JP2007519735A - Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物 - Google Patents

Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519735A
JP2007519735A JP2006551441A JP2006551441A JP2007519735A JP 2007519735 A JP2007519735 A JP 2007519735A JP 2006551441 A JP2006551441 A JP 2006551441A JP 2006551441 A JP2006551441 A JP 2006551441A JP 2007519735 A JP2007519735 A JP 2007519735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
fluorobenzyl
ring
dihydroxy
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006551441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519735A5 (ja
Inventor
ジヨーンズ,フイリツプ
ウイリアムズ,ピーター・デイー
モリセツト,マシユー・エム
クオ,ミシエル・スパークス
バツカ,ジヨゼフ・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2007519735A publication Critical patent/JP2007519735A/ja
Publication of JP2007519735A5 publication Critical patent/JP2007519735A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

N−ベンジル−ジヒドロキシピリジンカルボキサミド化合物はHIVインテグラーゼの阻害剤及びHIV複製の阻害剤である。一実施形態においては、ジヒドロキシピリジンカルボキサミドは式(I)のものであり、式中、Qは式(II)又は式(III)であり、Tは式(IV)であり、R、R、X、X、X及びYは本明細書に定義されている。これらの化合物は、HIVによる感染の予防及び治療並びにAIDSの予防、発症遅延及び治療に有用である。これらの化合物は、HIV感染及びAIDSに対して、化合物それ自体として、又は薬剤として許容される塩の形で使用される。これらの化合物及びそれらの塩は、他の抗ウイルス薬、免疫調節物質、抗生物質又はワクチンと場合によっては組み合わせてもよい、薬剤組成物中の成分として使用することができる。

Description

本発明は、N−ベンジル−ジヒドロキシピリジンカルボキサミド化合物及び薬剤として許容されるその塩、それらの合成及びHIVインテグラーゼ酵素阻害剤としてのそれらの使用を対象とする。本発明の化合物及び薬剤として許容されるその塩は、HIVによる感染の予防又は治療及びAIDSの予防、治療又は発症遅延に有用である。
ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)と称されるレトロウイルスは、免疫系の進行的破壊(後天性免疫不全症候群;AIDS)並びに中枢神経系及び末梢神経系の変性を含めた複雑性疾患の病原体である。このウイルスは、以前はLAV、HTLV−III又はARVとして知られていた。レトロウイルス複製の共通した特徴は、ウイルスによってコードされたインテグラーゼによってプロウイルスDNAが宿主細胞ゲノム中に挿入されることであり、これは、ヒトTリンパ様細胞及び単球様細胞中でのHIV複製に必要な段階である。組込みは、インテグラーゼによって3段階、すなわち、安定な核タンパク質複合体とウイルスDNA配列の会合、線状プロウイルスDNAの3’末端からの2個のヌクレオチドの切断、宿主標的部位に作製された付着末端(staggered cut)におけるプロウイルスDNAの3’OH陥凹末端の共有結合、によって媒介されると考えられる。このプロセスの第4の段階である生成した間隙の修復合成は、細胞酵素によって実施されると考えられる。
HIVのヌクレオチド配列決定によって、1個のオープンリーディングフレーム中にpol遺伝子が存在することが判明している[Ratner, L. et al., Nature, 313, 277(1985)]。アミノ酸配列相同性によって、pol配列が逆転写酵素、インテグラーゼ及びHIVプロテアーゼをコードする証拠が提供される[Toh, H. et al., EMBO J. 4, 1267(1985);Power, M.D. et al., Science, 231, 1567(1986);Pearl, L.H. et al., Nature, 329, 351(1987)]。3個の酵素はすべてHIVの複製に必須であることが判明した。
アジドチミジン(AZT)、エファビレンツなどの逆転写酵素阻害剤及びプロテアーゼを含めて、HIV複製阻害剤として作用する一部の抗ウイルス性化合物は、AIDS及び類似の疾患の治療に有効な薬剤であることが知られている(1986);Pearl, L.H. et al., Nature, 329, 351(1987)]。3個の酵素はすべてHIVの複製に必須であることが判明した。
アジドチミジン(AZT)、エファビレンツなどの逆転写酵素阻害剤及びインジナビル、ネルフィナビルなどのプロテアーゼ阻害剤を含めて、HIV複製阻害剤として作用する一部の抗ウイルス性化合物は、AIDS及び類似の疾患の治療に有効な薬剤であることが知られている。本発明の化合物は、HIVインテグラーゼ阻害剤及びHIV複製阻害剤である。インビトロでのインテグラーゼ阻害及び細胞中でのHIV複製の阻害は、HIV感染細胞中で組換えインテグラーゼによってインビトロで触媒される鎖転移反応が阻害されることの直接的な結果である。本発明の特別な利点は、HIVインテグラーゼ及びHIV複製をきわめて特異的に阻害することである。
以下の参考文献は、背景として重要である。
US 6380249、US 6306891及びUS 6262055は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用である2,4−ジオキソ酪酸及び酸エステルを開示する。
国際公開第01/00578号は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用である1−(芳香族又は複素環式芳香族置換)−3−(複素環式芳香族置換)−1,3−プロパンジオンを開示する。
(国際公開第02/30930号に対応する)US 2003/0055071、国際公開第02/30426号及び国際公開第02/55079号は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある種の8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミドを各々開示する。
国際公開第02/036734号は、ある種のアザ及びポリアザナフタレニルケトンがHIVインテグラーゼ阻害剤であることを開示する。
(EP 1422218が対応する)国際公開第03/016275号は、インテグラーゼ抑制活性を有するある種の化合物を開示する。
国際公開第03/35076号は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある種の5,6−ジヒドロキシピリミジン−4−カルボキサミドを開示しており、国際公開第03/35077号は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある種のN−置換5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボキサミドを開示する。
国際公開第03/062204号は、HIVインテグラーゼ阻害剤として有用であるある種のヒドロキシナフチリジノンカルボキサミドを開示する。
国際公開第04/004657号は、HIVインテグラーゼ阻害剤であるある種のヒドロキシピロール誘導体を開示する。国際公開第2004/062613号は、HIVインテグラーゼ阻害剤としてある種のピリミジンカルボキサミドを開示する。
本発明は、N−ベンジル−ジヒドロキシピリジンカルボキサミドを対象とする。これらの化合物は、化合物又は(適切なときには)薬剤として許容されるその塩若しくは水和物として、又は薬剤組成物成分として、他のHIV/AIDS抗ウイルス薬、抗感染薬、免疫調節物質、抗生物質又はワクチンと組み合わせても組み合わせなくても、HIVインテグラーゼの阻害、HIVによる感染の予防、HIVによる感染の治療並びにAIDS及び/又はARCの予防、治療及び発症遅延に有用である。より詳細には、本発明は、式Iの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
Figure 2007519735
(式中、
Qは、
Figure 2007519735
であり
Tは、
Figure 2007519735
であり
、X及びXは、−H、ハロ、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、−C1−4フルオロアルキル、−SO−C1−4アルキル、−C(=O)−NH(−C1−4アルキル)、−C(=O)−N(−C1−4アルキル)及びHetAからなる群から各々独立に選択され、
は、−H、ハロ、−C1−4アルキル又は−C1−4フルオロアルキルであり、
は、
(1) −H、
(2) −C1−6アルキル、
(3) −C1−6フルオロアルキル、
(4) −C1−6アルキル−N(R)R
(5) −C1−6アルキル−N(R)−C(=O)−R
(6) −C(=O)−R
(7) −C(=O)OR
(8) −C(=O)−N(R)R
(9) −C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−アリール、
(10) −HetB、
(11) −C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−HetB、
(12) −C1−6アルキル−HetC、
(13) −C(=O)−HetC、
(14) −C(=O)−アリール、又は
(15) −C(=O)−HetB
であり、
各HetAは、独立に、N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は、その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、
HetBは、
(A) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該芳香族複素環は、
(i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) アリール若しくは−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、又は
(B) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
(i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) アリール又は−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、
HetCは、少なくとも1個の炭素原子と1から4個のN原子、0から2個のO原子及び0から2個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該複素環は、
(i) その各々が独立に−C1−4アルキル、−C1−4アルキル−N(R)R又は−C(=O)ORである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) アリール、−C1−4アルキル−アリール、HetD又は−C1−4アルキル−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)少なくとも1個の炭素原子とN、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であり、
は−C1−6アルキル又は−C1−6アルキル−アリールであり、
アリールはフェニル又はナフチルであり、
各Rは独立にH又はC1−6アルキルであり、
各Rは独立にH又はC1−6アルキルである。)
本発明は、本発明の化合物を含む薬剤組成物及びかかる薬剤組成物を調製する方法も含む。本発明は、さらに、AIDSを治療する方法、AIDSの発症を遅延させる方法、AIDSを予防する方法、HIVによる感染を予防する方法及びHIVによる感染を治療する方法も含む。
本発明の他の実施形態、側面及び特徴は、以下の記述、実施例及び添付された特許請求の範囲にさらに詳細に記載され、又はそれらから明らかなはずである。
本発明は、上記式Iの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。これらの化合物及び薬剤として許容されるその塩は、HIVインテグラーゼ阻害剤である。
本発明の第1の実施形態は、Rが(1)少なくとも1個のCF基を含む−C1−6フルオロアルキル、(2)−C(=O)−R、(3)−C(=O)OR、(4)−C(=O)−N(R)R、(5)−C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−アリール、(6)−C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−HetB又は(7)−C(=O)−HetCであり、他のすべての変数が最初に定義されたとおり(すなわち、本発明の概要に定義されたとおり)である、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。この実施形態は、ピリジン2−カルボキサミドの6位又はピリジン4−カルボキサミドの6位に電子吸引性基(例えば、上記基(1)から(7))が存在すると、非置換又は電子供与性基による置換よりもインテグラーゼ阻害活性が増大するという発見に基づく。この実施形態の一側面においては、電子吸引性基はピリジン2−カルボキサミドの6位にある。
本発明の第2の実施形態は、Rが、
(1) −H、
(2) −C1−3アルキル、
(3) −C1−3フルオロアルキル、
(4) −C1−3アルキル−NH
(5) −C1−3アルキル−NH(−C1−3アルキル)、
(6) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)
(7) −C1−3アルキル−NH−C(=O)−C1−3アルキル、
(8) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)−C(=O)−C1−3アルキル、
(9) −C(=O)H、
(10) −C(=O)−C1−3アルキル、
(11) −COH、
(12) −C(=O)O−C1−3アルキル、
(13) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
(14) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
(15) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(16) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(17) −HetB、
(18) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(19) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、
(20) −CH−HetC、
(21) −CH(CH)−HetC、又は
(22) −C(=O)−HetC
であり、
他のすべての変数が最初に定義されたとおりである、
式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第3の実施形態は、Rが、
(1) 少なくとも1個のCFを含む−C1−3フルオロアルキル、
(2) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)
(3) −C(=O)−C1−3アルキル、
(4) −COH、
(5) −C(=O)O−C1−3アルキル、
(6) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
(7) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
(8) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(9) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(10) −HetB、
(11) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(12) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(13) −C(=O)−HetC
であり、他のすべての変数が最初に定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。第3の実施形態の一側面においては、Rは、上記基(1)及び(3)から(13)のいずれか1個である(すなわち、Rの定義は(2)−C1−3アルキル−N(C1−3アルキル)を除外する。)。
本発明の第4の実施形態は、Rが、
(1) −CF
(2) −CH(CH)−N(CH
(3) −C(=O)−CH
(4) −COH、
(5) −C(=O)OCH
(6) −C(=O)−NH(CH)、
(7) −C(=O)−N(CH
(8) −C(=O)−NH(CHCH)、
(9) −C(=O)−N(CHCH
(10) −C(=O)−NH(CH(CH)、
(11) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(12) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(13) −HetB、
(14) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(15) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(16) −C(=O)−HetC
であり、他のすべての変数が最初に定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。第4の実施形態の一側面においては、Rは上記基(1)及び(3)から(16)のいずれか1個である(すなわち、Rの定義は(2)−CH(CH)−N(CHを除外する。)。
本発明の第5の実施形態は、HetBが、
(A) 0から3個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該芳香族複素環は、
(i) その各々が独立に−C1−3アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) フェニル若しくは−CH−フェニルで場合によっては置換されていてもよく、又は
(B) 1から4個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残部に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
(i) その各々が独立に−C1−3アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) フェニル又は−CH−フェニルで場合によっては置換されていてもよく、
他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は上記実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、
式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第6の実施形態は、HetBがオキサジアゾリル、チオフェニル(或いは当分野では「チエニル」と記述される。)、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリドイミダゾリルからなる群から選択される芳香族複素環であり、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該芳香族複素環はメチル又はフェニルで場合によっては置換されていてもよく、
他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は最初の4つの実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、
式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第7の実施形態は、HetCが、1から3個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5又は6員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残部に結合し、該複素環は、
(i) −C1−3アルキル、−(CH1−2−NH(−C1−3アルキル)、−(CH1−2−N(−C1−3アルキル)又は−C(=O)O−C1−3アルキルで場合によっては置換されていてもよく、および
(ii) フェニル、−CH−フェニル、HetD又は−(CH1−2−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)0から3個のN原子、0若しくは1個のO原子及び0若しくは1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)1から3個のN原子、0若しくは1個のO原子及び0若しくは1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環飽和複素環であり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は上記実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、
式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第8の実施形態は、HetCが、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びベンゼン環と縮合されたピペリジニルからなる群から選択される複素環であり、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残部に結合し、該複素環はメチル、−CHN(CH、−C(=O)OCHCH、ピリジニル、−CH−ピリジニル、−CH−モルホリニル又は−CHCH−モルホリニルで場合によっては置換されていてもよく、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は最初の6つの実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第9の実施形態は、Tが、
Figure 2007519735
であり、
がフルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、−SOCH、−C(=O)−NH(CH)、−C(=O)−N(CH又はオキサジアゾリルであり、
及びXが、−H、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、−SOCH、−C(=O)−NH(CH)及び−C(=O)−N(CHからなる群から各々独立に選択され、
が、−H、フルオロ、クロロ、メチル又はトリフルオロメチルであり、
他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は上記実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、
式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第10の実施形態は、Tが4−フルオロフェニルであり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は最初の8つの実施形態のいずれか1つに定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第11の実施形態は、Rが−C1−3アルキル又は−CH−フェニルであり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は上記実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第12の実施形態は、Rがメチルであり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は最初の10個の実施形態のいずれか1つに定義されたとおりである、式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の第13の実施形態は、各R及びRが独立にH又はC1−4アルキルであり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は上記実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、式Iの化合物である。
本発明の第14の実施形態は、各R及びRが独立にH又はメチルであり、他のすべての変数が、最初に定義されたとおりであり、又は最初の12個の実施形態のいずれか1つで定義されたとおりである、式Iの化合物である。
本発明の第1のクラスは、式IIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
Figure 2007519735
(式中、Rは、
(1) −C1−4フルオロアルキル、
(2) −C1−4アルキル−N(R)R
(3) −C(=O)−R
(4) −C(=O)OR
(5) −C(=O)−N(R)R
(6) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
(7) −HetB、
(8) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、又は
(9) −C(=O)−HetC、
であり、
HetB及びHetCは各々上で最初に定義されたとおりであり、
アリールはフェニル又はナフチルであり、
各Rは独立にH又はC1−4アルキルであり、
各Rは独立にH又はC1−4アルキルである。)
第1のクラスのサブクラスは、Rが基(1)及び(3)から(9)のいずれか1個であり(すなわち、Rの定義は(2)−C1−4アルキル−N(R)Rを除外する。)、他のすべての変数が第1のクラスで定義されたとおりである、式IIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第1のクラスの別のサブクラスは、Rが、
(1) −C1−3フルオロアルキル、
(2) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)
(3) −C(=O)−C1−3アルキル、
(4) −COH、
(5) −C(=O)O−C1−3アルキル、
(6) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
(7) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
(8) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(9) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(10) −HetB、
(11) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(12) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(13) −C(=O)−HetC
であり、
HetBが第5の実施形態で定義されたとおりであり、HetCが第7の実施形態で定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記第1のクラスで定義されたとおりである、式IIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。このサブクラスの一特徴においては、Rは基(1)及び(3)から(13)のいずれか1個である(すなわち、Rの定義は(2)−C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)を除外する。)。
第1のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが、
(1) −CF
(2) −C(=O)−CH
(3) −COH、
(4) −C(=O)OCH
(5) −C(=O)−NH(CH)、
(6) −C(=O)−N(CH
(7) −C(=O)−NH(CHCH)、
(8) −C(=O)−N(CHCH
(9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
(10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(12) −HetB、
(13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(15) −C(=O)−HetC
であり、
他のすべての変数が第1のクラス又は上記サブクラスで定義されたとおりである、
式IIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第1のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが基(1)から(15)に加えて−CH(CH)−N(CHとすることもできる以外は上記サブクラスで定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記サブクラスで定義されたとおりである、式IIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
本発明の第2のクラスは、式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
Figure 2007519735
(式中、
は、
(1) −C1−4フルオロアルキル、
(2) −C1−4アルキル−N(R)−C(=O)−R
(3) −C(=O)−R
(4) −C(=O)OR
(5) −C(=O)−N(R)R
(6) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
(7) −HetB、
(8) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、
(9) −C1−4アルキル−HetC、又は
(10) −C(=O)−HetC
であり、
HetB及びHetCは各々上で最初に定義されたとおりであり、
アリールはフェニル又はナフチルであり、
はH又はC1−4アルキルであり、
はH又はC1−4アルキルである。)
第2のクラスのサブクラスは、Rが基(1)、(3)から(8)及び(10)のいずれか1個であり(すなわち、Rの定義は(2)−C1−4アルキル−N(R)−C(=O)−R及び(9)−C1−4アルキル−HetCを除外する。)、他のすべての変数が第2のクラスで定義されたとおりである、式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第2のクラスの別のサブクラスは、Rが、
(1) −C1−3フルオロアルキル、
(2) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)−C(=O)−C1−3アルキル、
(3) −C(=O)−C1−3アルキル、
(4) −COH、
(5) −C(=O)O−C1−3アルキル、
(6) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
(7) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
(8) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(9) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(10) −HetB、
(11) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(12) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、
(13) −CH−HetC、
(14) −CH(CH)−HetC、又は
(15) −C(=O)−HetC
であり、
HetBが第5の実施形態で定義されたとおりであり、HetCが第7の実施形態で定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記第2のクラスで定義されたとおりである、式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。このサブクラスの一特徴においては、Rが基(1)、(3)から(12)及び(15)のいずれか1個である(すなわち、Rの定義は(2)−C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)−C(=O)−C1−3アルキル、(13)−CH−HetC及び(14)−CH(CH)−HetCを除外する。)。
第2のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが、
(1) −CF
(2) −C(=O)−CH
(3) −COH、
(4) −C(=O)OCH
(5) −C(=O)−NH(CH)、
(6) −C(=O)−N(CH
(7) −C(=O)−NH(CHCH)、
(8) −C(=O)−N(CHCH
(9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
(10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(12) −HetB、
(13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(15) −C(=O)−HetC
であり、
他のすべての変数が第2のクラス又は上記サブクラスで定義されたとおりである、
式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第2のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが基(1)から(15)に加えて−CH(CH)−N(CH)−C(=O)CH、−CH−HetC又は−CH(CH)−HetCとすることもできる以外は上記サブクラスで定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記サブクラスで定義されたとおりである、式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
本発明の第3のクラスは、式IVの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
Figure 2007519735
(式中、Rは、
(1) −H、
(2) −C1−4アルキル、
(3) −C1−4フルオロアルキル、
(4) −C(=O)−R
(5) −C(=O)OR
(6) −C(=O)−N(R)R
(7) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
(8) −HetB、
(9) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、又は
(10) −C(=O)−HetC
であり、
HetB及びHetCは各々上で最初に定義されたとおりであり、
アリールはフェニル又はナフチルであり、
はH又はC1−4アルキルであり、
はH又はC1−4アルキルである。)
第3のクラスのサブクラスは、Rが基(3)から(10)のいずれか1個であり(すなわち、Rの定義は(1)−H及び(2)−C1−4アルキルを除外する。)、他のすべての変数が第3のクラスで定義されたとおりである、式IVの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第3のクラスの別のサブクラスは、Rが、
(1) −H、
(2) −C1−3アルキル、
(3) −C1−3フルオロアルキル、
(4) −C(=O)−C1−3アルキル、
(5) −COH、
(6) −C(=O)O−C1−3アルキル、
(7) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
(8) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
(9) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(10) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(11) −HetB、
(12) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(13) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(14) −C(=O)−HetC
であり、
HetBが第5の実施形態で定義されたとおりであり、HetCが第7の実施形態で定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記第3のクラスで定義されたとおりである、式IVの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。このサブクラスの一特徴においては、Rが基(3)から(14)のいずれか1個である(すなわち、Rの定義は(1)−H及び(2)−C1−3アルキルを除外する。)。
第3のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが、
(1) −CF
(2) −C(=O)−CH
(3) −COH、
(4) −C(=O)OCH
(5) −C(=O)−NH(CH)、
(6) −C(=O)−N(CH
(7) −C(=O)−NH(CHCH)、
(8) −C(=O)−N(CHCH
(9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
(10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
(11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
(12) −HetB、
(13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
(14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
(15) −C(=O)−HetC
であり、
他のすべての変数が第3のクラス又は上記サブクラスで定義されたとおりである、
式IVの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
第3のクラスのさらに別のサブクラスは、Rが基(1)から(15)に加えて−H又はメチルとすることもできる以外は上記サブクラスで定義されたとおりであり、他のすべての変数が上記サブクラスで定義されたとおりである、式IIIの化合物及び薬剤として許容されるその塩を含む。
本発明の第15の実施形態は、下記表1に示された化合物からなる群から選択される化合物又は薬剤として許容されるその塩である。
本発明の別の実施形態は以下を含む。
(a) 式(I)の化合物の有効量と薬剤として許容される担体とを含む薬剤組成物。
(b) 式(I)の化合物の有効量と薬剤として許容される担体とを組み合わせる(例えば、混合する)ことによって調製された生成物を含む薬剤組成物。
(c) HIV/AIDS抗ウイルス薬、免疫調節物質及び抗感染薬からなる群から選択されるHIV感染/AIDS治療薬の有効量をさらに含む、(a)又は(b)の薬剤組成物。
(d) HIV感染/AIDS治療薬が、HIVプロテアーゼ阻害剤、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤及びヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス薬である、(c)の薬剤組成物。
(e) (i)式Iの化合物及び(ii)HIV/AIDS抗ウイルス薬、免疫調節物質及び抗感染薬からなる群から選択されるHIV感染/AIDS治療薬からなり、式Iの化合物及びHIV感染/AIDS治療薬がHIVインテグラーゼの阻害、HIVによる感染の治療若しくは予防又はAIDSの予防、治療若しくは発症遅延にその組み合わせが有効なものとなる量で各々使用される、薬剤組み合わせ。
(f) HIV感染/AIDS治療薬が、HIVプロテアーゼ阻害剤、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤及びヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤からなる群から選択される抗ウイルス薬である、(e)の組み合わせ。
(g) 式Iの化合物の有効量を対象に投与することを含む、HIVインテグラーゼの阻害を必要とする対象においてHIVインテグラーゼを阻害する方法。
(h) 式Iの化合物の有効量を対象に投与することを含む、HIVインテグラーゼによる感染の予防又は治療を必要とする対象においてHIVによる感染を予防又は治療する方法。
(i) 式Iの化合物が、HIVプロテアーゼ阻害剤、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤及びヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤からなる群から選択される少なくとも1個の抗ウイルス薬の有効量と組み合わされて投与される、(h)の方法。
(j) 式Iの化合物の有効量を対象に投与することを含む、AIDSの予防、治療又は発症の遅延を必要とする対象においてAIDSを予防し、治療し又はその発症を遅延させる方法。
(k) 前記化合物が、HIVプロテアーゼ阻害剤、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤及びヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤からなる群から選択される少なくとも1個の抗ウイルス薬の有効量と組み合わされて投与される、(j)の方法。
(l) (a)、(b)、(c)若しくは(d)の薬剤組成物又は(e)若しくは(f)の組み合わせを対象に投与することを含む、HIVインテグラーゼの阻害を必要とする対象においてHIVインテグラーゼを阻害する方法。
(m) (a)、(b)、(c)若しくは(d)の薬剤組成物又は(e)若しくは(f)の組み合わせを対象に投与することを含む、HIVによる感染の予防又は治療を必要とする対象においてHIVによる感染を予防又は治療する方法。
(n) (a)、(b)、(c)若しくは(d)の薬剤組成物又は(e)若しくは(f)の組み合わせを対象に投与することを含む、AIDSの予防、治療又発症の遅延を必要とする対象においてAIDSを予防し、治療し又はその発症を遅延させる方法。
本発明は、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIVによる感染の予防若しくは治療又は(c)AIDSの予防、治療若しくは発症遅延、(i)に使用される、(ii)のための医薬品として使用される、又は(iii)のための医薬品の調製に使用される、本発明の化合物も含む。これらの使用においては、本発明の化合物は、HIV/AIDS抗ウイルス薬、抗感染薬及び免疫調節物質から選択される1個以上のHIV/AIDS治療薬と場合によっては併用することができる。
本発明のさらに別の実施形態は、上記(a)から(n)に示された薬剤組成物、組み合わせ及び方法並びに上記パラグラフで示された使用を含み、そこで使用される本発明の化合物は、上記化合物の実施形態、側面、クラス、サブクラス又は特徴の1つの化合物である。これらの実施形態のすべてにおいて、前記化合物は、薬剤として許容される塩の形で場合によって使用し得る。
本明細書では「アルキル」という用語は、指定値域のいくつかの炭素原子を有する任意の線状又は分岐鎖アルキル基を表す。したがって、例えば、「C1−6アルキル」(又は「C−Cアルキル」)は、ヘキシルアルキル及びペンチルアルキル異性体の全部、n−、イソ−、sec−及びt−ブチル、n−及びイソプロピル、エチル並びにメチルを表す。別の例として、「C1−4アルキル」は、n−、イソ−、sec−及びt−ブチル、n−及びイソプロピル、エチル並びにメチルを表す。
「−アルキル−」という用語は、指定値域のいくつかの炭素原子を有する任意の線状又は分岐鎖アルキレン(或いは「アルカンジイル」)を表す。したがって、例えば、「−C1−6アルキル−」はCからC線状又は分枝アルキレンを表す。本発明に関して特に重要なアルキレンのクラスは−(CH1−6−であり、特に重要なサブクラスとしては−(CH1−4−、−(CH1−3−、−(CH1−2−、−CH−などが挙げられる。アルキレン−CH(CH)−も重要である。
「ハロゲン」(又は「ハロ」)という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素(或いはフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードとも表される)を表す。
「フルオロアルキル」という用語は、水素原子の1個以上がフッ素で置換された上記アルキル基を表す。したがって、例えば、「C1−4フルオロアルキル」(又は「C−Cフルオロアルキル」)は、1個以上のフッ素置換基を有する上記CからC線状又は分枝アルキル基を表す。特に適切なフルオロアルキル基は、(CH0−3CFシリーズ(例えば、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル及び3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル)など少なくとも1個のトリフルオロメチル基を含むものである。
特段の記載がない限り、本明細書に言及されるすべての値域は込みの(inclusive)ものである。例えば、「1から4個のヘテロ原子」を含むと記述された複素環式環は、1、2、3又は4個のヘテロ原子を含むことができることを意味する。本明細書に言及される任意の値域は、その範囲にその値域内のサブ値域(sub−range)のすべてを含むものと理解すべきでもある。したがって、例えば、「1から4個のヘテロ原子」を含むと記述された複素環は、その側面として、2から4個のヘテロ原子、3又は4個のヘテロ原子、1から3個のヘテロ原子、2又は3個のヘテロ原子、1又は2個のヘテロ原子、1個のヘテロ原子、2個のヘテロ原子などを含む複素環を含むものとする。
いずれの変数(例えば、R又はR)も本発明の化合物を表現し記述する任意の構築体、式I又は他の任意の式中に2回以上出現するときには、その各出現の定義は、他のどの出現におけるその定義とも無関係である。また、置換基及び/又は変数の組み合わせは、かかる組み合わせによって安定な化合物が生成する場合にのみ許容される。
(例えば、「1から5個の置換基で場合によっては置換されていてもよい」におけるように)「置換」という用語は、指定された置換基による一置換及び多置換を、かかる単一及び(同じ部位における多置換を含めて)複数の置換が化学的に許容される程度に含む。特段の記載がない限り、指定された置換基による置換は、かかる環置換が化学的に許容され、安定な化合物が得られることを条件に、環(例えば、アリール、芳香族複素環又は飽和複素環)中の任意の原子上で可能である。
「安定な」化合物とは、調製することができ、単離することができる化合物であり、その構造及び諸特性は、本明細書に記載された目的(例えば、対象への治療的投与又は予防的投与。)に該化合物を使用することができる十分な期間本質的に不変であり、又は本質的に不変とすることができる。
ある基の構造式中の開いた結合(open bond)の前のシンボル
Figure 2007519735
は、分子の残部に対するその基の結合点を示す。
本発明の化合物が1個以上の不斉中心を有し、したがって光学異性体(例えば、鏡像異性体又はジアステレオマー)として存在し得るときには、本発明は、該化合物のすべての異性体を単独及び混合物として含むと理解される。
当業者には認識されているように、本発明のある種の化合物は、以下のものなどの互変異性体として存在することができる。
グループ1−
Figure 2007519735
グループ2−
Figure 2007519735
本発明では、本明細書において式Iの化合物(又はII、III若しくはIV)という表記は化合物I自体(又はII、III若しくはIV)を指し、又はその互変異性体自体(例えば、1A、1B、2A、2Bなど))のいずれか1個を指し、又は上述の2個以上の混合物を指す。
本発明の化合物は、HIVインテグラーゼの阻害、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)による感染の予防又は治療及びAIDSなど結果として起こる病的症状の予防、治療又は発症遅延に有用である。AIDSの予防、AIDSの治療、AIDSの発症遅延又はHIVによる感染の予防若しくは治療は、これらだけに限定されないが、HIV感染症の多種多様な状態、すなわち、AIDS、ARC(エイズ関連症候群)、症候性と無症候性の両方及びHIVへの実際的又は潜在的暴露の治療を含むと定義される。例えば、本発明の化合物は、輸血、体液交換、かみ傷(bites)、偶発的針刺し又は手術中の患者血液への暴露などの方法によって過去にHIVに暴露された恐れがあるHIVによる感染の治療に有用である。
本発明の化合物は、抗ウイルス性化合物のスクリーニングアッセイの調製及び実施に有用である。例えば、本発明の化合物は、より強力な抗ウイルス性化合物の優れたスクリーニングツールである酵素変異体を単離するのに有用である。また、本発明の化合物は、例えば競合阻害によって、HIVインテグラーゼへの他の抗ウイルス薬の結合部位を設け、又は決定するのに有用である。したがって、本発明の化合物は、これらの目的で販売される市販品である。
本発明の代表的化合物は、インテグラーゼの鎖転移活性のアッセイにおける阻害について試験された。このアッセイは、国際公開第02/30930号に記載の方法で実施される。本発明の代表的化合物は、このアッセイにおいて鎖転移活性を阻害する。例えば、下記表1に示される化合物は、インテグラーゼアッセイにおいて試験され、約5.5マイクロモル以下のIC50を示した。あらかじめ組み立てられた複合体を用いたアッセイを実施することについてのさらなる記述は、Hazuda et al., J. Virol. 1997, 71:7005−7011;Hazuda et al., Drug Design and Discovery 1997, 15:17−24及びHazuda et al., Science 2000, 287:646−650にある。
本発明の代表的化合物は、Tリンパ球の急性HIV感染の阻害アッセイにおいても試験され、Vacca, J.P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1994, 91:4096に従って実施された。本発明の代表的化合物は、このアッセイにおいてHIV感染を阻害する。例えば、下記表1に示される化合物は、約20マイクロモル未満のIC95を示した。
本発明の化合物は、薬剤として許容される塩の形で投与することができる。「薬剤として許容される塩」という用語は、親化合物の有効性を有し、生物学的にもその他の点でも望ましくないものではない(例えば、そのレシピエントに対して毒性でも有害でもない)塩を表す。適切な塩としては、本発明の化合物の溶液を塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、安息香酸などの薬剤として許容される酸の溶液と混合することによって例えば形成することができる酸付加塩などが挙げられる。本発明の化合物の多くは酸性部分を有し、その場合には、薬剤として許容される適切なその塩としては、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム又はマグネシウム塩)及び第4級アンモニウム塩などの適切な有機リガンドと形成された塩などが挙げられる。また、酸基(−COOH)又はアルコール基が存在する場合には、薬剤として許容されるエステルを使用して、化合物の溶解性又は加水分解性を改変することができる。
HIVインテグラーゼの阻害、HIV感染の予防若しくは治療又はAIDSの予防、治療若しくは発症遅延のために、本発明の化合物は、本化合物の有効量と無毒の薬剤として許容される従来の担体、アジュバント及びビヒクルとを含む薬剤組成物の単位投与量の形で、経口、(皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射又は注入技術を含めて)非経口投与することができ、吸入噴霧、又は直腸投与することができる。
本発明の化合物に関連する「投与」という用語及びその変形(例えば、化合物を「投与する」。)は、治療を必要とする個体に該化合物又は該化合物のプロドラッグを与えることを意味する。本発明の化合物又はそのプロドラッグが1個以上の他の活性薬剤(例えば、HIV感染又はAIDSの治療に有用な抗ウイルス薬。)と組み合わせて提供されるときには、「投与」及びその変形は、該化合物又はプロドラッグと他の薬剤との同時及び逐次供給を含むと各々理解される。
本明細書では「組成物」という用語は、指定成分を指定量で含む生成物及び各指定成分を指定量で組み合わせて直接的又は間接的に得られる任意の生成物を包含するものとする。
「薬剤として許容される」とは、薬剤組成物の各成分が、互いに親和性があり、かつそのレシピエントに無害でなければならないことを意味する。
本明細書では「対象」(本明細書では「患者」とも記述される。)という用語は、治療、観察又は実験の対象となる動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを表す。
本明細書では「有効量」という用語は、研究者、獣医師、医師又は他の臨床家によって求められる、組織、系、動物又はヒトにおける生物学的又は医学的応答を誘発する活性化合物又は薬剤の量を意味する。一実施形態においては、有効量は、治療される疾患又は症状の症候の軽減に対する「治療有効量」である。別の実施形態においては、有効量は、防止される疾患又は症状の症候の予防に対する「予防有効量」である。この用語は、本明細書では、HIVインテグラーゼを阻害し、求められる応答をそれによって誘発するのに十分な活性化合物の量(すなわち、「阻害有効量」)も含む。活性化合物(すなわち、活性成分)が塩として投与されるときには、活性成分の量という表記は、該化合物の遊離酸又は遊離塩基の形を指す。
本薬剤組成物は、経口投与懸濁液剤、錠剤又はカプセル剤、点鼻薬、無菌注射剤、例えば、無菌注射水性懸濁液剤若しくは油性懸濁液剤又は坐剤の形とすることができる。これらの組成物は、当分野で周知の方法によって調製することができ、当分野で周知の賦形剤を含有することができる。適切な方法及び成分は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th edition, A.R. Gennaro編, Mack Publishing Co., 1990に記載されており、参照によりその全体を本明細書に援用する。
本発明の化合物は、単一用量又は分割用量で0.001から1,000mg/kg哺乳動物(例えば、ヒト)体重/日の用量範囲で経口投与することができる。1つの好ましい用量範囲は、経口単一用量又は分割用量で0.01から500mg/kg体重/日である。別の好ましい用量範囲は、経口単一用量又は分割用量で0.1から100mg/kg体重/日である。経口投与の場合には、本組成物は、活性成分1.0から500ミリグラム、特に活性成分1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400及び500ミリグラムを含む錠剤又はカプセル剤の形で提供することができ、治療すべき患者の症候にあわせて投与量を調節することができる。任意の特定の患者に対する具体的用量レベル及び投与頻度は変わることがあり、使用される具体的化合物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用期間、年齢、体重、全般的健康状態、性別、食餌、投与形式及び時間、排出速度、薬物組み合わせ、特定の症状の重篤度並びに治療を受けるホストを含めて様々な要因によって決まる。
上述したように、本発明は、本発明のHIVインテグラーゼ阻害化合物とHIV感染又はAIDSの治療に有用な1個以上の薬剤との併用も対象とする。例えば、本発明の化合物は、国際公開第01/38332号の表1又は国際公開第02/30930号の表に開示されたものなど、HIV感染又はAIDSの治療に有用である1個以上のHIV/AIDS抗ウイルス薬、免疫調節物質、抗感染薬又はワクチンの有効量と組み合わせて、前暴露及び/又は後暴露の期間であろうと、有効に投与することができる。両方の文書を参照によりその全体を本明細書に組込む。本発明の化合物とHIV/AIDS抗ウイルス薬、免疫調節物質、抗感染薬又はワクチンとの組み合わせの範囲は、国際公開第01/38332号及び国際公開第02/30930号の上記表のリストに限定されず、AIDSの治療に有用である任意の薬剤組成物とのあらゆる組み合わせを原則的には含むことを理解されたい。HIV/AIDS抗ウイルス薬及び他の薬剤は、一般に、例えば、Physicians’ Desk Reference, 57th edition, Thomson PDR, 2003に記載された投与量を含めて、これらの組み合わせにおいて当分野で報告されているそれらの従来の投与量範囲及び投薬計画で使用することができる。これらの組み合わせにおける本発明の化合物の投与量範囲は、上記のものと同じである。
本明細書、特にスキーム及び実施例で使用される略語としては以下のものが挙げられる。
AIDS=後天性免疫不全症候群
ARC=エイズ関連症候群
Bn=ベンジル
BOP=ベンゾトリアゾル−1−イルオキシトリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウム
t−BuLi=tert−ブチルリチウム
DCM=ジクロロメタン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
ES=エレクトロスプレー
Et=エチル
EtOH=エタノール
EtOAc=酢酸エチル
FIA−MS=フローインジェクション分析質量分析法
HIV=ヒト免疫不全症ウイルス
HOBT又はHOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
m−CPBA=メタ−クロロ過安息香酸
Me=メチル
MeOH=メタノール
MOM=メトキシメチル
NMR=核磁気共鳴
Ph=フェニル
Py=ピリジン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TMSCN=トリメチルシリルシアニド
本発明の化合物は、容易に利用可能な出発材料、試薬及び従来の合成手順を用いて、以下の反応スキーム及び実施例又はその改変例に従って容易に調製することができる。これらの反応においては、当業者にそれ自体が知られているが、あまり詳細には述べられていない変異体を利用することもできる。また、本発明の化合物を調製する他の方法も、以下の反応スキーム及び実施例に照らして当業者には容易に明らかとなるはずである。特に断らない限り、すべての変数は上で定義されたとおりである。
本発明の化合物は、下記スキーム1に示されるように、官能性を持たせた適切なピリジンカルボン酸(又は酸ハロゲン化物、エステルなどの酸誘導体)と適切なアミンとのカップリングによって調製することができる。得られた生成物はそれ自体が活性な場合もあり、又は次いでさらなる合成段階によって改変して本発明の他の化合物を得ることもできる。
Figure 2007519735
カルボン酸(及び酸誘導体)とアミンをカップリングさせてカルボキサミドを形成する方法は、当分野で周知である。適切な方法は、例えば、Jerry March, Advanced Organic Chemistry, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1985, pp.370−376に記載されている。式T−CHNHのアミンは、Richard Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc, 1989, pp 385−438に記載の方法又はその定型的な変形方法によって調製することができる。
以下のスキーム2から10は、スキーム1に描かれた化学反応を説明し、さらに詳細に述べたものである。スキーム2では、適切に官能性を持たせたピリジン(2−0、Tetrahedron 2001, 57, 3479など)は、(例えば、m−CPBAを用いて)対応するN−酸化物2−1に酸化することができる。このピリジンは、Wilmer K. Fife J. Org. Chem. 1983, 48, 1375−1377及びSheng−Tung Huang and Dana M. Gordon Tetrahedron Lett. 1998, 39, 9335に記載されたとおり、(例えば、TMS−CN及びEtNCOClを用いて)対応するニトリル2.2に転化することができる。このニトリルをグリニャール試薬などの過剰の適切な有機金属試薬で処理すると、酸処理後に、対応するケトン2−3が生成する。続いて酸化するとアルデヒド2−4、次いで酸2−5が生成する(適切な方法は、Jerry March, Advanced Organic Chemistry, 3rd edition, John Wiley & Sons及びRichard Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc, 1989に記載されている。)。(例えば、PyBOP及び第三級アミン塩基を用いた)アミドカップリングによって2−6が形成され、これは脱保護されて2−7を生成することができる(例えば、Theodora W. Greene and Peter G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, Wiley−Interscienceに記載のとおり水素及び炭素担持パラジウムを用いて)。
Figure 2007519735
スキーム3では、適切に官能性を持たせたピラン(3−0、J. Med. Chem. 1988, 31, 1052など)を、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 9, 563に記載されたとおりにホルムアルデヒドを用いてアルキル化してヒドロキシメチル誘導体3−1を生成することができる。これは、標準条件下で保護して(Theodora W. Greene and Peter G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, Wiley−Interscience)3−ベンジルオキシピラン3−2を生成することができる。これは、上述したように酸化して酸3−4を生成することができる。このピランは、国際公開第01/17497号に記載されたとおり、アルコール溶媒中で濃アンモニア水で処理して対応するピリドン3−5に転化することができる。これは、臭化ベンジル及びKCOを用いて二重にアルキル化して3−6を生成することができる。このエステルを過剰の適切なアミンと一緒に還流するとアミド3−7が生成する。THP保護基は、(例えば、Theodora W. Greene and Peter G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, Wiley−Interscienceに記載のとおりHClのTHF溶液を用いて)脱保護されて3−8を生成することができる。スキーム2で上述された酸化及び脱保護によってピリジン3−11を生成することができる。
Figure 2007519735
スキーム4では、3−10などの適切に保護されたピリジンカルボン酸を、Jerry March, Advanced Organic Chemistry, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1985及びRichard Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc, 1989に記載されたとおりに、対応するエステルに転化する(適切な方法としては、トリメチルシリルジアゾメタンを用いた処理、塩基及び適切な有機ハロゲン化物を用いたアルキル化などが挙げられる。)。上記脱保護によって対応するピリジン4−2が生成する。
Figure 2007519735
スキーム5では、3−10などの適切に保護されたピリジンカルボン酸をさまざまなアミンとカップリングさせ、脱保護後に所望のアミド5−1を生成することができる。適切なカップリング条件としては、本スキームに例示されたBOPCl、Jerry March, Advanced Organic Chemistry, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1985に記載の他のものなどが挙げられる。
Figure 2007519735
スキーム6は、複素環式誘導体がピリジンのC−6位に導入されて化合物6B(Het=複素環)などの化合物を生成することができる方法を示す。ここで、これらの複素環は、Alan Katritzky, Comprehensive Heterocyclic Chemistry,(Pergamon Press, New York, 1984)及びComprehensive Heterocylic Chemistry II,(Pergamon Press, New York, 1996)に示された方法によって、官能基(FG;例えば、酸、エステル又はニトリル)を含む出発基質6Aから調製することができる。説明のための例を以下に示す。ここで、酸3−10はアシルヒドラジドとカップリングさせることができ、生成した中間体は、オキシ塩化リンなどの脱水剤を用いてオキサジアゾールに環化することができる。環化生成物は、上記スキームに記載された方法で脱保護して所望の化合物6−1を得ることができる。
Figure 2007519735
多官能性を持たせたピリジンも、スキーム7に記載されたとおりに調製することができる。ここで、2−クロロ−3−ヒドロキシピリジンは、Theodora W. Greene and Peter G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, Wiley−Interscienceに記載されたとおりに(例えば、ベンジル基又はMOM基で)保護して7−2を生成することができる。次いで、MOM基は、J. Org. Chem. 1994, 59, 6173−8に記載のとおりオルソ−リチオ化を誘導するために使用することができ、生成したリチウム誘導体は、固体二酸化炭素上でクエンチして対応する酸7−3を生成することができる。この酸は、上記スキームに記載の方法で適切なアミンとカップリングさせて7−4を生成することができる。この材料は、連続して脱保護されて7−5を生成することができ、7−5上の遊離3−ヒドロキシ基は、J. Org. Chem. 1998, 63, 7851に記載されたとおり、C−6におけるヨウ素化を誘導するために使用して7−6を生成することができる。Jiro Tsuji, Palladium Reagents and Catalysts, Wiley p. 228に記載の有機水素化スズのパラジウム触媒によるクロスカップリングによって中間体が生成する。これは、酸を用いて脱保護して7−7を生成することができる。或いは、ベンジル基を水素化分解によって除去して7−8を生成することができる。
Figure 2007519735
Figure 2007519735
スキーム8に示された化学反応は、(NaBHなどを用いて)ピリジンのC−6位のケトンを対応するアルコール8−1に還元することができる方法を示す。次いで、このアルコールは、脱離基(例えば、メシラート8−2、塩化物又は臭化物 Richard Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc, 1989参照)に転化することができる。次いで、脱離基は、第一級又は第二級アミンを用いて置換して化合物8−3を形成することができる。上記スキームに記載のとおり脱保護すると8−4が生成する。
Figure 2007519735
N−置換ピリドンは、スキーム9に示されたとおりに調製することができる。ここで、化合物7−4は、水素化によって選択的に脱保護して9−1を生成することができる。次いで、9−1は、塩基(例えば、KCO)の存在下で適切な求電子試薬(例えば、有機ハロゲン化物、メシラート又はトシラート)を用いてN−アルキル化し、次いで上記スキームに記載されたとおり脱保護して化合物9−2を生成することができる。
Figure 2007519735
スキーム10は、ピリジンのC−6位に基を導入する別法である。ヨウ化物7−5は、(例えば、示されたようにベンジル基で)保護することができ、次いでスタンニル化アルキルエノールエーテルとのパラジウム触媒によるクロスカップリングに供されて(Chemistry Lett. 1989, 1959−62参照)中間体エノールエーテルを生成し、これは酸によって加水分解されて対応するケトン10−2を生成することができる。次いで、このケトンは、スキーム8に記載のものと同じ方法によってアミン10−4に転換することができる。次いで、このアミンは、脱保護されて(例えば、水素化されて)10−6を生成するか、又は塩化アシル、塩化スルホニル、塩化カルバミルなどの適切なキャッピング基(Cap−Cl)と反応することができる。これらの反応は、HCl副生物を捕捉する塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で実施される。脱保護すると10−6が生成する。
Figure 2007519735
スキーム11は、ピリジン環においてC−6位にヘテロアリール基を導入する方法である。ここで、中間体10−1は、(マイクロ波中約120℃でPd/P(t−Bu)などのPd触媒及び炭酸セシウムなどの塩基を用いて)有機ボランとの鈴木パラジウム触媒クロスカップリングに使用されてタイプ11−1の化合物を生成する(Buchwald et al., Organic Letters 2000, 2:1729参照。)。これらは、例えばAcOH中でHBrを用いて脱保護してタイプ11−2の化合物を生成することができる。
Figure 2007519735
スキーム12は、マイクロ波条件下で、Humber, L. et al. J. Med. Chem. 1984, 27, 255に記載のものと類似の方法によるヨウ素化中間体10−1とトリフルオロヨードメタン及び銅との反応であり、トリフルオロメチル生成物12−1が生成する。
Figure 2007519735
スキーム13は、パラジウム触媒の存在下で一酸化炭素を用いたカルボニル化による対応する酸13−1へのヨウ化物10−1の転化である(例えば、Jiro Tsuji, Palladium Reagents and Catalysts, Wiley, p. 188参照。)。次いで、酸13−1は、アミンとカップリングされてアミド13−2を生成することができる。このアミドは(例えば水素化又はHOAc中のHBrによって)脱保護されてタイプ13−3の化合物を生成することができる。タイプ13−3の化合物は、適切な求電子試薬(例えば、ヨウ化アルキル)及び炭酸セシウムなどの塩基を用いて二重にアルキル化されて、BBrなどの試薬を用いてO−アルキル基を除去した後に13−4などの化合物を生成することができる。
Figure 2007519735
N−ベンジル化化合物の調製手法をスキーム14に示す。ここで、2,3−ジヒドロキシピリジンは二重にアルキル化されて14−2を生成する。次いで、O−ベンジル基は、例えば水素化によって、選択的に除去することができる。次いで、3−ヒドロキシ基を使用してKolbe−Schmitt反応によってC−4位にカルボキシラート基を導入することができる(A.S. Lindsey, H. Jeskey, Chem. Rev. 1957(57) 583−620, K. Raymond et. al. J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 7245−7246, K. Raymond, J. Xu. US 5624901)。その酸をメタノール及び塩化チオニルを用いてM. Brenner and W. HuberによってHelv. Chem. Acta 1953, 1109に記載されたとおり転化させるとメチルエステル14−4が生成する。純粋な置換ベンジルアミンと反応させるとタイプ14−5の化合物が得られる。
Figure 2007519735
以下の実施例は、本発明及びその実施を説明するためにのみある。これらの実施例は、本発明の範囲又は精神を限定するものと解釈すべきではない。
6−アセチル−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド
段階1:[3,4−ビス(ベンジルオキシ)−1−オキシドピリジン−2−イル]メタノール(A1)
mCPBA(2.0当量)を[3,4−ビス(ベンジルオキシ)ピリジン−2−イル]メタノール(Tetrahedron 2001, 57, 3479)(1当量)のDCM撹拌溶液に0℃で分割添加し、その混合物を0℃で1時間撹拌した。冷却浴を除去し、反応物を室温でさらに2時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO溶液、続いて塩水で洗浄した。有機物を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってシリカ上で4%MeOH/DCMで溶出させて精製して所望のピリジン−N−酸化物A1を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.98(1H, d, J=8Hz)、7.55−7.40(5H, m)、7.38−7.23(5H, m)、6.83(1H, d, J=8Hz)、5.21(2H, s)、5.12(2H, s)、4.78(2H, s).
段階2:4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(A2)
ピリジン−N−酸化物A1(1当量)のDCM溶液をTMSCN(1.5当量)で処理し、次いで5分間後にEtNCOCl(1.5当量)を添加した。次いで、生成した混合物をさらに室温で18時間撹拌した後、さらにTMSCN(1当量)、次いでEtNCOCl(0.5当量)を添加した。反応物をさらに2時間放置し、次いで減圧濃縮した。粗製残渣をTHFに取り、1N HClを添加した。生成した混合物を10分間撹拌し、次いで2N NaOH溶液で中和した。生成物をDCMで抽出し、DCM抽出物を脱水し(NaSO)、次いで減圧濃縮して所望のニトリルA2を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.45−7.25(12H, m)、5.22(2H, s)、5.16(2H, s)、4.67(2H, s). MS(ES) C2118 要求値(requires):346、実測値:347(M+H).
段階3:1−[4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エタノン(A3)
MeMgBrのEtO(5当量)溶液をニトリルA2(1当量)のTHF撹拌溶液にN下、室温で10分間滴下した。反応物を10分間撹拌し、次いで1M HCl溶液で慎重にクエンチした。10分間撹拌後、混合物を2N NaOH溶液で中和し、次いで生成物をEtOAcで抽出した。混合有機抽出物を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。生成したケトンA3をさらに精製せずに使用した。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.78(1H, s)、7.50−7.25(10H, m)、5.28(2H, s)、5.18(2H, s)、4.67(2H, s)、2.71(3H, s). MS(ES) C2221NO 要求値:363、実測値:364(M+H).
段階4:6−アセチル−3,4−ビス(ベンジルオキシ)ピリジン−2−カルバルデヒド(A4)
無水DMSO(2.4当量)を塩化オキサリル(1.2当量)の無水DCM撹拌溶液にN下、−78℃で10分間滴下した。次いで、生成した混合物をこの温度で5分間撹拌し、上記アルコールA3(1当量)のDCM溶液を20分間滴下した。−78℃でさらに25分間撹拌後、EtN(5.0当量)を5分間滴下し、次いで混合物を10分間撹拌し、冷却浴を除去した後、反応物を室温に加温し1時間撹拌した。DCMで希釈後、混合物をHO、次いで塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で25−40%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のケトアルデヒドA4を得た。
H NMR(400MHz, CDCl) δ 10.25(1H, s)、7.88(1H, s)、7.50−7.25(10H, m)、5.38(4H, s)、2.81(3H, s). MS(ES) C2219NO 要求値:361、実測値:362(M+H).
段階5:6−アセチル−3,4−ビス(ベンジルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸(A5)
スルファミン酸(1.4当量)、次いで亜塩素酸ナトリウム(1.1当量)をアルデヒドA4(1当量)のアセトンとHO中の撹拌溶液に順次添加した。生成した混合物を室温で45分間撹拌し、次いでアセトンを減圧除去した。有機物をDCMで抽出し、次いでDCM抽出物を塩水で洗浄した。この段階で溶解性を高めるためにいくらかのEtOAcを添加した。抽出物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮して所望の酸A5を得た。
H NMR(400MHz, d−DMSO) δ 7.81(1H, s)、7.53(2H, d, J=7Hz)、7.48−7.25(8H, m)、5.41(2H, s)、5.14(2H, s)、2.59(3H, s). MS(ES) C2219NO 要求値:377、実測値:378(M+H).
段階6:6−アセチル−N[(4−フルオロフェニル)メチル]−3,4−ビス−(ベンジルオキシ)−2−ピリジンカルボキサミド(A6)
PyBOP(1.2当量)を酸A5(1当量)、4−フルオロベンジルアミン(1.2当量)及びEtN(2.5当量)のDCM撹拌溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。反応物をDCMで希釈し、0.5N HCl溶液、飽和NaHCO溶液及び塩水で順次洗浄し、次いで脱水した(NaSO)。生成した溶液を減圧濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で35−60%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアミドA6を得た。
H NMR(400MHz, CDCl) δ 7.82(1H, s)、7.77(1H, t, J=6Hz)、7.50−7.25(12 H, m)、7.02(2H, t, J=8Hz)、5.37(2H, s)、5.31(2H, s)、4.63(2H, d, J=6Hz)、2.81(3H, s). MS(ES) C2925F 要求値:484、実測値:485(M+H).
段階7:6−アセチル−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド(A7)
炭素担持10%Pdを、1M HCl溶液(1当量)を含むアミドA6(1当量)のMeOH撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を2時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、残渣を逆相HPLCによって精製して所望のジヒドロキシピリジンA7を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 13.03(1H, br. s)、11.12(1H, br. s)、9.65(1H, t, J=6Hz)、7.50(1H, s)、7.42(2H, dd, J=8.8, 5.7Hz)、7.18(2H, t, J=8.8Hz)、4.57(2H, d, J=6Hz)、2.68(3H, s). MS(ES) C1513F 要求値:304、実測値:305(M+H).
6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−4,5−ジヒドロキシピリジン−2−カルボン酸
段階1:3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−4H−ピラン−4−オン(B1)
5−ヒドロキシ−2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−4H−ピラン−4−オン(1当量)(J. Med. Chem. 1988, 31, 1052)をNaOH(1.1当量)のHO撹拌溶液に添加し、5分後化合物が溶解したときにホルムアルデヒド(30%、1.12当量)水溶液を5分間滴下した。生成した反応混合物を終夜撹拌し、次いで6N HClで中和した。所望の材料をDCMで抽出し、次いでDCM抽出物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮して所望のアルコールB1を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 6.53(1H, s)、4.74−4.65(1H, m)、4.68(2H, s)、4.55(1H, d, J=14.6Hz)、4.39(1H, d, J=14.6Hz)、3.89−3.77(1, m)、3.60−3.48(1H, m)、1.95−1.45(6H, m). MS(ES) C1216 要求値:256、実測値:257(M+H).
段階2:3−(ベンジルオキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−4H−ピラン−4−オン(B2)
ピランB1(1当量)、塩化ベンジル(2当量)及びKCO(2当量)の混合物のDMF溶液を130℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物をHOで希釈し、次いでEtOAcで抽出した。EtOAc抽出物をHO及び塩水で十分洗浄し、次いで脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で40%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望の保護された材料B2を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.43−7.30(5H, m)、6.52(1H, s)、4.72(2H, s)、4.74−4.68(1H, m)、4.52(1H, d, J=14.8Hz)、4.37−4.25(3H, m)、3.89−3.75(1, m)、3.58−3.48(1H, m)、1.95−1.50(6H, m).
段階3:3−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−4H−ピラン−2−カルバルデヒド(B3)
ピリジン三酸化硫黄錯体(5当量)をアルコールB2(1当量)のCHCl、無水DMSO及びEtN(6当量)撹拌溶液にN下、0℃で添加した。生成した混合物を4時間かけて室温に徐々に加温した。次いで、それをDCMで希釈し、HO及び塩水で洗浄した。脱水後(NaSO)、混合物を減圧濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で40%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアルデヒドB3を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 9.88(1H, s)、7.40−7.30(5H, m)、6.62(1H, s)、5.50(2H, s)、4.74−4.68(1H, m)、4.52(1H, d, J=15.3Hz)、4.37(1H, d, J=15.3Hz)、3.89−3.77(1, m)、3.59−3.46(1H, m)、1.87−1.50(6H, m).
段階4:3−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−4H−ピラン−2−カルボン酸(B4)
アルデヒドB3を実施例1段階5に従って酸化して対応する酸B4を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 7.53−7.30(5H, m)、6.57(1H, s)、5.13(2H, s)、4.73(1H, s)、4.47(1H, d, J=15.5Hz)、4.41(1H, d, J=15.5Hz)、3.80−3.68(1H, m)、3.52−3.41(1H, m)、1.79−1.40(6H, m). MS(ES) C1920 要求値:360、実測値:361(M+H).
段階5:3−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]−1,4−ジヒドロピリジン−2−カルボン酸(B5)
酸B4(1当量)をEtOHに溶解し、濃アンモニア溶液を添加した。混合物を室温で1週間撹拌し、次いで減圧濃縮した。材料B5をさらに精製せずに使用した。
H NMR(300MHz, CDOD) δ 7.85−7.70(2H, m)、7.57−7.37(3H, m)、6.68(1H, s)、5.35(2H, s)、4.95−4.72(3H, m)、4.18−4.06(1H, m)、3.85−3.71(1H, m)、2.14−1.70(6H, m). MS(ES) C1921NO 要求値:359、実測値:358(M−H).
段階6:ベンジル3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボキシラート(B6)
上記B5(1当量)からの粗製残渣をDMFに取り、KCO(3当量)及び臭化ベンジル(2.2当量)を添加した。反応物を室温で48時間撹拌し、次いでさらに臭化ベンジル(1.1当量)を添加し、反応物を70℃で3時間加熱した。次いで、混合物をキシレンと共沸させながら減圧濃縮した。HOを残渣に添加し、所望の材料をEtOAcで抽出した。EtOAc抽出物をHO及び塩水で洗浄し、次いで脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で35−40%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望の保護された材料B6を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.47−7.27(16H, m)、5.37(2H, s)、5.26(2H, s)、5.03(2H, s)、4.86(1H, d, J=13.9Hz)、4.73−4.65(1H, m)、4.59(1H, d, J=13.9Hz)、3.92−3.69(1H, m)、3.59−3.44(1H, m)、1.95−1.45(6H, m). MS(ES) C3333NO 要求値:539、実測値:540(M+H).
段階7:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−カルボキサミド(B7)
上記エステルB6(1当量)と4−フルオロベンジルアミン(10当量)の混合物を110℃で90分間加熱した。室温に冷却後、混合物をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で60%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアミドB7を得た。H NMR(300MHz, CDCl) δ 8.05−7.93(1H, m)、7.47−7.17(13H, m)、6.96(2H, t, J=8.8Hz)、5.21(2H, s)、5.16(2H, s)、4.78(1H, d, J=13.7Hz)、4.70−4.64(1H, m)、4.61−4.52(3H, m)、3.89−3.76(1H, m)、3.56−3.43(1H, m)、1.89−1.48(6H, m). MS(ES) C3333F 要求値:556、実測値:557(M+H).
段階8:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−(ヒドロキシルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(B8)
アミドB7(1当量)をTHFに取り、1M HCl溶液で処理した。混合物を室温で1時間撹拌し、続いて1M NaOH溶液で中和した。有機物をEtOAcで抽出し、脱水し(NaSO)、減圧濃縮して所望のアルコールB8を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.85−7.75(1H, m)、7.43−7.20(12H, m)、7.07−6.93(3H, m)、5.18(2H, s)、5.07(2H, s)、4.69(2H, s)、4.56(2H, d, J=6Hz). MS(ES) C2825F 要求値:472、実測値:473(M+H).
段階9:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−ホルミルピリジン−2−カルボキサミド(B9)
アルコールB8を実施例2段階3に従って酸化し、生成した残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で45−60%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアルデヒドB9を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 9.93(1H, s)、7.88(1H, br. s)、7.77(1H, s)、7.45−7.18(12H, m)、7.04(2H, t, J=8.8Hz)、5.27(2H, s)、5.23(2H, s)、4.60(2H, d, J=6Hz). MS(ES) C2823F 要求値:470、実測値:471(M+H).
段階10:4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−カルボン酸(B10)
アルデヒドB9を実施例1段階5に従って酸化して所望の酸B10を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 13.05(1H, br. s)、9.21(1H, t, J=6Hz)、7.90(1H, s)、7.57−7.20(12 H, m)、7.09(2H, t, J=8.8Hz)、5.39(2H, s)、5.08(2H, s)、4.47(2H, d, J=6Hz). MS(ES) C2823F 要求値:486、実測値:487(M+H).
段階11:N−(4−フルオロベンジル)−6−カルボキシル−3,4−ジヒドロキシ−ピリジン−2−カルボキサミド(B11)
炭素担持10%Pdを、酸B10(1当量)のMeOH撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を1時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、残渣をへキサンを用いてすり潰し、ろ過した。生成した固体を減圧乾燥して所望のジヒドロキシピリジンB11を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 12.85(1H, br. s)、10.05−9.95(1H, m)、7.61(1H, s)、7.44−7.33(2H, m)、7.07(2H, t, J=8.8Hz)、4.55(2H, d, J=6Hz). MS(ES) C1411F 要求値:306、実測値:307(M+H).
メチル6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]−カルボニル}−4,5−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキシラート
段階1:メチル4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−カルボキシラート(C1)
4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−カルボン酸B10(1当量)(実施例2段階10)をMeOHに取り、トリメチルシリルジアゾメタンのへキサン(3当量)溶液を5分間滴下した。生成した溶液を終夜撹拌し、次いで減圧濃縮した。生成したエステルC1をさらに精製せずに使用した。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 7.95−7.85(2H, m)、7.45−7.18(12H, m)、6.98(2H, t, J=8.8Hz)、5.27(2H, s)、5.23(2H, s)、4.63(2H, d, J=6Hz)、3.93(3H, s). MS(ES) C2925F 要求値:500、実測値:501(M+H).
段階2:メチル6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]−カルボニル}−4,5−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキシラート(C2)
炭素担持10%Pdを、エステルC1(1当量)のMeOHとEtOAcの撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を1時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、残渣をへキサンを用いてすり潰し、ろ過した。生成した固体を減圧乾燥して所望のジヒドロキシピリジンC2を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 9.38(1H, t, J=6Hz)、7.61(1H, s)、7.44−7.36(2H, m)、7.13(2H, t, J=8.8Hz)、4.53(2H, d, J=6Hz)、3.85(3H, s). MS(ES) C1513F 要求値:320、実測値:321(M+H).
−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド
段階1:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド(D1)
4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−カルボン酸B10(1当量)(実施例2段階10)をDCMに取り、3−アミノメチルピリジン(1.3当量)、EtN(1.5当量)及び最後にBOPCl(1.3当量)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、次いでDCMで希釈し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。DCM層を減圧濃縮し、次いで粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で3%MeOH/DCMで溶出させて精製して所望のビス−アミドD1を得た。MS(ES) C3429F 要求値:576、実測値:577(M+H).
段階2:N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド(D2)
炭素担持10%Pdを、アミドD1(1当量)のMeOHとEtOAcの撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を室温で2.5時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、その後の残渣をへキサンを用いてすり潰し、ろ過した。生成した固体を減圧乾燥して所望のジヒドロキシピリジンD2を得た。H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 10.13−10.00(1H, m)、9.68−9.55(1H, m)、8.56(1H, s)、8.45−8.38(1H, m)、7,67(1H, d, J=7.7Hz)、7.59(1H, s)、7.45−7.31(3H, m)、7.13(2H, t, J=8.8Hz)、4.62−4.48(4H, m). MS(ES) C2017F 要求値:396、実測値:395(M−H).
N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−6−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド
段階1:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド(E1)
4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−カルボン酸B10(1当量)(実施例2段階10)をDCMに取り、アセチルヒドラジド(1.2当量)、EtN(2.0当量)及び最後にBOPCl(1.2当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでDCMで希釈し、0.5N NaOH溶液で洗浄した。DCM層を脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。MS(ES) C3027F 要求値:542、実測値:543(M+H)。次いで、粗製残渣をCHClに取り、POCl(7当量)を添加した。次いで、混合物を3時間加熱還流させ、次いで60℃で終夜加熱した。次いで、それをDCMで希釈し、次いで0.5N NaOH溶液を添加し、生成した混合物を室温で30分間撹拌した。各層を分離し、水層をさらにDCMで抽出した。混合DCM層を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で50−100%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のオキサジアゾールE1を得た。MS(ES) C3025F 要求値:524、実測値:525(M+H).
段階2:N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−6−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド(E2)
炭素担持10%Pdを、オキサジアゾールE1(1当量)のMeOHとEtOAcの撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を室温で2時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、残渣を逆相HPLCによって精製して所望のジヒドロキシピリジンE2を得た。
H NMR(300MHz, d−DMSO) δ 12.94(1H, br. s)、11.44(1H, br. s)、9.49. 9.40(1H, m)、7.63(1H, s)、7.46−7.37(2H, m)、7.14(2H, t, J=8.8Hz)、4.56(2H, d, J=6Hz)、2.62(3H, s). MS(ES) C1613F 要求値:344、実測値:345(M+H).
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,3−ジヒドロキシ−6−(2−チエニル)−4−ピリジンカルボキサミド
段階1:2−クロロ−3−(メトキシメトキシ)ピリジン(F1)
カリウムtert−ブトキシド(1.2当量)を2−クロロピリジン−3−オール(1当量)のDMF撹拌溶液にN下、0℃で5分間添加した。混合物を10分間撹拌し、次いでMOMCl(1.4当量)を5分間滴下した。反応混合物を終夜撹拌し、徐々に室温に加温した。次いで、それをキシレンと共沸させながら減圧濃縮した。HOを添加し、有機物をEtOAcで抽出した。混合EtOAc抽出物を2N NaOH及び塩水で洗浄し、次いで脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。油状残渣を室温で終夜放置すると、残渣から固体が結晶化した。望ましくない油をデカントにより除去して、その固体の所望のピリジンF1を残渣から単離した。H NMR(400MHz, CDCl) δ 8.05(1H, dd, J=4.8, 1.4Hz)、7.49(1H, dd, J=8.1, 1.4Hz)、7.18(1H, dd, J=8.1, 4.8Hz)、5.27(2H, s)、3.54(3H, s).
段階2:2−(ベンジルオキシ)−3−(メトキシメトキシ)ピリジン(F2)
NaHをベンジルアルコール(4当量)の無水DMF撹拌溶液にN下、室温で30分間分割添加した。添加終了後、混合物をさらに1時間撹拌し、次いで上記塩化物F1(1当量)のDMF溶液を添加した。混合物を90℃で5時間加熱し、次いで室温に冷却した。溶媒をキシレンと共沸させながら減圧除去した。残渣をEtOに取り、飽和NHCl溶液、次いで塩水で洗浄した。EtO層を脱水し(NaSO)、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で6−10%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のピリジンF2を得た。
H NMR(400MHz, CDCl) δ 7.84(1H, dd, J=5.0, 1.5Hz)、7.48(2H, d, J=7.2Hz)、7.40−7.26(4H, m)、6.83(1H, dd, J=7.9, 5.0Hz)、5.51(2H, s)、5.26(2H, s)、3.51(3H, s).
段階3:2−(ベンジルオキシ)−3−(メトキシメトキシ)イソニコチン酸(F3)
tert−BuLiのEtO(1.4当量)溶液をピリジンF2(1当量)の無水EtO溶液にN下、−78℃で5分間滴下した。すぐに沈殿物が生成し、次いで生成した懸濁液をさらに20分間撹拌した。次いで、固体COを添加し、冷却浴を除去した。そのため、反応物を室温に加温することができた。室温に到達後、反応混合物を1M HCl溶液でクエンチし、次いでEtOAcで抽出した。混合有機抽出物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮して粗製酸F3を得た。これをさらに精製せずに使用した。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 8.05(1H, d, J=5.1Hz)、7.53−7.30(6H, m)、5.51(2H, s)、5.38(2H, s)、3.51(3H, s). MS(ES) C1515NO 要求値:289、実測値:288(M−H).
段階4:2−(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−3−(メトキシメトキシ)イソニコチンアミド(F4)
上記粗製酸F3を実施例1段階6に記載されたとおり4−フルオロベンジルアミンとカップリングさせ、粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で35%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアミドF4を得た。H NMR(400MHz, d−DMSO) δ 8.93(1H, t, J=6.0Hz)、7.96(1H, d, J=5.1Hz)、7.46(2H, d, J=7.1Hz)、7.40−7.25(5H, m)、7.16(2H, t, J=8.9Hz)、7.05(1H, d, J=5.1Hz)、5.39(2H, s)、5.09(2H, s)、4.43(2H, d, J=6.0Hz)、3.26(3H, s). MS(ES) C2221FN 要求値:396、実測値:397(M+H).
段階5:2−(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−6−ヨードイソニコチンアミド(F5)
アミドF4(1当量)のTHFと1M HCl(5当量)の混合物を60℃で2.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、2N NaOH溶液(5当量)でクエンチした。MS(ES) C2017FN 要求値:352、実測値:353(M+H)。KCO(2当量)、続いてヨウ素(2当量)をこの溶液に添加し、その混合物を室温で30分間撹拌した。反応物を1M HCl溶液で中和しDCMで抽出した。混合DCM抽出物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで脱水した(NaSO)。減圧濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で50%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のヨウ化物F5を得た。
H NMR(400MHz, CDCl) δ 10.83(1H, s)、7.47(2H, d, J=7.2Hz)、7.37−7.24(6H, m)、7.04(2H, t, J=8.6Hz)、6.92−6.83(1H, m)、5.43(2H, s)、4.56(2H, d, J=5.7Hz). MS(ES) C2016FIN 要求値:477、実測値:476(M−H).
段階6:N[(4−フルオロフェニル)メチル]−2,3−ジヒドロキシ−6−(2−チエニル)−4−ピリジンカルボキサミド(F6)
ヨウ化物F5(1当量)と2−チエニルトリブチルスタンナン(3当量)とPd(PPh(10mol%)の混合物のDMF溶液をN下、90℃で終夜加熱した。溶媒をキシレンと共沸させながら減圧除去し、残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で25%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のピリジンを得た。MS(ES) C2419FNS 要求値:434、実測値:435(M+H)。この生成した材料をTHFに取り、6N HClで処理した。この混合物を60℃で12時間加熱し、続いて減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCによって精製して所望のチオフェンF6を得た。
H NMR(400MHz, d−DMSO) δ 9.02(1H, br. s)、7.78−7.52(2H, m)、7.38(2H, t, J=7.8Hz)、7.27−7.12(3H, m)、6.76(1H, br. s)、4.53(2H, d, J=6Hz). MS(ES) C1713FNS 要求値:344、実測値:345(M+H).
6−[1−ジメチルアミノ]エチル]−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−ピリジン−2−カルボキサミド、TFA塩
段階1:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−(1−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−カルボキサミド(G1)
水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を6−アセチル−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3,4−ビス−(ベンジルオキシ)−2−ピリジンカルボキサミドA6のEtOH撹拌溶液に添加し、生成した混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧除去し、次いでNHCl飽和水溶液を添加し、有機物をDCMで抽出した。有機抽出物を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィーによってシリカ上で5−7%MeOH/DCMで溶出させて精製して所望のアルコールG1を得た。H NMR(400MHz, CDCl) δ 7.88−7.72(1H, m)、7.55−7.20(12H, m)、7.13(1H, s)、7.06(2H, t, J=8.6Hz)、5.25(2H, s)、5.15(2H, s)、4.89(1H, q, J=7.1Hz)、4.62(2H, d, J=6.0Hz)、1.53(3H, d, J=7.1Hz). MS(ES) C2927F 要求値:486、実測値:487(M+H).
段階2:1−(4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−イル)エチルメタンスルホナート(G2)
アルコールG1(1当量)とEtN(1.5当量)のDCM氷冷溶液にMsCl(1.5当量)を3分間滴下した。生成した溶液を室温に加温し、室温で1時間撹拌し、次いでDCMで希釈し、飽和NaHCO溶液及び塩水で洗浄した。有機物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮して粗製メシラートG2を得た。
段階3:3,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−フルオロベンジル)ピリジン−2−カルボキサミド(G3)
粗製メシラートG2(1当量)と2M MeNHのTHF(25当量)溶液との混合物を封管中で75℃で14時間加熱した。混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO溶液、HO及び塩水で洗浄した。有機物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮して所望のアミンG3を得た。MS(ES) C3132FN 要求値:513、実測値:514(M+H).
段階4:6−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド、TFA塩(G4)
炭素担持10%Pdを、アミドG3(1当量)のEtOHと1M HCl(2当量)の撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を室温で2時間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをEtOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮し、その後の残渣を逆相HPLCによって精製して所望のアミンG4をTFA塩として得た。H NMR(400MHz, d−DMSO) δ 12.45(1H, s)、11.18(1H, s)、9.67(1H, t, J=6.0Hz)、9.44(1H, br. s)、7.43−7.35(2H, m)、7.19(2H, t, J=8.8Hz)、7.07(1H, s)、4.61(2H, d, J=6.0Hz)、4.53−4.40(1H, m)、2.82(3H, s)、2.75(3H, s)、1.54(3H, d, J=7.2Hz). MS(ES) C1720FN 要求値:333、実測値:334(M+H).
N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド
段階1:N−(4−フルオロベンジル)−3−(メトキシメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(H1)
炭素担持10%Pdを2−(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−3−(メトキシメトキシ)イソニコチンアミドF4(1当量)のMeOH撹拌溶液に添加し、次いで反応器を脱気後、H雰囲気を導入し、反応物を室温で105分間撹拌した。触媒をセライトによってろ過除去し、フィルターパッドをMeOHで十分洗浄した。有機物を減圧濃縮して2−ピリドンH1を得た。MS(ES) C1515FN 要求値:306、実測値:305(M−H).
段階2:N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(H3)
MeI(7当量)をピリドンH1(1当量)、KCO(3当量)のMeOH撹拌混合物に添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。反応物を1M HCl溶液で中和し、次いでMeOHを減圧除去した。有機物をDCMで抽出し、次いでこのDCM抽出物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で4%MeOH/DCMで溶出させて精製して所望のN−メチル化ピリドンH2を得た。MS(ES) C1617FN 要求値:320、実測値:343(M+Na)。N−メチルピリドンH2(1当量)のTHF混合物を1M HClで処理した。この混合物を5時間加熱還流させ、続いて室温に冷却し、2N NaOHで中和した。有機物をDCMで抽出し、この抽出物を減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCによって精製して所望のピリドンH3を得た。
H NMR(400MHz, d−DMSO) δ 11.52(1H, br. s)、8.84(1H, t, J=6.1Hz)、7.36(2H, dd, J=8.9, 5.7Hz)、7.20(1H, d, J=7.3Hz)、7.15(2H, t, J=8.9Hz)、6.52(1H, d, J=7.3Hz)、4.48(2H, d, J=6.1Hz)、3.48(3H, s). MS(ES) C1413FN 要求値:276、実測値:277(M+H).
6−{1−[アセチル(メチル)アミノ]エチル}−N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシイソニコチンアミド
段階1:2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−ヨードイソニコチンアミド(I1)
2−(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−6−ヨードイソニコチンアミドF5(1当量)をDMFに取り、KCO(2当量)及び臭化ベンジル(1.2当量)を添加した。反応物を50℃で1.5時間加熱した。次いで、混合物を1M HClで中和し、次いでキシレンと共沸させながら減圧濃縮した。生成した残渣をDCMに溶解し、次いでシリカ上に無水添加(dry loading)しながら減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で15%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望の保護された材料I1を得た。
H NMR(300MHz, CDCl) δ 8.08−8.00(1H, m)、7.96(1H, s)、7.55−7.47(2H, m)、7.44−7.21(6H, m)、7.17−7.06(4H, m)、6.96(2H, t, J=8.8Hz)、5.47(2H, s)、5.04(2H, s)、4.38(2H, d, J=6.0Hz). MS(ES) C2722FIN 要求値:567、実測値:568(M+H).
段階2:6−アセチル−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)イソニコチンアミド(I2)
ヨウ化物I1(1当量)を実施例6段階6に記載のものと類似の方法で2−エトキシビニルトリブチルスタンナンとクロスカップリングさせた。キシレンと共沸させた後に得られた粗製残渣をTHFに取り、1M HClを用いて室温で40分間処理した。その溶液を2N NaOH溶液で中和し、EtOAcで抽出した。混合有機抽出物を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧濃縮して粗製メチルケトンI2を得た。MS(ES) C2925FN 要求値:484、実測値:485(M+H).
段階3:1−(5,6−ビス(ベンジルオキシ)−4−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−イル)エチルメタンスルホナート(I3)
粗製メチルケトンI2を実施例7段階1及び2に従ってメシラートI3に転換して(この中間体アルコールをカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で40−50%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製した。)、メシラートI3を得た。
H NMR(400MHz, CDCl) δ 8.18−8.08(1H, m)、7.69(1H, s)、7.55−7.47(2H, d, J=8.3Hz)、7.43−7.25(6H, m)、7.18−7.09(4H, m)、6.97(2H, t, J=8.8Hz)、5.72(1H, q, J=6.6Hz)、5.52(2H, s)、5.12(2H, s)、4.42(2H, d, J=2.9Hz)、2.86(3H, s)、1.73(3H, d, J=6.6Hz).
段階4:2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−[1−(メチルアミノ)エチル]イソニコチンアミド(I4)
メシラートI3(1当量)を封管中のDMSO中でMeNH Cl(10当量)及びEtN(10当量)と60℃で36時間反応させた。DCMを添加し、その混合物をNaHCO飽和水溶液及びHOで洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を減圧除去して粗製アミンI4を得た。MS(ES) C3030FN 要求値:499、実測値:500(M+H).
段階5:6−{1−[アセチル(メチル)アミノ]エチル}−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)イソニコチンアミド(I5)
粗製アミンI4(1当量)をDCMに取り、AcCl(4当量)及びEtN(4当量)と室温で2時間反応させた。DCMを添加し、その混合物をNaHCO飽和水溶液及び塩水で洗浄した。溶媒を減圧除去し、粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカ上で25−100%EtOAc/石油エーテルで溶出させて精製して所望のアセトアミドI5を得た。MS(ES) C3232FN 要求値:541、実測値:542(M+H).
段階6:6−{1−[アセチル(メチル)アミノ]エチル}−N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシイソニコチンアミド(I6)
アセトアミドI5を実施例7段階4に従って脱保護し、逆相HPLC精製後に所望のピリジンI6を得た。H NMR(300MHz, d−DMSO) 主要な回転異性体: δ 11.95(1H, br. s)、11.45(1H, br. s)、9.05−8.95(1H, m)、7.45−7.33(2H, m)、7.14(2H, t, J=8.8Hz)、6.45(1H, s)、5.43(1H, q, J=7.0Hz)、4.48(2H, d, J=6.0Hz)、2.77(3H, s)、2.05(3H, s)、1.30(3H, d, J=7.0Hz). MS(ES) C1820FN 要求値:361、実測値:362(M+H).
1−ベンジル−N−(2,3−ジメトキシベンジル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド
段階1:1−ベンジル−3−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(JI)
2,3−ジヒドロキシピリジン(1当量)をDMFに溶解し、炭酸セシウム(3当量)を添加した。臭化ベンジル(2.5当量)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。粗製反応物をろ過し、溶媒を減圧除去した。残渣をEtOと水に分配した。EtO層を水で数回洗浄し、脱水し(MgSO)、蒸発させて、褐色固体の粗生成物J1を得た。これを次の反応に使用した。
H NMR(CDCl, 400MHz,) δ 7.42(2H, m)、7.4−7.25(8H, m)、6.9(1H, d, J=7Hz)、6.6(1H, d, J=7Hz)、6.0(1H, app. t, J=7Hz)、5.17(2H, s)、5.11(2H, s).
段階2:1−ベンジル−3−ヒドロキシピリジン−2(1H)−オン(J2)
1−ベンジル−3−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オンJ1(1当量)をEtOAcに溶解し、炭素担持10%Pd(0.5当量)及び数滴の氷酢酸を添加し、反応物をH風船雰囲気下で室温で終夜撹拌した。粗製反応物をセライトに通してろ過し、溶媒を減圧除去して粗生成物J2を得た。これを次の反応に使用した。
H NMR(CDCl, 400MHz,) δ 7.4−7.2(5H, m)、6.81(1H, d, J=7Hz)、6.78(1H, d, J=7Hz)、6.12(1H, app. t, J=7Hz)、5.17(2H, s)、5.18(2H, s).
段階3:メチル1−ベンジル−3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキシラート(J3)
1−ベンジル−3−ヒドロキシピリジン−2(1H)−オンJ2(1当量)及びKCO(5当量)を微粉砕し、高真空下の丸底フラスコに入れた。フラスコを60℃に24時間加熱し、真空ポンプに5日間かけた。次いで、試料をParr高圧容器に入れ、二酸化炭素で3回パージし、900psi(6MPa)に加圧し、180℃に加熱した。反応を3日間進行させ、次いで室温に冷却し、圧力を開放した。粗製固体をMeOHに懸濁し、KCOをろ過除去した。その溶液を濃縮し、粗製材料をMeOHに溶解し、塩化チオニル(4当量)で処理し、次いで終夜還流させた。反応物を蒸発乾固させ、DCMから3回蒸発させ、次いで逆相クロマトグラフィーによって精製して生成物J3を得た。
H NMR(CDCl, 400MHz,) δ 7.3(5H, m)、6.8(1H, d, J=7.3Hz)、6.4(1H, d, J=7.3Hz)、5.14(2H, s)、3.92(3H, s).
段階4:1−ベンジル−N−(2,3−ジメトキシベンジル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(J4)
メチルエステルJ3(1当量)を2,3−ジメトキシベンジルアミン(35当量)中で100℃で終夜加熱した。反応物を冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。有機相を脱水し、濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィーによって2回精製して所望のアミドJ4を得た。
H NMR(CDCl, 400MHz,) δ 8.1(1H, br. s)、7.3(3H, m)、7.25(2H, m)、7.0(2H, m)、6.95(1H, m)、6.83(3H, m)、5.14(2H, s)、4.64(2H, d, J=5.6Hz)、3.88(3H, s)、3.84(3H, s).
−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド
段階1:5,6−ビス(ベンジルオキシ)−4−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]−カルボニル}−ピリジン−2−カルボン酸(K1)
CO風船下の2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−ヨードイソニコチンアミドI1(1当量)のDMF/HO(1:1)撹拌溶液にKCO(4当量)及び酢酸パラジウム(II)(4mol%)を添加した。これを周囲温度で18時間撹拌した。水を添加し、生成した沈殿物をろ過除去した。ろ液を減圧濃縮し、残渣を最少量のMeOHと水に溶解させた。飽和NHCl溶液を添加してpHを7に調節し、生成した沈殿物をろ過によって回収し、減圧乾燥して白色固体の酸K1を得た。HPLC RT=3.42分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C2823FN 要求値:486、実測値:487(M+H).
段階2:N−ベンジル−5,6−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド(K2)
酸K1(1当量)、N−メチルベンジルアミン(1当量)及びHOBT.HO(1.1当量)のDMF溶液にEDC(1.5当量)を添加した。次いで、ジイソプロピルエチルアミンを分割添加して溶液のpHを湿ったE. Merck pH指示薬片で測定して6から7にした。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、溶媒を減圧除去した。5%、10%、次いで15%MeOHのDCM溶液を溶離剤として使用して、残渣をシリカゲルの詰め物を通してろ過することによって直接精製した。所望の画分を減圧濃縮して粘ちゅう性黄色オイルのアミドK2を得た。HPLC RT=3.80分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C3632FN 要求値:589、実測値:590(M+H).
段階3:N−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド(K3)
周囲温度のアミドK2(1当量)のEtOH溶液にパラジウムブラックを添加した。これをH風船下で4時間撹拌し、次いでセライト層を通してろ過した。ろ液を減圧濃縮して所望のジヒドロキシピリジンK3を得た。HPLC RT=2.81分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C2220FN 要求値:409、実測値:410(M+H).
−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5−ヒドロキシ−N,1−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2,4−ジカルボキサミド
段階1:N−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5−メトキシ−N,1−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2,4−ジカルボキサミド(L1)
周囲温度のN−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミドK3(1当量)のTHF溶液にヨウ化メチル(5当量)及び炭酸セシウム(2当量)を添加した。これを6時間還流させ、周囲温度で72時間撹拌した。混合物を減圧濃縮し、残渣をEtOAcと水に分配した。有機層を分離し、脱水(NaSO)し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCによって精製し、所望の画分を減圧濃縮して粘ちゅう性黄色オイルのL1を得た。HPLC RT=2.92分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C2424FN 要求値:437、実測値:438(M+H).
段階2:N−ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5−ヒドロキシ−N,1−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2,4−ジカルボキサミド(L2)
雰囲気下の5−メトキシ−1−メチルピリジンL1(1当量)の0℃ DCM溶液に三臭化ホウ素(5当量)を添加した。これを周囲温度に3時間平衡にし、MeOHでクエンチした。混合物を減圧濃縮し、逆相HPLCによって精製した。所望の画分を減圧濃縮して、淡紅色のアモルファス固体として所望のN−メチルピリジンL2を得た。HPLC RT=2.88分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C2322FN 要求値:423、実測値:424(M+HH NMR(400MHz, CDOD) 主要な回転異性体: δ 7.3−7.4(6H, m)、7.15(1H, d, J=7.14Hz)、7.03(2H, t, J=8.79Hz)、6.71(1H, s)、4.72(2H, s)、4.58(1H, br. s)、4.54(2H, s)、4.52(1H, s)、3.48(3H, s)、2.92(3H, s).
N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}イソニコチンアミド
5,6−ビス(ベンジルオキシ)−4−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]−カルボニル}−ピリジン−2−カルボン酸K1(1当量)、4−(4−モルホリノメチル)ピペリジン塩酸塩(1当量)及びHOBT水和物(1.2当量)のDMF溶液にEDC(1.5当量)を添加した。次いで、ジイソプロピルエチルアミンを分割添加して溶液のpHを湿ったE. Merck pH指示薬片で測定して6から7にした。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、次いで溶媒を減圧除去した。残渣をHOAcに溶解し、30%HBrのHOAc溶液を添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、溶媒を減圧除去した。残渣を分取逆相HPLCによって精製し、所望の画分を混合し、減圧下で蒸発乾固させてアモルファス固体として標記化合物のTFA塩を得た。HPLC RT=2.16分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C2429FN 要求値:472、実測値:473(M+H).
N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−ヨードイソニコチンアミドI1(1当量)の−78℃ピリジン撹拌溶液にヨードトリフルオロメタン(約30当量)を凝縮させた。銅粉末(1当量)を添加し、反応器を密閉し、マイクロ波加熱炉中で150℃で30分間加熱した。溶媒を減圧除去し、残渣を分取逆相HPLCによって精製し、所望の画分を混合し、減圧下で蒸発乾固させてアモルファス固体の標記化合物を得た。HPLC RT=2.76分、[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C1410 要求値:330、実測値:331(M+H).
N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−ピリミジン−5−イルイソニコチンアミド
2,3−ビス(ベンジルオキシ)−N−(4−フルオロベンジル)−6−ヨードイソニコチンアミドI1(1当量)のDMF溶液にピリミジン−5−ボロン酸(1.3当量)を添加し、撹拌溶液にNを通してバブリングさせることによって脱気した。炭酸セシウム(1.3当量)、続いてビス−(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(15mol%)を添加した。混合物を撹拌しながらマイクロ波加熱炉中で120℃で40分間加熱した。混合物を分取逆相HPLCによって精製し、所望の画分を混合し、溶媒を減圧除去した。残渣を30%HBrのHOAc溶液に溶解した5分後、反応を終了し、溶媒を減圧除去した。残渣を分取逆相HPLCによって精製し、所望の画分を混合し、溶媒を減圧除去して標記化合物のTFA塩を得た。HPLC RT=2.59分[Hewlett−Packard Zorbax SB−C8カラム、λ=215nm、95%HO/MeCNから5%HO/MeCN(+0.1%TFA)4.5分間、流量=3.0mL/min];LC−MS C1713FN 要求値:340、実測値:341(M+H).
下記表1に、調製された本発明の化合物を示す。表には、各化合物の構造及び名称、FIA−MS又はESで求められたその分子イオン+1(M)又は分子イオン−1(M)並びに化合物を調製するのに採用された手順又はその代表である調製実施例の参照番号が記載されている。
Figure 2007519735
Figure 2007519735
Figure 2007519735
Figure 2007519735
Figure 2007519735
Figure 2007519735
Figure 2007519735
上記明細書は、説明の目的で提供される実施例とともに本発明の原理を教示するものであるが、本発明の実施は、以下の特許請求の範囲内の通常の変更、手直し及び/又は改変のすべてを包含する。

Claims (18)

  1. 式Iの化合物又は薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2007519735
    (式中、
    Qは、
    Figure 2007519735
    であり、
    Tは、
    Figure 2007519735
    であり、
    、X及びXは、−H、ハロ、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、−C1−4フルオロアルキル、−SO−C1−4アルキル、−C(=O)−NH(−C1−4アルキル)、−C(=O)−N(−C1−4アルキル)及びHetAからなる群から各々独立に選択され、
    は、−H、ハロ、−C1−4アルキル又は−C1−4フルオロアルキルであり、
    は、
    (1) −H
    (2) C1−6アルキル、
    (3) −C1−6フルオロアルキル、
    (4) −C1−6アルキル−N(R)R
    (5) −C1−6アルキル−N(R)−C(=O)−R
    (6) −C(=O)−R
    (7) −C(=O)OR
    (8) −C(=O)−N(R)R
    (9) −C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−アリール、
    (10) −HetB、
    (11) −C(=O)−N(R)−C1−6アルキル−HetB、
    (12) −C1−6アルキル−HetC、
    (13) −C(=O)−HetC、
    (14) −C(=O)−アリール、又は
    (15) −C(=O)−HetB
    であり、
    各HetAは、独立に、N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は、その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、
    HetBは、
    (A) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該芳香族複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール若しくは−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、又は
    (B) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残部に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール又は−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、少なくとも1個の炭素原子と1から4個のN原子、0から2個のO原子及び0から2個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残部に結合し、該複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキル、−C1−4アルキル−N(R)R又は−C(=O)ORである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール、−C1−4アルキル−アリール、HetD又は−C1−4アルキル−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)少なくとも1個の炭素原子とN、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であり、
    は−C1−6アルキル又は−C1−6アルキル−アリールであり、
    アリールはフェニル又はナフチルであり、
    各Rは独立にH又はC1−6アルキルであり、
    各Rは独立にH又はC1−6アルキルである。)
  2. が、
    (1) −H、
    (2) −C1−3アルキル、
    (3) −C1−3フルオロアルキル、
    (4) −C1−3アルキル−NH
    (5) −C1−3アルキル−NH(−C1−3アルキル)、
    (6) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)
    (7) −C1−3アルキル−NH−C(=O)−C1−3アルキル、
    (8) −C1−3アルキル−N(−C1−3アルキル)−C(=O)−C1−3アルキル、
    (9) −C(=O)H、
    (10) −C(=O)−C1−3アルキル、
    (11) −COH、
    (12) −C(=O)O−C1−3アルキル、
    (13) −C(=O)−NH(−C1−3アルキル)、
    (14) −C(=O)−N(−C1−3アルキル)
    (15) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
    (16) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
    (17) −HetB、
    (18) −C(=O)−NH−CH−HetB、
    (19) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、
    (20) −CH−HetC、
    (21) −CH(CH)−HetC、又は
    (22) −C(=O)−HetC
    であり、
    HetBは、
    (A) 0から3個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該芳香族複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−3アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) フェニル若しくは−CH−フェニルで場合によっては置換されていてもよく、又は
    (B) 1から4個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残部に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
    (i) その各々が独立に−C1−3アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、
    (ii) フェニル又は−CH−フェニルで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、1から3個のN原子、0又は1個のO原子及び0又は1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5又は6員環飽和複素環であって、任意の環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残部に結合し、該複素環は、
    (i) −C1−3アルキル、−(CH1−2−NH(−C1−3アルキル)、−(CH1−2−N(−C1−3アルキル)又は−C(=O)O−C1−3アルキルで場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) フェニル、−CH−フェニル、HetD又は−(CH1−2−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)0から3個のN原子、0若しくは1個のO原子及び0若しくは1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)1から3個のN原子、0若しくは1個のO原子及び0若しくは1個のS原子から独立に選択される合計1から3個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環飽和複素環である、
    請求項1に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  3. が、
    (1) −CF
    (2) −CH(CH)−N(CH
    (3) −C(=O)−CH
    (4) −COH、
    (5) −C(=O)OCH
    (6) −C(=O)−NH(CH)、
    (7) −C(=O)−N(CH
    (8) −C(=O)−NH(CHCH)、
    (9) −C(=O)−N(CHCH
    (10) −C(=O)−NH(CH(CH)、
    (11) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
    (12) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
    (13) −HetB、
    (14) −C(=O)−NH−CH−HetB、
    (15) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
    (16) −C(=O)−HetC
    であり、
    HetBは、オキサジアゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリドイミダゾリルからなる群から選択される芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残部に結合し、該芳香族複素環はメチル又はフェニルで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びベンゼン環と縮合されたピペリジニルからなる群から選択される複素環であって、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残部に結合し、該複素環はメチル、−CHN(CH、−C(=O)OCHCH、ピリジニル、−CH−ピリジニル、−CH−モルホリニル又は−CHCH−モルホリニルで場合によっては置換されていてもよい、
    請求項2に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  4. Tが4−フルオロフェニルである、請求項1に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  5. がメチルである、請求項1に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  6. 1−ベンジル−N−(2,3−ジメトキシベンジル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    −ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5−ヒドロキシ−N,1−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    6−アセチル−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド、
    6−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド、
    6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−4,5−ジヒドロキシピリジン−2−カルボン酸、
    メチル6−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−4,5−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキシラート、
    −(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N−メチルピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N,N−ジメチルピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−6−ピロリジン−1−イルカルボニル−ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−6−(モルホリン−4−イルカルボニル)−ピリジン−2−カルボキサミド、
    −ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N−イソプロピルピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−N,N−ジエチルピリジン−2,6−ジカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−6−((5−メチル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)−ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[1−(モルホリン−4−イル)エチル]−4−ピリジンカルボキサミド、
    6−{1−[アセチル(メチル)アミノ]エチル}−N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシイソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−(2−チエニル)−4−ピリジンカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−(3−ピリジニル)−4−ピリジンカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−(2−ピリジニル)−4−ピリジンカルボキサミド、
    −ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −ベンジル−N−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N,N−ジメチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−(1H−ピラゾル−5−イルメチル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    6−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルカルボニル)−N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシイソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−(1,3−チアゾル−5−イルメチル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(3−ピリジン−2−イルピロリジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−(1,3−チアゾル−5−イルメチル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(3−ピリジン−4−イルピロリジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−{[4−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,2−ジヒドロキシ−6−[(2−ピリジン−4−イルピロリジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(2−ピリジン−3−イルピロリジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    6−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシイソニコチンアミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−[(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾル−3−イル)メチル]ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾル−4−イル)メチル]ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−{[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}イソニコチンアミド、
    エチル4−[(4−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−5,6−ジヒドロキシピリジン−2−イル)カルボニル]ピペラジン−1−カルボキシラート、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−[(2−ピリジン−2−イルピロリジン−1−イル)カルボニル]イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−{[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}イソニコチンアミド、
    N−(4−フルオロベンジル)−2,3−ジヒドロキシ−6−ピリミジン−5−イルイソニコチンアミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−(イソキサゾル−3−イルメチル)−N−メチルピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−[(1−メチル−1H−イミダゾル−2−イル)メチル]ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル)メチル]ピリジン−2,4−ジカルボキサミド、及び
    −(4−フルオロベンジル)−5,6−ジヒドロキシ−N−メチル−N−(ピラジン−2−イルメチル)ピリジン−2,4−ジカルボキサミド
    からなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  7. 式IIの化合物又は薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2007519735
    (式中、Rは、
    (1) −C1−4フルオロアルキル、
    (2) −C1−4アルキル−N(R)R
    (3) −C(=O)−R
    (4) −C(=O)OR
    (5) −C(=O)−N(R)R
    (6) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
    (7) −HetB、
    (8) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、又は
    (9) −C(=O)−HetC
    であり、
    HetBは、
    (A) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該芳香族複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール若しくは−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、又は
    (B) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール又は−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、少なくとも1個の炭素原子と1から4個のN原子、0から2個のO原子及び0から2個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキル、−C1−4アルキル−N(R)R又は−C(=O)ORである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール、−C1−4アルキル−アリール、HetD又は−C1−4アルキル−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)少なくとも1個の炭素原子とN、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であり、
    アリールはフェニル又はナフチルであり、
    各Rは独立にH又はC1−4アルキルであり、
    各Rは独立にH又はC1−4アルキルである。)
  8. が、
    (1) −CF
    (2) −C(=O)−CH
    (3) −COH、
    (4) −C(=O)OCH
    (5) −C(=O)−NH(CH)、
    (6) −C(=O)−N(CH
    (7) −C(=O)−NH(CHCH)、
    (8) −C(=O)−N(CHCH
    (9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
    (10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
    (11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
    (12) −HetB、
    (13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
    (14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
    (15) −C(=O)−HetC
    である、請求項7に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  9. 式IIIの化合物又は薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2007519735
    (式中、
    は、
    (1) −C1−4フルオロアルキル、
    (2) −C1−4アルキル−N(R)−C(=O)−R
    (3) −C(=O)−R
    (4) −C(=O)OR
    (5) −C(=O)−N(R)R
    (6) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
    (7) −HetB、
    (8) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、
    (9) −C1−4アルキル−HetC、又は
    (10) −C(=O)−HetC
    であり、
    HetBは、
    (A) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該芳香族複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール若しくは−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、又は
    (B) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール又は−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、少なくとも1個の炭素原子と1から4個のN原子、0から2個のO原子及び0から2個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキル、−C1−4アルキル−N(R)R又は−C(=O)ORである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール、−C1−4アルキル−アリール、HetD又は−C1−4アルキル−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)少なくとも1個の炭素原子とN、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であり、
    アリールはフェニル又はナフチルであり、
    はH又はC1−4アルキルであり、
    はH又はC1−4アルキルである。)
  10. が、
    (1) −CF
    (2) −C(=O)−CH
    (3) −COH、
    (4) −C(=O)OCH
    (5) −C(=O)−NH(CH)、
    (6) −C(=O)−N(CH
    (7) −C(=O)−NH(CHCH)、
    (8) −C(=O)−N(CHCH
    (9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
    (10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
    (11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
    (12) −HetB、
    (13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
    (14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
    (15) −C(=O)−HetC
    である、請求項9に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  11. 式IVの化合物又は薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2007519735
    (式中、Rは、
    (1) −H、
    (2) −C1−4アルキル、
    (3) −C1−4フルオロアルキル、
    (4) −C(=O)−R
    (5) −C(=O)OR
    (6) −C(=O)−N(R)R
    (7) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−アリール、
    (8) −HetB、
    (9) −C(=O)−N(R)−C1−4アルキル−HetB、又は
    (10) −C(=O)−HetC
    であり
    HetBは、
    (A) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5又は6員環芳香族複素環であって、該芳香族複素環は該環中の炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該芳香族複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1若しくは2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール若しくは−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、又は
    (B) N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む9又は10員環芳香族複素二環式縮合環構造であって、該縮合環構造は5員環又は別の6員環と縮合した6員環からなり、そのどちらか一方の環は炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該炭素原子を介して該化合物の残余の部分に結合した該縮合環構造の環は該ヘテロ原子の少なくとも1個を含み、該縮合環構造は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキルである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール又は−C1−4アルキル−アリールで場合によっては置換されていてもよく、
    HetCは、少なくとも1個の炭素原子と1から4個のN原子、0から2個のO原子及び0から2個のS原子から独立に選択される合計1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であって、いずれかの環S原子はSO又はSOに場合によっては酸化されていてもよく、該複素環はベンゼン環と場合によっては縮合されていてもよく、該複素環は該環中のN原子を介して該化合物の残余の部分に結合し、該複素環は、
    (i) その各々が独立に−C1−4アルキル、−C1−4アルキル−N(R)R又は−C(=O)ORである1又は2個の置換基で場合によっては置換されていてもよく、および
    (ii) アリール、−C1−4アルキル−アリール、HetD又は−C1−4アルキル−HetDで場合によっては置換されていてもよく、HetDは(i)N、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5若しくは6員環芳香族複素環又は(ii)少なくとも1個の炭素原子とN、O及びSから独立に選択される1から4個のヘテロ原子とを含む4から7員環飽和複素環であり、
    アリールはフェニル又はナフチルであり、
    はH又はC1−4アルキルであり、
    はH又はC1−4アルキルである。)
  12. が、
    (1) −CF
    (2) −C(=O)−CH
    (3) −COH、
    (4) −C(=O)OCH
    (5) −C(=O)−NH(CH)、
    (6) −C(=O)−N(CH
    (7) −C(=O)−NH(CHCH)、
    (8) −C(=O)−N(CHCH
    (9) −C(=O)−NH(CH(CH)、
    (10) −C(=O)−NH−CH−フェニル、
    (11) −C(=O)−N(CH)−CH−フェニル、
    (12) −HetB、
    (13) −C(=O)−NH−CH−HetB、
    (14) −C(=O)−N(CH)−CH−HetB、又は
    (15) −C(=O)−HetC
    である、請求項11に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩の有効量と薬剤として許容される担体とを含む薬剤組成物。
  14. HIVインテグラーゼの阻害を必要とする対象において、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩の有効量を前記対象に投与することを含む、HIVインテグラーゼを阻害する方法。
  15. HIVによる感染の予防若しくは治療又はAIDSの予防、治療若しくは発症の遅延を必要とする対象において、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩の有効量を前記対象に投与することを含む、HIVによる感染を予防若しくは治療する方法又はAIDSを予防し、治療し若しくはその発症を遅延させる方法。
  16. (i)請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩及び(ii)HIVプロテアーゼ阻害剤、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤及びヌクレオシドHIV逆転写酵素阻害剤からなる群から選択されるHIV感染/AIDS抗ウイルス薬からなり、(i)の化合物又は薬剤として許容されるその塩及び(ii)のHIV感染/AIDS抗ウイルス薬は、HIVインテグラーゼの阻害、HIVによる感染の治療若しくは予防又はAIDSの予防、治療若しくは発症遅延にその組み合わせが有効なものとなる量で各々使用される、薬剤組み合わせ。
  17. HIVインテグラーゼの阻害を必要とする対象においてHIVインテグラーゼを阻害するための医薬品の調製に使用される、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  18. HIVによる感染の治療又はAIDSの予防、治療若しくは発症の遅延を必要とする対象においてHIVによる感染を治療し又はAIDSを予防し、治療し若しくはその発症を遅延させるための医薬品の調製に使用される、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤として許容されるその塩。
JP2006551441A 2004-01-30 2005-01-26 Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物 Withdrawn JP2007519735A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54053804P 2004-01-30 2004-01-30
PCT/US2005/002472 WO2005074513A2 (en) 2004-01-30 2005-01-26 N-benzyl-3,4-dihyroxypyridine-2-carboxamide and n-benzyl-2,3-dihydroxypyridine-4-carboxamide compounds useful as hiv integrase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519735A true JP2007519735A (ja) 2007-07-19
JP2007519735A5 JP2007519735A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=34837394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551441A Withdrawn JP2007519735A (ja) 2004-01-30 2005-01-26 Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070155744A1 (ja)
EP (1) EP1713773A4 (ja)
JP (1) JP2007519735A (ja)
CN (1) CN101014571A (ja)
AU (1) AU2005211349A1 (ja)
CA (1) CA2554120A1 (ja)
WO (1) WO2005074513A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521286A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション カテコールo−メチルトランスフェラーゼの阻害剤および精神障害の治療におけるその使用
JP2014221826A (ja) * 2009-11-06 2014-11-27 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド 大腸炎を治療するための組成物および方法
JP2016508145A (ja) * 2013-01-08 2016-03-17 ザヴィラ ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー ピリドン誘導体及びウイルス性疾患の治療、改善又は予防におけるそれらの使用
JP2017520597A (ja) * 2014-07-16 2017-07-27 ライフサイ ファーマシューティカルズ,インク. 治療用阻害化合物
JP2017523197A (ja) * 2014-07-30 2017-08-17 エービーエーシー セラピューティクス,エス.エル. 2−ピリドン部分を含む選択的抗菌剤としてのアリールヒドラジド

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2572030T3 (es) 2001-08-10 2017-07-19 Shionogi & Co., Ltd. Agente antiviral
AU2006306355A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
EP2132178B1 (en) 2006-12-20 2015-08-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Jnk inhibitors
US8993557B2 (en) * 2011-09-30 2015-03-31 Bristol-Myers Squibb Company Pyridinedione carboxamide inhibitors of endothelial lipase
WO2013048930A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyridinedione carboxamide inhibitors of endothelial lipase
EP2780013A4 (en) 2011-11-18 2015-07-01 Constellation Pharmaceuticals Inc MODULATORS OF METHYL MODIFYING ENZYMES, COMPOSITIONS AND USES THEREOF
US9206128B2 (en) * 2011-11-18 2015-12-08 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
WO2013102145A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
ES2963218T3 (es) 2011-12-28 2024-03-25 Global Blood Therapeutics Inc Productos intermedios para obtener compuestos de benzaldehído sustituidos y métodos para su uso en el aumento de la oxigenación tisular
US9085583B2 (en) 2012-02-10 2015-07-21 Constellation—Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
KR20150046259A (ko) 2012-08-23 2015-04-29 앨리오스 바이오파마 인크. 파라믹소바이러스 바이러스성 감염의 치료용 화합물
US9573938B2 (en) 2012-09-11 2017-02-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic hydroxypyridinones, hydroxypyrimidinones and hydroxypyridazinones
MD4841B1 (ro) 2012-12-21 2023-01-31 Gilead Sciences, Inc. Compuşi policiclici de carbamoilpiridonă şi utilizarea lor farmaceutică
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
CA2902711C (en) 2013-03-15 2021-07-06 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted pyridinyl-6-methoxy-2-hydroxybenzaldehyde derivatives and pharmaceutical compositions thereof useful for the modulation of hemoglobin
WO2014145040A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US20160083343A1 (en) 2013-03-15 2016-03-24 Global Blood Therapeutics, Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
CN111454200A (zh) 2013-03-15 2020-07-28 全球血液疗法股份有限公司 化合物及其用于调节血红蛋白的用途
US9745305B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9493479B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrido[1,2-a]pyrazines as HIV integrase inhibitors
NO2865735T3 (ja) 2013-07-12 2018-07-21
EP3252058B1 (en) 2013-07-12 2021-01-20 Gilead Sciences, Inc. Polycyclic-carbamoylpyridone compounds and their use for the treatment of hiv infections
US9969716B2 (en) 2013-08-15 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
CA2916564C (en) 2014-02-07 2023-02-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
TW201613936A (en) 2014-06-20 2016-04-16 Gilead Sciences Inc Crystalline forms of(2R,5S,13aR)-8-hydroxy-7,9-dioxo-n-(2,4,6-trifluorobenzyl)-2,3,4,5,7,9,13,13a-octahydro-2,5-methanopyrido[1',2':4,5]pyrazino[2,1-b][1,3]oxazepine-10-carboxamide
NO2717902T3 (ja) 2014-06-20 2018-06-23
TWI744723B (zh) 2014-06-20 2021-11-01 美商基利科學股份有限公司 多環型胺甲醯基吡啶酮化合物之合成
TWI738321B (zh) 2014-12-23 2021-09-01 美商基利科學股份有限公司 多環胺甲醯基吡啶酮化合物及其醫藥用途
MA41614A (fr) 2015-02-25 2018-01-02 Alios Biopharma Inc Composés antiviraux
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
SG11201707905WA (en) 2015-04-02 2017-10-30 Gilead Sciences Inc Polycyclic-carbamoylpyridone compounds and their pharmaceutical use
WO2017040190A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of (r)-n-((4-methoxy-6-methyl-2-oxo-1,2-dihydropyridin-3-yl)methyl)-2-methyl-1-(1-(1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidin-4-yl)ethyl)-1h-indole-3-carboxamide
SG10201912511WA (en) 2015-12-04 2020-02-27 Global Blood Therapeutics Inc Dosing regimens for 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
TWI663160B (zh) 2016-05-12 2019-06-21 全球血液治療公司 用於合成2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)-吡啶-3-基)甲氧基)苯甲醛之方法
CN106397311A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 安徽省鸿鑫生物科技有限公司 一种1‑[5‑(苯基甲氧基)‑2‑吡啶]‑乙酮的制备方法
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
US10457640B2 (en) 2016-10-19 2019-10-29 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of EZH2
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin
WO2021202254A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor xi activation inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306891B1 (en) * 1998-06-03 2001-10-23 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
US6262055B1 (en) * 1998-06-03 2001-07-17 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
US6380249B1 (en) * 1998-06-03 2002-04-30 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
PE20000942A1 (es) * 1998-07-31 2000-09-28 Lilly Co Eli Derivados de amida, carbamato y urea
CZ20031028A3 (cs) * 2000-10-12 2003-08-13 Merck & Co., Inc. Aza- a polyazanaftalenylkarboxamidy
ES2572030T3 (es) * 2001-08-10 2017-07-19 Shionogi & Co., Ltd. Agente antiviral
JP2004244320A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Shionogi & Co Ltd 含窒素複素環抗ウイルス剤
US20050176767A1 (en) * 2003-10-30 2005-08-11 Laval Chan Chun Kong Pyridine carboxamide and methods for inhibiting HIV integrase

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014221826A (ja) * 2009-11-06 2014-11-27 エアーピオ セラピューティクス インコーポレイテッド 大腸炎を治療するための組成物および方法
JP2013521286A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション カテコールo−メチルトランスフェラーゼの阻害剤および精神障害の治療におけるその使用
US9309199B2 (en) 2010-03-04 2016-04-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of catechol O-methyl transferase and their use in the treatment of psychotic disorders
JP2016508145A (ja) * 2013-01-08 2016-03-17 ザヴィラ ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー ピリドン誘導体及びウイルス性疾患の治療、改善又は予防におけるそれらの使用
JP2017520597A (ja) * 2014-07-16 2017-07-27 ライフサイ ファーマシューティカルズ,インク. 治療用阻害化合物
JP2020147575A (ja) * 2014-07-16 2020-09-17 ライフサイ ファーマシューティカルズ,インク. 治療用阻害化合物
JP2017523197A (ja) * 2014-07-30 2017-08-17 エービーエーシー セラピューティクス,エス.エル. 2−ピリドン部分を含む選択的抗菌剤としてのアリールヒドラジド

Also Published As

Publication number Publication date
CA2554120A1 (en) 2005-08-18
WO2005074513A3 (en) 2005-09-29
WO2005074513A2 (en) 2005-08-18
AU2005211349A1 (en) 2005-08-18
CN101014571A (zh) 2007-08-08
EP1713773A4 (en) 2009-09-23
EP1713773A2 (en) 2006-10-25
US20070155744A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519735A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物
US7439246B2 (en) Fused heterocyclic kinase inhibitors
CA2729327C (en) Heterocyclic derivatives that modulate the activity of stearoyl-coa desaturase
AU2005259894C1 (en) Pyrrolotriazine kinase inhibitors
JP2022518860A (ja) 免疫調節剤、組成物およびその使用方法
CA2681015C (en) Inhibitors of focal adhesion kinase
TWI405762B (zh) 7-炔基-1,8-萘啶酮衍生物,其製備及其治療用途
JP2009543867A (ja) 抗hiv剤としての1−ヒドロキシナフチリジン化合物
TW201038554A (en) Nicotinamide derivatives, their preparation and their therapeutic application
WO2007041379A1 (en) Met kinase inhibitors
AU2007238878A1 (en) Diaryl substituted alkanes
TW201925173A (zh) 鹵代烯丙基胺類ssao/vap-1抑制劑及其用途
JP2020507582A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノトリアゾロピリジン
JP5069119B2 (ja) 血管内皮成長因子(vegf)受容体キナーゼインヒビターとしてのニコチンアミドピリジンウレア
JP2024056742A (ja) キノリン誘導体から調製される新規な阻害剤
WO2010096722A1 (en) 3-oxo-2, 3-dihydro- [1,2, 4] triazolo [4, 3-a]pyridines as soluble epoxide hydrolase (seh) inhibitors
CN105008347A (zh) 作为钾离子通道抑制剂的异喹啉类化合物
KR20240069725A (ko) 피리딘 유도체 및 이의 용도
JP7510520B2 (ja) 新規なリンカーで結合された少なくとも2種のアリール又はヘテロアリールを含むカルボノヒドラゾノイルジシアニド化合物及びその用途
AU2013206248A1 (en) Organic compounds
川筋孝 Discovery of HIV-1 integrase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091019