JP4250772B2 - 引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出し - Google Patents

引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出し Download PDF

Info

Publication number
JP4250772B2
JP4250772B2 JP17908398A JP17908398A JP4250772B2 JP 4250772 B2 JP4250772 B2 JP 4250772B2 JP 17908398 A JP17908398 A JP 17908398A JP 17908398 A JP17908398 A JP 17908398A JP 4250772 B2 JP4250772 B2 JP 4250772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
drawer
support arm
rail
horizontal support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17908398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1156500A (ja
Inventor
スターリュッティ ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JPH1156500A publication Critical patent/JPH1156500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250772B2 publication Critical patent/JP4250772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/941Drawers being constructed from two or more parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/0002Guide construction for drawers
    • A47B2210/0021Slide with punched part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/02Drawers with hollow lateral walls in two parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/09Attachment means
    • A47B2210/095Attachment means between metal drawer walls or slides and wood bottom using stamped out teeth

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、木材またはプラスチックから成る底板のための水平支持アームを備えた金属製の引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出しに関するものであり、多数のタブが水平支持アームから打ち抜かれ、前記タブは支持アームの長手方向に整列され、上向きのかぎ爪を備える。
【0002】
【従来の技術】
EP0429428 A2から、側方の鋸歯を備えたタブが外側に曲げられる底板のための支持アームを有する金属製の引き出しフレームは周知である。タブは組立位置で、引き出しフレームに平行に整列する底板の下側に設けた溝に突入する。ドイツ実用新案9303903から、さらに、底板のための支持アームを有する金属製引き出しフレームは周知である。自由端部に上向きのかぎ爪を備えるタブが支持アームから突出する。組立状態で、かぎ爪は底板の木材に押し込まれる。
【0003】
欧州特許公報0429428 A2による実施例では、底板はその下側に、引き出しフレームと連結するために2つの溝を備えねばならない一方、ドイツ実用新案9303903による実施例では、ともかく、引き出しフレームのタブとの爪立てができないので、底板には溝を設けることができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、下側に溝を設けた底板や溝を設けていない底板にも、爪立てでき、または、連結できる引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出しを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明による課題は、上向きかぎ爪がそれぞれ、タブの一方の側に配置され、同様に、支持アームの長手方向に整列されることにより解決される。
【0006】
この発明による引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出しは、底板に爪を立てるタブの区域が、溝の長手方向に整列されるかぎ爪と、溝の側壁で爪を立てられることを特徴としている。
【0007】
底板の固定は、この発明による実施例では、タブがかぎ爪に対向する側で側方へ突出する少なくとも1つの鋸歯を備えることにより改良される。
【0008】
タブが非対称で支持アームの閉鎖スリットから曲げ出されるのが都合がよい。
【0009】
タブまたはかぎ爪と、底板間の連結は、この発明の別の実施例によると、タブが、かぎ爪の区域でかぎ爪に垂直に整列される折り縁を有することにより改良される。
【0010】
例えば、振動が激しい家具の外枠に押し込まれる引き出しの場合、引き出しフレームに関する底板の移動を阻止するため、この発明の別の実施例によると、タブが、別のかぎ爪が形成される肩部を備えた幅広の区域を有する。その際、連続するタブがそれぞれ、反対方向となるようにタブは引き出しフレームの支持アームから突出される。
【0011】
それで、タブの幅広区域の肩部に形成されるかぎ爪は、底板の移動力を収容でき、これらのかぎ爪は、タブの整列に対して傾斜して形成されると都合がよい。
【0012】
この発明の実施例を添付の図1乃至図19に基づき以下に説明する。
【0013】
【実施例】
図面から分かるように、上方二重壁の引き出しフレーム部分1内に、底板2、5のための支持アーム7を備える下方フレーム部分3が嵌められる。下方引き出しフレーム部分3内には、引き出し案内セットの図示しない引き出しレールが嵌められる。下方フレーム部分3は一体で仕上げることができるが、上方二重壁の引き出しフレーム部分1の長さに亘り多数の分割部分片から構成することもできる。
【0014】
支持アーム7から、支持アーム7の長手方向に整列したタブ8が打ち抜かれる。
タブ8は非対称スリット9内にあり、スリットから曲げ出される。スリット9は周辺が閉鎖されている。
【0015】
タブ8の自由端部では、片側に上向きのかぎ爪4が設けられ、かぎ爪4は同様に支持アーム7および引き出しフレームの長手方向に整列される。
【0016】
タブ8は前方範囲で湾曲され、かぎ爪4に垂直に向く折り縁14を備える。かぎ爪4は前部に急峻な短い縁10を備え、後部に長い縁11を備える。実施例では、前縁10は、かぎ爪4の前にあるタブ8の一部8′に垂直に向けられる。
【0017】
かぎ爪4と対向する側において、タブ8は鋸歯12、13を備える。さらに、支持アーム7は、スリット9およびタブ8により中断される縦に走る溝15を備える。
【0018】
引き出し底板2、5の組立前に、かぎ爪4を備えたタブ8は支持アーム7の下部にあり、すなわち、下方に向けて支持アーム7から曲げ出される。底板2、5が支持アーム7に載置されると、タブ8は底板2、5に押し付けられる。
【0019】
底板2は溝無しのものが使用され、かぎ爪4が、場合によりタブの前方区域は、例えば木質繊維板で仕上げられる底板2の材料に押し込まれる。この状態が図1乃至図6で示される。
【0020】
図7乃至図12で示すように、下側に溝6を備える底板5を使用すると、タブ8は、さらに底板5内に押され、その際、タブ8は溝6内および底板5の材料内に突入する。かぎ爪4は溝6の側壁19に押し込まれ、側壁19に爪を立てる。その際、引き出しフレームでの底板の固定および引き出しフレームの支持アームの底板の固定は、溝6の壁の側で入り込む鋸歯12、13により改良される。
【0021】
タブ8は、溝の両側で同様に底板5の木材に押し込まれる幅広区域16を備える。幅広区域16の肩部16′により、底板5は引き出しフレームまたは上方引き出しフレーム部分1において押され、引き出し内で、底板5と引き出しフレーム間の隙間が確実になくなる。
【0022】
図13乃至図19の実施例では、タブ8の幅広区域16の肩部16′にかぎ爪20が形成される。かぎ爪20は、タブの列方向に対して傾斜して整列され、固定される底板2、5において底板2、5の木材に突入する。特に、図13乃至宇15で示すように、連続するタブ8はそれぞれ、対向して整列される。かぎ爪20は、例えば、引き出しが家具外枠での激しい振動で移動するとき、底板2、5が支持アーム上で予期せずずれるのを防止する。
【0023】
タブ8の近辺で、支持アーム7からそれぞれ、くぼみ17等が打ち抜かれ、くぼみは下方(引き出しの操作位置へ)に向けて支持アーム7から突出される。実施例では、くぼみ17は円錐部分に対応する。くぼみ17は引き出しのための離隔片として役立ち、例えば、引き出しの清掃のため、テーブル板に置かれるとき、
支持アーム7から下方へ突出するタブの部分がテーブル板を傷つけない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 引き出しフレームの正面および底板を示す垂直断面図。
【図2】 図1のAB線で囲まれた部分の要部拡大斜視図。
【図3】 引き出しフレームの前端部を示す斜視図。
【図4】 図3のCD線で囲まれた部分の要部拡大斜視図。
【図5】 内部から見た引き出しフレームの側面図。
【図6】 図5のEF線で囲まれた部分の要部拡大図。
【図7】 引き出しフレームの正面および底板を示す垂直断面図。
【図8】 図7のGH線で囲まれた部分の要部拡大正面図。
【図9】 引き出しフレームの前端部の側面図。
【図10】図9のIJ線で囲まれた部分の要部拡大図。
【図11】底板を固定した場合の引き出しフレームの前端部の側面図を示し、底板は溝を備え、この溝の区域を断面で示す。
【図12】図11のKL線で囲まれた部分の要部拡大図
【図13】別の実施例による引き出しフレームを示す斜視図。
【図14】図13のMN線で囲まれた部分の要部拡大斜視図。
【図15】図13のOP線で囲まれた部分の要部拡大斜視図。
【図16】タブ区域での引き出しフレームの拡大側面図。
【図17】タブの区域での引き出しフレームの要部拡大平面図および
【図18】溝の区域での底板の拡大断面図。
【図19】図13乃至図18の実施例による引き出しフレームの正面図。
【符号の説明】
1 引き出しフレーム部分
2 底板
3 フレーム部分
4 かぎ爪
5 底板
6 溝
7 支持アーム7
8 タブ
9 スリット
10 短い縁
11 長い縁
12 鋸歯
13 鋸歯
14 折り縁
15 溝
16 幅広区域
16′ 肩部
17 くぼみ
19 側壁
20 かぎ爪

Claims (13)

  1. 木材またはプラスチックから成る底板のための水平支持アームを備えた金属製の引き出しフレームまたは引き出しレールにおいて、
    前記水平支持アームから多数のタブが、該水平支持アームの長手方向に延びる両側部を有する状態で、該水平支持アームの長手方向に整列されて打ち抜かれ、
    前記それぞれのタブは、その中に上向きのかぎ爪(4)を含み
    前記上向きのかぎ爪(4)は、それぞれ、タブ(8)の前記両側部のうちの片側に配置され、同様に前記水平支持アーム(7)の長手方向に整列されていることを特徴とする引き出しフレームまたは引き出しレール。
  2. 上向きで、前記水平支持アーム(7)の長手方向に整列するかぎ爪(4)は、それぞれ、タブ(8)の片側にだけ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  3. 前記各タブ(8)は1つのかぎ爪(4)だけを備えることを特徴とする請求項2に記載の引き出しフレーム。
  4. 前記タブ(8)は、かぎ爪(4)と対向する側でそれ自体周知な側へ突出する少なくとも1つの鋸歯(12、13)を備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  5. 前記タブ(8)は、前記水平支持アーム(7)の非対称の閉鎖スリット(9)から曲げ出されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  6. 前記タブ(8)は、かぎ爪(4)の区域で、かぎ爪(4)に垂直に整列される折り縁(14)を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  7. 前記水平支持アーム(7)は、閉鎖スリット(9)およびタブ(8)により中断される縦に走る溝(15)を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  8. 前記かぎ爪(4)は、前方で短い急峻な縁(10)により限定され、後方で長い縁(11)により限定されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  9. 前記前方縁(10)は、タブ(8)の前方区域(8′)に対して直角に整列されることを特徴とする請求項8に記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  10. 前記タブ(8)は、別のかぎ爪(20)が形成される肩部(16′)を備えた幅広区域(16)を備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  11. 前記タブ(8)の幅広区域(16)の肩部(16′)に形成されるかぎ爪(20)は、タブ(8)の整列に対して傾斜して整列されることを特徴とする請求項10に記載の引き出しフレームまたは引き出しレール。
  12. 木材またはプラスチックから成る底板のための水平支持アームを備えた金属製の引き出しフレームまたは引き出しレールにおいて、
    前記水平支持アームから多数のタブが打ち抜かれ、
    前記タブは水平支持アームの長手方向に整列され、上向きのかぎ爪を備え、
    前記タブ(8)は後方で肩部(16′)を備えた幅広区域(16)を備え、上向きかぎ爪(4)はタブ(8)の先端およびタブ(8)の幅広区域(16)の肩部(16′)に形成されることを特徴とする引き出しフレームまたは引き出しレール。
  13. 下側に2つの溝を備えた底板を有し、前記溝は水平支持アームによりカバーされ、
    該水平支持アームの前記溝の対応位置には、多数のタブが整列されて打ち抜かれ、
    該打ち抜かれたタブが上方に曲げられて前記溝内へ突入し、
    前記底板(5)に爪を立てるタブ(8)の区域は、溝(6)の長手方向で整列され、前記爪の折り曲げた側壁面が前記溝(6)の側壁(19)面と平行になるかぎ爪(4)により溝(6)の側壁(19)に爪が立てられることを特徴とする引き出し。
JP17908398A 1997-07-03 1998-06-25 引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出し Expired - Fee Related JP4250772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1144/97 1997-07-03
AT0114497A AT409069B (de) 1997-07-03 1997-07-03 Schubladenzarge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1156500A JPH1156500A (ja) 1999-03-02
JP4250772B2 true JP4250772B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=3507558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17908398A Expired - Fee Related JP4250772B2 (ja) 1997-07-03 1998-06-25 引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出し

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6053592A (ja)
EP (1) EP0888737B1 (ja)
JP (1) JP4250772B2 (ja)
CN (1) CN1172617C (ja)
AT (2) AT409069B (ja)
DE (1) DE59805381D1 (ja)
ES (1) ES2183257T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944643A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-22 Hettich Paul Gmbh & Co Befestigungsanordnung
DE19944654A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-22 Hettich Paul Gmbh & Co Montageeinheit
ITMI20011821A1 (it) * 2001-08-29 2003-03-01 Salice Arturo Spa Guida per cassetti e procedimento per la sua realizzazione e per il suo montaggio
DE20209416U1 (de) * 2002-06-17 2003-10-30 Alfit Ag Goetzis Anordnung für die Verbindung einer Schubladenzarge mit dem Boden einer Schublade
DE202009005203U1 (de) * 2008-10-23 2010-03-04 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkasten und Werkzeug zum Festklemmen eines Schubkastenbodens
DE202009013393U1 (de) * 2009-10-21 2011-03-03 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Zargenhülle mit mindestens einem Zargenadapter
AT509366B1 (de) * 2010-02-03 2015-08-15 Blum Gmbh Julius Schubladenbehälter
DE102010036712A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkastenzarge und Schubkasten
DE102010036706A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkastenzarge, Schubkasten und Verfahren zur Fixierung eines Schubkastenbodens
AT509848B1 (de) * 2010-11-16 2011-12-15 Blum Gmbh Julius Anordnung mit einer auflageschiene und mit einem schubladenboden
AT510778B1 (de) * 2010-11-16 2012-12-15 Blum Gmbh Julius Auflage für einen schubladenboden
AT510773B1 (de) * 2010-11-23 2014-09-15 Blum Gmbh Julius Schubladenanordnung mit einer an einem Schubladenbehälter vormontierten Behältnisschiene
AT511417B1 (de) * 2011-04-27 2018-08-15 Blum Gmbh Julius Schubladenseitenwand mit einer innenwand und einer aussenwand
DE202011106713U1 (de) * 2011-10-12 2013-01-14 Grass Gmbh Befestigungsvorrichtung zur gegenseitigen Befestigung zweier Komponenten eines Möbelteils
DE102012107572B4 (de) 2012-08-17 2023-11-30 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Adaptereinrichtung für einen Schubkasten
DE202013011426U1 (de) * 2013-12-20 2015-03-23 Grass Gmbh Schubladenwandeelement
DE202014104929U1 (de) * 2014-10-16 2016-01-19 Grass Gmbh Zarge für eine Schublade mit einem Zargenkörper sowie Schublade und Möbel mit einer Schublade
DE102017121597A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkasten
DE102021110420A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-27 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkasten

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2702217A1 (de) * 1977-01-20 1978-07-27 Alno Moebel Schubkastenseitenwand
AT388651B (de) * 1987-03-05 1989-08-10 Blum Gmbh Julius Schublade
DE3911353A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Horst Berger Vorrichtung zur verbindung der seitenzarge und des bodens eines auszugs fuer moebel oder dergl.
AT393069B (de) * 1989-11-20 1991-08-12 Alfit Ag Schublade
AT393601B (de) * 1990-02-21 1991-11-25 Alfit Ag Schublade
DE4011815A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Lautenschlaeger Kg Karl Metall-zarge fuer schubladen-waende
AT402594B (de) * 1992-07-02 1997-06-25 Blum Gmbh Julius Schubladenbausatz schubladenbausatz
DE9303903U1 (de) * 1993-03-17 1994-04-14 Grass Ag Schublade mit Zarge und Schubladenboden
AT401856B (de) * 1993-05-13 1996-12-27 Blum Gmbh Julius Schublade
DE19541767B4 (de) * 1995-11-09 2004-09-23 Grass Gmbh Schubladenschiene und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2183257T3 (es) 2003-03-16
CN1172617C (zh) 2004-10-27
EP0888737A1 (de) 1999-01-07
CN1204487A (zh) 1999-01-13
AT409069B (de) 2002-05-27
ATE223169T1 (de) 2002-09-15
US6053592A (en) 2000-04-25
JPH1156500A (ja) 1999-03-02
DE59805381D1 (de) 2002-10-10
EP0888737B1 (de) 2002-09-04
ATA114497A (de) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250772B2 (ja) 引き出しフレームまたは引き出しレール、及び引き出しフレームまたは引き出しレールを備えた引き出し
JP4421296B2 (ja) 垂直に配置すべき成形レールとそれに掛止め可能なブラケットを備えた懸架装置
JP2005508685A5 (ja)
DE29903874U1 (de) Halterung zur Aufhängung von Werkzeugen
JPH0410802B2 (ja)
EP1418345A1 (en) Connection structure for connecting member tip parts into mounting holes
JP3573228B2 (ja) 間仕切等の下レール
JP2628470B2 (ja) シートの保持装置
JP3653454B2 (ja) 壁下地用金属製角筒柱
JPS642887Y2 (ja)
JP3727190B2 (ja) グレッチングの固定金具
JP3387467B2 (ja) 枠体取付構造
JPS6112299Y2 (ja)
JPH0424174Y2 (ja)
JP3837045B2 (ja) 袖キャビネット付き机
JP3752618B2 (ja) シート止め材の外ジョイント
JPH0527677Y2 (ja)
JPS5816671Y2 (ja) レ−ル付き天板
KR920001038Y1 (ko) 자동차용 옷걸이
JPH0639236Y2 (ja) 熱電対取付装置
JPH0337289Y2 (ja)
JPH0583289U (ja) ブラインドのヘッドレールカバー
JP2557965Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JPS624201Y2 (ja)
JPH0722107Y2 (ja) 引出しの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees