JP4338192B2 - 抗ウイルス剤 - Google Patents

抗ウイルス剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4338192B2
JP4338192B2 JP2003521202A JP2003521202A JP4338192B2 JP 4338192 B2 JP4338192 B2 JP 4338192B2 JP 2003521202 A JP2003521202 A JP 2003521202A JP 2003521202 A JP2003521202 A JP 2003521202A JP 4338192 B2 JP4338192 B2 JP 4338192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optionally substituted
ring
amino
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003521202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003016275A1 (ja
Inventor
竜一 木山
泰彦 神田
幸男 多田
利夫 藤下
孝 川筋
正三 武智
雅弘 冨士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27347328&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4338192(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2003016275A1 publication Critical patent/JPWO2003016275A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338192B2 publication Critical patent/JP4338192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Description

技術分野
本発明は、抗ウイルス剤に関する。特に、α−ヒドロキシ−α,β不飽和ケトンを部分構造として有する化合物、及びそれらを含有するインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物に関する。
背景技術
ウイルスのなかでも、レトロウイルスの一種であるヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency virus,以下HIVと略す)は、後天性免疫不全症候群(Acquired immnodeficiency syndrome,以下エイズと略す)の原因となることが知られている。そのエイズの治療薬としては、これまでのところ逆転写酵素阻害剤(AZT、3TC等)とプロテアーゼ阻害剤(インディナビル等)が主流であるが、腎臓障害等の副作用や耐性ウイルスの出現等の問題が判明しており、それらとは異なる作用メカニズムを有する抗HIV薬の開発が期待されている。
また、エイズの治療においては、耐性ウイルスが容易に出現するという理由から、現在、多剤併用療法が効果的であると報告されている(Balzarini,J.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1996,93,p13152−13157.)。現在、抗HIV薬としては、逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤の2種が臨床で使用されているが、同じ作用メカニズムを有する薬剤はしばしば交叉耐性を示し、又は付加的な効果を示すに過ぎず、異なった作用メカニズムの抗HIV薬の開発が要望されている。
インテグラーゼ阻害剤としては、例えば、WO99/50245、WO99/62520、WO99/62897、WO99/62513、WO00/39086、WO01/00578に記載の1,3−ジオキソブタン酸類、1,3−プロパンジオン類等がある。また別のインテグラーゼ阻害剤としては、WO01/17968に記載のアクリル酸誘導体がある。
最近報告されたインテグラーゼ阻害剤としては、例えば、WO2002/30426、WO2002/30930、WO2002/30931、WO2002/36734に記載のアザまたはポリアザナフタレニルカルボキサミド誘導体等がある。
なお、本発明化合物に近い構造の化合物としては、Eur.J.Med.Chemical−Chim.Ther.(1979),14(2),189−190に、抗炎症作用を有するN−置換−3−カルボキサミド−4−ヒドロキシ−5−オキソ−3−ピロリン誘導体が開示されている。また、Pharmazie(1997),52(4),276−278に、1−メチル−4−アリールカルバミド−2,3−ジオキソピロリジン誘導体が合成中間体として開示されている。WO92/06954に、アルドース還元酵素の阻害作用を有するピロリジンジオン誘導体が開示されている。J.Med.Chemical(1976),19(1),172−173には、抗炎症作用を有するN−置換−4,5−ジオキソピロリジン−3−カルボキシアニリド誘導体が開示されている。
また、Journal of Physical Chemistry A(2002),106(11),2497−2504には、ピリミジン誘導体が開示されているが、医薬用途に関しては記載がない。
一方、T’ai−wan K’o Hsueh(1997),31(3−4),130−135に、3−ヒドロキシ−7−(フェニルメトキシ)−2−(2−キノリニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが開示されている。また、4H−1−ベンゾピラン−4−オン構造を有する化合物として、▲1▼J.Nat.Prod.(2001),64(4),546−548,▲2▼Anticancer Res.(2000),20(4),2525−2536,▲3▼WO98/11889,▲4▼Pharmazie(1998),53(8),512−517に、抗HIV活性を有するフラボノイド誘導体が開示されているが、作用メカニズムについては記載されていない。
発明の開示
上記の状況下、新規なインテグラーゼ阻害剤の開発が要望されていた。
本発明者らは鋭意、研究した結果、新規な抗ウイルス剤を見出した。すなわち式(I):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは一緒になって隣接する炭素原子と共に環を形成し、該環は縮合環であってもよい。Yはヒドロキシ、メルカプト又はアミノであり;Zは酸素原子、硫黄原子又はNHであり;Rは式:
Figure 0004338192
(式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基又は式:
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子、硫黄原子又はNH;Rは置換基群Aから選択される置換基である。)で示される基であり;
及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン;Zは単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SONR−、−NRSO−、−O−、−NR−、−NRCO−、−CONR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−;Rは水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル)で示される基で置換されており;さらに、
及びRが形成する環、C環又はRが、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、非妨害性置換基により置換されていてもよい。
置換基群A:水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群。)で示される化合物(以下、「本発明化合物」という)、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物が、インテグラーゼの阻害活性を有することを見出した。
さらに、本発明化合物及びそれらを含有する医薬が、抗ウイルス薬、抗レトロウイルス薬、抗HIV薬、抗HTLV−1(Human T cell leukemia virus type 1:ヒトT細胞白血病ウイルス1型)薬、抗FIV(Feline immunodeficiency virus:ネコエイズウイルス)薬、抗SIV(Simian immunodeficiency virus:サルエイズウイルス)薬、特に抗HIV薬、インテグラーゼ阻害剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、本発明化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物、それらを有効成分として含有する医薬組成物、抗ウイルス薬、抗HIV薬、インテグラーゼ阻害剤、抗HIV用合剤を提供するものであるが、これらは、抗HIV薬としてのみならず、抗AIDS薬、すなわち、エイズ及びその関連臨床的症状、例えばエイズ関連合併症(ARC)、進行性全身化リンパ節症(PGL)、カポジ肉種、カリニ肺炎、突発性血小板減少性紫斑病、エイズ関連神経学的症状、例えば、エイズ痴呆症合併症、エイズ脳症、多発性硬化症又は熱帯性不全対麻痺、並びにまた無症候患者におけるものを含めた抗HIV抗体陽性及びHIV陽性症状の治療に特に有用である。
即ち、本発明は、
(1) 式(I):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは一緒になって隣接する炭素原子と共に環を形成し、該環は縮合環であってもよい。Yはヒドロキシ、メルカプト又はアミノであり;Zは酸素原子、硫黄原子又はNHであり;Rは式:
Figure 0004338192
(式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基又は式:
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子、硫黄原子又はNH;Rは置換基群Aから選択される置換基である。)で示される基であり;
及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン;Zは単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SON(R)−、−N(R)SO−、−O−、−N(R)−、−N(R)CO−、−CON(R)−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−;Rは水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル)で示される基で置換されており;さらに、
及びRが形成する環、C環又はRが、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、非妨害性置換基により置換されていてもよい。
置換基群A:水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群。)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有するインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物、に関する。さらに詳しくは、以下の(2)〜(120)に関する。
(2) R及びRが形成する環が、5員又は6員のヘテロ原子を含んでいてもよい、縮合していてもよい環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(1)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(3) R及びRが形成する環が、5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(2)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(4) R及びRが形成する環が、5員の窒素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(5) R及びRが形成する環が、6員の酸素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(6) R及びRが形成する環が、6員の窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(7) R及びRが形成する環が、6員の酸素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(8) R及びRが形成する環が、6員の窒素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(9) R及びRが形成する環が、6員の炭素環である式(I)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(1)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(10) 式(II−1):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(4)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(11) 式(III−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(4)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(12) 式(II−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(13) 式(III−2):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(14) 式(IV−1):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環及び破線は(1)と同意義であり;R、R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、少なくとも一方が式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義である)で示される基であり、残りの基が非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
(式中、R11〜R13はそれぞれ独立して非妨害性置換基であり、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義である)で示される環を形成する)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(15) 式(IV−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R〜R13はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(5)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(16) 式(V−1):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
(式中、R11〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される環を形成する)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(17) 式(V−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(5)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(18) 式(VI−1):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R10及びR15はそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
(式中、R11〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される環を形成する)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(19) 式(VI−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R〜R15はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(6)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(20) 式(VII−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;Wは−O−又は−N(−R)−であり;Rは非妨害性置換基であり;R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
(式中、R11〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される環を形成する)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(21) 式(VII−2):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;Wは−O−又は−N(−R)−であり;Rは非妨害性置換基であり;R、R、R11〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(22) 式(VII−3):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;Wは−O−又は−N(−R)−であり;Rは非妨害性置換基であり;R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(3)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(23) 式(VIII−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(9)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(24) 式(VIII−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(9)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(25) 式(IX−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(26) 式(IX−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基であり;R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(27) 式(X−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R5’、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(4)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(28) 式(X−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R5’、R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(4)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(29) 式(XI−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であり;破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(7)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(30) 式(XI−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R10、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であり;破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(7)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(31) 式(XII−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であり;破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(32) 式(XII−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z、R及び破線は(1)と同意義であり;R、R、R10、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であり;破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(33) 式(XIII−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(34) 式(XIII−2):
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R10及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する(8)記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(35) 非妨害性置換基がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、オキソ、チオキソ、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群から選択されるものである(1)〜(34)のいずれかに記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
(36) (1)〜(35)のいずれかに記載の医薬組成物を投与することを特徴とするエイズ又はエイズ関連合併症の発症予防又は治療方法。
(37) インテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物を製造するための(1)〜(35)のいずれかに記載の化合物の使用。
(38) 式(I−Q):Q−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;Qは、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;R、R、R及びR19は(10)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Y及びZは前記と同意義であり;R、R、R及びR19は(11)と同意義であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R、R及びR19は(10)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R、R及びR19は(11)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R〜R10は(14)と同意義であり;Wは(20)と同意義であり;R16は非妨害性置換基である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R〜R13は(14)と同意義であり;Wは(20)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R〜R14は(16)と同意義であり;Wは(20)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;Wは(20)と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R17及びR18はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;Wは(20)と同意義であり;R及びRは(11)と同意義であり;R11〜R14は(16)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;Wは(20)と同意義であり;R及びRは(11)と同意義であり;R17及びR18はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R及びRは(11)と同意義であり;R17及びR18はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R17及びR18は前記と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;Rは(10)と同意義であり;R及びRは(11)と同意義であり;R17及びR18は前記と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;Rは(10)と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R17及びR18は前記と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R及びR5’は(27)と同意義であり;R及びRは(11)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R及びR5’は(27)と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R及びRは(11)と同意義;R17及びR18は前記と同意義であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R17及びR18は前記と同意義であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表し、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R、R及びRは(11)と同意義;R17及びR18は前記と同意義であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;Rは(10)と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R17及びR18は前記と同意義であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z及びRは前記と同意義であり;R、R及びRは(11)と同意義;R18は前記と同意義である)で示される基、式:
Figure 0004338192
(式中、C環は(1)と同意義であり;Y及びZは前記と同意義であり;Rは(10)と同意義であり;R及びR10は(14)と同意義であり;R18は前記と同意義である)で示される基である。但し、Zが単結合であり、Zが−O−であり、Zがメチレンであり、Rがフェニルであり、かつQが式:
Figure 0004338192
(式中、R〜R13が水素であり、Yがヒドロキシであり、Zが酸素原子であり、Wが−O−であり、C環がキノリン−2イルである)で示される基である化合物;およびQが式:
Figure 0004338192
式中、RおよびR10は前記と同意義であり、R17はアルキルであり、R18は水素であり、Yがヒドロキシであり、Zが酸素原子であり、C環がジヒドロピリミジンである)化合物を除く。)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(39) 式(II−1):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(40) Z及びZがそれぞれ独立して単結合又はアルキレンであり;Zが単結合又は−O−であり;Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである(39)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(41) C環がピリミジン−4−イル又は1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Zが単結合であり;Zが−O−又はアルキレンであり;Zが単結合又はアルキレンであり;Rはハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びR19は水素であり;Rはアルキル、アラルキル、シクロアルキル、アリール又はアルコキシである(39)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(42) 式(III−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(43) Rが水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル又はヘテロアリールアルキルである(39)又は(42)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(44) Rがフラン−2−イルである(42)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(45) Rがアリール又はフラン−2−イルであり;Z及びZは単結合であり;Zはアルキレンであり;Rはハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びR19は水素であり;Rがアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルコキシで置換されていてもよいアリール、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ピリジン−2−イルメチルである(42)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(46) 式(II−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(47) Z及びZがそれぞれ独立して単結合又はアルキレンであり;Zが単結合又は−O−であり;Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである(46)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(48) C環がピリミジン−4−イル又は1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Zが単結合であり;Zが−O−又はアルキレンであり;Zが単結合又はアルキレンであり;Rはハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びR19は水素である(46)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(49) 式(III−2):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R及びR19はそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(50) Rがフラン−2−イルである(49)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(51) Rがアリール又はフラン−2−イルであり;Z及びZは単結合であり;Zはアルキレンであり;Rはハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びR19は水素である(49)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(52) 式(IV−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R〜R13はそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(53) C環がピリジン−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル又はアルキルで置換されていてもよいイミダゾール−2−イルであり;Zが単結合であり;Zが−O−であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R〜R13が水素である(52)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(54) 式(V−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(55) Z及びZがそれぞれ独立して単結合又はアルキレンであり;Zが単結合又は−O−であり;Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである(52)又は(54)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(56) C環が1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R〜R14は水素である(54)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(57) 式(VI−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R〜R15はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(58) R15が水素又はアルキルである(57)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(59) C環が1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R〜R14が水素であり;R15が水素又はアルキルである(57)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(60) 式(VII−4):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Wは−O−又は−NH−であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R11〜R14はそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(61) Rがフラン−2−イルである(60)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(62) Rはフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R11〜R14が水素である(60)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(63) 式(VII−5):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Wは−O−又は−NH−であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(64) Rがフラン−2−イルである(63)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(65) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びRが水素である(63)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(66) 式(VIII−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(67) Rがフラン−2−イルである(66)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(68) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びRが水素である(66)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(69) 式(VIII−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R10、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(70) 式(IX−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(71) Rがフラン−2−イルである(70)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(72) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びRが水素である(70)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(73) 式(IX−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R10、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である。ただし、Rが水素であり、Rがアルキルである場合、C環はジヒドロピリミジンではない)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(74) 式(X−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R5’、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である。)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(75) Rがフラン−2−イルである(74)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(76) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びR5’が水素である(74)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(77) 式(X−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R5’、R及びR10はそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(78) 式(XI−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(79) Rがフラン−2−イルである(78)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(80) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びRが水素である(78)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(81) 式(XI−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R10、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(82) 式(XII−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(83) Rがフラン−2−イルである(82)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(84) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R、R及びRが水素である(82)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(85) 式(XII−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R10、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基であり、破線(−−−)は結合の存在又は不存在を表す)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(86) 式(XIII−1):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルであり;Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(87) Rがフラン−2−イルである(86)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(88) Rがフラン−2−イルであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rがハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びRが水素である(86)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(89) 式(XIII−2):
Figure 0004338192
(式中、Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;C環、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R、R、R10及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される(38)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(90) C環が置換されていてもよいピリジン−2−イル、置換されていてもよいピリミジン−4−イル、置換されていてもよい1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、置換されていてもよい1,2,4−トリアゾール−3−イル又は置換されていてもよいイミダゾール−2−イルである(38)、(39)、(46)、(52)、(54)、(57)、(69)、(73)、(77)、(81)、(85)又は(89)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(91) Z及びZがそれぞれ独立して単結合又はアルキレンであり;Zが単結合又は−O−であり;Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである(38)、(39)、(46)、(52)、(54)、(57)、(69)、(73)、(77)、(81)、(85)又は(89)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(92) C環がピリミジン−4−イル又は1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Zが単結合であり;Zが−O−又はアルキレンであり;Zが単結合又はアルキレンであり;Rはハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;R、R及びR19は水素である(38)、(39)、(46)、(52)、(54)、(57)、(69)、(73)、(77)、(81)、(85)又は(89)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(93) 非妨害性置換基がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、オキソ、チオキソ、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群から選択されるものである(38)、(39)、(42)、(46)、(49)、(52)、(54)、(57)、(60)、(63)、(66)、(69)、(70)、(73)、(74)、(77)、(78)、(81)、(82)、(85)、(86)又は(89)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(94) Z、Z及びZが同時に単結合ではない(38)、(39)、(42)、(46)、(49)、(52)、(54)、(57)、(60)、(63)、(66)、(69)、(70)、(73)、(74)、(77)、(78)、(81)、(82)、(85)、(86)又は(89)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(95) Rがハロゲンで置換されていてもよいフェニルであり、Zが単結合であり、Zがアルキレン又は−O−であり、Zが単結合又はアルキレンである(94)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(96) Rが4−フルオロフェニルである(95)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(97) 式(I):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは一緒になって隣接する炭素原子と共に5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んでいてもよい、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環を形成し;Yはヒドロキシ、メルカプト又はアミノであり;Zは酸素原子、硫黄原子又はNHであり;Rは式:
Figure 0004338192
(式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基又は式:
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子、硫黄原子又はNH;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである。)で示される基であり;
及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン;Zは単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SON(R)−、−N(R)SO−、−O−、−N(R)−、−N(R)CO−、−CON(R)−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−;Rは水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル)で示される基で置換されており;さらに、
及びRが形成する環、C環又はRが、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアリールアルキル及びヒドロキシからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい。)で示される化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(98) R及びRが形成する環が、5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環であり;Yがヒドロキシであり;Zが酸素原子であり;Xが酸素原子であり;式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、R及びRが形成する環が、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、C環及びRがそれぞれ独立してアルキル、アミノ、ハロゲン及びヒドロキシからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(97)記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(99) R及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Zは単結合又はアルキレンであり;Zはアルキレン又は−O−であり;Zが単結合又はアルキレンであり;Rは置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである)で示される基で置換されている(97)又は(98)に記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
(100) (38)〜(99)のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
(101) 酵素阻害剤である(100)記載の医薬組成物。
(102) 核酸関連酵素阻害剤である(100)記載の医薬組成物。
(103) HIVインテグラーゼ阻害剤である(100)記載の医薬組成物。
(104) 抗HIV剤である(100)記載の医薬組成物。
(105) エイズ又はエイズ関連合併症の発症予防剤又は治療剤である(100)記載の医薬組成物。
(106) (103)記載の医薬組成物に、逆転写酵素阻害剤及び/又はプロテアーゼ阻害剤を組み合わせてなる抗HIV用合剤。
(107) 逆転写酵素阻害剤及び/又はプロテアーゼ阻害剤の抗HIV活性を上昇させる活性を有する(100)記載の医薬組成物。
(108) (38)〜(99)のいずれかに記載の化合物を投与することを特徴とするエイズ又はエイズ関連合併症の発症予防又は治療方法。
(109)インテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物を製造するための(38)〜(99)のいずれかに記載の化合物の使用。
(110) 式(K):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Lは脱離基であり;R、Z、Z、Z及びRは(1)と同意義であり;R及びRは(11)と同意義である)で示される化合物に、式:RNH(式中、Rは非妨害性置換基である)で示される化合物及び式:R19CHO(式中、R19は非妨害性置換基である。)で示される化合物を反応させることを特徴とする式(III−1):
Figure 0004338192
(式中、X、Y、Z、R、R〜R、R19、Z〜Z及びRは前記と同意義である)で示される化合物の製造方法。
(111) Rがヘテロアリールであり;R及びRはRに置換しておらず;Lがアルコキシであり;Z及びZが単結合であり;Zがアルキレンであり;Rが置換されていてもよいフェニルである(110)記載の式(III−1)で示される化合物の製造法。
(112) Zがメチレンであり;Rが4−フルオロフェニルである(110)記載の式(III−1)で示される化合物の製造法。
(113) 式(K)で示される化合物が4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 アルキルエステルである(112)記載の式(III−1)で示される化合物の製造法。
(114) 式:RNHで示される化合物及び式:R19CHOで示される化合物が、それぞれ以下の化合物群から選択されるものである(110)〜(113)のいずれかに記載の式(III−1)で示される化合物の製造法:
式:RNHで示される化合物群:シクロプロピルアミン,シクロブチルアミン,シクロペンチルアミン,シクロロイシン,シクロヘキシルアミン,1−アミノシクロヘキサンカルボン酸,1−エチニルシクロヘキシルアミン,1,2−ジアミノシクロヘキサン,2−メチルシクロヘキシルアミン,2,3−ジメチルシクロヘキシルアミン,4−メチルシクロヘキシルアミン,アミノメチルシクロヘキサン,1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン),1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン,1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチルアミン,シクロオクチルアミン,2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル,ジアミノマレオニトリル,S−メチル−L−システイン,L−アスパラギン酸,L−ロイシン,DL−ホモセリン,D−メチオニン,L−アリルグリシン,L−グルタミン酸,2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール,2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール,2−アミノ−5−エチル−1,3,4−チアジアゾール,3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミド,5−アミノ−3−メチルイソキサゾール,3−アミノ−5−メチルイソキサゾール,2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン,1−(2−アミノエチル)ピロリジン,1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノン,フルフリルアミン,1−アミノインダン,5−アミノインダン,1−ナフチルアミン,2−ナフチルアミン,シクロヘプチルアミン,D−tert−ロイシン,DL−バリン,DL−イソロイシン,D−セリン,グアニド酢酸,クレアチン,D−アロ−トレオニン,2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール,トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン,DL−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール,L−イソロイシノール,D−ロイシノール,L−メチオニノール,DL−ペニシルアミン,DL−システイン,DL−ホモシステイン,1−アセチル−3−チオセミカルバジド,1−アセチル−2−チオウレア,N−メチルチオウレア,エチルチオウレア,アリルチオウレア,ジチオオキサミド,ヒスタミン,3−アミノ−1,2,4−トリアゾール,3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール,3−アミノ−5−メチルチオ−1,2,4−トリアゾール,3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール,3−アミノピラゾール,3−アミノ−4−シアノピラゾール,3−アミノピラゾール−4−カルボン酸,L−プロリンアミド,2−アミノ−2−チアゾリン,2−アミノチアゾール,2−アミノ−5−ニトロチアゾール,2−アミノ−4−メチルチアゾール,D−シクロセリン,テトラヒドロフルフリルアミン,2−アミノプリン,2−アミノベンズイミダゾール,5−アミノインドール,4−アミノピラゾロ[3,4−D]ピリミジン,6−アミノインダゾール,8−アザアデニン,3,4−メチレンジオキシアニリン,N−(2−アミノエチル)ピペラジン,ニペコタミド,4−(アミノメチル)ピペリジン,5−アミノウラシル,5−アザシトシン,シトシン,5−フルオロシトシン,4−アミノ−2,6−ジヒドロキシピリミジン,2−アミノピリミジン,2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン,2−アミノ−4,6−ジヒドロキシピリミジン,2−アミノ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン,4−クロロ−2,6−ジアミノピリミジン,2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン,2,4,6−トリアミノピリミジン,2−アミノ−4−メチルピリミジン,2−アミノ−4,6−ジメチルピリミジン,2−アミノ−5−ニトロピリミジン,4−アミノピリミジン,4,5−ジアミノピリミジン,4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシ ピリミジン,ピラジンアミド,アミノピラジン,3−アミノピラジンE−2−カルボン酸,4−(2−アミノエチル)モルホリン,N−(3−アミノプロピル)モルホリン,ニコチンアミド N−オキシド,3−アミノ−2−クロロピリジン,5−アミノ−2−クロロピリジン,5−アミノ−2−メトキシピリジン,3−ヒドロキシピコリンアミド,2−アミノピリジン,2−アミノ−3−ニトロピリジン,2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン,2−アミノニコチン酸,2,3−ジアミノピリジン,2−アミノ−3−メチルピリジン,2−アミノ−4−メチルピリジン,2−アミノ−4,6−ジメチルピリジン,2−アミノ−5−クロロピリジン,2−アミノ−5−ニトロピリジン,6−アミノニコチン酸,6−アミノニコチンアミド,2−アミノ−5−メチルピリジン,2,6−ジアミノピリジン,2−アミノ−6−メチルピリジン,6−メチルニコチンアミド,2−(アミノメチル)ピリジン,2−(2−アミノエチル)ピリジン,ニコチンアミド,チオニコチンアミド,3−アミノピリジン,3,4−ジアミノピリジン,3−(アミノメチル)ピリジン,イソニコチンアミド,4−アミノピリジン,4−(アミノメチル)ピリジン,3−アミノ−1,2,4−トリアジン,3−アミノ−5,6−ジメチル−1,2,4−トリアジン,1−(2−アミノエチル)ピペリジン,3−アミノキノリン,5−アミノキノリン,6−アミノキノリン,8−アミノキノリン,5−アミノイソキノリン,ニトログアニジン,シアナミド,チオセミカルバジド,アニリン,2−アミノベンゾニトリル,2−フルオロアニリン,2,4−ジフルオロアニリン,2,4,5−トリフルオロアニリン,2,4,6−トリフルオロアニリン,2,5−ジフルオロアニリン,2−フルオロ−5−メチルアニリン,2,6−ジフルオロアニリン,2−クロロアニリン,2−クロロ−4−メチルアニリン,2−クロロ−5−メチルアニリン,2−クロロ−6−メチルアニリン,O−ニトロアニリン,O−アニシジン,O−フェネチジン,2−アミノフェノール,6−アミノ−m−クレゾール,2−アミノ−4−クロロフェノール,2−アミノ−4−メチルフェノール,2−アミノチオフェノール,2−(メチルチオ)アニリン,アントラニル酸,2’−アミノアセトフェノン,2−イソプロペニルアニリン,2−イソプロピルアニリン,o−フェニレンジアミン,3,4−ジアミノトルエン,4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミン,o−トルイジン,2,3−ジメチルアニリン,4−メトキシ−2−メチルアニリン,2,4−ジメチルアニリン,2,4,6−トリメチルアニリン,2,5−ジメチルアニリン,2−イソプロピル−6−メチルアニリン,2,6−ジメチルアニリン,2−アミノベンジルアルコール,2−エチルアニリン,2−エチル−6−メチルアニリン,2,6−ジエチルアニリン,2−アミノフェネチル アルコール,3−アミノベンゾニトリル,3−フルオロアニリン,3−フルオロ−o−アニシジン,3−フルオロ−2−メチルアニリン,3,4−ジフルオロアニリン,3−フルオロ−4−メチルアニリン,3,5−ジフルオロアニリン,5−フルオロ−2−メチルアニリン,3−クロロアニリン,3−クロロ−2−メチルアニリン,3−クロロ−4−フルオロアニリン,3−クロロ−4−メチルアニリン,5−クロロ−2−メチルアニリン,m−ニトロアニリン,m−アニシジン,m−フェネチジン,3−アミノフェノール,3−アミノ−o−クレゾール,3−アミノチオフェノール,3−(メチルチオ)アニリン,3−アミノ安息香酸,3−アミノアセトフェノン,3−(1−ヒドロキシエチル)アニリン,m−フェニレンジアミン,2,6−ジアミノトルエン,2,4−ジアミノトルエン,m−トルイジン,3,4−ジメチルアニリン,3,5−ジメチルアニリン,2−メトキシ−5−メチルアニリン,3−アミノベンジルアルコール,3−エチルアニリン,4−アミノベンゾニトリル,4−フルオロアニリン,4−フルオロ−2−メチルアニリン,4−クロロアニリン,4−クロロ−2−メチルアニリン,p−ニトロアニリン,N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン,p−アニシジン,p−フェネチジン,4−アミノフェノール,4−アミノ−m−クレゾール,4−アミノ−2,5−ジメチルフェノール,4−アミノ−o−クレゾール,4−アミノチオフェノール,4−(メチルチオ)アニリン,4−アミノ安息香酸,4−アミノアセトフェノン,4−tert−ブチルアニリン,4−イソプロピルアニリン,p−フェニレンジアミン,p−トルイジン,4−アミノフェニルアセトニトリル,4−エチルアニリン,4−アミノフェネチル アルコール,4−プロピルアニリン,4−N−ブチルアニリン,ホルムアミド,ヒドロキシウレア,フェニルウレア,シアノアセチルウレア,メチルウレア,エチルウレア,アリルウレア,N−ブチルウレア,N,N−ジメチルウレア,1,1−ジエチルウレア,フェニルカーバメート,tert−ブチルカーバメート,メチルカーバメート,エチルカーバメート,ブチルカーバメート,ベンズアミド,2−フルオロベンズアミド,サリチルアミド,2−アミノベンズアミド,O−トルアミド,3−フルオロベンズアミド,3−アミノベンズアミド,m−トルアミド,4−フルオロベンズアミド,4−ヒドロキシベンズアミド,4−アミノベンズアミド,p−トルアミド,エチル オキザメート,オキサミド,2,2,2−トリフルオロアセタミド,トリメチルアセタミド,2,2−ジクロロアセタミド,2−クロロプロピオンアミド,ラクタミド,メタクリルLアミド,イソブチルアミド,ウレア,アセタミド,シアノアセタミド,2−ブロモアセタミド,フルオロアセタミド,2−クロロアセタミド,N−アセチルグリシン アミド,アクリルアミド,シンナムアミド,マロナミド,プロピオンアミド,3−クロロプロピオンアミド,2−アミノイソブタン酸,tert−ブチルアミン,2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール,tert−オクチルアミン,1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン,tert−アミルアミン,1,1−ジエチルプロパルギルアミン,チオベンズアミド,(R)−(−)−2−フェニルグリシノール,チオウレア,DL−α−メチルベンジルアミン,チオアセタミド,3−アミノクロトノニトリル,メチル 3−アミノクロトネート,エチル 3−アミノクロトネート,D−アラニン,1,2−ジメチルプロピルアミン,イソプロピルアミン,2−アミノ−1−メトキシプロパン,DL−2−アミノ−1−プロパノール,エチル 3−アミノブチレート,DL−β−アミノ−n−ブタン酸,1,3−ジメチルブチルアミン,1,2−ジアミノプロパン,1−メチル−3−フェニルプロピルアミン,2−アミノ−6−メチルヘプタン,DL−2−アミノブタン酸,sec−ブチルアミン,(+/−)−2−アミノ−1−ブタノール,3−アミノペンタン,D−ノルバリン,D−ノルロイシン,2−アミノヘプタン,2−アミノオクタン,メチルアミン,ベンジルアミン,2−フルオロベンジルアミン,2−クロロベンジルアミン,2−メトキシベンジルアミン,2−メチルベンジルアミン,3−フルオロベンジルアミン,3−メトキシベンジルアミン,3−メチルベンジルアミン,m−キシリレンジアミン,4−フルオロベンジルアミン,4−クロロベンジルアミン,4−メトキシベンジルアミン,4−メチルベンジルアミン,グリシン,2,2,2−トリフルオロエチルアミン,アミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール,アミノアセトアルデヒド ジエチルアセタール,2−アミノ−1−フェニルエタノール,DL−イソセリン,1−アミノ−2−プロパノール,3−アミノ−1,2−プロパンジオール,DL−4−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸,1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン,2−フェニル−プロピルアミン,DL−3−アミノイソブタン酸,イソブチルアミン,2−メチルブチルアミン,2−エチルヘキシルアミン,エチルアミン,N−フェニルエチレンジアミン,N−アセチルエチレンジアミン,N−イソプロピルエチレンジアミン,N−メチルエチレンジアミン,N−エチルエチレンジアミン,2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール,ジエチレンジアミン,N−(n−プロピル)エチレンジアミン,N,N−ジメチルエチレンジアミン,N,N−ジエチルエチレンジアミン,トリス(2−アミノエチル)アミン,2−メトキシエチルアミン,2−(2−アミノエトキシ)エタノール,エタノールアミン,フェネチルアミン,チラミン,2−(4−アミノフェニル)エチルアミン,2−(p−トリル)エチルアミン,タウリン,プロパルギルアミン,アリルアミン,β−アラニン,3,3−ジメチルブチルアミン,イソアミルアミン,エチレンジアミン,プロピルアミン,N−イソプロピル−1,3−プロパンジアミン,N−メチル−1,3−プロパンジアミン,N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン,N−プロピル−1,3−プロパンジアミン,3,3’−ジアミノジプロピルアミン,N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン,N,N−ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン,N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン,3−イソプロポキシプロピルアミン,3−エトキシプロピルアミン,3−アミノ−1−プロパノール,3−フェニルプロピルアミン,4−アミノブタン酸,1,3−ジアミノプロパン,4−アミノ−1−ブタノール,4−フェニルブチルアミン,5−アミノ吉草酸,1,4−ジアミノブタン,N−アミルアミン,5−アミノ−1−ペンタノール,6−アミノカプロン酸,1,5−ジアミノペンタン,ヘキシルアミン,6−アミノ−1−ヘキサノール,7−アミノヘプタン酸,1,6−ヘキサンジアミン,n−ヘプチルアミン,1,7−ジアミノヘプタン,オクチルアミン,1,8−ジアミノオクタン,ノニルアミン,シクロヘキサンカルボキサミド,2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン,2−n−プロピルアニリン,DL−2−アミノ−1−ペンタノール,DL−2−アミノ−1−ヘキサノール,1−(3−アミノプロピル)イミダゾール,p−キシリレンジアミン,1−アミノシクロプロパン−1−カルボン酸,シアノチオアセタミド,2,4−ジフルオロベンジルアミン,2,5−ジフルオロベンジルアミン,2,6−ジフルオロベンジルアミン,3,4−ジフルオロベンジルアミン,2−メチル−3−チオセミカルバジド,5−アミノ−2−メトキシフェノール,4−sec−ブチルアニリン,2,3−ジフルオロアニリン,チオフェン−2−カルボキサミド,1−アミノ−1−シクロペンタンメタノール,3−メチルアデニン,1−メチルアデニン,4−クロロ−2−フルオロアニリン,5−アミノ−1−エチルピラゾール,2,3−ジアミノトルエン,ブチルアミン,4−クロロ−o−フェニレンジアミン,1−(トリメチルシリルメチル)ウレア,2,3,4−トリフルオロアニリン,2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミン,3−アミノ−2−ブテンチオアミド,2,3,6−トリフルオロアニリン,1,5−ジアミノ−2−メチルペンタン,アミジノチオウレア,3−エチニルアニリン,N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン,3−メトキシプロピルアミン,4−アミノスチレン,2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル,3−アミノ−5−ヒドロキシピラゾール,2,4−ジアミノ−6−メチル−1,3,5−トリアジン,ピリジン−2−カルボキサミド,1−アミノイソキノリン,4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン,2−クロロエチルカーバメート,フマルアミド,アセトアセタミド,N−N−ブチルエチレンジアミン,3−ブトキシプロピルアミン,シクロプロパンメチルアミン,5−アミノインダゾール,2,4−ジアミノピリミジン,α−エチルベンジルアミン,3−アミノイソキサゾール,クロロジフルオロアセタミド,1,8−ジアミノ−3,6−ジオキサオクタン,2−sec−ブチルアニリン,3−クロロベンジルアミン,2−フルオロ−4−メチルアニリン,1−(4−フルオロフェニル)エチルアミン,4−アミノフタロニトリル,アデニン,2−クロロ−4−フルオロアニリン,セミカルバジド,(R)−(−)−1−シクロヘキシルエチルアミン,5−アミノ−o−クレゾール,N,N,2,2−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン,2,2−ジエトキシアセタミド,3−アミノ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン,プロピルカーバメート,グリコールアミド,2−アミノ−1,3−プロパンジオール,チオフェン−2−エチルアミン,2,5−ジメチル−1,4−フェニレンジアミン,2−アミノ−4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン,2−フェノキシエチルアミン,4−アミノ−2−メルカプトピリミジン,クレアチニン,2−アミノ−4−メトキシ−6−メチルピリミジン,3,5−ジフルオロベンジルアミン,(1R,2R)−(−)−1,2−ジアミノシクロヘキサン,(1S,2S)−(+)−1,2−ジアミノシクロヘキサン,D−アスパラギン酸,DL−アスパラギン酸,DL−ロイシン,D−ロイシン,L−ホモセリン,DL−メチオニン,L−メチオニン,DL−アリルグリシン,D−グルタミン酸,L−ロイシノール,DL−トレオニン,cis−1,2−ジアミノシクロヘキサン,trans−1,2−シクロヘキサンジアミン,L−tert−ロイシン,D−バリン,L−バリン,D−イソロイシン,L−イソロイシン,DL−セリン,L−セリン,L−アロ−トレオニン,D−トレオニン,L−トレオニン,L−バリノール,D−バリノール,L−システイン,DL−シクロセリン,L−シクロセリン,L−アスパラギン,(S)−(+)−2−フェニルグリシノール,(R)−(+)−1−フェニルエチルアミン,L−(−)−α−メチルベンジルアミン,DL−アラニン,L−アラニン,L−アラニノール,D−アラニノール,D−(−)−2−アミノブタン酸,L−α−アミノ−n−ブタン酸,(R)−(−)−2−アミノブタン,(S)−(+)−2−アミノブタン,(S)−(+)−2−アミノ−1−ブタノール,(R)−(−)−2−アミノ−1−ブタノール,DL−ノルバリン,L−ノルバリン,DL−ノルロイシン,L−ノルロイシン,(R)−(−)−1−アミノ−2−プロパノール,(S)−(+)−1−アミノ−2−プロパノール,(S)−(−)−2−メチルブチルアミン,DL−リジン,L−リジン,DL−tert−ロイシン,(S)−(+)−1−シクロヘキシルエチルアミン,エチル チオオキザメート,2−アミノ−5−メチルベンジルアルコール,2−アミノ−3−メチルベンジルアルコール,3−アミノ−2−メチルベンジルアルコール,3−フルオロ−4−メトキシアニリン,3−アミノ−4−メチルベンジルアルコール,5−メトキシ−2−メチルアニリン,2−アミノ−m−クレゾール,trans−1,4−ジアミノシクロヘキサン,3−アミノ−5−メチルピラゾール,2,3−ジアミノフェノール,1−ピペリジンカルボキサミド,6−アミノ−1−メチルウラシル,3−フルオロフェネチルアミン,2−アミノベンジルアミン,2−メトキシ−6−メチルアニリン,2−フルオロフェネチルアミン,4−アミノベンジルアミン,1−アセチルグアニジン,D−ホモセリン,2−アミノ−5−メチルチアゾール,マレアミン酸,(S)−(+)−テトラヒドロフルフリルアミン,2−アミノベンジルシアニド,4−アミノ−2−クロロフェノール,2−アミノ−4,5−ジシアノイミダゾール,4−アミノ−6−メトキシピリミジン,2−tert−ブチルアニリン,2−(4−フルオロフェニル)エチルアミン,1,3−ジアミノペンタン,2−アミノ−1−メチルベンズイミダゾール,5−メチルフルフリルアミン,(R)−(+)−1−(p−トリル)エチルアミン,(S)−(−)−1−(p−トリル)エチルアミン,3−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸,ムシモール,4−エチニルアニリン,2−アミノ−4−メチルベンゾニトリル,2−アミノ−5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール,1−(アミノカルボニル)−1−シクロプロパンカルボン酸,cis−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸,(S)−(+)−2−(アミノメチル)ピロリジン,5−アミノ−4−ニトロイミダゾール,3−アミノ−1−プロパノールビニルエーテル,チオエチレンジアミン,イソプロピルジエチレントリアミン,L−tert−ロイシノール,N−メチル−1,2−フェニレンジアミン,(R)−(−)−テトラヒドロフルフリルアミン,L−(−)−ラクタミド,(R)−(+)−ラクタミド,(S)−(+)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド,(1S,2R)−(−)−cis−1−アミノ−2−インダノール,(1R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダノール,(R)−(−)−1−アミノインダン,(S)−(+)−1−アミノインダン,(R)−2−フェニル−1−プロピルアミン,(S)−2−フェニル−1−プロピルアミン,D−メチオニノール,(R)−2−アミノ−1−フェニルエタノール,2−アミノ−4,5−ジメチル−3−フランカルボニトリル,N−ヘキシルエチレンジアミン,(S)−(−)−4−アミノ−2−ヒドロキシブタン酸,(S)−3−アミノ−1,2−プロパンジオール,(R)−3−アミノ−1,2−プロパンジオール,4−アミノインドール,(R)−(−)−tert−ロイシノール及び2−アミノ−5−フルオロピリジンからなる群。
式:R19CHOで示される化合物:ホルムアルデヒド,エチル 2−ホルミル−1−シクロプロパンカルボキシレート,シクロヘキサンカルボアルデヒド,1,2,3,6−テトラヒドロベンズアルデヒド,1−メチルピロール−2−カルボアルデヒド,フルフラール,5−ニトロ−2−フルアルデヒド,5−メチルフルフラール,5−ヒドロキシメチル−2−フルアルデヒド,3−(2−フリル)アクロレイン,ベンズアルデヒド,2−フルオロベンズアルデヒド,2−クロロベンズアルデヒド,o−アニスアルデヒド,サリチルアルデヒド,3−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド,2,3−ジヒドロキシベンズアルデヒド,2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド,o−ナフタルアルデヒド,o−トルアルデヒド,2,4−ジメチルベンズアルデヒド,メシタルデヒド,2,5−ジメチルベンズアルデヒド,3−シアノベンズアルデヒド,3−フルオロベンズアルデヒド,3−クロロベンズアルデヒド,3−メトキシベンズアルデヒド,3−ヒドロキシベンズアルデヒド,3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド,イソナフタルアルデヒド,m−トルアルデヒド,4−シアノベンズアルデヒド,4−フルオロベンズアルデヒド,4−クロロベンズアルデヒド,4−ジメチルアミノベンズアルデヒド,p−アニスアルデヒド,イミダゾール−2−カルボアルデヒド,ピロール−2−カルボアルデヒド,2−チオフェンカルボアルデヒド,3−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド,5−メチル−2−チオフェンカルボアルデヒド,3−チオフェンカルボアルデヒド,インドール−3−カルボアルデヒド,2−ピリジンカルボアルデヒド,6−メチル−2−ピリジンカルボアルデヒド,3−ピリジンカルボアルデヒド,4−ピリジンカルボアルデヒド,4−ヒドロキシベンズアルデヒド,テレナフタルアルデヒド,クミンアルデヒド,p−トルアルデヒド,4−エチルベンズアルデヒド,グリオキサール,グリオキシ酸,メチルグリオキサール,トリメチルアセトアルデヒド,D−(−)−エリスロース,2−フェニルプロピオンアルデヒド,メタクロレイン,3−エトキシメタクロレイン,alpha−メチルシンナムアルデヒド,trans−2−メチル−2−ブテナール,2−メチル−2−ペンテナール,イソブチルアルデヒド,2,6−ジメチル−5−ヘプテン−1−アール,2−メチルブチルアルデヒド,2−エチルブチルアルデヒド,2−メチルペンタナール,2−エチルヘキサナール,アセトアルデヒド,クロロアセトアルデヒド,フェニルアセトアルデヒド,フェニルプロパルギル アルデヒド,アクロレイン,3−(ジメチルアミノ)アクロレイン,trans−シンナムアルデヒド,クロトンアルデヒド,2,4−ヘキサジエナール,trans,trans−2,4−ヘプタジエナール,trans,trans−2,4−ノナジエナール,trans−2−ヘキセナール,trans−2,cis−6−ノナジエン−1−アール,trans−2−ヘプテナール,trans−2−オクテナール,trans−2−ノネナール,イソバレルアルデヒド,プロピオンアルデヒド,3−フェニルプロピオンアルデヒド,3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド,ブチルアルデヒド,グルタルアルデヒド,バレルアルデヒド,ヘキサナール,ヘプタルデヒド,オクタナール,ノナナール,trans−2−ペンテナール,2,4−ジメチル−2,6−ヘプタジエナール,2,6−ピリジンジカルボアルデヒド,2−エチルアクロレイン,3−メチル−2−ブテナール,2,3−ジフルオロベンズアルデヒド,2,6−ジフルオロベンズアルデヒド,2,4−ジフルオロベンズアルデヒド,2,5−ジフルオロベンズアルデヒド,3,4−ジフルオロベンズアルデヒド,3,5−ジフルオロベンズアルデヒド,3−フルアルデヒド,3,5,5−トリメチルヘキサナール,3−フェニルブチルアルデヒド,2,2−ジメチル−4−ペンテナール,2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド,シクロプロパンカルボアルデヒド,4−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド,ベンゾ[b]フラン−2−カルボアルデヒド,3,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド,3,4−ジメチルベンズアルデヒド,2−シアノベンズアルデヒド,5−エチル−2−フルアルデヒド,2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド,3,3−ジメチルブチルアルデヒド,5−クロロ−2−チオフェンカルボアルデヒド,3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド,D−グリセロアルデヒド,DL−グリセロアルデヒド,3−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド,3−ジメチルアミノ−2−メチル−2−プロペナール,3,5−ジメチルベンズアルデヒド,4,5−ジメチル−2−フランカルボアルデヒド,4−ビニルベンズアルデヒド,2,6−ジメチルベンズアルデヒド,2−オクチナール,ジメトキシアセトアルデヒド,2−デオキシ−D−リボース,2−ホルミルチアゾール,5−エチル−2−チオフェンカルボアルデヒド,グリオキシル酸,4−ピリジンカルボアルデヒド N−オキシド,5−ノルボルネン−2−カルボアルデヒド,4−ホルミルイミダゾール,5−メチルイミダゾール−4−カルボアルデヒド,5−ホルミルウラシル,2,3−チオフェンジカルボアルデヒド,チオフェン−2,5−ジカルボアルデヒド,2,3−o−イソプロピリデン−D−グリセロアルデヒド,2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド,1−シクロヘキセン−1−カルボアルデヒド,2,3−ジメチルベンズアルデヒド,1−メチル−2−イミダゾールカルボアルデヒド,ビニルベンズアルデヒド,4−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒド,3−フルオロ−4−メチルベンズアルデヒド,テトラヒドロフラン−3−カルボアルデヒド,2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリル,インドール−5−カルボアルデヒド,4−アセチルベンズアルデヒド,3−ビニルベンズアルデヒド及び2−フルオロ−5−メチルベンズアルデヒドからなる群。
(115) 式(K)で示される化合物が4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 アルキルエステルであり、式:RNHで示される化合物及び式:R19CHOで示される化合物が、それぞれ(114)記載の化合物群から選択されるものである(110)記載の式(III−1)で示される化合物の製造法。
(116) (110)〜(114)のいずれかに記載の方法で製造された式(III−1)で示される化合物。
(117) (115)記載の方法で製造された式(III−1)で示される化合物。
(118) (115)記載の方法で製造された式(III−1)で示される化合物のライブラリー。
(119) (117)記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。
(120) (117)記載の化合物を有効成分として含有するインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
以下に本発明を詳しく説明する。
式(I):
Figure 0004338192
(式中、R、R、Y、Z及びRは前記と同意義である)で示される化合物の特徴としては、以下の点が挙げられる。
1)R及びRが一緒になって隣接する炭素原子と共に環を形成し、該環は縮合環であってもよい点、
2)Yがヒドロキシ、メルカプト又はアミノである点、
3)Zが酸素原子、硫黄原子又はNHである点、
4)Rが式:
Figure 0004338192
(式中、C環は前記と同意義である)で示される基又は式:
Figure 0004338192
(式中、X及びRは前記と同意義である)で示される基である点、
5)C環が、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である点、
6)Xが酸素原子、硫黄原子又はNHである点、
7)RがRは置換基群Aから選択される置換基である点、
8)R及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン;Zは単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SONR−、−NRSO−、−O−、−NR−、−NRCO−、−CONR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−;Rは水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル)で示される基で置換されている点、
9)R及びRが形成する環、C環又はRが、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、非妨害性置換基により置換されていてもよい点、
10)置換基群Aが、水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群である点、
が挙げられる。
式(I)で示される化合物において、R及びRが形成する環としては、4〜9員の炭素環又は複素環、又は該環に他の環(4〜9員の炭素環又は複素環、又はそれらの縮合した環)が縮合した環が挙げられる。特に5〜7員の炭素環又は複素環、5又は6員の炭素環又は複素環、該環に他の環(5又は6員の炭素環又は複素環)が縮合した環等が好ましい。さらには、以下の態様が好ましい。なお、複素環は、環内に1〜4個のヘテロ原子(酸素原子、酸素原子又は硫黄原子)を含んだ環を意味する。
1)5員又は6員のヘテロ原子を含んでいてもよい環である場合、
2)5員又は6員のヘテロ原子を含んだ複素環である場合、
3)5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んでいてもよい複素環である場合、
4)5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んだ複素環である場合、
5)5員又は6員の窒素原子を含んだ複素環である場合、
6)5員又は6員の酸素原子を含んだ複素環である場合、
7)5員の窒素原子を含んだ複素環である場合、
8)6員の酸素原子を含んだ複素環である場合、
9)6員の炭素環である場合、
10)1)〜9)の環に他の環が縮合した環である場合、
10)1)〜9)の環にベンゼン環が縮合した複素環である場合。
例えば、以下の環が例示される。
Figure 0004338192
(式中、Zは前記(1)と同意義である)
特に、
1)5員の窒素原子を含んだ複素環の場合、
2)6員の酸素原子を含んだ複素環の場合、
3)6員の窒素原子を含んだ複素環の場合、
4)6員の酸素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環の場合、
5)6員の窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環の場合、
が好ましく、さらには、
Figure 0004338192
で示される環が好ましい。
なお、R及びRが形成する環は、置換可能な任意の位置で、環を構成する炭素原子又は窒素原子上で、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である。)で示される基又は非妨害性置換基により置換されていてもよい。
また、式(I)で示される化合物は、R及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である。)で示される基で置換されている点が特徴である。
式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z、及びRは前記と同意義である。)で示される基としては、例えば、式:−R、式:−CH−R、式:−CH=CH−R、式:−CH(OH)−R、式:−S−R、式:−SO−R、式:−SO−R、式:−SONH−R、式:−NHSO−R、式:−O−R、式:−NH−R、式:−NHCO−R、式:−CONH−R、式:−C(=O)−O−R、式:−O−C(=O)−R、式:−CO−R、式:−C−R、式:−CH=CH−CH−R、式:−CH(OH)−CH−R、式:−S−CH−R、式:−SO−CH−R、式:−SO−CH−R、式:−SONH−CH−R、式:−NHSO−CH−R、式:−O−CH−R、式:−NH−CH−R、式:−NHCO−CH−R、式:−CONH−CH−R、式:−C(=O)−O−CH−R、式:−O−C(=O)−CH−R、式:−CO−CH−R、式:−CH=CH−CH=CH−R、式:−CH=CH−CH(OH)−R、式:−CH=CH−S−R、式:−CH=CH−SO−R、式:−CH=CH−SO−R、式:−CH=CH−SONH−R、式:−CH=CH−NHSO−R、式:−CH=CH−O−R、式:−CH=CH−NH−R、式:−CH=CH−NHCO−R、式:−CH=CH−CONH−R、式:−CH=CH−C(=O)−O−R、式:−CH=CH−O−C(=O)−R、式:−CH=CH−CO−R、式:−CH−CH=CH−R、式:−CH−CH(OH)−R、式:−CH−S−R、式:−CH−SO−R、式:−CH−SO−R、式:−CH−SONH−R、式:−CH−NHSO−R、式:−CH−O−R、式:−CH−NH−R、式:−CH−NHCO−R、式:−CH−CONH−R、式:−CH−C(=O)−O−R、式:−CH−O−C(=O)−R、式:−CH−CO−R、式:−CH(OH)−CH=CH−R、式:−S−CH=CH−R、式:−SO−CH=CH−R、式:−SO−CH=CH−R、式:−SONH−CH=CH−R、式:−NHSO−CH=CH−R、式:−O−CH=CH−R、式:−NH−CH=CH−R、式:−NHCO−CH=CH−R、式:−CONH−CH=CH−R、式:−C(=O)−O−CH=CH−R、式:−O−C(=O)−CH=CH−R、式:−CO−CH=CH−R、式:−C−R、式:−CH−CH=CH−CH−R、式:−CH−CH(OH)−CH−R、式:−CH−S−CH−R、式:−CH−SO−CH−R、式:−CH−SO−CH−R、式:−CH−SONH−CH−R、式:−CH−NHSO−CH−R、式:−CH−O−CH−R、式:−CH−NH−CH−R、式:−CH−NHCO−CH−R、式:−CH−CONH−CH−R、式:−CH−C(=O)−O−CH−R、式:−CH−O−C(=O)−CH−R、式:−CH−CO−CH−R、式:−C−CH=CH−R、−CH−CH=CH−CH=CH−R、式:−CH−CH(OH)−CH=CH−R、式:−CH−S−CH=CH−R、式:−CH−SO−CH=CH−R、式:−CH−SO−CH=CH−R、式:−CH−SONH−CH=CH−R、式:−CH−NHSO−CH=CH−R、式:−CH−O−CH=CH−R、式:−CH−NH−CH=CH−R、式:−CH−NHCO−CH=CH−R、式:−CH−CONH−CH=CH−R、式:−CH−C(=O)−O−CH=CH−R、式:−CH−O−C(=O)−CH=CH−R、式:−CH−CO−CH=CH−R、式:−CH=CH−C−R、式:−CH=CH−CH=CH−CH−R、式:−CH=CH−CH(OH)−CH−R、式:−CH=CH−S−CH−R、式:−CH=CH−SO−CH−R、式:−CH=CH−SO−CH−R、式:−CH=CH−SONH−CH−R、式:−CH=CH−NHSO−CH−R、式:−CH=CH−O−CH−R、式:−CH=CH−NH−CH−R、式:−CH=CH−NHCO−CH−R、式:−CH=CH−CONH−CH−R、式:−CH=CH−C(=O)−O−CH−R、式:−CH=CH−O−C(=O)−CH−R又は式:−CH=CH−CO−CH−R(式中、Rは、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、又は置換されていてもよいヘテロサイクルである。)で示される基等が挙げられる。
特に、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z、及びRは前記と同意義である。)で示される基として、
1)Z及びZが単結合である場合、
2)Z及びZが単結合であり、Zが単結合、−CO−、−O−、−S−、−SO−又は低級アルキレン(特に−CH−、−(CH−)である場合、
3)Z及びZが単結合であり、Zが単結合、−CO−、−O−、−S−、−SO−又は低級アルキレン(特に−CH−、−(CH−)であり、Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールの場合、
4)Z及びZが単結合であり、Zが−SO−、−CH−又は−C−であり、Rが置換されていてもよいアリール(特にフェニルが好ましい。)の場合、
5)Zが単結合又はアルキレンであり、Zが単結合であり、Zが置換されていてもよいアルキレン、アルケニレン又は−O−であり、Rが置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール又は置換されていてもよいシクロアルキルの場合、
6)Zが単結合又はアルキレンである場合、
7)Zが単結合である場合、
8)Zが単結合、アルキレン、−SO−又は−O−である場合、
9)Zが単結合、アルキレン又は−O−である場合、
10)Zがアルキレン又は−O−である場合、
11)Zが単結合又はアルキレンである場合、
12)Rが置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである場合、
13)Rが置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル又は置換されていてもよいアリールである場合、
14)Rが置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール又は置換されていてもよいヘテロサイクルである場合、
15)Rが置換されていてもよいアリールである場合、
16)Z及びZが単結合であり、Zがアルキレンであり、Rが置換されていてもよいアリールである場合、
17)Zが単結合又はアルキレンであり、Zが単結合であり、Zが置換されていてもよいアルキレン、アルケニレン、−S−又は−O−であり、Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール又は置換されていてもよいシクロアルキルである場合、
18)Z及びZがそれぞれ独立して単結合又はアルキレンであり;Zが単結合又は−O−であり;Rが置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである場合、
19)Z、Z及びZが同時に単結合ではない場合、
20)Rがハロゲンで置換されていてもよいフェニルであり、Zが単結合であり、Zがアルキレン又は−O−であり、Zが単結合又はアルキレンである場合、
21)Rが4−フルオロフェニルであり、Zが単結合であり、Zがアルキレン又は−O−であり、Zが単結合又はアルキレンである場合、
が好ましい。
式:−Z−Z−Z−Rで示される基の好ましい具体例としては、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−メチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−ブロモフェニル、4−ビフェニリル、ベンジル、2−フルオロベンジル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2−クロロベンジル、3−クロロベンジル、4−クロロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、2,5−ジフルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,6−ジフルオロベンジル、4−メチルベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−ヒドロキシベンジル、4−メトキシベンジル、4−ブロモベンジル、4−フェニルベンジル、2−フェニルエチル、2−(2−フルオロフェニル)エチル、2−(3−フルオロフェニル)エチル、2−(4−フルオロフェニル)エチル、2−(2−クロロフェニル)エチル、2−(3−クロロフェニル)エチル、2−(4−クロロフェニル)エチル、2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル、2−(2,6−ジフルオロフェニル)エチル、2−(2,5−ジフルオロフェニル)エチル、2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル、2−(4−メチルフェニル)エチル、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル、2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル、2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、2−(4−ブロモフェニル)エチル、2−(4−ビフェニリル)エチル、ベンゼンスルホニル、2−フルオロベンゼンスルホニル、3−フルオロベンゼンスルホニル、4−フルオロベンゼンスルホニル、2−クロロベンゼンスルホニル、3−クロロベンゼンスルホニル、4−クロロベンゼンスルホニル、2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル、2,6−ジフルオロベンゼンスルホニル、2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル、3,4−ジフルオロベンゼンスルホニル、4−メチルベンゼンスルホニル、3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル、4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル、4−ヒドロキシベンゼンスルホニル、4−メトキシベンゼンスルホニル、4−ブロモベンゼンスルホニル、4−フェニルベンゼンスルホニル、フェニルチオ、2−フルオロフェニルチオ、3−フルオロフェニルチオ、4−フルオロフェニルチオ、2−クロロフェニルチオ、3−クロロフェニルチオ、4−クロロフェニルチオ、2,4−ジフルオロフェニルチオ、2,6−ジフルオロフェニルチオ、2,5−ジフルオロフェニルチオ、3,4−ジフルオロフェニルチオ、4−メチルフェニルチオ、3−トリフルオロメチルフェニルチオ、4−トリフルオロメチルフェニルチオ、4−ヒドロキシフェニルチオ、4−メトキシフェニルチオ、4−ブロモフェニルチオ、4−ビフェニリルチオ、フェノキシ、2−フルオロフェノキシ、3−フルオロフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、2−クロロフェノキシ、3−クロロフェノキシ、4−クロロフェノキシ、2,4−ジフルオロフェノキシ、2,6−ジフルオロフェノキシ、2,5−ジフルオロフェノキシ、3,4−ジフルオロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、4−トリフルオロメチルフェノキシ、4−ヒドロキシフェノキシ、4−メトキシフェノキシ、4−ブロモフェノキシ、4−フェニルフェノキシ、ベンゾイル、2−フルオロベンゾイル、3−フルオロベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、2−クロロベンゾイル、3−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、2,4−ジフルオロベンゾイル、2,6−ジフルオロベンゾイル、2,5−ジフルオロベンゾイル、3,4−ジフルオロベンゾイル、4−メチルベンゾイル、3−トリフルオロメチルベンゾイル、4−トリフルオロメチルベンゾイル、4−ヒドロキシベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−フェニルベンゾイル、2−チエニル、3−チエニル、フルフリル、3−フリルメチル、(2−クロロチオフェン−3−イル)メチル、2−ピコリル、3−ピコリル、4−ピコリル、(2−フルオロピリジン−3−イル)メチル、(2−フルオロピリジン−5−イル)メチル、(5−フルオロピリジン−2−イル)メチル、ベンジルオキシ、4−フルオロベンジルオキシ、2−フェニルエチルオキシ、2−(4−フルオロフェニル)エチルオキシ等が挙げられる。
式:
Figure 0004338192
(式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子であるヘテロアリールを意味する。
C環は、式に示された窒素原子以外にもヘテロ原子を含んでいてもよく、C環の構成原子としては、炭素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子が挙げられる。C環を構成する結合としては、単結合、二重結合が挙げられる。なお、C環には単環のみならず縮合環(2〜5個の縮合環)も含まれるが、特に単環又は2環、さらには単環が好ましい。
C環が単環であるヘテロアリールとしては、結合手を有する原子に隣接する一方の原子が非置換の窒素原子であり、更に酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員のヘテロアリールを意味し、特に5又は6員のヘテロアリールが好ましい。例えば、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、ピラゾール−3−イル、トリアゾール−3−イル、テトラゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、イソキサゾール−3−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル 1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、イソチアゾール−3−イル、ピリジン−2−イル、ピリダジン−3−イル、ピラジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、フラザン−3−イル等が挙げられる。
特に、イミダゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、テトラゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、チアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピリジン−2−イル等が好ましく、さらには、ピリジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、イミダゾール−2−イル等が好ましい。
C環が縮合環であるヘテロアリールとしては、上記の単環に1〜4個の5〜8員の芳香族炭素環(5〜8員の芳香族炭素環)及び/又は他の5〜8員の芳香族ヘテロ環(酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香族複素環)が縮合したヘテロアリールを意味する。縮合する芳香環としては、5員又は6員の環が好ましい。例えば、ベンズイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、キノキサリン−2−イル、シンノリン−3−イル、キナゾリン−2−イル、キナゾリン−4−イル、キノリン−2−イル、フタラジン−1−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、プリン−2−イル、プリン−6−イル、プリン−8−イル、プテリジン−2−イル、プテリジン−4−イル、プテリジン−6−イル、プテリジン−7−イル、フェナントリジン−6−イル等が挙げられる。
特に、ベンズイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、キナゾリン−2−イル、プリン−2−イル、プリン−8−イル、プテリジン−2−イル、キノリン−2−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル等が好ましく、さらには、キノリン−2−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル等が好ましい。
特に、式:
Figure 0004338192
で示される基が好ましい。
なお、上記式中、C環は、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。
本明細書中、R 0−1(nは正の整数を意味する。)はR 又はR を意味する。R はRで置換されていないことを意味し、R はRで置換されていることを意味する。R は、水素を意味する。
式(I)で示される化合物のうち、特に以下の態様が好ましい。
式(I):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは一緒になって隣接する炭素原子と共に5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んでいてもよい、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環を形成し;Yはヒドロキシ、メルカプト又はアミノであり;Zは酸素原子、硫黄原子又はNHであり;Rは式:
Figure 0004338192
(式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基又は式:
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子、硫黄原子又はNH;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである。)で示される基であり;
及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン;Zは単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SONR−、−NRSO−、−O−、−NR−、−NRCO−、−CONR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−;Rは水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール;Rは置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル)で示される基で置換されており;さらに、
及びRが形成する環、C環又はRが、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアリールアルキル及びヒドロキシからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい。)で示される化合物。
さらには、R及びRが形成する環が、5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環であり;Yがヒドロキシであり;Zが酸素原子であり;Xが酸素原子であり;式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、R及びRが形成する環が、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、C環及びRがそれぞれ独立してアルキル、アミノ、ハロゲン及びヒドロキシからなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい上記式(I)記載の化合物や、R及びRが形成する環、C環又はRの少なくとも一つが、式:−Z−Z−Z−R(式中、Zは単結合又はアルキレンであり;Zはアルキレン又は−O−であり;Zが単結合又はアルキレンであり;Rは置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリールである)で示される基で置換されている化合物が好ましい。
また、上記とは別の態様として、以下に記載の化合物も好ましい。すなわち、式(I−Q):Q−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは上記(1)と同意義であり;Qは、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、式:
Figure 0004338192
で示される基、又は式:
Figure 0004338192
で示される基である。)で示される化合物が好ましい。
さらには、
式(II−1):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(III−1):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(II−2):
Figure 0004338192
で表される化合物、式(III−2):
Figure 0004338192
で表される化合物、式(IV−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、少なくとも一方が式:−Z−Z−Z−Rで示される基であり、残りの基が非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
で示される環を形成する)で示される化合物、式(IV−2):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(V−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
で示される環を形成する)で示される化合物、式(V−2):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(VI−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
で示される環を形成する)で示される化合物、式(VI−2):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(VII−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基であるか、又は一緒になって隣接する炭素原子と共に、式:
Figure 0004338192
で示される環を形成する)で示される化合物、式(VII−2):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(VII−3):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(VIII−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(VIII−2):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で表される化合物、式(IX−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(IX−2):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(X−1):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(X−2):
Figure 0004338192
で示される化合物、式(XI−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(XI−2):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(XII−1):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(XII−2):
Figure 0004338192
(式中、R及びRは、それぞれ独立して非妨害性置換基である)で示される化合物、式(XIII−1):
Figure 0004338192
(式中、Rは非妨害性置換基である)で示される化合物、及び式(XIII−2):
Figure 0004338192
(式中、Rは非妨害性置換基である)で示される化合物が好ましい。なお、R、R及び式:−Z−Z−Z−Rで示される基はR上の置換基である。
上記式中、各記号の定義を以下に記載する。
Xは酸素原子、硫黄原子又はNH(特に酸素原子が好ましい。)、
Yはヒドロキシ、メルカプト又はアミノ(特にヒドロキシが好ましい。)、
Zは酸素原子、硫黄原子又はNH(特に酸素原子が好ましい。)、
C環は結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である含窒素芳香族複素環(特に、置換されていてもよいピリジン−2−イル、置換されていてもよいピリミジン−4−イル又は置換されていてもよい1,3,4−オキサジアゾール−2−イルが好ましい。)、
は置換基群Aから選択される置換基(特に置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルが好ましい。)、
は置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクル、
及びZはそれぞれ独立して単結合、置換されていてもよいアルキレン又は置換されていてもよいアルケニレン、
は単結合、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいアルケニレン、−CH(OH)−、−S−、−SO−、−SO−、−SONR−、−NRSO−、−O−、−NR−、−NRCO−、−CONR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−又は−CO−、
は水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロアリール、
は−O−又は−N(−R)−、
〜R19及びRはそれぞれ独立して非妨害性置換基。
は水素又はアルキルが特に好ましい。
本発明化合物において、Rは、置換基群Aから選択される置換基が挙げられる。置換基群Aは、水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群である。
特に、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニル等が好ましく、さらには、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである場合が好ましい。最も好ましい態様としては、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである場合が挙げられる。
上記式(III−1)、(III−2)、(VII−1)、(VII−2)、(VII−3)、(VII−4)、(VII−5)、(VIII−1)、(IX−1)、(X−1)、(XI−1)、(XII−1)及び(XIII−1)におけるRとしては、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニル等が好ましく、さらには、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルが好ましい。最も好ましい態様としては、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル又は置換されていてもよいヘテロサイクルである場合が挙げられる。
また、R及びRが形成する環、C環及びRは、非妨害性置換基により置換されていてもよい。すなわち、置換可能な任意の位置で、1以上の非妨害性置換基、好ましくは、1〜5個の非妨害性置換基により置換されていてもよい。
非妨害置換基とは、インテグラーゼ阻害活性を妨害しない置換基を意味する。すなわち、非妨害性置換基は、インテグラーゼ阻害活性を妨害しない限り、いかなる置換基であってもよい。このような置換基は、インテグラーゼ阻害活性の測定結果や、コンピュータを利用したドラッグデザイン等を使用して、また、置換基の分子量、ファンデルワールス半径、静電的性質等を参考にして選択することができる。
従って、非妨害性置換基は、特に限定して解釈すべきものではないが、例示としては、以下の置換基等が挙げられる。例えば、水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、オキソ、チオキソ、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルからなる群から選択されるものが好ましい。
非妨害性置換基としては、特に、水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、オキソ、チオキソ、ニトロソ、アジド、アミジノ、グアニジノ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、スルホアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ヒドラジノ、モルホリノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルが好ましい。
さらには、水素、ハロゲン、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルケニル、アルキニル、アルキルスルホニル、置換されていてもよいアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクル、オキソ、チオキソ、シアノ、メルカプト、置換されていてもよいカルバモイル、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアラルキル、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいヘテロアリールチオ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ、置換されていてもよいアラルキルチオ、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ、置換されていてもよいアリールオキシアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル、置換されていてもよいアリールチオアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル、置換されていてもよいアリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換されていてもよいアラルキルスルホニル及び置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニルが好ましい。
及びRが形成する環上に置換する非妨害性置換基(例えば、R19,R,R,R11,R12,R13,R14,R15及びRにおける非妨害性置換基)としては、水素、ハロゲン、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアリールアルキル又はヒドロキシが好ましい。
およびR5’としては、水素、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル又はヘテロアリールアルキルが好ましい。
C環上に置換する非妨害性置換基(例えば、R、R、R、RおよびR10における非妨害性置換基)としては、ハロゲン、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアリールアルキル又はヒドロキシが好ましく、特に水素、アルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシが好ましい。
上に置換する非妨害性置換基(例えば、RおよびRにおける非妨害性置換基)としては、ハロゲン、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、アルコキシ、アルコキシアルキル、置換されていてもよいアミノ、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、ヘテロアリールアルキル又はヒドロキシが好ましく、特に水素、アルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシが好ましい。
本明細書中で用いる用語を以下に説明する。各用語は単独で又は他の用語と一緒になって同一の意義を有する。
「アルキレン」は、炭素数1〜6個の直鎖状又は分枝状のアルキレンを意味し、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン又はヘキサメチレン等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜4個の直鎖状のアルキレンであり、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン又はテトラメチレンが挙げられる。
「アルケニレン」は、上記「アルキレン」に1個又はそれ以上の二重結合を有する炭素数2〜6個の直鎖状又は分枝状のアルケニレン基を意味し、例えば、ビニレン、プロペニレン又はブテニレンが挙げられる。好ましくは、炭素数2〜3個の直鎖状のアルケニレンであり、例えば、ビニレン又はプロペニレンが挙げられる。
「アルキル」は、炭素数1〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6個のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルが挙げられる。
「アルケニル」は、上記「アルキル」に1個又はそれ以上の二重結合を有する炭素数2〜8個の直鎖状又は分枝状のアルケニルを意味し、例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,3−ブタジエニル、3−メチル−2−ブテニル等が挙げられる。
「アリール」は、単環芳香族炭化水素基(フェニル)及び多環芳香族炭化水素基(例えば、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、9−アントリル、1−フェナントリル、2−フェナントリル、3−フェナントリル、4−フェナントリル、9−フェナントリル等)を意味する。好ましくは、フェニル又はナフチル(1−ナフチル、2−ナフチル)が挙げられる。
「ヘテロアリール」は、単環芳香族複素環式基及び縮合芳香族複素環式基を意味する。
単環芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環から誘導される、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
縮合芳香族複素環式基は、酸素原子、硫黄原子、および/又は窒素原子を環内に1〜4個含んでいてもよい5〜8員の芳香環が、1〜4個の5〜8員の芳香族炭素環もしくは他の5〜8員の芳香族ヘテロ環と縮合している、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい基を意味する。
「ヘテロアリール」としては、例えば、フリル(例えば、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例えば、2−チエニル、3−チエニル)、ピロリル(例えば、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、イミダゾリル(例えば、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾリール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル)、テトラゾリル(例えば、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、5−テトラゾリル)、オキサゾリル(例えば、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソキサゾリル(例えば、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例えば、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、フラザニル(例えば、3−フラザニル)、ピラジニル(例えば、2−ピラジニル)、オキサジアゾリル(例えば、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)、ベンゾフリル(例えば、2−ベンゾ[b]フリル、3−ベンゾ[b]フリル、4−ベンゾ[b]フリル、5−ベンゾ[b]フリル、6−ベンゾ[b]フリル、7−ベンゾ[b]フリル)、ベンゾチエニル(例えば、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル(例えば、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、ジベンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル(例えば、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル)、シンノリニル(例えば、3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、キナゾリル(例えば、2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、フタラジニル(例えば、1−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル)、イソキノリル(例えば、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、プリル、プテリジニル(例えば、2−プテリジニル、4−プテリジニル、6−プテリジニル、7−プテリジニル)、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル(例えば、1−アクリジニル、2−アクリジニル、3−アクリジニル、4−アクリジニル、9−アクリジニル)、インドリル(例えば、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、イソインドリル、ファナジニル(例えば、1−フェナジニル、2−フェナジニル)又はフェノチアジニル(例えば、1−フェノチアジニル、2−フェノチアジニル、3−フェノチアジニル、4−フェノチアジニル)等が挙げられる。
「シクロアルキル」は、炭素数3〜10の環状飽和炭化水素基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。好ましくは、炭素数3〜6のシクロアルキルであり、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、炭素数3〜10の環状の非芳香族炭化水素基を意味し、例えば、シクロプロペニル(例えば、1−シクロプロペニル)、シクロブテニル(例えば、1−シクロブテニル)、シクロペンテニル(例えば、1−シクロペンテン−1−イル、2−シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル)、シクロヘキセニル(例えば、1−シクロヘキセン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル)、シクロヘプテニル(例えば、1−シクロヘプテニル)、シクロオクテニル(例えば、1−シクロオクテニル)等が挙げられる。特に、1−シクロヘキセン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イルが好ましい。
「ヘテロサイクル」は、窒素原子、酸素原子、又は硫黄原子を少なくとも1以上環内に有する、置換可能な任意の位置に結合手を有する非芳香族複素環式基を意味し、例えば、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、モルホリノ、テトラヒドロピラニル等が挙げられる。なお、「非芳香族複素環式基」は、非芳香族であれば、飽和であってもよく、不飽和であってもよい。
「アルコキシ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義であり、「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。特に、メトキシ、エトキシが好ましい。
「アルコキシカルボニル」は、上記「アルコキシ」が置換したカルボニルを意味し、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等が挙げられる。
「アルコキシアルキル」は、上記「アルコキシ」が置換した上記「アルキル」を意味し、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、n−ブトキシメチル、イソブトキシメチル、tert−ブトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、n−プロポキシエチル、イソプロポキシエチル、n−ブトキシエチル、イソブトキシエチル、tert−ブトキシエチルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、上記「アルキル」に1個又はそれ以上の三重結合を有する炭素数2〜8個のアルキニルを意味し、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル等が挙げられる。
「アルキルスルホニル」は、上記「アルキル」が置換したスルホニルを意味し、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニル、n−ペンチルスルホニル、イソペンチルスルホニル、ネオペンチルスルホニル、tert−ペンチルスルホニル、n−ヘキシルスルホニル、イソヘキシルスルホニル、n−ヘプチルスルホニル、n−オクチルスルホニル、n−ノニルスルホニル、n−デシルスルホニルなどが挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ」は、置換又は非置換のアミノを意味する。
「置換されていてもよいカルバモイル」は、置換又は非置換のカルバモイルを意味する。
「置換されていてもよいアミノ」および「置換されていてもよいカルバモイル」の置換基としては、アルキル(例えば、メチル、エチル、ジメチル等)、アルコキシアルキル(例えば、エトキシメチル、エトキシエチル等)、アシル(例えば、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、トルオイル等)、アラルキル(例えば、ベンジル、トリチル等)、ヒドロキシ等が挙げられる。
「アルキルチオ」は、上記「アルキル」が硫黄原子に置換した基を意味し、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、イソペンチルチオ、ネオペンチルチオ、tert−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、イソヘキシルチオ、n−ヘプチルチオ、n−オクチルチオ、n−ノニルチオ、n−デシルチオ等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6のアルキルが硫黄原子に置換した基である。
「アルキルチオアルキル」は、上記「アルキルチオ」が置換した上記「アルキル」を意味し、例えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、n−プロピルチオメチル、イソプロピルチオメチル、n−ブチルチオメチル、イソブチルチオメチル、sec−ブチルチオメチル、tert−ブチルチオメチル、n−ペンチルチオメチル、イソペンチルチオメチル、ネオペンチルチオメチル、tert−ペンチルチオメチル、n−ヘキシルチオメチル、イソヘキシルチオメチル、n−ヘプチルチオメチル、n−オクチルチオメチル、n−ノニルチオメチル、n−デシルチオメチル、メチルチオエチル、エチルチオエチル、n−プロピルチオエチル、イソプロピルチオエチル、n−ブチルチオエチル、イソブチルチオエチル、sec−ブチルチオエチル、tert−ブチルチオエチル、n−ペンチルチオエチル、イソペンチルチオエチル、ネオペンチルチオエチル、tert−ペンチルチオエチル、n−ヘキシルチオエチル、イソヘキシルチオエチル、n−ヘプチルチオエチル、n−オクチルチオエチル、n−ノニルチオエチル、n−デシルチオエチル等が挙げられる。好ましくは、炭素数1〜6のアルキルチオが置換した炭素数1〜2のアルキルである。
「ハロアルキル」は、1以上のハロゲンで置換された上記「アルキル」を意味する。特に、炭素数1〜3のハロゲン化アルキルが好ましく、例えば、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、1,1−ジクロロエチル、2,2,2−トリクロロエチルなどが挙げられる。
「ハロアルコキシ」は、上記「ハロアルキル」が酸素原子に置換した基を意味し、例えば、トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、1,1−ジクロロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシなどが挙げられる。
「ハロアルコキシアルキル」は、上記「ハロアルコキシ」が置換した上記「アルキル」を意味し、例えば、トリフルオロメトキシメチル、クロロメトキシメチル、ジクロロメトキシメチル、1,1−ジクロロエトキシメチル、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、トリフルオロメトキシエチル、クロロメトキシエチル、ジクロロメトキシエチル、1,1−ジクロロエトキシエチル、2,2,2−トリクロロエトキシエチル等が挙げられる。
「アルキルカルボニル」は、上記「アルキル」が置換したカルボニルを意味し、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、オクタノイル、ラウロイル等が挙げられる。
「アルキルカルボニルオキシ」は、上記「アルキルカルボニル」が酸素原子に置換した基を意味し、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、オクタノイルオキシ、ラウロイルオキシ等が挙げられる。
「アラルキル」は、1〜3個の上記「アリール」が置換した上記「アルキル」を意味し、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェネチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル等)等が挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、1〜3個の上記「ヘテロアリール」が置換した上記「アルキル」を意味し、特にアルキル部分の炭素数が1〜4のヘテロアリールアルキルが好ましい。特に、アルキル部分の炭素数が1又は2のヘテロアリールアルキルが好ましく、例えば、フリルメチル、チエニルメチル、ピロリルメチル、イミダゾリルメチル、ピラゾリルメチル、トリアゾリルメチル、テトラゾリルメチル、オキサゾリルメチル、イソキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、チアジアゾリルメチル、イソチアゾリルメチル、ピリジルメチル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、フラザニルメチル、ピラジニルメチル、オキサジアゾリルメチル、ベンゾフリルメチル、ベンゾチエニルメチル、ベンズイミダゾリルメチル、ジベンゾフリルメチル、ベンゾオキサゾリルメチル、キノキサリルメチル、シンノリニルメチル、キナゾリルメチル、キノリルメチル、フタラジニルメチル、イソキノリルメチル、プリルメチル、プテリジニルメチル、カルバゾリルメチル、フェナントリジニルメチル、アクリジニルメチル、インドリルメチル、イソインドリルメチル、ファナジニルメチル、フェノチアジニルメチル、フリルエチル、チエニルエチル、ピロリルエチル、イミダゾリルエチル、ピラゾリルエチル、トリアゾリルエチル、テトラゾリルエチル、オキサゾリルエチル、イソキサゾリルエチル、チアゾリルエチル、チアジアゾリルエチル、イソチアゾリルエチル、ピリジルエチル、ピリダジニルエチル、ピリミジニルエチル、フラザニルエチル、ピラジニルエチル、オキサジアゾリルエチル、ベンゾフリルエチル、ベンゾチエニルエチル、ベンズイミダゾリルエチル、ジベンゾフリルエチル、ベンゾオキサゾリルエチル、キノキサリルエチル、シンノリニルエチル、キナゾリルエチル、キノリルエチル、フタラジニルエチル、イソキノリルエチル、プリルエチル、プテリジニルエチル、カルバゾリルエチル、フェナントリジニルエチル、アクリジニルエチル、インドリルエチル、イソインドリルエチル、ファナジニルエチル又はフェノチアジニルエチル等が挙げられる。
なお、「アリールオキシ」、「ヘテロアリールオキシ」、「アリールチオ」、「ヘテロアリールチオ」、「アラルキルオキシ」、「ヘテロアリールアルキルオキシ」、「アラルキルチオ」、「ヘテロアリールアルキルチオ」、「アリールオキシアルキル」、「ヘテロアリールオキシアルキル」、「アリールチオアルキル」、「ヘテロアリールチオアルキル」、「アリールスルホニル」、「ヘテロアリールスルホニル」、「アラルキルスルホニル」及び「ヘテロアリールアルキルスルホニル」中の「アリール」、「アラルキル」、「ヘテロアリール」、「ヘテロアリールアルキル」及び「アルキル」は上記と同意義である。
「置換されていてもよいアルキレン」、「置換されていてもよいアルケニレン」、「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいアルケニル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルケニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクル」、「置換されていてもよいアラルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキル」、「置換されていてもよいアリールオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシ」、「置換されていてもよいアリールチオ」、「置換されていてもよいヘテロアリールチオ」、「置換されていてもよいアラルキルオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ」、「置換されていてもよいアラルキルチオ」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ」、「置換されていてもよいアリールオキシアルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル」、「置換されていてもよいアリールチオアルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル」、「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル」、「置換されていてもよいアラルキルスルホニル」及び「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニル」が置換基を有する場合、それぞれ同一又は異なる1〜4個の置換基で任意の位置が置換されていてもよい。なお、これらの置換基は、上述の非妨害性置換基と同様に、インテグラーゼ阻害活性を妨害しないような置換基であれば、任意に選択することができる。
置換基の例としては、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロアルキル(例えば、CF、CHCF、CHCCl等)、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)、アルケニル(例えば、ビニル)、アルキニル(例えば、エチニル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、ニトロ、ニトロソ、置換されていてもよいアミノ(例えば、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ等)、アシルアミノ(例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、アラルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ等)、アジド、アリール(例えば、フェニル等)、アラルキル(例えば、ベンジル等)、シアノ、イソシアノ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、メルカプト、アルキルチオ(例えば、メチルチオ等)、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル)、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、アシル(例えば、ホルミル、アセチル等)、ホルミルオキシ、ハロホルミル、オキザロ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、スルフィノ、スルフォ、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、グアニジノ等が挙げられる。
における「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルケニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクル」の置換基としては、上記に例示された置換基の中でも、特に、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロアルキル(例えば、CF、CHCF、CHCCl等)、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)、アルケニル(例えば、ビニル)、アルキニル(例えば、エチニル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、ニトロ、置換されていてもよいアミノ(例えば、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ等)、アシルアミノ(例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、アラルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ等)、アジド、アリール(例えば、フェニル等)、アラルキル(例えば、ベンジル等)、シアノ、メルカプト、アルキルチオ(例えば、メチルチオ等)、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル)、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、アシル(例えば、ホルミル、アセチル等)、ホルミルオキシ、チオカルバモイル、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、グアニジノ等が好ましい。特に、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン(特にF、Cl、Br)、アルコキシ(特にメトキシ)等が好ましく、モノ置換、ジ置換の場合が好ましい。
、Z及びZの「置換されていてもよいアルキレン」及び「置換されていてもよいアルケニレン」の置換基としては、上記に例示された置換基の中でも、特に、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロアルキル(例えば、CF、CHCF、CHCCl等)、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)、アルケニル(例えば、ビニル)、アルキニル(例えば、エチニル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、置換されていてもよいアミノ(例えば、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ等)、アシルアミノ(例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、アラルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ等)、アリール(例えば、フェニル等)、アラルキル(例えば、ベンジル等)、シアノ、メルカプト、アルキルチオ(例えば、メチルチオ等)、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル)、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、アシル(例えば、ホルミル、アセチル等)、ホルミルオキシ、チオカルバモイル、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、グアニジノ等が好ましい。
非妨害性置換基が「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルケニル」、「置換されていてもよいヘテロサイクル」、「置換されていてもよいアラルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキル」、「置換されていてもよいアリールオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシ」、「置換されていてもよいアリールチオ」、「置換されていてもよいヘテロアリールチオ」、「置換されていてもよいアラルキルオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルオキシ」、「置換されていてもよいアラルキルチオ」、「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルチオ」、「置換されていてもよいアリールオキシアルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシアルキル」、「置換されていてもよいアリールチオアルキル」、「置換されていてもよいヘテロアリールチオアルキル」、「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル」、「置換されていてもよいアラルキルスルホニル」及び「置換されていてもよいヘテロアリールアルキルスルホニル」である場合、その置換基としては、上記に例示された置換基の中でも、特に、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ハロアルキル(例えば、CF、CHCF、CHCCl等)、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル等)、アルケニル(例えば、ビニル)、アルキニル(例えば、エチニル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、ニトロ、置換されていてもよいアミノ(例えば、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ等)、アシルアミノ(例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、アラルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ等)、アジド、アリール(例えば、フェニル等)、アラルキル(例えば、ベンジル等)、シアノ、メルカプト、アルキルチオ(例えば、メチルチオ等)、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル)、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、アシル(例えば、ホルミル、アセチル等)、ホルミルオキシ、チオカルバモイル、スルホアミノ、ヒドラジノ、アジド、ウレイド、アミジノ、グアニジノ等が好ましい。特に、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン(特にF、Cl、Br)、アルコキシ(特にメトキシ)等が好ましく、モノ置換、ジ置換の場合が好ましい。
本発明は、化合物、そのプロドラッグ、それらの製薬上許容される塩及びそれらの溶媒和物を包含する。本発明化合物の理論上可能なすべての互変異性体、幾何異性体等も、本発明の範囲内である。例えば、式(I)で示される化合物のケトエノール互変異性体は、本発明化合物である。例えば、式(XIII−1)および(XIII−2)で表される化合物の一部には、以下に示すような互変異性体が存在する。
Figure 0004338192
プロドラッグは、化学的又は代謝的に分解できる基を有する本発明化合物の誘導体であり、加溶媒分解により又は生理学的条件下でインビボにおいて薬学的に活性な本発明化合物となる化合物である。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法および製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs,Elsevier,Amsterdam 1985に記載されている。
HIVは無症候期においても、リンパ節で盛んに増殖していることが知られており、本発明化合物をプロドラッグ化するにおいては、リンパ指向性プロドラッグが好ましい。また、HIVにより引き起こされる疾患としてエイズ脳症があり、本発明化合物をプロドラッグ化するにおいては、脳指向性プロドラッグが好ましい。これらリンパ指向性プロドラッグおよび脳指向性プロドラッグとしては、下記のように脂溶性を高めたプロドラッグが好ましい。
本発明化合物がカルボキシを有する場合は、もとになる酸性化合物と適当なアルコールを反応させることによって製造されるエステル誘導体、又はもとになる酸性化合物と適当なアミンを反応させることによって製造されるアミド誘導体のようなプロドラッグが例示される。プロドラッグとして特に好ましいエステルとしては、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、イソブチルエステル、tert−ブチルエステル、モルホリノエチルエステル、N,N−ジエチルグリコールアミドエステル等が挙げられる。
本発明化合物がヒドロキシを有する場合は、例えばヒドロキシル基を有する化合物と適当なアシルハライド又は適当な酸無水物とを反応させることに製造されるアシルオキシ誘導体のようなプロドラッグが例示される。プロドラッグとして特に好ましいアシルオキシとしては、−O(=O)−CH、−OC(=O)−C、−OC(=O)−(tert−Bu)、−OC(=O)−C1531、−OC(=O)−(m−COONa−Ph)、−OC(=O)−CHCHCOONa、−O(C=O)−CH(NH)CH、−OC(=O)−CH−N(CH等が挙げられる。
本発明化合物がアミノを有する場合は、アミノを有する化合物と適当な酸ハロゲン化物又は適当な混合酸無水物とを反応させることにより製造されるアミド誘導体のようなプロドラッグが例示される。プロドラッグとして特に好ましいアミドとしては、−NHC(=O)−(CH20CH、−NHC(=O)−CH(NH)CH等が挙げられる。
例えば、本発明化合物において、Yを化学修飾することによって、プロドラッグ化を達成することができる。例えば、Yにアシル化等を行い、加溶媒分解により又は生理学的条件下において本発明化合物に変換されるか否かを試験すればよい。従って、Yがヒドロキシ、メルカプト又はアミノ以外の置換基であっても、加溶媒分解により又は生理学的条件下において、ヒドロキシ、メルカプト又はアミノに変換される化合物は、本発明のプロドラッグであり、本発明に包含される。例えば、リン酸バッファー(pH7.4)−エタノール中やプラズマ中で本発明化合物に変換される化合物等は、本発明化合物のプロドラッグである。
本発明化合物の製薬上許容される塩としては、塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩等の脂肪族アミン塩;N,N−ジベンジルエチレンジアミン等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
また本発明化合物の溶媒和物、各種溶媒和物も本発明の範囲内であり、例えば、一溶媒和物、二溶媒和物、一水和物、二水和物等が挙げられる。
「阻害」なる用語は、本発明化合物が、インテグラーゼの働きを抑制することを意味する。
「製薬上許容される」なる用語は、予防上又は治療上有害ではないことを意味する。
発明を実施するための最良の形態
本発明化合物は以下のように製造することができる。
Figure 0004338192
(式中、C環、R、Y、Z及び破線は前記と同意義であり;L及びLはアルコキシ等の脱離基であり;Halはハロゲンであり;nは0以上の整数である。なお、C環は式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基及び/又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。)
工程A1
式(A1)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(B1)で示される化合物を製造する工程である。
式(A1)で示される化合物としては、例えば、ヘテロアリールアルキルハライド類等が挙げられる。
式:RNHで示される化合物としては、例えば、アルキルアミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、2−エチルプロピル等)、シクロアルキルアミン(例えば、シクロヘキシルアミン等)、アリールアミン(例えば、アニリン等)、アルコキシアミン(例えば、tert−ブトキシアミン等)、アラルキルアミン(例えば、ベンジルアミン等)等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、ジメチルホルムアミド、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)等が挙げられる。
本工程は、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等)の存在下で行ってもよい。
工程B
式(B1)で示される化合物に、式:L−C(=Y)−C(=Z)−Lで示される化合物を塩基の存在下で反応させて、式(I−A)で示される化合物を製造する工程である。
式:L−C(=Y)−C(=Z)−Lで示される化合物としては、例えば、シュウ酸ジメチル、シュウ酸ジエチル等が挙げられる。
塩基としては、例えば、金属アルコラート(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等)等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)等が挙げられる。
なお、化合物(B1)は以下の工程により製造することができる。
Figure 0004338192
(式中、C環、n、R及び破線は前記と同意義である)
工程A2
式(A2)で示される化合物に、還元剤の存在下で、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(B1)で示される化合物を製造する工程である。
式(A2)で示される化合物としては、例えば、ヘテロアリールアルキルアルデヒド類が挙げられる。
式:RNHで示される化合物としては、工程A1と同様のアミン類を使用することができる。
還元剤としては、例えば、水素化ほう素シアノナトリウム(NaBHCN)等を使用することができる。
反応溶媒としては、例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)等が挙げられる。
Figure 0004338192
(式中、C環、R及び破線は前記と同意義)
工程A3
式(A3)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(B2)で示される化合物を製造する工程である。
式(A3)で示される化合物としては、例えば、ビニルピリミジン類(例えば、4−ビニル−6−フェネチルピリミジン等)等が挙げられる。
式:RNHで示される化合物としては、工程A1と同様のアミン類を使用することができる。
反応溶媒としては、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)を使用することができる。
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、R、nは前記と同意義であり;Rは式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基又は非妨害性置換基である)
工程C
式(C)で示される化合物に、式:R−C(=O)−NH−NHで示される化合物を縮合させて、式(D)で示される化合物を製造する工程である。本工程に際しては、式(C)で示される化合物のYを保護した状態で行うことが好ましい。
式(C)で示される化合物としては、例えば、2,5−ジヒドロ−1−イソプロピル−5−オキソ−4−ヒドロキシ−1H−ピロール−3−カルボン酸等が挙げられ、それらの保護体としては、例えば、2,5−ジヒドロ−1−イソプロピル−5−オキソ−4−メトキシ−1H−ピロール−3−カルボン酸等が挙げられる。
式:R−C(=O)−NH−NHで示される化合物としては、例えば、アセチルヒドラジン類(例えば、フェニルアセチルヒドラジン、p−フロオロフェニルアセチルヒドラジン等)等が挙げられる。
縮合剤としては、例えば、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、WSCD(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)、HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
工程D
式(D)で示される化合物をハロゲン化し、次に塩基を反応させて、式(I−B)で示される化合物を製造する工程である。
ハロゲン化反応は、式(D)で示される化合物に、トリフェニルホスフィン存在下で、ブロミン等を反応させることにより行うことができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、塩化メチレン等が挙げられる。
Yを保護した状態で工程C及びDを行った場合、脱保護は沃化ナトリウム存在下トリメチルシリルクロライドをアセトニトリル中で反応させることにより行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、R、Y、Z、n、R及びHalは前記と同意義である。なお、Rは式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基及び/又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。)
工程E1
式(E1)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(F1)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程A1と同様に行うことができる。
工程F
式(F1)で示される化合物に、式:L−C(=Y)−C(=Z)−Lで示される化合物を塩基の存在下で反応させて、式(I−C)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程Bと同様に行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、R、R及びXは前記と同意義である)
工程E2
式(E2)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(F)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程A3と同様に行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、n、R、X、R、Hal及びYは前記と同意義であり;Lは脱離基である)
工程G1
式(G1)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(H1)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程A1、工程E1と同様に行うことができる。
工程H
式(H1)で示される化合物に、式:RLiで示される化合物を反応させて、式(H1)で示される化合物を製造する工程である。本工程に際しては、式(H1)で示される化合物のアミノ基を保護した状態で行うことが好ましい。
式(H1)で示される化合物としては、3−アルキルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド(例えば、3−メチルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−エチルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−n−プロピルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−n−ブチルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−エチルプロピルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−tert−ブチルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド等)、3−シクロアルキルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド(例えば、3−シクロプロピルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−シクロペンチルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−シクロヘキシルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド等)、3−アルコキシアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド(例えば、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロパン酸 メチルメトキシアミド等)、3−アルケニルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド(例えば、3−アリルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド等)、3−ヘテロサイクルアルキルアミノプロパン酸 メチルメトキシアミド(例えば、3−ピロリジルエチルプロパン酸 メチルメトキシアミド、3−モルホリルエチルプロパン酸 メチルメトキシアミド等)等が挙げられる。それらの保護体としては、式(H1)で示される化合物のアミノ基がBoc基(tert−ブトキシカルボニル基)で保護された化合物が挙げられる。保護基は、式(H1)で示される化合物で示される化合物に、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)溶媒中、BocOを反応させることにより製造することができる。
式:RLiで示される化合物としては、例えば、5−(p−フルオロベンジル)フラン−2−イルリチウム等が挙げられる。
式:RLiで示される化合物は、式:RBrで示される化合物等にブチルリチウムを反応させることにより製造することができる。
工程J
式(J)で示される化合物に、式:L−C(=Y)−C(=Z)−Lで示される化合物を塩基の存在下で反応させて、式(I−D)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程B、工程Fと同様に行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、L、R及びXは前記と同意義である)
工程G2
式(G2)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物を反応させて、式(H2)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程A3、工程E2と同様に行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;R、R、R及びR19は非妨害性置換基であり;Lは脱離基であり;R、Z、Z、Z及びRは上記(1)と同意義)
工程K
式(K)で示される化合物に、式:RNHで示される化合物及び式:R19CHOで示される化合物を反応させて、式(III)で示される化合物を製造する工程である。本工程は、Zhurnal Organicheskoi Khimii,Vol.22,No.8,pp.1749−1756に記載の方法に準じて行うことができる。
式(K)で示される化合物としては、例えば、Rが置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロサイクルである化合物が好ましい。例えば、2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−アリール−2−ブテン酸 アルキルエステル、2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−ヘテロアリール−2−ブテン酸 アルキルエステル、2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−シクロアルキル−2−ブテン酸 アルキルエステル、2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−シクロアルケニル−2−ブテン酸 アルキルエステル、2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−ヘテロサイクル−2−ブテン酸 アルキルエステルであって、該誘導体のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロサイクルが式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている化合物が挙げられる。例えば、4−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 メチルエステル、4−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)ベンジル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 メチルエステル、4−(5−ベンジルフラン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 メチルエステル、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 メチルエステル等が挙げられる。これらの化合物は、WO00/39086記載の方法に準じて製造することができる。
式:RNHで示される化合物としては、例えば、アルキルアミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、2−エチルプロピル等)、シクロアルキルアミン(例えば、シクロヘキシルアミン等)、アリールアミン(例えば、アニリン等)、アルコキシアミン(例えば、tert−ブトキシアミン等)、アラルキルアミン(例えば、ベンジルアミン等)等が挙げられる。式:RNHで示される化合物は、式(K)で示される化合物に対して、1〜3当量(好ましくは1〜2当量)使用すればよい。
式:R19CHOで示される化合物としては、置換されていてもよいアリールアルデヒド(例えば、ベンズアルデヒド等)、置換されていてもよいヘテロアリールアルデヒド(例えば、フルフラール等)、アルキルアルデヒド(例えば、アセトアルデヒド等)、アルケニルアルデヒド、シクロアルキルアルデヒド(例えば、シクロプロピルアルデヒド、シクロヘキシルアルデヒド等)、ホルムアルデヒド及び/又はその多量体(ホルマリン水溶液として使用してもよい。)等が挙げられる。式:R19CHOで示される化合物は、式(K)で示される化合物に対して、1〜3当量(好ましくは1〜2当量)使用すればよい。
脱離基Lとしては、アルコキシ等が挙げられる。
反応温度は、0℃〜100℃、特に室温〜50℃、さらには室温〜30℃が好ましい。
反応溶媒としては、ジオキサン、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、又はそれらの混同溶媒等を使用することができ、特にジオキサンが好ましい。
なお、本工程は塩基の存在下で行ってもよい。
例えば、以下のように本工程を行うことができる。式(K)で示される化合物を有機溶媒に溶解又は懸濁した溶液に、式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物を順次又は同時に加え、数時間(好ましくは、0.5〜24時間、特に0.5〜5時間)、室温〜50℃で攪拌する。反応終了後、反応液を希塩酸に加え、酢酸エチル等の有機溶媒で抽出し、飽和食塩水等で洗浄し、乾燥後、減圧下で濃縮し、式(III)で示される化合物の結晶を得る。また、濃縮残渣に、メタノールやエーテル等の有機溶媒を加えることにより、式(III)で示される化合物の結晶を得ることもできる。結晶化しない場合は、シリカゲルクロマトグラフィーで精製することにより、式(III)で示される化合物を得ることが出来る。なお、式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物、式(K)で示される化合物の添加順序はいかなる順序であってもよい。
本工程は本発明化合物である式(III)で示される化合物を簡易に合成することができ、非常に有用である。式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物は合成し準備してもよい。また、例えば、試薬として販売されている以下の式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物を使用して、多数の本発明化合物を製造することができる。
また、本工程はコンビナトリアルケミストリーの手法(例えば、パラレル合成)を使用し、行うことができる。例えば、96穴プレートの各ウエルに、有機溶媒(例えば、ジオキサン)、式(K)で示される化合物、式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物を加え、室温〜50℃で振盪し、反応終了後、遠心エバポレーター等を使用して有機溶媒を留去することにより、式(III)で示される化合物のライブラリーを作成することができる。特に、本工程においては、副生成物の生成が少なく、上記のように、有機溶媒を留去するだけで、生物試験に供することができる。
本製法は、実験操作としてもほとんどルーチンで行うことができ、短期間に各種の置換基を有する多数の化合物を製造することができ、有用である。すなわち、化合物の骨格等を固定し、様々な種類の式(K)で示される化合物、式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物を反応させ、数十〜数万の化合物の中から最適な置換基を有する化合物を選択することができ、高活性な本発明化合物を見出すことができる。
また、本製法により得られた化合物の2以上の集合により、本発明化合物のライブラリーを製造することができる。ここで化合物のライブラリーとは、共通の部分構造を有する2以上の化合物の集合を意味する。
例えば、本発明化合物の共通の部分構造としては、ピロリノン骨格を有する点を挙げることができる。また、さらに好ましい態様として、ピロリノン骨格がヒドロキシ及び式:−C(=O)−R−Z−Z−Z−Rで示される基で置換されている点が挙げられる。
このような共通の部分構造を有する化合物は、HIVインテグラーゼ阻害活性を有しており、それらの化合物の集合であるライブラリーは、抗HIV剤、エイズ治療薬等を探索する上で有用である。
また、本化合物のライブラリーは、HIVインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の探索のみならず、他の医薬用途の探索を目的としたスクリーニングにも使用することができる。特に有用な構造活性相関(SAR)を得るためには、少なとも10以上の化合物の集合であることが好ましく、さらには50個以上の化合物の集合であることが好ましい。なお、本発明化合物を少なくとも一つ含むライブラリーであれば、本発明の化合物ライブラリーに含まれる。
従って、このようにして合成されたライブラリーに包含される化合物は、強力なHIVインテグラーゼ阻害活性を有する化合物の探索において、非常に有用である。
特に、出発原料として、式(K):
Figure 0004338192
(式中、Xは酸素原子であり;Yはヒドロキシであり;Zは酸素原子であり;Rはヘテロアリールであり;R及びRはRに置換しておらず;Lはアルコキシであり;Z及びZは単結合であり;Zはアルキレンであり;Rは置換されていてもよいフェニルである)で示される化合物を用いる場合が好ましい。
さらには、Xが酸素原子であり;Yがヒドロキシであり;Zが酸素原子であり;Rはヘテロアリールであり;R及びRはRに置換しておらず;Lがアルコキシであり;Z及びZが単結合であり;Zがメチレンであり;Rが4−フルオロフェニルである式(K)で示される化合物が好ましい。
さらには、式(K)で示される化合物として、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸 アルキルエステルを用いる場合が好ましい。
試薬として販売されているアミン、アルデヒドの中から、分子量等を指標にして、本発明化合物を製造するのに適した、以下に示す式:RNHで示される化合物、式:R19CHOで示される化合物を選択し、使用することができる。
例えば、式:RNHで示される化合物は以下のアミンから選択することができる。
シクロプロピルアミン,シクロブチルアミン,シクロペンチルアミン,シクロロイシン,シクロヘキシルアミン,1−アミノシクロヘキサンカルボン酸,1−エチニルシクロヘキシルアミン,1,2−ジアミノシクロヘキサン,2−メチルシクロヘキシルアミン,2,3−ジメチルシクロヘキシルアミン,4−メチルシクロヘキシルアミン,アミノメチルシクロヘキサン,1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン),1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン,1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチルアミン,シクロオクチルアミン,2−アミノ−1−プロペン−1,1,3−トリカルボニトリル,ジアミノマレオニトリル,S−メチル−L−システイン,L−アスパラギン酸,L−ロイシン,DL−ホモセリン,D−メチオニン,L−アリルグリシン,L−グルタミン酸,2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール,2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール,2−アミノ−5−エチル−1,3,4−チアジアゾール,3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミド,5−アミノ−3−メチルイソキサゾール,3−アミノ−5−メチルイソキサゾール,2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン,1−(2−アミノエチル)ピロリジン,1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノン,フルフリルアミン,1−アミノインダン,5−アミノインダン,1−ナフチルアミン,2−ナフチルアミン,シクロヘプチルアミン,D−tert−ロイシン,DL−バリン,DL−イソロイシン,D−セリン,グアニド酢酸,クレアチン,D−アロ−トレオニン,2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール,トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン,DL−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール,L−イソロイシノール,D−ロイシノール,L−メチオニノール,DL−ペニシルアミン,DL−システイン,DL−ホモシステイン,1−アセチル−3−チオセミカルバジド,1−アセチル−2−チオウレア,N−メチルチオウレア,エチルチオウレア,アリルチオウレア,ジチオオキサミド,ヒスタミン,3−アミノ−1,2,4−トリアゾール,3−アミノ−5−メルカプト1,2,4−トリアゾール,3−アミノ−5−メチルチオ−1,2,4−トリアゾール,3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール,3−アミノピラゾール,3−アミノ−4−シアノピラゾール,3−アミノピラゾール−4−カルボン酸,L−プロリンアミド,2−アミノ−2−チアゾリン,2−アミノチアゾール,2−アミノ−5−ニトロチアゾール,2−アミノ−4−メチルチアゾール,D−シクロセリン,テトラヒドロフルフリルアミン,2−アミノプリン,2−アミノベンズイミダゾール,5−アミノインドール,4−アミノピラゾロ[3,4−D]ピリミジン,6−アミノインダゾール,8−アザアデニン,3,4−メチレンジオキシアニリン,N−(2−アミノエチル)ピペラジン,ニペコタミド,4−(アミノメチル)ピペリジン,5−アミノウラシル,5−アザシトシン,シトシン,5−フルオロシトシン,4−アミノ−2,6−ジヒドロキシピリミジン,2−アミノピリミジン,2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン,2−アミノ−4,6−ジヒドロキシピリミジン,2−アミノ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン,4−クロロ−2,6−ジアミノピリミジン,2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン,2,4,6−トリアミノピリミジン,2−アミノ−4−メチルピリミジン,2−アミノ−4,6−ジメチルピリミジン,2−アミノ−5−ニトロピリミジン,4−アミノピリミジン,4,5−ジアミノピリミジン,4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン,ピラジンアミド,アミノピラジン,3−アミノピラジンE−2−カルボン酸,4−(2−アミノエチル)モルホリン,N−(3−アミノプロピル)モルホリン,ニコチンアミドN−オキシド,3−アミノ−2−クロロピリジン,5−アミノ−2−クロロピリジン,5−アミノ−2−メトキシピリジン,3−ヒドロキシピコリンアミド,2−アミノピリジン,2−アミノ−3−ニトロピリジン,2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン,2−アミノニコチン酸,2,3−ジアミノピリジン,2−アミノ−3−メチルピリジン,2−アミノ−4−メチルピリジン,2−アミノ−4,6−ジメチルピリジン,2−アミノ−5−クロロピリジン,2−アミノ−5−ニトロピリジン,6−アミノニコチン酸,6−アミノニコチンアミド,2−アミノ−5−メチルピリジン,2,6−ジアミノピリジン,2−アミノ−6−メチルピリジン,6−メチルニコチンアミド,2−(アミノメチル)ピリジン,2−(2−アミノエチル)ピリジン,ニコチンアミド,チオニコチンアミド,3−アミノピリジン,3,4−ジアミノピリジン,3−(アミノメチル)ピリジン,イソニコチンアミド,4−アミノピリジン,4−(アミノメチル)ピリジン,3−アミノ−1,2,4−トリアジン,3−アミノ−5,6−ジメチル−1,2,4−トリアジン,1−(2−アミノエチル)ピペリジン,3−アミノキノリン,5−アミノキノリン,6−アミノキノリン,8−アミノキノリン,5−アミノイソキノリン,ニトログアニジン,シアナミド,チオセミカルバジド,アニリン,2−アミノベンゾニトリル,2−フルオロアニリン,2,4−ジフルオロアニリン,2,4,5−トリフルオロアニリン,2,4,6−トリフルオロアニリン,2,5−ジフルオロアニリン,2−フルオロ−5−メチルアニリン,2,6−ジフルオロアニリン,2−クロロアニリン,2−クロロ−4−メチルアニリン,2−クロロ−5−メチルアニリン,2−クロロ−6−メチルアニリン,O−ニトロアニリン,O−アニシジン,O−フェネチジン,2−アミノフェノール,6−アミノ−m−クレゾール,2−アミノ−4−クロロフェノール,2−アミノ−4−メチルフェノール,2−アミノチオフェノール,2−(メチルチオ)アニリン,アントラニル酸,2’−アミノアセトフェノン,2−イソプロペニルアニリン,2−イソプロピルアニリン,o−フェニレンジアミン,3,4−ジアミノトルエン,4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミン,o−トルイジン,2,3−ジメチルアニリン,4−メトキシ−2−メチルアニリン,2,4−ジメチルアニリン,2,4,6−トリメチルアニリン,2,5−ジメチルアニリン,2−イソプロピル−6−メチルアニリン,2,6−ジメチルアニリン,2−アミノベンジルアルコール,2−エチルアニリン,2−エチル−6−メチルアニリン,2,6−ジエチルアニリン,2−アミノフェネチル アルコール,3−アミノベンゾニトリル,3−フルオロアニリン,3−フルオロ−o−アニシジン,3−フルオロ−2−メチルアニリン,3,4−ジフルオロアニリン,3−フルオロ−4−メチルアニリン,3,5−ジフルオロアニリン,5−フルオロ−2−メチルアニリン,3−クロロアニリン,3−クロロ−2−メチルアニリン,3−クロロ−4−フルオロアニリン,3−クロロ−4−メチルアニリン,5−クロロ−2−メチルアニリン,m−ニトロアニリン,m−アニシジン,m−フェネチジン,3−アミノフェノール,3−アミノ−o−クレゾール,3−アミノチオフェノール,3−(メチルチオ)アニリン,3−アミノ安息香酸,3−アミノアセトフェノン,3−(1−ヒドロキシエチル)アニリン,m−フェニレンジアミン,2,6−ジアミノトルエン,2,4−ジアミノトルエン,m−トルイジン,3,4−ジメチルアニリン,3,5−ジメチルアニリン,2−メトキシ−5−メチルアニリン,3−アミノベンジルアルコール,3−エチルアニリン,4−アミノベンゾニトリル,4−フルオロアニリン,4−フルオロ−2−メチルアニリン,4−クロロアニリン,4−クロロ−2−メチルアニリン,p−ニトロアニリン,N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン,p−アニシジン,p−フェネチジン,4−アミノフェノール,4−アミノ−m−クレゾール,4−アミノ−2,5−ジメチルフェノール,4−アミノ−o−クレゾール,4−アミノチオフェノール,4−(メチルチオ)アニリン,4−アミノ安息香酸,4−アミノアセトフェノン,4−tert−ブチルアニリン,4−イソプロピルアニリン,p−フェニレンジアミン,p−トルイジン,4−アミノフェニルアセトニトリル,4−エチルアニリン,4−アミノフェネチル アルコール,4−プロピルアニリン,4−N−ブチルアニリン,ホルムアミド,ヒドロキシウレア,フェニルウレア,シアノアセチルウレア,メチルウレア,エチルウレア,アリルウレア,N−ブチルウレア,N,N−ジメチルウレア,1,1−ジエチルウレア,フェニルカーバメート,tert−ブチルカーバメート,メチルカーバメート,エチルカーバメート,ブチルカーバメート,ベンズアミド,2−フルオロベンズアミド,サリチルアミド,2−アミノベンズアミド,O−トルアミド,3−フルオロベンズアミド,3−アミノベンズアミド,m−トルアミド,4−フルオロベンズアミド,4−ヒドロキシベンズアミド,4−アミノベンズアミド,p−トルアミド,エチルオキザメート,オキサミド,2,2,2−トリフルオロアセタミド,トリメチルアセタミド,2,2−ジクロロアセタミド,2−クロロプロピオンアミド,ラクタミド,メタクリルLアミド,イソブチルアミド,ウレア,アセタミド,シアノアセタミド,2−ブロモアセタミド,フルオロアセタミド,2−クロロアセタミド,N−アセチルグリシンアミド,アクリルアミド,シンナムアミド,マロナミド,プロピオンアミド,3−クロロプロピオンアミド,2−アミノイソブタン酸,tert−ブチルアミン,2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール,tert−オクチルアミン,1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン,tert−アミルアミン,1,1−ジエチルプロパルギルアミン,チオベンズアミド,(R)−(−)−2−フェニルグリシノール,チオウレア,DL−α−メチルベンジルアミン,チオアセタミド,3−アミノクロトノニトリル,メチル3−アミノクロトネート,エチル3−アミノクロトネート,D−アラニン,1,2−ジメチルプロピルアミン,イソプロピルアミン,2−アミノ−1−メトキシプロパン,DL−2−アミノ−1−プロパノール,エチル3−アミノブチレート,DL−β−アミノ−n−ブタン酸,1,3−ジメチルブチルアミン,1,2−ジアミノプロパン,1−メチル−3−フェニルプロピルアミン,2−アミノ−6−メチルヘプタン,DL−2−アミノブタン酸,sec−ブチルアミン,(+/−)−2−アミノ−1−ブタノール,3−アミノペンタン,D−ノルバリン,D−ノルロイシン,2−アミノヘプタン,2−アミノオクタン,メチルアミン,ベンジルアミン,2−フルオロベンジルアミン,2−クロロベンジルアミン,2−メトキシベンジルアミン,2−メチルベンジルアミン,3−フルオロベンジルアミン,3−メトキシベンジルアミン,3−メチルベンジルアミン,m−キシリレンジアミン,4−フルオロベンジルアミン,4−クロロベンジルアミン,4−メトキシベンジルアミン,4−メチルベンジルアミン,グリシン,2,2,2−トリフルオロエチルアミン,アミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール,アミノアセトアルデヒド ジエチルアセタール,2−アミノ−1−フェニルエタノール,DL−イソセリン,1−アミノ−2−プロパノール,3−アミノ−1,2−プロパンジオール,DL−4−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸,1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン,2−フェニル−プロピルアミン,DL−3−アミノイソブタン酸,イソブチルアミン,2−メチルブチルアミン,2−エチルヘキシルアミン,エチルアミン,N−フェニルエチレンジアミン,N−アセチルエチレンジアミン,N−イソプロピルエチレンジアミン,N−メチルエチレンジアミン,N−エチルエチレンジアミン,2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール,ジエチレンジアミン,N−(n−プロピル)エチレンジアミン,N,N−ジメチルエチレンジアミン,N,N−ジエチルエチレンジアミン,トリス(2−アミノエチル)アミン,2−メトキシエチルアミン,2−(2−アミノエトキシ)エタノール,エタノールアミン,フェネチルアミン,チラミン,2−(4−アミノフェニル)エチルアミン,2−(p−トリル)エチルアミン,タウリン,プロパルギルアミン,アリルアミン,β−アラニン,3,3−ジメチルブチルアミン,イソアミルアミン,エチレンジアミン,プロピルアミン,N−イソプロピル−1,3−プロパンジアミン,N−メチル−1,3−プロパンジアミン,N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン,N−プロピル−1,3−プロパンジアミン,3,3’−ジアミノジプロピルアミン,N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン,N,N−ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン,N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン,3−イソプロポキシプロピルアミン,3−エトキシプロピルアミン,3−アミノ−1−プロパノール,3−フェニルプロピルアミン,4−アミノブタン酸,1,3−ジアミノプロパン,4−アミノ−1−ブタノール,4−フェニルブチルアミン,5−アミノ吉草酸,1,4−ジアミノブタン,N−アミルアミン,5−アミノ−1−ペンタノール,6−アミノカプロン酸,1,5−ジアミノペンタン,ヘキシルアミン,6−アミノ−1−ヘキサノール,7−アミノヘプタン酸,1,6−ヘキサンジアミン,n−ヘプチルアミン,1,7−ジアミノヘプタン,オクチルアミン,1,8−ジアミノオクタン,ノニルアミン,シクロヘキサンカルボキサミド,2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン,2−n−プロピルアニリン,DL−2−アミノ−1−ペンタノール,DL−2−アミノ−1−ヘキサノール,1−(3−アミノプロピル)イミダゾール,p−キシリレンジアミン,1−アミノシクロプロパン−1−カルボン酸,シアノチオアセタミド,2,4−ジフルオロベンジルアミン,2,5−ジフルオロベンジルアミン,2,6−ジフルオロベンジルアミン,3,4−ジフルオロベンジルアミン,2−メチル−3−チオセミカルバジド,5−アミノ−2−メトキシフェノール,4−sec−ブチルアニリン,2,3−ジフルオロアニリン,チオフェン−2−カルボキサミド,1−アミノ−1−シクロペンタンメタノール,3−メチルアデニン,1−メチルアデニン,4−クロロ−2−フルオロアニリン,5−アミノ−1−エチルピラゾール,2,3−ジアミノトルエン,ブチルアミン,4−クロロ−o−フェニレンジアミン,1−(トリメチルシリルメチル)ウレア,2,3,4−トリフルオロアニリン,2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミン,3−アミノ−2−ブテンチオアミド,2,3,6−トリフルオロアニリン,1,5−ジアミノ−2−メチルペンタン,アミジノチオウレア,3−エチニルアニリン,N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン,3−メトキシプロピルアミン,4−アミノスチレン,2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル,3−アミノ−5−ヒドロキシピラゾール,2,4−ジアミノ−6−メチル−1,3,5−トリアジン,ピリジン−2−カルボキサミド,1−アミノイソキノリン,4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン,2−クロロエチルカーバメート,フマルアミド,アセトアセタミド,N−N−ブチルエチレンジアミン,3−ブトキシプロピルアミン,シクロプロパンメチルアミン,5−アミノインダゾール,2,4−ジアミノピリミジン,α−エチルベンジルアミン,3−アミノイソキサゾール,クロロジフルオロアセタミド,1,8−ジアミノ−3,6−ジオキサオクタン,2−sec−ブチルアニリン,3−クロロベンジルアミン,2−フルオロ−4−メチルアニリン,1−(4−フルオロフェニル)エチルアミン,4−アミノフタロニトリル,アデニン,2−クロロ−4−フルオロアニリン,セミカルバジド,(R)−(−)−1−シクロヘキシルエチルアミン,5−アミノ−o−クレゾール,N,N,2,2−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン,2,2−ジエトキシアセタミド,3−アミノ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン,プロピルカーバメート,グリコールアミド,2−アミノ−1,3−プロパンジオール,チオフェン−2−エチルアミン,2,5−ジメチル−1,4−フェニレンジアミン,2−アミノ−4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン,2−フェノキシエチルアミン,4−アミノ−2−メルカプトピリミジン,クレアチニン,2−アミノ−4−メトキシ−6−メチルピリミジン,3,5−ジフルオロベンジルアミン,(1R,2R)−(−)−1,2−ジアミノシクロヘキサン,(1S,2S)−(+)−1,2−ジアミノシクロヘキサン,D−アスパラギン酸,DL−アスパラギン酸,DL−ロイシン,D−ロイシン,L−ホモセリン,DL−メチオニン,L−メチオニン,DL−アリルグリシン,D−グルタミン酸,L−ロイシノール,DL−トレオニン,cis−1,2−ジアミノシクロヘキサン,trans−1,2−シクロヘキサンジアミン,L−tert−ロイシン,D−バリン,L−バリン,D−イソロイシン,L−イソロイシン,DL−セリン,L−セリン,L−アロ−トレオニン,D−トレオニン,L−トレオニン,L−バリノール,D−バリノール,L−システイン,DL−シクロセリン,L−シクロセリン,L−アスパラギン,(S)−(+)−2−フェニルグリシノール,(R)−(+)−1−フェニルエチルアミン,L−(−)−α−メチルベンジルアミン,DL−アラニン,L−アラニン,L−アラニノール,D−アラニノール,D−(−)−2−アミノブタン酸,L−α−アミノ−n−ブタン酸,(R)−(−)−2−アミノブタン,(S)−(+)−2−アミノブタン,(S)−(+)−2−アミノ−1−ブタノール,(R)−(−)−2−アミノ−1−ブタノール,DL−ノルバリン,L−ノルバリン,DL−ノルロイシン,L−ノルロイシン,(R)−(−)−1−アミノ−2−プロパノール,(S)−(+)−1−アミノ−2−プロパノール,(S)−(−)−2−メチルブチルアミン,DL−リジン,L−リジン,DL−tert−ロイシン,(S)−(+)−1−シクロヘキシルエチルアミン,エチルチオオキザメート,2−アミノ−5−メチルベンジルアルコール,2−アミノ−3−メチルベンジルアルコール,3−アミノ−2−メチルベンジルアルコール,3−フルオロ−4−メトキシアニリン,3−アミノ−4−メチルベンジルアルコール,5−メトキシ−2−メチルアニリン,2−アミノ−m−クレゾール,trans−1,4−ジアミノシクロヘキサン,3−アミノ−5−メチルピラゾール,2,3−ジアミノフェノール,1−ピペリジンカルボキサミド,6−アミノ−1−メチルウラシル,3−フルオロフェネチルアミン,2−アミノベンジルアミン,2−メトキシ−6−メチルアニリン,2−フルオロフェネチルアミン,4−アミノベンジルアミン,1−アセチルグアニジン,D−ホモセリン,2−アミノ−5−メチルチアゾール,マレアミン酸,(S)−(+)−テトラヒドロフルフリルアミン,2−アミノベンジルシアニド,4−アミノ−2−クロロフェノール,2−アミノ−4,5−ジシアノイミダゾール,4−アミノ−6−メトキシピリミジン,2−tert−ブチルアニリン,2−(4−フルオロフェニル)エチルアミン,1,3−ジアミノペンタン,2−アミノ−1−メチルベンズイミダゾール,5−メチルフルフリルアミン,(R)−(+)−1−(p−トリル)エチルアミン,(S)−(−)−1−(p−トリル)エチルアミン,3−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸,ムシモール,4−エチニルアニリン,2−アミノ−4−メチルベンゾニトリル,2−アミノ−5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール,1−(アミノカルボニル)−1−シクロプロパンカルボン酸,cis−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸,(S)−(+)−2−(アミノメチル)ピロリジン,5−アミノ−4−ニトロイミダゾール,3−アミノ−1−プロパノールビニルエーテル,チオエチレンジアミン,イソプロピルジエチレントリアミン,L−tert−ロイシノール,N−メチル−1,2−フェニレンジアミン,(R)−(−)−テトラヒドロフルフリルアミン,L−(−)−ラクタミド,(R)−(+)−ラクタミド,(S)−(+)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド,(1S,2R)−(−)−cis−1−アミノ−2−インダノール,(1R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダノール,(R)−(−)−1−アミノインダン,(S)−(+)−1−アミノインダン,(R)−2−フェニル−1−プロピルアミン,(S)−2−フェニル−1−プロピルアミン,D−メチオニノール,(R)−2−アミノ−1−フェニルエタノール,2−アミノ−4,5−ジメチル−3−フランカルボニトリル,N−ヘキシルエチレンジアミン,(S)−(−)−4−アミノ−2−ヒドロキシブタン酸,(S)−3−アミノ−1,2−プロパンジオール,(R)−3−アミノ−1,2−プロパンジオール,4−アミノインドール,(R)−(−)−tert−ロイシノール及び2−アミノ−5−フルオロピリジン。
また、式:R19CHOで示される化合物は以下のアルデヒドから選択することができる。
ホルムアルデヒド,エチル2−ホルミル−1−シクロプロパンカルボキシレート,シクロヘキサンカルボアルデヒド,1,2,3,6−テトラヒドロベンズアルデヒド,1−メチルピロール−2−カルボアルデヒド,フルフラール,5−ニトロ−2−フルアルデヒド,5−メチルフルフラール,5−ヒドロキシメチル−2−フルアルデヒド,3−(2−フリル)アクロレイン,ベンズアルデヒド,2−フルオロベンズアルデヒド,2−クロロベンズアルデヒド,o−アニスアルデヒド,サリチルアルデヒド,3−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド,2,3−ジヒドロキシベンズアルデヒド,2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド,o−ナフタルアルデヒド,o−トルアルデヒド,2,4−ジメチルベンズアルデヒド,メシタルデヒド,2,5−ジメチルベンズアルデヒド,3−シアノベンズアルデヒド,3−フルオロベンズアルデヒド,3−クロロベンズアルデヒド,3−メトキシベンズアルデヒド,3−ヒドロキシベンズアルデヒド,3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド,イソナフタルアルデヒド,m−トルアルデヒド,4−シアノベンズアルデヒド,4−フルオロベンズアルデヒド,4−クロロベンズアルデヒド,4−ジメチルアミノベンズアルデヒド,p−アニスアルデヒド,イミダゾール−2−カルボアルデヒド,ピロール−2−カルボアルデヒド,2−チオフェンカルボアルデヒド,3−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド,5−メチル−2−チオフェンカルボアルデヒド,3−チオフェンカルボアルデヒド,インドール−3−カルボアルデヒド,2−ピリジンカルボアルデヒド,6−メチル−2−ピリジンカルボアルデヒド,3−ピリジンカルボアルデヒド,4−ピリジンカルボアルデヒド,4−ヒドロキシベンズアルデヒド,テレナフタルアルデヒド,クミンアルデヒド,p−トルアルデヒド,4−エチルベンズアルデヒド,グリオキサール,グリオキシ酸,メチルグリオキサール,トリメチルアセトアルデヒド,D−(−)−エリスロース,2−フェニルプロピオンアルデヒド,メタクロレイン,3−エトキシメタクロレイン,alpha−メチルシンナムアルデヒド,trans−2−メチル−2−ブテナール,2−メチル−2−ペンテナール,イソブチルアルデヒド,2,6−ジメチル−5−ヘプテン−1−アール,2−メチルブチルアルデヒド,2−エチルブチルアルデヒド,2−メチルペンタナール,2−エチルヘキサナール,アセトアルデヒド,クロロアセトアルデヒド,フェニルアセトアルデヒド,フェニルプロパルギルアルデヒド,アクロレイン,3−(ジメチルアミノ)アクロレイン,trans−シンナムアルデヒド,クロトンアルデヒド,2,4−ヘキサジエナール,trans,trans−2,4−ヘプタジエナール,trans,trans−2,4−ノナジエナール,trans−2−ヘキセナール,trans−2,cis−6−ノナジエン−1−アール,trans−2−ヘプテナール,trans−2−オクテナール,trans−2−ノネナール,イソバレルアルデヒド,プロピオンアルデヒド,3−フェニルプロピオンアルデヒド,3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド,ブチルアルデヒド,グルタルアルデヒド,バレルアルデヒド,ヘキサナール,ヘプタルデヒド,オクタナール,ノナナール,trans−2−ペンテナール,2,4−ジメチル−2,6−ヘプタジエナール,2,6−ピリジンジカルボアルデヒド,2−エチルアクロレイン,3−メチル−2−ブテナール,2,3−ジフルオロベンズアルデヒド,2,6−ジフルオロベンズアルデヒド,2,4−ジフルオロベンズアルデヒド,2,5−ジフルオロベンズアルデヒド,3,4−ジフルオロベンズアルデヒド,3,5−ジフルオロベンズアルデヒド,3−フルアルデヒド,3,5,5−トリメチルヘキサナール,3−フェニルブチルアルデヒド,2,2−ジメチル−4−ペンテナール,2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド,シクロプロパンカルボアルデヒド,4−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド,ベンゾ[b]フラン−2−カルボアルデヒド,3,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド,3,4−ジメチルベンズアルデヒド,2−シアノベンズアルデヒド,5−エチル−2−フルアルデヒド,2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド,3,3−ジメチルブチルアルデヒド,5−クロロ−2−チオフェンカルボアルデヒド,3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド,D−グリセロアルデヒド,DL−グリセロアルデヒド,3−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド,3−ジメチルアミノ−2−メチル−2−プロペナール,3,5−ジメチルベンズアルデヒド,4,5−ジメチル−2−フランカルボアルデヒド,4−ビニルベンズアルデヒド,2,6−ジメチルベンズアルデヒド,2−オクチナール,ジメトキシアセトアルデヒド,2−デオキシ−D−リボース,2−ホルミルチアゾール,5−エチル−2−チオフェンカルボアルデヒド,グリオキシル酸,4−ピリジンカルボアルデヒドN−オキシド,5−ノルボルネン−2−カルボアルデヒド,4−ホルミルイミダゾール,5−メチルイミダゾール−4−カルボアルデヒド,5−ホルミルウラシル,2,3−チオフェンジカルボアルデヒド,チオフェン−2,5−ジカルボアルデヒド,2,3−o−イソプロピリデン−D−グリセロアルデヒド,2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド,1−シクロヘキセン−1−カルボアルデヒド,2,3−ジメチルベンズアルデヒド,1−メチル−2−イミダゾールカルボアルデヒド,ビニルベンズアルデヒド,4−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒド,3−フルオロ−4−メチルベンズアルデヒド,テトラヒドロフラン−3−カルボアルデヒド,2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリル,インドール−5−カルボアルデヒド,4−アセチルベンズアルデヒド,3−ビニルベンズアルデヒド及び2−フルオロ−5−メチルベンズアルデヒド。
Figure 0004338192
(式中、C環、Z及びYは前記と同意義であり;式(L)及び/又は(IV)で示される化合物のベンゼン環及び/又はC環は、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基及び/又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。)
工程L
式(L)で示される化合物に、塩基の存在下で、過酸化水素を反応させて、式(I−F)で示される化合物を製造する工程である。
式(L)で示される化合物としては、4−(ベンジルオキシ)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール、4−(p−フルオロベンジルオキシ)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール、4−(フェネチルオキシ)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール、4−(p−フルオロフェネチルオキシ)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール、4−(フェネチル)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール、4−(p−フルオロフェネチル)−2−(1−オキソ−3−(2−ピリジル)−2−プロペニル)フェノール等が挙げられる。
塩基としては、例えば、2Nの水酸化ナトリウム水溶液等が挙げられる。
過酸化水素水としては、例えば、30%過酸化水素水等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)等が挙げられる。
Figure 0004338192
(式中、Y、Z、C環は前記と同意義であり;式(M)又は(I−F)で示される化合物のベンゼン環及び/又はC環は、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基及び/又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。)
工程L2
式(M)で示される化合物に、塩基を反応させることにより、式(I−F)で示される化合物を製造する工程である。本工程に際しては、式(M)で示される化合物のYを保護した状態で行うことが好ましい。
式(M)で示される化合物としては、2−(2−ベンゾイルオキシ−1−オキソエチル)−3−メトキシフェニル2−ピコリレート等が挙げられる。
塩基としては、水素化ナトリウム等が挙げられる。
溶媒としては、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
Figure 0004338192
(式中、Wは−O−又は−N(−R15)−であり;Lはアルコキシ等の脱離基であり;Y、Z及びRは前記と同意義である)
工程N
式(N)で示される化合物に、式:R−C(=O)−NH−NHで示される化合物を縮合剤の存在下で反応させて、式(O)で示される化合物を製造する工程である。本工程に際しては、式(N)で示される化合物のY及び/又はZを保護した状態で行うことが好ましい。
本工程は、工程Cと同様に行うことができる。
式(N)で示される化合物としては、例えば、3−ヒドロキシ−4−オキソ−1H−キノリン−2−カルボン酸、3−ヒドロキシ−4−オキソ−1−メチル−1H−キノリン−2−カルボン酸、3−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸等が挙げられる。その保護体としては、例えば、2−エトキシカルボニル−3−メトキシ−1H−キノリン−4−オン、2−エトキシカルボニル−3−メトキシ−1−メチル−1H−キノリン−4−オン、3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸エチルエステル、3−メトキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸エチルエステル等が挙げられる。これらの化合物は、J.Heterocyclic Chem,24,p1649,1987.等に記載の方法に準じて合成することができる。
工程M
本工程は、式(O)で示される化合物から式(I−G)で示される化合物を製造する工程である。即ち、ジアシルヒドラジンからオキサジアゾール環の形成反応である。
本工程は、ジアシルヒドラジンをオキシ塩化リンあるいはチオニルクロリドと加熱することにより行うことができる。
反応温度としては、50〜100℃、好ましくは80〜100℃である。
なお、本工程は、トリエチルアミン等の塩基存在下、ジブロモトリフェニルホスホランを使用しても行うことができる。反応温度としては、0〜100℃、好ましくは0〜30℃である。反応溶媒としては、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等が好ましい。
工程O
式(N)で示される化合物をハロゲン化し、次に塩基を反応させて、式(I−G)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、工程Oを同様に行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、Wは−O−又は−N(−R15)−であり;Y、Z及びRは前記と同意義である。式(N)又は(O)で示される化合物のベンゼン環は、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基及び/又は非妨害性置換基で置換されていてもよい。)
工程P
式(P)で示される化合物に、式:R−C(=O)−OHで示される化合物を縮合剤の存在下で反応させて、式(O)で示される化合物を製造する工程である。本工程に際しては、式(P)で示される化合物のY及びZを保護した状態で行うことが好ましい。
本工程は、工程C、工程Nと同様に行うことができる。
式(P)で示される化合物としては、例えば、2−ヒドラジノカルボニル−3,4−ジヒドロキシキノリン等が挙げられる。その保護体としては、例えば、2−ヒドラジノカルボニル−3,4−ジメトキシキノリン等が挙げられる。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、R、R、X及びYは前記と同意義であり;Lは脱離基;Qは保護基;Yは酸素原子、硫黄原子又はアミノ;Rは式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基)
工程Q
式(Q−1)で示される化合物に式(Q−2)で示される化合物を反応させて、式(Q−3)で示される化合物を製造する工程である。
式(Q−1)で示される化合物としては、例えば、シクロヘキセノン類等が挙げられ、公知の方法(Tetrahedron,1997,53,p8963等)により合成することができる。
式(Q−2)で示される化合物としては、例えば、フラン−2−カルボン酸ハライド類等が挙げられ、公知の方法(Zhurnal Organicheskoi Khimii,Vol.22,No.8,pp.1749−1756)により合成することができる。
反応溶媒としては、例えば、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
本工程は、塩基(例えば、リチウムビストリメチルシリルアミド等)の存在下、あるいは酸(例えば、塩化亜鉛、塩化チタン、塩酸等)の存在下で行うことができる。
工程R
式(Q−3)で示される化合物を酸の存在下脱保護することにより、式(R−1)で示される化合物を製造する工程である。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、アルコール類(メタノール、エタノール等)等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
Figure 0004338192
(式中、R、R10、R、R、R、及びYは前記と同意義であり;Yは酸素原子、硫黄原子又はアミノ;RN1及びRN2はアルキル;Qは保護基)
工程S
式(S−1)で示される化合物に式(S−2)で示される化合物を反応させて、式(S−3)で示される化合物を製造する工程である。
式(S−1)で示される化合物としては、例えば、ピコリンから二酸化セレン酸化続いてエステル化により合成できるピリジンカルボン酸エステル類等が挙げられる。
式(S−2)で示される化合物としては、例えば、保護された2−ヒドロキシ酢酸エステル類等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
本工程は、塩基(例えば、リチウムビストリメチルシリルアミド等)の存在下で行うことができる。
工程T
式(S−3)で示される化合物に式(T−1)で示される化合物を反応させて、式(T−2)で示される化合物を製造する工程である。
式(T−1)で示される化合物としては、例えば、アミジン類等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、アルコール類(メタノール、エタノール等)等が挙げられる。
本工程は、塩基(例えば、ナトリウムメトキシド等)の存在下で行うことができる。
工程U
式(T−2)で示される化合物を脱保護することにより、式(U−1)で示される化合物を製造する工程である。
反応溶媒としては、例えば、アルコール類(メタノール、エタノール等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
本工程は、酸(例えば、塩酸、パラトルエンスルホン酸等)の存在下脱保護、あるいは水素添加の条件下脱保護で行うことができる。
工程V
式(U−1)で示される化合物をイオウ化剤またはアミン類と反応させて、式(V−1)で示される化合物を製造する工程である。
イオウ化剤としては、例えば、ローソン試薬、五硫化二リン等が挙げられる。
アミン類としては、例えば、メチルアミン、モルホリン等が挙げられる。
反応溶媒としては、例えば、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
Figure 0004338192
(式中、R、R5’、R、R、R、R、L、Q、X、Y及びYは前記と同意義)
工程W
式(W−1)で示される化合物に式(W−2)で示される化合物を反応させて、式(W−3)で示される化合物を製造する工程である。
式(W−1)で示される化合物としては、例えば、ピラゾロン類等が挙げらる。
式(W−2)で示される化合物としては、前記式(Q−2)で示される化合物と同様である。
反応溶媒としては、例えば、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
本工程は、塩基(例えば、ノルマルブチルリチウム等)の存在下で行うことができる。
工程X
式(W−3)で示される化合物を脱保護することにより、式(Y−1)で示される化合物を製造する工程である。
反応溶媒としては、例えば、アルコール類(メタノール、エタノール等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)等が挙げられ、単独であるいは混合して使用することができる。
本工程は、酸(例えば、塩酸、パラトルエンスルホン酸等)の存在下脱保護、あるいは水素添加の条件下脱保護で行うことができる。
上記の工程により本発明化合物を製造することができる。また、例えば、各種ヘテロ環化合物に関する一般的な有機合成について記載されている以下の(1)Alan R.Katriszly et al.,Comprehensive Heterocyclic Chemistry、(2)Alan R.Katriszly et al.,Comprehensive Heterocyclic Chemistly II、(3)RODD’S CHEMISTRY OF CARBON COMPOUNDS VOLUME IV HETEROCYCLIC COMPOUNDS等を参考に、本発明化合物を合成することができる。
式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義)で示される基の導入については、上記の工程の前に行ってもよく、上記の工程の後に行ってもよい。式:−Z−Z−Z−Rで示される基の導入については、WO00/39086に記載の方法に準じて行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、R、R、R、L、Q、X、YおよびZは前記と同意義)
工程AA
式(AA−1)で表される化合物と式(AA−2)で表される化合物を、塩基の存在下で反応させて式(AA−3)で表される化合物を得る工程である。
式(AA−1)で表される化合物としては、例えば、Bocで保護されたピロリジン−2−オン等が挙げられ、公知の方法で得ることができる(Tetrahedron Lett.,36,8949−8952(1995))。
本工程は工程Hと同様の方法で行うことができる。
工程AB
本工程は、式(AA−3)で表される化合物を環化反応に付し、必要であればさらにレトロクライゼン反応に付すことにより、式(AB)で表される化合物を得る工程である。
環化反応は、工程Bと同様の方法で行うことができる。
レトロクライゼン反応、テトラヒドロフラン等の溶媒中、水酸化リチウム等の塩基と処理することで行うことができる。
工程AC
本工程は、式(AB)で表される化合物とR−L(式中Lは脱離基)で表される化合物を塩基の存在下反応させることにより、式(AC)で表される化合物を得る工程である。
通常のN−アルキル化等で用いられる方法により行うことができる。例えば、式(AB)で表される化合物を、テトラヒドロフラン等の溶媒中、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド等の塩基の存在下、ブロモエタン等と反応させることにより行うことができる。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、R、R、RN1、R、L、Q、X、Y、YおよびZは前記と同意義)
工程BA
式(BA−1)で表される化合物を脱水素反応に付して、式(BA−2)で表される化合物を得る工程である。
式(BA−1)で表される化合物としては、例えば、5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボン酸 エチルエステル等が挙げられ、公知の方法で得ることができる(Org.Prep.Proced.Int.,29,330−335(1997))。
本工程は、式(BA−1)で表される化合物をキシレン等の溶媒中、触媒量のパラジウム炭素等で処理することにより行うことができる。
工程BB
式(BA−2)で表される化合物の反応性置換基を保護して、式(BB)で表される化合物を得る工程である。
保護基としては、アルキル、アルコキシアルキル等が好ましい。これらは通常行われる保護基の導入反応に従って導入することができる(Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene)。
工程BC
式(BB)で表される化合物を、式(BC)へ導く工程である。
本工程は、工程Hおよび工程AAと同様の方法で行うことができる。
工程BDおよびBE
式(BC)で表される化合物の保護基を脱保護反応に付して、式(BD)で表される化合物を得る工程および式(BD)で表される化合物の保護基を脱保護反応に付して、式(BE)で表される化合物を得る工程である。反応条件によっては、2つの保護基を同時に脱保護することも可能である。
本工程は、通常行われる脱保護反応に従って行うことができる(Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene)。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、RN1、L、Q、X、Y、YおよびZは前記と同意義)
工程CA
本工程は、式(BB)で表される化合物をヒドラジンと反応させることにより、、式(CA)で表される化合物を得る工程である。
本工程は、式(BB)で表される化合物をエタノール等の溶媒中、ヒドラジン一水和物等と反応させることにより行うことができる。
工程CB
本工程は、工程Nおよび工程Pと同様の方法によって、式(CA)で表される化合物を、式(CB)で表される化合物へと導く工程である。
工程CC
本工程は、工程Mと同様の方法によって、式(CB)で表される化合物を、式(CC)で表される化合物へと導く工程である。
工程CDおよびCE
本工程は、工程CDおよびCEと同様の方法によって、式(CC)で表される化合物および式(CD)で表される化合物を、脱保護反応に付する工程である。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、R、R、RN1、R、Q、X、Y、YおよびZは前記と同意義、Zは酸素原子、硫黄原子またはアミノ)
工程DA
本工程は、式(DA−1)で表される化合物をエステル化することにより、、式(DA−2)で表される化合物を得る工程である。
式(DA−1)で表される化合物としては、例えば、3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−カルボン酸等が挙げられ、公知の方法で得ることができる(Tetrahedron,54,12745−12774(1998))。
通常行われるエステル化反応により行うことができる。
工程DB
式(DA−2)で表される化合物の反応性置換基を保護して、式(DB)で表される化合物を得る工程である。
保護基としては、アルキル等が好ましい。通常行われる保護基の導入反応に従って導入することができる(Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene)。
工程DC
本工程は、工程BCと同様の方法によって、式(DB)で表される化合物を、式(DC)で表される化合物へと導く工程である。
工程DD
式(DC)で表される化合物の保護基を脱保護反応に付して、式(DD)で表される化合物を得る工程である。
本工程は、通常行われる脱保護反応に従って行うことができる(Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene)。
Figure 0004338192
(式中、R、R、R、R、R、RN1、R、Q、L、X、Y、Y、ZおよびZは前記と同意義、Halはハロゲン)
工程EA
本工程は、式(EA−1)で表される化合物をハロゲン化することにより、、式(EA−2)で表される化合物を得る工程である。
式(EA−1)で表される化合物としては、例えば、5−メトキシ−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル等が挙げられ、公知の方法で得ることができる(WO92/02523)。
通常行われるハロゲン化反応により行うことができる。例えば、本工程は、式(EA−1)で表される化合物をオキシ塩化リン中で加熱することにより行うことができる。
工程EB
本工程は、式(EA−2)で表される化合物のハロゲン置換基を、YQ基で置換し、式(EB)で表される化合物を得る工程である。
式(EA−2)で表される化合物をメタノール等の溶媒中、ナトリウムメトキシド等と反応させることにより行うことができる。
工程EC
本工程は、式(EB)で表される化合物のORN1置換基を、より脱離能の高いL基で置換し、式(EC)で表される化合物を得る工程である。
工程ED
本工程は、工程BCと同様の方法によって、式(EC)で表される化合物を、式(ED)で表される化合物に変換する工程である。
工程EF
式(ED)で表される化合物の保護基を脱保護反応に付して、式(EF)で表される化合物を得る工程である。
本工程は、通常行われる脱保護反応に従って行うことができる(Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene)。
次に本発明化合物の使用方法について説明する。
本発明化合物は、例えば抗ウイルス薬等の医薬として有用である。本発明化合物は、ウイルスのインテグラーゼに対して顕著な阻害作用を有する。よって本発明化合物は、動物細胞内で感染時に少なくともインテグラーゼを産出して増殖するウイルスに起因する各種疾患に対して、予防又は治療効果が期待でき、例えば、レトロウイルス(例、HIV−1、HIV−2、HTLV−1、SIV、FIV等)に対するインテグラーゼ阻害剤として有用であり、抗HIV薬等として有用である。
また、本発明化合物は、逆転写酵素阻害剤および/又はプロテアーゼ阻害剤等の異なる作用メカニズムを有する抗HIV薬と組み合わせて併用療法に用いることもできる。特に現在、抗インテグラーゼ阻害剤は上市されておらず、本発明化合物と逆転写酵素阻害剤および/又はプロテアーゼ阻害剤とを組み合わせて併用療法に用いることは有用である。
さらに、上記の使用としては、抗HIV用合剤としてのみならず、カクテル療法等のように、他の抗HIV薬の抗HIV活性を上昇させるような併用剤としての使用も含まれる。
また、本発明化合物は、遺伝子治療の分野において、HIVやMLVをもとにしたレトロウイルスベクターを用いる際に、目的の組織以外にレトロウイルスベクターの感染が広がるのを防止するために使用することができる。特に、試験管内で細胞等にベクターを感染しておいてから体内にもどすような場合に、本発明化合物を事前に投与しておくと、体内での余計な感染を防ぐことができる。
本発明化合物は、経口的又は非経口的に投与することができる。経口投与による場合、本発明化合物は通常の製剤、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等の固形剤;水剤;油性懸濁剤;又はシロップ剤もしくはエリキシル剤等の液剤のいずれかの剤形としても用いることができる。非経口投与による場合、本発明化合物は、水性又は油性懸濁注射剤、点鼻液として用いることができる。その調製に際しては、慣用の賦形剤、結合剤、滑沢剤、水性溶剤、油性溶剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、安定剤等を任意に用いることができる。なお、抗HIV薬としては、特に経口剤が好ましい。
本発明の製剤は、治療有効量の本発明化合物を製薬上許容される担体又は希釈剤とともに組み合わせる(例えば混合する)ことによって製造される。本発明化合物の製剤は、周知の、容易に入手できる成分を用いて既知の方法により製造される。
本発明化合物の医薬組成物を製造する際、活性成分は担体と混合されるか又は担体で希釈されるか、カプセル、サッシェー、紙、あるいは他の容器の形態をしている担体中に入れられる。担体が希釈剤として働く時、担体は媒体として働く固体、半固体、又は液体の材料であり、それらは錠剤、丸剤、粉末剤、口中剤、エリキシル剤、懸濁剤、エマルジョン剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(液体媒質中の固体)、軟膏にすることができ、例えば、10%までの活性化合物を含む。本発明化合物は投与に先立ち、製剤化するのが好ましい。
当業者には公知の適当な担体はいずれもこの製剤のために使用できる。このような製剤では担体は、固体、液体、又は固体と液体の混合物である。例えば、静脈注射のために本発明化合物を2mg/mlの濃度になるよう、4%デキストロース/0.5%クエン酸ナトリウム水溶液中に溶解する。固形の製剤は粉末、錠剤およびカプセルを包含する。固形担体は、香料、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊剤、カプセル剤にする材料としても役立つ1又はそれ以上の物質である。経口投与のための錠剤は、トウモロコシデンプン、アルギン酸などの崩壊剤、および/又はゼラチン、アカシアなどの結合剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、滑石などの滑沢剤とともに炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムなどの適当な賦形剤を含む。
粉末剤では担体は細かく粉砕された活性成分と混合された、細かく粉砕された固体である。錠剤では活性成分は、適当な比率で、必要な結合性を持った担体と混合されており、所望の形と大きさに固められている。粉末剤および錠剤は約1〜約99重量%の本発明の新規化合物である活性成分を含んでいる。適当な固形担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、滑石、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココアバターである。
液体製剤は懸濁剤、エマルジョン剤、シロップ剤、およびエリキシル剤を含む。活性成分は、滅菌水、滅菌有機溶媒、又は両者の混合物などの製薬上許容し得る担体中に溶解又は懸濁することができる。活性成分はしばしば適切な有機溶媒、例えばプロピレングリコール水溶液中に溶解することができる。水性デンプン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液、又は適切な油中に細かく砕いた活性成分を散布することによってその他の組成物を製造することもできる。
本発明化合物の投与量は、投与方法、患者の年齢、体重、状態および疾患の種類によっても異なるが、通常、経口投与の場合、成人1日あたり約0.05mg〜3000mg、好ましくは、約0.1mg〜1000mgを、要すれば分割して投与すればよい。また、非経口投与の場合、成人1日あたり約0.01mg〜1000mg、好ましくは、約0.05mg〜500mgを投与する。
実施例
以下に、合成した化合物の製造法および物性データを記載する。反応は通常、窒素気流下でおこない、また反応溶媒はモレキュラーシーブス等で乾燥したものを用いた。抽出液の乾燥は、硫酸ナトリウム又は硫酸マグネシウム等でおこなった。
A群化合物
化合物A−7
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−1)フマル酸ジメチル(30g,0.21mol)をアセトニトリル(200ml)に加熱して溶解し、氷冷下でイソプロピルアミン(25g,0.42mol)を加えたのち、室温で16時間攪拌した。溶媒、および過剰のイソプロピルアミンを減圧下で留去し、2−イソプロピルアミノコハク酸ジメチル(42g,収率:100%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.01(3H,d,J=6.0Hz),1.05(3H,d,J=6.3Hz),2.67(1H,t,J=9.9Hz),2.79(1H,m),3.69(3H,s),3.74(3H,s),3.68−3.75(2H,m).
(A−2)文献(J.Org.Chem.,1968,33,p2051)記載の方法に準じ、上記化合物A−1(42g,0.21mol)を、ナトリウムメトキシド(33g,0.6mol)およびシュウ酸ジメチル(25g,0.21mol)と反応させた。室温で16時間攪拌、さらに2時間加熱還流したのち溶媒を留去した。残渣に希塩酸を加え、析出した結晶を濾取して4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2,3−ジカルボン酸ジメチル(33.6g,収率:65%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.20(3H,d,J=6.9Hz),1.32(3H,d,J=6.9Hz),3.77(3H,s),3.85(3H,s),4.39(1H,m),4.78(1H,s).
(A−3)上記化合物A−2(10g,39mmol)をジエチルエーテル(200ml)に懸濁し、ジアゾメタンのジエチルエーテル溶液を加えて反応させた。酢酸を加えて反応を停止させ、反応液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去して1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2,3−ジカルボン酸ジメチル(10.2g,収率:97%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.18(3H,d,J=6.9Hz),1.31(3H,d,J=6.9Hz),3.77(3H,s),3.78(3H,s),4.36(3H,s),4.30−4.40(1H,m),4.76(1H,s).
(A−4)上記化合物A−3(10.2g,38mmol)をメタノール(50ml)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム8g,水50ml)を加えて1時間加熱還流した。溶媒を留去したのち、残渣に水(50ml)を加え、濃塩酸で酸性にしたのち、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、ジイソプロピルエーテルで結晶化させ1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸(3.9g,収率:52%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.9Hz),3.97(2H,s),4.38(3H,s),4.40−4.50(1H,m).
(A−5)上記化合物A−4(1.6g,8.0mmol)を塩化メチレン(30ml)に溶解し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1.5g,9.8mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(940mg,9.6mmol)、ヒドロキシベンズイミダゾール(110mg,0.8mmol)、トリエチルアミン(1.0g,9.9mmol)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、洗浄、乾燥した後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸メトキシメチルアミド(1.5g,収率:77%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.22(6H,d,J=6.9Hz),3.30(3H,s),3.71(3H,s),3.98(2H,s),4.04(3H,s),4.40−4.50(1H,m).
(A−6)塩化アルミニウム(1.36g,10mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(650mg,17mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(900mg,3.4mmol)を加えて30分間加熱還流した。冷却後、反応液を氷水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フランを得た。この残渣をテトラヒドロフランに溶解し、ノルマルブチルリチウム(2.5ml,4mmol)を−78℃で加えた。10分後、化合物A−5(820mg,3.4mmol)を加えて1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−イソプロピル−3−メトキシ−1,5−ジヒドロピロール2−オン(80mg,収率:7%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.9Hz),4.05(2H,s),4.08(2H,s),4.15(3H,s),4.40−4.50(1H,m),6.17(1H,d,J=3.6Hz),6.90−7.06(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.35(1H,d,J=3.6Hz).
(A−7)上記化合物A−6(80mg,0.22mmol)をアセトニトリル(5ml)に溶解し、塩化トリメチルシラン(200mg,1.8mmol)とヨウ化ナトリウム(270mg,1.8mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応液に亜硫酸ナトリウムを加え、1規定塩酸水溶液で酸性にしたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、ジエチルエーテルで結晶化させて4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(50mg,収率:68%)を得た。
融点:155−157℃
元素分析:C1918FNO 0.2HOとして
計算値(%):C,65.77;H,5.35;N,4.04;F,5.48.
分析値(%):C,65.72;H,5.27;N,3.97;F,5.26.
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.9Hz),4.08(2H,s),4.13(2H,s),4.50−4.60(1H,m),6.33(1H,d,J=3.6Hz),7.02−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
化合物A−12
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−8)アクリル酸エチルエステル(2.0g,20mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、氷冷下でメチルアミン(20mmol,20%エタノール溶液)を滴下した。ジ−tert−ブチルジカーボネート(4.4g,20mmol)を加え、室温に昇温した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=5:1−3:1)で精製し、3−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸エチルエステル(3.1g,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7.2Hz),1.46(9H,s),2.54(2H,t,J=7.0Hz),2.87(3H,s),3.50(2H,t,J=7.0Hz),4.14(2H,q,J=7.2Hz).
(A−9)上記化合物A−8(4.05g,17.5mmol)のメタノール(35ml)溶液に、1N−水酸化リチウム水溶液(17.5ml)を加え5時間攪拌した。減圧下メタノールを留去し、反応液が酸性を示すまでクエン酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し3−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸(3.57g,収率:100%)を得た。
NMR(CDOD)δ:1.45(9H,s),2.51(2H,t,J=7.0Hz),2.87(3H,s),3.50(2H,d,J=7.0Hz).
(A−10)上記化合物A−9(3.82g,18.8mmol)のクロロホルム(20ml)、アセトニトリル(10ml)溶液に、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.02g,20.7mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(254mg,1.88mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(3.50g,22.6mmol)、およびトリエチルアミン(2.09g,20.7mmol)を加え3時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1−2:1)で精製し、[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(3.94g,収率:85%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.67(2H,t,J=7.0Hz),2.89(3H,s),3.19(3H,s),3.52(2H,t,J=7.0Hz),3.69(3H,s).
(A−11)2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フラン(1.30g,5mmol)のTHF(10ml)溶液に、−78℃の冷却下ノルマルブチルリチウム(5mmol)を滴下した。上記化合物A−10(1.23g,5mmol)のTHF(5ml)溶液を加え、30分間攪拌したのち、反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1−2:1)で精製し、{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(1.02g,収率:56%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),2.87(3H,s),3.00(2H,t,J=7.0Hz),3.58(2H,t,J=7.0Hz),4.01(2H,s),6.10(1H,d,J=3.7Hz),6.98−7.05(2H,m),7.13(1H,d,J=4.0Hz),7.19−7.26(2H,m).
文献(Journal of Medicinal Chemistry,2000,43,26,p4923)に記載の方法で合成された3−(4−フルオロ−ベンジル)−ブロモベンゼンを用い、同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
{3−[3−(4−フルオロベンジル)フェニル]−3−オキソプロピル}メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),2.89(3H,s),3.18(2H,t,J=6.7Hz),3.61(2H,t,J=6.7Hz),4.01(2H,s),6.95−7.01(2H,m),7.11−7.16(2H,m),7.37−7.40(2H,m),7.81−7.82(2H,m).
(A−12)上記化合物A−11(1.00g,2.77mmol)に4N−塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加え30分間攪拌した。減圧下過剰の塩酸および溶媒を留去し、シュウ酸ジエチル(485mg,3.32mmol)のエタノール(5ml)溶液を加えた。氷冷下ナトリウムエトキシド(8.31mmol,20%エタノール溶液)を加え、室温に昇温して1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、得られた析出結晶をメタノールにて洗浄、減圧下乾燥して4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(641mg,収率:73%)を得た。
融点:141−143℃
元素分析:C1714FNO 0.1HOとして
計算値(%):C,64.39;H,4.51;N,4.42;F,5.99.
分析値(%):C,64.24;H,4.29;N,4.43;F,5.92.
NMR(CDCl)δ:3.14(3H,s),4.07(2H,s),4.19(2H,s),6.29(1H,d,J=3.7Hz),7.03−7.09(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.32(1H,d,J=3.7Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(A−12−a)4−[3−(4−フルオロベンジル)ベンゾイル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:135−137℃
元素分析:C1916FNO 0.2HOとして
計算値(%):C,69.38;H,5.03;N,4.26;F,5.78.
分析値(%):C,69.53;H,4.83;N,4.21;F,5.61.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.04(2H,s),4.23(2H,s),6.99−7.04(2H,m),7.13−7.18(2H,m),7.42−7.44(2H,m),7.56(1H,s),7.62−7.65(1H,m).
化合物A−17
1−シクロプロピル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−13)N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(32g,0.32mol)の塩化メチレン溶液(1L)に炭酸水素ナトリウム(54g,0.64mol)を加え、室温で30分間攪拌した。これに塩化アクリロイル(30g,0.32mol)の塩化メチレン溶液を氷冷下で滴下して加え、室温で1時間攪拌した。反応液を乾燥し、濾過後、溶媒を留去してN−メトキシ−N−メチルアクリルアミド(34g,収率:92%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.27(3H,s),3.72(3H,s),5.75(1H,dd,J=10.2,1.8Hz),6.43(1H,dd,J=17.1,1.8Hz),6.73(1H,dd,J=17.1,10.2Hz).
(A−14)上記化合物A−13(2.0g,17.4mmol)とシクロプロピルアミン(1.0g,17.5mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、1時間加熱還流した。冷却後、氷冷下にてジ−tert−ブチルジカーボネート(4.5g,20mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=2:1)で精製し、シクロプロピル−[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.9g,収率:60%)を得た。
NMR(CDCl)δ:0.58−0.65(2H,m),0.70−0.78(2H,m),1.46(9H,s),2.50−2.56(1H,m),2.68(2H,t,J=7.4Hz),3.18(3H,s),3.52(2H,t,J=7.4Hz),3.70(3H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
エチル−[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.09(3H,t,J=7.0Hz),1.46(9H,s),2.68(2H,t,J=6.8Hz),3.18(3H,s),3.26(2H,q,J=7.0Hz),3.48(2H,t,J=6.8Hz),3.69(3H,s).
[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]プロピルカルバミン酸tertブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.87(3H,t,J=7.5Hz),1.45−1.59(2H,m),1.46(9H,s),2.69(2H,s),3.14−3.20(2H,m),3.18(3H,s),3.49(2H,t,J=7.1Hz),3.69(3H,s).
ブチル−[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.92(3H,t,J=7.4Hz),1.23−1.34(2H,m),1.44−1.53(2H,m),1.46(9H,s),2.69(2H,s),3.18(3H,s),3.20(2H,t,J=7.5Hz),3.48(2H,t,J=7.1Hz),3.69(3H,s).
(2−メトキシエチル)−[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.71(2H,brs),3.18(3H,s),3.34(3H,s),3.42(2H,brs),3.45(2H,brs),3.55(2H,t,J=6.7Hz),3.69(3H,s).
(1−エチルプロピル)−[2−(メトキシメチルカルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.85(6H,t,J=7.5Hz),1.46(9H,s),2.65−2.80(2H,m),3.18(3H,s),3.25−3.40(2H,m),3.63(0.5H,brs),3.69(3H,s),3.88(0.5H,brs).
(A−15)2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フラン(1.3g,5.1mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム(1.55M溶液,3.3ml,5.1mmol)を−78℃で加えた。5分間攪拌した後、化合物A−14(1.36g,5mmol)を加えて30分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニア水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=4:1)で精製し、シクロプロピル−{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.12g,収率:58%)を得た。
NMR(CDCl)δ:0.55−0.62(2H,m),0.66−0.7(2H,m),1.44(9H,s),2.45−2.52(1H,m),3.00(2H,t,J=7.1Hz),3.60(2H,t,J=7.1Hz),4.01(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),6.96−7.05(2H,m),7.14(1H,d,J=3.6Hz),7.16−7.23(2H,m).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
エチル−{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.08(3H,t,J=7.1Hz),1.43(9H,s),3.01(2H,t,J=6.8Hz),3.24(2H,q,J=7.1hz),3.54(2H,t,J=6.8Hz),4.01(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),7.00−7.04(2H,m),7.14(1H,s),7.18−7.24(2H,m).
{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}プロピルカルバミン酸tertブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.86(3H,t,J=7.4Hz),1.42−1.58(2H,m),1.43(9H,s),3.01(2H,t,J=6.9Hz),3.14(2H,t,J=7.4Hz),3.54(2H,t,J=6.9Hz),4.01(3H,s),6.10(1H,d,J=3.3Hz),6.97−7.04(2H,m),7.14(1H,s),7.18−7.24(2H,m).
ブチル−{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.21−1.35(2H,m),1.42−1.52(2H,m),1.43(9H,s),3.01(2H,t,J=7.0Hz),3.18(2H,t,J=7.5Hz),3.54(2H,t,J=7.0Hz),4.01(2H,s),6.10(1H,d,J=3.3Hz),6.97−7.04(2H,m),7.15(1H,s),7.18−7.23(2H,m).
{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}−(2−メトキシエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),3.02(2H,brs),3.32(3H,s),3.39(2H,brs),3.46(2H,brs),3.61(2H,t,J=6.9Hz),4.00(2H,s),6.09(1H,d,J=2.3Hz),6.98−7.05(2H,m),7.13(1H,brs),7.18−7.28(2H,m).
(1−エチルプロピル)−{3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−オキソプロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
NMR(CDCl)δ:0.85(6H,brs),1.45(9H,s),3.02−3.11(2H,m),3.32−3.43(2H,m),3.63(0.5H,brs),3.88(0.5H,brs),4.01(2H,s),6.08−6.11(1H,m),6.98−7.03(2H,m),7.11(1H,brs),7.17−7.28(2H,m).
(A−16)上記化合物A−15(1.12g,2.9mmol)を4N−塩酸/ジオキサン溶液(4ml)に溶解し、室温で30分間攪拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)にて精製し、3−シクロプロピルアミノ−1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]プロパン−1−オン(810mg,収率:98%)を得た。
NMR(CDCl)δ:0.30−0.37(2H,m),0.41−0.48(2H,m),2.11−2.20(1H,m),2.95−3.01(2H,m),3.05−3.11(2H,m),4.01(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),6.96−7.05(2H,m),7.12(1H,d,J=3.6Hz),7.16−7.23(2H,m).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−エチルアミノ−1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]プロパン−1−オン
NMR(CDCl)δ:1.48(3H,t,J=7.2Hz),3.04−3.18(2H,m),3.33−3.41(2H,m),3.53(2H,t,J=6.6Hz),3.98(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),6.97−7.04(2H,m),7.15−7.21(2H,m),7.23(1H,d,J=3.6Hz),9.57(1H,s).
1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−プロピルアミノプロパン−1−オン
NMR(CDCl)δ:1.05(3H,t,J=7.4Hz),1.85−1.99(2H,m),2.90−3.05(2H,m),3.29−3.40(2H,m),3.55(2H,t,J=6.5Hz),3.99(2H,s),6.12(1H,d,J=3.5Hz),6.98−7.06(2H,m),7.17−7.23(2H,m),7.24(1H,d,J=3.5Hz),9.50(1H,s).
3−ブチルアミノ−1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]プロパン−1−オン
NMR(CDCl)δ:0.95(3H,t,J=7.4Hz),1.37−1.51(2H,m),1.80−1.93(2H,m),2.94−3.08(2H,m),3.30−3.41(2H,m),3.54(2H,t,J=7.1Hz),3.98(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),6.96−7.05(2H,m),7.15−7.22(2H,m),7.25(1H,d,J=3.6Hz),9.51(1H,s).
1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−3−(2−メトキシエチルアミノ)プロパン−1−オン
NMR(CDCl)δ:2.86(2H,t,J=5.2Hz),3.05(4H,dd,J=2.7,2.7Hz),3.36(3H,s),3.52(2H,t,J=5.2Hz),4.00(2H,s),6.11(1H,d,J=3.6Hz),6.98−7.04(2H,m),7.13(1H,d,J=3.4Hz),7.18−7.26(2H,m).
3−(1−エチルプロピルアミノ)−1−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]プロパン−1−オン
NMR(CDCl)δ:0.90(6H,brs),1.45(4H,brs),2.90−3.15(4H,m),4.00(2H,s),6.12(1H,d,J=3.7Hz),6.95−7.08(2H,m),7.15(1H,d,J=3.7Hz),7.20−7.28(2H,m).
(A−17)上記化合物A−16(300mg,1mmol)とシュウ酸ジメチル(140mg,1.2mmol )をメタノール(2ml)に溶解し、3N−ナトリウムメトキシド/メタノール(0.7ml,2mmol)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液を塩化アンモニウム溶液に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、メタノールから再結晶して、1−シクロプロピル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(110mg,収率:32%)を得た。
融点:158−159℃
元素分析:C1916FNOとして
計算値(%):C,66.86;H,4.72;N,4.10;F,5.57.
分析値(%):C,66.84;H,4.62;N,4.09;F,5.24.
NMR(CDCl)δ:0.76−0.85(2H,m),0.90−0.98(2H,m),2.84−2.92(1H,m),4.07(2H,s),4.10(2H,d,J=0.6Hz),6.31(1H,dt,J=3.6,0.6Hz),7.03−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.32(1H,d,J=3.6Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(A−17−a)1−エチル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.58(2H,q,J=7.3Hz),4.08(2H,s),4.18(2H,s),6.31(1H,d,J=3.6Hz),7.02−7.10(2H,m),7.21−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
(A−17−b)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−プロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:0.96(3H,t,J=7.4Hz),1.56−1.70(2H,m),3.48(2H,t,J=7.4Hz),4.08(2H,s),4.16(2H,s),6.31(1H,d,J=3.3Hz),7.00−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.3Hz).
(A−17−c)1−ブチル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:0.97(3H,t,J=7.2Hz),1.30−1.44(2H,m),1.53−1.64(2H,m),3.52(2H,t,J=7.4Hz),4.08(2H,s),4.16(2H,s),6.31(1H,d,J=3.5Hz),7.01−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.5Hz).
(A−17−d)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:105−106℃
NMR(CDCl)δ:3.35(3H,s),3.60(2H,t,J=4.3Hz),3.72(2H,t,J=4.6Hz),4.06(2H,s),4.40(2H,s),6.29(1H,d,J=3.7Hz),7.03−7.08(2H,m),7.21−7.24(2H,m),7.31(1H,d,J=3.7Hz).
(A−17−e)1−(1−エチルプロピル)−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:140−141℃
NMR(CDCl)δ:0.86(6H,t,J=7.3Hz),1.42−1.73(4H,m),4.02(2H,s),4.06−4.15(3H,m),6.33(1H,d,J=3.7Hz),7.02−7.08(2H,m),7.20−7.27(2H,m)7.34(1H,d,J=3.1Hz).
化合物A−19
1−シクロヘキシル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−18)WO00/39086記載の方法に準じて、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
(A−19)上記化合物A−18(300mg,1mmol)をジオキサン(3ml)に溶解し、氷冷下でシクロヘキシルアミン(200mg,2mmol)、パラホルムアルデヒド(80mg)を加えた。室温で3時間攪拌したのち、反応液を希塩酸−氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、ジエチルエーテルで結晶化させて1−シクロヘキシル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(280mg,収率:73%)を得た。
融点:141−142℃
元素分析:C2222FNOとして
計算値(%):C,68.92;H,5.78;N,3.65;F,4.96.
分析値(%):C,68.73;H,5.77;N,3.60;F,4.80.
NMR(CDCl)δ:1.15−1.51(5H,m),1.70−1.91(5H,m),4.08(2H,s),4.12(2H,s),4.10−4.20(1H,m),6.33(1H,d,J=3.6Hz),7.03−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(A−19−a)1−シクロペンチル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:157−159℃
元素分析:C2120FNOとして
計算値(%):C,68.28;H,5.46;N,3.79;F,5.14.分析値(%):C,67.94;H,5.48;N,3.72;F,5.13.NMR(CDCl)δ:1.44−1.60(2H,m),1.60−1.82(4H,m),1.90−2.02(2H,m),4.07(2H,s),4.15(2H,s),4.56−4.68(1H,m),6.33(1H,d,J=3.6Hz),7.03−7.10(2H,m),7.18−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
(A−19−b)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:225−227℃
元素分析:C2318FNO 0.1HOとして
計算値(%):C,67.51;H,4.48;N,3.42;F,4.64.
分析値(%):C,67.31;H,4.46;N,3.38;F,4.38.
NMR(CDCl)δ:3.85(3H,s),4.10(2H,s),4.60(2H,s),6.36(1H,d,J=3.6Hz),6.97(2Hx2,Abq,J=9.0Hz),7.02−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.38(1H,d,J=3.6Hz),7.57(2Hx2,Abq,J=9.0Hz).
(A−19−c)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:168−169℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,63.50;H,5.05;N,3.90;F,5.29.
分析値(%):C,63.17;H,4.99;N,3.83;F,5.13.
NMR(DMSO−d)δ:1.07(3H,d,J=6.3Hz),3.32−3.38(2H,m),3.89−3.96(1H,m),4.09(2H,s),4.27(2H,s),4.60(1H,bs),6.41(1H,d,J=3.6Hz),7.00−7.15(2H,m),7.30−7.36(2H,m),7.50(1H,d,J=3.6Hz).
(A−19−d)1−アリル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:95−96.5℃
元素分析:C1916FNOとして
計算値(%):C,66.86;H,4.72;N,4.10;F,5.57.分析値(%):C,66.69;H,4.65;N,4.07;F,5.36.NMR(CDCl)δ:4.05(2H,s),4.15(2H,d,J=6.1Hz),4.18(2H,s),5.24(1H,dd,J=16.7,1.1Hz),5.29(1H,dd,J=10.1,1.1Hz),5.81(1H,ddt,J=16.7,10.1,6.1Hz),6.31(1H,d,J=3.5Hz),7.00−7.08(2H,m),7.17−7.25(2H,m),7.32(1H,d,J=3.5Hz).
(A−19−e)1−ベンジル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:129−130℃
元素分析:C2318FNOとして
計算値(%):C,70.58;H,4.64;N,3.58;F,4.85.
分析値(%):C,70.42;H,4.56;N,3.60;F,4.74.
NMR(CDCl)δ:3.99(2H,s),4.13(2H,s),4.71(2H,s),6.27(1H,d,J=3.6Hz),6.91−7.00(2H,m),7.08−7.16(2H,m),7.23−7.30(3H,m),7.33−7.42(3H,m).
(A−19−f)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:144−145.5℃
元素分析:C1816FNOとして
計算値(%):C,62.61;H,4.67;N,4.06;F,5.50.
分析値(%):C,62.39;H,4.61;N,4.01;F,5.42.
NMR(CDCl)δ:3.68(2H,t,J=4.9Hz),3.89(2H,t,J=4.9Hz),4.07(2H,s),4.37(2H,s),6.29(1H,d,J=3.6Hz),7.01−7.10(2H,m),7.20−7.28(2H,m),7.32(1H,d,J=3.6Hz).
(A−19−g)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:172℃
元素分析:C1918NOFとして
計算値(%)C:65.50 H:5.05 N:3.90 F:5.29.
分析値(%)C:63.32 H:5.09 N:3.88 F:4.94.
NMR(CDCl)δ:1.27(d,3H,J=6.0Hz),3.40−3.60(m,3H),4.07(s,2H),4.00−4.20(m,1H),4.25−4.50(m,2H),6.29(d,1H,J=3.6Hz),7.02−7.10(m,2H),7.20−7.26(m,2H),7.32(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−h)4−[5−(4−4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシブチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:132−133℃
元素分析:C2020NOFとして
計算値(%)C:64.34 H:5.40 N:3.75 F:5.09.
分析値(%)C:64.18 H:5.39 N:3.74 F:4.71.
NMR(CDCl)δ:1.03(t,3H,J=7.2Hz),1.45−1.65(m,2H),3.48(dd,1H,J=14.1Hz,8.1Hz),3.61(dd,1H,J=14.4Hz,2.7Hz),3.75−3.90(m,1H),4.07(s,2H),4.33(d,1H,J=18.0Hz),4.43(d,1H,J=18.0Hz),6.29(d,1H,J=3.6Hz),7.02−7.10(m,2H),7.20−7.28(m,2H),7.32(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−i)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシペンチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:171℃
元素分析:C2122NOFとして
計算値(%)C:65.11 H:5.72 N:3.62 F:4.90.
分析値(%)C:64.82 H:5.68 N:3.58 F:4.42.
NMR(CDCl)δ:0.95(t,3H,J=7.2Hz),1.20−140(m,2H),1.50−1.70(m,2H),3.65−3.76(m,1H),3.80−3.90(m,1H),4.07(s,2H),4.13(d,1H,J=18.0Hz),4.31(d,1H,J=18.0Hz),6.32(d,1H,J=3.6Hz),7.02−7.10(m,2H),7.20−7.28(m,2H),7.34(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−j)1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:119−120℃
元素分析:C1918NOFとして
計算値(%)C:60.80 H:4.83 N:3.73 F:5.06.
分析値(%)C:60.56 H:4.81 N:3.70 F:4.66.
NMR(CDCl)δ:3.54−3.72(m,4H),3.90−4.02(m,1H),4.07(s,2H),4.35(d,1H,J=18.0Hz),4.43(d,1H,J=18.0Hz),6.30(d,1H,J=3.6Hz),7.02−7.10(m,2H),7.20−7.28(m,2H),7.34(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−k)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:178−179℃
元素分析:C1612NOFとして
計算値(%)C:63.79 H:4.01 N:4.65 F:6.31.
分析値(%)C:62.87 H:4.29 N:4.17 F:5.92.
NMR(CDCl)δ:4.05(s,2H),4.39(s,2H),6.31(d,1H,J=3.6Hz),7.00−7.10(m,2H),7.16−7.24(m,2H),7.26−7.32(m,1H),7.35(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−l)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:189−190℃(decomp.)
元素分析:C2223F・0.3HOとして
計算値(%)C:62.94 H:5.67 N:6.67 F:4.53.
分析値(%)C:62.91 H:5.61 N:6.64 F:4.25.
NMR(DNSO−d)δ:2.58(m),3.55(m),4.08(s,2H),4.14(s,2H),6.37(d,1H,J=3.6Hz),7.13−7.20(m,2H),7.30−7.35(m,2H),7.85(bs,1H).
(A−19−m)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:228−232℃(decomp.)
元素分析:C2325F・0.1HOとして
計算値(%)C:66.68 H:6.13 N:6.76 F:4.59.
分析値(%)C:66.55 H:6.06 N:6.76 F:4.38.
NMR(DMSO−d)δ:1.40−1.60(m,6H),2.40−2.80(m),3.20−3.60(m),3.93(s,2H),4.01(s,2H),6.19(bs,1H),7.11−7.20(m,2H),7.28−7.35(m,2H),8.58(bs,1H).
(A−19−n)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5H−フラン−2−オン
融点:178−179℃
元素分析:C1612NOFとして
計算値(%)C:63.79 H:4.01 N:4.65 F:6.31.
実測値(%)C:62.87 H:4.29 N:4.17 F:5.92.
NMR(CDCl)δ:4.06(s,2H),5.18(d,2H,J=0.6Hz),6.35(dd,1H,J=3.6Hz,0.6Hz),7.02−7.10(m,2H),7.18−7.24(m,2H),7.41(d,1H,J=3.6Hz).
(A−19−O)パラホルムアルデヒドの代りにアセトアルデヒドを用いて、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:120−122℃
NMR(CDCl)δ:1.25(3H,d,J=6.4Hz),1.38(3H,d,J=6.9Hz),1.41(3H,d,J=6.9Hz),4.07(2H,d,J=2.1Hz),4.12(1H,sep,J=6.9Hz),4.55(1H,q,J=6.4Hz),6.32(1H,d,J=3.6Hz),7.01−7.10(2H,m),7.19−7.28(2H,m),7.36(1H,d,J=3.6Hz).
化合物A−29
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(A−29−a)
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(A−29−b)
Figure 0004338192
(A−20)ベンジルオキシカルボニルアミノ酢酸(102.5g,0.49mol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(112.7g,0.588mol)、ヒドロキシベンズトリアゾール(6.62g,0.049mol)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(57.35g,0.588mol)をジクロロメタン(1L)に溶解し、水冷攪拌下トリエチルアミン(82ml,0.588mol)を10分で加え入れ、10分後室温攪拌を行なった。1時間後一晩室温放置。翌日、混合物を減圧留去し残渣に酢酸エチル(500ml)、2規定塩酸(70ml)及び水(300ml)を加え振とう分液後、水洗(200ml)次いで飽和重曹水(100ml)と水(100ml)で洗浄し、更に水洗(200ml)を行なった。又水層は酢酸エチル(300ml)で再抽出を行なった。酢酸エチル層を合併し硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去し、[(メトキシメチルカルバモイル)メチル]カルバミン酸ベンジルエステル(108.92g,収率:88.1%)を得た。
融点:77−78℃
NMR(CDCl)δ:3.21(3H,s),3.72(3H,s),4.15(2H,d,J=4.2Hz),5.13(2H,s),5.55(1H,bs),7.30−7.40(5H,m).
(A−21)2L3径コルベン中に窒素気流中、金属マグネシウム片(21.89g,900mmol)及びジエチルエーテル(120ml)を加え入れ、少量のヨード片を加えてから、滴下ロートより4−フルオロベンジルブロマイド(112.2ml,900mmol)のc(150ml)溶液を少し滴下した後、更にジエチルエーテル(930ml)を加えて希釈し、氷−塩化ナトリウム冷却し内温が1℃になってから残りの4−フルオロベンジルブロマイドを3時間40分で滴下した。滴下終了後更に40分冷却攪拌を続け次の反応に使用した。
一方、3L3径コルベン中に上記化合物A−20(75.68g,300mmol)を入れ、テトラヒドロフラン(720ml)に溶解し、窒素気流中、氷−塩化ナトリウム冷却下、先に調製したグリニャール試薬のジエチルエーテル溶液を1L滴下ロートより滴下した。滴下中の内温は−1℃から3℃に保ち1.5時間を要し滴下終了後、更に1時間反応を続けた。(最終の内温は3℃)。反応混合物を氷水中に注入し酢酸エチル(800ml)及び2規定塩酸(600ml)を加え、抽出を行い水層は更に酢酸エチル(400ml)で再抽出を行なった。酢酸エチル層を水洗(600ml)1回行い硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去した。得られた結晶性残渣(130.7g)にn−ヘキサン−ジエチルエーテル(2:1,720ml)を加え結晶をろ取しA−21の粗結晶(71.15g,78.7%)を得た。これをジクロロメタン−n−ヘキサンより再結晶しA−21(47.82g,収率:52.9%)を得た。又、ろ液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:アセトン=98:2)で精製し、更にA−21(11.85g,13.1%)を得た。
融点:92−93℃
NMR(CDCl)δ:3.71(2H,s),4.13(2H,d,J=4.5Hz),5.10(2H,s),5.43(1H,bs),7.00−7.05(2H,m),7.15−7.19(2H,m),7.35(5H,bs).
(A−22)上記化合物A−21(113.88g,378mmol)にメタノール(756ml)を加え懸濁しその中に、10%Pd−C(7.56g)と水(76ml)の懸濁液を加えいれ、続いて5規定塩酸(114ml)を加え、常圧で接触還元を行なった。3時間後、メタノール(160ml)及び水(40ml)、10%Pd−C(3.83g)を追加し、更に還元を続けた。4.7時間後(6.05L,水素吸収)触媒をろ去し、メタノール洗浄し減圧留去した。得られた残渣にジエチルエーテル(400ml)を加え結晶を粉砕しろ取し、1−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−オン塩酸塩(74.67g,収率:97%)を得た。
融点:190−192℃
NMR(DMSO−d)δ:3.91(2H,s),4.01(2H,s),7.13−7.21(2H,m),7.22−7.28(2H,m),8.24(2H,bs).
(A−23)上記化合物A−22(69.50g,341.3mmol)にトルエン(535ml)を加え懸濁し、クロログリオキシル酸エチル(77ml,689mmol)を加え、90℃油浴中で加熱攪拌を行なった。2時間後、反応混合物を氷冷し、酢酸エチル(500ml)及び水を加え振とう分液し(この時析出した結晶が溶解せず)水層及び析出物をクロロホルム(400ml)で3回抽出し、各々の有機層を水洗した後、合併し硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去した。得られた残渣にジエチルエーテル−n−ヘキサン(1:1,200ml)を加え、結晶を粉砕しろ取し、N−[3−(4−フルオロフェニル)−2−オキソプロピル]オキサミド酸エチルエステル(80.0g,収率:87.7%)を得た。
融点:126−127℃
NMR(CDCl)δ:1.38(3H,t,J=7.2Hz),3.76(2H,s),4.25(2H,d,J=4.8Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),7.01−7.08(2H,m),7.17−7.22(2H,m),7.70(1H,bs).
(A−24)上記化合物A−23(74.90g,280mmol)にトルエン(784ml)を加え懸濁し、オキシ塩化リン(144ml,1.545mol)を加えいれ、120℃油浴中で加熱攪拌を行なった。2時間後、反応液を減圧留去し残渣に酢酸エチルを加え溶解し、氷水中に注入し酢酸エチルで1回抽出し、水洗2回行った後、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去し(70.15g)の粗製体を得た。得られた粗製体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボン酸エチルエステル(66.70g,収率:95.6%)を赤色オイルとして得た。
NMR(CDCl)δ:1.42(3H,t,J=7.2Hz),4.05(2H,s),4.45(2H,q,J=7.2Hz),6.92(1H,s),6.99−7.07(2H,m),7.18−7.24(2H,m).
(A−25)上記化合物A−24(54.70g,219.5mmol)をエタノール(640ml)に溶解し、氷冷攪拌後、滴下ロートより4規定水酸化リチウム(110ml,440mmol)を15分で滴下し、攪拌を続けた。1.5時間後、1規定塩酸(444ml)を30分で滴下し水(500ml)を加えいれ、更に10分攪拌後、析出結晶をろ取して5−(4−フルオロ−ベンジル)オキサゾール−2−カルボン酸(43.74g,収率:90.1%)を得た。
融点:84−85℃
NMR(DMSO−d6)δ:4.13(2H,s),7.12−7.21(3H,m),7.27−7.35(2H,m).
(A−26)実施例A−20の方法に従い、上記化合物A−25から5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボン酸メトキシメチルアミドを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.46(3H,bs),3.83(3H,s),4.04(2H,s),6.86(1H,s),6.98−7.05(2H,m),7.16−7.28(2H,m).
(A−27)実施例A−21の方法に従い、上記化合物A−26から1−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−イル]エタノンを合成した。
融点:51−52℃
NMR(CDCl)δ:2.63(3H,s),4.05(2H,s),6.91(1H,m),7.00−7.06(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
(A−28)実施例A−18の方法に従い、上記化合物A−27から4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチルエステルを合成した。
融点:115−116℃
NMR(CDCl)δ:3.94(3H,s),4.09(2H,s),7.00−7.07(3H,m),7.24−7.27(3H,m).
(A−29−a)実施例A−19の方法に従い、上記化合物A−28から4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:217−219℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,62.79;H,4.98;N,8.14;F,5.52.
分析値(%):C,62.31;H,4.89;N,8.00;F,5.51.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.9Hz),4.10(2H,s),4.14(2H,s),4.55(1H,m),7.03−7.09(3H,m),7.23−7.28(2H,m),15.08(1H,bs).
同様の方法でA−29−b,4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:218−220℃
元素分析:C1613FNとして
計算値(%):C,60.76;H,4.14;N,8.86;F,6.01.
分析値(%):C,60.46;H,4.08;N,8.78;F,5.97.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.14(4H,s),7.02−7.09(3H,m),7.22−7.28(2H,m),15.21(1H,bs).
化合物A−33
4−[5−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−30)氷冷下無水酢酸(4ml)にギ酸(2ml)を加え、50℃で15分間攪拌した。再び氷冷し3分間攪拌したのち、ギ酸ナトリウム(0.91g,13.4mmol)を加え室温に戻しながら5分間攪拌した。反応液に1−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−オン塩酸塩A−22(2.04g,10mmol)を加え、室温で40分間攪拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去してN−[3−(4−フルオロフェニル)−2−オキソプロピル]ホルムアミドの粗結晶(1.85g)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.75(2H,s),4.24(2H,d,J=5.4Hz),6.34(1H,br.s),7.04(2H,t like,J=8.7Hz),7.16−7.22(2H,m),8.23(1H,s).
(A−31)上記化合物A−30の粗結晶(1.85g)をトルエン(40ml)に溶解し、ローソン試薬(4.05g,10mmol)を加えて、室温で15分間、60℃で15分間、100℃で1時間30分攪拌した。反応液を室温に戻し、不溶物を濾別した。濾過物をトルエンで洗浄したのち、濾過液と洗浄液をあわせて減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=1:0−49:1,更にノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、5−(4−フルオロベンジル)チアゾール(1.47g,2工程通算収率:76%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.14(2H,s),7.00(2H,t like,J=8.7Hz),7.14−7.20(2H,m),7.72(1H,s),8.86(1H,s).
(A−32)上記化合物A−31(290mg,1.5mmol)のテトラヒドロフラン(8ml)溶液に、−78℃にてノルマルブチルリチウム−ノルマルヘキサン溶液(1.5mmol)を滴下した。同温にて20分間攪拌したのち、A−5の合成法に準じて合成した4−メトキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸メトキシメチルアミド(321mg,1.5mmol)のテトラヒドロフラン(1.5ml)溶液を滴下し、更に55分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルより結晶化して、4−[5−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボニル]−3−メトキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(226mg,収率:44%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.12(3H,s),4.19(2H,s),4.31(3H,s),4.60(2H,s),7.03(2H,t,like,J=8.7Hz),7.17−7.23(2H,m),7.66(1H,t,J=0.9Hz).
同様の方法で、1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸メトキシメチルアミドを用い、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[5−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボニル]−1−イソプロピル−3−メトキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.6Hz),4.19(2H,s),4.29(3H,s),4.52(2H,s),4.45−4.54(1H,m),7.26(2H,t,like,J=8.7Hz),7.18−7.23(2H,m),7.68(1H,s).
(A−33)上記化合物A−32(219mg,0.63mmol)のメタノール(10ml)懸濁液に5規定塩酸(2ml)を加え、50℃で14時間攪拌した。氷冷下30分間攪拌した後、析出結晶を濾取し、メタノールで洗浄して164mgの結晶を得た。メタノール−酢酸エチルから再結晶をして4−[5−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(145mg,収率:69%)を得た。
融点:230−231℃
元素分析:C1613FNSとして
計算値(%):C,57.82;H,3.94;N,8.43;F,5.72;S,9.65.
分析値(%):C,57.91;H,3.89;N,8.34;F,5.71;S,9.47.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.11(2H,s),4.23(2H,s),7.06(2H,t like,J=8.7Hz),7.20−7.25(2H,m),7.76(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[5−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボニル]−1−イソプロピル−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:201−202℃
元素分析:C1817FNSとして
計算値(%):C,59.99;H,4.75;N,7.77;F,5.27;S,8.90.
分析値(%):C,60.04;H,4.70;N,7.70;F,5.30;S,8.84.
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.6Hz),4.08(2H,s),4.24(2H,s),4.50−4.62(1H,m),7.06(2H,t like,J=8.7Hz),7.20−7.26(2H,m),7.56(1H,s).
化合物A−39
4−[2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−34)ジイソプロピルアミン(22.0ml,157mmol)とノルマルブチルリチウム(157mmol)からテトラヒドロフラン(150ml)中調製したリチウムジイソプロピルアミド溶液に、−78℃の冷却下、3−フランカルボン酸(8.79g,78.5mmol)のテトラヒドロフラン(80ml)溶液を滴下した。同温にて1時間10分攪拌したのち、4−フルオロベンズアルデヒド(10.7g,86.4mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液を一度に加えた。冷却浴を取り除き、30分間かけて0℃まで昇温した。反応液に水(100ml)を加え、有機層を1規定水酸化ナトリウム水溶液で抽出した。水層を合わせ、濃塩酸を加えて酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をジイソプロピルエーテル−ノルマルヘキサンから結晶化を行ない2−[(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]フラン−3−カルボン酸(13.5g,収率:73%)を得た。
(A−35)ヨウ化ナトリウム(34.3g)、塩化トリメチルシラン(29.1ml)のアセトニトリル(60ml)懸濁液に、氷冷下、上記化合物A−34(13.5g,57.2mmol)のアセトニトリル(75ml)溶液を滴下した。滴下終了後15分間攪拌を続け、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml)を加えて更に15分間攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をジイソプロピルエーテル−ノルマルヘキサンから結晶化を行ない2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボン酸(9.73g,収率:77%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.35(2H,s),6.72(1H,d,J=2.1Hz),6.98(2H,t like,J=8.7Hz),7.22−7.28(2H,m),7.30(1H,d,J=2.1Hz).
(A−36)上記化合物A−35(3.00g,13.6mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.60g,16.4mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール1水和物(0.21g,1.4mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)混合物に、トリエチルアミン(2.27ml,16.4mmol)を加え、10分間攪拌した。反応液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(3.14g,16.4mmol)を加え終夜攪拌した。水と2規定塩酸(10ml)を加えた反応液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボン酸メトキシメチルアミド(2.29g,収率:64%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.33(3H,s),3.61(3H,s),4.27(2H,s),6.70(1H,d,J=1.8Hz),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.24−7.31(3H,m).
(A−37)上記化合物A−36(2.29g,8.71mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)溶液に、氷冷下、臭化メチルマグネシウム−テトラヒドロフラン溶液(26.1mmol)を滴下し、1時間10分攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、1−[2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−イル]エタノン(1.83g,収率:97%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),4.32(2H,s),6.63(1H,d,J=1.8Hz),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.24−7.39(3H,m).
(A−38)実施例A−18の合成と同様の方法で、上記化合物A−37(504mg,2.31mmol)より4−[2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチル(557mg,収率:79%)を得た。
融点:61−62℃(ジイソプロピルエーテル)
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.38(2H,s),6.67(1H,d,J=2.1Hz),6.70(1H,s),6.98(2H,t like,J=8.7Hz),7.23−7.29(2H,m),7.34(1H,J=2.1Hz),15.23(1H,br.s),
(A−39)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物21(203mg,0.67mmol)より4−[2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(85mg,収率:40%)を得た。
融点:171−172℃
元素分析:C1714FNOとして
計算値(%):C,64.76;H,4.48;N,4.44;F,6.03.
分析値(%):C,64.74;H,4.43;N,4.41;F,5.88.
NMR(CDCl)δ:3.18(3H,s),4.30(2H,s),4.38(2H,s),6.56(1H,d,J=2.1Hz),6.98(2H,t like,J=8.7Hz),7.26−7.31(2H,m),7.38(1H,d,J=2.1Hz).
同様にして4−[2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:180−182℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,66.46;H,5.28;N,4.08;F,5.53.
分析値(%):C,66.45;H,5.26;N,4.08;F,5.46.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.6Hz),4.23(2H,s),4.38(2H,s),4.54−4.63(1H,m),6.61(1H,d,J=2.1Hz),6.98(2H,t like,J=9Hz),7.26−7.31(2H,m),7.39(1H,d,J=2.1Hz).
化合物A−50
4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−40)2−フランカルボン酸(11.2g,100mmol)のトルエン(60ml)溶液に塩化チオニル(8.76ml,120mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド2滴を加え、80℃で4時間攪拌した。トルエンを常圧濃縮して、2−フランカルボン酸塩化物の粗生成物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
(A−41)2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(22.3g,250mmol)の塩化メチレン(100ml)溶液に、氷冷下上記粗生成物A−40を加え、21分間攪拌した。反応液に水を加え、塩化ナトリウムで塩析した後、塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥後、減圧下溶媒を留去し2−フランカルボン酸(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミドの粗生成物(18g)を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
(A−42)上記粗生成物A−41のトルエン(150ml)溶液に、氷冷下塩化チオニル(9.48ml,130mmol)を加え、室温に戻しながら1時間20分攪拌した。氷冷下、反応液に水(50ml)、水酸化ナトリウム(26g)水溶液(100ml)を注意深く加え、トルエンで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を減圧蒸留して2−フラン−2−イル−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(12.6g,3工程通算収率:76%)を得た。
沸点:67−70℃(3mmHg)
NMR(CDCl)δ:1.39(6H,s),4.10(2H,s),6.47−6.50(1H,m),6.94(1H,d,J=3.3Hz),7.53(1H,br.s).
(A−43)上記化合物A−42(11.6g,70.3mmol)の1,2−ジメトキシエタン(290ml)溶液に、−60℃の冷却下、ノルマルブチルリチウム−ノルマルヘキサン溶液(73.8mmol)を滴下した。同温にて15分攪拌したのち、4−フルオロベンズアルデヒド(9.15g,73.8mmol)の1,2−ジメトキシエタン(20ml)溶液を滴下した。更に1時間10分攪拌したのち、反応液に1規定塩酸(200ml)を加えた。反応液の有機溶媒を減圧下留去し、トルエンで洗浄した。水層を2規定水酸化ナトリウム水溶液(100ml)でアルカリ性にし、トルエンで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:アセトン=9:1)で精製し、[2−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)フラン−3−イル]−(4−フルオロフェニル)メタノール(15.1g,収率:74%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.35(3H,s),1.40(3H,s),4.17(2H,s),5.88(1H,s)6.13(1H,d,J=1.8Hz),7.03(2H,t like,J=8.7Hz),7.37−7.43(3H,m).
(A−44)上記化合物A−43(14.6g,50.5mmol)のニトロメタン(100ml)溶液にヨウ化メチル(15.7ml)を加え、50℃で50時間攪拌した。室温に戻した反応液にジエチルエーテル(400ml)を加え、氷冷下で攪拌したのち析出した結晶を濾取してヨウ化[2−[3−[(4−フルオロフェニル)ヒドロキシ]フラン−2−イル]−3,4,4−トリメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−3−イウム]を得た。このものはすぐに次の反応に用いた。
(A−45)上記化合物A−44のメタノール(200ml)溶液に、2規定水酸化ナトリウム水溶液(101ml)を加え室温で1時間攪拌した。減圧下メタノールを留去した残渣に、水(150ml)を加えトルエンで洗浄した。水層を2規定塩酸(130ml)で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して、3−[(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]フラン−2−カルボン酸の粗生成物(15.0g)を得た。
NMR(CDCl)δ:5.6(2H,br,s),6.23(1H,s)6.42(1H,d,J=1.8Hz),7.04(2H,t like,J=8.7Hz),7.37−7.43(2H,m),7.53(1H,d,J=1.8Hz).
(A−46)A−35の合成法に従い、上記粗生成物A−45(15.0g)から3−(4−フルオロベンジル)−2−フランカルボン酸(7.72g:3工程通算収率70%)を得た。
融点:144℃
NMR(CDCl)δ:4.18(2H,s),6.31(1H,d,J=1.8Hz),6.99(2H,t like,J=8.7Hz),7.18−7.23(2H,m),7.53(1H,d,J=1.8Hz).
(A−47)A−36の合成法に従い、上記化合物A−46(2.20g)から3−(4−フルオロベンジル)−2−フランカルボン酸メトキシメチルアミド(1.87g:71%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.33(3H,s),3.82(3H,s),4.11(2H,s),6.24(1H,d,J=1.8Hz),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.20−7.25(2H,m),7.37(1H,d,J=1.8Hz).
(A−48)A−37の合成法に従い、上記化合物A−47(2.50g)から1−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタノン(1.99g:96%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),4.17(2H,s),6.29(1H,d,J=1.8Hz),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.17−7.23(2H,m),7.39(1H,d,J=1.8Hz).
(A−49)実施例A−18の合成と同様の方法で、上記化合物A−48(1.98g,9.08mmol)より4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチル(2.48g,収率:90%)を得た。
融点:100−101℃
NMR(CDCl)δ:3.94(3H,s),4.24(2H,s),6.36(1H,d,J=1.5Hz),6.98(2H,t like,J=8.7Hz),7.05(1H,s),7.18−7.24(2H,m),7.51(1H,d,J=1.5Hz),14.73(1H,br.s).
(A−50)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物32(200mg,0.66mmol)より4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(112mg,収率:54%)を得た。
融点:208−210℃
元素分析:C1714FNOとして
計算値(%):C,64.76;H,4.48;N,4.44;F,6.03.
分析値(%):C,64.67;H,4.38;N,4.33;F,5.96.
NMR(CDCl)δ:3.18(3H,s),4.27(2H,s),4.47(2H,s),6.40(1H,d,J=1.8Hz),6.99(2H,t like,J=8.7Hz),7.20−7.26(2H,m),7.58(1H,d,J=1.8Hz).
同様の方法で以下の化合物の合成を行った。
(A−50−a)4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン融点:197−199℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,66.46;H,5.28;N,4.08;F,5.53.分析値(%):C,66.40;H,5.24;N,4.04;F,5.52.NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=7.2Hz),4.27(2H,s),4.41(2H,s),4.55−4.66(1H,m),6.41(1H,d,J=1.5Hz),6.99(2H,t like,J=8.7Hz),7.20−7.26(2H,m),7.56(1H,d,J=1.5Hz).
(A−50−b)4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:195−196℃
元素分析:C1816NOFとして
計算値(%)C:62.61 H:4.67 N:4.06 F:5.50
実測値(%)C:62.48 H:4.52 N:4.05 F:5.45
NMR(DMSO−d)δ:3.52(m,2H),3.58(m,2H),4.19(s,2H),4.47(s,2H),6.62(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.15(m,2H),7.28−7.35(m,2H),7.91(d,1H,J=1.2Hz).
(A−50−c)4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:170℃
元素分析:C1918NOFとして
計算値(%)C:63.50 H:5.05 N:3.90 F:5.29
実測値(%)C:63.35 H:4.93 N:3.91 F:5.21
NMR(DNSO−d)δ:3.26(s,2H),3.52(m,2H),3.60(m,2H),4.18(s,2H),4.43(s,2H),6.62(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.14(m,2H),7.28−7.35(m,2H),7.91(d,1H,J=1.2Hz).
(A−50−d)1−エチル−4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:167℃
元素分析:C1816NOFとして
計算値(%)C:65.65 H:4.90 N:4.25 F:5.77
実測値(%)C:65.65 H:4.77 N:4.25 F:5.69
NMR(DMSO−d)δ:1.15(t,3H,J=7.2Hz),3.48(q,2H,J=7.2Hz),4.18(s,2H),4.40(s,2H),6.62(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.14(m,2H),7.28−7.35(m,2H),7.90(d,1H,J=1.2Hz).(A−50−e)1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−[3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:208−210℃
元素分析:C1918NOF・0.1HOとして
計算値(%)C:60.51 H:4.86 N:3.71 F:5.04
実測値(%)C:60.36 H:4.64 N:3.67 F:4.95
NMR(DMSO−d)δ:3.29−3.36(m,3H),3.60(dd,1H,J=14.1Hz,3.6Hz),3.72(m,1H),4.19(s,2H),4.45(d,1H,J=18.6Hz),4.55(d,1H,J=18.6Hz),4.68(m,1H),4.98(m,1H),6.62(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.14(m,2H),7.28−7.35(m,2H),7.91(d,1H,J=1.2Hz).
化合物A−56
4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−51)5−メチル−2−フロイン酸(2.64g,20.9mmol)を文献(Tetrahedron Lett.1985,26,p1777)記載の方法に準じて、4−フルオロベンズアルデヒド(2.7ml,25mmol)と反応させた。
(A−52)上記で得られた粗生成物を、文献(Tetrahedron 1995,51,p11043)記載の方法に準じて、トリメチルシリルクロリド(10.2ml,80mmol)と、ヨウ化ナトリウム(12.0g,80mmol)と反応させた。
(A−53)上記で得られた粗生成物を、実施例A−36と同様にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.05g,21mmol)と反応させ、3−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(3.38g,収率:58%)を得た。
(A−54)上記化合物A−53(3.35g,12.1mmol)を実施例A−37と同様に1Mメチルマグネシウムブロミド(24ml,24mmol)と反応させ、1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−イル]エタノン(2.44g,収率:87%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=0.6Hz),2.46(3H,s),4.12(2H,s),5.92(1H,s),6.93−6.99(2H,m),7.17−7.22(2H,m).
同様の方法で以下の化合物の合成を行った。
1−[3,5−ビス(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),3.92(2H,s),4.11(2H,s),5.90(1H,s),6.92−7.03(4H,m),7.15−7.20(4H,m).
1−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:1.28(9H,s),2.47(3H,s),4.13(2H,s),5.90(1H,s),6.93−6.99(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−p−トリルフラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),2.58(3H,s),4.21(2H,s),6.47(1H,s),6.95−7.01(2H,m),7.20−7.27(4H,m),7.60(2H,d,J=8.1Hz).
1−[3−(4−フルオロベンジル)−4,5−ジメチルフラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:1.82(3H,s),2.26(3H,s),2.45(3H,s),4.13(2H,s),6.89−6.95(2H,m),7.15−7.20(2H,m).
(A−55)実施例A−38の方法に従い、上記化合物A−54から4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.35(3H,d,J=0.6Hz),3.94(3H,s),4.19(2H,s),6.01(1H,s),6.95−7.01(2H,m),7.00(1H,s),7.19−7.23(2H,m).
同様の方法を用いて、以下の化合物を合成した。
4−[3,5−ビス(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),3.95(2H,s),4.17(2H,s),5.96(1H,s),6.93−7.04(4H,m),6.97(1H,s),7.15−7.21(4H,m),14.84(1H,brs).
4−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.30(9H,s),3.94(3H,s),4.20(2H,s),5.99(1H,s),6.96−7.02(2H,m),6.96(1H,s),7.20−7.25(2H,m).
4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−p−トリルフラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル
NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),3.96(3H,s),4.27(2H,s),6.54(1H,s),6.98−7.03(2H,m),7.11(1H,s),7.22−7.28(4H,m),7.63(2H,d,J=8.1Hz).
4−[3−(4−フルオロベンジル)−4,5−ジメチルフラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.84(3H,s),2.31(3H,s),3.93(3H,s),4.20(2H,s),6.91−6.97(2H,m),7.01(1H,s),7.15−7.20(2H,m),14.88(1H,brs).
(A−56)実施例A−39の方法に従い、上記化合物A−55から4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:154−156℃
元素分析:C1816FNOとして
計算値(%):C,65.65;H,4.90;N,4.25;F,5.77.
分析値(%):C,65.30;H,4.83;N,4.05;F,5.59.
NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),3.18(3H,s),4.22(2H,s),4.43(2H,s),6.05(1H,s),6.96−7.01(2H,m),7.20−7.26(2H,m).
同様の方法を用いて、以下の化合物を合成した。
(A−56−a)4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:125−127℃
元素分析:C2020FNOとして
計算値(%):C,67.22;H,5.64;N,3.92;F,5.32.
分析値(%):C,67.95;H,5.64;N,3.86;F,5.64.
NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=6.7Hz),2.38(3H,d,J=0.9Hz),4.22(2H,s),4.38(2H,s),4.59(1H,sec,J=6.7Hz),6.05(1H,d,J=0.9Hz),6.95−7.01(2H,m),7.20−7.24(2H,m).(A−56−b)4−[3,5−ビス(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:157−160℃
元素分析:C2419NO 0.2HOとして
計算値(%):C,67.51;H,4.55;N,3.28;F,8.90.
分析値(%):C,67.45;H,4.52;N,3.21;F,8.61.
NMR(CDCl)δ:3.10(3H,s),3.98(2H,s),4.09(2H,s),4.20(2H,s),6.08(1H,s),6.95−7.08(4H,m),7.17−7.24(4H,m).
(A−56−c)4−[3,5−ビス(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:159−161℃
元素分析:C2623NOとして
計算値(%):C,69.17;H,5.14;N,3.10;F,8.42.
分析値(%):C,68.94;H,5.22;N,3.06;F,8.07.
NMR(CDCl)δ:1.20(6H,d,J=6.7Hz),3.98(2H,s),4.07(2H,s),4.21(2H,s),4.54(1H,sec,J=6.7Hz),6.18(1H,d,J=0.9Hz),6.96−7.08(4H,m),7.18−7.24(4H,m).
(A−56−d)4−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:179−181℃
元素分析:C2122FNOとして
計算値(%):C,67.91;H,5.97;N,3.77;F,5.12.
分析値(%):C,67.51;H,5.88;N,3.62;F,4.96.
NMR(CDCl)δ:1.31(9H,s),3.19(3H,s),4.22(2H,s),4.43(2H,s),6.02(1H,s),6.96−7.02(2H,m),7.21−7.26(2H,m).
(A−56−e)4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−p−トリルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:242−245℃
元素分析:C2420FNO 0.1HOとして
計算値(%):C,70.79;H,5.00;N,3.44;F,4.67.
分析値(%):C,70.50;H,5.17;N,3.41;F,4.58.
NMR(CDCl)δ:2.41(3H,s),3.23(3H,s),4.30(2H,s),4.57(2H,s),6.58(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.25−7.30(4H,m),7.54(2H,d,J=8.1Hz).
(A−56−f)4−[3−(4−フルオロベンジル)−4,5−ジメチルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:202−204℃
元素分析:C1918FNO 0.2HOとして
計算値(%):C,66.46;H,5.28;N,4.08;F,5.53.
分析値(%):C,66.46;H,5.20;N,4.00;F,5.44.
NMR(CDCl)δ:1.87(3H,s),2.32(3H,s),3.18(3H,s),4.22(2H,s),4.43(2H,s),6.91−6.97(2H,m),7.17−7.22(2H,m).
(A−56−g)4−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−エチル−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:141−143℃
元素分析:C2324FNOとして
計算値(%):C,68.56;H,6.28;N,3.63;F,4.93.
分析値(%):C,68.54;H,6.36;N,3.63;F,4.87.
NMR(CDCl)δ:1.21(3H,t,J=7.4Hz),1.31(9H,s),3.65(2H,q,J=7.2Hz),4.22(2H,s),4.44(2H,s),6.02(1H,s),6.96−7.02(2H,m),7.21−7.26(2H,m).
(A−56−h)4−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:146−147℃
元素分析:C2326FNOとして
計算値(%):C,69.16;H,6.56;N,3.51;F,4.76.
分析値(%):C,69.11;H,6.62;N,3.50;F,4.77.
NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=6.6Hz),1.32(9H,s),4.22(2H,s),4.40(2H,s),4.59(1H,seq,J=6.6Hz),6.03(1H,s),6.96−7.02(2H,m),7.21−7.26(2H,m).
(A−56−i)4−[5−tert−ブチル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:148−150℃
元素分析:C2324FNO 0.1HOとして
計算値(%):C,69.19;H,6.11;N,3.51;F,4.76.
分析値(%):C,68.82;H,6.17;N,3.73;F,4.61.
NMR(CDCl)δ:0.83−0.99(4H,m),1.32(9H,s),2.92−3.00(1H,m),4.21(2H,s),4.36(2H,s),6.02(1H,s),6.96−7.02(2H,m),7.21−7.25(2H,m).
化合物A−61
4−[3−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−57)2−チオフェンカルボン酸(3.84g,30mmol)を文献(Tetrahedron Lett.1985,26,p1777)記載の方法に準じて、4−フルオロベンジルブロミド(5.6ml,45mmol)と反応させた。
(A−58)上記で得られた粗生成物A−57を実施例A−36と同様にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.93g,30mmol)と反応させた。
(A−59)上記で得られた粗生成物A−58を実施例A−37と同様に1Mメチルマグネシウムブロミド(30ml,30mmol)と反応させ、1−[3−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−イル]エタノン(3.47g,収率:49%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),4.36(2H,s),6.86(1H,d,J=4.9Hz),6.93−6.99(2H,m),7.15−7.20(2H,m),7.41(1H,d,J=5.2Hz).
(A−60)実施例A−38の方法に従い、上記化合物A−59から4−[3−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.42(2H,s),6.83(1H,s),6.91(1H,d,J=4.9Hz),6.95−7.01(2H,m),7.16−7.21(2H,m),7.55(1H,d,J=5.2Hz).
(A−61)実施例A−39の方法に従い、上記化合物A−60から4−[3−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:181−183℃
元素分析:C1714FNOSとして
計算値(%):C,61.62;H,4.26;N,4.23;F,5.73.
分析値(%):C,61.34;H,4.35;N,3.99;F,5.59.
NMR(CDCl)δ:3.19(3H,s),4.42(4H,s),6.96(1H,d,J=5.1Hz),6.95−7.01(2H,m),7.18−7.22(2H,m),7.58(1H,d,J=4.8Hz).
同様の方法で以下の化合物を合成した。
4−[3−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:174−175℃
元素分析:C1918FNOS 0.1HOとして
計算値(%):C,63.18;H,5.08;N,3.88;F,5.26.
分析値(%):C,62.93;H,5.03;N,3.78;F,5.08.
NMR(CDCl)δ:1.31(6H,d,J=6.7Hz),4.34(2H,s),4.42(2H,s),4.60(1H,sec,J=6.7Hz),6.96(1H,d,J=5.2Hz),6.95−7.01(2H,m),7.18−7.22(2H,m),7.58(1H,d,H=4.9Hz).化合物A−69
4−[5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−62)4−フルオロフェニルアセチルクロリド(27.6g,160mmol)を文献(Org.Synth.Col.VII,1990,p359)記載の方法に準じて、ピリジン存在下、メルドラム酸、続いて、メタノールと反応させ、4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソブタン酸メチルエステル1(28.9g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.47(2H,s),3.72(3H,s),3.81(2H,s),7.00−7.06(2H,m),7.15−7.20(2H,m).
(A−63)上記化合物A−62(4.20g,20mmol)を文献(Org.Synth.1992,70,p93)記載の方法に準じて、トリエチルアミン存在下、4−アセタミドベンゼンスルホニルアジドと反応させ、2−ジアゾ−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソブタン酸メチルエステル2a(3.67g,収率:78%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.85(3H,s),4.16(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.23−7.28(2H,m).
同様の方法で文献(J.Org.Chem.1962,27,p1717)既知化合物5−(4−フルオロフェニル)−3−オキソペンタン酸メチルエステルから、2−ジアゾ−5−(4−フルオロフェニル)−3−オキソペンタン酸メチルエステルの合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.93(2H,t,J=7.5Hz),3.13−3.18(2H,m),3.83(3H,s),6.93−6.99(2H,m),7.17−7.21(2H,m).
(A−64)上記化合物A−63(2.92g,12.4mmol)を文献(Synthesis,1993,p793)記載の方法に準じて、ボロントリフルオリド存在下、アセトニトリルと反応させ、5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.72g,収率:56%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.93(3H,s),4.31(2H,s),6.97−7.02(2H,m),7.23−7.28(2H,m).
同様の方法で、5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸メチルエステルの合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.44(3H,s),2.95(2H,t,J=7.8Hz),3.27(2H,dd,J=6.9,8.7Hz),3.87(3H,s),6.94−6.99(2H,m),7.12−7.17(2H,m).
(A−65)上記化合物A−64(1.70g,6.82mmol)を加水分解し、5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸(1.27g,収率:79%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.31(3H,s),4.29(2H,s),6.90−6.96(2H,m),7.22−7.26(2H,m).
同様の方法で、5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸の合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.49(3H,s),2.97(2H,t,J=8.0Hz),3.30(2H,dd,J=6.9,8.7Hz),6.94−7.00(2H,m),7.12−7.17(2H,m).
(A−66)上記化合物A−65(1.25g,5.31mmol)を実施例A−36と同様にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.53g,8.0mmol)と反応させ、5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸メトキシメチルアミド(1.30g,収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.40(3H,s),3.43(3H,s),3.80(3H,s),4.22(2H,s),6.95−7.01(2H,m),7.28−7.33(2H,m).
同様の方法で、5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸メトキシメチルアミド5bの合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.42(3H,s),2.94(2H,t,J=8.1Hz),3.20(2H,dd,J=6.8,8.9Hz),3.37(3H,s),3.76(3H,s),6.92−6.98(2H,m),7.13−7.18(2H,m).
(A−67)上記化合物A−66(1.28g,4.6mmol)を実施例A−37と同様に1Mメチルマグネシウムブロミド(9.2ml,9.2mmol)と反応させ、1−[5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−イル]エタノンA−7(0.89g,収率:83%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.42(3H,s),2.54(3H,s),4.30(2H,s),6.95−7.01(2H,m),7.24−7.29(2H,m).
同様の方法で、1−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−イル}エタノンの合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),2.49(3H,s),2.93(2H,t,J=8.0Hz),3.27(2H,dd,J=7.1,8.9Hz),6.93−6.99(2H,m),7.12−7.17(2H,m).
(A−68)実施例A−38の方法に従い、上記化合物A−67から4−[5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.44(3H,s),3.92(3H,s),4.36(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.19(1H,s),7.25−7.30(2H,m),14.82(1H,brs).
同様の方法で、4−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル}−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルの合成を行った。
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),2.97(2H,t,J=7.8Hz),3.33(2H,dd,J=6.8,8.9Hz),3.91(3H,s),6.94−7.00(2H,m),7.13−7.19(2H,m),7.14(1H,s),14.70(1H,brs).
(A−69)実施例A−39の方法に従い、上記化合物A−68から4−[5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:170℃
元素分析:C1715FNとして
計算値(%):C,61.82;H,4.58;N,8.48;F,5.75.
分析値(%):C,61.66;H,4.57;N,8.45;F,5.64.
NMR(CDCl)δ:2.56(3H,s),3.15(3H,s),4.15(2H,d,J=0.6Hz),4.41(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.26−7.31(2H,m),15.08(1H,brs).
同様の方法で、以下の化合物の合成を行った。
4−[5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Negative ESIMS m/z 357(M−H)
Positive ESIMS m/z 359(M+H)
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=5.3Hz),2.57(3H,s),4.08(2H,s),4.14(2H,s),4.54(1H,sec,J=6.6Hz),6.97−7.02(2H,m),7.27−7.32(2H,m),15.03(1H,brs).
4−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−4−カルボニル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:184−185℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,62.79;H,4.98;N,8.14;F,5.52.
分析値(%):C,62.57;H,4.91;N,8.03;F,5.37.
NMR(CDCl)δ:2.56(3H,s),2.98(2H,t,J=7.2Hz),3.14(3H,s),3.38(2H,dd,J=6.9,8.7Hz),4.07(2H,s),6.94−7.00(2H,m),7.15−7.19(2H,m),15.11(1H,brs).
化合物A−73
4−[2−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−70)5−メチルイソキサゾール−4−イルアミン塩酸塩(16.15g,120mmol)を文献(J.Org.Chem.1987,52,p2714)記載の方法に準じて、トリエチルアミン存在下、4−フルオロフェニルアセチルクロリド(20.8g,120mmol)と反応させ、2−(4−フルオロフェニル)−N−(5−メチルイソキサゾール−4−イル)アセタミド(22.55g,収率:80%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.28(3H,s),3.69(3H,s),6.71(1H,brs),7.06−7.20(2H,m),7.26−7.32(2H,m),8.46(1H,s).
(A−71)上記化合物A−70を、接触還元、続いて、水酸化ナトリウムで処理することによって、1−[2−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]エタノン(収率:82%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),4.12(2H,s),6.96−7.01(2H,m),7.19−7.23(2H,m),7.64(1H,s).
(A−72)上記化合物A−71をBOC基で保護した後、実施例A−38と同様の方法で2−(4−フルオロベンジル)−4−(3−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニルアクリロイル)イミダゾール−4−カルボン酸tert−ブチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.93(3H,s),4.41(2H,s),6.94−7.00(2H,m),7.17(1H,s),7.19−7.23(2H,m),8.06(1H,s).
(A−73)A−72を原料として実施例A−39の方法を用いたところ、一部脱保護が進行したため、混合物のままトリフルオロ酢酸を用いて脱保護を行い4−[2−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを得た。
融点:220℃
元素分析:C1818FN 0.2HOとして
計算値(%):C,62.31;H,5.35;N,12.11;F,5.48.
分析値(%):C,62.13;H,5.07;N,11.94;F,5.57.
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.7Hz),4.05(2H,s),4.12(2H,s),4.52(1H,sec,J=6.7Hz),6.98−7.03(2H,m),7.24−7.29(2H,m),7.64(1H,s).
化合物A−78−a
Figure 0004338192
(A−74−a,A−74−b)1H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド(2.88g,30mmol)のジメチルホルムアミド溶液(30ml)に、氷冷下、カリウムtert−ブトキシド(3.7g,33mmol)、続いて、4−フルオロベンジルブロミド(3.74ml,30mmol)を加えた。1時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、ブラインで洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、1−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボアルデヒドA−74−a(2.7g,収率:44%)NMR(CDCl)δ:5.18(2H,s),7.06−7.18(2H,m),7.20−7.23(2H,m),7.60(1H,d,J=1.1Hz),7.62(1H,s),9.87(1H,s)と、3−(4−フルオロベンジル)−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒドA−74−b(2.95g,収率:48%)NMR(CDCl)δ:5.49(2H,s),7.00−7.06(2H,m),7.21−7.24(2H,m),7.72(1H,s),7.84(1H,s),9.75(1H,d,J=0.9Hz)をそれぞれ得た。
(A−75−a)上記化合物A−74−a(2.7g,13.2mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)に、氷冷下、1Mメチルマグネシウムブロミド(16ml,16mmol)を滴下した。室温で1時間半攪拌後、さらに1Mメチルマグネシウムブロミド(16ml,16mmol)を滴下した。1時間半攪拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、ブラインで洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]エタノール(2.75g,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.50(3H,d,J=6.4Hz),3.04(1H,brs),4.86(1H,q,J=6.6Hz),5.03(2H,s),6.76(1H,s),7.01−7.08(2H,m),7.13−7.17(2H,m),7.47(1H,d,J=1.3Hz).
(A−75−b)同様の方法で、上記化合物A−74−bから1−[3−(4−フルオロベンジル)−3H−イミダゾール−4−イル]エタノールの合成を行った。
NMR(DMSO−d)δ:1.36(3H,d,J=6.7Hz),4.55(1H,m),5.18(1H,q,J=6.1Hz),5.25(2H,s),6.81(1H,t,J=0.9Hz),7.17−7.22(4H,m),7.65(1H,d,J=1.2Hz).
(A−76−a)上記化合物A−75−a(2.48g,11.3mmol)のテトラヒドロフラン溶液(60ml)に、室温で二酸化マンガン(9.56g,110mmol)を加えた。2時間半攪拌後、セライト濾過、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をジイソプロピルエーテル−酢酸エチルで再結晶し、1−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]エタノン(1.77g,収率:72%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),5.12(2H,s),7.05−7.10(2H,m),7.16−7.21(2H,m),7.54−7.56(2H,m).
(A−76−b)同様の方法で、上記化合物A−75−bから1−[3−(4−フルオロベンジル)−3H−イミダゾール−4−イル]エタノンを得た。
NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),5.49(2H,s),6.99−7.04(2H,m),7.15−7.20(2H,m),7.64(1H,s),7.82(1H,s).
(A−77−a)実施例A−39の方法を用いて、上記化合物A−76−aから4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボニル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。NMR(DHSO−d)δ:3.65(3H,s),5.18(2H,s),7.12−7.18(2H,m),7.32−7.37(2H,m),7.54(1H,brs),7.67(1H,brs).
(A−77−b)同様の方法で、上記化合物A−76−bから4−[3−(4−フルオロベンジル)−3H−イミダゾール−4−カルボニル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.71(3H,s),5.43(2H,s),6.46(1H,s),6.81−6.87(2H,m),7.06−7.10(2H,m),7.52(1H,s),7.65(1H,s).
(A−78−a)実施例A−39の方法に従い、上記化合物A−77−aから4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:224−226℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,62.97;H,5.28;N,12.24;F,5.53.
分析値(%):C,62.57;H,5.15;N,12.02;F,5.27.
NMR(DMSO−d)δ:1.18(6H,d,J=6.7Hz),3.97(2H,s),4.25(1H,sec,J=6.7Hz),5.37(2H,s),7.21−7.27(2H,m),7.47−7.52(2H,m),8.17(1H,s),8.48(1H,s).
(A−78−b)同様の方法で、上記化合物A−77−bから4−[3−(4−フルオロベンジル)−3H−イミダゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:156−159℃
Negative ESIMS m/z 342(M−H)
Positive ESIMS m/z 344(M+H)
NMR(DMSO−d)δ:1.17(6H,d,J=6.7Hz),4.02(2H,s),4.21(1H,sec,J=6.7Hz),5.55(2H,s),7.03(2H,brt),7.21−7.25(2H,m),7.90(1H,brs),8.11(1H,brs).
化合物A−84
4−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−79)1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール(J.Org.Chem.,1999,64,p3379)(45.0g,217mmol)および塩化4−フルオロベンゾイル(103g,651mmol)を出発原料として文献(J.Org.Chem.,1983,48,p3214)記載の方法に準じて三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体(80.1ml,651mmol)存在下、塩化メチレン(360ml)中、アシル化反応を行なった。得られた残渣を再結晶(ジイソプロピルエーテル−n−ヘキサン)により精製して(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(33g,収率:46%)を得た。
NMR(CDCl)δ:6.36(1H,dd,J=3.3,3.6Hz),6.70(1H,dd,J=1.5,3.6Hz),7.08−7.15(2H,m),7.55−7.70(3H,m),7.78(1H,dd,J=1.5,3.3Hz),7.80−7.89(2H,m),8.00−8.14(2H,m).
(A−80)上記化合物A−79(32.5g,98.7mmol)を出発原料として文献(Synth.Comm.,1990,20,p1647)記載の方法に準じて塩化メチレン(150ml)中、塩化アルミニウム(39.5g,0.30mol)存在下、ボラン−tert−ブチルアミン錯体(51.5g,0.59mol)による還元反応を行なった。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:4−1:3)をして1−ベンゼンスルホニル−2−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール(26.9g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.05(2H,s),5.81(1H,dd,J=1.5,3.3Hz),6.21(1H,t,J=1.5Hz),6.81−7.01(4H,m),7.34(1H,dd,J=1.5,3.3Hz),7.37−7.44(2H,m),7.52−7.61(3H,m).
(A−81)上記化合物A−80(26.9g,86.5mmol)のメタノール(400ml)溶液に5規定水酸化ナトリウム水溶液85mlを加え、6時間還流攪拌した。反応液を放冷後、2規定塩酸185mlを加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3)をして2−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール(14.5g,収率:97%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.95(2H,s),5.97(1H,s),6.15(1H,dd,J=2.7,5.7Hz),6.68(1H,dd,J=2.7,4.2Hz),6.94−7.02(2H,m),7.12−7.19(2H,m),7.82(1H,brs).
(A−82)室温下、オキシ塩化リン(7.33ml,78.6mmol)にDMA(12.5ml)を滴下し20分間攪拌した。これに上記化合物A−81(12.5g,71.3mmol)のDMA(12.5ml)溶液を室温下滴下した。反応液を50℃で3時間攪拌した後、氷水中に移し、5規定水酸化ナトリウム水溶液86mlを加え攪拌した。6規定塩酸30mlを加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣にジイソプロピルエーテル40mlを加え析出した結晶を濾取した。これをジイソプロピルエーテルで洗浄、乾燥して1−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−イル]エタノン(5.65g,収率:36%)を得た。減圧下、母液を濃縮して得られた残渣はカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3−1:2)および再結晶(ジイソプロピルエーテル)による精製を行ない、さらに1−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−イル]エタノン(3.85g,収率:25%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.37(3H,s),3.96(2H,s),6.00−6.04(1H,m),6.82−6.86(1H,m),6.96−7.05(2H,m),7.12−7.18(2H,m),9.11(1H,brs).
(A−83)実施例A−18の方法に従い、上記化合物A−82から4−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.92(3H,s),4.00(2H,s),6.10−6.13(1H,m),6.75(1H,s),6.97−7.06(3H,m),7.12−7.19(2H,m),9.09(1H,brs).
(A−84)実施例A−19の方法に従い、上記化合物A−83から4−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
NMR(DHSO−d)δ:3.00(3H,s),3.95(2H,s),4.22(2H,s),5.97−6.03(1H,m),7.06−7.16(3H,m),7.26−7.34(2H,m),12.00(1H,brs).
融点:221−223℃
元素分析:C1715FNとして
計算値(%):C,64.96;H,4.81;N,8.91;F,6.04.
分析値(%):C,64.87;H,4.68;N,8.80;F,6.10.
同様の方法で、4−[5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
NMR(DMSO−d)δ:1.20(6H,d,J=6.9Hz),3.95(2H,s),4.17(2H,s),4.19−4.31(1H,m),5.99−6.03(1H,m),7.07−7.18(3H,m),7.27−7.35(2H,m),11.96(1H,brs).
融点:222−224℃
元素分析:C1919FNとして
計算値(%):C,66.66;H,5.59;N,8.18;F,5.55.
分析値(%):C,66.66;H,5.49;N,8.12;F,5.62.
化合物A−89
4−[4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−85)1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール(J.Org.Chem.,1999,64,p3379)(5.0g,24.1mmol)および4−フルオロベンゾイルクロリド(2.88ml,26.5mmol)を出発原料として文献(J.Org.Chem.,1983,48,p3214)記載の方法に準じて塩化アルミニウム(3.25g,26.5mmol)存在下、塩化メチレン(40ml)中、アシル化反応を行い粗製のケトン(9.15g)を得た。これを文献(Synth.Comm.,1990,20,p1647)記載の方法に準じて塩化メチレン(200ml)中、塩化アルミニウム(8.88g,66.6mmol)存在下、ボラン−tert−ブチルアミン錯体(11.6g,133mmol)による還元反応を行なった。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:4−1:3)により精製をして1−ベンゼンスルホニル−3−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール(4.66g,収率:61%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.70(2H,s),6.10(1H,dd,J=1.5,3.0Hz),6.86−7.12(6H,m),7.46−7.64(3H,m),7.80−7.85(2H,m).
(A−86)室温下、塩化アルミニウム(4.33g,32.5mmol)の塩化メチレン(35ml)懸濁液に無水酢酸(1.66g,16.3mmol)の塩化メチレン(5ml)溶液を滴下し15分間攪拌した。反応液を氷冷し、上記化合物A−85(4.66g,14.8mmol)の塩化メチレン(10ml)溶液を滴下した。反応液を氷冷下1時間、室温下30分間攪拌した後、氷水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣にジイソプロピルエーテル、n−ヘキサンを加え、析出した結晶を濾取した。母液を減圧下溶媒を留去して得られた残渣はカラムクロマトグラフィー精製後(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3−1:2)結晶化(ジイソプロピルエーテル−n−ヘキサン)を行ない1−[1−ベンゼンスルホニル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]エタノン(3.57g,収率:68%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),3.98(2H,s),6.66−6.89(1H,m),6.91−7.15(4H,m),7.52−7.89(6H,m).
(A−87)実施例A−18の方法に従い、上記化合物A−86から4−[1−ベンゼンスルホニル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.03(2H,s),6.72−6.74(1H,m),6.93−7.15(4H,m),7.53−7.92(6H,m).
(A−88)実施例A−19の方法に従い、上記化合物A−87から4−[1−ベンゼンスルホニル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
NMR(DMSO−d)δ:2.99(3H,s),3.90(2H,s),4.02(2H,s),7.00−7.21(6H,m),7.63−7.82(3H,m),7.97−8.14(3H,m).
同様の方法で、4−[1−ベンゼンスルホニル−4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
NMR(DMSO−d)δ:1.18(6H,d,J=6.7Hz),3.90(2H,s),3.97(2H,s),4.16−4.31(1H,m),7.05−7.15(6H,m),7.63−7.82(5H,m),8.13(2H,brs).
(A−89)上記化合物A−88を出発原料として文献(J.Org.Chem.,1983,48,p3214)記載の方法に準じて加水分解によるピロール環のNH基の脱保護反応を行い、4−[4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを得た。
NMR(DMSO−d)δ:2.99(3H,s),4.02(2H,s),4.19(2H,s),6.54(1H,s),7.00−7.27(4H,m),7.62(1H,s),11.41(1H,brs).
融点:265−267℃
元素分析:C1715FN 0.1HOとして
計算値(%):C,64.59;H,4.85;N,8.86;F,6.01.
分析値(%):C,64.54;H,4.72;N,8.82;F,5.89.
同様の方法で、4−[4−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを得た。
NMR(DMSO−d)δ:1.20(6H,d,J=6.7Hz),4.02(2H,s),4.14(2H,s),4.18−4.32(1H,m),6.56(1H,s),7.00−7.26(4H,m),7.68(1H,s),11.39(1H,brs).
融点:255−258℃
元素分析:C1919FN 0.2HOとして
計算値(%):C,65.96;H,5.65;N,8.10;F,5.49.
分析値(%):C,66.06;H,5.45;N,8.01;F,5.42.
化合物A−92
4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−90)水素化ナトリウム(5g,12.5mmol)をn−ヘキサンで洗浄し、乾燥した後、ジメチルホルムアミド100mlに懸濁した。氷冷下で2−アセチルピロール(10.9g,10mmol)、および臭化4−フルオロベンジル(20g,10.6mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を塩化アンモニウム溶液に加え、エチルエーテルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:10)で精製し、目的物21.4g(収率99%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.41(s,3H),5.53(s,2H),6.20(dd,1H,J=3.9Hz,2.4Hz),6.90(m,1H),6.92−7.02(m,3H),7.07−7.12(m,2H).
(A−91)上記化合物A−90(4.35g,20mmol)をテトラヒドロフラン40mlに溶解し、リチウムヘキサメチルジシラジド(1規定テトラヒドロフラン溶液,24ml)を−78℃で滴下した。10分後、しゅう酸ジメチル(2.83g,24mmol)を加え、0℃で30分間攪拌した。反応液を氷水に加え、塩酸酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をn−ヘキサンで結晶化させ、目的物5.7g(収率94%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.90(s,3H),5.60(s,2H),6.28(dd,1H,J=3.9Hz,2.4Hz),6.84(s,1H),6.95−6.99(m,3H),7.07−7.16(m,3H).
(A−92)上記化合物A−91(1.0g,3.3mmol)をジオキサン50mlに溶解し、メチルアミン(40%メタノール溶液)とパラホルムアルデヒド300mgを加えて、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、塩化アンモニウム溶液を加え、クロロホルムで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をイソプロピルアルコールから再結晶し、4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン720mg(収率69%)を得た。
融点:150−151℃
元素分析:C1715Fとして
計算値(%)C:64.96 H:4.81 N:8.91 F:6.04
実測値(%)C:65.81 H:4.68 N:8.74 F:5.85
NMR(CDCl)δ:3.15(s,3H),4.32(s,2H),5.60(s,2H),6.31(dd,1H,J=4.2Hz,2.4Hz),6.91(dd,1H,J=4.2Hz,1.5Hz),6.96−7.16(m,5H).
同様の方法で4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
融点:132℃
元素分析:C1919Fとして
計算値(%)C:66.66 H:5.59 N:8.18 F:5.55
実測値(%)C:66.46 H:5.48 N:8.14 F:5.47
NMR(CDCl)δ:1.28(d,6H,J=6.6Hz),4.25(s,2H),4.57(m,1H),5.61(s,2H),6.32(dd,1H,J=4.2Hz,2.4Hz),6.95−7.14(m,6H).
化合物A−98
4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−93)イソシアノ酢酸エチルエステル(3.4g,30mmol)を、氷冷下でカリウムt−ブトキシド(3.4g,30mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20ml)に滴下して加えた。10分後、4−フェニル酢酸クロリド(5g,29mmol)を滴下し、氷冷下で1時間攪拌した。反応液を塩化アンモニウム溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製し、目的物4.8g(収率65%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.42(t,3H,J=7.1Hz),4.37(s,2H),3.92(q,2H,J=7.1Hz),6.95−7.03(m,2H),7.23−7.29(m,2H),7.76(s,1H).
(A−94)上記化合物A−93(4.8g,19.3mmol)を、エタノール30mlに溶かし、1規定水酸化リチウム溶液20mlを加えて、室温で1時間攪拌した。減圧下でエタノールを留去し、1規定塩酸で酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をイソプロピルアルコールで結晶化して目的物3.9g(収率91%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:4.38(s,2H),7.11−7.18(m,2H),7.28−7.31(m,2H),8.34(s,1H),13.20(bs,1H).
(A−95)実施例A−20の方法に従い、上記化合物A−94(3.9g,17.6mmol)を原料として、5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−カルボン酸メトキシメチルアミド4.4g(収率95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.42(s,3H),3.83(s,3H),4.28(s,2H),6.95−7.01(m,2H),7.25−7.34(m,2H),7.72(s,1H).
(A−96)実施例A−21の方法に従い、上記化合物A−95(4.4g,16.7mmol)を原料として、1−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−イル]エタノン3.5g(収率96%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.59(s,3H),4.36(s,2H),6.95−7.01(m,2H),7.25−7.34(m,2H),7.71(s,1H).
(A−97)実施例A−18の方法に従い、上記化合物A−96(4.3g,19.6mmol)を原料として、4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル5.37g(収率90%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.93(s,3H),4.43(s,2H),6.95−7.04(m,2H),7.26(s,1H),7.25−7.31(m,2H),7.77(s,1H).
(A−98)実施例A−19の方法に従い、上記化合物A−97(1g,3.3mmol)を原料として、4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン760mg(収率67%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.93(s,3H),4.14(s,2H),4.49(s,2H),6.95−7.04(m,2H),7.25−7.31(m,2H),8.14(s,1H).
融点:257℃
元素分析:C1613F・0.2HClとして
計算値(%)C:59.39 H:4.11 N:8.66 F:5.87 Cl:2.19
実測値(%)C:59.51 H:4.01 N:8.65 F:5.69 Cl:2.12
同様の方法で4−[5−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.93(s,3H),4.14(s,2H),4.49(s,2H),6.95−7.04(m,2H),7.25−7.31(m,2H),8.14(s,1H).
融点:193℃
元素分析:C1817Fとして
計算値(%)C:62.79 H:4.98 N:8.14 F:5.52
実測値(%)C:62.73 H:4.91 N:8.14 F:5.42
化合物A−102
4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−99)4−ブロモピラゾール(5.0g、34.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(20ml)を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(60%)(2.04g、51.0mmol)を加え、20分間攪拌した。臭化4−フルオロベンジル(5.1ml、40.8mmol)を加えた後に、室温で1時間攪拌した。反応液を氷水中に注ぎエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=8/1)で精製し4−ブロモ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(7.42g、収率:86%)を得た。
(A−100)上記化合物A−99(1.28g、5.00mmol)、酢酸パラジウム(34mg、0.150mmol)、1、3−ジフェニルホスフィノプロパン(136mg、0.330mmol)、ブチルビニルエーテル(3.24ml、25.0mmol)炭酸カリウム(829mg、6.00mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(12.5ml)、水(3ml)混合溶液をシールドチューブ中100℃で24時間反応を行なった。反応液を冷却後5%塩酸中に注ぎ30分間攪拌した。飽和重曹水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製し1−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]エタノン(555mg、収率:51%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.41(3H,s),5.28(2H,s),7.01−7.09(2H,m),7.21−7.28(2H,m),7.85(1H,s),7.93(1H,s).
(A−101)実施例A−18の合成と同様の方法で上記化合物A−100(1.00g、4.59mmol)より4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル(1.08g、収率:77%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.92(3H,s),5.31(2H,s),6.67(1H,s),7.03−7.12(2H,m),7.23−7.28(2H,m),7.94(1H,s),8.02(1H,s).
(A−102)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物A−101(304mg、1.00mmol)より4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(122mg、収率:36%)を得た。
融点:129.5−131℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,62.97;H,5.28;N,12.24;F,5.53.
分析値(%):C,62.96;H,5.22;N,12.22;F,5.49.
NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=6.7Hz),4.22(2H,s),4.56(1H,sep,J=6.7Hz),5.33(2H,s),7.03−7.12(2H,m),7.23−7.31(2H,m),7.97(1H,s),8.05(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(4−1)4−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン融点:150−151℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,60.95;H,4.48;N,13.33;F,6.03.
分析値(%):C,60.73;H,4.38;N,13.25;F,6.00.
NMR(CDCl)δ:3.18(3H,s),4.29(2H,s),5.33(2H,s),7.03−7.13(2H,m),7.24−7.31(2H,m),7.92(1H,s),8.01(1H,s).
化合物A−107
4−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−5−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−103)文献(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1997,p2673)記載の方法に準じて合成した2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−5−カルボン酸エチル(10g、40.1mmol)のジオキサン溶液(30ml)を0℃に冷却し1N水酸化リチウム水溶液(48ml、48.0mmol)を3分間かけて加えた。室温で30分攪拌した後に、1N塩酸(55ml、55.0mmol)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をジイソプロピルエーテルとヘキサンを用いて再結晶し2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−5−カルボン酸(8.50g、収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.19(2H,s),7.00−7.08(2H,m),7.25−7.34(2H,m),7.80(1H,s).
文献記載(J.Org.Chem.,1996,61,p1761)の方法に準じて合成した2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルを用い、同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−4−カルボン酸
NMR(CDCl)δ:4.21(2H,s),6.97−7.06(2H,m),7.25−7.33(2H,m),8.24(1H,s).
(A−104)実施例A−20と同様の方法で上記化合物A−103(1.0g、4.70mmol)より2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−5−カルボン酸メトキシメチルアミドを(955mg、収率:76%)得た。
NMR(CDCl)δ:3.33(3H,s),3.74(3H,s),4.16(2H,s),6.97−7.06(2H,m),7.25−7.34(2H,m),7.60(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
2−(4−フロロベンジル)オキサゾール−4−カルボン酸メトキシメチルアミド
NMR(CDCl)δ:3.37(3H,s),3.73(3H,s),4.14(2H,s),6.96−7.05(2H,m),7.25−7.33(2H,m),8.08(1H,s).
(A−105)実施例A−21と同様の方法で上記化合物A−104(950mg、3.60mmol)より1−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−5−イル]エタノン(7)(730mg、収率:92%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.46(3H,s),4.16(2H,s),6.69−7.08(2H,m),7.25−7.33(2H,m),7.68(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
1−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),4.12(2H,s),6.98−7.06(2H,m),7.24−7.31(2H,m),8.11(1H,s).
(A−106)実施例A−18の合成と同様の方法で上記化合物A−105(1.20g、5.48mmol)より4−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−5−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル(1.43g、収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.94(3H,s),4.19(2H,s),6.80(1H,s),7.00−7.09(2H,m),7.26−7.34(2H,m),7.83(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
4−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
(A−107)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物(8)(305mg、1.00mmol)より4−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−5−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(256mg、収率:75%)を得た。
融点:174−178℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,62.79;H,4.98;N,8.14;F,5.52.
分析値(%):C,62.41;H,4.89;N,7.98;F,5.33.
NMR(CDCl)δ:1.25(6H,d,J=6.8Hz),4.10(2H,s),4.23(2H,s),4.54(1H,sep,J=6.8Hz),7.03−7.12(2H,m),7.28−7.35(2H,m),7.95(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
4−[2−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−4−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:154−155℃
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.8Hz),4.05(2H,s),4.22(2H,s),4.54(1H,sep,J=6.8Hz),7.03−7.12(2H,m),7.25−7.32(2H,m),8.27(1H,s).
化合物A−111
4−[5−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−108)2−(2−メチル[1,3]ジオキソラン−2−イル)チオフェン(2.0g、11.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液(25ml)を−78℃に冷却した後に1.55M n−ブチルリチウムn−ヘキサン溶液(9.1ml、14.1mmol)を10分間かけて滴下した。−78℃で1時間攪拌した後、p−フルオロベンズアルデヒド(2.2g、17.7mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5ml)を加えた。15分攪拌した後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製し(4−フルオロフェニル)−[5−(2−メチル[1,3]ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−イル]メタノール(3.20g、収率:92%)を得た。
(A−109)ヨウ化ナトリウム(7.85g、52.4mmol)のアセトニトリル溶液(30ml)を0℃に冷却しクロロトリメチルシラン(6.7ml、52.4mmol)を加えた。同温度で上記化合物A−108(3.08g、10.5mmol)のアセトニトリル溶液(10ml)を加え1時間攪拌した。反応液に飽和重曹水と0.5Mチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製し、1−[5−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−イル]エタノン(1.34g、収率:55%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.50(3H,s),4.13(2H,s),6.81(1H,d,J=3.8Hz),6.97−7.05(2H,m),7.16−7.24(2H,m),7.53(1H,d,J=3.8Hz).
(A−110)実施例A−18の合成と同様の方法で上記化合物A−109(1.23g、5.26mmol)より(4−[5−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル(1.27g、収率:76%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.17(2H,s),6.85(1H,s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),6.98−7.07(2H,m),7.17−7.24(2H,m),7.69(1H,d,J=3.9Hz).
(A−111)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物A−110(320mg、1.00mmol)より4−[5−(4−フルオロベンジル)チオフェン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(181mg、収率:50%)を得た。
融点:138−139℃
NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=6.8Hz),4.19(2H,s),4.28(2H,s),4.58(1H,sep,J=6.8Hz),6.91(1H,d,J=3.9Hz),7.00−7.07(2H,m),7.19−7.25(2H,m),7.64(1H,d,J=3.9Hz).化合物A−115
4−[2−(4−フルオロベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−112)水素化ナトリウム(純度60%,3.23g,80.7mmol)のジメチルホルムアミド(57ml)懸濁液に、ピラゾール(5.00g,73.4mmol)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液を滴下した。室温で1時間攪拌後、4−フルオロベンジルブロミド(14.6g,77.1mmol)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液を加えた。室温で1時間攪拌後、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(14.2g,収率:100%)を粗精製物として得た。
NMR(CDCl)δ:5.29(2H,s),6.29(1H,dd,J=1.8Hz,2.1Hz),7.00−7.05(2H,m),7.17−7.21(2H,m),7.38(1H,d,J=2.1Hz),7.55(1H,d,J=1.8Hz).
(A−113)上記化合物A−112(2.00g,11.4mol)のテトラヒドロフラン(35ml)−ジエチルエーテル(23ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム(7.90ml,12.5mmol,1.59Mヘキサン溶液)を−78℃で加えた。同温で1.5時間攪拌後、無水酢酸(2.32g,22.7mmol)を加え、氷冷下1時間攪拌した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、1−[2−(4−フルオロベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−エタノン(700mg,収率:28%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.50(3H,s),5.71(2H,s),6.87(1H,d,J=2.1Hz),6.95−7.00(2H,m),7.24−7.29(2H,m),7.55(1H,d,J=2.1Hz).
(A−114)上記化合物A−113(1.00g,4.58mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8ml)に、リチウムヘキサメチルジシラザン(5.50ml,5.50mmol,1.0Mテトラヒドロフラン溶液)を−78℃で滴下した。同温で10分間攪拌後、シュウ酸ジエチル(804mg,5.50mmol)を加えた。0℃で1時間攪拌後、塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた結晶をイソプロピルエーテルで洗浄し4−[2−(4−フルオロベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステル(754mg,収率:52%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,q,J=6.9Hz),4.39(2H,q,J=6.9Hz),5.78(2H,s),6.82(1H,s),6.96−7.01(3H,m),7.24−7.29(2H,m),7.61(1H,d,J=2.1Hz),14.24(1H,br).
(A−115)上記化合物A−114(318mg,1.00mmol)をジオキサン(13ml)に溶解し、メチルアミン(2.20mmol,40%エタノール溶液)、パラホルムアルデヒド(90mg)を加えた。室温で1時間攪拌後、反応液を塩化アンモニウム水溶液とクロロホルムで希釈した。不溶物を濾過後、母液をクロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた結晶をアセトン−イソプロピルエーテルから再結晶し、4−[2−(4−フルオロベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(161mg,収率:51%)を得た。
融点:179−181℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,60.95;H,4.48;N,13.33;F,6.03.
分析値(%):C,60.86;H,4.24;N,13.28;F,5.78.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.28(2H,s),5.77(2H,s),6.82(1H,d,J=2.2Hz),6.98(2H,t,J=8.7Hz),7.24−7.29(2H,m),7.63(1H,d,J=2.2Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[2−(4−フルオロベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(199mg,収率:58%)を得た。
融点:170−171℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,62.97;H,5.28;N,12.24;F,5.58.
分析値(%):C,62.95;H,5.00;N,12.25;F,5.59.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.9Hz),4.20(2H,s),4.51−4.60(1H,m),5.77(2H,s),6.88(1H,d,J=2.1Hz),6.96−7.02(2H,m),7.25−7.30(2H,m),7.65(1H,d,J=2.1Hz)
化合物A−124
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−116)フラン−3−カルボン酸(20.0g,178mmol)、ジエチルホルムアミド(0.5ml)の塩化メチレン(200ml)溶液に、オキザリルクロライド(24.9g,196mmol)を滴下した。室温で1時間攪拌後、減圧下溶媒を留去し、残渣を塩化メチレン(200ml)に溶解した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(20.8g,214mmol)、トリエチルアミン(43.2g,427mmol)を0℃で加えた後、室温で30分間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、フラン−3−カルボン酸メトキシメチルアミド(31.3g)を粗精製物として得た。
NMR(CDCl)δ:3.34(3H,s),3.72(3H,s),6.87−6.88(1H,m),7.42−7.43(1H,m),8.03−8.04(1H,m).
(A−117)上記粗生成物A−116(31.3g)のテトラヒドロフラン(300ml)溶液にメチルマグネシウムブロマイド(214ml,214mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を−50℃で加えた。0℃で2時間攪拌後、メチルマグネシウムブロマイド(70ml,70mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を加え、同温で2時間攪拌した。2N塩酸(200lm)を加えた後、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、3−アセチルフラン(15.9g,収率:81%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),6.77−6.78(1H,m),7.44−7.45(1H,m),8.02−8.03(1H,m).
(A−118)上記化合物A−117(15.9g,144mmol)、パラトルエンスルホン酸−水和物(1.69g,8.90mmol)、エチレングリコール(55.2g,890mmol)をベンゼン(500ml)中、水を除きながら16時間還流した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−フラン−3−イル−2−メチル−[1,3]−ジオキソラン(20.9g,収率:94%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.67(3H,s),3.89−4.05(4H,m),6.36−6.37(1H,m),7.36−7.37(1H,m),7.41−7.42(1H,m).
(A−119)上記化合物A−118(19.8g,128mmol)のテトラヒドロフラン(200ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム(90.0ml,141mmol,1.59Mヘキサン溶液)を−78℃で加えた。0℃で30分間攪拌後、クロロトリメチルシラン(15.3g,141mmol)を−78℃で加えた。0℃で30分間攪拌後、塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を減圧留去し、トリメチル−[3−(2−メチル−[1,3]ジオキソラン−2−イル)フラン−2−イル]シラン(26.7g,収率:92%)を得た。
NMR(CDCl)δ:0.30(9H,s),1.63(3H,s),3.81−4.02(4H,m),6.39(1H,d,J=1.8Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz).
(A−120)上記化合物A−119(26.7g,118mmol)のテトラヒドロフラン(130ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム(89ml,142mmol,1.59Mヘキサン溶液)を−78℃で加えた。0℃で30分間攪拌後、パラフルオロゼンズアルデヒド(17.6g,142mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)溶液を−78℃で加えた。室温に昇温後、塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、(4−フルオロフェニル)−[4−(2−メチル−[1,3]ジオキソラン−2−イル)−5−トリメチルシラニルフラン−2−イル]メタノール(18.3g,収率:49%)を得た。
NMR(CDCl)δ:0.29(9H,S),1.57(3H,s),3.78−3.99(4H,m),5.76(1H,m),6.02(1H,s),7.03−7.09(2H,m),7.41−7.46(2H,m).
(A−121)上記化合物A−120(762mg,2.17mmol)をテトラヒドロフラン(8ml)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(8ml,8mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を加えた。60℃で30分間攪拌後、反応液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄した。乾燥後、減圧下溶媒を留去し(4−フルオロフェニル)−[4−(2−メチル[1,3]ジオキソラン−2−イル)フラン−2−イル]メタノール(561mg,収率:93%を得た。
NMR(CDCl)δ:1.61(3H,s),3.86−4.03(4H,m),5.76(1H,s),6.06−6.07(1H,m),7.04−7.09(2H,m),7.37−7.44(3H,m).
(A−122)よう化ナトリウム(1.90g,12.7mmol)、クロロトリメチルシラン(1.39g,12.7mmol)をアセトニトリル(7ml)に懸濁し、室温で15分間攪拌した。0℃に冷却後、上記化合物A−121(709mg,2.55mmol)のアセトニトリル(7ml)溶液を加えた。室温で30分間攪拌したのち、反応液に水、1N水酸化ナトリウム水溶液を順次加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、3−アセチル−5−(4−フルオロベンジル)フラン(307mg,収率:55%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),3.93(2H,s),6.36(1H,d,J=0.9Hz),6.79−7.03(2H,m),7.16−7.21(2H,m),7.26(1H,d,J=0.9Hz).
(A−123)上記化合物A−122(773mg,3.54mmol)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解し、リチウムヘキサメチルジシラザン(4.30ml,4.30mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を−78℃で加えた。10分後、シュウ酸ジエチル(621mg,4.25mmol)を加え、−30℃で30分間攪拌した。水、1N塩酸を加えたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−3−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステル(689mg,収率:61%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),3.96(2H,s),4.37(2H,q,J=7.2Hz),6.40(1H,d,J=0.9Hz),6.62(1H,s),6.99−7.04(2H,m),7.17−7.22(2H,m),8.03(1H,d,J=0.9Hz).
(A−124)上記化合物A−123(200mg,0.628mmol)をジオキサン(8ml)に溶解し、メチルアミン(1.38mmol,30%エタノール溶液)、パラホルムアルデヒド(57mg)を加えた。室温で30分間攪拌したのち、反応液を塩化アンモニウム水溶液、クロロホルムで希釈した。不要物を濾過後、母液をクロロホルムで抽出した。抽出液を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄後、減圧下溶媒を留去した。残渣をアセトン−ジイソプロピルエーテルから再結晶して4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(56mg,収率:28%)を得た。
融点:158−160℃
元素分析:C1714FNOとして
計算値(%):C,64.76;H,4.48;N,4.44;F,6.03.
分析値(%):C,64.54;H,4.48;N,4.41;F,6.03.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),3.98(2H,s),4.24(2H,s),6.43(1H,s),6.99−7.05(2H,m),7.18−7.23(2H,m),7.98(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(87mg,収率:43%)を得た。
融点:162−164℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,66.46;H,5.28;N,4.08;F,5.53.
分析値(%):C,66.42;H,5.30;N,3.96;F,5.53.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.9Hz),3.98(2H,s),4.17(2H,s),4.51−4.60(1H,m),6.46(1H,d,J=0.9Hz),6.98−7.04(2H,m),7.18−7.23(2H,m),8.03(1H,d,J=0.9Hz).
化合物A−130
4−[4−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−125)4−フルオロフェニル酢酸(10.0g,64.9mmol)を塩化メチレン(100ml)に溶解し、ジメチルホルムアミド(0.5ml)を加えた。室温下、オキザリルクロライド(9.06g,71.4mmol)を滴下し、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去したのち残渣を蒸留し、(4−フルオロフェニル)アセチルクロライド(8.44g,収率:75%)を得た。
沸点:80℃/15mmHg
(A−126)50%水酸化カリウム水溶液(40ml)−ジエチルエーテル(250ml)溶液に、N,N−ニトロソメチルウレア(10.1g,97.8mmol)を加えた。得られた黄色エーテル層を上記化合物A−125(8.44g,48.9mmol)のジエチルエーテル(80ml)溶液に氷冷下加えた。0℃で15分間、室温で15分間攪拌後、反応液を−30℃に冷却し、48%臭化水素酸(50ml)を加えた。−30℃で30分間、室温で30分間攪拌後、反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して、1−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−オン(6.52g,収率:58%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.91(2H,s),3.94(2H,s),7.01−7.07(2H,m),7.18−7.22(2H,m).
(A−127)上記化合物A−126(6.52g,28.2mmol)、2−メチルアクリルアミド(5.28g,62.1mmol)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶解し、100℃で3日間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、4−(4−フルオロベンジル)−2−イソプロペニルオキサゾール(5.68g,収率:93%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.15−2.16(3H,m),3.86(2H,s),5.35−5.36(1H,m),5.91−5.92(1H,m),6.97−7.03(2H,m),7.15−7.16(1H,m),7.22−7.24(2H,m).
(A−128)上記化合物A−127(5.68g,26.1mmol)のジオキサン(110ml)−水(110ml)溶液に、5%四酸化オスミウム(0.44ml)、過よう素酸ナトリウム(11.2g,52.5mmol)を加え、室温で20分間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、1−[4−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−イル]エタノン(2.26g,収率:40%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.65(3H,m),3.92(2H,s),6.99−7.05(2H,m),7.22−7.24(2H,m),7.43(1H,m).
(A−129)上記化合物A−128(110mg,0.50mmol)のテトラヒドロフラン(2.5ml)溶液に、リチウムヘキサメチルジシラザン(0.60mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を−78℃で滴下した。同温で30分間攪拌後、J.Org.Chem.,1981,46,211−213記載の方法に従い合成したイミダゾール−1−イルオキソ酢酸エチルエステル(101mg,0.60mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)溶液を加えた。−78℃で1時間攪拌後、2N塩酸−氷水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、4−[4−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステル(152mg,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.41(3H,t,J=7.2Hz),3.95(2H,s),4.40(2H,q,J=7.2Hz),6.99−7.05(2H,m),7.22−7.26(3H,m),7.51−7.52(1H,m).
(A−130)上記化合物A−129(199mg,0.623mmol)をジオキサン(8ml)に溶解し、メチルアミン(1.37mmol,40%エタノール溶液)、パラホルムアルデヒド(56mg)を加えた。室温で1時間攪拌したのち、反応液を塩化アンモニウム水溶液、クロロホルムで希釈した。不溶物を濾過後、母液をクロロホルムで抽出した。抽出液を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄後、減圧下溶媒を留去した。残渣をイソプロピルアルコールから再結晶して4−[4−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(36mg,収率:18%)を得た。
融点:209−210℃
元素分析:C1613FNとして
計算値(%):C,60.76;H,4.14;N,8.86;F,6.01.
分析値(%):C,60.63;H,4.13;N,8.64;F,5.91.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),3.99(2H,s),4.14(2H,s),7.02−7.08(2H,m),7.23−7.27(2H,m),7.67(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[4−(4−フルオロベンジル)オキサゾール−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(48mg,収率:29%)を得た。
融点:184.5−185.5℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,62.79;H,4.98;N,8.14;F,5.52.
分析値(%):C,62.70;H,4.78;N,8.26;F,5.43.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),3.99(2H,s),4.10(2H,s),4.51−4.60(1H,m),7.02−7.08(2H,m),7.22−7.27(2H,m),7.68(1H,m).
化合物A−137
4−[4−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−131)塩化アルミニウム(33.3g,250mmol)に2−アセチルフラン(11.0g,100mmol)、臭素(32.0g,200mmol)を室温で順次滴下した。10分間攪拌後、反応液を氷−37%塩酸に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、2−アセチル−4,5−ジブロモフラン(20.9g,収率:78%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.46(3H,s),7.17(1H,s).
(A−132)上記化合物A−131(7.00g,26.1mmol)をジエチルエーテル(3.5L)に溶解し、0℃で2時間光照射した。減圧下溶媒を留去したのち、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製して、2−アセチル−4−ブロモフラン(2.03g,収率:41%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.47(3H,s),7.18(1H,d,J=0.6Hz),7.59(1H,d,J=0.6Hz).
(A−133)上記化合物A−132(1.80g,9.52mmol)、エチレングリコール(3.00g,47.6mmol)、パラトルエンスルホン酸(91mg,0.475mmol)をベンゼン(100ml)に溶解し、水を除きながら5時間還流した。反応液をジエチルエーテルで希釈後、水、飽和食塩水で順次洗浄した。乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、2−(4−ブロモフラン−2−イル)−2−メチル−[1,3]ジオキソラン(1.96g,収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.70(3H,s),3.95−4.08(4H,m),6.38(1H,d,J=0.9Hz),7.37(1H,d,J=0.9Hz).
(A−134)上記化合物A−133(1.50g,6.44mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム(4.45ml,7.08mmol,1.59Mヘキサン溶液)を−78℃で滴下した。−78℃で10分間攪拌後、パラフルオロベンズアルデヒド(959mg,7.73mmol)のテトラヒドロフラン(8ml)溶液を加え、さらに1.5時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して(4−フルオロフェニル)−[5−(2−メチル−[1,3]ジオキソラン−2−イル)フラン−3−イル]メタノール(939mg,収率:53%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.69(3H,s),3.98−4.04(4H,m),5.72(1H,s),6.25(1H,d,J=0.9Hz),7.02−7.05(2H,m),7.22(1H,d,J=0.9Hz),7.35−7.40(2H,m).
(A−135)よう化ナトリウム(2.35g,15.7mmol)のアセトニトリル(20ml)懸濁液にクロロトリメチルシラン(1.71g,15.7mmol)を加え、室温で15分間攪拌した。反応液を氷冷後、上記化合物A−134(876mg,3.15mmol)のアセトニトリル(20ml)溶液を加え、30分間攪拌した。1N水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、1−[4−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタノン(299mg,収率:44%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.77(2H,s),6.97−7.02(3H,m),7.13−7.18(2H,m),7.35(1H,d,J=0.9Hz).
(A−136)上記化合物A−135(299mg,1.37mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、リチウムヘキサメチルジシラザン(1.64ml,1.64mmol,1Mテトラヒドロフラン溶液)を−78℃で滴下した。−78℃で10分間攪拌後、シュウ酸ジエチル(240mg,1.64mmol)を加え、−30℃で1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、4−[4−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステル(436mg,収率:100%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=6.9Hz),3.80(2H,s),4.38(2H,q,J=6.9Hz),6.88(1H,d,J=1.4Hz),6.99−7.04(2H,m),7.14−7.19(3H,m),7.44(1H,br).
(A−137)上記化合物A−136(200mg,0.628mmol)のジオキサン(8ml)溶液に、メチルアミン(1.38mmol,40%エタノール溶液)、パラホルムアルデヒド(57mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を塩化アンモニウム水溶液、クロロホルムで希釈した。不溶物を濾過後、母液をクロロホルムで抽出した。抽出液を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄後、減圧下溶媒を留去した。残渣をイソプロピルアルコールから再結晶して4−[4−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(72mg,収率:36%)を得た。
融点:143−145℃
元素分析:C1714FNOとして
計算値(%):C,64.76;H,4.48;N,4.44;F,6.03.
分析値(%):C,64.56;H,4.59;N,4.35;F,5.95.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),3.81(2H,s),4.42(2H,s),6.99−7.04(2H,m),7.14−7.19(2H,m),7.22(1H,s),7.43(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−[4−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(26mg収率:36%)を得た。
融点:148−150℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,66.46;H,5.28;N,4.08;F,5.53.
分析値(%):C,66.11;H,5.23;N,4.10;F,5.37.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.6Hz),3.81(2H,s),4.36(2H,s),4.54−4.63(1H,m),6.98−7.04(2H,m),7.14−7.19(2H,m),7.23(1H,br),7.44(1H,d,J=0.9Hz).
化合物A−141
3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−[5−(2−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−138)2−(2−メチル[1,3]ジオキソラン−2−イル)フラン(2.50g,16.2mmol)のテトラヒドロフラン溶液(25ml)を−78℃に冷却した後に1.58M n−ブチルリチウムn−ヘキサン溶液(11.3ml、17.9mmol)を10分間かけて滴下した。−30℃で1時間攪拌した後に再度−78℃に冷却し、o−イソプロポキシベンズアルデヒド(2.06g、18.7mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20ml)を加えた。0℃に昇温して20分攪拌した後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製し(2−メトキシフェニル)−[5−(2−メチル[1,3]ジオキソラン−2−イル)フラン−2−イル]メタノール(3.97g、収率:77%)を得た。
(A−139)ヨウ化ナトリウム(4.65g、31.1mmol)のアセトニトリル溶液(40ml)を0℃に冷却しクロロトリメチルシラン(3.90ml、31.1mmol)を加えた。同温度で上記化合物A−138(3.95g、12.5mmol)のアセトニトリル溶液(20ml)を加え20分攪拌した。反応液に飽和重曹水と0.5Mチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=8/1)で精製し1−[5−(2−メトキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン(1.82g、収率:57%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.82(3H,s),4.04(2H,s),6.05(1H,d,J=3.6Hz),6.87−6.94(2H,m),7.08(1H,d,J=3.6Hz),7.15(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.25(1H,td,J=7.8,1.4Hz).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
1−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソル−4−イルメチルフラン−2−イル)エタノン
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),4.01(2H,s),5.96(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),6.68−6.81(3H,m),7.10(1H,d,J=3.6Hz).
1−(5−ナフタレン−1−イルメチルフラン−2−イル)エタノン
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),4.49(2H,s),5.94(1H,d,J=3.5Hz),7.05(1H,d,J=3.5Hz),7.36−7.53(4H,m),7.81(1H,d,J=8.1Hz),7.85−7.90(1H,m),7.93−7.98(1H,m).
1−[5−(2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.1Hz),2.42(3H,s),4.02(2H,s),4.55(1H,sep,J=6.1Hz),6.07(1H,d,J=3.5Hz),6.84−6.91(2H,m),7.09(1H,d,J=3.5Hz),7.14−7.25(2H,m).
1−[5−(3−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:1.32(6H,d,J=6.0Hz),2.43(3H,s),4.00(2H,s),4.53(1H,sep,J=6.0Hz),6.12(1H,dd,J=4.0,0.9Hz),6.75−6.83(3H,m),7.10(1H,d,J=4.0Hz).7.17−7.24(1H、m).
1−[5−(4−フルオロ−2−メトキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.42(3H,s),3.80(3H,s),3.98(2H,s),6.04(1H,d,J=3.6Hz),6.58−6.64(2H,m),7.06−7.12(2H,m).
1−[5−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.44(3H,s),3.87(3H,s),4.00(2H,s),6.12(1H,d,J=3.6Hz),6.76(1H,ddd,J=8.1,4.1,2.1Hz),6.85(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.02(1H,dd,J=11.0,8.1Hz),7.11(1H,d,J=3.6Hz).
1−[5−(4−フルオロ−2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.0Hz),2.42(3H,s),3.96(2H,s),4.49(1H,sep,J=6.0Hz),6.04−6.06(1H,m),6.54−6.62(2H,m),7.07−7.13(2H,m).
1−(5−ベンジルフラン−2−イル)エタノン
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),4.04(2H,s),6.10(1H,d,J=3.5Hz),7.09(1H,d,J=3.5Hz),7.23−7.36(4H,m).
1−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.98−4.16(4H,m),4.17(2H,s),5.91(1H,s),6.02(1H,d,J=3.5Hz),7.01(1H,td,J=8.4,2.9Hz),7.08(1H,d,J=3.5Hz),7.17(1H,dd,J=5.6,2.9Hz),7.33(1H,dd,J=9.6,2.9Hz).
1−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イルベンジル)フラン−2−イル]エタノン
NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.99−4.16(2H,m),4.22(2H,s),5.93(1H,s),6.01(1H,d,J=3.4Hz),7.08(1H,d,J=3.4Hz),7.18−7.22(1H,m),7.29−7.34(2H,m),7.58−7.62(1H,m)
(A−140)実施例A−18の合成と同様の方法で上記化合物A−139(810mg、3.52mmol)より2−ヒドロキシ−4−[5−(2−メトキシベンジル)フラン−2−イル]−4−オキソ−2−ブテン酸メチル(977mg、収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.83(3H,s),3.93(3H,s),4.07(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),6.88(1H,s),6.89−6.95(2H,m),7.16(1H,dd,J=7.5,1.8Hz)7.23−7.30(2H,m).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソル−4−イルメチルフラン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−オキソ2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.04(2H,s),5.97(2H,s),6.25(1H,d,J=3.6Hz),6.67−6.84(3H,m),6.89(1H,s),7.27(1H,d,J=3.6Hz).
2−ヒドロキシ−4−(5−ナフタレン−1−イルメチルフラン−2−イル)−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.53(2H,s),6.05(1H,d,J=3.6Hz),6.88(1H,s),7.22(1H,d,J=3.6Hz),7.36−7.55(1H,m),7.80−7.97(3H,m).
2−ヒドロキシ−4−[5−(2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.1Hz),3.93(3H,s),4.06(2H,s),4.57(1H,sep,J=6.1Hz),6.17(1H,d,J=3.9Hz),6.85−6.92(3H,m),7.15−7.28(3H,m).
2−ヒドロキシ−4−[5−(3−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:1.33(6H,d,J=6.0Hz),3.93(3H,s),4.03(2H,s),4.54(1H,sep,J=6.0Hz),6.22(1H,d,J=3.6Hz),6.76−6.82(3H,m),6.88(1H,s),7.20−7.26(1H,m),7.27(1H,d,J=3.6Hz).
4−[5−(4−フルオロ−2−メトキシベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.82(3H,s),3.93(3H,s),4.02(2H,s),6.14(1H,d,J=3.3Hz),6.60−6.66(2H,m),6.88(1H,s),7.07−7.14(1H,m),7.26(1H,d,J=3.3Hz).
4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.88(3H,s),3.93(3H,s),4.03(2H,s),6.22(1H,d,J=3.5Hz),6.77(1H,ddd,J=8.3,4.1,1.9Hz),6.84−6.88(1H,m),6.87(1H,s),7.03(1H,dd,J=11.1,8.3Hz),7.28(1H,d,J=3.5Hz).
4−[5−(4−フルオロ−2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=6.0Hz),3.93(3H,s),4.00(2H,s),4.50(1H,sep,J=6.0Hz),6.15(1H,d,J=3.5Hz),6.55−6.62(2H,m),6.87(1H,s),7.08−7.14(1H,m),7.26(1H,d,J=3.5Hz).
4−(5−ベンジルフラン−2−イル)−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.08(2H,s),6.20(1H,d,J=3.6Hz),6.88(1H,s),7.23−7.37(5H,m).
(A−141)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物A−140(316mg、1.00mmol)より3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−[5−(2−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(168mg、収率:47%)を得た。
融点:123−124℃
元素分析:C2021NOとして
計算値(%):C,67.59;H,5.96;N,3.94.
分析値(%):C,67.36;H,5.94;N,3.88.
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.8Hz),3.81(3H,s),4.09(2H,s),4.15(2H,s),4.55(1H,sep,J=6.8Hz),6.30(1H,d,J=3.6Hz),6.89−6.98(2H,m),7.19−7.34(3H,m).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(A−141−a)4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキシル−4−イルメチルフラン−2−カルボニル)−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:130−132℃
NMR(CDCl)δ:1.25(6H,d,J=6.8Hz),4.06(2H,s),4.20(2H,s),4.56(1H,sep,J=6.8Hz),5.96(2H,s),6.36(1H,d,J=3.6Hz),6.72−6.87(3H,m),7.34(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−b)4−(5−ベンゾ[1,3]ジオキシル−4−イルメチルフラン−2−カルボニル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:169−170℃
NMR(CDCl)δ:3.14(3H,s),4.06(2H,s),4.23(2H,s),5.97(2H,s),6.34(1H,d,J=3.6Hz),6.68−6.74(1H,m),6.77−6.87(2H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−c)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(5−ナフタレン−1−イルメチルフラン−2−カルボニル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:165−166.5℃
NMR(CDCl)δ:1.14(6H,d,J=6.8Hz),3.92(2H,s),4.47(1H,sep,J=6.8Hz),4.55(2H,s),6.37(1H,d,J=3.8Hz),7.33(1H,d,J=3.8Hz),7.43−7.56(4H,m),7.83−7.96(3H,m).(A−141−d)3−ヒドロキシ−4−[5−(2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:1.22(6H,d,J=3.6Hz),1.24(6H,d,J=3.3Hz),4.06(2H,s),4.11(2H,s),4.50−4.61(2H,m),6.32(1H,d,J=3.5Hz),6.87−6.95(2H,m),7.21−7.30(2H,m),7.34(1H,d,J=3.5Hz).
(A−141−e)3−ヒドロキシ−4−[5−(3−イソプロポキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:98−99℃
元素分析:C2225NOとして
計算値(%):C,68.91;H,6.57;N,3.65.
分析値(%):C,68.74;H,6.49;N,3.65.
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.9Hz),1.32(6H,d,J=6.0Hz),4.04(2H,s),4.18(2H,s),4.48−4.63(2H,m),6.35(1H,d,J=3.8Hz),6.77−6.84(3H,m),7.22−7.29(1H,m),7.33(1H,d,J=3.8Hz).
(A−141−f)4−[5−(4−フルオロ−2−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:112−113℃
元素分析:C2020FNOとして
計算値(%):C,64.34;H,5.40;N,3.75;F,5.09.
分析値(%):C,64.24;H,5.45;N,3.69;F,4.97.
NMR(CDCl)δ:1.25(6H,d,J=6.8Hz),3.80(3H,s),4.04(2H,s),4.15(2H,s),4.56(1H,sep,J=6.8Hz),6.28(1H,d,J=3.8Hz),6.62−6.70(2H,m),7.13−7.19(1H,m),7.33(1H,d,J=3.8Hz).
(A−141−g)4−[5−(4−フルオロ−2−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:134−135℃
元素分析:C1816FNOとして
計算値(%):C,62.61;H,4.67;N,4.06;F,5.50.
分析値(%):C,62.36;H,4.64;N,3.73;F,5.43.
NMR(CDCl)δ:3.13(3H,s),3.82(3H,s),4.04(2H,s),4.18(2H,s),6.25(1H,d,J=3.6Hz),6.63−6.70(2H,m),7.10−7.16(1H,m),7.32(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−h)4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:160−161℃
元素分析:C2020FNOとして
計算値(%):C,64.34;H,5.40;N,3.75;F,5.09.
分析値(%):C,64.12;H,5.42;N,3.68;F,5.04.
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.7Hz),3.87(3H,s),4.06(2H,s),4.15(2H,s),4.55(1H,sep,J=6.7Hz),6.33(1H,d,J=3.6Hz),6.77−6.85(2H,m),7.06(1H,dd,J=11.1,8.1Hz),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−i)4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:164−166℃
元素分析:C1816FNOとして
計算値(%):C,62.61;H,4.67;N,4.06;F,5.50.
分析値(%):C,62.36;H,4.61;N,3.87;F,5.38.
NMR(CDCl)δ:3.13(3H,s),3.89(3H,s),4.05(2H,s),4.21(2H,s),6.30(1H,d,J=3.6Hz),6.78(1H,ddd,J=8.2,4.1,2.2Hz),6.84(1H,dd,J=8.0,2,2Hz),7.06(1H,dd,J=11.1,8.2Hz),7.32(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−j)4−[5−(4−フルオロ−2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:98−100℃
元素分析:C2224FNOとして
計算値(%):C,65.82;H,6.03;N,3.49;F,4.73.
分析値(%):C,65.68;H,5.98;N,3.49;F,4.65.
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.9Hz),1,25(6H,d,J=6.3Hz),4.02(2H,s),4.11(2H,s),4.42−4.62(2H,m),6.29(1H,d,J=3.6Hz),6.60−6.67(2H,m),7.14−7.20(1H,m),7.34(1H,d,J=3.6Hz).
(A−141−k)4−[5−(4−フルオロ−2−イソプロポキシベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:126−129℃
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.1Hz),3.12(3H,s),4.01(2H,s),4.15(2H,s),4.49(1H,sep,J=6.1Hz),6.26(1H,d,J=3.3Hz),6.60−6.67(2H,m),7.11−7.17(1H,m),7.32(1H,d,J=3.3Hz).
(A−141−l)4−(5−ベンジルフラン−2−カルボニル)−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:162−163℃
元素分析:C1919NOとして
計算値(%):C,70.14;H,5.89;N,4.31.
分析値(%):C,70.11;H,5.81;N,4.31.
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.8Hz),4.10(2H,s),4.14(2H,s),4.55(1H,sep,J=6.8Hz),6.34−6.36(1H,m),7.25−7.31(2H,m),7.32−7.40(3H,m).
(A−141−m)4−(5−ベンジルフラン−2−カルボニル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:116−118℃
NMR(CDCl)δ:3.12(3H,s),4.10(2H,s),4.18(2H,s),6.32(1H,d,J=3.6Hz),7.24−7.29(2H,m),7.31−7.41(3H,m).
化合物A−145
5−フルオロ−2−[5−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]ベンズアミド
Figure 0004338192
(A−142)実施例A−18の合成と同様の方法で上記化合物1−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタン(2.03g、7.00mmol)より4−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチルの粗生成物(2.78g)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.02−4.15(4H,m),4.21(2H,s),5.92(1H,s),6.12(1H,d,J=3.6Hz),6.88(1H,s),7.03(1H,td,J=8.3,2.8Hz),7.18(1H,dd,J=8.3,5.6Hz),7.26(1H,d,J=3.6Hz),7.34(1H,dd,J=9.8,2.8Hz).
同様の方法で以下の化合物を合成した。
4−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イルベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチル
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.00−4.17(4H,m),4.26(2H,s),5.94(1H,s),6.12(1H,d,J=3.8Hz),6.89(1H,s),7.18−7.22(1H,m),7.26(1H,d,J=3.8Hz),7.31−7.35(2H,m),7.58−7.62(1H,m).
(A−143)実施例A−19の合成と同様の方法で上記化合物A−142(1.39g)よりえられた4−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンの粗生成物(1.51g)を、メタノール(3ml)エーテル(10ml)の混合溶液とし、0℃でジアゾメタンのエーテル溶液を泡が出なくなるまで加えた。10分間攪拌した後に溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製し4−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−イソプロピル−3−メトキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(880mg、収率:59%(2−9より))を得た。
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.8Hz),4.00−4.15(4H,m),4.07(2H,s),4.16(3H,s),4.21(2H,s),4.45(1H,sep,J=6.8Hz),5.91(1H,s),6.09(1H,dd,J=3.6,0.9Hz),7.02(1H,td,J=8.3,2,7Hz),7.20(1H,dd,J=8.3,5.4Hz),7.30−7.37(1H,m),7.33(1H,d,J=3.6Hz).
同様の方法で以下の化合物を合成した。
4−[5−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イルベンジル)フラン−2−カルボニル]−1−イソプロピル−3−メトキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
NMR(CDCl)δ:1.22(6H,d,J=6.7Hz),3.99−4.16(4H,m),4.08(2H,s),4.15(3H,s),4.26(2H,s),4.45(1H,sep,J=6.7Hz),5.93(1H,s),6.10(1H,d,J=3.9Hz),7.22−7.27(1H,m),7.31−7.36(3H,m),7.59−7.63(1H,m)
(A−144)上記化合物A−143(880mg、2.05mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)メタノール(10ml)混合溶液に2N塩酸(1.0ml)を加え50℃で3時間攪拌した。冷却後飽和重曹水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し5−フルオロ−2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]ベンズアルデヒドの粗生成物(764mg、収率:97%)を得た。これをジオキサン(10ml)メタノール(5ml)の混合溶液とし2−メチル−2−ブテン(2.1ml、19.8mmol)を加えた。0℃に冷却し亜塩素酸ナトリウム(538mg、5.94mmol)、リン酸二水素ナトリウム二水和物(929mg、5.94mmol)水溶液(10ml)を5分間かけて加えた。同温度で1時間攪拌した後に、2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し5−フルオロ−2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]安息香酸(609mg、収率:77%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.7Hz),4.08(2H,s),4.11(3H,s),4.46(1H,sep,J=6.7Hz),4.52(2H,s),6.15(1H,d,J=3.3Hz),7.20−7.27(1H,m),7.30−7.36(2H,m),7.78(1H,dd,J=9.3,2.7Hz).
同様の方法で以下の化合物を合成した。
2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]安息香酸
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.8Hz),4.03−4.16(4H,m),4.08(2H,s),4.10(3H,s),4.45(1H,sep,J=6.8Hz),4.56(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),7.32(1H,d,J=3.6Hz),7.34−7.42(2H,m),7.54(1H,td,J=7.5,1.5Hz),8.11(1H,dd,J=7.2,1.2Hz).
(A−145)上記化合物A−144(300mg、0.748mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(215mg、1.12mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール−水和物(127mg、0.898mmol)、塩化アンモニウム(60mg、1.12mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(5ml)を0℃に冷却しトリエチルアミン(0.16ml、1.12mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に2N塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=40/1)で精製し5−フルオロ−2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]ベンズアミド(82mg、収率:27%)を得た。得られた化合物(82mg、0.205mmol)より武智氏実施例記載(化合物(16)合成法)と同様の方法で5−フルオロ−2−[5−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]ベンズアミド(39mg、収率:49%)を得た。
融点:215−218℃
元素分析:C2019FNとして
計算値(%):C,62.17;H,4.96;N,7.25;F,4.92.
分析値(%):C,62.14;H,5.03;N,7.18;F,4.92.
NMR(DHSO)δ:1.19(6H,d,J=6.6Hz),4.10(2H,s),4.25(1H,sep,J=6.6Hz),4.31(2H,s),6.29(1H,d,J=3.5Hz),7.23−7.31(2H,m),7.35−7.40(2H,m),7.52(1H,s),7.55(1H,d,J=3.5Hz),7.90(1H,s).
同様の方法で以下の化合物を合成した。
2−[5−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]ベンズアミド融点:195−197℃
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=7.0Hz),4.20(2H,s),4.41(2H,s),4.56(1H,sep,J=7.0Hz),5.60(1H,brs),5.83(1H,brs),6.35(1H,d,J=3.9Hz),7.31−7.39(3H,m),7.43−7.50(1H,m),7.53−7.58(1H,m).
化合物A−146
5−フルオロ−2−[5−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]安息香酸メチル
Figure 0004338192
(A−146)上記化合物5−フルオロ−2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボキシ)フラン−2−イルメチル]安息香酸のメタノール(2ml)エーテル(4ml)の混合溶液を0℃に冷却しジアゾメタンのエーテル溶液を泡が出なくなるまで加えた。10分間攪拌した後、溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1−1/1)で精製し5−フルオロ−2−[5−(1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]安息香酸メチル(187mg、収率:60%)を得た。得られた化合物(187mg,0.451mmol)より武智氏実施例記載(化合物(16)合成法)と同様の方法で5−フルオロ−2−[5−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−2−イルメチル]安息香酸メチル(121mg,収率:70%)を得た。
融点:110−111℃
元素分析:C2120FNOとして
計算値(%):C,62.84;H,5.02;N,3.49;F,4.73.分析値(%):C,62.99;H,5.15;N,3.43;F,4.66.NMR(CDCl)δ:1.25(6H,d,J=6.8Hz),3.87(3H,s),4.14(2H,s),4.50(2H,s),4.56(1H,sep,J=6.8Hz),6.30(1H,d,J=3.4Hz),7.20−7.29(1H,m),7.31−7.37(1H,m),7.33(1H,d,J=3.4Hz),7.72(1H,dd,J=9.1,2.7Hz).
化合物A−152
4−[5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−147)ジイソプロピルアミン(1.54ml,11mmol)のテトラヒドロフラン溶液(14ml)にドライアイス冷却下、1.58M n−ブチルリチウム(7.0ml,11mmol)を加え、30分攪拌した。上記化合物A−46(1.10g,5.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液(7ml)を10分かけて滴下した。1時間攪拌後、シクロヘキサノン(0.62ml,6.0mmol)を加えた。そのままの温度で30分攪拌後、2N塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を、2N塩酸、ブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−ヒドロキシシクロヘキシル−2−フロイン酸の粗生成物(1.8g)を得た。
(A−148)A−35の方法に従い、上記粗生成物A−147から、5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)−2−フロイン酸の粗生成物(1.6g)を得た。
(A−149)A−36の方法に従い、上記粗生成物A−148から、5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(1.05g,3工程通算収率:61%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.1−2.1(10H,m),2.5−2.6(1H,m),3.32(3H,s),3.84(3H,s),4.08(2H,s),5.83(1H,d,J=0.9Hz),6.93−6.98(2H,m),7.21−7.25(2H,m).
(A−150)A−37の方法に従い、上記化合物A−149(1.0g,2.9mmol)から、1−[5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]エタノン(860mg,収率:99%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.2−2.1(10H,m),2.46(3H,s),2.5−2.7(1H,m),4.13(2H,s),5.89(1H,s),6.93−6.98(2H,m),7.18−7.22(2H,m).
(A−151)A−18の方法に従い、上記化合物A−150(850mg,2.83mmol)から、4−[5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステル(709mg,収率:65%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.1−2.1(10H,m),2.64(1H,m),3.94(3H,s),4.20(2H,s),5.97(1H,s),6.95−7.01(2H,m),6.98(1H,s),7.19−7.24(2H,m).
(A−152)A−19の方法に従い、上記化合物A−151(290mg,0.75mmol)から、4−[5−シクロヘキシル−3−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(102mg,収率:34%)を得た。
融点:175−176℃
元素分析:C2324FNOとして
計算値(%):C,69.51;H,6.09;N,3.52;F,4.78.
分析値(%):C,69.45;H,6.11;N,3.57;F,4.69.
NMR(CDCl)δ:1.20−2.05(10H,m),2.65(1H,m),3.20(3H,s),4.22(2H,s),4.42(2H,s),6.02(1H,s),6.96−7.02(2H,m),7.21−7.25(2H,m).
化合物A−158
4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−153)ジイソプロピルアミン(3.1ml,22mmol)のテトラヒドロフラン溶液(28ml)にドライアイス冷却下、1.58M n−ブチルリチウム(14ml,22mmol)を加え、30分攪拌した。上記化合物A−46(2.2g,10mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を10分かけて滴下した。1時間攪拌後、アセトン(1ml)を加えた。そのままの温度で30分攪拌後、2N塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を、2N塩酸、ブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−フロイン酸の粗生成物(3.07g)を得た。
(A−154)A−36の方法に従い、上記粗生成物A−153から、3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(1.97g,2工程通算収率:61%)を得た。NMR(CDCl)δ:1.56(6H,s),3.31(3H,s),3.84(3H,s),4.07(2H,s),6.06(1H,s),6.93−6.99(2H,m),7.21−7.25(2H,m).
(A−155)上記化合物A−154(964mg,3.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(8ml)に氷冷下、60%水素化ナトリウム(144mg,3.6mmol)、ヨウ化メチル(0.28ml,4.5mmol)を順次加え、室温で攪拌した。3時間後、反応液に水、2N塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(774mg,収率:77%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.50(6H,s),3.07(3H,s),3.32(3H,s),3.87(3H,s),4.09(2H,s),6.09(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.21−7.26(2H,m).
(A−156)A−37の方法に従い、上記化合物A−155(760mg,2.27mmol)から、1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)フラン−2−イル]エタノン(624mg,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.52(6H,s),2.51(3H,s),3.10(3H,s),4.15(2H,s),6.15(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.18−7.23(2H,m).
(A−157)A−18の方法に従い、上記化合物A−156(620mg,2.10mmol)から、4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸メチルエステルの粗生成物(822mg)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.54(6H,s),3.11(3H,s),3.94(3H,s),4.22(2H,s),6.22(1H,s),6.97−7.02(2H,m),7.01(1H,s),7.20−7.24(2H,m).
(A−158)A−19の方法に従い、上記粗生成物A−157(410mg,1.09mmol)から、4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(143mg,収率:34%)を得た。
融点:144−145℃
元素分析:C2122FNOとして
計算値(%):C,65.11;H,5.72;N,3.62;F,4.90.
分析値(%):C,65.00;H,5.63;N,3.62;F,4.67.
NMR(CDCl)δ:1.54(6H,s),3.09(3H,s),3.19(3H,s),4.24(2H,s),4.45(2H,d,J=0.6Hz),6.25(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.21−7.26(2H,m).
同様の方法で、上記粗生成物A−157(376mg,1.0mmol)から、1−エチル−4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メトキシ−1−メチルエチル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(187mg,収率:47%)を得た。
融点:146−148℃
元素分析:C2224FNOとして
計算値(%):C,65.82;H,6.03;N,3.49;F,4.73.
分析値(%):C,65.78;H,6.00;N,3.45;F,4.55.
NMR(CDCl)δ:1.27(3H,t,J=7.2Hz),1.54(6H,s),3.09(3H,s),3.65(2H,q,J=7.2Hz),4.24(2H,s),4.45(2H,s),6.24(1H,s),6.97−7.02(2H,m),7.21−7.25(2H,m).
化合物A−164
1−エチル−4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メタンスルホニルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−159)ジイソプロピルアミン(3.4ml,24mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)にドライアイス冷却下、1.58M n−ブチルリチウム(15ml,24mmol)を加え、30分攪拌した。上記化合物A−46(2.2g,10mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を10分かけて滴下した。1時間攪拌後、ジメチルジスルフィド(0.9ml,10mmol)を加えた。そのままの温度で30分攪拌後、2N塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を、2N塩酸、ブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルスルファニル−2−フロイン酸の粗生成物(2.82g)を得た。
(A−160)A−36の方法に従い、上記粗生成物A−159から、3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルスルファニル−2−フロイン酸メトキシメチルアミドの粗生成物(3.14g)を得た。
(A−161)A−37の方法に従い、上記粗生成物A−160から、1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メチルスルファニルフラン−2−イル]エタノン(2.44g)を得た。
(A−162)上記粗生成物A−161(1.06g,4mmol)の塩化メチレン溶液(6ml)に、氷冷下で80%m−クロロ過安息香酸(1.73g,8mmol)の塩化メチレン溶液(8ml)を10分かけて滴下した。30分攪拌後、さらに80%m−クロロ過安息香酸(863mg,4mmol)を追加した。2時間後、結晶を濾過し、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、ブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メタンスルホニルフラン−2−イル]エタノン(942mg,4工程通算収率:64%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.59(3H,s),3.19(3H,s),4.17(2H,s),6.95(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.17−7.21(2H,m).
(A−163)A−18の方法に従い、上記化合物A−162(148mg,0.5mmol)から、4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メタンスルホニルフラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステルの粗生成物(213mg)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.42(3H,t,J=7.1Hz),3.21(3H,s),4.25(2H,s),4.43(2H,q,J=7.2Hz),6.99−7.05(2H,m),6.99(1H,s),7.05(1H,s),7.18−7.23(2H,m).
(A−164)A−19の方法に従い、上記粗生成物15(213mg,0.5mmol)から、1−エチル−4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−メタンスルホニルフラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(69mg収率:34%)を得た。
融点:154−157℃
元素分析:C1918FNOSとして
計算値(%):C,56.01;H,4.45;N,3.44;F,4.66;S,7.87.
分析値(%):C,55.77;H,4.36;N,3.39;F,4.43;S,7.69.
NMR(CDCl)δ:1.28(3H,t,J=7.1Hz),3.19(3H,s),3.65(2H,q,J=7.2Hz),4.27(2H,s),4.48(2H,s),7.00−7.05(2H,m),7.02(1H,s),7.20−7.25(2H,m).
化合物A−171
4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−165)ジイソプロピルアミン(3.08ml,22mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)にドライアイス冷却下、1.57M n−ブチルリチウム(14ml,22mmol)を加え、30分攪拌した。上記化合物A−46(2.2g,10mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を10分かけて滴下した。1時間攪拌後、テトラヒドロチオピラン−4−オン(1.39g,12mmol)を加えた。そのままの温度で30分攪拌後、2N塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を、2N塩酸、ブラインで洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して3−(4−フルオロベンジル)−5−(4−ヒドロキシテトラヒドロチオピラン−4−イル)−2−フロイン酸の粗生成物(3.95g)を得た。
(A−166)A−36の方法に従い、上記粗生成物A−165から、3−(4−フルオロベンジル)−5−(4−ヒドロキシテトラヒドロチオピラン−4−イル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(2.97g,2工程通算収率:78%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.15−2.19(4H,m),2.43−2.51(2H,m),3.00−3.09(2H,m),3.31(3H,s),3.83(3H,s),4.07(2H,s),6.07(1H,s),6.93−6.99(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
(A−167)上記化合物A−166(2.86g,7.54mmol)の塩化メチレン溶液(20ml)に、氷冷下で80%m−クロロ過安息香酸(3.11g,18mmol)の塩化メチレン溶液(20ml)を15分かけて滴下した。2時間攪拌後、さらに80%m−クロロ過安息香酸(650mg,3.77mmol)を追加した。1時間後、結晶を濾過し、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、ブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を留去して得られた粗生成物をジイソプロピルエーテル−アセトンで再結晶し、3−(4−フルオロベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(2.63g,収率:85%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.30−2.37(2H,m),2.51−2.61(2H,m),2.88−2.94(2H,m),3.30(3H,s),3.46(2H,dt,J=3.3,13.5Hz),3.81(3H,s),4.03(2H,s),6.12(1H,s),6.94−6.99(2H,m),7.17−7.22(2H,m).
(A−168)A−35の方法に従い、上記化合物A−167(1.65g,4.0mmol)から、3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)−2−フロイン酸メトキシメチルアミド(1.53g,収率:97%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.29−2.43(4H,m),2.90−3.16(5H,m),3.32(3H,s),3.81(3H,s),4.07(2H,s),5.95(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
(A−169)A−37の方法に従い、上記化合物A−168(1.40g,3.54mmol)から、1−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)フラン−2−イル]エタノン(1.14g,収率:92%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.31−2.43(4H,m),2.47(3H,s),2.91−3.17(5H,m),4.13(2H,s),6.00(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.16−7.21(2H,m).
(A−170)A−18の方法に従い、上記化合物A−169(350mg,1.0mmol)から、4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテノン酸エチルエステル(286mg,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.28−2.48(4H,m),2.94−3.18(5H,m),3.95(3H,s),4.20(2H,s),6.07(1H,s),6.94(1H,s),6.97−7.02(2H,m),7.18−7.23(2H,m).
(A−171)A−19の方法に従い、上記化合物A−170(175mg,0.4mmol)から、4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(69mg,収率:34%)を得た。
融点:200−203℃
元素分析:C2222FNOSとして
計算値(%):C,59.05;H,4.96;N,3.13;F,4.25;S,7.17.
分析値(%):C,58.67;H,4.85;N,2.95;F,4.06;S,7.05.
NMR(CDCl)δ:2.29−2.45(4H,m),2.93−3.15(5H,m),3.20(3H,s),4.23(2H,s),4.40(2H,s),6.12(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
同様の方法で、上記化合物A−170(100mg,0.23mmol)から、1−エチル−4−[3−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(55mg,収率:52%)を得た。
融点:213−216℃
元素分析:C2324FNOS 0.2HOとして
計算値(%):C,59.39;H,5.29;N,3.01;F,4.08;S,6.89.
分析値(%):C,59.22;H,5.20;N,2.91;F,3.95;S,6.76.
NMR(CDCl)δ:1.29(3H,t,J=7.2Hz),2.35−2.43(4H,m),2.95−3.19(5H,m),3.65(2H,q,J=7.2Hz),4.23(2H,s),4.40(2H,s),6.12(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.19−7.24(2H,m).
化合物A−178
4−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(A−172)反応コルベンを充分に窒素置換後、テトラヒドロフラン(75ml)及びジイソプロピルアミン(8.41ml,60mmol)を入れ窒素気流中、ドライアイス−アセトン冷却下(−70℃)滴下ロートよりn−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液(1.58M)(38ml,60mmol)を20分で滴下し(LDA調製)30分そのまま攪拌後、3−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸(A−46)(5.505g,25mmol)のテトラヒドロフラン(35ml)溶液を20分で滴下し1時間攪拌後、再び滴下ロートより二炭酸ジ−t−ブチル(19.3g,88.4mmol)のテトラヒドロフラン(25ml)溶液を15分で滴下し攪拌を続ける。1.5時間後、氷冷攪拌に切り替え15分後に水(100ml)を滴下し20分後に処理を行なった。反応混合物を分液ロートに移し、ジエチルエーテル(300ml)及び水(200ml)を加え振とう分液し、エーテル層を2規定水酸化ナトリウム(15ml)と水(50ml)で4回抽出した。アルカリ層を合併し氷冷攪拌下、2規定塩酸(105ml)を加え酢酸エチルエステル(300ml)で1回抽出し水洗1回(100ml)行い硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去して3−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2,5−ジカルボン酸5−tert−ブチルエステル(A−172)の粗生成体(7.70g,収率:96.1%)で得た。
(A−173)3−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2,5−ジカルボン酸5−tert−ブチルエステル(A−172)(7.70g,24.04mmol)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(2.93g,30mmol)、ハイドロオキシベンズトリアゾール(4.05g,30mmol)をジクロロメタン(250ml)に懸濁し、室温攪拌下、トリエチルアミン(4.25ml,30.5mmol)続いて1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(5.75g,30mmol)を一時に加えいれ、そのまま攪拌を行なう。一晩室温放置後、反応液に酢酸エチルを加えジクロロメタンを減圧留去し、残液に氷水及び飽和重曹水(80ml)を加え、振とう分液後、水洗1回行い硫酸マグネシウムで乾燥して減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:アセトン=19:1)で精製した後、n−ヘキサンで処理し、4−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−フラン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.901g,収率:44.6%)を得た。
融点:103−107℃
NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.33(3H,s),3.93(3H,s),4.09(2H,s),6.83(1H,s),6.94−7.01(2H,m),7.20−7.25(2H,m).
(A−174)上記化合物A−173(3.80g,10.46mmol)をテトラヒドロフラン(40ml)に溶解し、窒素気流中、ドライアイス−アセトン冷却下(−30℃)滴下ロートよりメチルマグネシウムブロマイド−テトラヒドロフラン溶液(1M)(15.7ml,15.7mmol)を10分で滴下しそのまま攪拌を行なった。40分後、メチルマグネシウムブロマイド−テトラヒドロフラン溶液(1M)(18.8ml,18.8mmol)を追加滴下した。その後、1.5時間後、反応混合物を氷水中に注入し酢酸エチルを加えてから、2規定塩酸(17.3ml,34.5mmol)を加え、振とう分液し水洗1回行い硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去した。得られた結晶性残渣(3.375g)にn−ヘキサン(8ml)を加え氷冷後、結晶をろ取し5−アセチル−4−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.906g,収率:87.3%)を無色粉末で得た。又、母液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:アセトン=24:1)で精製した後、同様にn−ヘキサン処理し更にA−174(200mg,収率:6.0%)を得た。
融点:102−103℃
NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.58(3H,s),4.16(2H,s),6.83(1H,s),6.95−7.01(2H,m),7.16−7.21(2H,m).
(A−175)上記化合物A−174(1.273g,4.0mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解し、室温攪拌下、トリフルオロ酢酸(12ml)を加え入れ攪拌を行なった。1.5時間後、反応液を減圧留去し残渣にトルエンを加え2回留去し、得られた結晶にn−ヘキサンを加えろ取し5−アセチル−4−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸(1.004g,収率:95.7%)を無色粉末で得た。
融点:143−144℃
NMR(CDCl)δ:2.61(3H,s),4.18(2H,s),6.96−7.02(2H,m),7.07(1H,s),7.17−7.22(2H,m).
(A−176)上記化合物A−175(262mg,1.0mmol)及びハイドロオキシベンズトリアゾール(162mg,1.2mmol)をジクロロメタン(10ml)に懸濁し、室温攪拌下、モルホリン(0.105ml,1.2mmol)を加え続いて1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(230mg,1.2mmol)を加え攪拌を行なった。3時間後、反応液を減圧留去し(776mg)に氷水及び酢酸エチルを加え溶解し、2規定塩酸(0.5ml,1mmol)を加え振とう分液し続いて、飽和重曹水で洗浄後、水洗1回行い硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去して1−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フラン−2−イル]−エタノン(343mg,103%)を黄緑色オイルとして得た。
NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),3.70−3.85(8H,m),4.16(2H,s),6.81(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.17−7.22(2H,m).
同様の方法で5−アセチル−4−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸ジエチルアミド(収率:91.8%)を得た。
融点:74−75℃
NMR(CDCl)δ:1.15−1.40(6H,m),2.53(3H,s),3.40−3.65(4H,m),4.16(2H,s),6.85(1H,s),6.94−6.99(2H,m),7.18−7.22(2H,m).
(A−177)A−18の方法に従い上記化合物A−176(343mg,1.0mmol)から4−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチルエステル(407mg,収率:97.6%)を黄色結晶として得た。
融点:143−146℃
NMR(CDCl)δ:3.73−3.83(8H,m),3.95(3H,s),4.23(2H,s),6.84(1H,s),6.97−7.03(3H,m),7.18−7.25(2H,m).
同様の方法で4−[5−ジエチルカルバモイル−3−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−イル]−2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ブテン酸メチルエステル(収率:93.1%)を黄色粉末結晶として得た。
融点:128−130℃
NMR(CDCl)δ:1.15−1.45(6H,m),3.45−3.65(4H,m),3.94(3H,s),4.23(2H,s),6.91(1H,s),6.96−7.03(3H,m),7.19−7.24(2H,m).
(A−178)A−19の方法に従い前述化合物A−177(401mg,0.961mmol)から4−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(237mg,収率:57.5%)を黄色結晶として得た。
融点:209−211℃(dec)
元素分析:C2221FNとして
計算値(%):C,61.68;H,4.94;N,6.54;F,4.43.
分析値(%):C,61.33;H,4.92;N,6.36;F,4.34.
NMR(CDCl)δ:3.19(3H,s),3.75(8H,bs),4.27(2H,s),4.47(2H,s),6.69(1H,s),6.98−7.03(2H,m),7.20−7.25(2H,m).
(A−178−a)同様の方法で4−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)−フラン−2−カルボン酸ジエチルアミド(収率:36.5%)を黄土色プリズム状結晶として得た。
融点:122−123℃
元素分析:C2223FNとして
計算値(%):C,63.76;H,5.59;N,6.76;F,4.58.
分析値(%):C,63.63;H,5.58;N,6.61;F,4.44.
NMR(CDCl)δ:1.25(6H,t,J=6.9Hz),3.18(3H,s),3.53(4H,q,J=6.9Hz),4.27(2H,s),4.51(2H,s),6.64(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.20−7.27(2H,m).
化合物A−184
2−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)−フラン−3−カルボン酸エチルアミド
Figure 0004338192
(A−179)上記化合物A−35(3.55g,16.1mmol)をエタノール(40ml)に溶解し、濃硫酸(0.1ml)を加えて9時間脱水還流した。室温にて一晩放置し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルに溶解して、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄、乾燥後、減圧留去して2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボン酸エチルエステルの粗生成体(4.18g,収率:100%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.35(3H,t,J=7.2Hz),4.31(2H,q,J=7.2Hz),4.32(2H,s),6.67(1H,d,J=2.1Hz),6.94−7.00(2H,m),7.22−7.27(3H,m).
(A−180)塩化アルミニウム(11.2g,84mmol)を塩化メチレン(30ml)に加え、さらに上記化合物A−179(4.18g,16.8mmol)の塩化メチレン溶液(5ml)を氷冷下で加えた。同温にて30分間攪拌し、塩化アセチル(6.6g,84mmol)を加えて、室温にて15分間攪拌した。反応液を氷水に加え、塩化メチレンで抽出し、1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。乾燥後、減圧留去して5−アセチル−2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボン酸エチルエステルの粗生成体(4.54g,収率:93%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.37(3H,t,J=7.2Hz),2.44(3H,s),4.35(2H,q,J=7.2Hz),4.38(2H,s),6.94−7.00(2H,m),7.26−7.31(2H,m),7.41(1H,s).
(A−181)実施例A−18と同様の方法で、上記化合物A−180(1.0g,3.44mmol)から5−(3−エトキシカルボニル−3−ヒドロキシアクリロイル)−2−(4−フルオロベンジル)フラン−3−カルボン酸エチルエステル(1.1g,収率:82%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.38(3H,t,J=7.2Hz),1.41(3H,t,J=7.2Hz),4.35(2H,q,J=7.2Hz),4.39(2H,q,J=7.2Hz),4.41(2H,s),6.84(1H,s),6.97−7.03(2H,m),7.26−7.31(2H,m),7.57(1H,s).
(A−182)実施例A−19と同様の方法で、上記化合物A−181(1.0g,2.56mmol)から2−(4−フルオロベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−3−カルボン酸エチルエステル(850mg,収率:86%)を得た。
融点:172−173℃
元素分析:C2018FNOとして
計算値(%):C,62.01;H,4.68;N,3.62;F,4.90.
分析値(%):C,61.95;H,4.45;N,3.60;F,4.73.
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.2Hz),3.10(3H,s),4.02(2H,s),4.38(2H,q,J=7.2Hz),4.45(2H,s),7.03−7.10(2H,m),7.26−7.31(2H,m),7.61(1H,s).
(A−183)上記化合物A−182(500mg,1.29mmol)をジオキサン(20ml)に溶解し、1規定水酸化リチウム溶液(3ml)を加えて、50℃で30分間攪拌した。濃縮後、水で希釈し、塩酸酸性とした後、クロロホルムで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧留去して粗生成体(420mg,収率:91%)を得た。これをメタノールから再結晶して2−(4−フルオロベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)フラン−3−カルボン酸を得た。
融点:255−258℃(decomp.)
元素分析:C1814FNOとして
計算値(%):C,60.17;H,3.93;N,3.90;F,5.29.
分析値(%):C,59.86;H,3.86;N,3.80;F,5.04.
NMR(DMSO−d)δ:2.99(3H,s),4.09(2H,s),4.42(2H,s),7.13−7.19(2H,m),7.29−7.34(2H,m),7.85(1H,s),13.22(1H,bs).
(A−184)上記化合物A−183(359mg,1mmol)、HOBt(13.5mg,0.1mmol)、WSCD(575mg,3mmol)のDMF(5ml)溶液に、氷冷下エチルアミン(2mol/l in THF,1.5ml,3mmol)を加えた。室温まで昇温して20時間攪拌した後、水を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出、水洗、乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶をイソプロパノールで再結晶化して2−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)−フラン−3−カルボン酸エチルアミド(91mg,収率:24%)を得た。
融点:169−170℃
元素分析:C2019FNとして
計算値(%)C:62.17 H:4.96 F:4.92 N:7.25
実測値(%)C:62.05 H:4.89 F:4.75 N:7.22
H−NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7.2Hz),3.10(3H,s),3.40−3.53(2H,m),4.01(2H,s),4.49(2H,s),5.93(1H,bs),7.03−7.08(2H,m),7.25−7.33(2H,m),7.41(1H,s).
同様の方法を用いて、以下の化合物を合成した。
(A−184−a)2−(4−フルオロ−ベンジル)−5−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボニル)−フラン−3−カルボン酸ベンジルアミド
融点:181−184℃
元素分析:C2521FNとして
計算値(%)C:66.96 H:4.72 F:4.24 N:6.25
実測値(%)C:66.63 H:4.64 F:4.06 N:6.12
H−NMR(CDCl)δ:3.9(3H,s),4.00(2H,s),4.51(2H,s),4.62(2H,d,J=5.5Hz),6.28(1H,bs),7.02−7.08(2H,m),7.26−7.42(8H,m).
B群化合物
化合物B−6
3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−1)WO01/17968記載の方法に準じて4−メチル−6−フェネチルピリミジンを合成した。
(B−2)上記化合物B−1(19.8g,100mmol)のTHF(100ml)溶液に、−78℃の冷却下ノルマルブチルリチウム溶液(100mmol)を滴下した。次に2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(16.7g,100mmol)のTHF(50ml)溶液を加え、0℃に昇温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去して4−フェネチル−6−[2−(2−トリメチルシラニルエトキシ)エチル]ピリミジンと、4−メチル−6−[2−フェニル−1−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)エチル]ピリミジンの9:1混合物(32.7g,収率:100%)を得た。
(4−フェネチル−6−[2−(2−トリメチルシラニルエトキシ)エチル]ピリミジン)
NMR(CDCl)δ:−0.03(9H,s),0.89(2H,dd,J=8.0,8.0Hz),2.95(2H,t,J=6.5Hz),3.04(4H,s),3.50(2H,dd,J=8.0,8.0Hz),3.75(2H,t,J=6.5Hz),7.03(1H,d,J=1.2Hz),7.18−7.31(5H,m),9.05(1H,d,J=1.2Hz).
(B−3)上記化合物B−2(32.7g,100mmol)の1,4−ジオキサン(50ml)溶液に、5N−塩酸水溶液(100ml)を加えた。その後、60℃に加温し1時間攪拌した。反応液がアルカリ性を示すまで炭酸ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エタノールと、2−(6−メチルピリミジン−4−イル)−3−フェニルプロパン−1−オールの混合粗生成物(23.6g)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.94(2H,t,J=5.5Hz),3.06(4H,s),4.00(2H,t,J=5.5Hz),6.97(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.05(1H,d,J=1.2Hz).
(B−4)上記粗生成物B−3(23.6g)のクロロホルム(100ml)溶液に、ピリジン(15.8g,200mmol)を加え、氷冷下トリフルオロメタンスルホン酸無水物(28.2g,100mmol)を加えた。10分間攪拌した後、炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)を加え、減圧下クロロホルムを留去した。1,4−ジオキサン(50ml)を加え、次いで氷冷下で5N−水酸化ナトリウム水溶液(50ml)を加えた。30分攪拌した後、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=5:1−1:1)で精製し、4−フェネチル−6−ビニルピリミジン(3.7g,収率:18%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.07(4H,s),5.67(1H,dd,J=10.7,1.2Hz),6.42(1H,dd,J=17.4,1.2Hz),6.68(1H,dd,J=10.4,17.4Hz),7.03(1H,d,J=1.2Hz),7.17−7.32(5H,m),9.09(1H,d,J=1.2Hz).
(B−5)上記化合物B−4(316mg,1.5mmol)のエタノール(3ml)溶液に、酢酸(90mg,1.5mmol)とイソプロピルアミン(266mg,4.5mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=9:1)で精製し、イソプロピル−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン(309mg,収率:76%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.07(6H,d,J=6.3Hz),2.85−3.06(9H,m),6.96(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.05(1H,d,J=1.2Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
メチル−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),2.86−3.04(4H,m),3.06(4H,s),6.94(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.05(1H,d,J=1.2Hz).
ベンジル−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン
NMR(CDCl)δ:2.90−3.05(8H,m),3.84(2H,s),6.93(1H,d,J=0.9Hz),7.15−7.33(5H,m),9.03(1H,d,J=1.3Hz).
(1−エチル−プロピル)−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン
NMR(CDCl)δ:0.87(6H,t,J=7.5Hz),1.45(4H,dq,J=7.6,7.0Hz),2.44(1H,tt,J=6.1,5.8Hz),2.89−3.06(8H,m),6.99(1H,d,J=1.2Hz),7.17−7.31(5H,m),9.04(1H,d,J=1.2Hz).
シクロヘキシル−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン
NMR(CDCl)δ:1.07−1.28(6H,m),1.60−1.91(4H,m),2.48(1H,m),2.90(2H,t,J=6.7Hz),3.01−3.06(6H,m),6.96(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.05(1H,d,J=1.2Hz).[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]フェニルアミン
NMR(CDCl)δ:2.97−3.05(6H,m),3.53(2H,t,J=6.4Hz),6.65(2H,d,J=7.3Hz),6.75(1H,t,J=7.3Hz),6.92(1H,d,J=0.9Hz),7.14−7.30(7H,m),9.08(1H,d,J=1.2Hz).
tert−ブチル−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]アミン
NMR(CDCl)δ:1.19(9H,s),2.99−3.06(8H,m),6.97(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.04(1H,d,J=1.2Hz).
O−tert−ブチル−N−[2−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)エチル]ヒドロキシルアミン
NMR(CDCl)δ:1.20(9H,s),2.95(2H,brs),3.04(4H,s),3.27(2H,brs),6.99(1H,d,J=1.2Hz),7.16−7.31(5H,m),9.04(1H,d,J=1.2Hz).
(B−6)上記化合物B−5(269mg,1mmol)のエタノール(1.5ml)溶液に、シュウ酸ジエチル(175mg,1.2mmol)とナトリウムエトキシド(4.5mmol,20%エタノール溶液)を加え、60℃で5時間加熱した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をメタノールにて洗浄、減圧下乾燥して3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(209mg,収率:65%)を得た。
融点:229−231℃
元素分析:C1921 0.2HOとして
計算値(%):C,69.79;H,6.60;N,12.85.
分析値(%):C,69.85;H,6.46;N,12.83.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),3.09(4H,s),4.05(2H,s),4.57(1H,qq,J=6.9,6.7Hz),6.93(1H,s),7.18−7.32(5H,m),9.02(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−6−a)3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:211−213℃
元素分析:C1717として
計算値(%):C,69.14;H,5.80;N,14.23.
分析値(%):C,69.09;H,5.61;N,14.23.
NMR(CDCl)δ:3.09(4H,s),3.16(3H,s),4.07(2H,s),6.79(1H,s),7.16−7.29(5H,m),9.01(1H,s).
(B−6−b)1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:222−223℃
元素分析:C2321 0.3HOとして
計算値(%):C,73.31;H,5.78;N,11.15.
分析値(%):C,73.37;H,5.49;N,11.19.
NMR(CDCl)δ:3.05(4H,s),3.93(3H,s),4.73(2H,s),6.70(1H,s),7.13−7.39(10H,m),9.00(1H,s).
(B−6−c)1−(1−エチルプロピル)−3−ヒドロキシ−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:182−183℃
元素分析:C2125として
計算値(%):C,71.77;H,7.17;N,11.96.
分析値(%):C,71.69;H,7.13;N,11.90.
NMR(CDCl)δ:0.88(6H,t,J=7.3Hz),1.48−1.74(4H,m),3.10(4H,s),3.96(2H,s),4.10(1H,m),6.94(1H,s),7.19−7.33(5H,m),9.06(1H,s).
(B−6−d)1−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:248−250℃
元素分析:C2225 0.1HOとして
計算値(%):C,72.34;H,6.95;N,11.50.
分析値(%):C,72.28;H,6.92;N,11.55.
NMR(CDCl)δ:1.41−1.51(4H,m),1.71−1.88(6H,m),3.10(4H,s),4.07(2H,s),4.15(1H,m),6.92(1H,s),7.18−7.32(5H,m),9.03(1H,s).
(B−6−e)1−ヒドロキシ−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1−フェニル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:253−255℃
元素分析:C2219 0.1HOとして
計算値(%):C,73.56;H,5.39;N,11.70.
分析値(%):C,73.37;H,5.16;N,11.65.
NMR(CDCl)δ:3.13(4H,s),4.56(2H,s),6.98(1H,s),7.18−7.33(6H,m),7.44(2H,t,J=7.6Hz),7.81(2H,d,J=7.6Hz),9.08(1H,s).
(B−6−f)1−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−4−(6−フェネチル−ピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:199−200℃
元素分析:C2023として
計算値(%):C,71.19;H,6.87;N,12.45.
分析値(%):C,70.84;H,6.81;N,12.30.
NMR(CDCl)δ:1.53(9H,s),3.09(4H,s),4.16(2H,s),7.03(1H,s),7.19−7.32(5H,m),9.03(1H,s).
(B−6−g)1−tert−ブトキシ−3−ヒドロキシ−4−(6−フェネチル−ピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:230−232℃
元素分析:C2023 0.1HOとして
計算値(%):C,67.62;H,6.58;N,11.83.
分析値(%):C,67.51;H,6.42;N,11.83.
NMR(CDCl)δ:1.39(9H,s),3.10(4H,s),4.27(2H,s),6.76(1H,s),7.17−7.32(5H,m),9.02(1H,s).
化合物B−9
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−7)4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸A−4(995mg,5mmol)のTHF(10ml)溶液に、(4−フルオロフェニル)酢酸ヒドラジド(924mg,5.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(67mg,0.5mmol)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(931mg,6mmol)を加え2時間攪拌した。水を加えて反応を停止させたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:4−0:1)で精製し、1−イソプロピル−4−メトキシ−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−カルボン酸N’−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]ヒドラジド(1.46g,収率:84%)を得た。
融点:157−158℃
NMR(CDCl)δ:1.21(6H,d,J=6.9Hz),3.63(2H,s),3.94(2H,s),4.36−4.45(4H,m),7.00−7.08(2H,m),7.26−7.32(2H,m),8.38(1H,s),9.26(1H,s).
(B−8)トリフェニルホスフィン(629mg,2.4mmol)の塩化メチレン(3ml)溶液に、氷冷下ブロミン(2.4mmol,1M塩化メチレン溶液)を滴下し、その後室温に昇温し30分間攪拌した。次に、トリエチルアミン(506mg,5mmol)を加え、上記化合物B−7(699mg,2mmol)を加え室温に昇温した。反応液に水を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:1−1:3)で精製し、4−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−1−イソプロピル−3−メトキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(595mg,収率:90%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.7Hz),4.16(2H,s),4.22(2H,s),4.30(3H,s),4.46(1H,qq,J=6.7Hz),7.00−7.08(2H,m),7.27−7.34(2H,m).
(B−9)上記化合物B−8(550mg,1.66mmol)のアセトニトリル溶液(5ml)にヨウ化ナトリウム(1.99g,13.3mmol)を加えた。次に氷冷下クロロトリメチルシラン(1.44g,13.3mmol)を加え、50℃に加温して2時間攪拌した。反応液に水および10%亜硫酸ナトリウム水溶液(2ml)を加え、得られた析出結晶を水および酢酸エチルにて洗浄、減圧下乾燥して4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(441mg,収率:84%)を得た。
融点:204−206℃
元素分析:C1616として
計算値(%):C,60.56;H,5.08;N,13.24;F,5.99.
分析値(%):C,60.43;H,4.93;N,13.14;F,5.93.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),4.22(2H,s),4.24(2H,s),4.50(1H,qq,J=6.7Hz),6.99−7.07(2H,m),7.26−7.34(2H,m).
化合物B−12
4−(6−ベンジルオキシ−ピリミジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−10)水素化ナトリウム(192mg,8mmol)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液にベンジルアルコールのジメチルホルムアミド(3ml)溶液を加え30分間攪拌した。次に、WO01/17968記載の方法に準じて合成した4−クロロ−6−メチル−ピリミジン(1.03g,8mmol)を加え10分間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させたのち、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1−2:1)で精製し、4−ベンジルオキシ−6−メチルピリミジン(1.49g,収率:93%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),5.42(2H,s),6.64(1H,s),7.36−7.43(5H,m),8.69(1H,s).
(B−11)上記化合物B−10(601mg,3mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、シュウ酸ジエチル(2.2g,15mmol)とカリウムtert−ブトキシド(672mg,6mmol)を加え、60℃に加温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をノルマルヘキサンで洗浄し、減圧下乾燥して3−(6−ベンジルオキシピリミジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル(694mg,収率:77%)を得た。
融点:136−137℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),5.46(2H,s),6.42(1H,s),6.57(1H,s),7.35−7.46(5H,m),8.69(1H,s).
(B−12)上記化合物B−11(100mg,0.33mmol)のジオキサン(1ml)溶液にパラホルムアルデヒド(50mg,1.65mmol)とメチルアミン(0.66mmol.30%エタノール溶液)を加え、室温で1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をジエチルエーテルで洗浄し、減圧下乾燥して4−(6−ベンジルオキシピリミジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(83mg,収率:85%)を得た。
融点:203−204℃
元素分析:C1615 0.1HOとして
計算値(%):C,64.25;H,5.12;N,14.05.
分析値(%):C,64.09;H,4.94;N,13.99.
NMR(CDCl)δ:1.15(3H,s),4.07(2H,s),5.47(2H,s),6.47(1H,s),7.30−7.48(5H,m),8.72(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−12−a)4−(6−ベンジルオキシ−ピリミジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:177−178℃
元素分析:C1819 0.1HOとして
計算値(%):C,66.08;H,5.92;N,12.84.
分析値(%):C,65.99;H,5.80;N,12.68.
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.7Hz),4.04(2H,s),4.56(1H,sept),5.47(2H,s),6.55(1H,s),7.30−7.47(5H,m),8.72(1H,s).
(B−12−b)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:3.15(s,3H),4.08(s,2H),5.43(s,2H),6.47(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.15(m,2H),7.40−7.50(m,2H),8.71(d,1H,J=1.2Hz).
融点:232−234℃
元素分析:C1614Fとして
計算値(%)C:60.95 H:4.48 N:13.33 F:6.03
実測値(%)C:60.89 H:4.36 N:13.27 F:6.14
(B−12−c)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:1.26(d,6H,J=6.9Hz),4.05(s,2H),4.55(m,1H),5.43(s,2H),6.50(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.15(m,2H),7.40−7.50(m,2H),8.71(d,1H,J=1.2Hz).
融点:191℃
元素分析:C1818F・0.3HOとして
計算値(%)C:61.99 H:5.38 N:12.05 F:5.45
実測値(%)C:61.87 H:5.11 N:12.05 F:5.35
(B−12−d)4−[6−(2−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:3.15(s,3H),4.07(s,2H),5.53(s,2H),6.48(d,1H,J=1.2Hz),7.10−7.20(m,2H),7.34(m,1H),7.48(m,1H),8.72(d,1H,J=1.2Hz).
融点:215−217℃
元素分析:C1614F・0.3HOとして
計算値(%)C:59.92 H:4.59 N:13.10 F:5.92
実測値(%)C:60.10 H:4.51 N:13.05 F:5.64
(B−12−e)4−[6−(2−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:1.26(d,6H,J=6.9Hz),4.06(s,2H),4.55(m,1H),5.54(s,2H),6.63(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.20(m,2H),7.35(m,1H),7.48(m,1H),8.72(d,1H,J=1.2Hz).
融点:170−171℃
元素分析:C1818Fとして
計算値(%)C:62.97 H:5.28 N:12.24 F:5.53
実測値(%)C:62.94 H:5.33 N:12.21 F:5.31
(B−12−f)3−ヒドロキシ−4−[6−(3−イソプロピルベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:1.27(d,6H,J=6.6Hz),2.93(m,1H),3.15(s,3H),4.08(s,2H),5.45(s,2H),6.48(d,1H,J=1.2Hz),7.20−7.36(m,4H),8.73(d,1H,J=1.2Hz).
融点:149−150℃
元素分析:C1921として
計算値(%)C:67.24 H:6.24 N:12.38
実測値(%)C:67.17 H:6.08 N:12.38
(B−12−g)3−ヒドロキシ−4−[6−(3−イソプロピルベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:1.26(d,6H,J=6.6Hz),1.27(d,6H,J=6.9Hz),2.93(m,1H),4.05(s,3H),4.56(m,1H),5.45(s,2H),6.58(d,1H,J=1.2Hz),7.20−7.36(m,4H),8.73(d,1H,J=1.2Hz).
融点:191℃
元素分析:C2125として
計算値(%)C:68.64 H:6.86 N:11.44
実測値(%)C:68.63 H:6.64 N:11.38
(B−12−h)1−エチル−4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:1.24(t,3H,J=7.2Hz),3.61(q,2H,J=7.2H),4.10(s,2H),5.43(s,2H),6.57(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.11(m,2H),7.40−7.46(m,2H),8.70(d,1H,J=1.2Hz).
融点:171−173℃
元素分析:C1716Fとして
計算値(%)C:62.00 H:4.90 N:12.76 F:5.77
実測値(%)C:61.97 H:4.83 N:12.69 F:5.77
(B−12−i)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−プロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンH−NMR(CDCl)δ:0.95(t,3H,J=7.5Hz),1.65(m,2H),3.51(t,2H,J=7.5H),4.08(s,2H),5.43(s,2H),6.52(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.11(m,2H),7.40−7.45(m,2H),8.71(d,1H,J=1.2Hz).
融点:159−160℃
元素分析:C1818Fとして
計算値(%)C:62.97 H:5.28 N:12.24 F:5.53
実測値(%)C:63.00 H:5.24 N:12.21 F:5.65
(B−12−j)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(DMSO−d)δ:3.50(m,2H),3.59(m,2H),4.29(s,2H),4.85(bs,2H),5.42(s,2H),7.19−7.28(m,3H),7.50−7.58(m,2H),8.75(m,1H).
融点:178−180℃
元素分析:C1716Fとして
計算値(%)C:59.13 H:4.67 N:12.17 F:5.50
実測値(%)C:59.07 H:4.64 N:12.07 F:5.55
(B−12−k)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:3.35(s,3H),3.59(t,2H,J=4.8Hz),3.72(t,2H,J=4.8Hz),4.23(s,2H),5.43(s,2H),6.48(d,1H,J=1.2Hz),7.05−7.11(m,2H),7.40−7.46(m,2H),8.71(d,1H,J=1.2Hz).
融点:153−154℃
元素分析:C1818Fとして
計算値(%)C:60.16 H:5.05 N:11.69 F:5.29
実測値(%)C:60.17 H:5.01 N:11.64 F:5.37
(B−12−l)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(DNSO−d)δ:4.11(s,2H),5.42(s,2H),7.18−7.28(m,3H),7.50−7.56(m,2H),8.73(s,1H),8.76(m,1H).
融点:194−196℃
元素分析:C1512Fとして
計算値(%)C:59.80 H:4.01 N:13.95 F:6.31
実測値(%)C:59.53 H:4.00 N:13.83 F:6.21
(B−12−m)4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:3.80(s,3H),3.91(s,2H),4.66(s,2H),5.40(s,2H),6.38(d,1H,J=1.2Hz),6.87 and 7.20(ABq,2Hx2,J=8.4Hz),7.02−7.09(m,2H),7.37−7.41(m,2H),8.69(d,1H,J=1.2Hz).
融点:227−228℃
元素分析:C2320F・0.1HOとして
計算値(%)C:65.27 H:4.81 N:9.93 F:4.49
実測値(%)C:65.06 H:4.52 N:9.94 F:4.43
(B−12−n)1−アリル−4−[6−(4−フルオロベンジロキシ)ピリミジン−4−イル]−3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
H−NMR(CDCl)δ:4.05(s,2H),4.16(m,2H),5.20−5.23(m,1H),5.26(m,1H),5.43(s,2H),5.75−5.90(m,1H),6.48(d,1H,J=1.2Hz),7.04−7.10(m,2H),7.37−7.44(m,2H),8.71(d,1H,J=1.2Hz).
融点:167−168℃
元素分析:C1816Fとして
計算値(%)C:63.34 H:4.72 N:12.31 F:5.57
実測値(%)C:63.43 H:4.59 N:12.37 F:5.62
(B−12−o)3−ヒドロキシ−4−[6−(2−イソプロピル−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:240−241℃
元素分析:C1921として
計算値(%):C,67.24;H,6.24;N,12.38.
分析値(%):C,67.03;H,6.07;N,12.31.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),3.15(3H,s),3.22(1H,m),4.08(2H,s),5.52(2H,s),6.42(1H,s),7.19−7.23(1H,m),7.37−7.42(3H,m),8.73(1H,s).
化合物B−14
4−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−13)WO01/17968記載の方法に準じて3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:139−141℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.3Hz),3.04(4H,s),4.37(2H,q,J=7.3Hz),6.39(1H,s),6.86(1H,s),6.93−6.99(2H,m),7.10−7.18(2H,m),8.95(1H,s).
(B−14)上記化合物B−13(100mg,0.33mmol)のジオキサン(2ml)溶液にパラホルムアルデヒド(20mg,0.66mmol)とメチルアミン(0.66mmol.30%エタノール溶液)を加え、室温で2時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をメタノールで洗浄し、減圧下乾燥して4−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(72mg,収率:72%)を得た。
融点:225−228℃
元素分析:C1716FNとして
計算値(%):C,65.17;H,5.15;N,13.41;F,6.06.
分析値(%):C,65.03;H,5.31;N,13.37;F,5.93.
NMR(CDCl)δ:3.06(3H,s),3.16(2H,s),4.08(2H,s),6.78(1H,s),6.94−7.00(2H,m),7.10−7.15(2H,m),9.01(1H,d,J=1.2Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−14−a)4−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:225−228℃
元素分析:C1920FNとして
計算値(%):C,66.85;H,5.91;N,12.31;F,5.57.
分析値(%):C,66.61;H,6.10;N,12.25;F,5.43.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),3.06(4H,s),4.05(2H,s),4.57(1H,sept),6.89(1H,d,J=1.2Hz),6.91−6.99(2H,m),7.00−7.16(2H,m),9.02(1H,d,H=1.2Hz).
化合物B−16
4−{6−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−15)WO01/17968記載の方法に準じて3−{6−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:132−133℃
NMR(CDCl)δ:1.36(3H,t,J=7.0Hz),2.95−3.15(5H,m),4.33(2H,q,J=7.0Hz),6.22(1H,s),6.42(1H,d,J=1.4Hz),6.85−7.00(8H,m),8.97(1H,s).
(B−16)上記化合物B−15(100mg,0.24mmol)のジオキサン(2ml)溶液にパラホルムアルデヒド(14mg,0.48mmol)とメチルアミン(0.48mmol.30%エタノール溶液)を加え、室温で2時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をジエチルエーテルで洗浄し、減圧下乾燥して4−{6−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(60mg,収率:59%)を得た。
融点:162−164℃
元素分析:C2421 0.2HOとして
計算値(%):C,67.82;H,5.07;N,9.89;F,8.94.
分析値(%):C,67.82;H,5.09;N,9.87;F,8.79.
NMR(CDCl)δ:2.99−3.15(8H,m),3.89(2H,s),6.28(1H,s),6.85−6.99(8H,m),9.04(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−16−a)4−{6−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリミジン−4−イル}−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:181−183℃
元素分析:C2625として
計算値(%):C,69.47;H,5.61;N,9.35;F,8.45.
分析値(%):C,69.49;H,5.65;N,9.32;F,8.32.
NMR(CDCl)δ:1.23(6H,d,J=6.7Hz),3.00−3.20(5H,m),3.87(2H,s),4.53(1H,sept),6.42(1H,s),6.86−7.00(8H,m),9.05(1H,s).
化合物B−19
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(6−フェノキシ−ピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−17)(B−10)の合成法に準じて4−メチル−6−フェノキシ−ピリミジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.50(3H,s),6.72(1H,s),7.13−7.17(2H,m),7.25−7.31(1H,m),7.42−7.47(2H,m),8.68(1H,s).
(B−18)上記化合物B−17を用いて、B−11の合成法に準じて2−ヒドロキシ−3−(6−フェノキシ−ピリミジン−4−イル)−アクリル酸エチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),4.37(2H,q,J=7.0Hz),6.46(1H,s),6.64(1H,s),7.14−7.18(2H,m),7.29−7.34(1H,m),7.44−7.49(2H,m),8.69(1H,s).
(B−19)上記化合物B−18を用いて、B−12の合成法に準じて3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(6−フェノキシ−ピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:235−236℃
元素分析:C1513 0.3HOして
計算値(%):C,62.41;H,4.75;N,14.56.
分析値(%):C,62.48;H,4.41;N,14.49.
NMR(DNSO−d)δ:3.02(3H,s),4.20(2H,s),7.21−7.32(3H,m),7.39(1H,d,J=1.0Hz),7.44−7.49(2H,m),8.67(1H,d,J=1.0Hz).
化合物B−22
N−[6−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−ベンゼンスルホンアミド
Figure 0004338192
(B−20)WO01/17968記載の方法に準じて合成した4−クロロ−6−メチル−ピリミジン(128mg,1mmol)のDMSO(2ml)溶液に、ベンゼンスルホンアミド(236mg,1.5mmol)と炭酸カリウム(207mg,1.5mmol)を加え、120℃で3時間加熱した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させたのち、クロロホルムで抽出した。抽出液を乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶を酢酸エチルとジエチルエーテルで洗浄し、減圧下乾燥してN−(6−メチル−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド(151mg,収率:61%)を得た。
融点:188−189℃
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),7.11(1H,s),7.45−7.63(3H,m),7.92−7.95(2H,m),8.71(1H,s).
(B−21)上記化合物B−20を用い、(B−11)の合成法に準じて3−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:205−208℃
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),4.37(2H,q,J=7.0Hz),6.44(1H,s),7.08(1H,s),7.52−7.67(3H,m),7.93−8.00(2H,m),8.84(1H,s),10.82(1H,bs),13.81(1H,bs),8.69(1H,s).
(B−22)上記化合物B−21を用い、(B−12)の合成法に準じてN−[6−(4−ヒドロキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−ベンゼンスルホンアミド
融点:>300℃
元素分析:C1514S 0.9HOとして
計算値(%):C,49.69;H,4.39;N,15.45;S,8.84.
分析値(%):C,49.67;H,4.17;N,15.32;S,8.82.
NMR(DMSO−d)δ:3.00(3H,s),4.12(2H,s),7.54−7.65(3H,m),7.69(1H,s),7.90(2H,m),8.53(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−22−a)N−[6−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−ベンゼンスルホンアミド
融点:255−260℃
元素分析:C1718S 0.5HOとして
計算値(%):C,53.25;H,4.99;N,14.61;S,8.36.
分析値(%):C,53.55;H,4.72;N,14.61;S,8.09.
NMR(DMSO−d)δ:1.18(6H,d,J=6.7Hz),4.05(2H,s),4.25(1H,m),7.52−7.62(4H,m),7.89−7.92(2H,m),8.48(1H,s).
化合物B−25
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−23)6−メチル−ピリジン−3−オールとヨードベンゼンを用い、文献(J.Am.Chem.Soc.1997,119(43),10539−10540)に準じて2−メチル−5−フェノキシ−ピリジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),6.67−7.01(2H,m),7.09−7.15(2H,m),7.21−7.24(1H,m),7.31−7.38(2H,m),8.30(1H,d,J=2.7Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
5−(4−フルオロ−フェノキシ)−2−メチル−ピリジン
NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),6.94−7.07(4H,m),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=2.8,5.6Hz),8.26(1H,d,J=2.8Hz).
(B−24)上記化合物B−23を用い、WO01/17968記載の方法に準じて2−ヒドロキシ−3−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:73−75℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.0Hz),4.36(2H,q,J=7.0Hz),6.58(1H,s),7.04−7.08(2H,m),7.17−7.22(2H,m),7.35−7.43(3H,m),8.24(1H,d,J=2.7Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル
融点:99−101℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.0Hz),4.36(2H,q,J=7.0Hz),6.58(1H,s),7.01−7.13(4H,m),7.21(1H,d,J=8.9Hz),7.33(1H,dd,J=2.7,8.5Hz),8.22(1H,d,J=2.7Hz).
(B−25)上記化合物B−24を用い、(B−12)の合成法に準じて3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:200−202℃
元素分析:C1614 0.2HOとして
計算値(%):C,67.22;H,5.08;N,9.80.
分析値(%):C,67.22;H,4.97;N,9.74.
NMR(CDCl)δ:3.15(3H,s),4.15(2H,s),7.03−7.07(2H,m),7.15−7.22(2H,m),7.36−7.43(3H,m),8.32(1H,d,J=2.3Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−25−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(5−フェノキシ−ピリジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:181−183℃
元素分析:C1818 0.2HOとして
計算値(%):C,68.86;H,5.91;N,8.92.
分析値(%):C,68.65;H,5.65;N,8.89.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.7Hz),4.12(2H,s),4.57(1H,sept),7.02−7.07(2H,m),7.17−7.28(2H,m),7.37−7.43(3H,m),8.32(1H,dd,J=0.6,2.7Hz).
(B−25−b)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:229−230℃
元素分析:C1613FNとして
計算値(%):C,64.00;H,4.36;N,9.33;F,6.33.
分析値(%):C,63.90;H,4.27;N,9.32;F,6.13.
NMR(CDCl)δ:3.15(3H,s),4.16(2H,s),7.01−7.13(4H,m),7.19(1H,d,J=8.9Hz),7.35(1H,dd,J=2.7,8.5Hz),8.30(1H,d,J=2.7Hz).
(B−25−c)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:178−179℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,65.84;H,5.22;N,8.49;F,5.79.
分析値(%):C,65.63;H,5.14;N,8.49;F,5.58.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=7.0Hz),4.12(2H,s),4.56(1H,sept),7.00−7.13(4H,m),7.27(1H,d,J=8.9Hz),7.35(1H,dd,J=2.7,8.8Hz),8.30(1H,dd,J=0.6,2.7Hz).
化合物B−29
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−26)5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(10.9g,100mmol)、ピリジン(12.2ml,150mmol)を塩化メチレン(100ml)に溶解し、氷冷下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(18.5ml,120mmol)を滴下した。同温にて1.5時間攪拌したのち、メタノール(2ml)を加え、更に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150ml)を加えて、塩化メチレンで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=9:1−4:1)で精製し、2−メチル−5−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ピリジン(23.0g,収率:95%)を得た。
(B−27)上記化合物B−26(10.4g,43.2mmol)のテトラヒドロフラン(130ml)溶液に、文献(J.Org.Chem.,1994,59,p2671)に記載の方法に準じて合成された臭化4−フルオロベンジル亜鉛−テトラヒドロフラン溶液(65mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.4g)を加え、5時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去した残渣に水と酢酸エチルを加え、不溶物をセライトで濾別した。濾過液を酢酸エチルで抽出し、水洗浄した。得た酢酸エチル溶液を1規定塩酸で抽出し、塩酸抽出溶液を2規定水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とした。再び酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルピリジン(5.42g,収率:62%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),3.91(2H,s),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.06−7.15(3H,m),7.34(1H,dd,J=8.1Hz,1.5Hz),7.36(1H,d,J=1.5Hz).
(B−28)上記化合物B−27(2.88g,14.3mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液に、−78℃の冷却下ノルマルブチルリチウム溶液(15.7mmol)を滴下した。次にシュウ酸ジエチル(6.27g,42.9mmol)を加えて30分間攪拌した後、0℃に昇温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をノルマルヘキサンで洗浄し、減圧下乾燥して3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル(2.72g,収率:63%)を得た。
融点:94−96℃
元素分析:C1716FNOとして
計算値(%):C,67.76;H,5.35;N,4.65;F,6.31.
分析値(%):C,67.83;H,5.21;N,4.63;F,6.13.
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.1Hz),3.96(2H,s),4.36(2H,q,J=7.1Hz),6.56(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.11−7.18(3H,m),7.51(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),8.29(1H,d,J=2.0Hz).
(B−29)上記化合物B−28(151mg,0.50mmol)のジオキサン(7.5ml)溶液にパラホルムアルデヒド(40mg,1.0mmol)とメチルアミン(1.0mmol.40%メタノール溶液)を加え、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に塩化アンモニウム水溶液、水、クロロホルムを加えて濾過を行った。濾液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶を2−プロパノールで再結晶し、減圧下乾燥して4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(55mg,収率:37%)を得た。
融点:204−206℃
元素分析:C1715FNとして
計算値(%):C,68.45;H,5.07;N,9.39;F,6.37.
分析値(%):C,68.14;H,5.14;N,9.09;F,6.00.
NMR(CDCl)δ:3.14(3H,s),3.97(2H,s),4.12(2H,s),6.98−7.16(5H,m),7.53(1H,dd,J=2.1,8.2Hz),8.37(1H,d,J=1.5Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−29−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:162−164℃
元素分析:C1919FNとして
計算値(%):C,69.92;H,5.87;N,8.58;F,5.82.
分析値(%):C,69.77;H,5.81;N,8.57;F,5.58.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.7Hz),3.98(2H,s),4.08(2H,s),4.57(1H,sept,J=6.7Hz),6.98−7.16(5H,m),7.53(1H,dd,J=2.4,8.2Hz),8.37−8.38(1H,m).
(B−29−b)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:202−204℃
元素分析:C1817FNとして
計算値(%):C,65.84;H,5.22;N,8.53;F,5.79.
分析値(%):C,60.49;H,4.89;N,7.66;F,5.09.
NMR(CDCl)δ:3.70(2H,t,J=5.1Hz),3.90(2H,t,J=5.0Hz),3.98(2H,s),4.27(2H,s),6.98−7.04(3H,m),7.11−7.16(2H,m),7.53(1H,dd,J=1.9,8.9Hz),8.37(1H,d,J=1.9Hz).
(B−29−c)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:202−204℃
元素分析:C2023FNとして
計算値(%):C,67.02;H,6.47;N,7.82;F,5.30.
分析値(%):C,66.23;H,5.52;N,8.02;F,5.33.
NMR(CDCl)δ:3.35(3H,s),3.60(2H,t,J=4.9Hz),3.73(2H,t,J=4.9Hz),3.97(2H,s),4.26(2H,s),6.98−7.05(3H,m),7.11−7.15(2H,m),7.52(1H,dd,J=2.3,8.1Hz),8.37(1H,d,J=1.4Hz).
(B−29−d)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:164−166℃
元素分析:C2421FNとして
計算値(%):C,71.27;H,5.23;N,6.93;F,4.70.
分析値(%):C,70.28;H,5.15;N,6.93;F,4.38.
NMR(CDCl)δ:3.79(3H,s),3.94(2H,s),3.96(2H,s),4.66(2H,s),6.85−6.89(2H,m),6.96−7.02(3H,m),7.08−7.13(2H,m),7.20−7.25(2H,m),7.46(1H,dd,J=2.2,8.0Hz),8.34(1H,d,J=2.3Hz).
化合物B−34
4−{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−30)ジイソプロピルアミン(5.06g,50mmol)のTHF(20ml)溶液に、0℃冷却下ノルマルブチルリチウム溶液(50mmol)を加えた。5分間攪拌後、−78℃に冷却し、2,4−ジメチルピリジン(5.35g,50mmol)のTHF(10ml)溶液を滴下した。−78℃で30分間攪拌後、10℃に昇温し、4−フルオロベンズアルデヒド(6.8g,55mmol)を加えた(35℃まで発熱)。10分間攪拌後、塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、1−(4−フルオロ−フェニル)−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エタノール(6.2g,収率:54%)を得た。
(B−31)上記化合物B−30(6.15g,26.6mmol)、トリエチルアミン(4.03g,39.9mmol)、ジメチルアミノピリジン(200mg,1.6mmol)のTHF(20ml)溶液に氷冷下無水酢酸(4.07g,36mmol)を滴下した。45分間攪拌後、氷水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した、抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、酢酸1−(4−フルオロ−フェニル)−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エチルエステル(7.25g,収率:99%)を得た。
(B−32)上記化合物B−31(7.25g,26.5mmol)のエタノール(250ml)溶液にトリエチルアミン(5.37g,53mmol)、10%パラジウム炭素(1g)を加え、水素雰囲気下室温で攪拌した。パラジウム炭素を除去し、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−2−メチル−ピリジン(5.23g,収率:92%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.52(3H,s),2.90−3.00(4H,m),6.88(1H,dd,J=5.5,1.2Hz),6.90−7.00(3H,m),7.04−7.14(2H,m),8.37(1H,d,J=5.1Hz).
(B−33)イソプロピルアミン(1.01g,10mmol)のTHF(10ml)溶液に、氷却下ノルマルブチルリチウム溶液(10mmol)を加えた。5分間攪拌後、−78℃に冷却しB−32(2.15g,10mmol)のTHF(5ml)溶液を滴下した。20分間攪拌後、シュウ酸ジエチル(5.84g,40mmol)を滴下した。45分間攪拌後、室温で1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して3−{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル(224mg,収率:11%)を得た。
融点:129−130℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=6.9Hz),2.92(4H,s),4.36(2H,q,J=6.9),6.48(1H,s),5.47(2H,s),6.90−7.04(3H,m),7.04−7.14(2H,m),8.25(1H,d,J=5.1Hz).
元素分析:C1818NFOとして
計算値(%):C,68.56;H,5.75;N,4.44;F,6.02.
分析値(%):C,68.85;H,5.55;N,4.57;F,5.93.
(B−34)上記化合物B−33(200mg,0.635mmol)、95%パラホルムアルデヒド(52mg,1.73mmol)のジオキサン(3ml)溶液に、30%メチルアミン−エタノール溶液(250μl)を加え、室温で2時間30分攪拌する。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をジエチルエーテルで洗浄して、4−{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(108mg,収率:55%)を得た。
融点:167−168℃
NMR(CDCl)δ:2.92(4H,s),3.15(3H,s),4.07(2H,s),6.74(1H,s),6.93(1H,dd,J=5.7,2.1Hz),6.98(2H,t,J=8.4Hz),7.08−7.14(2H,m),8.33(1H,d,J=6.7Hz).
元素分析:C1817FOとして
計算値(%):C,69.22;H,5.49;N,8.97;F,6.08.
分析値(%):C,69.08;H,5.39;N,8.58;F,6.00.
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−34−a)4−{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピリジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:167−168℃
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),2.93(4H,s),4.03(2H,s),4.58(1H,m),6.82(1H,s),6.93(1H,dd,J=6.0,1.5Hz),6.98(2H,t,J=8.7Hz),7.05−7.14(2H,m),8.35(1H,d,J=6.0Hz).
元素分析:C2021FOとして
計算値(%):C,70.57;H,6.22;N,8.23;F,5.58.
分析値(%):C,70.10;H,6.10;N,8.11;F,5.50.
化合物B−38
4−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−35)文献(J.Med.Chem.20,1258,1977)記載の方法に準じて5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルボアルデヒドを合成した。
(B−36)文献(Tetrahedron Lett.25,3529,1984)記載の方法により合成した(ジメトキシ−ホスホリル)−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−酢酸メチルエステル(1.91g,4.76mmol)のTHF(50ml)溶液に、−78℃冷却下、リチウムビストリメチルシリルアミン(1M−THF溶液,5.62mmol)を加え30分間攪拌した。上記化合物B−35(1g,4.3mmol)を少しずつ加えた。15分間攪拌後0℃まで昇温し30分間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン=1:1)で精製し、3−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−2−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−アクリル酸メチルエステル(1.096g,50%)を得た
(B−37)上記化合物B−36(1.2g,2.36mmol)のメタノール(25ml)溶液に、0℃下で28%ナトリウムメトキシド(910mg,4.72mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、3−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸メチルエステル(233mg,収率:32%)を得た。
融点:131−132℃
NMR(CDCl)δ:3.89(3H,s),5.10(2H,s),6.56(1H,s),7.10(2H,t,J=8.4Hz),7.18(1H,d,J=8.4Hz),7.33(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.36−7.45(2H,m),8.13(1H,d,J=2.7Hz).
元素分析:C1614NFOとして
計算値(%):C,60.36;H,4.65;N,4.62;F,6.26.
分析値(%):C,60.63;H,4.57;N,4.66;F,6.06.
(B−38)上記化合物B−37(150mg,0.495mmol)95%パラホルムアルデヒド(40mg,1.33mmol)のジオキサン(5ml)溶液に30%メチルアミン−エタノール溶液(150μl)を加え、室温で5時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽した。、抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、析出結晶をジエチルエーテルで洗浄して4−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(70mg,収率:45%)を得た。
融点:210−211℃
NMR(CDCl)δ:3.14(3H,s),4.11(2H,s),5.10(2H,s),7.10(2H,t,J=8.7Hz),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.32(1H,dd,J=9.0,3.0Hz),7.41(2H,dd,J=8.7,5.4Hz),8.29(1H,d,J=3.0Hz).
元素分析:C1715FOとして
計算値(%):C,64.96;H,4.81;N,8.91;F,6.04.
分析値(%):C,64.68;H,4.77;N,8.78;F,5.81.
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−38−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:195−196℃
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.6),4.09(2H,s),4.56(1H,m),5.10(2H,s),7.10(2H,t,J=8.7Hz),7.20(1H,d,J=8.7Hz),7.32(1H,dd,J=8.7,3.0Hz),7.41(2H,dd,J=8.4,5.4Hz),8.30(1H,d,J=3.0Hz).
元素分析:C1919FOとして
計算値(%):C,66.66;H,5.59;N,8.18;F,5.55.
分析値(%):C,66.46;H,5.61;N,8.20;F,5.54.
化合物B−42
4−[5−(4−フルオロ−フェニルスルファニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−39)6−メチル−ピリジン−3−オールを用い、文献(J.Org.Chem.1967,32,1607)に記載の合成法に準じて5−ブロモ−2−メチル−ピリジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),7.05(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,d,J=2.5,8.3Hz),8.55(1H,d,J=2.3Hz).
(B−40)上記化合物B−39(6.0g,35mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に、−78℃下でノルマルブチルリチウム(35mmol)を加え、その後文献(Tetrahedron Lett.1990,31,5007)に記載の方法に準じて合成した4−フルオロ−フェニルジスルフィド(8.9g,35mmol)を加え30分攪拌した。反応液に水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製し、5−(4−フルオロ−フェニルスルファニル)−2−メチル−ピリジン(2.8g,収率:34%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),6.98−7.04(2H,m),7.09(1H,d,J=8.1Hz),7.31−7.36(2H,m),7.49(1H,dd,J=2.3,8.1Hz),8.46(1H,d,2.3Hz).
(B−41)上記化合物B−40を用い、(B−11)の合成法に準じて3−[5−(4−フルオロ−フェニルスルファニル)−ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:96−98℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.0Hz),4.36(2H,q,J=7.0Hz),6.54(1H,s),7.06−7.13(3H,m),7.42−7.46(2H,m),7.55(1H,dd,J=2.4,8.5Hz),8.32(1H,d,J=2.4Hz).
(B−42)上記化合物B−41を用い、(B−12)の合成法に準じて4−[5−(4−フルオロ−フェニルスルファニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:210−212℃
元素分析:C1613FNSとして
計算値(%):C,60.75;H,4.14;N,8.86;F,6.01;S,10.14.
分析値(%):C,60.44;H,4.01;N,8.66;F,5.75;S,9.97.
NMR(CDCl)δ:1.14(3H,s),4.11(2H,s),7.02−7.11(3H,m),7.41−7.46(2H,m),7.58(1H,dd,J=2.3,8.2Hz),8.38(1H,d,J=1.6Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−42−a)4−[5−(4−フルオロ−フェニルスルファニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:163−164℃
元素分析:C1817FNSとして
計算値(%):C,62.77;H,4.98;N,8.13;F,5.52;S,9.31.
分析値(%):C,62.62;H,4.74;N,7.98;F,5.28;S,9.10.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.9Hz),4.08(2H,s),4.56(1H,sept),7.05−7.11(2H,m),7.13(1H,dd,J=0.6,8.3Hz),7.39−7.45(2H,m),7.59(1H,dd,J=2.3,8.4Hz),8.38(1H,dd,J=0.6,2.3Hz).
化合物B−44
4−[5−(4−フルオロ−ベンゼンスルフィニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−43)B−41(640mg,2mmol)のクロロホルム(6ml)溶液に、氷冷下mCPBA(690mg,4mmol)を加えた。30分攪拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製し、3−[5−(4−フルオロ−ベンゼンスルフィニル)−ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル(400mg,収率:60%)を得た。
融点:148−150℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),6.58(1H,s),7.20−7.26(2H,m),7.29(1H,d,J=8.4Hz),7.66−7.71(2H,m),7.93(1H,dd,J=2.3,8.4Hz),8.64(1H,d,J=2.3Hz).
(B−44)上記化合物B−43を用い、B−12の合成法に準じて4−[5−(4−フルオロ−ベンゼンスルフィニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:228−230℃
元素分析:C1613FNSとして
計算値(%):C,57.82;H,3.94;N,8.43;F,5.72;S,9.65.
分析値(%):C,57.56;H,3.74;N,8.20;F,5.52;S,9.49.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.16(2H,s),7.19−7.26(2H,m),7.30(1H,dd,J=0.9,8.5Hz),7.66−7.71(2H,m),8.02(1H,dd,J=2.4,8.5Hz),8.67(1H,dd,J=0.9,2.4Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−44−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンゼンスルフィニル)−ピリジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:205−207℃
元素分析:C1817FNSとして
計算値(%):C,59.99;H,4.75;N,7.77;F,5.27;S,8.90.
分析値(%):C,59.75;H,4.57;N,7.58;F,5.08;S,8.84.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=7.0Hz),4.12(2H,s),4.56(1H,sept),7.19−7.26(2H,m),7.38(1H,d,J=8.5Hz),7.65−7.71(2H,m),8.01(1H,dd,J=2.4,8.5Hz),8.67(1H,dd,J=0.9,2.4Hz).
化合物B−55
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−45)文献(J.Org.Chem.vol.64,No.3,(1999),p992,experimental(25))に記載の方法に準じ、4−フルオロベンジルブロマイドとマロン酸ジ−t−ブチルを用いて2−(4−フルオロ−ベンジル)−マロン酸−t−ブチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:1.41(18H,s),3.09(2H,d,J=7.9Hz),3.42(1H,t,J=7.9Hz),6.93−6.98(2H,m),7.15−7.19(2H,m).
(B−46)上記化合物B−45(16.4g,50.6mmol)のジクロロメタン(15ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(15ml)を加えて室温で1時間攪拌した。減圧下で反応液の溶媒を留去し、残渣をエチルエーテルとノルマルヘキサンで再結晶することにより2−(4−フルオロ−ベンジル)−マロン酸(8.90g,収率:83%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.13(2H,d,J=7.6Hz),3.60(1H,t,J=7.8Hz),6.95−7.01(2H,m),7.22−7.27(2H,m).
(B−47)文献(Collection Czechoslov.Chem.Commun.vol.32(1967),p3792−3793)に記載の方法に準じ、上記化合物B−46を用いて3−ジメチルアミノ−2−(4−フルオロ−ベンジル)−プロペナールを合成した。
(B−48)上記化合物B−47(1.42g,7.5mmol)とアセトアミド塩酸塩(1.42g,15mmol)のメタノール(5ml)溶液に、ナトリウムメチラートメタノール溶液(15ml)を加えて4時間加熱還流した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:2−1:3)で精製し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−ピリミジン(956mg,収率:69%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.71(3H,s),3.90(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.12−7.15(2H,m),8.46(2H,s).
(B−49)上記化合物B−48(3.01g,15mmol)のピリジン(22ml)溶液に、二酸化セレン(11.0g,99mmol)を加えて17.5時間加熱還流した。反応液にクロロホルムと水を加え、セライト濾過を行った。濾液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−カルボン酸の粗生成物(3.57g)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.07(2H,s),6.99−7.06(2H,m),7.13−7.18(2H,m),8.83(2H,s).
(B−50)上記粗生成物B−49(3.57g)のテトラヒドロフラン(43ml)溶液に、ジアゾメタンのエチルエーテル溶液(30mmol)を加えて0℃で10分間攪拌した。その後、室温に昇温し10分間攪拌した。氷冷下で反応液に酢酸を加え、炭酸水素ナトリウム水溶液で中性にした後に酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:3)で精製し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(1.98g,収率:54%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.05(2H,s),4.07(3H,s),7.01−7.06(2H,m),7.12−7.17(2H,m),8.75(2H,s).
(B−51)上記化合物B−50(1.98g,8.04mmol)のテトラヒドロフラン(26ml)とt−ブタノール(13ml)の混合溶液に、−30℃で水素化ホウ素ナトリウム(338mg,8.04mmol)を加えた後、室温に昇温し4時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−メタノール(470mg,収率:27%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.05(2H,s),4.07(3H,s),7.01−7.06(2H,m),7.12−7.17(2H,m),8.75(2H,s).
(B−52)−78℃の冷却下オキサリルクロリド(281ul,3.23mmol)の塩化メチレン(5ml)溶液に、ジメチルスルホキシド(457ul,6.45mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液を滴下して10分間攪拌した。次に上記化合物B−51(470mg,2.15mmol)の塩化メチレン(1.5ml)溶液を滴下して30分間攪拌した。最後にトリエチルアミン(1.79ml,12.9mmol)を滴下した後、0℃に昇温し30分間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−カルボアルデヒド(337mg,収率:72%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.08(2H,s),7.01−7.07(2H,m),7.15−7.20(2H,m),8.81(2H,s),10.09(1H,s).
(B−53)−78℃の冷却下リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1.87ml)に、文献(Tetrahedron Lett.25,3529,1984)記載の方法により合成した(ジメトキシ−ホスホリル)−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−酢酸メチルエステル(688mg,1.71mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を滴下して10分間攪拌した。次に上記化合物B−52(337mg,1.56mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を加えて5分間攪拌した後、0℃に昇温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−2−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−アクリル酸メチルエステル(500mg,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.98(6H,s),3.76(2H,s),3.94(3H,s),6.88(1H,s),6.99−7.04(2H,m),7.10−7.16(2H,m),8.52(2H,s).
(B−54)上記化合物B−53(380mg,0.77mmol)のメタノール(12ml)溶液に、氷冷下ナトリウムメチラートメタノール溶液(376ul)を加えた後、室温に昇温し30分間攪拌した。最後にトリエチルアミン(1.79ml,12.9mmol)を滴下した後、0℃に昇温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をジイソプロピルエーテルにて洗浄、減圧下乾燥して3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸メチルエステル(129mg,収率:58%)を得た。
融点:132−134℃
元素分析:C1513FNとして
計算値(%):C,62.50;H,4.55;N,9.72;F,6.59.
分析値(%):C,60.81;H,4.55;N,9.69;F,6.42.
NMR(CDCl)δ:3.91(3H,s),3.97(2H,s),6.75(1H,s),7.01−7.06(2H,m),7.13−7.18(2H,m),8.54(2H,s).
(B−55)(B−12)と同様の方法により、4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを得た。
融点:163−165℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,64.21;H,4.71;N,14.04;F,6.35.
分析値(%):C,63.05;H,4.82;N,13.48;F,6.07.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),3.97(2H,s),4.22(2H,s),7.01−7.06(2H,m),7.13−7.18(2H,m),8.53(2H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−55−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:155−157℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,66.04;H,5.54;N,12.84;F,5.80.
分析値(%):C,65.09;H,5.44;N,12.35;F,5.67.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.7Hz),3.97(2H,s),4.19(2H,s),4.58(1H,sept,J=6.9Hz),7.01−7.06(2H,m),7.13−7.17(2H,m),8.53(2H,s).
化合物B−59
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−56)文献(J.Med.Chem.1980,23,1016)に記載の方法に準じて3−ジメチルアミノ−2−フェノキシ−プロペナールを合成した。
NMR(CDCl)δ:3.10(6H,s),6.57(1H,s),6.93−6.99(3H,m),7.24−7.30(2H,m),8.83(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−ジメチルアミノ−2−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロペナール
NMR(CDCl)δ:3.11(6H,s),6.57(1H,s),6.86−6.98(4H,m),8.81(1H,s).
(B−57)上記化合物B−56(17.9g,97mmol)とアセトアミジン塩酸塩(17.7g,187mmol)のメタノール(200ml)溶液に、ナトリウムメトキシド(562mmol)を加え3時間加熱還流した。その後室温下で塩化アンモニウム(20g)を加え1時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にクロロホルム(200ml)を加え、不溶物を濾別した。減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、2−メチル−5−フェノキシ−ピリミジン(13.2g,収率:76%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.73(3H,s),7.01−7.05(2H,m),7.16−7.21(1H,m),7.36−7.42(2H,m),8.40(2H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
5−(4−フルオロ−フェノキシ)−2−メチル−ピリミジン
NMR(CDCl)δ:2.72(3H,s),6.99−7.12(4H,m),8.37(2H,s).
(B−58)上記化合物B−57を用い、(B−11)の合成法に準じて2−ヒドロキシ−3−(5−フェノキシ−ピリミジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:52−53℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.3Hz),4.37(2H,q,J=7.3Hz),6.78(1H,s),7.07−7.11(2H,m),7.24−7.28(1H,m),7.41−7.46(2H,m),8.47(2H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル]−2−ヒソロキシ−アクリル酸エチルエステル
融点:92−93℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.3Hz),4.37(2H,q,J=7.3Hz),6.78(1H,s),7.05−7.16(4H,m),8.44(2H,s).
(B−59)上記化合物B−58を用い、(B−12)の合成法に準じて3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:207−208℃
元素分析:C1513として
計算値(%):C,63.60;H,4.63;N,14.83.
分析値(%):C,63.53;H,4.47;N,14.82.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.23(2H,s),7.07−7.10(2H,m),7.22−7.27(1H,m),7.41−7.46(2H,m),8.47(2H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−59−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(5−フェノキシ−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:164−165℃
元素分析:C1717 0.2HOとして
計算値(%):C,64.83;H,5.57;N,13.34.
分析値(%):C,64.98;H,5.48;N,13.22.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=7.0Hz),4.20(2H,s),4.59(1H,sept),7.05−7.10(2H,m),7.22−7.27(1H,m),7.40−7.47(2H,m),8.47(2H,s).
(B−59−b)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン融点:230−232℃
元素分析:C1512FNとして
計算値(%):C,59.80;H,4.01;N,13.95;F,6.31.
分析値(%):C,59.60;H,3.89;N,13.81;F,6.05.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.22(2H,s),7.04−7.16(4H,m),8.44(2H,s).
(B−59−c)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:165−166℃
元素分析:C1716FNとして
計算値(%):C,62.00;H,4.90;N,12.76;F,5.77.
分析値(%):C,62.00;H,4.91;N,12.71;F,5.51.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=7.0Hz),4.19(2H,s),4.59(1H,m),7.04−7.16(4H,m),8.45(2H,s).
化合物B−64
4−(4−ベンジルオキシピリミジン−2−イル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−60)3−エトキシアクリル酸エチルエステル(12.95g,89.82mmol)とアセトアミジン塩酸塩(25.44g,269.1mmol)のエタノール(130ml)溶液に炭酸カリウム(37.23g,269.4mmol)を加え、2.5時間加熱還流した。反応液をろ過したのち、減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶をクロロホルムで洗浄し、減圧下乾燥して2−メチル−3H−ピリミジン−4−オンの粗生成物を得た。
(B−61)上記化合物B−60の粗生成物にオキシ塩化リン(60ml)を加え、80℃に加温し1.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣に氷(120g)を加えたのち、5N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸エチル−ジエチルエーテルで希釈したのち、4N塩酸酢酸エチル溶液(20ml)を加えた。得られた析出結晶を酢酸エチルで洗浄し、減圧下乾燥して4−クロロ−2−メチルピリミジン塩酸塩(8.08g,収率:55%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:2.62(3H,s),7.55(1H,d,J=5.7Hz),8.69(1H,d,J=5.7Hz).
(B−62)水素化ナトリウム(973mg,24.3mmol)のジメチルホルムアミド(10ml)溶液に氷冷下ベンジルアルコール(2.50ml,24.2mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次に、氷冷下上記化合物B−xx(2.02g,12.2mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。水を加えて反応を停止させたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、4−ベンジルオキシ−2−メチルピリミジン(2.45g,収率:100%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.64(3H,s),5.42(2H,s),6.58(1H,d,J=5.9Hz),7.29−7.48(5H,m),8.33(1H,d,J=5.9Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
4−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メチルピリミジン
NMR(CDCl)δ:2.63(3H,s),5.38(2H,s),6.57(1H,d,J=5.7Hz),7.07(2H,m),7.43(2H,m),8.34(1H,d,J=5.7Hz).
(B−63)上記化合物B−62(1.00g,4.99mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に、氷冷下シュウ酸ジエチル(3.40ml,25.0mmol)とカリウムtert−ブトキシド(1.12g,9.98mmol)を加え、50℃に加温し45分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶を酢酸エチル−ノルマルヘキサンで再結晶を行い、3−(4−ベンジルオキシピリミジン−2−イル)−2−ヒドロキシアクリル酸エチルエステル(911mg,収率:61%)を得た。
融点:124−126℃
元素分析:C1616 0.1HOとして
計算値(%):C,63.61;H,5.40;N,9.27.
分析値(%):C,63.51;H,5.21;N,9.13.
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.2Hz),4.38(2H,q,J=7.2Hz),5.45(2H,s),6.57(1H,d,J=6.0Hz),6.60(1H,s),7.34−7.48(5H,m),8.29(1H,d,J=6.0Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−2−ヒドロキシアクリル酸エチルエステル
融点:150−151℃
元素分析:C1615FNとして
計算値(%):C,60.37;H,4.75;N,8.80;F,5.97.
分析値(%):C,60.28;H,4.61;N,8.78;F,5.81.
NMR(CDCl)δ:1.41(3H,t,J=7.5Hz),4.38(2H,q,J=7.5Hz),5.42(2H,s),6.57(1H,d,J=5.9Hz),6.60(1H,s),7.08(2H,m),7.43(2H,m),8.29(1H,d,J=5.9Hz).
(B−64)上記化合物B−63(150mg,0.50mmol)のジオキサン(7.5ml)溶液にパラホルムアルデヒド(80.5mg,2.01mmol)とメチルアミン(2.00mmol.40%メタノール溶液)を加え、室温で18時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をメタノールで再結晶を行い、4−(4−ベンジルオキシピリミジン−2−イル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(86.0mg,収率:58%)を得た。
融点:222−224℃
元素分析:C1615 0.1CHOH 0.2HOとして
計算値(%):C,63.59;H,5.24;N,13.82.
分析値(%):C,63.58;H,5.03;N,13.75.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.21(2H,s),5.44(2H,s),6.59(1H,d,J=5.9Hz),7.33−7.47(5H,m),8.34(1H,d,J=5.9Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−64−a)4−(4−ベンジルオキシピリミジン−2−イル)−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:155−157℃
元素分析:C1819 0.3HOとして
計算値(%):C,65.36;H,5.97;N,12.70.
分析値(%):C,65.31;H,5.84;N,12.62.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.6Hz),4.15(2H,s),4.60(1H,sept),5.45(2H,s),6.60(1H,d,J=6.0Hz),7.35−7.48(5H,m),8.36(1H,d,J=6.0Hz).
(B−64−b)4−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン融点:227−230℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,60.95;H,4.48;N,13.33;F,6.03.
分析値(%):C,60.82;H,4.30;N,13.12;F,5.78.
NMR(CDCl)δ:3.18(3H,s),4.21(2H,s),5.40(2H,s),6.58(1H,d,J=6.2Hz),7.09(2H,m),7.42(2H,m),8.35(1H,d,J=6.2Hz).
(B−64−c)4−[4−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:148−149℃
元素分析:C1818FN 0.3HOとして
計算値(%):C,61.99;H,5.38;N,12.05;F,5.45.
分析値(%):C,61.95;H,5.17;N,11.78;F,5.23.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.6Hz),4.16(2H,s),4.60(1H,sept),5.41(2H,s),6.59(1H,d,J=6.0Hz),7.09(2H,m),7.43(2H,m),8.37(1H,d,J=6.0Hz).
化合物B−68
4−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−65)US5010193記載の方法に準じて2−メチルピリミジン−5−オールを合成した。
(B−66)上記化合物B−65(640mg,5.81mmol)と炭酸カリウム(1.20g,8.68mmol)のアセトン(20ml)溶液に4−フルオロベンジルブロミド(1.10ml,8.83mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応液をろ過したのち、減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メチルピリミジン(758mg,収率:60%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.68(3H,s),5.09(2H,s),7.10(2H,m),7.40(2H,m),8.36(2H,s).
(B−67)上記化合物B−66(699mg,3.20mmol)と18−クラウン−6(94.0mg,0.355mmol)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液にシュウ酸ジエチル(4.35ml,32.0mmol)とカリウムtert−ブトキシド(1.44g,12.8mmol)を加え、60℃に加温し1時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して得られた目的物の分画から減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶をイソプロパノールで再結晶を行い、3−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−2−ヒドロキシアクリル酸エチルエステル(530mg,収率:52%)を得た。
融点:134−135℃
元素分析:C1615FNとして
計算値(%):C,60.37;H,4.75;N,8.80;F,5.97.
分析値(%):C,59.95;H,4.66;N,8.68;F,5.70.
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.1Hz),4.36(2H,q,J=7.1Hz),5.15(2H,s),6.75(1H,s),7.12(2H,m),7.41(2H,m),8.45(2H,s),12.74(1H,brs).
(B−68)上記化合物B−67(151mg,0.474mmol)のジオキサン(7.5ml)溶液にパラホルムアルデヒド(75.7mg,1.89mmol)とメチルアミン(3.86mmol.30%エタノール溶液)を加え、室温で22時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をイソプロパノールで再結晶を行い、4−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(104mg,収率:70%)を得た。
融点:185−187℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,60.95;H,4.48;N,13.33;F,6.03.
分析値(%):C,60.82;H,4.44;N,13.20;F,5.78.
NMR(CDCl)δ:3.15(3H,s),4.20(2H,s),5.16(2H,s),7.12(2H,m),7.42(2H,m),8.44(2H,s),10.53(1H,brs).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−68−a)4−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:219−221℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,62.97;H,5.28;N,12.24;F,5.53.
分析値(%):C,62.71;H,4.85;N,12.10;F,5.36.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.9Hz),4.17(2H,s),4.58(1H,m),5.16(2H,s),7.12(2H,m),7.42(2H,m),8.44(2H,s),10.43(1H,brs).
化合物B−73
4−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピリミジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−69)文献(J.Org.Chem.1993,58,1696−1701.)記載の方法に準じて1−フルオロ−4−(4−メトキシ−3−ブテニル)ベンゼンを合成した。
(B−70)ジメチルホルムアミド(3.35ml,43.3mmol)に氷冷下オキシ塩化リン(4.00ml,42.9mmol)を滴下し、50℃に加温し45分間攪拌した。次にクロロホルム(6ml)で希釈したのち、75℃で上記化合物B−69(2.60g,14.4mmol)のクロロホルム(3ml)を加え、5時間加熱還流した。次に反応液を氷冷下炭酸カリウム(40g)の水−トルエン−エタノール(10:9:1,80ml)溶液に滴下し、1時間攪拌した。反応液をろ過したのち、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−ジメチルアミノメチレン−4−(4−フルオロフェニル)ブチルアルデヒドの粗生成物を得た。
(B−71)上記化合物B−70の粗生成物のメタノール(15ml)溶液にアセトアミジン塩酸塩(2.61g,27.6mmol)とナトリウムメトキシド(83mmol,28%メタノール溶液)を加え、3時間加熱還流した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させたのち、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−メチルピリミジン(764mg,収率:25%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.70(3H,s),2.88(4H,m),6.97(2H,m),7.06(2H,m),8.37(2H,s).
(B−72)上記化合物B−71(759mg,3.51mmol)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液に氷冷下シュウ酸ジエチル(2.40ml,17.7mmol)とカリウムtert−ブトキシド(787mg,7.01mmol)を加え、50℃に加温し2.5時間攪拌したのち、1.5時間加熱還流した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶を酢酸エチル−イソプロピルエーテルで再結晶を行い、3−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピリミジン−2−イル}−2−ヒドロキシアクリル酸エチルエステル(704mg,収率:63%)を得た。
融点:133−134℃
元素分析:C1717FNとして
計算値(%):C,64.55;H,5.42;N,8.86;F,6.01.
分析値(%):C,64.38;H,5.35;N,8.73;F,6.06.
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),2.93(4H,s),4.37(2H,q,J=7.2Hz),6.74(1H,s),6.98(2H,m),7.07(2H,m),8.44(2H,s),13.25(1H,brs).
(B−73)上記化合物B−72(152mg,0.481mmol)のジオキサン(7.5ml)溶液にパラホルムアルデヒド(76.9mg,1.92mmol)とメチルアミン(1.93mmol.30%エタノール溶液)を加え、室温で14時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。
得られた析出結晶をイソプロパノールで再結晶を行い、4−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピリミジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(86.9mg,収率:58%)を得た。
融点:158−160℃
元素分析:C1716FNとして
計算値(%):C,65.17;H,5.15;N,13.41;F,6.06.
分析値(%):C,65.10;H,5.17;N,13.19;F,6.06.
NMR(CDCl)δ:2.93(4H,s),3.16(3H,s),4.21(2H,s),6.98(2H,m),7.07(2H,m),8.41(2H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−73−a)4−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピリミジン−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:143−144℃
元素分析:C1920FNとして
計算値(%):C,66.85;H,5.91;N,12.31;F,5.57.
分析値(%):C,66.71;H,5.87;N,12.18;F,5.57.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.9Hz),2.93(4H,s),4.18(2H,s),4.58(1H,sept),6.98(2H,m),7.07(2H,m),8.41(2H,s).
化合物B−79
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(4−フェネチル−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−74)4−フェニル−ブタン−2−オン(74g,500mmol)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(60g,500mmol)の、DMF(50ml)溶液を3時間加熱還流した。その後減圧下溶媒を留去し、残油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン=1:1)で精製して、1−ジメチルアミノ−5−フェニール−ペント−1−エン−3−オン(23.11g,収率:27.6%)を得た。
(B−75)上記化合物B−74(23.11g,113.7mmol)とアセトアミジン塩酸塩(12.89g,227.4mmol)のメタノール(50ml)溶液に、ナトリウムメトキシド(3N−メタノール溶液,564mmol)を加え、6時間加熱還流した。メタノールを減圧下留去し、残渣に水を加えて反応を停止させ、塩酸、及び塩化アンモニウム水溶液を加えて中和した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して2−メチル−4−フェネチル−ピリミジンを得た。
NMR(CDCl)δ:2.73(3H,s),3.03(4H,s),6.87(1H,d,J=5.1Hz),7.14−7.32(5H,m),8.47(1H,d,J=5.1Hz).
(B−76)上記化合物B−75(1g,5mmol)とシュウ酸ジエチル(3.68g,25mmol)のTHF(15ml)溶液に、室温下カリウム−tert−ブトキシド(2.24g,20mmol)を加え、80℃で2時間30分攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄後、乾燥、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製して、3−{2−(2−エトキシカルボニル−2−ヒドロキシ−ビニール)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−ピリヂン−4−イル}−2−ヒドロキシ−4−フェニール−2−ブテン酸エチルエステル(520mg,26%)を得た。
(B−77)上記化合物B−76(628mg,1.58mmol)のメチルアルコール(20ml)と水(5ml)溶液に、水酸化リチウム(1N−水溶液,1.6mmol)を加え60℃で1.5時間攪拌した。メチルアルコールを減圧下留去後水を加え、クロロホルムで洗浄した。水層にクエン酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−ヒドロキシ−3−(4−フェネチル−ピリミジン−2−イル)−アクリル酸(510mg,99%)を得た。
(B−78)上記化合物B−77(510mg,1.9mmol)に塩酸メタノール溶液(8ml)を加え、室温で2.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して、炭酸水素ナトリウム水溶液に投入し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−ヒドロキシ−3−(4−フェネチル−ピリミジン−2−イル)−アクリル酸メチルエステル(511mg,94%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.09(4H,s),3.93(3H,s),6.76(1H,s),6.90(1H,d,J=5.4Hz),7.15−7.35(5H,m),8.55(1H,d,J=5.4Hz),13.8(1H,bs).
(B−79)上記化合物B−78(230mg,0.8195mmol)と95%パラホルムアルデヒド(51mg,1.7mmol)のジオキサン(5ml)溶液に30%メチルアミン−エタノール溶液(170μl)を加え、室温で2.5時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をエタノールより再結晶して3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(4−フェネチル−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン(120mg,収率:50%)を得た。
融点:118−119℃
NMR(CDCl)δ:3.10(4H,s),3.17(3H,s),4.24(2H,s),6.90(1H,d,J=6.0Hz),7.20−7.35(5H,m),8.52(1H,d,J=5.2Hz).
元素分析:C1717として
計算値(%):C,69.14;H,5.80;N,14.32.
分析値(%):C,69.04;H,5.54;N,14.18.
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−79−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(4−フェネチル−ピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:126−127℃
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.6Hz),3.00−3.15(4H,m),4.20(2H,s),4.60(1H,sept),6.90(1H,d,J=5.4Hz),7.15−7.35(5H,m),8.53(1H,d,J=5.1Hz).
元素分析:C1921として
計算値(%):C,70.57;H,6.55;N,12.99.
分析値(%):C,70.39;H,6.55;N,12.93.
化合物B−84
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(6−フェノキシ−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−80)文献(J.Chem.Soc.1947,239)に記載の方法に準じて、6−メチル−2H−ピリダジン−3−オンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.34(3H,s),6.92(1H,d,J=9.7Hz),7.16(1H,d,J=9.5Hz),11.97(1H,bs),
(B−81)上記化合物(B−80)を用い、WO01/17968記載の方法に準じて3−クロロ−6−メチル−ピリダジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.72(3H,s),7.32(1H,d,J=8.9Hz),7.42(1H,d,J=8.9Hz).
(B−82)上記化合物B−81を用い、(B−10)の合成法に準じて3−メチル−6−フェノキシ−ピリダジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.66(3H,s),7.07(1H,d,J=8.9Hz),7.17−7.25(3H,m),7.34(1H,d,J=8.9Hz),7.37−7.43(2H,m).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−(4−フルオロ−フェノキシ)−6−メチル−ピリダジン
NMR(CDCl)δ:2.65(3H,s),7.05−7.19(5H,m),7.34(1H,d,J=8.9Hz).
(B−83)上記化合物B−82を用い、(B−11)の合成法に準じて2−ヒドロキシ−3−(6−フェノキシ−ピリダジン−3−イル)−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:127−128℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),6.47(1H,s),7.19−7.32(4H,m),7.41−7.49(3H,m).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリダジン−3−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル
融点:164−165℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.0Hz),4.36(2H,q,J=7.0Hz),6.48(1H,s),7.11−7.26(5H,m),7.44(1H,dd,J=0.6,9.1Hz).
(B−84)上記化合物B−83を用い、(B−12)の合成法に準じて3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(6−フェノキシ−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:220−225℃
元素分析:C1513として
計算値(%):C,63.60;H,4.63;N,14.83.
分析値(%):C,63.49;H,4.36;N,14.54.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.29(2H,s),7.20−7.30(4H,m),7.42−7.48(2H,m),7.85(1H,d,J=9.5Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−84−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(6−フェノキシ−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:203−205℃
元素分析:C1717 0.1HOとして
計算値(%):C,65.21;H,5.54;N,13.42.
分析値(%):C,65.17;H,5.22;N,13.17.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),4.31(2H,s),4.53(1H,sept),7.20−7.29(4H,m),7.41−7.47(2H,m),8.03(1H,d,J=9.2Hz).
(B−84−b)4−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリダジン−3−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン融点:240−243℃
元素分析:C1512FN 0.2HOとして
計算値(%):C,59.09;H,4.10;N,13.78;F,6.23.
分析値(%):C,59.06;H,3.70;N,13.72;F,6.02.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.30(2H,s),7.09−7.27(5H,m),7.94(1H,d,J=9.2Hz).
(B−84−c)4−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリダジン−3−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:204−206℃
元素分析:C1716FNとして
計算値(%):C,62.00;H,4.90;N,12.76;F,5.77.
分析値(%):C,61.95;H,4.61;N,12.67;F,5.58.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),4.31(2H,s),4.50(1H,m),7.09−7.23(5H,m),8.06(1H,d,J=9.2Hz).
化合物B−90
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェネチル−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−85)ジイソプロピルアミン(11.5ml,82.1mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に氷冷下ノルマルブチルリチウム溶液(79.5mmol)を滴下し、20分間攪拌した。次に−78℃の冷却下アセトン(5.85ml,79.7mmol)を滴下し、30分間攪拌した。次に2−オキソ−4−フェニルブタン酸エチルエステル(15.0g,72.7mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液を滴下し、1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=5:1−2:1)で精製し、2−ヒドロキシ−4−オキソ−2−フェネチルペンタン酸エチルエステル(16.7g,収率:87%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.29(3H,t,J=7.2Hz),1.96(2H,m),2.16(3H,s),2.49(1H,m),2.79(1H,m),2.88(1H,d,J=17.4Hz),3.07(1H,d,J=17.4Hz),3.81(1H,brs),4.23(2H,q,J=7.2Hz),7.13−7.31(5H,m).
(B−86)上記化合物B−85(16.7g,63.2mmol)の95%エタノール(35ml)溶液にヒドラジン一水和物(4.70ml,95.0mmol)を加え、2時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶を水で洗浄し、減圧下乾燥して6−メチル−4−フェネチル−2H−ピリダジン−3−オン(8.71g,収率:64%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.25(3H,s),2.92(4H,m),6.82(1H,s),7.16−7.33(5H,m),11.03(1H,brs).
(B−87)上記化合物B−86(4.29g,20.0mmol)にオキシ塩化リン(10ml)を加え、80℃に加温し30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣に氷(40g)を加えたのち、5N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、3−クロロ−6−メチル−4−フェネチルピリダジンの粗生成物を得た。
(B−88)上記化合物B−87の粗生成物、28%アンモニア水(4g)、10%パラジウム炭素(0.80g)の95%エタノール(400ml)懸濁液を4気圧の水素雰囲気下、室温で30分間攪拌した。反応液をろ過したのち、減圧下溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、3−メチル−5−フェネチルピリダジン(3.49g,収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.66(3H,s),2.93(4H,m),7.05(1H,d,J=2.3Hz),7.10−7.33(5H,m),8.84(1H,d,J=2.3Hz).
(B−89)上記化合物B−88(3.00g,15.1mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)溶液に、−78℃の冷却下ノルマルブチルリチウム溶液(16.7mmol)を滴下し、次にシュウ酸ジエチル(6.20ml,45.6mmol)を加え、1時間攪拌した。反応液に氷冷下塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して得られた目的物の分画から減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶を酢酸エチル−イソプロピルエーテル−ノルマルヘキサンで再結晶を行い、2−ヒドロキシ−3−(5−フェネチルピリダジン−3−イル)−アクリル酸エチルエステル(954mg,収率:21%)を得た。
融点:94−95℃
元素分析:C1718として
計算値(%):C,68.44;H,6.08;N,9.39.
分析値(%):C,68.35;H,5.88;N,9.36.
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.1Hz),2.88−3.02(4H,m),4.35(2H,q,J=7.1Hz),6.02(1H,s),7.00(1H,s),7.10−7.16(2H,m),7.21−7.35(3H,m),8.31(1H,s).
(B−90)上記化合物B−89(149mg,0.50mmol)のジオキサン(7.5ml)溶液にパラホルムアルデヒド(79.8mg,2.00mmol)とメチルアミン(2.01mmol.40%メタノール溶液)を加え、室温で3.5時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をエタノールで再結晶を行い、3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェネチル−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(119mg,収率:81%)を得た。
融点:203−205℃
元素分析:C1717として
計算値(%):C,69.14;H,5.80;N,14.23.
分析値(%):C,68.76;H,5.68;N,14.04.
NMR(CDCl)δ:2.99(4H,s),3.17(3H,s),4.15(2H,s),7.11−7.18(3H,m),7.21−7.37(3H,m),8.62(1H,d,J=1.5Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−90−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(5−フェネチル−ピリダジン−3−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
融点:182−184℃
元素分析:C1921 0.1COHとして
計算値(%):C,70.37;H,6.67;N,12.76.
分析値(%):C,70.06;H,6.40;N,12.64.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.9Hz),3.00(4H,s),4.17(2H,s),4.57(1H,m),7.12−7.17(2H,m),7.21−7.37(5H,m),8.67(1H,d,J=2.1Hz).
化合物B−95
3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピラジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−91)文献(J.Am.Chem.Soc.1952,74,1580)に記載の方法に準じて、5−メチル−1H−ピラジン−2−オンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.34(3H,s),7.08(1H,s),8.21(1H,s).
(B−92)上記化合物B−91を用い、WO01/17968記載の方法に準じて2−クロロ−5−メチル−ピラジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.56(3H,s),8.24(1H,s),8.49(1H,s).
(B−93)上記化合物B−92を用い、(B−10)の合成法に準じて2−メチル−5−フェノキシ−ピラジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),7.12−7.26(3H,m),7.39−7.44(2H,m),7.98(1H,s),8.31(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
2−(4−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピラジン
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),7.09−7.12(4H,m),7.95(1H,s),8.32(1H,s).
(B−94)上記化合物B−93を用い、(B−11)の合成法に準じて2−ヒドロキシ−3−(5−フェノキシ−ピラジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:128−129℃
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),4.37(2H,q,J=7.0Hz),6.63(1H,s),7.16−7.19(2H,m),7.26−7.31(1H,m),7.43−7.48(2H,m),8.13(1H,d,J=1.5Hz),8.29(1H,d,J=1.2Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
3−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステル
融点:139−140℃
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),4.37(2H,q,J=7.0Hz),6.63(1H,s),7.12−7.14(4H,m),8.11(1H,d,J=1.1Hz),8.30(1H,d,J=0.9Hz).
(B−95)上記化合物B−94を用い、(B−12)の合成法に準じて3−ヒドロキシ−1−メチル−4−(5−フェノキシ−ピラジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:233−235℃
元素分析:C1513 0.3HOとして
計算値(%):C,62.41;H,4.75;N,14.56.
分析値(%):C,62.52;H,4.48;N,14.61.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.19(2H,s),7.16−7.18(2H,m),7.25−7.31(1H,m),7.42−7.48(2H,m),8.27(1H,d,J=1.2Hz),8.35(1H,d,J=1.5Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−95−a)3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(5−フェノキシ−ピラジン−2−イル)−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:216−217℃
元素分析:C1717として
計算値(%):C,65.58;H,5.50;N,13.50.
分析値(%):C,65.27;H,5.35;N,13.47.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=7.0Hz),4.17(2H,s),4.51(1H,sept),7.15−7.20(2H,m),7.24−7.30(1H,m),7.41−7.47(2H,m),8.34(1H,d,J=1.5Hz),8.40(1H,d,J=1.2Hz),8.78(1H,bs).
(B−95−b)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピラジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:237−238℃
元素分析:C1512FN 0.1HOとして
計算値(%):C,59.44;H,4.06;N,13.86;F,6.27.
分析値(%):C,59.34;H,4.01;N,13.95;F,6.31.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.19(2H,s),7.11−7.15(4H,m),8.26(1H,d,J=0.9Hz),8.36(1H,d,J=0.9Hz),8.93(1H,bs).
(B−95−c)4−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピラジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:227−229℃
元素分析:C1716FNとして
計算値(%):C,62.00;H,4.90;N,12.76;F,5.77.
分析値(%):C,62.05;H,4.81;N,12.75;F,5.72.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.7Hz),4.17(2H,s),4.51(1H,sept),7.09−7.16(4H,m),8.35(1H,s),8.40(1H,s),8.69(1H,bs).
化合物B−106
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−96)5−メチル−2−ピラジンカルボン酸(25g,180mmol)、HOBt(4.9g,36mmol)、及びN,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(21g,220mmol)の塩化メチレン(100ml)とクロロホルム(400ml)の混合溶液に、トリエチルアミン(30ml,220mmol)とWSCD(41g,220mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、5−メチル−ピラジン−2−カルボン酸メトキシ−メチル−アミドの粗生成物(30.5g)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.63(3H,s),3.41(3H,s),3.75(3H,s),8.47(1H,s),8.82(1H,s).
(B−97)上記粗生成物B−96(16.3g,90mmol)のテトラヒドロフラン(220ml)溶液に、−40℃の冷却下4−フルオロフェニルマグネシウムブロマイド(99ml)を滴下し、−20℃に昇温した後30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をノルマルヘキサンにて洗浄、減圧下乾燥して(4−フルオロ−フェニル)−(5−メチル−ピラジン−2−イル)−メタノン(16.8g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.70(3H,s),7.15−7.21(2H,m),8.16−8.20(2H,m),8.54(1H,s),9.17(1H,s).
(B−98)上記化合物B−97(16.8g,78mmol)のクロロホルム(250ml)溶液に、m−クロロ過安息香酸(22.7g,86mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液がアルカリ性を示すまで炭酸水素ナトリウムを加え、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をジイソプロピルエーテルにて洗浄、減圧下乾燥して(4−フルオロ−フェニル)−(5−メチル−4−オキシ−ピラジン−2−イル)−メタノン(15.8g,収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.56(3H,s),7.14−7.22(2H,m),8.18−8.24(2H,m),8.53(1H,s),8.77(1H,s).
(B−99)上記化合物B−98(15.8g,78mmol)の無水酢酸(160ml)溶液を、135℃で3時間攪拌した後、室温に戻して水(500ml)を加えて終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、酢酸5−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピラジン−2−イルメチルエステル(8.0g,収率:43%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.22(3H,s),5.37(2H,s),7.16−7.22(2H,m),8.17−8.22(2H,m),8.72(1H,s),9.24(1H,s).
(B−100)上記化合物B−99(8.0g,29mmol)のメタノール(60ml)溶液に、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(491mg,11.7mmol)を加えて2時間攪拌した後、室温に昇温し30分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、酢酸5−[(4−フルオロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル]−ピラジン−2−イルメチルエステルの粗生成物(8.0g)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.15(3H,s),5.25(2H,s),5.87(1H,s),7.02−7.08(2H,m),8.34−8.39(2H,m),8.53(1H,s),8.58(1H,s).
(B−101)上記粗生成物B−100(8.0g)のトリフルオロ酢酸(200ml)溶液に、氷冷下トリエチルシラン(40ml,250mmol)を加えて室温で4日攪拌した。減圧下で反応液の溶媒を留去した後、液性が中性を示すまで炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、酢酸5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イルメチルエステル(4.5g,収率:60%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.15(3H,s),4.14(2H,s),5.22(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.20−7.25(2H,m),8.43(1H,s),8.57(1H,s).
(B−102)上記化合物B−101(4.5g,17.3mmol)のメタノール(50ml)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(26ml)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に、液性が中性を示すまで塩酸と塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−メタノール(3.1g,収率:82%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.15(1H,brs),4.14(2H,s),4.79(2H,s),6.97−7.02(2H,m),7.19−7.24(2H,m),8.39(1H,s),8.55(1H,s).
(B−103)上記化合物B−102(3.0g,13.7mmol)のクロロホルム(90ml)溶液に、二酸化マンガン(12.0g,137mmol)を加えて3時間加熱還流した。反応液をセライト濾過した後、濾液を、減圧下溶媒を留去し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−カルボアルデヒドの粗生成物(2.46g)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.25(2H,s),7.00−7.06(2H,m),7.23−7.28(2H,m),8.60(1H,s),9.09(1H,s),10.11(1H,s).
(B−104)(B−105)−78℃の冷却下リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(13.6ml)に、文献(Tetrahedron Lett.25,3529,1984)記載の方法により合成した(ジメトキシ−ホスホリル)−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−酢酸メチルエステル(5.03g,12.5mmol)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液を滴下して10分間攪拌した。次に上記化合物B−103(337mg,1.56mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を加えて10分間攪拌した後、0℃に昇温し20分間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1−1:2)で精製し、3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−2−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−アクリル酸メチルエステル(3.46g,収率:62%)と3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸メチルエステル(0.70g,収率:21%)を得た。
3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−2−(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチル−エトキシカルボニルオキシ)−アクリル酸メチルエステル
NMR(CDCl)δ:1.98(6H,s),3.76(2H,s),4.15(3H,s),6.93(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.20−7.25(2H,m),8.42(1H,d,J=1.5Hz),8.69(1H,d,J=1.5Hz).
3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸メチルエステル
融点:122−123℃
元素分析:C1513FNとして
計算値(%):C,62.50;H,4.55;N,9.72;F,6.59.
分析値(%):C,62.45;H,4.35;N,9.72;F,6.45.
NMR(CDCl)δ:3.91(3H,s),4.16(2H,s),6.64(1H,s),6.99−7.05(2H,m),7.22−7.25(2H,m),8.28(1H,s),8.50(1H,s).
(B−106)上記化合物B−105を用い、(B−12)と同様の方法により、4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロピロール−2−オンを得た。
融点:223−225℃
元素分析:C1614FNとして
計算値(%):C,64.21;H,4.71;N,14.04;F,6.35.
分析値(%):C,63.65;H,4.31;N,13.89;F,6.19;Cl,0.82.
NMR(CDCl)δ:3.16(3H,s),4.16(2H,s),4.21(2H,s),6.98−7.04(2H,m),7.21−7.27(2H,m),8.35(1H,s),8.60(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−106−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−ピラジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:207−209℃
元素分析:C1818FNとして
計算値(%):C,66.04;H,5.54;N,12.84;F,5.80.
分析値(%):C,65.25;H,5.38;N,12.46;F,5.51.
NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.9Hz),4.16(2H,s),4.18(2H,s),4.55(1H,sept,J=6.9Hz),6.98−7.04(2H,m),7.21−7.26(2H,m),8.34(1H,s),8.74(1H,s).
化合物B−110
4−[4−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−107)文献(Synthesis 1981,907)に記載の方法に準じて、2−クロロ−4−メチル−[1,3,5]トリアジンを合成した。
NMR(CDCl)δ:2.71(3H,s),8.92(1H,s).
(B−108)炭酸カルシウム(7.8g,57mmol)の4−フルオロ−ベンジルアルコール(15ml)溶液に、上記化合物(B−107)(7.4g,57mmol)を加えて90℃で3時間加熱した。水を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1−1:1)で精製し、2−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−4−メチル−[1,3,5]トリアジン(3.3g,収率:26%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.60(3H,s),5.44(2H,s),7.32−7.36(2H,m),7.43−7.48(2H,m),8.77(1H,s).
(B−109)上記化合物B−108を用い、(B−11)の合成法に準じて3−[4−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:142−143℃
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),4.38(2H,q,J=7.0Hz),5.47(2H,s),6.54(1H,s),7.05−7.11(2H,m),7.44−7.48(2H,m),8.80(1H,s).
(B−110)上記化合物B−109を用い、(B−12)の合成法に準じて4−[4−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを合成した。
融点:169−171℃
元素分析:C1513FN 0.3HOとして
計算値(%):C,56.00;H,4.26;N,17.42;F,5.91.
分析値(%):C,55.92;H,3.89;N,17.58;F,5.62.
NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),4.20(2H,s),5.47(2H,s),7.05−7.11(2H,m),7.44−7.48(2H,m),8.82(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−110−a)4−[4−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−[1,3,5]トリアジン−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:105−106℃
元素分析:C1717FNとして
計算値(%):C,59.30;H,4.98;N,16.27;F,5.52.
分析値(%):C,59.12;H,4.68;N,16.29;F,5.36.
NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.7Hz),4.15(2H,s),4.57(1H,sept),5.48(2H,s),7.03−7.11(2H,m),7.44−7.48(2H,m),8.82(1H,s).
化合物B−112
4−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−チアゾール−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−111)WO01/17968記載の方法に準じて3−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−チアゾール−2−イル}−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを合成した。
融点:146−148℃
元素分析:C1616FNOSとして
計算値(%):C,59.80;H,5.02;N,4.36;F,5.91;S,9.98.
分析値(%):C,59.85;H,4.90;N,4.32;F,5.82;S,10.03.
NMR(CDCl)δ:1.38(3H,t,J=7.1Hz),2.95(2H,t,J=7.5Hz),3.14(2H,t,J=7.5Hz),4.36(2H,q,J=7.1Hz),6.69(1H,s),6.95−7.01(2H,m),7.09−7.14(2H,m),7.41(1H,s).
(B−112)上記化合物B−111を用い、(B−12)と同様の方法により、4−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−チアゾール−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを得た。
融点:214−216℃
元素分析:C1615FNSとして
計算値(%):C,60.36;H,4.75;N,8.80;F,5.97;S,10.07.
分析値(%):C,59.98;H,4.59;N,8.59;F,5.77;S,9.95.
NMR(CDCl)δ:2.93(2H,t,J=7.6Hz),2.98(3H,s),3.15(2H,t,J=7.4Hz),4.21(2H,s),7.07−7.12(2H,m),7.25−7.29(2H,m),7.48(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−112−a)4−{5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−チアゾール−2−イル}−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:208−210℃
元素分析:C1819FNSとして
計算値(%):C,62.41;H,5.53;N,8.09;F,5.48;S,9.26.
分析値(%):C,62.21;H,5.51;N,8.02;F,5.39;S,9.24.
NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.7Hz),2.96(2H,t,J=7.4Hz),3.16(2H,t,J=7.4Hz),4.23(2H,s),4.53(1H,sept,J=6.7Hz),6.95−7.00(2H,m),7.10−7.14(2H,m),7.41(1H,s).
化合物B−117
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−チアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
Figure 0004338192
(B−113)文献(J.Org.Chem.1993,58,1696−1701.)記載の方法に準じて3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアルデヒドを合成した。
(B−114)上記化合物B−113(4.6g,30mmol)のアセトニトリル(120ml)溶液に、テトラブチルアンモニウムトリブロマイド(14.5g,30mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応液の溶媒を減圧下留去した後、残渣に水を加えてからジエチルエーテルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−ブロモ−3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアルデヒドの粗生成物(6.0g)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.14(1H,dd,J=7.8,14.8Hz),3.46(1H,dd,J=6.6,14.8Hz),4.41(1H,dt,J=2.4,6.7Hz),6.98−7.04(2H,m),7.17−7.21(2H,m),9.49(1H,s).
(B−115)上記粗生成物B−114(6.0g)のアセトニトリル(60ml)溶液に、チオアセトアミド(3.9g,52mmol)を加えて1時間加熱還流した。反応液に、液性が中性を示すまで炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、5−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−チアゾール(3.8g,収率:71%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.64(3H,s),4.06(2H,s),6.96−7.02(2H,m),7.15−7.20(2H,m),7.32(1H,s).
(B−116)上記化合物B−115を用い、(B−11)と同様の方法により、3−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−チアゾール−2−イル]−2−ヒドロキシ−アクリル酸エチルエステルを得た。
融点:160−162℃
元素分析:C1514FNOSとして
計算値(%):C,58.62;H,4.59;N,4.56;F,6.18;S,10.43.
分析値(%):C,58.84;H,4.32;N,4.76;F,6.45;S,10.90.
NMR(CDCl)δ:1.38(3H,t,J=7.1Hz),4.13(2H,s),4.35(2H,q,J=7.1Hz),6.68(1H,s),7.00−7.05(2H,m),7.17−7.21(2H,m),7.48(1H,s).
(B−117)上記化合物B−116を用い、(B−12)と同様の方法により、4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−チアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オンを得た。
融点:222−224℃
元素分析:C1513FNSとして
計算値(%):C,59.20;H,4.31;N,9.20;F,6.24;S,10.54.
分析値(%):C,57.01;H,4.08;N,8.68;F,5.91;S,10.06.
NMR(CDCl)δ:2.98(3H,s),4.19(2H,s),4.22(2H,s),7.11−7.17(2H,m),7.30−7.35(2H,m),7.60(1H,s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(B−117−a)4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−チアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン
融点:212−214℃
元素分析:C1717FNSとして
計算値(%):C,61.43;H,5.16;N,8.43;F,5.72;S,9.65.
分析値(%):C,61.17;H,5.06;N,8.30;F,5.62;S,9.58.
NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.7Hz),4.16(2H,s),4.22(2H,s),4.51(1H,sept,J=6.7Hz),6.98−7.03(2H,m),7.17−7.22(2H,m),7.53(1H,s).
C群化合物
化合物C−8
2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−1)60%水素化ナトリウム(3.61g,90.3mmol)のジメチルホルムアミド(50ml)懸濁液に、2−ブロモフェノール(15.1g,87.3mmol)のジメチルホルムアミド(50ml)溶液を氷冷下滴下した。滴下終了後、同温にて40分間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル(7.29ml,96.0mmol)を滴下し、更に45分間攪拌を続けた。水を加えて反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を減圧蒸留して1−ブロモ−2−メトキシメトキシベンゼン(17.7g,収率:94%)を得た。
沸点:67−68℃(0.7mmHg)
(C−2)上記化合物C−1(14.9g,68.7mmol)のテトラヒドロフラン(250ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム溶液(1.55N,46.5ml,72.1mmol)を−78℃にて滴下した。滴下終了後、同温にて20分間攪拌した後、塩化亜鉛−ジエチルエーテル溶液(1.0N,72.1ml,72.1mmol)を滴下し、更に30分間攪拌を続けた。反応液に塩化(ベンジルオキシ)アセチル(13.0ml,82.4mmol)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(1.59g,1.4mmol)を加え、室温に戻しながら2時間攪拌した。希塩酸を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:9−1:3)にて精製し、2−ベンゾイロキシ−1−(2−メトキシメトキシフェニル)エタノン(10.2g,収率:52%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.43(3H,s),4.69(2H,s),4.73(2H,s)5.22(2H,s),7.05−7.18(2H,m),7.27−7.49(6H,m),7.86(1H,dd,J=1.8,7.8Hz).
(C−3)上記化合物C−2(10.2g,35.7mmol)のメタノール(100ml)溶液に、2規定塩酸(25ml)を加え、50℃で4時間30分攪拌した。水(100ml)を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:4)で精製し、2−ベンジルオキシ−1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノン(7.89g,収率:91%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.70(2H,s),4.77(2H,s),6.83−6.90(1H,m),7.00(1H,dd,J=1.2,8.4Hz),7.28−7.51(6H,m),7.63(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),11.9(1H,s).
(C−4)上記化合物C−3(7.64g,31.6mmol)のピリジン(76ml)溶液に、クロログリオキシル酸エチル(5.29ml,47.4mmol)を氷冷下加えた。室温に戻しながら20分間攪拌した後、100℃で37時間攪拌した。水(5ml)を加え室温で15分間攪拌した反応液を減圧濃縮し、残渣に1規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:3)で精製し、3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸エチルエステル(3.48g,収率:34%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.36(3H,t,J=7.2Hz),4.40(2H,q,J=7.2Hz),5.28(2H,s),7.30−7.76(8H,m),8.23−8.27(1H,m).
(C−5)上記化合物C−4(1.73g,5.34mmol)のエタノール(16ml)溶液に、2規定水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧濃縮した反応液残渣に2規定塩酸(3.2ml)及び水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸エチル−ノルマルヘキサンから結晶化して3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸(1.24g,収率:79%)を得た。融点:145−146℃
NMR(CDCl)δ:5.63(2H,s),7.36−7.52(6H,m),7.62−7.66(1H,m),7.75−7.82(1H,m),8.25(1H,dd,J=2.1,7.8Hz).
(C−6)上記化合物C−5(157mg,0.53mmol)の塩化メチレン(3ml)溶液に、オキサリルクロリド(50μl,0.69mmol)、ジメチルホルムアミド(2μl)を氷冷下加えた。室温に戻しながら20分間攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、粗製の3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸クロリドを得た。
(C−7)上記化合物C−6のクロロホルム(1ml)溶液に、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)(12mg,0.046mmol)および下記別途合成したトリメチルスズ化合物(250mg)を室温で加えた。室温で5分間攪拌した後、50℃で20分間攪拌した。水を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:4)で精製し、酢酸エチル−ノルマルヘキサンから結晶化して3−ベンジルオキシ−2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]クロメン−4−オン(82mg,収率:21%)を得た。
融点:158℃
NMR(CDCl)δ:4.02(2H,s),5.24(2H,s),6.96−7.76(13H,m),8.30(1H,dd,J=1.5,8.1Hz).
(C−8)上記化合物C−7(79mg,0.17mmol)のエタノール(2ml)、テトラヒドロフラン(6ml)溶液に、10%パラジウム炭素(20mg)を加えた。反応液を水素雰囲気下、室温で10分間攪拌した。パラジウム炭素を濾去後、反応液を減圧濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン−メタノールから結晶化して2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(45mg,収率:71%)を得た。
融点:226−227℃
元素分析:C2113FOとして
計算値(%):C,69.23;H,3.60;F,5.21.
分析値(%):C,69.00;H,3.53;F,5.15.
NMR(CDCl)δ:4.14(2H,s),6.32(1H,d,J=3.6Hz),7.01−7.79(7H,m),7.90(1H,d,J=3.6Hz),8.30(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),11.86(1H,s).
(C−9)ブロモフラン(500mg,1.96mmol)のテトラヒドロフラン(250ml)溶液に、ノルマルブチルリチウム溶液(1.55N,1.3ml,2.02mmol)を−78℃にて滴下した。滴下終了後、同温にて5分間攪拌した後、塩化トリメチルスズ(423mg,2.06mmol)のテトラヒドロフラン(0.5ml)溶液を滴下した。−78℃で30分間攪拌後、室温に戻しながら30分間攪拌した。水を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、粗製のトリメチルスズ化合物を得た。
NMR(CDCl)δ:0.20−0.40(9H,m),3.98(2H,s),5.92−5.96(1H,m),6.46−6.50(1H,m),6.94−7.22(4H,m).
化合物C−12
6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−(2−ピリジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−10)2’,5’−ジヒドロキシアセトフェノン(23.1g,152mmol)と粉末炭酸カリウム(23.1g,167mmol)のアセトニトリル(400ml)懸濁液に、4−フルオロベンジルブロミド(18.9ml,152mmol)を室温で加え、3時間加熱還流した。室温に戻した反応液を濾過し、固形物を酢酸エチルで洗浄した。濾過液と洗浄液をあわせ減圧濃縮した残渣に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、活性炭(10g)を加え、濾過の後減圧濃縮した。残渣をメタノール(100ml)より結晶化して1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]エタノン(30.3g,収率:77%)を得た。
融点:88−89℃
NMR(CDCl)δ:2.60(3H,s),5.00(2H,s),6.90−7.45(7H,m),11.87(1H,s).
(C−11)上記化合物C−10(470mg,1.81mmol)のエタノール(14ml)溶液にピリジン−2−アルデヒド(202mg,1.90mmol)、50%水酸化ナトリウム水溶液(0.490ml)を加え、室温で43時間攪拌した。反応液を2規定塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:4)で精製し、メタノール−ジイソプロピルエーテルで結晶化して1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−3−ピリジン−2−イルプロペノン(157mg,収率:25%)を得た。
融点:118℃
NMR(CDCl)δ:5.04(2H,s),6.96−7.89(11H,m),8.20(1H,d,J=15.3Hz),8.70−8.75(1H,m).
(C−12)上記化合物C−11(155mg,0.44mmol)のメタノール(7.5ml)懸濁液に2規定水酸化ナトリウム水溶液(0.89ml)、30%過酸化水素水(0.151ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を2規定塩酸で中和し、水およびメタノールを加えて析出した結晶を濾取した。この粗結晶を水洗、乾燥後、メタノールから結晶化して6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−(2−ピリジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(31mg,収率:19%)を得た。
融点:204−205℃
元素分析:C1918FNOとして
計算値(%):C,69.42;H,3.88;N,3.86;F,5.23.分析値(%):C,69.39;H,3.81;N,3.86;F,5.01.NMR(CDCl)δ:5.13(2H,s),7.05−7.54(7H,m),7.76(1H,d,J=3.0Hz),8.00(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),8.11−8.17(1H,m),8.62−8.63(1H,m),13.02(1H,brs).
化合物C−22
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−(2−ピリジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−13)2’,6’−ジヒドロキシアセトフェノン(5.0g,32.9mmol)と粉末炭酸カリウム(10.0g,72.4mmol)のジメチルホルムアミド(30ml)懸濁液に、ヨウ化メチル(7.1ml,114mmol)を室温で加え、同温にて一晩攪拌した。反応液に2規定塩酸(45ml)、水(45ml)を加え、析出した結晶を濾取した。この粗結晶を水洗、乾燥後、酢酸エチル−ノルマルヘキサンから結晶化して1−(2,6−ジメトキシフェニル)エタノン(4.2g,収率:71%)を得た。
融点:69℃
NMR(CDCl)δ:2.48(3H,s),3.81(6H,s),6.55(2H,d,J=8.1Hz),7.26(1H,t,J=8.1Hz).
(C−14)上記化合物C−13(4.0g,22.2mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)溶液に、室温でフェニルトリメチルアンモニウムトリブロミド(8.34g,22.2mmol)を10分間かけて加えた。同温にて1時間攪拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:4)で精製した。室温で放置後、固化した残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、2−ブロモ−1−(2,6−ジメトキシフェニル)エタノン(4.22g,収率:70%)を得た。
融点:78−82℃
NMR(CDCl)δ:3.82(6H,s),4.38(2H,s),6.57(2H,d,J=8.4Hz),7.32(1H,t,J=8.4Hz).
(C−15)安息香酸(1.13g,9.3mmol)と粉末炭酸カリウム(0.91g,6.56mmol)のジメチルホルムアミド(30ml)懸濁液を、90℃で1時間攪拌したのち室温に冷却した。上記化合物C−14(2.0g,7.7mmol)を加え、100℃で30分間攪拌した。室温に戻した反応液に水(120ml)を加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥して安息香酸2−(2,6−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチルエステル(2.0g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.82(6H,s),5.25(2H,s),6.58(2H,d,J=8.4Hz),7.33(1H,t,J=8.4Hz),7.41−7.61(3H,m),8.06−8.12(2H,m).
(C−16)上記化合物C−15(1.5g,4.99mmol)の塩化メチレン(250ml)溶液に、三臭化ホウ素−塩化メチレン溶液(1.0N,4.99ml,4.99mmol)を−78℃にて滴下し、同温にて15分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。室温で放置後、固化した残渣をジイソプロピルエーテル−ヘキサンで洗浄し、安息香酸2−(2−ヒドロキシ−6−メトキシフェニル)−2−オキソエチルエステル(1.14g,収率:80%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.97(3H,s),5.51(2H,s),6.43(1H,d,J=8.1Hz),6.61(1H,dd,J=1.2,8.4Hz),7.37−7.63(4H,m),8.13−8.19(2H,m),12.76(1H,s).
(C−17)上記化合物C−18(1.14g,3.98mmol)のジメチルホルムアミド(15ml)溶液に、氷冷下ピコリン酸クロリド塩酸塩(0.92g,5.18mmol)、トリエチルアミン(1.36ml,9.75mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:2−1:1)で精製し、ピリジン−2−カルボン酸2−(2−ベンゾイロキシアセチル)−3−メトキシフェニルエステル(1.17g,収率:75%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.90(3H,s),5.34(2H,s),6.90(1H,d,J=8.4Hz),6.99(1H,d,J=7.5Hz),7.35−7.58(5H,m),7.88(1H,dt,J=1.8,7.8Hz),7.95−8.01(2H,m),8.26(1H,d,J=7.8Hz),8.80−8.85(1H,m).
(C−18)上記化合物C−17(805mg,2.06mmol)のジメチルホルムアミド(8ml)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(205mg,5.15mmol)を加え、55℃で15分間攪拌した。冷却後、反応液を2規定塩酸(2.6ml)−氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸(6ml)に溶解し、硫酸(0.16ml)を加え60℃で2時間攪拌した。冷却後、反応液を氷水中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。これを酢酸エチル−クロロホルムで抽出し、洗浄、乾燥後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、3−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−ピリジン−2−イル−クロメン−4−オン(234mg,収率:42%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.02(3H,s),6.77(1H,d,J=8.1Hz),7.11(1H,d,J=8.1Hz),7.40(1H,ddd,J=1.2,5.1,7.5Hz),7.56(1H,t,J=8.1Hz),7.97(1H,dt,J=1.8,8.1Hz),8.07−8.12(1H,m),8.61−8.66(1H,m),12.48(1H,brs).
(C−19)上記化合物C−18(234mg,0.87mmol)と粉末炭酸カリウム(240mg,1.74mmol)のジメチルホルムアミド(7ml)懸濁液に、塩化ベンゾイル(0.20ml,1.74mmol)を室温で加え、115℃で10分間攪拌した。室温に戻した反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、安息香酸5−メトキシ−4−オキソ−2−ピリジン−2−イル−4H−クロメン−3−イルエステル(213mg,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),6.84(1H,d,J=7.8Hz),7.21(1H,dd,J=0.9,8.4Hz),7.33−7.67(5H,m),7.80(1H,dt,J=1.8,7.8Hz),7.91−7.96(1H,m),8.17−8.23(1H,m),8.69−8.73(1H,m).
(C−20)上記化合物C−19(213mg,0.57mmol)の塩化メチレン(10ml)溶液に、三臭化ホウ素−塩化メチレン溶液(1.0N,0.685ml,0.685mmol)を−78℃にて滴下し、同温にて10分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:1)で精製し、安息香酸5−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ピリジン−2−イル−4H−クロメン−3−イルエステル(66mg,収率:32%)を得た。
NMR(CDCl)δ:6.87(1H,d,J=8.4Hz),7.10(1H,d,J=8.7Hz),7.35−7.70(5H,m),7.84(1H,dt,J=1.8,7.8Hz),7.98(1H,d,J=8.1Hz),8.18−8.24(1H,m),8.61−8.66(1H,m),12.04(1H,s).
(C−21)上記化合物C−20(91mg,0.25mmol)と粉末炭酸カリウム(53mg,0.38mmol)のジメチルホルムアミド(2ml)懸濁液に、4−フルオロベンジルブロミド(40μl,0.32mmol)を室温で加え、3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:1−1:2)で精製し、安息香酸5−(4−フルオロベンジルオキシ)−4−オキソ−2−ピリジン−2−イル−4H−クロメン−3−イルエステル(108mg)を得た。
(C−22)上記化合物C−21(105mg,0.23mmol)のエタノール(5ml)懸濁液に2規定水酸化ナトリウム水溶液(0.124ml)を加え、60℃で25分間攪拌した。冷却後、反応液を2規定塩酸で中和し、析出した結晶を濾取し、水、エタノールで洗浄後、乾燥した。この粗結晶をメタノールから結晶化して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−(2−ピリジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(30mg,収率:33%)を得た。
融点:213℃
元素分析:C2114FNO 0.1HOとして
計算値(%):C,69.08;H,3.92;N,3.84;F,5.20
分析値(%):C,68.98;H,3.81;N,3.85;F,5.01.
NMR(CDCl)δ:5.24(1H,s),6.82(1H,d,J=8.1Hz),7.06−7.17(3H,m),7.38−7.44(1H,m),7.55(1H,t,J=8.1Hz),7.70−7.78(2H,m),7.98(1H,dt,J=1.8,8.1Hz),8.10(1H,d,J=8.1Hz),8.62−8.67(1H,m),12.79(1H,brs).
化合物C−26
2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]−オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−23)化合物C−4(1.73g,5.34mmol)のメタノール(16ml)溶液に、2規定水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を2規定塩酸で中和し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、粗製の3−ベンジルオキシベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸(48mg)を得た。
(C−24)上記化合物C−23(48mg)のジグリム(1ml)溶液に、オキサリルクロリド(14μl,0.16mmol)、ジメチルホルムアミド(2μl)を氷冷下で加えた。室温に戻しながら30分間攪拌し、粗製の3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸クロリド溶液を得た。
(C−25)上記酸クロリド溶液(C−24)に別途合成した下記テトラゾール(25mg,0.14mmol)、ピリジン(47μl,0.58mmol)を加え、室温で30分、続いて130℃で15分間攪拌した。冷却後、反応液に水を加え、析出した結晶を濾取し、水洗、乾燥して3−ベンジルオキシ−2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]−オキサジアゾール−2−イル]クロメン−4−オン(37mg,収率:62%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.23(2H,s),5.36(2H,s),6.98−7.78(12H,m),8.25−8.30(1H,m).
(C−26)上記化合物C−25(34mg,0.079mmol)のエタノール(2ml)、テトラヒドロフラン(4ml)溶液に、10%パラジウム炭素(8mg)を加えた。反応液を水素雰囲気下、室温で10分間攪拌した。パラジウム炭素を濾去後、反応液を減圧濃縮した。残渣をメタノールから結晶化して2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]−オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(19mg,収率:70%)を得た。
融点:221℃
元素分析:C1811FNとして
計算値(%):C,63.91;H,3.28;N,8.28;F,5.62.
分析値(%):C,63.84;H,3.23;N,8.18;F,5.48.
NMR(CDCl)δ:4.36(2H,s),7.04−7.13(2H,m),7.34−7.60(5H,m),8.13(1H,brs),8.29(1H,dd,J=1.2,7.8Hz).
(C−27)4−フルオロベンジルシアニド(7.5g,55.5mmol)のジメチルホルムアミド(75ml)溶液に、塩化アンモニウム(5.9g,111.0mmol)、アジ化ナトリウム(7.2g,111.0mmol)を室温で加え、130℃で3時間攪拌した。室温に戻した反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をジイソプロピルエーテル−ノルマルヘキサンで洗浄、乾燥して5−(4−フルオロベンジル)−2H−テトラゾール(5.45g,収率:55%)を得た。
融点:158−159℃
NMR(CDCl)δ:4.29(2H,s),7.13−7.36(4H,m).
化合物C−31aおよびC−31b
6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及び6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−28)60%水素化ナトリウム(0.45g,11.3mmol)のジメチルホルムアミド(25ml)懸濁液に、C−10(2.64g,10.2mmol)のジメチルホルムアミド(25ml)溶液を氷冷下滴下した。滴下終了後、同温にて20分間攪拌したのち、クロロメチルメチルエーテル(0.93ml,12.3mmol)を滴下した。更に5分間攪拌した後、室温に昇温しながら25分間攪拌した。水を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:5−1:3)で精製し、1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メトキシメトキシフェニル]エタノン(2.93g,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.65(3H,s),3.51(3H,s),5.01(2H,s),5.22(2H,s),7.03−7.16(4H,m),7.33−7.42(3H,m).
(C−29a)上記化合物C−28(304mg,1.0mmol)と1H−[1,2,4]トリアゾール−2−アルデヒド(145mg,1.5mmol)をジオキサン(4ml)−99%エタノール(6ml)混合溶媒に溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液(2ml)を加えて3時間20分加熱還流した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:クロロホルム=3:97)で精製し、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルより結晶化して1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メトキシメトキシフェニル]−3−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)プロペノン(260mg,収率:68%)を得た。
融点:114−116℃
NMR(CDCl)δ:3.47(3H,s),5.01(2H,s),5.19(2H,s),7.02−7.27(5H,m),7.37−7.43(2H,m),7.61(1H,d,J=15.6Hz),7.88(1H,d,J=15.6Hz),8.32(1H,br.s).
(C−29b)上記化合物C−28(304mg,1.0mmol)と1−メチル−2−イミダゾールカルボキサルデヒド(166mg,1.5mmol)を用い、C−29aと同様の方法で粗生成1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メトキシメトキシフェニル]−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)プロペノン(434mg)を得た。これを精製することなく次の反応に用いた。
(C−30a)上記化合物C−29a(202mg,0.527mmol)のメタノール(6ml)溶液に、2規定塩酸(1.5ml)を加えて50℃で3時間20分攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して粗結晶の1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−3−(1H−[1,2,4]トロアゾール−3−イル)プロペノン(183mg)を得た。
(C−30b)上記化合物C−29b(434mg)を用い、C−30aと同様の方法で粗結晶1−[5−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)プロペノン(355mg)を得た。これを精製することなく次の反応に用いた。
(C−31a)上記化合物C−30a(180mg,0.53mmol)のメタノール(8ml)懸濁液に2規定水酸化ナトリウム水溶液(1.06ml)及び30%過酸化水素水(0.18ml)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に2規定塩酸(1.06ml)を加え2時間20分攪拌した。析出した結晶を濾取し、水洗して粗結晶(121mg)を得た。更にジメチルホルムアミド−水から再結晶して6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(110mg,収率:59%)を得た。
融点:277℃(分解)
元素分析:C1812FN 0.4HOとして
計算値(%):C,59.97;H,3.58;N,11.66;F,5.27.
分析値(%):C,59.91;H,3.63;N,11.60;F,5.13.
NMR(DMSO−d)δ:5.23(2H,s),7.22−7.28(2H,m),7.48−7.59(5H,m),7.69(1H,d,J=9.3Hz),8.79(1H,br.s).
(C−31b)上記化合物C−30b(355mg)を用い、C−31aと同様の方法で6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(169mg,3工程通算収率:47%)を得た。
融点:239−242℃(塩化メチレン−メタノール).
元素分析:C2015FNとして
計算値(%):C,65.57;H,4.13;N,7.65;F,5.19.
分析値(%):C,65.64;H,4.08;N,7.65;F,5.09.
NMR(CDCl)δ:4.16(3H,s),5.11(2H,s),7.04(1H,d,J=0.9Hz),7.06−7.12(2H,m),7.21(1H,d,J=0.9Hz),7.31(1H,dd,J=3.0,9.3Hz),7.39−7.46(3H,m),7.75(1H,d,J=3.0Hz).
化合物C−35およびC−36
6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸エチルエステルおよび6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸
Figure 0004338192
(C−32)ブロモハイドロキノン(10.0g,52.9mmol)のDMF(50ml)溶液に60%水素化ナトリウム(4.44g,111.1mmol)を氷冷下加えた。室温で30分間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル(8.44ml,111.1mmol)を氷冷下滴下した。室温で30分間攪拌し、反応液に水、2規定塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:19−1:9)をして2−ブロモ−1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(11.4g,収率:83%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.47(3H,s),3.52(3H,s),5.10(2H,s),5.17(2H,s),6.93(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.07(1H,d,J=9.0Hz),7.27(1H,d,J=2.7Hz).
(C−33)上記化合物C−32(2.0g,7.22mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)溶液にn−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液(1.55N,4.7ml,7.22mmol)を−78℃にて滴下した。滴下終了後、同温で15分間攪拌した後、塩化亜鉛−テトラヒドロフラン溶液(1.3N,5.6ml,7.22mmol)を滴下し更に30分間攪拌した。反応液に塩化(ベンジルオキシ)アセチル(1.25ml,7.94mmol)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.83g,0.72mmol)を加え、室温に戻しながら1.5時間攪拌した。水、2規定塩酸を加えた反応液を酢酸エチルで抽出し、水、炭酸水素ナトリウム水溶液,飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:9−1:3)をして粗製のケトン(845mg)を得た。これをメタノール10mlに溶解し、2規定塩酸3.0mlを加え、60℃で2時間30分攪拌した。放冷後水を加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥して、2−ベンジルオキシ−1−(2,5−ジヒドロキシフェニル)エタノン(376mg,収率:20%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.69(2H,s),4.71(2H,s),6.88−7.42(8H,m),11.5(1H,s).
(C−34)上記化合物C−33(370mg,1.43mmol)のピリジン(6ml)溶液にクロログリオキシル酸エチル(0.57ml,5.10mmol)を氷冷下加えた。室温に戻しながら1時間攪拌した後、100℃で1時間30分攪拌した。放冷後、反応液に水、2規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水,炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)をして3,6−ジヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸エチルエステル(109mg,収率:22%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.36(3H,t,J=6.9Hz),4.40(2H,q,J=6.9Hz),5.25(2H,s),7.18(1H,brs),7.30−7.76(7H,m),7.83(1H,d,J=3.0Hz).
(C−35)上記化合物C−34(120mg,0.35mmol)のメタノール(6ml)−テトラヒドロフラン(2ml)溶液に10%パラジウム−炭素(15mg)を加え1気圧の水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液を濾過し、減圧下溶媒を留去し残渣(93mg)を得た。この残渣(33mg)をDMF1mlに溶解し、60%水素化ナトリウム(12mg,0.30mmol)を氷冷下加えた。室温で30分間、50℃で30分間攪拌した後、4−フルオロベンジルブロミド(12μl,96.3μmol)を氷冷下滴下した。室温で1時間30分間攪拌し、反応液に水、2規定塩酸を加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥した。この粗結晶をクロロホルム−メタノールより再結晶を行ない6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸エチルエステル(33mg,収率:70%)を結晶として得た。
NMR(CDCl)δ:1.49(3H,t,J=7.2Hz),4.54(2H,q,J=7.2Hz),5.11(2H,s),7.06−7.13(2H,m),7.37−7.53(4H,m),7.66(1H,d,J=3.0Hz),9.43(1H,s).
融点:190−192℃
元素分析:C1915FO 0.1HOとして
計算値(%):C,63.37;H,4.25;F,5.28.
分析値(%):C,63.31;H,4.18;F,5.43.
(C−36)上記化合物C−35(31mg,86.5μmol)のDMSO(1.5ml)溶液に2規定水酸化ナトリウム水溶液108μlを加え,室温で1時間攪拌した。反応液に2規定塩酸および水を加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥した。この粗結晶をジイソプロピルエーテル−メタノールより再結晶を行ない6−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸(18mg,収率:62%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:5.21(2H,s),7.21−7.67(7H,m).
融点:219−220℃
元素分析:C1915FO 1.3HOとして
計算値(%):C,57.73;H,3.88;F,5.37.
分析値(%):C,57.75;H,3.90;F,5.11.
化合物C−39
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−37)2’,6’−ジヒドロキシアセトフェノン(5.0g,32.9mmol)と粉末炭酸カリウム(9.1g,65.7mmol)のDNF(30ml)懸濁液に4−フルオロベンジルブロミド(4.1ml,32.9mmol)を氷冷下加え、室温で4時間攪拌した。反応液に水30ml、2規定塩酸60mlを加え、析出した結晶を濾取し、水、メタノール、ジイソプロピルエーテルで洗浄後乾燥し1−[2−(4−フルオロベンジルオキシ)−6−ヒドロキシフェニル]エタノン(5.52g,収率:65%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.59(3H,s),5.09(2H,s),6.45(1H,d,J=8.4Hz),6.60(1H,d,J=8.4Hz),7.07−7.45(5H,m),13.24(1H,s).
(C−38)上記化合物C−37(1.0g,3.84mmol)および2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(J.Am.Chem.Soc.,1972,94,p5894,Heterocycles,1990,31,p1629)(1.2g,7.68mmol)のDNF(20ml)溶液にカリウムtert−ブトキシド(1.72mg,15.4mmol)を氷冷下加え、室温で20分間攪拌した。反応液を氷冷後、2規定塩酸7.5ml、水33mlを加え、析出した結晶を濾取し、水洗後乾燥した。これをテトラヒドロフラン(15ml)−メタノール(6ml)に懸濁し、室温で濃塩酸1.3mlのメタノール(15ml)溶液を加えた後、60℃で40分間攪拌した。放冷後、反応液に2規定水酸化ナトリウム7.7ml、水125mlを加えて析出した結晶を濾取した。これを水洗、乾燥して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(1.16g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.29(3H,s),5.25(2H,s),6.92(1H,d,J=8.1Hz),7.04(1H,s),7.07−7.14(2H,m),7.56−7.65(5H,m),7.99(1H,s).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−38a)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(1−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:4.00(3H,s),5.25(2H,s),6.75(1H,s),7.12(1H,d,J=8.1Hz),7.21−7.29(3H,m),7.65−7.76(3H,m),8.72(1H,s).
(C−38b)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:2.45(3H,s),5.25(2H,s),6.72(1H,s),7.11(1H,d,J=8.1Hz),7.21−7.29(3H,m),7.65−7.76(3H,m).
(C−38c)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:5.26(2H,s),6.79(1H,s),7.12(1H,d,J=8.4Hz),7.21−7.29(3H,m),7.66−7.77(3H,m),8.78(1H,s).
(C−38d)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(ピリミジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(CDCl)δ:5.25(2H,s),6.89(1H,s),7.12(1H,d,J=8.4Hz),7.07−7.14(2H,m),7.31−7.43(3H,m),7.51(1H,s),7.56−7.66(3H,m),8.95(2H,d,J=4.8Hz).
(C−39)上記化合物C−38(500mg,1.42mmol)の塩化メチレン(25ml)溶液に文献(Chem.Ber.,1991,124,p2377)記載の方法で合成したジメチルジオキシランのアセトン溶液(0.076N,18.7ml,1.42mmol)を氷冷下加え、室温で28時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣を塩化メチレン25mlに溶解し、パラトルエンスルホン酸1水和物(325mg,1.87mmol)を氷冷下加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をメタノール25mlに懸濁して2規定水酸化ナトリウム0.8ml、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液4.0ml、水20mlを氷冷下加え攪拌した。析出した結晶を濾取、水洗、乾燥して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(280mg,収率:54%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.97(3H,s),5.29(2H,s),7.10(1H,d,J=8.1Hz),7.20−7.30(3H,m),7.70−7.77(5H,m),8.21(1H,s),10.12(1H,brs).
融点:215−216℃
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−39a)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:4.01(3H,s),5.27(2H,s),7.06(1H,d,J=8.1Hz),7.17−7.30(3H,m),7.66−7.77(3H,m),8.78(1H,s),9.56(1H,brs).
融点:264−266℃
(C−39b)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:2.47(3H,s),5.27(2H,s),7.05(1H,d,J=8.4Hz),7.17−7.30(3H,m),7.66−7.77(3H,m).
融点:289−292℃
(C−39c)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(DMSO−d)δ:5.28(2H,s),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.20−7.30(3H,m),7.68−7.78(3H,m),8.66(1H,brs).
融点:254−256℃
(C−39d)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(ピリミジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(CDCl)δ:5.28(2H,s),7.05(1H,d,J=8.1Hz),7.22−7.31(3H,m),7.65−7.80(4H,m),9.10(2H,d,J=5.7Hz),11.96(1H,brs).
融点:252−254℃
化合物C−41
3−ヒドロキシ−2−(5−フェノキシピリミジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−40)2’−ヒドロキシアセトフェノン(150mg,1.10mmol)および5−フェノキシピリミジン−2−カルボン酸(380mg,1.65mmol)を出発原料として化合物C−38の合成法に準じて閉環反応を行ない2−(5−フェノキシピリミジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(296mg,収率:85%)を得た。
NMR(CDCl)δ:7.12−7.75(9H,m),8.24−8.28(1H,m),8.63(2H,s).
(C−41)上記化合物C−40(150mg,0.42mmol)を出発原料として化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない3−ヒドロキシ−2−(5−フェノキシピリミジン−2−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(32mg,収率:20%)を得た。
NMR(CDCl)δ:7.14−7.72(8H,m),8.31−8.35(1H,m),8.68(2H,s),11.63(1H,s).
融点:212℃
化合物C−48
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 0004338192
(C−42)2’,4’,6’−トリヒドロキシアセトフェノン(18.6g,100mmol)と粉末炭酸カリウム(20.7g,150mmol)のDMF(140ml)懸濁液に4−フルオロベンジルブロミド(13.7ml,110mmol)を氷冷下加え、室温で1時間15分間攪拌した。反応液に水、2規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3−1:2)をして粗結晶を得た。これをジイソプロピルエーテルで洗浄し1−[2−(4−フルオロベンジルオキシ)−4,6−ジヒドロキシフェニル]エタノン(2.62g,収率:10%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),5.13(2H,s),5.88(1H,d,J=1.5Hz),6.07(1H,d,J=1.5Hz),7.21−7.28(2H,m),7.54−7.61(2H,m),10.59(1H,brs),13.81(1H,s).
(C−43)上記化合物C−42(2.05g,7.42mmol)および2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(2.30g,14.8mmol)を出発原料として化合物C−38の合成法に準じて閉環反応を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−7−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(0.90g,収率:33%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:4.21(3H,s),5.19(2H,s),6.52−6.67(3H,m),7.21−7.29(2H,m),7.63−7.70(2H,m),8.14(1H,s),11.1(1H,brs).
(C−44)上記化合物C−43(0.90g,2.45mmol)トリエチルアミン(1.02ml,7.35mmol)の塩化メチレン(140ml)懸濁液に無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.62ml,3.68mmol)を氷冷下加え、40分間攪拌した。反応液に氷水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1−2:1)をしてトリフルオロメタンスルホン酸5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−イルエステル(1.13g,収率:93%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.28(3H,s),5.26(2H,s),6.81(1H,d,J=2.4Hz),7.05−7.16(4H,m),7.56−7.62(2H,m),8.01(1H,s).
(C−45)上記化合物C−44(1.06g,2.12mmol)、酢酸パラジウム(II)(48mg,0.21mmol)および1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(109mg,0.27mmol)のDMSO(30ml)懸濁液に室温でトリエチルアミン(3.0ml,15.1mmol)、メタノール(10ml)を順次加えた後、1気圧の一酸化炭素雰囲気下、70℃で55分間攪拌した。放冷後反応液に2規定塩酸10ml、水70mlを加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥した。この粗結晶を酢酸エチル−メタノールより再結晶を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル(486mg,収率:56%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.00(3H,s),4.32(3H,s),5.30(2H,s),7.08−7.15(2H,m),7.10(1H,s),7.56(1H,d,J=1.5Hz),7.61−7.67(2H,m),7.77(1H,d,J=1.5Hz),8.00(1H,s).
(C−46)上記化合物C−45(325mg,0.79mmol)のDMSO(16ml)溶液に2規定水酸化ナトリウム水溶液437μlを加え、室温で2時間攪拌した。反応液に2規定塩酸および水を加え、析出した結晶を濾取した。この結晶を水洗、乾燥し5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸(300mg,収率:86%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:4.29(3H,s),5.35(2H,s),6.86(1H,d,J=1.2Hz),7.23−7.31(2H,m),7.57(1H,s),7.68−7.77(2H,m),7.83(1H,s),8.18(1H,d,J=1.2Hz).
(C−47)上記化合物C−46(140mg,0.35mmol)のDMF(7ml)溶液に、室温下1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(75mg,0.40mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(55mg,0.35mmol)を加え10分間撹拌した。2規定ジメチルアミンTHF溶液(195μl,0.40mmol)を加えさらに40分間撹拌した。反応液に2規定塩酸および氷水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(クロロホルム:メタノール=50:1−20:1)をして5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸ジメチルアミド(104mg,収率:90%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.93(3H,s),3.14(3H,s),4.28(3H,s),5.27(2H,s),6.91(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,s),7.07−7.14(2H,m),7.15(1H,d,J=1.5Hz),7.57−7.63(2H,m),8.00(1H,s).
(C−48)上記化合物C−47(103mg,0.24mmol)を出発原料として、化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸ジメチルアミド(15mg,収率:14%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:2.90(3H,s),3.02(3H,s),4.00(3H,s),5.33(2H,s),7.05(1H,s),7.23−7.31(3H,m),7.70−7.76(2H,m),8.21(1H,s),10.22(1H,brs).
融点:227−229℃
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−48a)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル
NMR(DMSO−d)δ:3.94(3H,s),4.02(3H,s),5.39(2H,s),7.24−7.32(2H,m),7.51(1H,s),7.72−7.82(3H,m),8.24(1H,s),10.36(1H,brs).
融点:253−255℃
(C−48b)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸
NMR(DMSO−d)δ:4.01(3H,s),5.38(2H,s),7.24−7.32(2H,m),7.51(1H,s),7.69(1H,s),7.74−7.82(2H,m),8.23(1H,s),10.34(1H,brs).
融点:280−282℃
化合物C−53
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸メチルエステル
Figure 0004338192
(C−49)化合物C−37(10.0g,38.4mmol)の塩化メチレン(150ml)溶液にフェニルトリメチルアンモニウム トリブロミド(14.4g,384mmol)を氷冷下加え、2時間20分間攪拌した。反応液に10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、塩化メチレンを減圧下留去し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をジイソプロピルエーテル−酢酸エチルで再結晶を行い1−[3−ブロモ−6−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]エタノン(9.88g,収率:76%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.60(3H,s),5.09(2H,s),6.42(1H,d,J=9.0Hz),7.07−7.14(2H,m),7.37−7.43(2H,m),7.60(1H,d,J=9.0Hz),14.02(1H,s).
(C−50)上記化合物C−49(150mg,11.8mmol)および2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(3.66g,23.6mmol)を出発原料として化合物C−38の合成法に準じて閉環反応を行ない8−ブロモ−5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(296mg,収率:85%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.46(3H,s),5.23(2H,s),6.85(1H,d,J=9.0Hz),7.06−7.14(2H,m),7.18(1H,s),7.55−7.62(2H,m),7.81(1H,d,J=9.0Hz),7.99(1H,s).
(C−51)上記化合物C−50(1.0g,0.42mmol)を出発原料として化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない粗製の置換3−ヒドロキシベンゾピラノン(550mg)を得た。これをDMF(15ml)に溶解し、60%水素化ナトリウム(54mg,1.35mmol)を氷冷下加えた。室温で15分間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル(93μl,1.35mmol)を氷冷下滴下した。室温で30分間攪拌し、反応液に氷水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)をして8−ブロモ−5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(119mg,収率:13%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.05(3H,s),4.11(3H,s),5.22(2H,s),5.25(2H,s),6.80(1H,d,J=9.0Hz),7.07−7.14(2H,m),7.56−7.61(2H,m),7.80(1H,d,J=9.0Hz),8.11(1H,s).
(C−52)上記化合物C−51(100mg,0.20mmol)、酢酸パラジウム(II)(4.6mg,0.02mmol)および1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(10.5mg,0.025mmol)のDMF(3ml)懸濁液に室温でトリエチルアミン(0.28ml,2.04mmol)、メタノール(1.0ml)を順次加えた後、1気圧の一酸化炭素雰囲気下、70℃で18時間攪拌した。放冷後反応液に水6mlを加え、析出した結晶を濾取、水洗、乾燥した。この粗結晶をカラムクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2−1:3)をして5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸メチルエステル(53mg,収率:55%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.03(3H,s),3.90(3H,s),4.11(3H,s),5.22(2H,s),5.33(2H,s),6.91(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.15(2H,m),7.57−7.63(2H,m),8.09(1H,s),8.25(1H,d,J=9.0Hz).
(C−53)上記化合物C−52をテトラヒドロフラン(1ml)−メタノール(1ml)に懸濁し、室温で濃塩酸36μlのメタノール(0.5ml)溶液を加えた後、50℃で10分間攪拌した。反応液を氷冷し飽和炭酸水素ナトリウム水溶液0.5ml、水2mlを加えて析出した結晶を濾取した。これを水洗、乾燥して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸メチルエステル(38mg,収率:84%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.48(3H,s),5.32(2H,s),6.90(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.15(2H,m),7.66−7.72(2H,m),8.05(1H,s),8.25(1H,d,J=9.0Hz),10.94(1H,brs).
融点:236−237℃
元素分析:C2116FN 0.1HOとして
計算値(%):C,59.05;H,3.82;N,9.84;F,4.45.
分析値(%):C,58.92;H,3.78;N,9.62;F,4.45.
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−53a)8−ブロモ−5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
NMR(CDCl)δ:4.53(3H,s),5.24(2H,s),6.81(1H,d,J=9.0Hz),7.08−7.14(2H,m),7.65−7.70(2H,m),7.82(1H,d,J=9.0Hz),8.06(1H,s),10.86(1H,brs).
融点:220−223℃
化合物C−57
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸アミド
Figure 0004338192
(C−54)化合物C−48a(520mg,1.22mmol)をDMF(10.4ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.77ml,5.52mmol)、クロロメチルメチルエーテル(0.28ml,3.69mmol)を室温下滴下し、1時間30分間攪拌した。反応液に水15mlを加え、析出した結晶を濾取した。これを水洗、乾燥して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル(543mg,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.99(3H,s),3.97(3H,s),4.03(3H,s),5.20(2H,s),5.31(2H,s),7.08−7.16(2H,m),7.52(1H,d,J=1.2Hz),7.60−7.67(2H,m),7.78(1H,d,J=1.2Hz),8.10(1H,s).
(C−55)上記化合物C−54(100mg,0.21mmol)のDMSO(4ml)溶液に2規定水酸化ナトリウム水溶液128μlを加え、室温で30分間攪拌した。反応液に2規定塩酸および水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール(2ml)とジイソプロピルエーテル(4ml)を加え、析出した結晶を濾取した。これをイソプロピルエーテルで洗浄後、乾燥して5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸(78g,収率:80%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:2.91(3H,s),3.99(3H,s),5.08(2H,s),5.37(2H,s),7.24−7.33(2H,m),7.55(1H,s),7.65−7.76(3H,m),8.25(1H,s).
(C−56)上記化合物C−55(140mg,0.16mmol)のDMF(3ml)溶液に、室温下1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(38mg,0.20mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(25mg,0.16mmol)を加え10分間撹拌した。塩化アンモニウム(26mg,0.49mmol)とトリエチルアミン(92μl,0.66mmol)を加えさらに45時間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(クロロホルム:メタノール=20:1−15:1)をして5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸アミド(62mg,収率:83%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:2.89(3H,s),3.98(3H,s),5.07(2H,s),5.35(2H,s),7.25−7.33(2H,m),7.56(1H,s),7.68−7.75(3H,m),8.25(1H,s),8.27(1H,brs).
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−56a)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸メトキシメチルアミド
NMR(CDCl)δ:2.99(3H,s),3.38(3H,s),3.50(3H,s),4.03(3H,s),5.20(2H,s),5.29(2H,s),7.07−7.15(2H,m),7.17(1H,d,J=1.2Hz),7.43(1H,d,J=1.2Hz),7.57−7.64(2H,m),8.10(1H,s).
(C−57)上記化合物C−56(61mg,0.13mmol)を出発原料として、化合物C−53の合成法に準じて脱保護反応を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸アミド(37mg,収率:67%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:4.00(3H,s),5.35(2H,s),7.23−7.33(2H,m),7.52(1H,s),7.70−7.83(4H,m),8.22(1H,s),8.26(1H,brs),10.28(1H,brs).
融点:257−258℃
同様の方法で以下の化合物の合成を行なった。
(C−57a)5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−7−カルボン酸メトキシメチルアミド
NMR(CDCl)δ:3.40(3H,s),3.51(3H,s),4.31(3H,s),5.28(2H,s),7.07−7.28(3H,m),7.40(1H,s),7.63−7.72(2H,m),8.06(1H,s),10.07(1H,brs).
融点:220−221℃
化合物C−60
5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 0004338192
(C−58)化合物C−52(120mg,0.26mmol)を出発原料として、化合物C−55の合成法に準じてエステルの加水分解を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸(57mg,収率:49%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.05(3H,s),4.09(3H,s),5.23(2H,s),5.32(2H,s),6.90(1H,d,J=9.0Hz),7.08−7.17(2H,m),7.56−7.64(2H,m),8.14(1H,s),8.27(1H,d,J=9.0Hz).
(C−59)上記化合物C−58(56mg,0.12mmol)を原料として、化合物C−56の合成法に準じてアミド化反応を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシメトキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸ジメチルアミド(52mg,収率:88%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.00(3H,s),3.01(3H,s),3.11(3H,s),4.01(3H,s),5.21(2H,s),5.29(2H,s),6.92(1H,d,J=8.7Hz),7.07−7.17(2H,m),7.55−7.64(3H,m),8.06(1H,s).
(C−60)上記化合物C−59(51mg,0.11mmol)を出発原料として、化合物C−53の合成法に準じて脱保護反応を行ない5−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−8−カルボン酸ジメチルアミド(34mg,収率:74%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.95(3H,s),3.16(3H,s),4.21(3H,s),5.27(2H,s),6.91(1H,d,J=8.7Hz),7.07−7.16(2H,m),7.53(1H,d,J=8.7Hz),7.64−7.72(2H,m),8.06(1H,s),10.41(1H,brs).
融点:246−247℃
化合物C−63
5−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−61)2’,6’−ジヒドロキシアセトフェノン(1.0g,6.57mmol)および2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(2.0g,12.9mmol)を出発原料として化合物C−38の合成法に準じて閉環反応を行ない5−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(1.13g,収率:71%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.32(3H,s),6.89(1H,dd,J=0.9,8.4Hz),6.98(1H,dd,J=0.9,8.4Hz),7.14(1H,s),7.61(1H,t,J=8.4Hz),8.00(1H,s),12.34(1H,s).
(C−62)上記化合物C−62(500mg,2.06mmol)、2−(4−フルオロフェニル)エタノール(0.52ml,4.16mmol)、トリフェニルホスフィン(1.08g,4.12mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液に氷冷下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.81ml,4.11mmol)を加えた後、室温で2時間撹拌した。反応液に水、酢酸エチルを加え析出した結晶を濾取した。これを水および酢酸エチルで洗浄後、乾燥して5−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(523mg,収率:70%)を得た。母液は酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチルを加え、析出した結晶を濾取し、これをジイソプロピルエーテルで洗浄後、乾燥して5−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(122mg,収率:16%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.23(2H,t,J=6.6Hz),4.25(2H,t,J=6.6Hz),4.28(3H,s),6.82(1H,d,J=7.5Hz),6.07−7.09(4H,m),7.40−7.60(3H,m),7.99(1H,s).
(C−63)上記化合物C−62(200mg,0.55mmol)を出発原料として化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない5−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(86mg,収率:41%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.24(2H,t,J=6.3Hz),4.26(2H,t,J=6.3Hz),4.29(3H,s),6.75(1H,d,J=8.1Hz),6.97−7.08(3H,m),7.44−7.58(3H,m),8.05(1H,s),9.72(1H,brs).
融点:215−217℃
化合物C−66
5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−64)化合物C−61(500mg,2.06mmol)およびトリエチルアミン(1.15ml,8.25mmol)の塩化メチレン(10ml)溶液に無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.69ml,4.10mmol)を氷冷下加え、1時間30分間攪拌した。反応液に氷水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1)をした後、アセトン−ヘキサンで再結晶を行いトリフルオロメタンスルホン酸2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−5−イルエステル(495mg,収率:64%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.31(3H,s),7.14(1H,s),7.31(1H,d,J=7.8Hz),7.63(1H,dd,J=0.9,8.7Hz),7.77−7.83(1H,m),8.02(1H,s).
(C−65)亜鉛(310mg,4.74mmol)のテトラヒドロフラン(2.0ml)懸濁液にクロロトリメチルシラン(25μl,0.27mmol)を加え室温で5分間撹拌した。これに2−(4−フルオロフェニル)エタノールより文献(J.Org.Chem.,1979,44,p1247)記載の方法で合成した1−フルオロ−4−(2−ヨードエチル)ベンゼン(1.0g,4.0mmol)のテトラヒドロフラン(2.0ml)溶液を加え40℃で4時間攪拌後、室温で一晩静置した。別途調整した化合物C−64(417mg,1.11mmol)のテトラヒドロフラン(8.3ml)溶液にHMPA(1.0ml)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(64mg,0.06mmol)および上記アルキル亜鉛溶液(2.8ml)を加え、60℃で2.5時間攪拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1)をした後、酢酸エチル−ヘキサンで再結晶を行い5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(256mg,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.90(2H,t,J=8.1Hz),3.55(2H,t,J=8.1Hz),4.32(3H,s),6.93−7.02(2H,m),7.09−7.14(3H,m),7.22−7.29(2H,m),7.41(1H,dd,J=1.2,8.4Hz),7.57(1H,dd,J=7.5,8.4Hz),8.01(1H,s).
(C−66)上記化合物C−65(200mg,0.57mmol)を出発原料として化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない5−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−ヒドロキシ−2−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(99mg,収率:47%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.91(2H,t,J=8.1Hz),3.57(2H,t,J=8.1Hz),4.36(3H,s),6.93−7.02(2H,m),7.10(1H,dd,J=1.2,7.5Hz),7.28−7.36(2H,m),7.38(1H,dd,J=1.2,8.7Hz),7.56(1H,dd,J=7.5,8.7Hz),8.07(1H,s),10.15(1H,brs).
融点:192−193℃
化合物C−69
3−ヒドロキシ−2−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
Figure 0004338192
(C−67)1H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(Farmako,1997,52,p429)(1.0g,7.09mmol)のエタノール(25ml)懸濁液に、20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液3.3mlおよび4−フルオロベンジルブロミド(0.93ml,7.46mmol)を氷冷下加え、1.5時間攪拌した。さらに室温で30分間、80℃で40分間攪拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ノルマルヘキサン=1:1−1:3)で精製し、1−(4−フルオロベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸エチルエステル(754mg,収率:42%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.44(3H,t,J=7.2Hz),4.48(2H,t,J=7.2Hz),5.39(2H,s),7.00−7.13(2H,m),7.25−7.34(2H,m),8.08(1H,s).
(C−68)2’−ヒドロキシアセトフェノン(145mg,1.07mmol)および上記化合物C−67(533mg,2.14mmol)を出発原料として化合物C−38の合成法に準じて閉環反応を行ない2−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(205mg,収率:60%)を得た。
NMR(CDCl)δ:5.43(2H,s),7.07−7.16(2H,m),7.31−7.47(3H,m),7.64−7.75(2H,m),8.14(1H,s),8.22−8.27(1H,m).
(C−69)上記化合物C−68(204mg,0.63mmol)を出発原料として化合物C−39の合成法に準じてジメチルジオキシランによる酸化反応を行ない3−ヒドロキシ−2−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(137mg,収率:64%)を得た。
NMR(CDCl)δ:5.49(2H,s),7.09−7.18(2H,m),7.34−7.46(3H,m),7.63−7.75(2H,m),8.22(1H,s),8.30−8.36(1H,m),9.45(1H,brs).
融点:260−262℃
化合物C−71
3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸4−フルオロベンジルアミド
Figure 0004338192
(C−70)化合物C−5(200mg,0.68mmol)のDMF(4ml)溶液に、室温下1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(155mg,0.81mmol)、4−フルオロベンジルアミン(85μl,0.74mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg,0.07mmol)を加え室温で3時間撹拌した。反応液に水と2規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にジイソプロピルエーテル(6ml)とヘキサン(3ml)を加え、結晶を濾取した。これをジイソプロピルエーテルで洗浄後、乾燥して3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸4−フルオロベンジルアミド(231mg,収率:85%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:4.45(2H,d,J=6.0Hz),5.15(2H,s),7.07−7.16(2H,m),7.30−7.46(7H,m),7.51−7.58(1H,m),7.70−7.76(1H,m),7.84−7.91(1H,m),8.14(1H,d,J=7.8Hz),9.33(1H,d,J=6.0Hz).
(C−71)上記化合物C−70(120mg,0.30mmol)を出発原料として、化合物C−8の合成法に準じて脱保護反応を行ない3−ヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン−2−カルボン酸4−フルオロベンジルアミド(62mg,収率:67%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.67(2H,d,J=6.0Hz),7.04−7.14(2H,m),7.34−7.49(4H,m),7.67−7.75(1H,m),7.84−7.91(1H,m),8.28(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),10.72(1H,brs).
融点:235−236℃
D群化合物
化合物D−5
2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1H−キノリン−4−オン
Figure 0004338192
(D−1a,D−1b)文献(J.Heterocyclic Chem,24,p1649,1987.)記載の方法に準じて合成した2−エトキシカルボニル−3−メトキシ−1H−キノリン−4−オン(1.236g,5mmol)のジメチルホルムアミド(10ml)溶液に、炭酸カリウム(691mg,5mmol)を加え、室温にて5分間攪拌した後、ヨウ化メチル(0.63ml,10.1mmol)を加え、更に2時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ローバーカラムB,トルエン:アセトン=24:1)で精製し、2−エトキシカルボニル−3,4−ジメトキシキノリン(890mg,収率:34.1%)及び2−エトキシカルボニル−3−メトキシ−1−メチルキノリン−4−オン(1.583g,収率:60.6%)を得た。
D−1a:油状物質
NMR(CDCl)δ:1.47(3H,t,J=7.2Hz),3.98(3H,s),4.22(3H,s),4.54(2H,q,J=7.2Hz),7.54−7.59(1H,m),7.65−7.70(1H,m),8.09−8.15(2H,m).
D−1b:融点:103℃
NMR(CDCl)δ:1.46(3H,t,J=7.2Hz),3.72(3H,s),3.97(3H,s),4.53(2H,q,J=7.2Hz),7.40(1H,m),7.47(1H,d,J=8.7Hz),7.70(1H,m),8.52(1H,m).
(D−2)上記化合物D−1a(885mg,3.39mmol)のエタノール(4.5ml)溶液に、抱水ヒドラジン(0.34ml,7.0mmol)を加え、30分攪拌後、一晩室温放置した。さらに90℃にて4時間攪拌し、反応液に水を加え減圧濃縮したのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を減圧留去して、3,4−ジメトキシキノリン−カルボン酸ヒドラジド(832mg,収率:99.3%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.79(3H,bs),4.02(3H,s),4.24(3H,s),7.55−7.60(1H,m),7.65−7.71(1H,m),8.02(1H,d,J=8.4Hz),8.14(1H,d,J=7.8Hz).
(D−3)上記化合物D−2(826mg,3.34mmol)及び4−フルオロフェニル酢酸(592mg,3.84mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(90mg,0.67mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸(768mg,4mmol)を加え、6時間攪拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧濃縮した。ジエチルエーテルを加え、析出した結晶を濾取し、3,4−ジメトキシ−キノリン−2−カルボン酸N−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]ヒドラジド(968mg,収率:75.6%)を得た。
融点:172−173℃
NMR(CDCl)δ:3.73(2H,s),3.99(3H,s),4.23(3H,s),7.02−7.08(2H,m),7.33−7.38(2H,m),7.55−7.60(1H,m),7.65−7.70(1H,m),8.04(1H,d,J=8.4Hz),8.12(1H,d,J=8.4Hz),8.83(1H,bs),10.35(1H,bs).
(D−4)トリフェニルホスフィン(738mg,2.81mmol)の塩化メチレン(15ml)溶液に、氷冷下で臭素(0.144ml,2.81mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液を滴下後、室温で30分間攪拌した。再び氷冷後、トリエチルアミン(0.82ml,5.87mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液を滴下し、続いて上記化合物D−3(769mg,2.01mmol)を加え、1時間20分攪拌した。さらに室温で15分間攪拌したのち、反応液を氷水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ローバーカラムB,トルエン:アセトン=7:1)で精製し、2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3,4−ジメトキシキノリン(615mg,収率:83.9%)を得た。
融点:126℃
NMR(CDCl)δ:3.99(3H,s),4.27(3H,s),4.36(2H,s),7.02−7.08(2H,m),7.36−7.41(2H,m),7.57−7.63(1H,m),7.68−7.74(1H,m),8.12−8.19(2H,m).
(D−5)ヨウ化ナトリウム(4.12g,27.5mmol)のアセトニトリル(116ml)溶液に、トリメチルクロロシラン(3.49ml,27.5mmol)を加え、20分間攪拌したのち、上記化合物D−4(628mg,1.72mmol)を加えた。40分間攪拌したのち、さらに2時間加熱還流した。反応混合物を氷水に注ぎ、室温で1時間攪拌した。析出した黄色結晶を濾取し、得られた粗結晶(532mg,収率:91.7%)をジメチルホルムアミド(100ml)に加温溶解し、濾過後30mlまで減圧濃縮し、水(20ml)を加えて室温で一晩放置した。析出した結晶を濾取し、2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1H−キノリン−4−オン(505mg,収率:87%)を得た。
融点:>300℃
元素分析:C1812FNとして
計算値(%):C,64.09;H,3.59;N,12.46;F,5.63.
分析値(%):C,64.05;H,3.49;N,12.54;F,5.46.
NMR(DMSO−d)δ:4.46(2H,s),7.19−7.31(3H,m),7.43−7.48(2H,m),7.61−7.67(1H,m),7.88(1H,d,J=8.7Hz),8.13(1H,dd,J=1.2,8.4Hz).
化合物D−9
2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−キノリン−4−オン
Figure 0004338192
(D−6)先に得られたD−1b(1.21g,4.63mmol)のエタノール(15.3ml)溶液に、1規定の水酸化ナトリウム水溶液(15.3ml,15.3mmol)を加え、2時間加熱還流した。氷冷後に水(25ml)を加え、さらに1規定塩酸水溶液(18.5ml,18.5mmol)を加えてpH=1〜2とし、析出した結晶を濾取、水洗して3−メトキシ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドリキノリン−2−カルボン酸(1.122g,収率:100%)を得た。
融点:155−156℃(分解)
NMR(DMSO−d)δ:3.76(3H,s),3.78(3H,s),7.41−7.46(1H,m),7.78−7.80(2H,m),8.24−8.27(1H,m).
(D−7)上記化合物D−7(997mg,4.28mmol)及び4−フルオロフェニル酢酸ヒドラジド(1.08g,6.41mmol)のジメチルホルムアミド(17ml)溶液に、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(866mg,6.41mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(1.23g,6.41mmol)を加え、3時間攪拌した。さらに4−フルオロフェニル酢酸ヒドラジド(1.08g,6.41mmol)を追加し、室温で一晩放置した。反応液に氷水を加え、析出した結晶を濾取、水洗して3−メトキシ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−2−カルボン酸N’−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]ヒドラジド(969mg,収率:59%)を得た。
融点:140−142−(固化)−212−213℃
NMR(CDCl)δ:3.75(2H,s),3.77(3H,s),3.79(3H,s),7.03−7.08(2H,m),7.26−7.47(5H,m),8.17(1H,dd,J=1.2,8.4Hz),8.44(1H,bs),10.73(1H,bs).
(D−8)トリフェニルホスフィン(929mg,3.54mmol)の塩化メチレン(35ml)溶液に、氷冷下で臭素(0.182ml,3.54mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液を、室温で30分間攪拌した。その後再び氷冷し、トリエチルアミン(1.03ml,7.37mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液を滴下し、上記化合物D−7(905mg,2.36mmol)を加えて1時間30分攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、クロロホルムで抽出し、析出した未反応の原料を濾去した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ローバーカラムB,トルエン:アセトン=6:1)で精製し、2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−メトキシ−1−メチル−1H−キノリン−4−オン(527mg,収率:55.1%)を得た。
融点:156−157℃
NMR(CDCl)δ:3.60(3H,s),3.84(3H,s),4.33(2H,s),7.04−7.10(2H,m),7.32−7.36(2H,m),7.40−7.46(1H,m),7.51(1H,d,J=8.7Hz),7.71−7.77(1H,m),8.53(1H,dd,J=1.5,8.1Hz).
D−9ヨウ化ナトリウム(1.62g,10.8mmol)のアセトニトリル(90ml)溶液に、室温でトリメチルクロロシラン(1.36ml,10.7mmol)を加えた。30分間攪拌したのち、上記化合物D−8(490mg,1.34mmol)を加え、30分間攪拌したのち、2時間加熱還流した。反応混合物を冷却後、氷水に注ぎ、室温で1時間攪拌した。析出した黄色結晶を濾取し、粗結晶(412mg,収率:87.5%)を得た。得られた結晶を塩化メチレンに溶解し、ミリポアフィルターを用いて濾過したのち、水浴上で塩化メチレンを濃縮しながらメタノールを加えていき、氷冷後析出した結晶を濾取し、メタノール洗浄して2−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−キノリン−4−オン(360mg,収率:76.4%)を得た。
融点:222℃
元素分析:C1914FNとして
計算値(%):C,64.95;H,4.02;N,11.96;F,5.41.
分析値(%):C,64.96;H,3.91;N,11.96;F,5.23.
NMR(CDCl)δ:3.78(3H,s),4.35(2H,s),7.04−7.10(2H,m),7.35−7.45(3H,m),7.57(1H,d,J=8.7Hz),7.73−7.78(1H,m),8.47−8.50(1H,m).
E群化合物
化合物E−8
2−[5−(4−フルオロベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−ピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−2)ヒドロキシメチル体(E−1)2.2g(15.5mm)をアセトン33mlに溶かし、炭酸カリウム6.4g(46mm)とベンジルブロマイド3.2g(18.7mm)を加えて3時間加熱還流を行った。アセトンを留去したのち、水を加えて酢酸エチルで抽出し、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン3:1)で分離精製を行った。目的物(E−2)が油状物として1.4g(収率39%)得られた。
H−NMR(CDCl)δ4.32(s,2H),5.21(s,2H),6.40(d,J=5.4Hz,1H),7.37−7.38(m,5H),7.69(d,J=6.0Hz,1H)
(E−3)塩化オキザリル1.64g(13mm)を塩化メチレン15mlに溶かし、−78℃に冷却、この溶液にジメチルスルホキシド2.1g(26.9mm)を含む塩化メチレン10mlの溶液を滴下する。−78℃で15分攪拌後、アルコール体(E−2)1.5g(6.5mm)を塩化メチレン10mlに溶かした液を加える。30分後にトリエチルアミン5.3g(42mm)を加え、更に15分間攪拌する。室温まで昇温した後、氷水を加え酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下に濃縮、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル:n−ヘキサン1:1)にて精製すると、目的物(E−3)が油状物として1.39g(収率93%)得られた。
H−NMR(CDCl)δ5.52(s,2H),6.50(d,J=5.4Hz,1H),7.36(s,5H),7.75(d,J=5.7Hz,1H),9.88(s,1H)
(E−5)2−Furan−2−yl−[1.3]dioxolane 920mg(6.6mm)を乾燥テトラヒドロフラン20mlに溶かし、−78℃に冷却、1.57mol/l n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液5.4ml(8.5mm)を滴下する。15分後、γ−ピロン体(E−3)1.5g(6.5mm)のテトラヒドロフラン15mlの溶液を加える。30分後、0℃まで昇温し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出、水洗、減圧下に濃縮、得られた残査をメタノール10mlに溶かし、6N塩酸2mlを加えて室温で1時間攪拌を行う、炭酸水素ナトリウムで中和した後、酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン1:1)にて精製すると、目的物(E−5)が油状物として、730mg(収率35%)得られた。
H−NMR(CDCl)δ5.22(d,J=11.1Hz,1H),5.27(d,J=11.1Hz,1H),5.90(s,1H),6.42(d,J=5.7Hz,1H),6.44(d,J=3.6Hz,1H),7.17(d,J=3.6Hz,1H),7.35−7.38(m,5H),7.66(d,J=5.7Hz,1H),9.58(s,1H)
(E−6)塩化オキザリル570mg(4.5mm)を塩化メチレン10mlに溶かし、−78℃に冷却する。ジメチルスルホキシド700mg(9mm)を塩化メチレン5mlに溶かした液を滴下し、15分攪拌する。アルコール体(E−5)730mg(2.2mm)の塩化メチレン10mlの溶液を加える。30分間攪拌後、トリエチルアミン1.8g(18mm)を滴下する。15分後、0℃まで自然昇温した後、食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下に濃縮、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン2:1)で精製すると目的物(E−6)が油状物として610mg(収率84%)得られた。
H−NMR(d6−DMSO)δ5.19(s,2H),6.66(d,J=5.7Hz,1H),7.20−7.27(m,5H),7.64(d,J=3.6Hz,1H),7.71(d,J=3.9Hz,1H),8.29(d,J=5.7Hz,1H),9.79(s,1H)
(E−7)アルデヒド体(E−6)550mg(1.7mm)を乾燥テトラヒドロフラン22mlに溶かし、氷冷下に1mol/lのパラフルオロフェニルマグネシュウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液1.6ml(1.7mm)を加える。室温で15分間攪拌後、塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン1:1)にて精製すると、目的物(E−7)が油状物として413mg(収率58%)得られた。
H−NMR(d6−DMSO)δ5.06(s,2H),5.82(s,1H),6.53(d,J=3.6Hz,1H),6.58(d,J=5.4Hz,1H),7.13−7.25(m,7H),7.40−7.45(m,2H),7.50(d,J=3.6Hz,1H),8.20(d,J=5.7Hz,1H)
(E−8)アルコール体(E−7)290mg(0.7mm)をトリフルオロ酢酸6mlに溶かし、氷冷下にトリエチルシラン0.7mlを加える、30分後,更に室温で30分間攪拌する。減圧下で濃縮した後、炭酸水素ナトリウムで中和、酢酸エチルで抽出、水洗、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮後、残査をアセトンに溶かし活性炭処理した後、酢酸エチル/イソプロピールエーテルで再結晶をすると、目的物(E−8)がmp157−9の淡黄色結晶として83mg(収率39%)得られた。
H−NMR(d6−DMSO)δ4.15(s,1H),6.50(d,J=3.9Hz,1H),6.51(d,J=5.4Hz,1H),7.15−7.21(m,2H),7.32−7.37(m,2H),7.70(d,J=3.6Hz,1H),8.22(d,J=5.7Hz,1H),10.77(brs,1H)
元素分析(C1711FO/0.3HO)
計算値(%)C:63.87 H:3.66 F:5.94
実測値(%)C:63.85 H:3.27 F:6.27
m/z313[M−H]−,m/z315[M+H]+,m/z359[M+2Na−H]+
IR(nujol)(cm−1)3400,1646,1608
化合物E−16
2−[5−(4−フルオロベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−メチルピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−10)麹酸E−9(14.2g,0.1mol)を塩化チオニル24gに溶かし、室温で攪拌した。10分後、固化した内容物をヘキサンで洗浄し、目的物を白色結晶として16.5g(収率100%)得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.36(s,2H),6.58(s,1H),7.89(s,1H).
(E−11)上記化合物E−10(16.5g,0.1mol)を水400mlに懸濁し、亜鉛末13g(0.2mol)と濃塩酸10mlを加えて、75℃で1時間攪拌した。冷却後、吸引濾過にて亜鉛末を除き、濾液をクロロホルムで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をエーテルで結晶化させ、目的物10.4g(収率82%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.31(s,3H),6.28(s,1H),6.61(bs,1H),7.79(s,1H).
(E−12)上記化合物E−11(10.4g,82mmol)をメタノール54mlに溶解し、水酸化ナトリウム溶液(水酸化ナトリウム4.2gを水11mlに溶解)と37%ホルマリン溶液17mlを加えて、室温で25時間攪拌した。メタノールを減圧留去し、濃塩酸で酸性としたのち、硫酸ナトリウムを加え、テトラヒドロフランで希釈した。溶液にモレキュラーシーブを加えて乾燥したのち濾過し、減圧下溶媒を留去した残渣をクロロホルムで結晶化させ、目的物8.1g(収率64%)を得た。
H−NMR(DNSO−d)δ:2.26(s,3H),4.39(s,2H),5.36(bs,1H),6.22(s,1H),8.91(bs,1H).
(E−13)上記化合物E−12(7.0g,45mmol)をアセトン150mlに溶解し、炭酸カリウム(20g,145mmol)と臭化ベンジル(9.6g,56mmol)を加えて、16時間還流した。冷却後、アセトンを減圧留去し、残渣を酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をエーテルで結晶化させ、目的物8.5g(収率76%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.26(s,3H),4.28(s,2H),5.21(s,2H),6.21(s,1H),7.38(m,5H).
(E−14)塩化オキザリル(8.6g,67mmol)を塩化メチレン80mlに溶かし、これにジメチルスルホキシド(10.5g,135mmol)の塩化メチレン溶液50mlを−78℃で滴下した。15分後、上記化合物E−13(8.3g,34mmol)の塩化メチレン溶液50mlを−78℃で滴下し、同温で30分間攪拌した。トリエチルアミン(27g,270mmol)を加え、室温に戻したのち、水を加えてクロロホルムで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をイソプロピルエーテルで結晶化させ、目的物7.4g(収率90%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.32(s,3H),5.49(s,2H),6.30(s,1H),7.35(m,5H),9.84(s,1H).
(E−15)A−6の合成法に準じて合成した2−(4−フルオロベンジル)フランリチウム塩のテトラヒドロフラン溶液(5mmol)に、上記化合物E−14(1.22g,5mmol)のテトラヒドロフラン溶液を−78℃で加え、同温で30分間攪拌した。反応液を塩化アンモニウム溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した後、残渣をクロロホルム30mlに溶解し、二酸化マンガン(20g)を加えて60℃で15分間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を乾燥したのち減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1)で精製し、目的物1.15g(収率55%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(s,3H),4.00(s,2H),5.21(s,2H),6.13(d,1H,J=3.9Hz),6.30(d,1H,J=0.6Hz),6.98−7.04(m,2H),7.14(d,1H,J=3.6Hz),7.15−7.24(m,7H).
(E−16)上記化合物E−15(3.78g,9.0mmol)をトリフルオロ酢酸30mlに溶かし、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、氷水を加えて酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、残渣をメタノールから再結晶して目的物1.8g(収率62%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.36(s,3H),4.15(s,2H),6.41(s,1H),6.52(d,1H,J=3.6Hz),7.14−7.22(m,2H),7.30−7.38(m,2H),7.63(d,1H,J=3.6Hz).
融点:173−175℃
元素分析:C1813Fとして
計算値(%)C:65.85 H:3.99 F:5.79
実測値(%)C:65.64 H:3.96 F:5.69
化合物E−24
2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−ヒドロキシメチル−ピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−17)麹酸E−9(44.9g,316mmol)のDMF(400ml)溶液にイミダゾール(45.1g,663mmol)を加え、氷冷下クロロtert−ブチルジメチルシラン(100g,663mmol)を加えた。室温に昇温し30分攪拌した後、水を加えて反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出した。水洗、乾燥後減圧下溶媒を留去し5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピラン−4−オンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.11(6H,s),0.23(6H,s),0.93(9H,s),0.96(9H,s),4.45(2H,s),6.45(s,1H),7.62(s,1H).
(E−18)上記化合物E−17に30%ぎ酸−クロロホルム溶液(300ml)を加え1時間攪拌した。水(300ml)を加えてクロロホルムで抽出し、水洗、乾燥した。減圧下溶媒を留去し、析出結晶をn−ヘキサンで洗浄して2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−ヒドロキシ−ピラン−4−オン76.22g(収率94%)を得た。
融点:121−122℃
H−NMR(CDCl)δ:0.12(6H,s),0.93(9H,s),4.49(2H,s),6.50(1H,bs),6.57(s,1H),7.80(s,1H).
(E−19)上記化合物E−18(76.22g,297mmol)のメタノール(500ml)溶液に、氷冷下水酸化ナトリウム溶液(5N−水溶液,59.4ml,297mmol)と37%ホルマリン水溶液(72.3g,891mmol)を加えた。その後、室温まで昇温し5時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、減圧下メタノールを留去した。クロロホルムで抽出し、水洗、乾燥した。析出結晶をn−ヘキサンで洗浄して6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−ピラン−4−オン74.47g(収率88%)を得た。
融点:133−134℃
H−NMR(CDCl)δ:0.12(6H,s),0.94(9H,s),4.53(2H,s),4.70(2H,s),6.56(1H,bs),6.57(1H,s).
(E−20)上記化合物E−19(74.47g,260mmol)をアセトン350mlに溶解し、炭酸カリウム(35.9g,260mmol)と臭化ベンジル(44.5g,260mmol)を加えて、2時間還流した。冷却後、アセトンを減圧留去し、残渣を酢酸エチルで抽出した。洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し析出結晶をn−ヘキサンで洗浄して3−ベンジルオキシ−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−ヒドロキシメチル−ピラン−4−オン89.08g(収率91%)を得た。
融点:87−90℃
H−NMR(CDCl)δ:0.11(6H,s),0.93(9H,s),4.26(2H,s),4.46(2H,s),5.22(2H,s),6.51(1H,s),7.38(5H,s).
(E−21)上記化合物E−20(89.08g,237mmol)のクロロホルム(400ml)溶液に、二酸化マンガン(103g,1.18mmol)を加えて2時間加熱還流した。二酸化マンガンを濾過し、乾燥後、減圧下溶媒を留去して3−ベンジルオキシ−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド87.7g(収率99%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.11(6H,s),0.93(9H,s),4.51(2H,s),5.51(2H,s),6.63(1H,s),7.36(s,1H),9.84(1H,s).
(E−22)上記化合物E−21(34.8g,93mmol)を用い、E−15の合成法に準じて3−ベンジルオキシ−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−ピラン−4−オン34.0g(収率:67%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.11(6H,s),0.93(9H,s),4.00(2H,s),4.47(2H,s),5.23(2H,s),6.13(1H,d,J=3.7Hz),6.59(1H,s),6.99−7.04(2H,m),7.14−7.23(8H,m).
(E−23)上記化合物E−22(34.0g,62mmol)をジオキサン300mlに溶かし、3N−塩酸水溶液(150ml)を加えた。30分攪拌後、酢酸エチルで抽出、洗浄、乾燥して減圧下溶媒を留去した。析出結晶をジエチルエーテルで洗浄して3−ベンジルオキシ−2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−6−ヒドロキシメチル−ピラン−4−オン26.2g(収率97%)を得た。
融点:104−106℃
H−NMR(CDCl)δ:3.99(2H,s),4.48(2H,s),5.21(2H,s),6.12(1H,d,J=3.7Hz),6.58(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.12−7.22(8H,m).
(E−24)上記化合物E−23を用い、E−16の合成法に準じて2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−ヒドロキシメチル−ピラン−4−オンを合成した。
融点:193−195℃
元素分析:C1831Fとして
計算値(%)C:62.79 H:3.81 F:5.52
実測値(%)C:62.73 H:3.75 F:5.32
H−NMR(CDOD)δ:4.13(2H,s),4.55(2H,s),6.44(1H,d,J=3.7Hz),6.57(1H,s),7.03−7.09(2H,m),7.30−7.35(2H,m),7.86(1H,d,J=3.7Hz).
化合物E−26
2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−メトキシメチル−ピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−25)化合物E−23(217mg,0.5mmol)のTHF(1ml)溶液に、氷冷下ジアゾメタン−エーテル溶液を加え、シリカゲル(100mg)を加えた。酢酸を加えて反応を停止させ、減圧下溶媒を留去してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン1:1)で精製して3−ベンジルオキシ−2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−6−メトキシメチル−ピラン−4−オン(118mg,収率:53%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.44(3H,s),4.00(2H,s),4.24(2H,s),5.23(2H,s),6.13(1H,d,J=3.6Hz),6.54(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.16−7.26(8H,m).
(E−26)上記化合物E−25を用い、E−16の合成法に準じて2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−メトキシメチル−ピラン−4−オンを合成した。
融点:147−148℃
元素分析:C1915Fとして
計算値(%)C:63.69 H:4.22 F:5.30
実測値(%)C:63.72 H:4.27 F:5.14
H−NMR(CDCl)δ:3.47(3H,s),4.11(2H,s),4.36(2H,s),6.26(1H,d,J=3.7Hz),6.50(1H,s),7.01−7.07(2H,m),7.22−7.26(2H,m),7.76(1H,d,J=3.7Hz).
化合物E−28
6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸
Figure 0004338192
(E−27)化合物E−23(10g,10mmol)のアセトン(100ml)溶液に、氷冷下8N−ジョーンズ試薬水溶液(CrO−HSO,13.8ml,110mmol)を30分で滴下し室温まで昇温した。1時間攪拌した後、イソプロピルアルコールを加えて反応を停止させ、不溶物を濾過した。水を加えて酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸(8.29g,収率:80%)を得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:4.14(2H,s),5.12(2H,s),6.51(1H,d,J=3.4Hz),7.09−7.35(10H,m).
(E−28)上記化合物E−27を用い、E−16の合成法に準じて6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸を合成した。
融点:>200℃ 分解
H−NMR(DMSO−D)δ:4.17(2H,s),6.59(1H,d,J=3.4Hz),7.03(1H,s),7.15−7.21(2H,m),7.32−7.37(2H,m),8.04(1H,d,J=3.4Hz).
化合物E−30
6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0004338192
(E−29)化合物E−27(400mg,0.89mmol)のTHF(3ml)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(2.0mol/l in THF,0.53ml,1.07mmol)を加えた。酢酸を加えて反応を停止させ、減圧下溶媒を留去してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン3:1)で精製して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(320mg,収率:78%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.95(3H,s),4.02(2H,s),5.29(2H,s),6.16(1H,d,J=3.8Hz),6.98−7.04(2H,m),7.17−7.34(9H,m).
(E−30)上記化合物E−29を用い、E−16の合成法に準じて6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸メチルエステルを合成した。
融点:174−176℃
元素分析:C1913Fとして
計算値(%)C:61.30 H:3.52 F:5.10
実測値(%)C:61.30 H:3.52 F:4.97
H−NMR(CDCl)δ:4.03(3H,s),4.13(2H,s),6.32(1H,d,J=3.7Hz),7.01−7.07(2H,m),7.21−7.28(3H,m),8.23(1H,d,J=3.7Hz).
化合物E−32
6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 0004338192
(E−31)化合物E−27(224mg,0.5mmol)、HOBt(7mg,0.05mmol)、WSCD(115mg,0.6mmol)のDMF(3ml)溶液に、室温下ベンジルアミン(4mg,0.6mmol)を加えた。20時間攪拌した後、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥した。減圧下溶媒を留去してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン2:1)で精製して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸ベンジルアミド(112mg,収率:42%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.92(2H,s),4.56(2H,d,J=5.8Hz),5.24(2H,s),6.12(1H,d,J=3.7Hz),6.97−7.35(16H,m).
(E−32)上記化合物E−31を用い、E−16の合成法に準じて6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸ベンジルアミドを合成した。
融点:195−197℃
元素分析:C2518として
計算値(%)C:67.11 H:4.06 F:4.25 N:3.13
実測値(%)C:65.21 H:4.06 F:4.07 N:3.04
H−NMR(CDCl)δ:3.72(2H,s),4.63(2H,d,J=5.8Hz),6.14(1H,d,J=3.7Hz),6.99−7.35(10H,m),7.70(1H,d,J=3.7Hz),11.54(1H,bs).
同様の方法で、以下の化合物の合成を行った。
(E−32−a)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸メチルアミド
融点:231−232℃
元素分析:C1914NOFとして
計算値(%)C:61.46 H:3.80 N:3.77 F:5.12
実測値(%)C:61.26 H:3.76 N:3.71 F:5.02
H−NMR(CDCl)δ:2.97(d,3H,J=4.8Hz),4.14(s,2H),6.35(d,1H,J=3.6Hz),6.87(1H,bs),7.03−7.09(m,2H),7.15(s,1H),7.19−7.27(m,2H),7.87(d,1H,J=3.6Hz).
(E−32−b)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸エチルアミド
融点:217−219℃
元素分析:C2016として
計算値(%)C:62.34 H:4.19 F:4.93 N:3.63
実測値(%)C:62.46 H:4.15 F:4.79 N:3.56
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),3.46(2H,m),4.13(2H,s),6.32(1H,d,J=3.7Hz),6.78(1H,bs),7.03−7.09(2H,m),7.14(1H,s),7.21−7.26(2H,m),7.88(1H,d,J=4.0Hz),11.30(1H,bs).
(E−32−c)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸イソプロピルアミド
融点:208−210℃
元素分析:C2118として
計算値(%)C:63.16 H:4.54 F:4.76 N:3.51
実測値(%)C:63.19 H:4.54 F:4.55 N:3.40
H−NMR(CDCl)δ:1.29(6H,d,J=6.7Hz),4.12(2H,s),4.26(1H,m),6.29(1H,d,J=3.7Hz),6.49(1H,d,J=7.9Hz),7.02−7.09(2H,m),7.13(1H,s),7.21−7.27(2H,m),7.89(1H,d,J=3.7Hz),11.32(1H,bs).
(E−32−d)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸フェニルアミド
融点:263−266℃
H−NMR(DMSO−D)δ:4.17(2H,s),6.58(1H,d,J=3.7Hz),7.14−7.21(3H,m),7.32−7.42(5H,m),7.72(2H,d,J=7.6Hz),7.98(1H,d,J=3.7Hz),10.5(1H,s),11.00(1H,bs).
(E−32−e)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド
融点:177−179℃
元素分析:C2118として
計算値(%)C:60.72 H:4.37 F:4.57 N:3.37
実測値(%)C:60.94 H:4.30 F:4.44 N:3.31
H−NMR(CDCl)δ:3.36(3H,s),3.53−3.56(2H,m),3.61−3.65(2H,m),4.17(1H,s),6.28(1H,d,J=3.7Hz),7.02−7.08(2H,m),7.15(1H,bs),7.19−7.27(2H,m),7.81(1H,d,J=3.7Hz),11.65(1H,bs).
(E−32−f)6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸アミド
融点:259−262℃
H−NMR(DMSO−D)δ:4.16(2H,s),6.57(1H,d,J=3.7Hz),7.11(1H,s),7.15−7.20(2H,m),7.32−7.37(2H,m),7.97(1H,d,J=3.7Hz),8.13(1H,bs),8.29(1H,bs),10.92(1H,bs).
(E−32−g)2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−6−(ピペリジン−1−カルボニル)−ピラン−4−オン
融点:146−148℃
元素分析:C2320として
計算値(%)C:64.94 H:4.74 F:4.47 N:3.29
実測値(%)C:64.87 H:4.82 F:4.30 N:3.17
H−NMR(CDCl)δ:1.50−1.80(6H,m),3.40−3.75(4H,m),4.10(2H,s),6.27(1H,d,J=3.7Hz),6.57(1H,s),7.01−7.06(2H,m),7.21−7.26(2H,m),7.80(1H,d,J=3.7Hz),11.82(1H,bs).
(E−32−h)6−[5−(4−フルオロベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸ジメチルアミド
融点:182−183℃
元素分析:C2016NOFとして
計算値(%)C:62.34 H:4.19 N:3.63 F:4.93
実測値(%)C:62.19 H:4.16 N:3.64 F:4.73
H−NMR(CDCl)δ:3.13(m,6H),4.10(s,2H),6.28(d,1H,J=3.6Hz),6.63(s,1H),7.00−7.07(m,2H),7.06−7.27(m,2H),7.83(d,1H,J=3.6Hz),11.81(s,1H).
(E−32−i)({6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボニル}アミノ)酢酸エチルエステル
融点:150−151℃
元素分析:C2218NOF・0.2HOとして
計算値(%)C:59.12 H:4.15 N:3.13 F:4.25
実測値(%)C:58.87 H:4.00 N:3.15 F:4.13
H−NMR(CDCl)δ:1.32(t,3H,J=7.2Hz),4.14(m,4H),7.27(q,2H,J=7.2Hz),6.34(d,1H,J=3.6Hz),7.01−7.07(m,2H),7.19−7.26(m,3H),7.85(d,1H,J=3.6Hz).
化合物E−37
N−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−アセトアミド
Figure 0004338192
(E−33)化合物E−23(434mg,1mmol)の塩化メチレン(4ml)溶液にジイソプロピルエチルアミン(142mg,1.1mmol)を加え、氷冷下メタンスルホニルクロリド(126mg,1.1mmol)を加えた。10分間攪拌した後、水を加えて反応を停止させクロロホルムで抽出、洗浄、乾燥してメタンスルホン酸5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチルエステル(521mg,収率:100%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.09(3H,s),3.99(2H,s),4.99(2H,s),5.22(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),6.59(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.16−7.23(8H,m).
(E−34)上記化合物E−33(256mg,0.5mmol)のDMF(3ml)溶液にアジ化ナトリウム(49mg,0.75mmol)を加えて1時間攪拌した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出、洗浄、乾燥して6−アジドメチル−3−ベンジルオキシ−2−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−ピラン−4−オン(228mg,収率:99%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.99(2H,s),4.19(2H,s),5.22(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),6.50(1H,s),6.98−7.04(2H,m),7.15−7.26(8H,m).
(E−35,36)上記化合物E−34(228mg,0.5mmol)のTHF(3ml)溶液に、水(0.3ml)を加え、トリフェニルホスフィン(292mg,1mmol)を加えた。30分間室温で攪拌した後、4N−HCl/ジオキサン溶液(0.25ml)を加えて減圧下溶媒を留去した。塩化メチレン(3ml)を加えて、氷冷下無水酢酸(102mg,1mmol)を加え、同温でトリエチルアミン(101mg,1mmol)を加えた。水を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出し、洗浄、乾燥した。減圧下溶媒を留去してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製してN−{5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−アセトアミド(177mg,収率:74%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.98(3H,s),3.99(2H,s),4.24(2H,d,J=6.1Hz),5.16(2H,s),6.13(1H,d,J=3.7Hz),6.33(1H,s),6.82(1H,bs),6.98−7.05(2H,m),7.15−7.35(8H,m).
(E−37)上記化合物E−36(170mg,0.36mmol)を用い、E−16の合成法に準じてN−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−アセトアミド(110mg,80%)を得た。
融点:263−265℃
H−NMR(DMSO−D)δ:1.90(3H,s),4.16(2H,s),4.25(2H,d,J=5.6Hz),6.39(1H,s),6.52(1H,d,J=3.8Hz),7.14−7.20(2H,m),7.32−7.36(2H,m),7.66(1H,d,J=3.4Hz),8.53(1H,t,J=5.6Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成を行った。
(E−37−a)N−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−3−メチル−ブチルアミド
H−NMR(CDCl)δ:0.94(6H,d,J=4.2Hz),2.10−2.18(3H,m),4.10(2H,s),4.23(2H,d,J=6.1),6.22(1H,bs),6.29(1H,d,J=4.0Hz),6.37(1H,s),7.01−7.08(2H,m),7.22−7.26(2H,m),7.78(1H,d,J=3.7Hz),11.90(1H,s).
(E−37−b)N−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−2−メトキシ−アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ:3.44(3H,s),3.97(2H,s),4.11(2H,s),4.45(2H,d,J=6.4),6.43(1H,s),7.01−7.08(3H,m),7.22−7.26(2H,m),7.75(1H,d,J=3.7Hz),11.88(1H,s).
(E−37−c)N−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−ベンズアミド
H−NMR(DMSO−d)δ:4.12(2H,s),4.49(2H,d,J=5.8),6.34(1H,d,J=3.7Hz),6.48(1H,s),7.14−7.20(2H,m),7.29−7.33(2H,m),7.47−7.60(3H,m),7.64(1H,d,J=3.7Hz),7.88−7.91(2H,m),9.18(1H,t,J=5.5Hz),10.83(1H,s).
(E−37−d)N−{6−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル}−ベンゼンスルホンアミド
H−NMR(DMSO−d)δ:4.09(2H,d,J=5.8Hz),4.17(2H,s),6.42(1H,s),6.52(1H,d,J=3.7Hz),7.15−7.21(2H,m),7.33−7.38(2H,m),7.47−7.60(3H,m),7.70(1H,d,J=3.7Hz),7.75−7.78(2H,m),8.54(1H,t,J=5.5Hz),10.81(1H,bs).
化合物E−40
6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド O−メチルオキシム
Figure 0004338192
(E−38)アルコールE−23(1.00g,2.31mmol)のクロロホルム(40ml)溶液に二酸化マンガン(4.02g,46.2mmol)を加え、4時間加熱還流した。一度不溶物を濾別し、減圧下濃縮した残渣をクロロホルム(40ml)溶液に溶解し、再び二酸化マンガン(4.02g,46.2mmol)を加え、2時間加熱還流した。不溶物を濾別し、減圧濃縮した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:アセトン=2:1)で精製し、アセトン−ジイソプロピルエーテルから結晶化して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド(364mg,収率:36%)を得た。
融点:69−72℃
NMR(CDCl)δ:4.01(2H,s),5.29(2H,s),6.17(1H,d,J=3.6Hz),7.01(2H,t like,J=8.7Hz),7.06(1H,s),7.16−7.30(8H,m),9.67(1H,s).
(E−39)上記化合物E−38(150mg,0.346mmol)のエタノール(5ml)−水(1ml)溶液に、酢酸ナトリウム(85mg)と塩酸 O−メチルヒドロキシルアミン(35mg)を加え、80℃で5時間攪拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を、ローバーカラム(サイズB)(トルエン:酢酸エチル=5:1)で精製し、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド O−メチルオキシム(103mg,収率:64%)を得た。
融点:116−117℃
NMR(CDCl)δ:4.01(2H,s),4.02(3H,s),5.27(2H,s),6.14(1H,d,J=3.6Hz),6.69(1H,s),7.00(2H,t like,J=8.7Hz),7.15−7.30(7H,m),7.73(1H,s).
(E−40)上記化合物E−39(132mg,0.286mmol)をトリフルオロ酢酸(1ml)に溶解し、室温下35分間攪拌した。減圧下、トリフルオロ酢酸を留去した残渣をクロロホルムに溶解し、水洗2回及び乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をテトラヒドロフラン−ジイソプロピルエーテルから結晶化して6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド O−メチルオキシム(100mg,収率:94%)を得た。
融点:180−182℃
NMR(CDCl)δ:4.10(3H,s),4.12(2H,s),6.26(1H,d,J=3.6Hz),6.54(1H,s),7.04(2H,t like,J=8.7Hz),7.23−7.28(2H,m),7.80(1H,s),8.19(1H,d,J=3.6Hz),11.97(1H,br.s).
化合物E−43
6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボニトリル
Figure 0004338192
(E−41)化合物E−38(264mg,0.611mmol)のエタノール(5ml)−水(1ml)溶液に、酢酸ナトリウム(150mg)と塩酸ヒドロキシルアミン(51mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボアルデヒド オキシムの粗結晶(250mg)を得た。この物は精製することなく次の反応に用いた。
(E−42)イミダゾール(250mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、氷冷下塩化チオニル(0.067ml)を加え15分間攪拌した。反応液に、上記化合物E−41(250mg)の塩化メチレン(10ml)懸濁液を加え、室温に戻しながら51分間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=10:1)で精製し、5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボニトリル(195mg,2工程通算収率:74%)を得た。
NMR(CDCl)δ:4.00(2H,s),5.26(2H,s),6.18(1H,d,J=3.6Hz),6.95(1H,s),7.02(2H,t like,J=8.7Hz),7.13−7.28(8H,m).
(E−43)上記化合物E−42(195mg,0.454mmol)をトリフルオロ酢酸(2ml)に溶解し、室温下35分間攪拌した。減圧下、トリフルオロ酢酸を留去した残渣をクロロホルムに溶解し、水洗2回及び乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をテトラヒドロフラン−ジイソプロピルエーテルから結晶化して6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボニトリル(98mg,収率:64%)を得た。
融点:190−194℃(分解)
NMR(CDCl)δ:4.12(3H,s),6.35(1H,d,J=3.9Hz),6.95(1H,s),7.05(2H,t like,J=8.7Hz),7.23−7.29(2H,m),7.67(1H,d,J=3.9Hz),12.15(1H,br.s).
化合物E−45
3−[6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イル]アクリル酸エチル
Figure 0004338192
(E−44)60%水素化ナトリウム(20mg,0.5mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)懸濁液にジエチルホスホノ酢酸エチル(0.119ml)を加え、室温下10分間攪拌した。反応液に、化合物E−38(220mg,0.506mmol)のテトラヒドロフラン(3ml)溶液を氷冷下加え、35分間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えた反応液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を、ローバーカラム(サイズB)(トルエン:酢酸エチル=5:1)で精製し、3−[−5−ベンジルオキシ−[6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−4−オキソ−4H−ピラン−2−イル]アクリル酸エチル(149mg,収率:58%)を得た。
融点:104−106℃
NMR(CDCl)δ:1.31(3H,t,J=7.2Hz),4.00(2H,s),4.26(2H,q,J=7.2Hz),5.25(2H,s),6.16(1H,d,J=3.6Hz),6.56(1H,d,J=15.3Hz),6.57(1H,s),7.00(2H,t like,J=8.7Hz),7.13−7.29(9H,m).
(E−45)上記化合物E−44(149mg,0.297mmol)をトリフルオロ酢酸(1ml)に溶解し、室温下35分間攪拌した。減圧下、トリフルオロ酢酸を留去した残渣をクロロホルムに溶解し、水洗2回及び乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をテトラヒドロフラン−ジイソプロピルエーテルから結晶化して3−[6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イル]アクリル酸エチル(99mg,収率:81%)を得た。
融点:205−207℃
NMR(CDCl)δ:1.33(3H,t,J=6.9Hz),4.17(2H,s),4.30(2H,q,J=6.9Hz),6.32(1H,d,J=3.6Hz),6.62(1H,s),6.83(1H,d,J=15.6Hz),7.04(2H,t like,J=8.7Hz),7.23−7.27(2H,m),7.30(1H,d,J=15.6Hz),7.62(1H,d,J=3.6Hz),11.85(1H,br.s).
化合物E−50
5−ブロモ−2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−47)文献(Heterocycles,1992,34,p1803)記載の方法により合成した3−ブロモ−5−ヒドロキシピラン−4−オンE−46(10.0g,52.4mmol)のメタノール(40ml)溶液に、水酸化ナトリウム(2.61g,65.3mmol)水溶液(12ml)を加え、5分間撹拌した。37%ホルムアルデヒド水溶液(10.6ml,131mmol)を40分間かけて滴下し、一晩撹拌した。減圧下ホルムアルデヒドとメタノールを除去した後に、残渣にメタノール(40ml)と塩化ベンジル(7.2ml,62.9mmol)を加え、60℃で2時間撹拌した。冷却後2M塩酸を用いて中和した後に減圧下メタノールを留去し、水層を酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄,乾燥後,減圧下溶媒を留去し粗生成物(12.2g)を得た。得られた粗生成物(12.2g)と2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル,フリーラジカル(613mg,3.92mmol)の酢酸エチル(80ml)溶液に1.0M炭酸水素ナトリウム水溶液(80ml,80mmol)を加えた。5℃前後に温度を保ち激しく撹拌しながら10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(58ml,78.5mmol)を50分間かけて滴下した。水層を分取し2M塩酸を用いて酸性にした後に酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し3−ベンジロキシ−5−ブロモ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸(6.26g,収率:37%)を得た。
(E−48)上記化合物E−47(685mg,2.11mmol)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液に1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(0,35ml,2.32mmol)とヨウ化メチル(0.13ml,2.53mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄,乾燥後,減圧下溶媒を留去し3−ベンジロキシ−5−ブロモ−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(643mg,収率:90%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.89(3H,s),5.32(2H,s),7.32−7.40(2H,m),7.44−7.49(2H,m),8.11(1H,s).
(E−49)2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フラン(181mg,0.708mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を−78℃に冷却し1.57Mブチルリチウムヘキサン溶液(0.45ml,0.649mmol)を滴下した。同温度で10分間撹拌した後に化合物E−48(200mg,0.59mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を加え、80分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製し3−ベンジロキシ−5−ブロモ−2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]ピラン−4−オン(109mg,収率:38%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.99(2H,s),5.24(2H,s),6.14(1H,d,J=3.6Hz),6.97−7.05(2H,m),7.13−7.21(3H,m),7.21−7.26(5H,m),8.11(1H,s).
(E−50)上記化合物E−49(100mg,0.207mmol)をトリフルオロ酢酸(2ml)に溶解し1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去後、残渣に水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し得られた固形物をアセトン−メタノール混液で再結晶し5−ブロモ−2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシピラン−4−オン(61mg,収率:75%)を得た。
融点:191−192℃
元素分析:C1710BrFOとして
計算値(%):C,51.93;H,2.56;Br,20.32;F,4.83.
分析値(%):C,52.12;H,2.55;Br,20.37;F,4.66.
NMR(CDCl)δ:4.11(2H,s),6.28(1H,d,J=3.7Hz),7.01−7.09(2H,m),7.21−7.29(2H,m),7.64(1H,d,J=3.7Hz),8.16(1H,s),11.92(1H,s).
化合物E−52
2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5−フェニルピラン−4−オン
Figure 0004338192
(E−51)化合物E−49(250mg,0.518mmol)、フェニルボロン酸(76mg,0.622mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(30mg,0.0259mmol)をジメトキシエタン(4ml)エタノール(1ml)の溶液として2M炭酸ナトリウム水溶液(0.93ml,1.86mmol)を加え1時間加熱還流した。冷却後飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル:3/1)で精製し3−ベンジロキシ−2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−5−フェニルピラン−4−オン(67mg,収率:27%)を得た.
NMR(CDCl)δ:4.02(2H,s),5.25(2H,s),6.15(1H,d,J=3.6Hz),6.97−7.05(2H,m),7.17−7.38(7H,m),7.41−7.50(4H,m),7.52−7.58(2H,m),7.92(1H,s).
(E−52)実施例E−16と同様の方法で上記化合物E−51(67mg,0.140mmol)から2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5−フェニルピラン−4−オン(28mg,収率:51%)を得た。
融点:199−201℃
NMR(CDCl)δ:4.12(2H,s),6.27(1H,d,J=3.6Hz),7.01−7.09(2H,m),7.22−7.28(2H,m),7.40−7.50(3H,m),7.53−7.58(2H,m),7.69(1H,d,J=3.6Hz),7.98(1H,s),11.68(1H,s).
F群化合物
化合物F−4
3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−2−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン
Figure 0004338192
(F−3)ヘキサメチルジシラザン(0.23ml)とノルマルブチルリチウム(1.1mmol)からテトラヒドロフラン(3ml)中調製したリチウムビストリメチルシリルアミド溶液に、−78℃の冷却下、文献(Tetrahedron,1997,53,p8963)に記載の方法で合成された2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−シクロヘキセン−1−オン(F−1)(226mg,1.0mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を滴下した。同温にて19分間攪拌したのち、5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボン酸塩化物(F−2)(WO−00039086、実施例120)(120mg,0.5mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)溶液を滴下した。更に1時間攪拌したのち、20分間かけて0℃まで昇温した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=10:1−5:1)で精製し、2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−2−シクロヘキセン−1−オン(189mg,収率:88%)を得た。
(F−4)上記化合物F−3(172mg,0.40mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)−メタノール(4ml)溶液に2規定塩酸(1ml)を加え、室温で15分間、50℃で1時間攪拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化して3−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−2−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン(85mg,収率:68%)を得た。
融点:133−134℃
元素分析:C1815FOとして
計算値(%):C,68.78;H,4.81;F,6.04.
分析値(%):C,68.56;H,54.77;F,5.90.
NMR(CDCl)δ:2.02−2.10(2H,m),2.61(2H,t like,J=7Hz),2.87(2H,t,J=6.0Hz),4.06(2H,s),6.22(1H,J=3.6Hz),7.03(2H,t like,J=9Hz),7.23(2H,dd,J=8.3Hz,5.3Hz),7.30(1H,d,J=3.6Hz),13.26(1H,br.s).CDCl中では3種の互変異性体の混合物となるが、最も存在比(70%)の高い化合物F−4のデータを示した。
G群化合物
化合物G−7
6−[5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−イル]−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン
Figure 0004338192
(G−1)5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(10.9g,100mmol)、ピリジン(12.2ml,150mmol)を塩化メチレン(100ml)に溶解し、氷冷下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(18.5ml,120mmol)を滴下した。同温にて1.5時間攪拌したのち、メタノール(2ml)を加え、更に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150ml)を加えて、塩化メチレンで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=9:1−4:1)で精製し、2−メチル−5−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ピリジン(23.0g,収率:95%)を得た。
(G−2)上記化合物G−1(10.4g,43.2mmol)のテトラヒドロフラン(130ml)溶液に、文献(J.Org.Chem.,1994,59,p2671)に記載の方法に準じて合成された臭化4−フルオロベンジル亜鉛−テトラヒドロフラン溶液(65mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.4g)を加え、5時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去した残渣に水と酢酸エチルを加え、不溶物をセライトで濾別した。濾過液を酢酸エチルで抽出し、水洗浄した。得た酢酸エチル溶液を1規定塩酸で抽出し、塩酸抽出溶液を2規定水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とした。再び酢酸エチルで抽出し、洗浄、乾燥後、溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、5−(4−フルオロベンジル)−2−メチルピリジン(5.42g,収率:62%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),3.91(2H,s),6.96(2H,t like,J=8.7Hz),7.06−7.15(3H,m),7.34(1H,dd,J=8.1Hz,1.5Hz),7.36(1H,d,J=1.5Hz).
(G−3)上記化合物G−2(4.64g,22.9mmol)のピリジン(40ml)溶液に、二酸化セレン(15.3g,138mmol)を加え36時間加熱還流した。減圧下ピリジンを留去した残渣に水とクロロホルムを加え、不溶物を濾別した。濾過液をクロロホルムで抽出し、抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をトルエン(50ml)に溶解し、活性炭(4g)で処理した。減圧下溶媒を留去して、5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−カルボン酸の粗生成物(5.6g)を得た。
また、文献(特開昭54−125681)に記載の方法に準じて合成された5−(4−フルオロフェニルオキシ)−2−メチルピリジンを用い、同様の方法で、5−(4−フルオロフェニルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸を合成した。
(G−4)上記粗生成物G−3(5.6g)のメタノール(50ml)溶液に、氷冷下塩化チオニル(8.36ml,115mmol)を滴下した。滴下終了後4時間加熱還流し、氷冷下水及び酢酸エチルを加えた。同温にて炭酸水素ナトリウム(14g)を少量ずつ加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:アセトン=2:1)で精製し、5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−カルボン酸メチル(3.40g,2工程通算収率:60%)を得た。NMR(CDCl)δ:4.00(3H,s),4.04(2H,s),7.01(2H,t like,J=8.7Hz),7.10−7.16(2H,m),7.58(1H,dd,J=7.8Hz,2.4Hz),8.06(1H,d,J=7.8Hz),8.62(1H,d,J=2.4Hz).
同様の方法で、5−(4−フルオロフェニルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチルを合成した。
NMR(CDCl)δ:4.00(3H,s),7.03−7.16(4H,m),7.25(1H,dd,J=8.7Hz,2.4Hz),8.10(1H,dd,J=8.7Hz),8.47(1H,d,J=2.4Hz).
(G−5)ベンジルオキシ酢酸エチル(521mg,2.7mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、−78℃にてリチウム(ビストリメチルシリル)アミド−テトラヒドロフラン溶液(2.7mmol)を滴下した。同温にて25分間攪拌したのち、上記化合物G−4(328mg,1.34mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を滴下し、更に32分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:アセトン=3:1)で精製し、2−ベンジルオキシ−3−[5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−イル]−3−オキソプロピオン酸エチル(315mg,収率:58%)を得た。同様の方法で、2−ベンジルオキシ−3−[5−(4−フルオロフェニルオキシ)ピリジン−2−イル]−3−オキソプロピオン酸エチルを合成した。
また、文献(Carbohydr.Res.,1994,254,p91)に記載の方法に準じて合成された[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボン酸エチルを用いて、2−ベンジルオキシ−3−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−オキソプロピオン酸エチルを合成した。
(G−6)上記化合物G−5(315mg,0.77mmol)とアセトアミジン塩酸塩(293mg,3.1mmol)をメタノール(6ml)溶液に溶解し、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(0.47ml)を加え、2時間25分加熱還流した。室温に戻した反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸エチル−イソプロピルエーテルから結晶化し、5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−イル]−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン(164mg,収率:53%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.57(3H,s),4.01(2H,s),5.20(2H,s),7.01(2H,t like,J=8.7Hz),7.10−7.18(2H,m),7.20−7.27(5H,m),7.49(1H,dd,J=8.1Hz,2.1Hz),7.88(1H,d,J=8.1Hz),8.64(1H,d,J=2.1Hz).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロフェニルオキシ)ピリジン−2−イル]−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン
NMR(CDCl)δ:2.59(3H,s),5.21(2H,s),7.00−7.14(4H,m),7.21−7.31(6H,m),7.93(1H,d,J=9.0Hz),8.49(1H,d,J=2.7Hz).
5−ベンジルオキシ−6−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン
NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),4.23(2H,s),5.36(2H,s),7.23−7.40(6H,m),12.61(1H,br.s).
(G−7)上記化合物G−6(102mg,0.25mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)−メタノール(2ml)溶液に10%パラジウム−炭素(13mg)を加え、水素雰囲気下室温で10分間攪拌した。反応液にクロロホルム(8ml)とメタノール(3ml)を加えて析出結晶を溶解し、触媒を濾別した。減圧下溶媒を留去した結晶性残渣を、N,N−ジメチルホルムアミドから再結晶して6−[5−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−イル]−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン(47mg,収率:59%)を得た。
融点:>300℃
元素分析:C1714FNとして
計算値(%):C,65.59;H,4.53;N,13.50;F,6.10.
分析値(%):C,65.57;H,4.44;N,13.50;F,5.82.
NMR(DMSO−d)δ:2.27(3H,s),4.07(3H,s),7.15(2H,t like J=9Hz),7.30−7.38(2H,m),7.93(1H,dd,J=1.8Hz,8.1Hz),8.23(1H,d,J=8.1Hz),8.59(1H,d,J=1.8Hz),12.41(1H,br.s),13.82(1H,br.s).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
6−[5−(4−フルオロフェニルオキシ)ピリジン−2−イル]−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン(G−7−a)
融点:255−256℃
元素分析:C1612FN 0.5HOとして
計算値(%):C,59.63;H,4.07;N,13.04;F,5.89.
分析値(%):C,59.71;H,4.04;N,12.93;F,5.74.
NMR(DMSO−d)δ:2.28(3H,s),7.22−7.36(4H,m),7.68(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.29(1H,d,J=9Hz),8.47(1H,d,J=3Hz),12.43(1H,br.s),13.23(1H,br.s).
6−[5−(4−フルオロベンジル)[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリミジン−4−オン(G−7−b)
融点:283−286℃
元素分析:C1411FNとして
計算値(%):C,55.63;H,3.67;N,18.54;F,6.29.
分析値(%):C,55.61;H,3.69;N,18.36;F,5.99.
NMR(DNSO−d)δ:2.25(3H,s),4.37(2H,s),7.20(2H,t like J=9Hz),7.36−7.42(2H,m).
H群化合物
化合物H−7
3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン
Figure 0004338192
(H−1)文献(Tetrahedron 1997,53(15),5617)に記載の方法に準じて4−ベンジルオキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを合成した。
融点:131−133℃
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.0Hz),3.58(3H,s),4.40(2H,q,J=7.0Hz),5.03(2H,s),7.33−7.39(5H,m).
(H−2)水素化ナトリウム(856mg,21.4mmol)のジメチルホルムアミド(25ml)溶液に、上記化合物H−1(4.93g,17.8mmol)を加え30分間攪拌した。その後氷冷下でクロロメトキシメチル−ベンゼン(3.35g,21.4mmol)を加えた後、室温まで昇温し30分間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させたのち、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して、4−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(6.68g,収率:95%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.0Hz),3.67(3H,s),4.42(2H,q,J=7.0Hz),4.73(2H,s),5.05(2H,s),5.33(2H,s),7.26−7.44(10H,m).
(H−3)上記化合物H−2(6.68g,16.8mmol)のメタノール(50ml)溶液に、1N−水酸化リチウム水溶液(25.3ml,25.3mmol)を加えた。その後、60℃に加温し2時間攪拌した。メタノールを減圧下留去して、水層をジエチルエーテルで洗浄した。水溶液が酸性を示すまでクエン酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し4−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(5.28g,収率:85%)を得た。
NMR(DMSO−d)δ:3.63(3H,s),4.77(2H,s),4.98(2H,s),5.34(2H,s),7.25−7.38(10H,m).
(H−4)上記生成物H−3(5.28g,14.3mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(189mg,1.4mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(3.3g,17.2mmol)、N,O−ジメチル−ヒドロキシアミン(1.68g,17.2mmol)、およびトリエチルアミン(1.74g,17.2mmol)のジメチルホルムアミド(50ml)溶液を、室温下3時間攪拌した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:1−1:2)で精製し、4−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド(3.89g,収率:66%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.37(3H,s),3.63(3H,s),3.76(3H,s),4.75(2H,s),5.12(2H,s),5.32(2H,s),7.26−7.37(10H,m).
(H−5)実施例A−6に記載の方法に準じて合成した2−ブロモ−5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン(2.41g,9.45mmol)のTHF(60ml)溶液に、−78℃でノルマルブチルリチウム(9.45mmol)を加え、その後上記化合物H−4(3.89g,9.45mmol)のTHF(10ml)溶液を加えた。塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=3:1−1:2)で精製し、4−ベンジルオキシ−1−ベンジルオキシメチル−5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン(2.36g,収率:47%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.67(3H,s),4.07(2H,s),4.76(2H,s),5.10(2H,s),5.37(2H,s),6.10(1H,d,J=3.6Hz),6.97−7.03(2H,m),7.21−7.36(10H,m),7.45−7.48(2H,m),7.69(1H,d,J=3.4Hz).
(H−6)上記化合物H−5(2.36g,4.48mmol)のジオキサン(205ml)溶液に、6N塩酸水溶液(20ml)を加え、室温下1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:1−0:1)で精製し、4−ベンジルオキシ−5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン(1.56g,収率:86%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.61(3H,s),4.06(2H,s),5.09(2H,s),6.11(1H,d,J=3.7Hz),7.98−7.03(2H,m),7.21−7.42(7H,m),7.71(1H,d,J=3.1Hz).
(H−7)上記化合物H−6(837mg,2.1mmol)の酢酸(10ml)溶液に、47%臭化水素水溶液(10ml)を加え50℃で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した残渣を酢酸エチルに溶かし、水洗、乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶を、ノルマルヘキサン−酢酸エチル(2:1)で洗浄して、3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−(6−フェネチルピリミジン−4−イル)−1,5−ジヒドロピロール−2−オン(476mg,収率:72%)を得た。
融点:156−159℃
元素分析:C1613FNとして
計算値(%):C,60.76;H,4.14;N,8.86;F,6.01.
分析値(%):C,60.94;H,4.16;N,8.66;F,5.86.
NMR(CDCl)δ:3.77(3H,s),4.09(2H,s),6.21(1H,d,J=3.7Hz),6.99−7.05(2H,m),7.26−7.32(2H,m),8.00(1H,d,J=3.7Hz).
化合物H−13
5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン
Figure 0004338192
(H−8)文献(Tetrahedron 1997,53(15),5617)に記載の方法に準じて4−メトキシ−1−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを合成した。
融点:99−100℃
NMR(CDCl)δ:1.37(3H,t,J=7.0Hz),3.67(3H,s),3.84(3H,s),4.38(2H,q,J=7.0Hz).
(H−9)上記化合物H−8とヨードメタンを用い、(H−2)の合成法に準じて4−メトキシ−1,2−ジメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを合成した。
NMR(CDCl)δ:1.41(3H,t,J=7.0Hz),3.68(3H,s),3.87(3H,s),4.09(3H,s),4.41(2H,q,J=7.0Hz).
(H−10)上記化合物H−9を用い、(H−3)の合成法に準じて4−メトキシ−1,2−ジメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の粗生成物を得た。
(H−11)上記粗生成物H−10を用い、(H−4)の合成法に準じて4−メトキシ−1,2−ジメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 メトキシ−メチル−アミドを得た。
NMR(CDCl)δ:3.39(3H,s),3.63(3H,s),3.77(3H,s),3.83(3H,s),4.07(3H,s).
(H−12)上記生成物H−11を用い、(H−5)の合成法に準じて5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−メトキシ−1,2−ジメチル−1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オンを得た。
融点:111−113℃
NMR(CDCl)δ:3.69(3H,s),3.89(3H,s),4.06(2H,s),4.11(3H,s),6.09(1H,d,J=3.7Hz),6.97−7.03(2H,m),7.21−7.26(2H,m),7.66(1H,d,J=3.7Hz).
(H−13)上記化合物H−12(750mg,2.18mmol)とピリジン塩酸塩(7.5g)を12分間150℃に加熱した。水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。析出結晶をノルマルヘキサン−酢酸エチル(2:1)で再結晶化して(5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−4−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン(250mg,収率:35%)を得た。
融点:110−111℃
元素分析:C1715FNとして
計算値(%):C,61.82;H,4.58;N,8.48;F,5.75.
分析値(%):C,61.82;H,4.46;N,8.41;F,5.64.
NMR(CDCl)δ:3.68(3H,s),3.92(3H,s),4.06(2H,s),6.12(1H,d,J=3.4Hz),6.97−7.03(2H,m),7.21−7.26(2H,m),7.71(1H,d,J=3.7Hz).
I群化合物
化合物I−3
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン
化合物I−4
1−エチル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン
Figure 0004338192
(I−1)塩化アルミニウム(2.96g,22.2mmol)をテトラヒドロフラン(30ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(1.41g,37.3mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(2.00g,7.43mmol)を加えて20分間加熱還流した。冷却後、反応液に水(60ml)を滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フランを得た。この残渣をテトラヒドロフラン(40ml)に溶解し、ノルマルブチルリチウム(5.20ml,8.16mmol)を−78℃で滴下した。5分後、文献(Tetrahedron Lett.,36,8949−8952(1995))既知の2−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.76g,14.9mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)を加えて2時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、{4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]−4−オキソブチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.95g,収率:73%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),1.89(2H,m),2.81(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,m),4.01(2H,s),4.64(1H,brs),6.09(1H,d,J=3.5Hz),7.01(2H,m),7.10(1H,d,J=3.5Hz),7.21(2H,m).
(I−2)上記化合物I−1(900mg,2.49mmol)とシュウ酸ジメチル(881mg,7.46mmol)のトルエン(20ml)溶液にナトリウムメトキシド(5.00mmol,28%メタノール溶液)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液に5N塩酸(5ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチル−テトラヒドロフランで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、3−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−[5−(5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボニル)フラン−2−イル]アクリル酸 メチルエステルの粗生成物を得た。
(I−3)上記化合物I−2の粗生成物のテトラヒドロフラン(50ml)溶液に、60℃で1N水酸化リチウム水溶液(20ml)を加え、2時間攪拌した。反応液に5N塩酸(4ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をメタノールで再結晶を行い、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン(138mg,収率:18%)を得た。
融点:166−168℃
元素分析:C1714FNOとして
計算値(%):C,64.76;H,4.48;N,4.44;F,6.03.
分析値(%):C,64.51;H,4.55;N,4.41;F,5.88.
NMR(CDCl)δ:2.96(2H,t,J=6.8Hz),3.46(2H,dt,J=2.9,6.8Hz),4.05(2H,s),6.22(1H,d,J=3.5Hz),6.57(1H,brs),7.03(2H,m),7.21(2H,m),7.29(1H,d,J=3.5Hz),14.75(1H,brs).
(I−4)上記化合物I−3(336mg,1.07mmol)とブロモエタン(0.320ml,4.29mmol)のテトラヒドロフラン(27ml)溶液にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(2.70mmol,0.5Mトルエン溶液)溶液を加え、2.5時間加熱還流した。反応液に2N塩酸(30ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製し、1−エチル−4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン(184mg,収率:50%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.21(3H,t,J=7.2Hz),2.92(2H,t,J=6.8Hz),3.56(2H,t,J=6.8Hz),3.56(2H,q,J=7.2Hz),4.04(2H,s),6.21(1H,d,J=3.3Hz),7.03(2H,m),7.21(2H,m),7.26(1H,d,J=3.3Hz),14.51(1H,brs).
同様の方法で、以下の化合物の合成をおこなった。
(I−4−a)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オンNMR(CDCl)δ:2.94(2H,t,J=6.6Hz),3.11(3H,s),3.46(2H,t,J=6.6Hz),4.04(2H,s),6.21(1H,d,J=3.3Hz),7.03(2H,m),7.21(2H,m),7.26(1H,d,J=3.3Hz),14.55(1H,brs).
(I−4−b)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン
NMR(CDCl)δ:2.91(2H,t,J=6.6Hz),3.55(2H,t,J=6.6Hz),3.61(3H,s),3.56−3.70(4H,m),4.04(2H,s),6.20(1H,d,J=4.5Hz),7.02(2H,m),7.21(2H,m),7.26(1H,d,J=4.5Hz),14.64(1H,brs).
(I−4−c)4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン
NMR(CDCl)δ:2.95(2H,t,J=6.6Hz),3.56(2H,t,J=6.6Hz),3.66(2H,t,J=4.8Hz),3.86(2H,t,J=4.8Hz),4.04(2H,s),6.21(1H,d,J=3.3Hz),7.02(2H,m),7.21(2H,m),7.26(1H,d,J=3.3Hz),14.71(1H,brs).
J群化合物
化合物J−4
4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 0004338192
(J−1)文献(Org.Prep.Proced.Int.,29,330−335(1997))既知の5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボン酸 エチルエステル(5.32g,28.7mmol)と10%パラジウム炭素(1.18g)のキシレン(100ml)懸濁液を21時間加熱還流した。反応液をクロロホルム−メタノールで希釈し、パラジウム炭素を濾去後、減圧下溶媒を留去し、3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸 エチルエステルの粗生成物を得た。
(J−2)上記化合物J−1の粗生成物と炭酸カリウム(20.28g,143.8mmol)のジメチルホルムアミド(90ml)溶液に、氷冷下でヨウ化メチル(7.20ml,116mmol)を加え、50℃で3時間攪拌した。反応液に1N塩酸(135ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、3−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸エチルエステル(2.69g,収率:44%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),3.57(3H,s),4.01(3H,s),4.36(2H,q,J=7.2Hz),6.33(1H,d,J=6.9Hz),7.07(1H,d,J=6.9Hz).
(J−3)塩化アルミニウム(4.84g,36.3mmol)をテトラヒドロフラン(50ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(2.28g,60.3mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(3.25g,12.1mmol)を加えて20分間加熱還流した。冷却後、反応液に水(100ml)を滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フランを得た。この残渣をテトラヒドロフラン(50ml)に溶解し、ノルマルブチルリチウム(8.00ml,12.6mmol)を−78℃で滴下した。10分後、上記化合物J−2(2.55g,12.1mmol)のテトラヒドロフラン(25ml)を加えて1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をメタノール(50ml)で希釈した。1N水酸化リチウム水溶液(25ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に1N塩酸(20ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(1.09g,収率:27%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.60(3H,s),3.90(3H,s),4.04(2H,s),6.11(1H,d,J=6.9Hz),6.12(1H,d,J=3.3Hz),7.02(2H,m),7.05(1H,d,J=3.3Hz),7.12(1H,d,J=6.9Hz),7.23(2H,m).
(J−4)上記化合物J−3(518mg,1.52mmol)の塩化メチレン(25ml)溶液に、−78℃で三臭化ホウ素(4.50mmol,1.0M塩化メチレン溶液)を加え、1.5時間攪拌した。反応液に水(15ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をエタノールで再結晶を行い、4−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(279mg,収率:56%)を得た。
融点:145−147℃
元素分析:C1814FNOとして
計算値(%):C,66.05;H,4.31;N,4.28;F,5.80.
分析値(%):C,65.87;H,4.32;N,4.13;F,5.58.
NMR(CDCl)δ:3.63(3H,s),4.07(2H,s),6.20(1H,d,J=3.9Hz),6.57(1H,d,J=7.2Hz),6.83(1H,d,J=7.2Hz),7.03(2H,m),7.24(2H,m),7.29(1H,d,J=3.9Hz),9.94(1H,brs).
化合物J−7
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メトキシメチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 0004338192
(J−5)上記化合物J−1(3.66g,20mmol)のジメチルホルムアミド(80ml)溶液に、氷冷下で水素化ナトリウム(2.40g,60mmol)を加えて20分間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル(4.56ml,60mmol)を滴下した。その後、室温に昇温し1時間攪拌した。酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液に、氷冷下で反応液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製し、3−メトキシメトキシ−1−メトキシメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−カルボン酸エチルエステル(1.47g,収率:26%)を得た。NMR(CDCl)δ:1.31(3H,t,J=7.1Hz),3.31(3H,s),3.48(3H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.25(2H,s),5.32(2H,s),6.32(1H,d,J=7.3Hz),7.12(1H,d,J=7.3Hz).
(J−6)塩化アルミニウム(3.25g,24.4mmol)をテトラヒドロフラン(22ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(1.54g,40.7mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(2.19g,8.13mmol)を加えて30分間加熱還流した。冷却後、反応液に水(40ml)を滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フランの粗精製物(2.22g)を得た。この残渣をテトラヒドロフラン(30ml)に溶解し、ノルマルブチルリチウム(5.18ml,8.13mmol)を−78℃で滴下した。10分間攪拌後、上記化合物J−5(1.47g,5.42mmol)のテトラヒドロフラン(3ml)溶液を加え、90分間攪拌した。反応液に−78℃で塩化アンモニウム水溶液、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=3:1から酢酸エチル)で精製し、4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−メトキシメトキシ−1−メトキシメチル−1H−ピリジン−2−オン(735mg,収率:34%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.25(3H,s),3.43(3H,s),4.05(2H,s),5.25(2H,s),5.35(2H,s),6.16(1H,d,J=3.4Hz),6.20(1H,d,J=7.0Hz),6.98−7.04(2H,m),7.11(1H,d,J=3.7Hz),7.20−7.29(3H,m).
(J−7)上記化合物J−6(141mg,0.35mmol)のエタノール(5ml)溶液に、3規定塩酸(5ml)を加え、1時間攪拌した。反応液が中性を示すまで、水酸化ナトリウム水溶液と炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた析出結晶をジイソプロピルエーテルとエタノールで再結晶し、減圧下乾燥して4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1−メトキシメチル−1H−ピリジン−2−オン(52mg,収率:42%)を得た。
融点:128−130℃
元素分析:C1316FNOとして
計算値(%):C,63.86;H,4.51;N,3.92;F,5.32.
分析値(%):C,63.35;H,4.43;N,3.79;F,5.07.
NMR(CDCl)δ:3.42(3H,s),4.08(2H,s),5.38(2H,s),6.21(1H,d,J=3.7Hz),6.64(1H,d,J=7.6Hz),6.95(1H,d,J=7.6Hz),7.01−7.06(2H,m),7.22−7.27(2H,m),7.32(1H,d,J=3.7Hz).
化合物J−8
4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1H−ピリジン−2−オン
Figure 0004338192
(J−8)上記化合物J−6(685mg,1.71mmol)の塩化メチレン(15ml)溶液に、−78℃で三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(5.13ml)を加え、90分間攪拌後、0℃に昇温し20分間攪拌した。氷冷下で反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、得られた析出結晶をクロロホルムにて洗浄後にエタノールで再結晶し、減圧下乾燥して4−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1H−ピリジン−2−オン(301mg,収率:56%)を得た。
融点:229−231℃
元素分析:C1712FNOとして
計算値(%):C,65.18;H,3.86;N,4.47;F,6.06.
分析値(%):C,63.80;H,3.75;N,4.37;F,5.77;Cl,0.87.
NMR(DMSO−d)δ:4.15(2H,s),6.14(1H,d,J=6.7Hz),6.44(1H,d,J=3.7Hz),6.97(1H,d,J=6.7Hz),7.19−7.25(3H,m),7.35−7.40(2H,m),9.76(1H,brs),11.98(1H,brs).
K群化合物
化合物K−4
4−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 0004338192
(K−1)化合物J−2(1.00g,4.73mmol)のエタノール(5ml)溶液にヒドラジン一水和物(1ml)を加え、1時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去し、3−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸ヒドラジドの粗生成物を得た。
(K−2)上記化合物K−1の粗生成物、4−フルオロフェニル酢酸(1.12g,7.12mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(132mg,0.977mmol)のジメチルホルムアミド(10ml)懸濁液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.36g,7.09mmol)を加え、室温で20時間攪拌した。反応液に水(20ml)を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、3−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸N’−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]−ヒドラジド(919mg,収率:58%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.57(3H,s),3.66(3H,s),4.22(2H,s),6.72(1H,d,J=7.2Hz),7.04(2H,m),7.12(1H,d,J=7.2Hz),7.30(2H,m).
(K−3)上記化合物K−2(916mg,2.75mmol)にポリリン酸(18g)を加え、150℃で1時間攪拌した。反応液に氷水(50g)を加え、得られた析出結晶を水で洗浄後、エタノールで再結晶を行い、4−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(498mg,収率:58%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.59(3H,s),4.01(3H,s),4.28(2H,s),6.69(1H,d,J=7.2Hz),7.05(2H,m),7.13(1H,d,J=7.2Hz),7.35(2H,m).
(K−4)上記化合物K−3(261mg,0.828mmol)の塩化メチレン(25ml)溶液に、氷冷下、三臭化ホウ素(2.40mmol,1.0M塩化メチレン溶液)を加え、75分間攪拌した。反応液に水(10ml)を加えて反応を停止させ、クロロホルムで抽出した。抽出液を、洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた析出結晶をクロロホルム−メタノールで再結晶を行い、4−[5−(4−フルオロベンジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピリジン−2−オン(200mg,収率:80%)を得た。
融点:216−218℃
元素分析:C1512FN(CHCl0.04として
計算値(%):C,59.02;H,3.97;N,13.73;Cl,1.39;F,6.21.
分析値(%):C,59.10;H,3.92;N,13.68;Cl,1.20;F,6.13.
NMR(DMSO−d)δ:3.52(3H,s),4.37(2H,s),6.56(1H,d,J=7.5Hz),7.19(2H,m),7.27(1H,d,J=7.5Hz),7.41(2H,m),10.37(1H,brs).
L群化合物
化合物L−4
2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1H−ピリジン−4−オン
Figure 0004338192
(L−1)文献(Tetrahedron,54,12745−12774(1998))既知の3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−カルボン酸(2.85g,16.8mmol)のエタノール(60ml)溶液に濃硫酸(1ml)を加え、75時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣に水(60ml)と炭酸カリウム(1.6g)を加えて中和し、クロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去し、3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−カルボン酸 エチルエステル(2.06g,収率:62%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.49(3H,t,J=7.2Hz),3.97(3H,s),4.54(2H,q,J=7.2Hz),6.94(1H,d,J=5.1Hz),8.19(1H,d,J=5.1Hz),11.01(1H,brs).
(L−2)上記化合物L−1(2.05g,10.4mmol)と炭酸カリウム(2.85g,20.6mmol)のジメチルホルムアミド(40ml)溶液にジメチル硫酸(1.45ml,15.3mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応液に1N塩酸(30ml)と水(50ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、3,4−ジメトキシピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(1.08g,収率:49%)を得た。
NMR(CDCl)δ:1.43(3H,t,J=7.2Hz),3.93(3H,s),3.95(3H,s),4.45(2H,q,J=7.2Hz),6.95(1H,d,J=5.4Hz),8.32(1H,d,J=5.4Hz).
(L−3)塩化アルミニウム(3.06g,22.9mmol)をテトラヒドロフラン(30ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(1.45g,38.3mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(2.05g,7.62mmol)を加えて20分間加熱還流した。冷却後、反応液に水(60ml)を滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フランを得た。この残渣をテトラヒドロフラン(35ml)に溶解し、ノルマルブチルリチウム(4.90ml,7.64mmol)を−78℃で滴下した。10分後、上記化合物L−2(1.07g,5.07mmol)のテトラヒドロフラン(15ml)を加えて1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、(3,4−ジメトキシピリジン−2−イル)−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−イル]メタノン(1.53g,収率:90%)を得た。
NMR(CDCl)δ:3.90(3H,s),3.96(3H,s),4.05(2H,s),6.09(1H,d,J=3.5Hz),6.95(1H,d,J=5.6Hz),7.00(2H,m),7.03(1H,d,J=3.5Hz),7.22(2H,m),8.28(1H,d,J=5.6Hz).
(L−4)上記化合物L−3(1.48g,4.34mmol)とヨウ化ナトリウム(5.22g,34.8mmol)のアセトニトリル(30ml)懸濁液にクロロトリメチルシラン(4.40ml,34.7mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液に水(30ml)と10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(30ml)を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して得られた目的物の分画から減圧下溶媒を留去して得られた析出結晶をトルエンで再結晶を行い、2−[5−(4−フルオロベンジル)フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−1H−ピリジン−4−オン(448mg,収率:33%)を得た。
NMR(CDOD)δ:4.10(2H,s),6.35(1H,d,J=3.6Hz),6.69(1H,d,J=5.9Hz),7.05(2H,m),7.32(2H,m),7.81(1H,d,J=5.9Hz),7.84(1H,brs).
M群化合物
化合物M−6
5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリジン−4−オン
Figure 0004338192
(M−1)WO92/02523記載の方法に準じて5−メトキシ−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルを合成した。
(M−2)上記化合物M−1(980mg,5.0mmol)のオキシ塩化リン(5ml)溶液を、30分加熱還流した。反応液を減圧下で溶媒留去した後、残渣が中性を示すまで水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し4−クロロ−5−メトキシ−6−メチル−ニコチン酸メチルエステルの粗生成物(738mg)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.61(3H,s),3.88(3H,s),3.96(3H,s),8.71(1H,s).
(M−3)上記粗生成物M−2(738mg)のメタノール(5ml)溶液に、氷冷下でナトリウムメチラートメタノール溶液(2.49ml)を加えた。室温で2時間攪拌後、50℃に加温し2時間攪拌した。反応液が中性を示すまで塩化アンモニウム水溶液を加え、メタノールを減圧下留去した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し4,5−ジメトキシ−6−メチル−ニコチン酸メチルエステルの粗生成物(609mg)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),3.85(3H,s),3.92(3H,s),4.02(3H,s),8.61(1H,s).
(M−4)上記粗生成物M−3(449mg)の水酸化ナトリウム(10ml)溶液を、1時間加熱還流した。反応液が中性を示すまで塩酸を加え、減圧下溶媒を留去した。残渣の塩化メチレン(10ml)溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(249mg,2.56mmol)と1−ヒドロキシベンズトリアゾール(58mg,0.43mmol)を加え、氷冷下でトリエチルアミン(357ul,2.56mmol)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(491mg,2.56mmol)を加えた後、室温に昇温し2時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製し、4,5,N−トリメトキシ−6,N−ジメチル−ニコチンアミド(449mg,収率:80%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.51(3H,s),3.34(3H,brs),3.52(3H,brs),3.83(3H,s),4.00(3H,s),8.13(1H,s).
(M−5)塩化アルミニウム(2.02g,15.0mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に懸濁し、氷冷下で水素化ホウ素ナトリウム(851mg,22.5mmol)を加えた。10分間攪拌したのち、(5−ブロモフラン−2−イル)−(4−フルオロフェニル)メタノン(2.02g,7.5mmol)を加えて30分間加熱還流した。冷却後、反応液に水(20ml)を滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去して2−ブロモ−5−(4−フルオロベンジル)フラン(1.74g,収率:91%)を得た。この残渣(715mg,2.80mmol)をテトラヒドロフラン(9ml)に溶解し、ノルマルブチルリチウム(1.79ml,2.80mmol)を−78℃で滴下した。5分間攪拌後、上記化合物M−4(449mg,1.87mmol)のテトラヒドロフラン(1ml)溶液を加え、30分間攪拌した。反応液に−78℃で塩化アンモニウム水溶液、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、減圧下溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製し、(4,5−ジメトキシ−6−メチル−ピリジン−3−イル)−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−イル]−メタノン(348mg,収率:52%)を得た。
NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),3.84(3H,s),3.91(3H,s),4.05(2H,s),6.15(1H,d,J=3.7Hz),6.99−7.06(3H,m),7.21−7.26(2H,m),8.26(1H,s).
(M−6)上記化合物M−5(289mg,0.81mmol)の塩化メチレン(6ml)溶液に、氷冷下で三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(4.05ml)を加え、0℃で30分間攪拌後、室温に昇温し2時間攪拌した。反応液に2規定の塩酸(6ml)を加えて10分間攪拌した後、中性を示すまで炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、得られた析出結晶をクロロホルムにて洗浄後にエタノールで再結晶し、減圧下乾燥して5−[5−(4−フルオロ−ベンジル)−フラン−2−カルボニル]−3−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピリジン−4−オン(123mg,収率:46%)を得た。
融点:190−192℃
元素分析:C1814FNOとして
計算値(%):C,66.05;H,4.31;N,4.28;F,5.80.
分析値(%):C,65.17;H,4.18;N,4.27;F,5.56.
NMR(DMSO−d)δ:2.20(3H,s),4.08(2H,s),6.34(1H,d,J=3.7Hz),7.14−7.20(2H,m),7.25(1H,d,J=3.7Hz),7.30−7.35(2H,m),7.72(1H,s).
本発明化合物には、以下の化合物も含まれる。以下の化合物は上記実施例と同様に合成することができる。
Figure 0004338192
上記化合物のR、R、X、R及びRの置換基としては、以下の置換基が挙げられる。
Figure 0004338192
置換基の好ましい組合わせ((R,R,X,R,R)として表わす)としては、以下の組合わせが挙げられる。
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
なお、(R,R,X,R,R)=(1A,2A,3A,4A,5A)は、Rが1Aであり、Rが2Aであり、Xが3Aであり、Rが4Aであり、Rが5Aである化合物を表わす。他の組合わせも同様である。
本発明化合物には、以下の化合物も含まれる。以下の化合物は上記実施例と同様に合成することができる。
Figure 0004338192
上記化合物のR、R、R、R、X、R及びRの置換基としては、以下の置換基が挙げられる。
Figure 0004338192
置換基の好ましい組合わせ((R,R,R,R,X,R,R)として表わす)としては、以下の組合わせが挙げられる。
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
なお、(R,R,R,R,X,R,R)=(1A,2A,3A,4A,5A,6A,7A)は、Rが1Aであり、Rが2Aであり、Rが3Aであり、Rが4Aであり、Xが5Aであり、Rが6Aであり、Rが7Aである化合物を表わす。他の組合わせも同様である。
Figure 0004338192
上記化合物のR、R、X、R及びRの置換基としては、以下の置換基が挙げられる。
Figure 0004338192
置換基の好ましい組合わせ((R,R,X,R,R)として表わす)としては、以下の組合わせが挙げられる。
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
Figure 0004338192
なお、(R,R,X,R,R)=(1A,2A,XA,3A,4A)は、Rが1Aであり、Rが2Aであり、XがXAであり、Rが3Aであり、Rが4Aである化合物を表わす。他の組合わせも同様である。
試験例
本発明化合物のインテグラーゼ阻害作用を以下に示すアッセイ法に基づき調べた。
(1)DNA溶液の調製
アマシャムファルマシア社により合成された以下の各DNAを、KTEバッファー液(組成:100mM KCl,1mM EDTA,10mM Tris−塩酸(pH7.6))に溶解させることにより、基質DNA溶液(2pmol/μl)およびターゲットDNA溶液(5pmol/μl)を調製した。各溶液は、一旦煮沸後、ゆるやかに温度を下げて相補鎖同士をアニーリングさせてから用いた。
(基質DNA配列)
Figure 0004338192
(ターゲットDNA配列)
Figure 0004338192
(2)阻害率(IC50値)の測定
Streptavidin(Vector Laboratories社製)を0.1M炭酸バッファー液(組成:90mM NaCO,10mM NaHCO)に溶かし、濃度を40μg/mlにした。この溶液、各50μlをイムノプレート(NUNC社製)のウエルに加え、4℃で一夜静置、吸着させた。次に各ウエルをリン酸バッファー(組成:13.7mM NaCl,0.27mM KCl,0.43mM NaHPO,0.14mM KHPO)で2回洗浄後、1%スキムミルクを含むリン酸バッファー300μlを加え、30分間ブロッキングした。さらに各ウエルをリン酸バッファーで2回洗浄後、NTEバッファー液(組成:1M NaCl,10mM Tris−塩酸(pH8.0),1mM EDTA)で50倍希釈した基質DNA溶液(0.04pmol/μl)50μlを加え、振盪下、室温で30分間吸着させた後、リン酸バッファーで2回、次いで蒸留水で1回洗浄した。
次に上記方法で調製した各ウエルに、バッファー(組成:150mM MOPS(pH7.2),75mM MnCl,50mM 2−mercaptoethanol,25% glycerol,500μg/ml bovine serum albumin−fraction V)12μl、ターゲットDNA(5pmol/μl)1μlおよび蒸留水32μlから調製した反応溶液45μlを加えた。さらに各ウエルに被検化合物のDMSO溶液6μlを加え、ポジティブコントロール(PC)としてのウエルには、DMSO6μlを加える。次にインテグラーゼ溶液(30pmol/μl)9μlを加え、良く混合した。ネガティブコントロール(NC)としてのウエルには、酵素希釈液(組成:Hepes(pH7.6),400mM potassium glutamete,1mM EDTA,0.1% NP−40,20% glycerol,1mM DTT,4M urea)9μlを加えた。
各プレートを30℃で1時間インキュベート後、反応液を捨て、リン酸バッファーで2回洗浄した。次にアルカリフォスファターゼ標識した抗ジゴキシゲニン抗体溶液(ヒツジFabフラグメント:ベーリンガー社製)を100μl加え、30℃で1時間結合させた後、0.05% Tween20を含むリン酸バッファーで2回、リン酸バッファーで1回、順次洗浄した。次に、アルカリフォスファターゼ呈色バッファー(組成:10mMパラニトロフェニルホスフェート(Vector Laboratories社製),5mM MgCl,100mM NaCl,100mM Tris−塩酸(pH9.5))を150μl加えて30℃で2時間反応させ、各ウエルの吸光度(OD405nm)を測定し、以下の計算式に従い阻害率を求めた。
Figure 0004338192
次にIC50値は、上記の阻害率を用いて以下の計算式で求められる。
すなわち阻害率50%をはさむ2点の濃度において、xμg/mlの濃度で阻害率x%、yμg/mlの濃度で阻害率Y%をそれぞれ示す時、IC50(μg/ml)=x−{(X−50)(x−y)/(X−Y)}となる。
阻害率50%に相当する化合物濃度(IC50)を以下の表に示す。表中の化合物No.は実施例の化合物No.を示す。
Figure 0004338192
上記に示した化合物以外の本発明化合物も、上記同様、あるいはそれ以上のインテグラーゼ阻害活性を示した。
また、本発明化合物は、代謝に対する安定性が高く、優れたインテグラーゼ阻害剤である。
製剤例
以下に示す製剤例1〜8は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。「活性成分」なる用語は、本発明化合物、その互変異性体、それらのプロドラッグ、それらの製薬的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を意味する。
(製剤例1)
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
Figure 0004338192
(製剤例2)
錠剤は下記の成分を用いて製造する:
Figure 0004338192
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。
(製剤例3)
以下の成分を含有するエアロゾル溶液を製造する:
Figure 0004338192
活性成分とエタノールを混合し、この混合物をプロペラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に移す。ついで必要量をステンレススチール容器へ供給し、残りのプロペラントで希釈する。バブルユニットを容器に取り付ける。
(製剤例4)
活性成分60mgを含む錠剤は次のように製造する:
活性成分 60mg
デンプン 45mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン(水中10%溶液) 4mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
滑石 1mg
合計 150mg
活性成分、デンプン、およびセルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、および滑石をこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
(製剤例5)
活性成分80mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
活性成分 80mg
デンプン 59mg
微結晶性セルロース 59mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
合計 200mg
活性成分、デンプン、セルロース、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに200mgずつ充填する。
(製剤例6)
活性成分225mgを含む坐剤は次のように製造する:
活性成分 225mg
飽和脂肪酸グリセリド 2000mg
合計 2225mg
活性成分をNo.60メッシュU.S.のふるいに通し、あらかじめ必要最小限に加熱して融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。ついでこの混合物を、みかけ2gの型に入れて冷却する。
(製剤例7)
活性成分50mgを含む懸濁剤は次のように製造する:
活性成分 50mg
ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg
シロップ 1.25ml
安息香酸溶液 0.10ml
香料 q.v.
色素 q.v.
精製水を加え合計 5ml
活性成分をNo.45メッシュU.S.のふるいにかけ、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびシロップと混合して滑らかなペーストにする。安息香酸溶液および香料を水の一部で希釈して加え、攪拌する。ついで水を十分量加えて必要な体積にする。
(製剤例8)
静脈用製剤は次のように製造する:
活性成分 100mg
飽和脂肪酸グリセリド 1000ml
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。
産業上の利用可能性
本発明化合物は、インテグラーゼ阻害活性を有し、抗ウイルス薬、抗HIV薬等として、エイズ等の治療に有効である。

Claims (9)

  1. 式(I):
    Figure 0004338192
    (式中、R及びRは一緒になって隣接する炭素原子と共に5員又は6員のヘテロ原子を含んでいてもよい環を形成し、該環はベンゼン環との縮合環であってもよい;Yはヒドロキシ;Zは酸素原子;
    は式:
    Figure 0004338192
    (式中、C環は、結合手を有する原子に隣接する原子のうち、少なくとも一つの原子が非置換の窒素原子である5または6員の含窒素芳香族複素環である。破線は結合の存在又は非存在を表わす。)で示される基又は式:
    Figure 0004338192
    (式中、Xは酸素原子;Rアリールまたはヘテロアリールである。)で示される基であり;
    C環およびRは、式:−Z−Z−Z−R(式中、Z及びZはそれぞれ独立して単結合又は炭素数1〜6の直鎖状または分枝状のアルキレン;Zは単結合、−S−、−SO−、−NHSO−、−O−、または−NHCO−;Rは置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい5〜8員の芳香族複素環式基、置換されていてもよい炭素数3〜6のシクロアルキル、又は置換されていてもよいヘテロサイクル(「置換されていてもよい」の各置換基は、それぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル、ハロゲンおよびアルコキシから選択される))で示される基で置換されており;
    及びRが形成する環は、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されていてもよく;
    さらに、C環、R、又はR及びRが形成する環は、上記式:−Z−Z−Z−R(式中、Z、Z、Z及びRは前記と同意義である)で示される基で置換されている以外の位置で、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルケニルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい。)
    で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有するインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  2. 及びRが形成する環が、5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んでいてもよい環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第1項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  3. 及びRが形成する環が、5員又は6員の酸素原子及び/又は窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合していてもよい複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第2項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  4. 及びRが形成する環が、5員の窒素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第3項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  5. 及びRが形成する環が、6員の酸素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第3項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  6. 及びRが形成する環が、6員の窒素原子を含んだ、ベンゼン環が縮合した複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第3項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  7. 及びRが形成する環が、6員の酸素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第3項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  8. 及びRが形成する環が、6員の窒素原子を含んだ複素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第3項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
  9. 及びRが形成する環が、6員の炭素環である式(I)で示される化合物、その製薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する請求の範囲第1項記載のインテグラーゼ阻害剤として使用する医薬組成物。
JP2003521202A 2001-08-10 2002-08-08 抗ウイルス剤 Expired - Fee Related JP4338192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245071 2001-08-10
JP2001245071 2001-08-10
JP2001370860 2001-12-05
JP2001370860 2001-12-05
JP2002191483 2002-06-28
JP2002191483 2002-06-28
PCT/JP2002/008108 WO2003016275A1 (en) 2001-08-10 2002-08-08 Antiviral agent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057635A Division JP5207392B2 (ja) 2001-08-10 2009-03-11 抗ウイルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003016275A1 JPWO2003016275A1 (ja) 2004-12-02
JP4338192B2 true JP4338192B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=27347328

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521202A Expired - Fee Related JP4338192B2 (ja) 2001-08-10 2002-08-08 抗ウイルス剤
JP2009057635A Expired - Lifetime JP5207392B2 (ja) 2001-08-10 2009-03-11 抗ウイルス剤
JP2012176768A Pending JP2012236852A (ja) 2001-08-10 2012-08-09 抗ウイルス剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057635A Expired - Lifetime JP5207392B2 (ja) 2001-08-10 2009-03-11 抗ウイルス剤
JP2012176768A Pending JP2012236852A (ja) 2001-08-10 2012-08-09 抗ウイルス剤

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20040229909A1 (ja)
EP (4) EP2266958B1 (ja)
JP (3) JP4338192B2 (ja)
KR (2) KR20100087209A (ja)
CN (2) CN100491349C (ja)
AT (2) ATE550320T1 (ja)
BR (1) BR0211750A (ja)
CA (1) CA2452769C (ja)
DE (2) DE10178132T1 (ja)
DK (2) DK2266958T1 (ja)
ES (3) ES2383262T3 (ja)
MX (1) MXPA04000646A (ja)
PT (1) PT2266958T (ja)
TW (1) TWI327137B (ja)
WO (1) WO2003016275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236852A (ja) * 2001-08-10 2012-12-06 Shionogi & Co Ltd 抗ウイルス剤

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002334205B2 (en) 2001-10-26 2007-07-05 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolara P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of HIV integrase
PL212914B1 (pl) * 2001-10-26 2012-12-31 Angeletti P Ist Richerche Bio N-podstawione hydroksypirymidynonokarboksyamidy jako inhibitory integrazy HIV
US7109186B2 (en) 2002-07-09 2006-09-19 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
ATE481401T1 (de) 2002-12-27 2010-10-15 Angeletti P Ist Richerche Bio Tetrahydro-4h-pyridoä1,2-aüpyrimidine und verwandte verbindungen verwendbar als hiv integrase hemmer
WO2004062613A2 (en) 2003-01-13 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Hiv integrase inhibitors
JP4607469B2 (ja) * 2003-01-29 2011-01-05 三洋化成工業株式会社 ウレタン樹脂及びその粉体の製造方法
WO2004072063A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl substituted pyrolls useful as inhibitors of protein kinases
US20050014753A1 (en) * 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US7037908B2 (en) 2003-04-24 2006-05-02 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
TW200510425A (en) 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
TW200526635A (en) 2003-12-22 2005-08-16 Shionogi & Co Hydroxypyrimidinone derivative having HIV integrase inhibitory activity
JP2007519735A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物
AU2005220767A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
JP4625838B2 (ja) * 2004-03-09 2011-02-02 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Hivインテグラーゼ阻害薬
AU2005227258A1 (en) 2004-03-09 2005-10-06 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
CN1930161A (zh) * 2004-03-09 2007-03-14 P·安杰莱蒂分子生物学研究所 Hiv整合酶抑制剂
ES2529038T3 (es) * 2004-05-07 2015-02-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibidores de la integrasa de VIH
US7115601B2 (en) * 2004-05-18 2006-10-03 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
JP2008502741A (ja) 2004-06-09 2008-01-31 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害薬
EP1790638B1 (en) * 2004-09-15 2013-04-03 Shionogi Co., Ltd. Carbamoylpyridone derivative having hiv integrase inhibitory activity
JP2008520744A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 抗炎症性ピラゾロピリミジン
EP1852434B1 (en) * 2005-02-21 2011-07-13 Shionogi Co., Ltd. Bicyclic carbamoylpyridone derivative having hiv integrase inhibiting activity
CA2600832C (en) 2005-03-31 2011-12-13 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Hiv integrase inhibitors
SI3045206T1 (en) 2005-04-28 2018-07-31 Viiv Healthcare Company A polycyclic carbamoylpyridone derivative with inhibitory activity for the HIV integrase
US7741315B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. HIV integrase inhibitors
JP2006342115A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Shionogi & Co Ltd Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性化合物
ATE517899T1 (de) * 2005-10-04 2011-08-15 Angeletti P Ist Richerche Bio Hiv-integrasehemmer
MX2008005137A (es) 2005-10-27 2008-09-29 Shionogi & Co Derivado de carbamoilpiridona policiclica que tiene actividad inhibidora en vih integrasa.
EP1951726A2 (en) * 2005-11-14 2008-08-06 H.Lundbeck A/S Method for the preparation of escitalopram
EP2557080A1 (en) 2006-04-04 2013-02-13 The Regents of The University of California Method for identifying pI3-kinase antagonists
JP2009543867A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗hiv剤としての1−ヒドロキシナフチリジン化合物
US20100069380A1 (en) * 2006-09-22 2010-03-18 Soongyu Choi Heterocyclic inhibitors of bacterial peptidyl trna hydrolase and uses thereof
CA2665538A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
US20110160232A1 (en) 2007-10-04 2011-06-30 Pingda Ren Certain chemical entities and therapeutic uses thereof
DK2240451T3 (da) 2008-01-04 2017-11-20 Intellikine Llc Isoquinolinonderivater substitueret med en purin, der er anvendelig som pi3k-inhibitorer
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
EP2095819A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Maastricht University N-benzyl imidazole derivatives and their use as aldosterone synthase inhibitors
US8993580B2 (en) 2008-03-14 2015-03-31 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
EP2252293B1 (en) 2008-03-14 2018-06-27 Intellikine, LLC Kinase inhibitors and methods of use
DE102008028905A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Merck Patent Gmbh 3-(3-Pyrimidin-2-yl-benzyl)-[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyridazinderivate
US8318732B2 (en) * 2008-07-02 2012-11-27 Avexa Limited Compounds having antiviral properties
WO2010000030A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Avexa Limited Thiazopyrimidinones and uses thereof
US8431581B2 (en) * 2008-07-02 2013-04-30 Avexa Limited Imidazopyrimidines and uses thereof
WO2010006072A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mtor modulators and uses thereof
CA2730106A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
CA2733931A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Burnham Institute For Medical Research Composition and methods for the design and development of metallo-enzyme inhibitors
CA2738429C (en) 2008-09-26 2016-10-25 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
WO2010042391A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv integrase inhibitors
WO2010045542A2 (en) 2008-10-16 2010-04-22 The Regents Of The University Of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
US8476431B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Itellikine LLC Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
EP2427195B1 (en) 2009-05-07 2019-05-01 Intellikine, LLC Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2011004017A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Vivalis 1-(6 members azo-heterocyclic)-pyrrolin-2-one compounds as inhibitors of hepatitis c ns5b polymerase, the pharmaceutical composition thereof and their therapeutic use
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
JP5766690B2 (ja) 2010-04-12 2015-08-19 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有するピリドン誘導体
CN103002738A (zh) 2010-05-21 2013-03-27 英特利凯恩有限责任公司 用于激酶调节的化学化合物、组合物和方法
CN101967209B (zh) * 2010-10-20 2012-11-07 南京大学 一种n-乙酰基乙二胺螯合树脂及其制备方法
AU2011326427B2 (en) 2010-11-10 2016-01-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
GB201020076D0 (en) * 2010-11-26 2011-01-12 Liverpool School Tropical Medicine Antimalarial compounds
TWI546305B (zh) 2011-01-10 2016-08-21 英菲尼提製藥股份有限公司 製備異喹啉酮之方法及異喹啉酮之固體形式
JP6130305B2 (ja) 2011-02-23 2017-05-17 インテリカイン, エルエルシー キナーゼ阻害剤の組み合わせおよびそれらの使用
JP6027610B2 (ja) 2011-07-19 2016-11-16 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 複素環式化合物及びその使用
CN103946226A (zh) 2011-07-19 2014-07-23 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其应用
CA2846431A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2751112B1 (en) 2011-09-02 2019-10-09 The Regents of The University of California Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines and uses thereof
US9493412B2 (en) 2011-09-27 2016-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors
US9249096B2 (en) 2011-09-27 2016-02-02 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors
WO2013048982A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors
WO2013054862A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 塩野義製薬株式会社 インテグラーゼ阻害活性を有する多環性ピリドン誘導体
UA108713C2 (xx) 2011-11-11 2015-05-25 2-тіопіримідинони
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
JP6183053B2 (ja) * 2012-08-22 2017-08-23 宇部興産株式会社 テトラヒドロピラニルピリミジン化合物の製造方法
CN104995192A (zh) 2012-09-26 2015-10-21 加利福尼亚大学董事会 Ire1的调节
EP2931730B1 (en) 2012-12-17 2019-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridinonetriazine derivatives as hiv integrase inhibitors
MD4736C1 (ro) 2012-12-21 2021-07-31 Gilead Sciences, Inc. Compus policiclic de carbamoilpiridonă şi utilizarea farmaceutică a acestuia
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
CN103172581A (zh) * 2013-04-07 2013-06-26 杨国成 一种5-氨基-3-巯基-1,2,4-三氮唑晶体及其制备方法
US9493479B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrido[1,2-a]pyrazines as HIV integrase inhibitors
GB201308217D0 (en) 2013-05-08 2013-06-12 Ucl Business Plc Compounds and their use in therapy
CN104148018B (zh) * 2013-05-14 2018-04-20 上海亨臻实业有限公司 抗体亲和纯化材料及其用途
SI2997033T1 (en) 2013-05-17 2018-04-30 Merck Sharp & Dohme Corp. FUZYCLE TRICYCLE HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS HIV INTEGRATED INHIBITORS
US9951079B2 (en) 2013-06-13 2018-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as HIV integrase inhibitors
NO2865735T3 (ja) 2013-07-12 2018-07-21
PL3019503T3 (pl) 2013-07-12 2018-01-31 Gilead Sciences Inc Policykliczne związki karbamoilopirydonowe i ich zastosowanie do leczenia infekcji hiv
BR112016006651B8 (pt) 2013-09-27 2021-03-02 Merck Sharp & Dohme compostos derivados de quinolizina substituídos, composição farmacêutica que os compreende e uso dos referidos compostos
NZ718430A (en) 2013-10-04 2021-12-24 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20170166543A1 (en) * 2014-02-03 2017-06-15 American Life Science Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for synthesizing (2s,3s)-trans-epoxysuccinyl-l-leucyl-amido-3-methylbutane ethyl ester
CA2943075C (en) 2014-03-19 2023-02-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
TWI677489B (zh) 2014-06-20 2019-11-21 美商基利科學股份有限公司 多環型胺甲醯基吡啶酮化合物之合成
NO2717902T3 (ja) 2014-06-20 2018-06-23
TW201613936A (en) 2014-06-20 2016-04-16 Gilead Sciences Inc Crystalline forms of(2R,5S,13aR)-8-hydroxy-7,9-dioxo-n-(2,4,6-trifluorobenzyl)-2,3,4,5,7,9,13,13a-octahydro-2,5-methanopyrido[1',2':4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazepine-10-carboxamide
HUE043849T2 (hu) 2014-08-06 2019-09-30 Eisai R&D Man Co Ltd Eljárás pirimidin-1-ol vegyület és annak intermediere elõállítására
EP3757105A3 (en) 2014-08-22 2021-01-06 Shionogi & Co., Ltd Polycyclic pyridone derivative having integrase inhibitory activity
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
TWI738321B (zh) 2014-12-23 2021-09-01 美商基利科學股份有限公司 多環胺甲醯基吡啶酮化合物及其醫藥用途
WO2016161382A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Gilead Sciences, Inc. Polycyclic-carbamoylpyridone compounds and their pharmaceutical use
AU2016257179A1 (en) 2015-05-05 2017-11-02 Pfizer Inc. 2-thiopyrimidinones
WO2016187788A1 (en) 2015-05-25 2016-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds useful for treating hiv infection
KR20180058741A (ko) 2015-09-14 2018-06-01 인피니티 파마슈티칼스, 인코포레이티드 이소퀴놀리논의 고체형, 그의 제조 방법, 이를 포함하는 조성물 및 이를 사용하는 방법
CN105237406A (zh) * 2015-10-14 2016-01-13 湖南华腾制药有限公司 (r)-(-)-1-甲基-3-苯丙胺的合成方法
US10611747B2 (en) 2015-11-09 2020-04-07 Forge Therapeutics, Inc. Pyrone based compounds for treating bacterial infections
ES2909122T3 (es) 2015-11-09 2022-05-05 Forge Therapeutics Inc Compuestos a base de hidroxipiridinona e hidroxipirimidinona para el tratamiento de infecciones bacterianas
EP3377066B1 (en) 2015-11-17 2021-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Amido-substituted pyridotriazine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
US10544155B2 (en) 2015-12-15 2020-01-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic quinolizine derivatives useful as HIV integrase inhibitors
WO2017113288A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
CN108699059B (zh) * 2016-03-08 2021-06-18 诺华股份有限公司 可用于治疗正粘病毒感染的三环化合物
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
US10981899B2 (en) 2016-04-28 2021-04-20 Cornell University Inhibitors of soluble adenylyl cyclase
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017223422A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
CN107773562B (zh) * 2016-08-25 2020-04-07 清华大学 化合物在抗登革和寨卡病毒感染中的应用
JOP20170169A1 (ar) 2016-08-29 2019-01-30 Novartis Ag مركبات بيريدازين ثلاثية الحلقة مندمجة تفيد في علاج العدوى بفيروس أورثوميكسو
WO2018102634A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycle compounds useful as hiv integrase inhibitors
JOP20190130A1 (ar) 2016-12-02 2019-06-02 Merck Sharp & Dohme مركبات حلقية غير متجانسة رباعية الحلقات مفيدة كمثبطات إنزيم مدمج لفيروس نقص المناعة البشرية (hiv)
CN106810458B (zh) * 2016-12-31 2019-05-03 武汉工程大学 一种拆分dl-2-氨基丙醇制备l-2-氨基丙醇的方法
US10786488B2 (en) 2017-01-26 2020-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted quinolizine derivatives useful as HIV integrase inhibitors
EP3596199A1 (en) * 2017-03-13 2020-01-22 DSM IP Assets B.V. Zinc binuclear cluster transcriptional regulator-deficient strain
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
EP3621962A4 (en) * 2017-05-10 2020-12-09 Forge Therapeutics, Inc. ANTIBACTERIAL COMPOUNDS
WO2019054427A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 第一三共株式会社 環状構造を有する化合物
BR112020017121A2 (pt) 2018-02-28 2020-12-22 Novartis Ag Derivados de 10-(di(fenil)metil)-4-hidróxi-8,9,9a-10-tetra-hidro-7h-pirrolo[1',2':4,5]pirazino[1,2-b]piridazina-3,5-diona e compostos relacionados como inibidores de da replicação de ortomixovírus para tratamento de influenza
CN108658784B (zh) * 2018-04-26 2020-12-18 联化科技股份有限公司 (r)-1-(4-甲基苯基)乙胺的合成方法
MX2021003084A (es) 2018-09-20 2021-08-11 Forge Therapeutics Inc Compuestos antibacterianos.
CN112867714A (zh) 2018-10-23 2021-05-28 巴斯夫欧洲公司 杀害虫的三环化合物
WO2020132820A1 (zh) * 2018-12-24 2020-07-02 广东莱佛士制药技术有限公司 一种3-(苄氧基)-4-氧代-4h-吡喃-2-羧酸的合成方法
RU2717101C1 (ru) 2019-06-03 2020-03-18 Андрей Александрович Иващенко Анелированные 9-гидрокси-1,8-диоксо-1,3,4,8-тетрагидро-2Н-пиридо[1,2-a]пиразин-7-карбоксамиды - ингибиторы интегразы ВИЧ, способы их получения и применения
US20200398978A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Bell Helicopter Textron Inc. Low-drag rotor blade extension
CN110563943A (zh) * 2019-09-09 2019-12-13 中国科学院长春应用化学研究所 一种生物基聚合物及其制备方法
US11731962B2 (en) 2020-03-25 2023-08-22 Blacksmith Medicines, Inc. LpxC inhibitor and methods of making
EP4136086A1 (en) 2020-04-14 2023-02-22 Basf Se Tricyclic pesticidal compounds
JP2023542921A (ja) 2020-09-21 2023-10-12 ランドス バイオファーマ インコーポレイテッド Nlrx1リガンド

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244725A (en) 1964-09-21 1966-04-05 Taub William 4, 5-diacyl-3-hydroxy-3-pyrrolin-2-ones
US4298743A (en) * 1979-09-11 1981-11-03 Merck & Co., Inc. 4-(Substituted phenyl thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
DE3820176A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von phosphorsaeurederivaten und zwischenprodukten
WO1992002523A1 (en) 1990-08-02 1992-02-20 Sankei Pharmaceutical Company Limited Novel cephalosporin compound
DK0553130T3 (da) 1990-10-15 1996-02-05 Pfizer Pyrrolidindionderivater
JPH06100445A (ja) * 1992-07-06 1994-04-12 Banyu Pharmaceut Co Ltd 抗腫瘍剤
JPH06100405A (ja) * 1992-08-07 1994-04-12 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 水中防汚剤
EP0862427A1 (de) 1996-09-18 1998-09-09 Marigen S.A. Ultramikroemulsionen aus spontan dispergierbaren konzentraten mit antitumoral, antiviral, viruzid und antiparasitär wirksamen estern von bioflavonoid-verbindungen
US6333323B1 (en) 1998-03-26 2001-12-25 Shionogi & Co., Ltd. Indole derivatives with antiviral activity
WO1999062897A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
EP1082121A4 (en) 1998-06-03 2003-02-05 Merck & Co Inc INTEGRASE HIV INHIBITORS
JP2002516858A (ja) 1998-06-03 2002-06-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害薬
CA2348734A1 (en) 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
GB2345058A (en) 1998-12-01 2000-06-28 Cerebrus Pharm Ltd Hydroxypyridone compounds useful in the treatment of oxidative damage to the central nervous system
JP3929244B2 (ja) 1998-12-25 2007-06-13 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する芳香族ヘテロ環誘導体
AU5880600A (en) 1999-06-25 2001-01-31 Merck & Co., Inc. 1-(aromatic- or heteroaromatic-substituted)-3-(heteroaromatic substituted)-1,3-propanediones and uses thereof
WO2001017968A1 (fr) 1999-09-02 2001-03-15 Shionogi & Co., Ltd. Inhibiteur d'integrase contenant des derives heterocycliques aromatiques
JP2001270884A (ja) 2000-03-23 2001-10-02 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals Inc ピリミドン誘導体
US20040039060A1 (en) * 2000-06-14 2004-02-26 Ryuichi Kiyama Inhibitor for enzyme having two divalent metal ions as active centers
US20050010048A1 (en) 2000-10-12 2005-01-13 Linghang Zhuang Aza-and polyaza-naphthalenly ketones useful as hiv integrase inhibitors
KR20030036922A (ko) 2000-10-12 2003-05-09 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 Hiv 인테그라제 억제제로서 유용한 아자- 및폴리아자-나프탈레닐 카복스아미드
AU2002215328B2 (en) 2000-10-12 2005-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Aza- and polyaza-naphthalenyl-carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
KR20030078958A (ko) 2001-03-01 2003-10-08 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 Hiv 인테그라제 저해 활성을 갖는 질소 함유의헤테로아릴 화합물
WO2002070491A1 (fr) 2001-03-01 2002-09-12 Shionogi & Co., Ltd. Derive a noyau heteroaromatique azote presentant une activite d'inhibiteur d'integrase du vih
DE10178132T1 (de) 2001-08-10 2016-06-23 Shionogi & Co., Ltd. Antivirales Mittel
EP1434577A1 (en) * 2001-10-03 2004-07-07 Ucb, S.A. Pyrrolidinone derivatives
AU2002334205B2 (en) 2001-10-26 2007-07-05 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolara P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of HIV integrase
PL212914B1 (pl) 2001-10-26 2012-12-31 Angeletti P Ist Richerche Bio N-podstawione hydroksypirymidynonokarboksyamidy jako inhibitory integrazy HIV
US7109186B2 (en) 2002-07-09 2006-09-19 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
TW200526635A (en) * 2003-12-22 2005-08-16 Shionogi & Co Hydroxypyrimidinone derivative having HIV integrase inhibitory activity
JP2007519735A (ja) 2004-01-30 2007-07-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物
US9328075B2 (en) 2011-05-05 2016-05-03 St. Jude Children's Research Hospital Pyrimidinone compounds and methods for treating influenza

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236852A (ja) * 2001-08-10 2012-12-06 Shionogi & Co Ltd 抗ウイルス剤

Also Published As

Publication number Publication date
US9572813B2 (en) 2017-02-21
DK2266958T1 (da) 2016-04-04
EP3042894A1 (en) 2016-07-13
ATE550320T1 (de) 2012-04-15
DK3042894T1 (da) 2016-11-07
TWI327137B (ja) 2010-07-11
JP5207392B2 (ja) 2013-06-12
KR20100087209A (ko) 2010-08-03
ATE530520T1 (de) 2011-11-15
EP2266958A1 (en) 2010-12-29
DE15187654T1 (de) 2016-12-01
US20040229909A1 (en) 2004-11-18
EP1422218A1 (en) 2004-05-26
JP2012236852A (ja) 2012-12-06
WO2003016275A1 (en) 2003-02-27
JPWO2003016275A1 (ja) 2004-12-02
CN101513402A (zh) 2009-08-26
CN1558898A (zh) 2004-12-29
EP1422218A4 (en) 2005-11-30
KR100977701B1 (ko) 2010-08-24
BR0211750A (pt) 2004-10-13
DE10178132T1 (de) 2016-06-23
CN101513402B (zh) 2012-03-21
MXPA04000646A (es) 2004-03-18
JP2009161556A (ja) 2009-07-23
EP2181985A1 (en) 2010-05-05
US20150202208A1 (en) 2015-07-23
ES2587564T1 (es) 2016-10-25
ES2383262T3 (es) 2012-06-19
US20170066754A1 (en) 2017-03-09
EP1422218B1 (en) 2012-03-21
CN100491349C (zh) 2009-05-27
ES2572030T1 (es) 2016-05-27
EP2266958B1 (en) 2017-03-15
CA2452769A1 (en) 2003-02-27
CA2452769C (en) 2012-08-21
PT2266958T (pt) 2017-05-10
ES2572030T3 (es) 2017-07-19
EP2181985B1 (en) 2011-10-26
KR20040023749A (ko) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338192B2 (ja) 抗ウイルス剤
JP6503336B2 (ja) シアノトリアゾール化合物
US11447453B2 (en) Metabotropic glutamate receptor negative allosteric modulators (NAMs) and uses thereof
US10730863B2 (en) Bridged bicyclic compounds as farnesoid X receptor modulators
JP2016135778A (ja) シアノトリアゾール化合物の医薬用途
JP2015091832A (ja) Junn−末端キナーゼの阻害薬
KR102470130B1 (ko) 아폽토시스 억제제
EP3016934A2 (en) Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
AU2015215863C1 (en) Inhibitors of jun n-terminal kinase
JP2024502056A (ja) RORγtモジュレーター、その製造方法および応用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees