JP4228220B2 - 遅延固定ループ回路 - Google Patents

遅延固定ループ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4228220B2
JP4228220B2 JP2004096700A JP2004096700A JP4228220B2 JP 4228220 B2 JP4228220 B2 JP 4228220B2 JP 2004096700 A JP2004096700 A JP 2004096700A JP 2004096700 A JP2004096700 A JP 2004096700A JP 4228220 B2 JP4228220 B2 JP 4228220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
clock signal
clock
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004096700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004328721A (ja
Inventor
鍾 太 郭
星 ▲フン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2004328721A publication Critical patent/JP2004328721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228220B2 publication Critical patent/JP4228220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0802Details of the phase-locked loop the loop being adapted for reducing power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0818Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter comprising coarse and fine delay or phase-shifting means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

本発明は、遅延固定ループ回路に関し、特に、外部クロックと内部クロックとの間のスキューを補償するクロック発生装置を必要とする半導体装置及びコンピュータシステムに用いられる遅延固定ループ回路に関する。
一般に、遅延固定ループ(以下、DLLと記す。)回路とは、クロックを使用する同期式メモリなどの半導体装置において、内部クロックを外部クロックに合わせるために用いられる回路である。すなわち、外部クロックが内部で用いられる際に発生するタイミング遅延を制御して、内部クロックを外部クロックに同期させる回路である。
図1は、従来の技術に係るデューティサイクル修正が可能なデジタルDLL回路を示すブロック図である。
図示のように、従来の技術に係るDLL回路は、バッファ110と、遅延ライン部120と、デューティエラー調整部130と、第1遅延モデル部140と、第1直接位相感知部150と、第2遅延モデル部160と、第2直接位相感知部170とを備えている。
バッファ110は、外部クロック信号EXT_CLKを受けて、外部クロック信号EXT_CLKのエッジ部に応答して活性化されたクロック入力信号を順次生成して出力するように構成されている。
遅延ライン部120は、バッファ110からのクロック入力信号を受けると共に、第1直接位相感知部150及び第2直接位相感知部170から、それぞれ第1比較信号及び第2比較信号を受けて、クロック入力信号を所定時間だけ遅延させて生成した第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を出力するように構成されている。
デューティエラー調整部130は、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を受け、第1クロック信号INTCLK1の立下りエッジと第2クロック信号INTCLK2の立下りエッジとの間に、各々のエッジを移動させて生成した第1混合クロック信号INT_CLK及び第2混合クロック信号を出力するように構成されている。
第1遅延モデル部140は、第1混合クロック信号INT_CLKを受けて、外部クロックと内部クロックとの間の時間差を補償した第1補償クロック信号を生成して出力するように構成されている。
第1直接位相感知部150は、外部クロック信号EXT_CLKと第1補償クロック信号とを受け、外部クロック信号EXT_CLKと第1補償クロック信号とを比較して第1比較信号を生成し、該信号を遅延ライン部120に出力するように構成されている。
第2遅延モデル部160は、第2混合クロック信号を受けて、外部クロックEXT_CLKと内部クロックとの間の時間差を補償した、第2補償クロック信号を生成して出力するように構成されている。
第2直接位相感知部170は、外部クロック信号EXT_CLKと第2補償クロック信号とを受け、外部クロック信号EXT_CLKと第2補償クロック信号とを比較して第2比較信号を生成し、該信号を遅延ライン部120に出力するように構成されている。
このように構成された従来の技術に係るDLL回路によれば、内部クロックを外部クロックEXT_CLKに同期させるDLL固定が可能となる。
しかしながら、上述した従来の技術に係るDLL回路は、DLL固定後にも、デューティエラー調整部130内の2つの位相混合部(図示せず)、2つの遅延モデル部140、160、及び2つの直接位相感知部150、170が引続き動作している状態となる。そのため、このようなDLL回路においては、発生するクロックトグル(CLOCK TOGGLING)のため、消費電力が大きくなってしまうという問題点があった。このような消費電力の増加は、特に高周波動作で問題となっていた。
また、DLL固定前及びDLL固定後に拘わらず、遅延ライン部120内では、2つの遅延ライン(図示せず)に対して同時に遅延チューニングが継続して行われている。そのため、このように2つの遅延ラインを同時に制御することによって生じる全体的な位相エラーには、遅延ライン部のいずれかの遅延ラインが有する位相エラーと同じ値が与えられてしまうという問題点があった。
本発明は、上述した従来の技術に係る遅延固定ループ回路における問題に鑑みてなされたものであって、デューティサイクル修正動作を行うことができ、かつ高周波動作で問題となる消費電力を低減させることができる遅延固定ループ回路を提供することを目的としている。
また、低ジッタを実現しアナログの遅延固定ループ回路に近い効果を得ることができるデジタルの遅延固定ループ回路を提供することを目的としている。
本発明に係る遅延固定ループ回路は、外部クロック信号を受け、クロック入力信号を出力するバッファと、前記クロック入力信号を受けると共に、第1比較信号及び第2比較信号を受けて、前記クロック入力信号を所定時間だけ遅延させた第1クロック信号及び第2クロック信号を生成する遅延ライン部と、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の反転信号を受けて、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の立下りエッジのうち、いずれが先行するかを示す位相感知信号を生成する位相感知部と、前記第1比較信号及び前記第2比較信号によってDLL固定されたか否かを決定し、DLL固定されたか否かによってオン/オフ信号を出力する混合制御部と、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号を受けて、これらを基に第1補償クロック信号を生成し、前記外部クロック信号を受けて前記第1補償クロック信号と比較して前記第1比較信号を生成する第1信号処理部と、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号を受けて、これらを基に第2補償クロック信号を生成し、前記外部クロック信号を受けて前記第2補償クロック信号と比較して前記第2比較信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2信号処理部とを備えていることを特徴としている。
また、前記遅延ライン部は、前記クロック入力信号を受け、前記第1比較信号によって前記クロック入力信号の遅延量を調節した前記第1クロック信号を生成する第1遅延ラインと、前記クロック入力信号を受け、DLL固定されていない場合、前記第2比較信号によって前記クロック入力信号の遅延量を調節した後、反転させた前記第2クロック信号を生成し、DLL固定された場合、前記第1比較信号によって遅延量を調節した後、反転させた前記第2クロック信号を生成する第2遅延ラインとを備えていることが望ましい。
また、前記第2信号処理部は、前記混合制御部からの出力によって前記第2クロック信号のデューティを調整した第2混合クロック信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2位相混合部と、前記第2混合クロック信号を受けて、前記外部クロック信号と内部クロックである前記第2混合クロック信号との間の時間差を補償した第2補償クロック信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2遅延モデル部と、前記外部クロック信号及び前記第2補償クロック信号を受けて、前記外部クロック信号と前記第2補償クロック信号とを比較して前記第2比較信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2直接位相感知部とを備えていることが望ましい。
また、前記第1遅延ラインは、前記第1比較信号を受けて、第1遅延調整信号として出力すると共に、前記第1比較信号を基に第1遅延イネーブル信号を生成する第1遅延制御部と、前記第1遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第1遅延調整信号を基に前記クロック入力信号の遅延を調整する第1コース遅延ラインと、前記第1遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第1遅延調整信号によって前記第1コース遅延ラインからの出力信号の遅延チューニングを行うことによって、前記第1クロック信号を生成する第1ファイン遅延ラインとを備えていることが望ましい。
また、前記第2遅延ラインは、DLL固定を感知する前には、前記第2比較信号を受けて、第2遅延調整信号として出力すると共に、前記第2比較信号を基に第2遅延イネーブル信号生成し、DLL固定を感知すると、前記第1遅延イネーブル信号及び前記第1遅延調整信号を受けて、各々第2遅延イネーブル信号及び第2遅延調整信号として出力する第2遅延制御部と、前記第2遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第2遅延調整信号によって前記クロック入力信号の遅延を調整する第2コース遅延ラインと、前記第2遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第2遅延制御部からの前記第2遅延調整信号によって前記第2コース遅延ラインからの出力信号の遅延チューニングを行うことによって、前記第2クロック信号を生成する第2ファイン遅延ラインとを備えていることが望ましい。
また、前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが同じである場合、前記第1遅延イネーブル信号の論理段階を変更するものであることが望ましい。
また、前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが同じである場合、前記第2遅延イネーブル信号の論理段階を変更するように前記第2遅延制御部を制御するものであることが望ましい。
また、前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが異なる場合、前記第1遅延イネーブル信号の論理段階を維持するものであることが望ましい。
また、前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが異なる場合、前記第2遅延イネーブル信号の論理段階を維持するように前記第2遅延制御部を制御するものであることが望ましい。
本発明によれば、デジタルDLL回路を実現する際、デューティサイクル修正動作を行い、また、高周波動作で問題となる消費電力問題を解決することができる。
また、低ジッタ設計を導入してアナログDLLとほぼ類似した結果を導出することができる。
以下、本発明の最も好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図2は、本発明の一実施の形態に係るDLL回路を示すブロック図である。
本発明の一実施の形態に係るDLL回路は、デューティサイクル修正が可能に構成されており、図示のように、バッファ210と、遅延ライン部220と、位相感知部230と、混合制御部240、第1信号処理部250と、第2信号処理部260とを備えている。
バッファ210は、外部クロック信号EXT_CLKを受けて、該信号のエッジ部で活性化されたクロック入力信号ECLKを生成し、該クロック入力信号ECLKを遅延ライン部220に出力するように構成されている。
遅延ライン部220は、バッファ210からクロック入力信号ECLKを受けると共に、第1信号処理部250及び第2信号処理部260からそれぞれ第1比較信号PD1及び第2比較信号PD2を受けて、クロック入力信号ECLKをそれぞれ所定時間だけ遅延させた第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を生成し、第1信号処理部250及び第2信号処理部260に出力するように構成されている。これらの機能を実行するために、遅延ライン部220は、第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222を備えている。
第1遅延ライン221は、バッファ210からクロック入力信号ECLKを受け、第1信号処理部250からの第1比較信号PD1によってクロック入力信号ECLKの遅延量を調節した第1クロック信号INTCLK1を生成し、第1クロック信号INTCLK1を第1信号処理部250に出力するように構成されている。
第2遅延ライン222は、DLL固定されていない場合、バッファ210からクロック入力信号ECLKを受け、第2信号処理部260からの第2比較信号PD2によってクロック入力信号ECLKの遅延量を調節した後、反転させた第2クロック信号INTCLK2を生成し、第2クロック信号INTCLK2を第2信号処理部260に出力するように構成されている。
また、第2遅延ライン222は、後述するように、DLL固定された場合、前記第1比較信号によって遅延量を調節した後、反転させた第2クロック信号を生成するように構成されている。
位相感知部230は、遅延ライン部220から第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の反転信号を受けて、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の立下りエッジのうちいずれが先行するかを示す位相感知信号を生成し、該位相感知信号を混合制御部240に出力するように構成されている。
混合制御部240は、図示していないが、第1信号処理部250から出力された第1比較信号PD1及び第2信号処理部260から出力された第2比較信号PD2によってDLL固定されたか否かを決定し、位相感知信号によって決定された加重値Kを第1信号処理部250及び第2信号処理部260に出力し、DLL固定されたか否かによって第2信号処理部260にオン/オフ信号on_offを出力するように構成されている。尚、加重値Kは複数個の加重信号を含んでいる。
第1信号処理部250は、加重値K、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を受けて、これらを基に第1補償クロック信号ICLK1を生成し、外部クロック信号EXT_CLKを受けて第1補償クロック信号ICLK1と比較して第1比較信号PD1を生成し、第1比較信号PD1を遅延ライン部220に出力するように構成されている。これらの機能を実行するために、第1信号処理部250は、第1位相混合部251と、第1遅延モデル部252と、第1直接位相感知部253とを備えている。
第1位相混合部251は、混合制御部240から加重値Kを受けて、第1クロック信号INTCLK1に1から加重値Kを引いた値を適用し、第2クロック信号INTCLK2に加重値Kを適用して、デューティを調整した第1混合クロック信号INT_CLKを生成し、第1混合クロック信号INT_CLKを第1遅延モデル部252に出力するように構成されている。
第1遅延モデル部252は、第1位相混合部251からデューティが調節された第1混合クロック信号INT_CLKを受けて、外部クロックと内部クロックとの間の時間差を補償した第1補償クロック信号ICLK1を生成し、第1直接位相感知部253に出力するように構成されている。
第1直接位相感知部253は、外部クロック信号EXT_CLKを受けると共に、第1遅延モデル部252から第1補償クロック信号ICLK1を受け、外部クロック信号EXT_CLKと第1補償クロック信号ICLK1とを比較して第1比較信号PD1を生成し、第1比較信号PD1を遅延ライン部220に出力するように構成されている。
第2信号処理部260は、加重値K、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を受けて、これらを基に第2補償クロック信号ICLK2を生成し、外部クロック信号EXT_CLKを受けて第2補償クロック信号ICLK2と比較して第2比較信号を生成し、第2比較信号を遅延ライン部220に出力すると共に、オン/オフ信号によって活性化又は非活性化されるように構成されている。これらの機能を実行するために、第2信号処理部260は、第2位相混合部261と、第2遅延モデル部262と、第2直接位相感知部263とを備えている。
第2位相混合部261は、混合制御部240から出力された加重値Kを受けて、第1クロック信号INTCLK1に加重値Kを適用し、第2クロック信号INTCLK2に1から加重値Kを引いた値を適用して、第2クロック信号INTCLK2のデューティを調整した第2混合クロック信号INTCLK2´を生成し、第2混合クロック信号INTCLK2´を第2遅延モデル部262に出力すると共に、オン/オフ信号on_offによって活性化又は非活性化されるように構成されている。
第2遅延モデル部262は、第2位相混合部261からデューティが調節された第2混合クロック信号INTCLK2´を受けて、外部クロックと内部クロックとの間の時間差を補償した第2補償クロック信号ICLK2を生成し、第2直接位相感知部263に出力すると共に、オン/オフ信号on_offによって活性化又は非活性化されるように構成されている。
第2直接位相感知部263は、外部クロック信号EXT_CLK及び第2遅延モデル部262から出力された第2補償クロック信号ICLK2を受けて、外部クロック信号EXT_CLKと第2補償クロック信号ICLK2とを比較して第2比較信号PD2を生成すると共に、第2比較信号PD2を遅延ライン部220に出力すると共に、オン/オフ信号on_offによって活性化又は非活性化されるように構成されている。
図3は、図2に示したDLL回路における各信号のタイミングチャートである。
図示のように、DLL固定されると、第1補償クロック信号ICLK1及び第2補償クロック信号ICLK2の立ち上がりエッジの位相だけでなく、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の立ち上がりエッジの位相、及び第1混合クロック信号INT_CLK及び第2混合クロック信号INTCLK2´の立ち上がりエッジの位相も互いに合わせられる。
本発明の実施の形態に係る遅延固定ループ回路においては、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の立ち上がりエッジの位相を合わせるため、DLL固定されると、それ以降は、第2直接位相感知部263がターンオフされ、第1直接位相感知部253が遅延ライン部220内の第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222の両方を制御するように構成されている。
したがって、例えば、電圧や温度の変化などの要因によって、第1混合クロック信号INT_CLKの立ち上がりエッジが、外部クロック信号EXT_CLKの立ち上がりエッジより位相が遅れるようになると、第1直接位相感知部253が、その位相関係を判断して第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222の両方に対して遅延量を減少させる信号を伝送する。これを受けて遅延ライン部220が遅延量を減少させると、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の立ち上がりエッジが前に移動し、これらが混合されて出力される第1混合クロック信号INT_CLKの立ち上がりエッジも移動する。
本発明の実施の形態に係る遅延固定ループ回路においては、DLL回路の動作開始時などのDLL固定前には、第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222の両方に対して第1直接位相感知部253及び第2直接位相感知部263のそれぞれでの結果に応じて独立して遅延量をチューニングするが、上記のように、DLL固定後には、第1直接位相感知部253で第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222の両方の遅延量を調整するように構成されている。
このように構成された本発明の実施の形態に係る遅延固定ループ回路によれば、DLL固定前において第2クロック信号INTCLK2が経由する第2信号処理部260内に設けられた第2位相混合部261、第2遅延モデル部262及び第2直接位相感知部263の3つは、DLL固定後ではターンオフされていてもよく、このターンオフによって消費電力を低減することができる。また、DLL固定後では、第2位相混合部261は動作する必要がないので、この場合、加重値Kが0に設定されるように構成されていてもよい。
図4は、図2に示した第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222のより詳細な構成を示すブロック図である。
図示のように、第1遅延ライン221は、第1遅延制御部411と、第1コース遅延ライン412と、第1ファイン遅延ライン413とを備えている。
第1遅延制御部411は、第1直接位相感知部253から第1比較信号PD1を受けて、該信号を第1遅延調整信号UPDN1として出力すると共に、第1比較信号PD1を基に第1遅延イネーブル信号DL1_ENを生成するように構成されている。
第1コース遅延ライン412は、第1遅延制御部411からの第1遅延イネーブル信号DL1_ENによって活性化されると、第1遅延制御部411からの第1遅延調整信号UPDN1を基にクロック入力信号ECLKの遅延を調整するように構成されている。
第1ファイン遅延ライン413は、第1遅延制御部411からの第1遅延イネーブル信号DL1_ENによって活性化されると、第1遅延制御部411からの第1遅延調整信号UPDN1によって第1コース遅延ライン412からの出力信号の遅延チューニングを行うことによって、第1クロック信号INTCLK1を生成するように構成されている。
また、図示のように、第2遅延ライン222は、第2遅延制御部421と、第2コース遅延ライン422と、第2ファイン遅延ライン423とを備えている。
第2遅延制御部421は、DLL固定前には、第2直接位相感知部263から第2比較信号PD2を受けて、該信号を第2遅延調整信号UPDN2として出力すると共に、第2比較信号PD2を基に第2遅延イネーブル信号DL2_ENを生成するように構成されている。また、第2遅延制御部421は、第2比較信号PD2によりDLL固定を感知すると、第1遅延制御部411から第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第1遅延調整信号UPDN1を受けて、これらの信号を各々第2遅延イネーブル信号DL2_EN及び第2遅延調整信号UPDN2として出力するように構成されている。
第2コース遅延ライン422は、第2遅延制御部421からの第2遅延イネーブル信号DL2_ENによって活性化されると、第2遅延制御部421からの第2遅延調整信号UPDN2によってクロック入力信号ECLKの遅延を調整するように構成されている。
第2ファイン遅延ライン423は、第2遅延制御部421からの第2遅延イネーブル信号DL2_ENによって活性化されると、第2遅延制御部421からの第2遅延調整信号UPDN2によって第2コース遅延ライン422からの出力信号の遅延チューニングを行うことによって、第2クロック信号INTCLK2を生成するように構成されている。
上述した第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222の動作を説明するための動作テーブルを表1に示す。
Figure 0004228220
第1遅延イネーブル信号DL1_EN、及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENは、それぞれ第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222において遅延チューニングを行うか否かを決定する信号である。DLL固定後には、第1直接位相感知部253の出力である第1比較信号PD1の以前の出力値と現在の出力値とによって、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのいずれか一方だけが、第2論理段階(HIGH)に設定される。
DLL回路は一旦動作を始めると継続的に第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222を用いてチューニングを行う。本明細書では、このチューニングの際、連続する遅延調整ステップのうち、N番目に遅延を調整するステップにおいて、N−1番目に出力された第1比較信号PD1を以前の出力値、N番目に出力された第1比較信号PD1を現在の出力値と表現している。
第1遅延制御部411は、表1に示すように、DLL固定後に、現在の第1比較信号PD1と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の第1比較信号PD1と以前の第1比較信号PD1とが同じである場合、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのいずれかの論理段階を変更する。本実施の形態では、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのうち、以前に第2論理段階(HIGH)となっていなかった方が、第2論理段階(HIGH)に設定され、残りは第1論理段階(LOW)に設定される。第1遅延制御部411が、第2遅延イネーブル信号DL2_ENの論理段階を変更する場合、第2遅延イネーブル信号DL2_ENの論理段階を変更するように第2遅延制御部421を制御するとよい。
また、第1遅延制御部411は、DLL固定後に、現在の第1比較信号PD1と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の第1比較信号PD1と以前の第1比較信号PD1とが互いに異なる場合、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのいずれかの論理段階を維持する。本実施の形態では、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのうち、以前に第2論理段階(HIGH)となっていた方が、再度、第2論理段階(HIGH)となるように制御される。これによって第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222を別々に制御する場合においても、各々のブロックから出力されるクロックである第1クロック信号INTCLK1と第2クロック信号INTCLK2との立ち上がりエッジが互いに遠くならないように維持し、常に一定間隔内に保つことができる。尚、第1遅延制御部411が、第2遅延イネーブル信号DL2_ENの論理段階を維持する場合、第2遅延イネーブル信号DL2_ENの論理段階を維持するように第2遅延制御部421を制御するとよい。
低ジッタ設計を実現するためには、以下のように、第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222に対して選択的に遅延を制御するとよい。
図4に示したように、第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222の内部には、第1コース遅延ライン412及び第2コース遅延ライン422、第1ファイン遅延ライン413及び第2ファイン遅延ライン423、及び第1遅延制御部411及び第2遅延制御部421が存在する。第1遅延制御部411及び第2遅延制御部421では、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENが生成され、それぞれ第1コース遅延ライン412及び第2コース遅延ライン422、及び第1ファイン遅延ライン413及び第2ファイン遅延ライン423がそれぞれ制御される。DLL固定前には、常に第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENの両方が第2論理段階(HIGH)となっており、常に第1コース遅延ライン412及び第2コース遅延ライン422の両方と、第1ファイン遅延ライン413及び第2ファイン遅延ライン423の両方とで遅延チューニングが行われる。しかし、一旦DLL固定されると、第2直接位相感知部263はターンオフされ、第1直接位相感知部253からの信号だけで、第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222の両方が制御される。この場合、一回に第1遅延ライン221及び第2遅延ライン222のいずれか1つに対してのみ遅延チューニングが行われるようになっている。すなわち、DLL固定前では、第1比較信号PD1は第1遅延調整信号UPDN1として、第2比較信号PD2は第2遅延調整信号UPDN2として伝送されるが、DLL固定後には、第2直接位相感知部263がターンオフされて第2比較信号PD2が有効でなくなる。そのため、第1比較信号PD1が第1遅延調整信号UPDN1として、また第2遅延調整信号UPDN2として伝送される。また、DLL固定後には、第1遅延イネーブル信号DL1_EN及び第2遅延イネーブル信号DL2_ENのうち、いずれか一方のみが第2論理段階(HIGH)となり、残りは第1論理段階(LOW)となることが望ましい。第1遅延イネーブル信号DL1_ENが第2論理段階(HIGH)となると、第2遅延イネーブル信号DL2_ENを第1論理段階(LOW)として、第1遅延ライン221では遅延チューニングが行われるが、第2遅延ライン222では遅延チューニングが行われないように制御するとよい。
図5A及び図5Bは、図4に示した第1遅延ライン221、及び第2遅延ライン222の動作を説明するために、外部クロック信号EXT_CLK、第1混合クロック信号INT_CLK、第1クロック信号INTCLK1、及び第2クロック信号INTCLK2の立ち上がりエッジの位置関係を模式的に示した図である。
図5Aに示すように、N−1番目に第1混合クロック信号INT_CLKが外部クロック信号EXT_CLKより位相が先行すると、第1比較信号PD1は遅延量を増加させる命令となり、これによって第2クロック信号INTCLK2がTUD(第1ファイン遅延ライン413、及び第2ファイン遅延ライン423が有する一つのステップサイズ)だけ後にずれる。この際、N番目には第1混合クロック信号INT_CLKが外部クロック信号EXT_CLKより位相が遅れる場合が発生する。この場合、第1比較信号PD1は、遅延量を減少させる命令となって伝達される。この場合、第1比較信号PD1は、以前値から現在値へと変化したので、N+1番目の遅延調整は、第2クロック信号INTCLK2で再度行われる。
従来の技術に係るDLL回路においては、このような場合、第1クロック信号INTCLK1の遅延量を減少させると、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の位相が互いに離れてしまう虞があった。
しかし、本発明の一実施の形態に係るDLL回路によれば、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2の位相が互いに離れてしまうのを防ぐことができる。
一方、図5Bは、N−1番目にある要因によって第1混合クロック信号INT_CLKが外部クロック信号EXT_CLKより大きく先行した場合を示している。このような場合、2つの位相を再度合わせるため、N番目に第2クロック信号INTCLK2の遅延量を増加させて、第2クロック信号INTCLK2をN−1番目の場合よりTUDだけ後にずらしても、第1クロック信号INTCLK1及び第2クロック信号INTCLK2を混合した第1混合クロック信号INT_CLKが、依然として外部クロック信号EXT_CLKより先行している場合があり得る。
本発明の一実施の形態に係るDLL回路によれば、このような場合、第1比較信号PD1のN−1番目値とN番目値とが同一に遅延量を増加させる命令となるので、N+1番目の調整時には、N番目に調整されなかった第1クロック信号INTCLK1の遅延量が調整され、第1クロック信号INTCLK1が後にずれるように制御される。
以上、本発明を、上述した実施の形態を例に説明したが、本発明は、上述した実施の形態として開示した範囲に限定されるものではない。本発明の技術的範囲内で多くの変更等が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るデューティサイクル修正が可能なデジタルDLL回路を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係るDLL回路を示すブロック図である。 図2に示したDLL回路における各信号のタイミングチャートである。 図2に示した第1遅延ライン、及び第2遅延ラインのより詳細な構成を示すブロック図である。 図4に示した第1遅延ライン、及び第2遅延ラインの動作を説明するために、外部クロック信号、第1混合クロック信号、第1クロック信号、及び第2クロック信号の立ち上がりエッジの位置関係を模式的に示した図である。 図4に示した第1遅延ライン、及び第2遅延ラインの動作を説明するために、外部クロック信号、第1混合クロック信号、第1クロック信号、及び第2クロック信号の立ち上がりエッジの位置関係を模式的に示した図である。
符号の説明
210 バッファ
220 遅延ライン部
230 位相感知部
240 混合制御部
250 第1信号処理部
251 第1位相混合部
252 第1遅延モデル部
253 第1直接位相感知部
260 第2信号処理部
261 第2位相混合部
262 第2遅延モデル部
263 第2直接位相感知部
411 第1遅延制御部
412 第1コース遅延ライン
413 第1ファイン遅延ライン
421 第2遅延制御部
422 第2コース遅延ライン
423 第2ファイン遅延ライン
EXT_CLK 外部クロック信号
ECLK クロック入力信号
INTCLK1 第1クロック信号
INTCLK2 第2クロック信号
INT_CLK 第1混合クロック信号
INTCLK2´ 第2混合クロック信号
ICLK1 第1補償クロック信号
ICLK2 第2補償クロック信号
PD1 第1比較信号
PD2 第2比較信号
UPDN1 第1遅延調整信号
DL1_EN 第1遅延イネーブル信号
UPDN2 第2遅延調整信号
DL2_EN 第2遅延イネーブル信号
on_off オン/オフ信号

Claims (9)

  1. 外部クロック信号を受け、クロック入力信号を出力するバッファと、
    前記クロック入力信号を受けると共に、第1比較信号及び第2比較信号を受けて、前記クロック入力信号を所定時間だけ遅延させた第1クロック信号及び第2クロック信号を生成する遅延ライン部と、
    前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の反転信号を受けて、前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号の立下りエッジのうち、いずれが先行するかを示す位相感知信号を生成する位相感知部と、
    前記第1比較信号及び前記第2比較信号によってDLL固定されたか否かを決定し、DLL固定されたか否かによってオン/オフ信号を出力する混合制御部と、
    前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号を受けて、これらを基に第1補償クロック信号を生成し、前記外部クロック信号を受けて前記第1補償クロック信号と比較して前記第1比較信号を生成する第1信号処理部と、
    前記第1クロック信号及び前記第2クロック信号を受けて、これらを基に第2補償クロック信号を生成し、前記外部クロック信号を受けて前記第2補償クロック信号と比較して前記第2比較信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2信号処理部と
    を備えていることを特徴とする遅延固定ループ回路。
  2. 前記遅延ライン部は、
    前記クロック入力信号を受け、前記第1比較信号によって前記クロック入力信号の遅延量を調節した前記第1クロック信号を生成する第1遅延ラインと、
    前記クロック入力信号を受け、DLL固定されていない場合、前記第2比較信号によって前記クロック入力信号の遅延量を調節した後、反転させた前記第2クロック信号を生成し、DLL固定された場合、前記第1比較信号によって遅延量を調節した後、反転させた前記第2クロック信号を生成する第2遅延ラインと
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の遅延固定ループ回路。
  3. 前記第2信号処理部は、
    前記混合制御部からの出力によって前記第2クロック信号のデューティを調整した第2混合クロック信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2位相混合部と、
    前記第2混合クロック信号を受けて、前記外部クロック信号と内部クロックである前記第2混合クロック信号との間の時間差を補償した第2補償クロック信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2遅延モデル部と、
    前記外部クロック信号及び前記第2補償クロック信号を受けて、前記外部クロック信号と前記第2補償クロック信号とを比較して前記第2比較信号を生成すると共に、前記オン/オフ信号によって活性化又は非活性化される第2直接位相感知部と
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の遅延固定ループ回路。
  4. 前記第1遅延ラインは、
    前記第1比較信号を受けて、第1遅延調整信号として出力すると共に、前記第1比較信号を基に第1遅延イネーブル信号を生成する第1遅延制御部と、
    前記第1遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第1遅延調整信号を基に前記クロック入力信号の遅延を調整する第1コース遅延ラインと、
    前記第1遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第1遅延調整信号によって前記第1コース遅延ラインからの出力信号の遅延チューニングを行うことによって、前記第1クロック信号を生成する第1ファイン遅延ラインと
    を備えていることを特徴とする請求項2記載の遅延固定ループ回路。
  5. 前記第2遅延ラインは、
    DLL固定を感知する前には、前記第2比較信号を受けて、第2遅延調整信号として出力すると共に、前記第2比較信号を基に第2遅延イネーブル信号生成し、DLL固定を感知すると、前記第1遅延イネーブル信号及び前記第1遅延調整信号を受けて、各々第2遅延イネーブル信号及び第2遅延調整信号として出力する第2遅延制御部と、
    前記第2遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第2遅延調整信号によって前記クロック入力信号の遅延を調整する第2コース遅延ラインと、
    前記第2遅延イネーブル信号によって活性化されると、前記第2遅延制御部からの前記第2遅延調整信号によって前記第2コース遅延ラインからの出力信号の遅延チューニング
    を行うことによって、前記第2クロック信号を生成する第2ファイン遅延ラインと
    を備えていることを特徴とする請求項2記載の遅延固定ループ回路。
  6. 前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが同じである場合、前記第1遅延イネーブル信号の論理段階を変更するものであることを特徴とする請求項4記載の遅延固定ループ回路。
  7. 前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが同じである場合、前記第2遅延イネーブル信号の論理段階を変更するように前記第2遅延制御部を制御するものであることを特徴とする請求項4記載の遅延固定ループ回路。
  8. 前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが異なる場合、前記第1遅延イネーブル信号の論理段階を維持するものであることを特徴とする請求項4記載の遅延固定ループ回路。
  9. 前記第1遅延制御部は、DLL固定後に、現在の前記第1比較信号と以前の第1比較信号とを比較して、現在の前記第1比較信号と以前の前記第1比較信号とが異なる場合、前記第2遅延イネーブル信号の論理段階を維持するように前記第2遅延制御部を制御するものであることを特徴とする請求項4記載の遅延固定ループ回路。
JP2004096700A 2003-04-29 2004-03-29 遅延固定ループ回路 Expired - Fee Related JP4228220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0027016A KR100515071B1 (ko) 2003-04-29 2003-04-29 디엘엘 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004328721A JP2004328721A (ja) 2004-11-18
JP4228220B2 true JP4228220B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=33308310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096700A Expired - Fee Related JP4228220B2 (ja) 2003-04-29 2004-03-29 遅延固定ループ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6956418B2 (ja)
JP (1) JP4228220B2 (ja)
KR (1) KR100515071B1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366112A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd 液晶駆動装置及び液晶表示装置
JP3859624B2 (ja) * 2003-07-31 2006-12-20 エルピーダメモリ株式会社 遅延回路と遅延同期ループ装置
KR100578232B1 (ko) * 2003-10-30 2006-05-12 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프
KR100554981B1 (ko) * 2003-11-20 2006-03-03 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프
US6952127B2 (en) 2003-11-21 2005-10-04 Micron Technology, Inc. Digital phase mixers with enhanced speed
US6982578B2 (en) 2003-11-26 2006-01-03 Micron Technology, Inc. Digital delay-locked loop circuits with hierarchical delay adjustment
US6982579B2 (en) * 2003-12-11 2006-01-03 Micron Technology, Inc. Digital frequency-multiplying DLLs
US7009434B2 (en) * 2003-12-12 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Generating multi-phase clock signals using hierarchical delays
KR100594258B1 (ko) * 2004-02-26 2006-06-30 삼성전자주식회사 위상 합성된 출력신호를 이용하여 지터를 줄이는 듀티싸이클 보정 회로 및 그 방법
KR100673885B1 (ko) * 2004-04-27 2007-01-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 기억 소자의 듀티 싸이클 교정 장치 및 그 방법
US7230495B2 (en) 2004-04-28 2007-06-12 Micron Technology, Inc. Phase-locked loop circuits with reduced lock time
US7894563B2 (en) * 2004-05-27 2011-02-22 Virtensys Limited Clock recovery circuit and a method of generating a recovered clock signal
US7230464B2 (en) * 2004-06-29 2007-06-12 Intel Corporation Closed-loop delay compensation for driver
KR100605577B1 (ko) * 2004-06-30 2006-07-31 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어형 지연 고정 루프 및 그의 제어 방법
US7187221B2 (en) * 2004-06-30 2007-03-06 Infineon Technologies Ag Digital duty cycle corrector
JP2006115964A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Fujinon Corp 電子内視鏡装置
US7227395B1 (en) * 2005-02-09 2007-06-05 Altera Corporation High-performance memory interface circuit architecture
US7274236B2 (en) * 2005-04-15 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Variable delay line with multiple hierarchy
US7276951B2 (en) * 2005-05-25 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Delay line circuit
KR100689837B1 (ko) * 2005-08-02 2007-03-08 삼성전자주식회사 지연 동기 회로
KR100711547B1 (ko) * 2005-08-29 2007-04-27 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프
KR100810070B1 (ko) * 2005-09-29 2008-03-06 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프
KR100701704B1 (ko) * 2006-01-12 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 듀티 교정 회로
KR100954117B1 (ko) * 2006-02-22 2010-04-23 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프 장치
KR100807077B1 (ko) * 2006-05-11 2008-02-25 주식회사 하이닉스반도체 지연 동기 루프 회로
KR100779381B1 (ko) 2006-05-15 2007-11-23 주식회사 하이닉스반도체 감소된 면적을 가지는 dll과 이를 포함하는 반도체메모리 장치 및 그 락킹 동작 방법
KR100800150B1 (ko) * 2006-06-30 2008-02-01 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프 장치
KR100838376B1 (ko) * 2006-08-24 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 전원전압 변동에 대비한 디엘엘장치.
KR100810073B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
KR100808055B1 (ko) * 2006-10-31 2008-02-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 지연 고정 루프와 그의 구동 방법
US7501869B2 (en) * 2006-11-03 2009-03-10 Intel Corporation Low power, low phase jitter, and duty cycle error insensitive clock receiver architecture and circuits for source synchronous digital data communication
KR100854457B1 (ko) 2006-12-29 2008-08-27 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프
KR100811276B1 (ko) * 2006-12-29 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프회로
KR100863001B1 (ko) * 2007-02-09 2008-10-13 주식회사 하이닉스반도체 듀티 싸이클 보정 기능을 갖는 지연 고정 루프 회로 및 그제어방법
US7701272B2 (en) * 2007-05-31 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for output data synchronization with system clock
JP5448324B2 (ja) * 2007-10-23 2014-03-19 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル Dll回路及びこれを備える半導体装置、並びに、データ処理システム
US8132040B1 (en) 2007-10-25 2012-03-06 Lattice Semiconductor Corporation Channel-to-channel deskew systems and methods
KR100881715B1 (ko) * 2007-11-02 2009-02-06 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프 및 그의 동작방법
KR100884590B1 (ko) * 2007-11-02 2009-02-19 주식회사 하이닉스반도체 지연고정회로, 반도체 장치, 반도체 메모리 장치 및 그의 동작방법
KR100962017B1 (ko) 2008-01-14 2010-06-08 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
JP5579373B2 (ja) * 2008-05-22 2014-08-27 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル Dll回路
KR100954108B1 (ko) * 2008-09-02 2010-04-27 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프회로
KR101727719B1 (ko) * 2010-10-11 2017-04-18 삼성전자주식회사 위상 보간기 및 그를 포함하는 반도체 장치 및 위상 보간 방법
JP2013074351A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Elpida Memory Inc 半導体装置
CN104168016B (zh) * 2013-05-16 2018-12-14 中兴通讯股份有限公司 一种延迟锁相方法和电路
KR20160042496A (ko) 2014-10-10 2016-04-20 삼성전자주식회사 듀티 사이클 에러 검출 장치 및 이를 포함하는 듀티 사이클 보정 장치
KR102521756B1 (ko) * 2016-06-22 2023-04-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 지연 회로, 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US11569804B1 (en) * 2022-04-22 2023-01-31 Avago Technologies International Sales Pte. Limited INL detection and calibration for phase-interpolator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148038A (en) * 1997-03-31 2000-11-14 Sun Microsystems, Inc. Circuit for detecting and decoding phase encoded digital serial data
JP3955150B2 (ja) * 1998-01-08 2007-08-08 富士通株式会社 位相インターポレータ、タイミング信号発生回路、および、該タイミング信号発生回路が適用される半導体集積回路装置並びに半導体集積回路システム
JPH11177399A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp クロック遅延回路およびこれを用いた発振回路、位相同期回路、クロック生成回路
US6483871B1 (en) * 1998-12-28 2002-11-19 Nortel Networks Limited Phase detector with adjustable set point
KR100640568B1 (ko) * 2000-03-16 2006-10-31 삼성전자주식회사 마스터-슬레이브 구조를 갖는 지연동기루프 회로
US6445231B1 (en) * 2000-06-01 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Digital dual-loop DLL design using coarse and fine loops
US6748549B1 (en) * 2000-06-26 2004-06-08 Intel Corporation Clocking an I/O buffer, having a selectable phase difference from the system clock, to and from a remote I/O buffer clocked in phase with the system clock
US6373301B1 (en) * 2001-04-18 2002-04-16 Silicon Integrated Systems Corporation Fast-locking dual rail digital delayed locked loop
KR100424181B1 (ko) * 2001-12-21 2004-03-24 주식회사 하이닉스반도체 제어된 타이밍을 갖는 출력 클록 신호를 생성하는 회로 및방법
US6642760B1 (en) * 2002-03-29 2003-11-04 Rambus, Inc. Apparatus and method for a digital delay locked loop
KR100477809B1 (ko) * 2002-05-21 2005-03-21 주식회사 하이닉스반도체 듀티 사이클 교정이 가능한 디지털 디엘엘 장치 및 듀티사이클 교정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040095981A (ko) 2004-11-16
US20040217789A1 (en) 2004-11-04
JP2004328721A (ja) 2004-11-18
KR100515071B1 (ko) 2005-09-16
US6956418B2 (en) 2005-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228220B2 (ja) 遅延固定ループ回路
JP3932396B2 (ja) 混合型遅延固定ループ回路及びそのクロック信号同期方法
US6917229B2 (en) Delay locked loop having low jitter in semiconductor device
KR100954117B1 (ko) 지연 고정 루프 장치
KR100605577B1 (ko) 레지스터 제어형 지연 고정 루프 및 그의 제어 방법
JP4667196B2 (ja) 位相調整回路
KR100954108B1 (ko) 지연고정루프회로
JP2008507921A (ja) アナログ遅延回路の同調範囲を設定する方法及び装置
US7940095B2 (en) Semiconductor memory device and method for driving the same
JP2002100982A (ja) Dll回路
US20090116306A1 (en) Delay locked loop circuit of semiconductor device
US20190199364A1 (en) Apparatuses and methods for providing frequency divided clocks
US20050242855A1 (en) Delay locked loop circuit
US6670835B2 (en) Delay locked loop for controlling phase increase or decrease and phase control method thereof
US6967536B2 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
US7635997B1 (en) Circuit for and method of changing a frequency in a circuit
KR101222064B1 (ko) 반도체 집적회로의 지연고정루프 및 그의 구동방법
US7183821B1 (en) Apparatus and method of controlling clock phase alignment with dual loop of hybrid phase and time domain for clock source synchronization
KR20070038670A (ko) 반도체 메모리 장치의 dll 회로
US7564283B1 (en) Automatic tap delay calibration for precise digital phase shift
US20110291717A1 (en) Semiconductor device
US20040051569A1 (en) Register controlled delay locked loop
JP3560319B2 (ja) 位相調整回路
KR100596428B1 (ko) 계층적 딜레이 제어 구조를 가진 디지털 지연고정루프
KR20030014790A (ko) 지연 동기 루프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees