JP4225777B2 - 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 - Google Patents

表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4225777B2
JP4225777B2 JP2002367738A JP2002367738A JP4225777B2 JP 4225777 B2 JP4225777 B2 JP 4225777B2 JP 2002367738 A JP2002367738 A JP 2002367738A JP 2002367738 A JP2002367738 A JP 2002367738A JP 4225777 B2 JP4225777 B2 JP 4225777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
video signal
electrode
signal line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002367738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003302951A (ja
Inventor
浩二 熊田
隆滋 太田
治人 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002367738A priority Critical patent/JP4225777B2/ja
Priority to TW092101473A priority patent/TWI283846B/zh
Priority to US10/357,480 priority patent/US7098885B2/en
Priority to KR10-2003-0007820A priority patent/KR100527157B1/ko
Priority to CNB031043666A priority patent/CN1311419C/zh
Publication of JP2003302951A publication Critical patent/JP2003302951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225777B2 publication Critical patent/JP4225777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばアクティブマトリクス型液晶表示装置のような容量性負荷の電圧制御型アクティブマトリクス駆動の表示装置に関し、更に詳しくは、そのような表示装置における駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistant)、ノート型コンピュータ等の携帯用情報機器では、搭載バッテリーの持続時間の長期化の観点から、消費電力の低減化が強く求められている。一方、これらの携帯用情報機器においても処理性能の向上と利用の高度化などによって、より表示色の多い高品位の表示能力が要求されるようになってきている。このため、これらの携帯用情報機器で使用される表示装置においても、高品位の表示能力への要求に対応すべく、従来のパッシブマトリクス型液晶表示装置に代えて薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)によるアクティブマトリクス型液晶表示装置(以下「TFT−LCD装置」という)が使用されはじめている。
【0003】
TFT−LCD装置における液晶パネル(以下「TFT−LCDパネル」という)は、互いに対向する一対の基板(以下「第1および第2の基板」という)を有している。これらの基板は、所定の距離(典型的には数μm)だけ離されて固定されており、液晶材料がこれらの基板間に充填されて液晶層が形成されている。これらの基板のうち少なくとも一方は透明であり、透過型表示を行う場合には、両基板は共に透明であることが必要である。TFT−LCDにおいて、第1の基板上には互いに平行する複数の走査信号線と、走査信号線に対して直交するように交差する複数の映像信号線とが設けられている。走査信号線と映像信号線との各交差部には、画素電極と、画素電極に対応する映像信号線に電気的に接続するためのスイッチング素子である画素TFTとが設けられている。この画素TFTのゲート端子は走査信号線に接続され、ソース端子は映像信号線に接続され、ドレイン端子は上記画素電極に接続されている。
【0004】
上記第1の基板に対向する第2の基板上には、全面に対向電極としての共通電極が設けられている。この共通電極には共通電極駆動回路により適切な電圧が与えられる。従って、液晶層には画素電極と共通電極との電位差に相当する電圧が印加される。この印加電圧によって液晶層の光透過率を制御することができるので、映像信号線から適切な電圧が印加されることにより所望の画素表示を行うことができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−337657号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなTFT−LCDパネルに対しては、液晶の劣化を抑えると共に表示品位を維持するために交流化駆動が行われている。すなわち、液晶への印加電圧の極性が例えば1水平走査期間毎に反転するようにTFT−LCDパネルが駆動される。また、映像信号線の電圧の振幅を抑えるために上記交流化駆動に応じて共通電極の電位を変化させる(以下「共通電極信号の交流化」という)という手法も使用されている。
【0007】
しかし、この共通電極信号の交流化によって映像信号線の電圧の振幅が抑えられたとしても、上記交流化駆動のための極性反転時において映像信号線の電位変化は依然として大きい。したがって、映像信号線駆動回路には、TFT−LCDパネルにおける容量性負荷に対して、このような大きな電位変化を起こさせるのに必要な駆動能力が必要となる。このため、映像信号線駆動回路が消費する電力が大きなものとなり、これがTFT−LCD装置における低消費電力化の阻害要因となっている。
【0008】
そこで本発明では、所定周期で極性を反転しつつ表示画像に応じた電圧を容量性負荷に印加する交流化駆動用の駆動回路の消費電力を低減した表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と、
前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記各映像信号線を前記映像信号線駆動回路から電気的に切り離すと共に前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧 レベルを提供する電極に短絡させる接続切換回路と、
を備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記駆動回路は、前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に前記共通電極に与える共通電極駆動回路を含み、
前記共通電極駆動回路は、前記接続切換回路が前記各映像信号線と前記共通電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させている期間内に、前記共通電極に供給されている電圧を前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換えることを特徴とする
【0010】
このような第1の発明によれば、容量性負荷への印加電圧の極性反転の際に、第1の電極は、映像信号線駆動回路から電気的に切り離されて、第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極に短絡され、容量性負荷に蓄積されていた電荷が放電される。これにより、極性反転後に必要となる第1の電極の電位変化量が小さくなる。したがって、映像信号線駆動回路の駆動能力が従来よりも低くても、容量性負荷に対し従来と同様の電圧を印加することができるので、映像信号線駆動回路の消費電力を低減でき、さらに、映像信号線駆動回路内のバッファ回路を構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
より詳しくは、第1の発明によれば、水平および垂直走査に基づく画像表示において、すなわち所定期間の水平走査を垂直方向に少しずつその走査開始位置をずらしながら繰り返すことによって組み立てられる画像の表示において、容量性負荷への印加電圧の極性は水平走査線が切り換わるときに反転し、その反転時毎に第1の電極としての各映像信号線は、映像信号線駆動回路から電気的に切り離されて、第2の電極としての共通電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極に短絡され、容量性負荷に蓄積されていた電荷が放電される。これにより、映像信号線駆動回路の消費電力の低減等につき大きな効果が得られる。
また、第1の発明によれば、短絡期間内に極性反転が行われるので、画素値の書き込みに使用できる時間が長くなる。
【0011】
第2の発明は、第1の発明において、
前記共通電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記共通電極であることを特徴とする。
【0012】
第2の発明によれば、容量性負荷への印加電圧の極性反転の際に、第1の電極としての各映像信号線は映像信号線駆動回路から電気的に切り離されて第2の電極としての共通電極に短絡され、容量性負荷に蓄積されていた電荷が電源を介さずに直接に放電される。これにより、第1の発明と同様、映像信号線駆動回路の消費電力を低減すると共に映像信号線駆動回路内のバッファ回路を縮小化することができるので、表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0013】
第3の発明は、第1の発明において、
前記映像信号線駆動回路と前記共通電極駆動回路とは、同一基板上または同一チップ内に形成されたことを特徴とする。
【0014】
第3の発明によれば、映像信号線駆動回路は接続切換回路を介して共通電極駆動回路と関連性を有するので、映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とが同一基板上または同一チップ内に形成されることで、表示装置の構成が簡素化される。
【0015】
第4の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と
を備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号線駆動回路は、
複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインと、
前記各映像信号線に対応して設けられ、前記所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択回路
を含み、
前記各電圧選択回路は、各水平走査期間内では、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続することを特徴とする
【0016】
このような第4の発明によれば、共通電極信号を基準電圧の1つとみなして所定数の基準電圧から1つの電圧を選択する回路構成、すなわち上記第1の発明における接続切換回路を電圧選択回路に含めた構成とすることができるので、映像信号線駆動回路の回路構成をコンパクトなものとすることができる。このため、映像信号線駆動回路を実現するICチップのサイズを小さくすることができる。
【0017】
第5の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に 印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と
を備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号線駆動回路は、
前記複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと、
前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルを与える電圧切換回路と、
前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内では、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続すると共に、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択回路とを含むことを特徴とする。
【0018】
このような第5の発明によれば、1つの切換スイッチ手段としての電圧切換回路が増えるが、1つの基準バスラインとそれに対応する各基準電圧選択回路内の切換スイッチ手段とが基準電圧の選択と共通電極信号と同等の電圧レベルの選択とに共用される。これにより、全体としては第4の発明に比べて信号線駆動回路の回路量が更に低減されるので、信号線駆動回路を実現するICチップのサイズをより小さくすることができる。
【0019】
第6の発明は、第4または第5の発明において、
前記共通電極信号と同等の電圧レベルは、前記共通電極信号であることを特徴とする。
【0020】
第7の発明は、第4または第5の発明において、
前記駆動回路は、前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて前記共通電極の電位を切り換える共通電極駆動回路を含み、
前記映像信号線駆動回路と前記共通電極駆動回路とは、同一基板上または同一チップ内に形成されたことを特徴とする。
【0021】
このような第7の発明によれば、映像信号線駆動回路は接続切換回路を介して共通電極駆動回路と関連性を有するので、映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とが同一基板上または同一チップ内に形成されることで、表示装置の構成が簡素化される。
【0022】
第8の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路と、
前記容量性負荷への印加電圧の極性を反転させる時に、前記第1の電極を前記映像信号線駆動回路から電気的に切り離すと共に前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極に短絡させる接続切換回路と
前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に前記第2の電極に与える第2電極駆動回路と
を備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記第2電極駆動回路は、前記接続切換回路が前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させている期間内に、前記第2の電極としての前記共通電極に供給されている電圧を前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換えることを特徴とする。
【0023】
第9の発明は、第8の発明において、
前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記第2の電極としての前記共通電極であることを特徴とする。
【0024】
第10の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路を備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号線駆動回路は、
複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインと、
前記各映像信号線に対応して設けられ、前記所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択回路と
を含み、
前記各電圧選択回路は、各水平走査期間内では、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続することを特徴とする
【0025】
第11の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路を備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号線駆動回路は、
前記複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと、
前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベル を与える電圧切換回路と、
前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内では、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続すると共に、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択回路とを含むことを特徴とする。
【0026】
第12の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップと、
前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時に、前記駆動回路のうち前記電圧信号を前記第1の電極に供給する回路部分から前記第1の電極を電気的に切り離すと共に、前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させる接続切換ステップと、
前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に第2の電極に与える第2電極駆動ステップと
を備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記第2電極駆動ステップでは、前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とが短絡されている期間内に、前記第2の電極としての前記共通電極に供給されている電圧が前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換わることを特徴とする。
【0027】
第13の発明は、第12の発明において、
前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記第2の電極としての前記共通電極であることを特徴とする。
【0028】
第14の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップを備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号供給ステップは、前記各映像信号線に対応して設けられ、複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択ステップを含み、
前記各電圧選択ステップでは、各水平走査期間内には、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインが選択されて対応する映像信号線に接続され、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインが選択されて対応する映像信号線に接続されることを特徴とする。
【0029】
第15の発明は、水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップを備え、
前記表示装置は、
前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
前記各画素形成手段は、
対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを 含み、
前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
前記映像信号供給ステップは、
前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルを与える電圧切換ステップと、
前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内には、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択ステップとを含むことを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体の構成および動作>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、表示制御回路10と、映像信号線駆動回路21と、走査信号線駆動回路22と、共通電極駆動回路23と、電源回路30と、アクティブマトリクス型液晶パネル40とを備えており、液晶の劣化等を抑えるために、液晶層に印加される電圧の極性を1水平走査期間毎に反転する交流化駆動を行う。
【0031】
この液晶表示装置における表示部としての液晶パネル40は、外部のCPU等から受け取る画像データDvの表す画像における水平走査線にそれぞれが対応する複数本の走査信号線Lgと、それら複数本の走査信号線Lgのそれぞれと交差する複数本の映像信号線Lsと、それら複数本の走査信号線Lgと複数本の映像信号線Lsとの交差点にそれぞれ対応して設けられた複数の画素形成部とを含む。これら複数の画素形成部はマトリクス状に配置され、各画素形成部は、基本的には従来のアクティブマトリクス型液晶パネルにおける構成と同様の構成であって、対応する交差点を通過する映像信号線Lsにソース端子が接続されたスイッチング素子としてのTFTと、そのTFTのドレイン端子に接続された画素電極と、上記複数の画素形成部に共通的に設けられた対向電極である共通電極Ecと、上記複数の画素形成部に共通的に設けられ画素電極と共通電極Ecとの間に挟持された液晶層とからなる。そして、画素電極と共通電極Ecとそれらの間に挟持された液晶層とにより画素容量Cpが形成される。以下、このような液晶表示装置につき詳述するが、このような液晶表示装置としては、画素電極を形成するTFT基板とは異なる対向基板に共通電極Ecを形成するタイプの液晶表示装置や、対向基板ではなくTFT基板に共通電極Ecを形成するタイプの液晶表示装置などがある。なお以下では、液晶パネル40はn本の映像信号線Lsを備えるものとし、液晶パネル40における表示の階調数は64として説明する。
【0032】
本実施形態では、液晶パネル40に表示すべき画像(映像に限らずテキスト、グラフィック等も含む)を表す(狭義の)画像データおよび表示動作のタイミング等を決めるデータである表示制御データ(例えば表示用クロックの周波数を示すデータ)は、外部のCPU等から表示制御回路10に送られる(以下、外部から送られるこれらのデータを「広義の画像データ」といい、符号“Dv”で示すものとする)。すなわち、外部のCPU等は、広義の画像データDvを構成する(狭義の)画像データおよび表示制御データを、アドレス信号ADwを表示制御回路10に供給して、表示制御回路10内の後述の表示メモリおよびレジスタにそれぞれ書き込む。
【0033】
表示制御回路10は、レジスタに書き込まれた表示制御データに基づき、表示用のクロック信号CKや、水平同期信号HSY、垂直同期信号VSYを生成し、さらに水平同期信号HSYに基づき、交流化駆動のための極性反転制御信号φ、短絡制御信号Csh、およびアンプ休止制御信号Casを生成する。また、表示制御回路10は、外部のCPU等によって表示メモリに書き込まれた画像データを読み出して、3種類のデジタル画像信号Dr,Dg,Dbとして出力する。ここで、デジタル画像信号Drは、表示すべき画像の赤色成分を表す画像信号(以下「赤色画像信号」という)であり、デジタル画像信号Dgは、表示すべき画像の緑色成分を表す画像信号(以下「緑色画像信号」という)であり、デジタル画像信号Dbは、表示すべき画像の青色成分を表す画像信号(以下「青色画像信号」という)である。このようにして表示制御回路10によって生成される信号のうち、クロック信号CKは映像信号線駆動回路21に、水平同期信号HSYおよび垂直同期信号VSYは走査信号線駆動回路22に、デジタル画像信号Dr,Dg,Db、アンプ休止制御信号Casおよび短絡制御信号Cshは映像信号線駆動回路21に、極性反転制御信号φは共通電極駆動回路23および電源回路30に、それぞれ供給される。なお既述のように、本実施形態における画像表示の階調数は64であるものとしているので、3種類のデジタル画像信号Dr,Dg,Dbのそれぞれのビット数は6ビットであり、表示制御回路10から映像信号線駆動回路21にデジタル画像信号Dr,Dg,Dbを供給するための信号線として、6×3=18本の信号線が配線される。
【0034】
電源回路30は、表示制御回路10や、映像信号線駆動回路21、走査信号線駆動回路22、共通電極駆動回路23を動作させるための電源電圧をそれらの回路に供給すると共に、液晶パネル40に印加すべき信号を生成するための基準となる電圧である基準電圧を、映像信号線駆動回路21、走査信号線駆動回路22、および共通電極駆動回路23に供給する。ここで、映像信号線駆動回路21に供給される基準電圧Vr1,Vr2のそれぞれの値は、予め設定された2種類の値の間で極性反転制御信号φに応じて交互に切り替わり、極性反転制御信号φがHレベルのときにはVr1<Vr2なる所定値となり、極性反転制御信号φがLレベルのときにはVr1>Vr2なる所定値となる。また、共通電極駆動回路23には、基準電圧としてVH>VLなる2種類の電圧VH,VLが供給される。
【0035】
映像信号線駆動回路21には、上記のようにして、液晶パネル40に表示すべき画像を表すデータが画素単位でシリアルにデジタル画像信号Dr,Dg,Dbとして供給されると共に、タイミングを示す信号および制御信号としてのクロック信号CK、アンプ休止制御信号Casおよび短絡制御信号Cshや、基準電圧Vr1,Vr2が供給される。映像信号線駆動回路21は、これらの信号および基準電圧に基づき、液晶パネル40を駆動するための画像信号(以下「映像駆動信号」という)を映像信号線毎に生成し、これを液晶パネル40における対応する映像信号線Lsに印加する。
【0036】
走査信号線駆動回路22は、水平同期信号HSYおよび垂直同期信号VSYに基づき、液晶パネル40における走査信号線Lgを1水平走査期間ずつ交番かつ順次に選択するために各走査信号線Lgに印加すべき走査信号を生成し、全走査信号線Lgのそれぞれを順に選択するためのアクティブな走査信号(TFTをオンさせる電圧)の各走査信号線Lgへの印加を1垂直走査期間を周期として繰り返す。
【0037】
共通電極駆動回路23は、液晶パネル40の共通電極Ecに所定の電位を与えるための共通電極信号Vcomを生成する。本実施形態では、映像信号線Lsの電圧の振幅を抑えるために交流化駆動に応じて共通電極Ecの電位をも変化させている。すなわち、共通電極駆動回路23は、表示制御回路10からの極性反転制御信号φに応じて、1水平走査期間毎に2種類の基準電圧VHとVLとの間で交互に切り換わる電圧信号、すなわち、極性反転制御信号φがHレベルのときにはVLとなり極性反転制御信号φがLレベルのときにはVHとなる電圧信号を生成し(VH>VL)、これを共通電極信号Vcomとして液晶パネル40における共通電極Ecに供給する。これにより、共通電極Ecの電位を基準とする映像信号線Lsの電圧の正負極性を、映像信号線Lsの電圧の振幅を抑えつつ1水平走査期間毎に反転することができる。
【0038】
上記のようにして液晶パネル40において、映像信号線Lsには映像信号線駆動回路21からデジタル画像信号Dr,Dg,Dbに基づく映像駆動信号が供給され、走査信号線Lgには走査信号線駆動回路22から走査信号が供給され、共通電極Ecには共通電極駆動回路23から共通電極信号Vcomが供給される。これにより、液晶層には、デジタル画像信号Dr,Dg,Dbに応じて画素電極と共通電極Ecとの電位差に相当する電圧が印加され、この印加電圧は1水平走査期間毎に極性が反転する。液晶パネル40は、この印加電圧によって液晶層の光透過率を制御することにより、外部のCPU等から受け取った画像データの表すカラー画像を表示する。
【0039】
<1.2 表示制御回路>
図2は、上記液晶表示装置における表示制御回路10の構成を示すブロック図である。この表示制御回路10は、入力制御回路11と、表示メモリ12と、レジスタ13と、タイミング発生回路14と、メモリ制御回路15と、極性切換制御回路16とを備えている。
【0040】
この表示制御回路10が外部のCPU等から受け取る広義の画像データDvを示す信号(以下、この信号も符号“Dv”で表すものとする)およびアドレス信号ADwは、入力制御回路11に入力される。入力制御回路11は、アドレス信号ADwに基づき、広義の画像データDvを、3種類のカラー画像データR,G,Bと表示制御データDcとに振り分ける。そして、カラー画像データR,G,Bを表す信号(以下、これらの信号も符号“R”,“G”,“B”で表すものとする)をアドレス信号ADwに基づくアドレス信号ADと共に表示メモリ12に供給することで、3種類の画像データR,G,Bを表示メモリ12に書き込むと共に、表示制御データDcをレジスタ13に書き込む。ここで、3種類の画像データR,G,Bは、画像データDvの表す画像の赤色成分、緑色成分、青色成分をそれぞれ表すデータである。表示制御データDcは、クロック信号CKの周波数や画像データDvの表す画像を表示するための水平走査期間および垂直走査期間を指定するタイミング情報を含んでいる。
【0041】
タイミング発生回路(以下「TG」と略記する)14は、レジスタ13が保持する表示制御データに基づき、クロック信号CK、水平同期信号HSYおよび垂直同期信号VSYを生成する。また、TG14は、表示メモリ12およびメモリ制御回路15をクロック信号CKに同期させて動作させるためのタイミング信号を生成する。
【0042】
メモリ制御回路15は、外部から入力されて入力制御回路11を介して表示メモリ12に格納された画像データR,G,Bのうち、液晶パネル40に表示すべき画像を表すデータを読み出すためのアドレス信号ADrと、表示メモリ12の動作を制御するための信号とを生成する。これらのアドレス信号ADrおよび制御信号は表示メモリ12に与えられ、これにより、液晶パネル40に表示すべき画像の赤色成分、緑色成分、青色成分を表すデータがそれぞれ赤色画像信号Dr、緑色画像信号Dg、青色画像信号Dbとして表示メモリ12から読み出され、表示制御回路10から出力される。これら3種類のデジタル画像信号Dr,Dg,Dbは、既述のように映像信号線駆動回路21に供給される。
【0043】
極性切換制御回路16は、TG14によって生成された水平同期信号HSYに基づき、アンプ休止制御信号Casおよび短絡制御信号Cshを生成する。ここで、アンプ休止制御信号Casは、共通電極Ecの電位を基準とする映像信号線Lsの電圧の極性を反転させる際(以下「極性反転時」という)に映像信号線駆動回路21における後述の各バッファ回路を所定期間だけ休止させるための制御信号であり、短絡制御信号Cshは、極性反転時に各映像信号線Lsと共通電極Ecとを所定期間だけ短絡させるための制御信号である。これらのアンプ休止制御信号Casおよび短絡制御信号Cshは、既述のように映像信号線駆動回路21に供給される。
【0044】
<1.3 映像信号線駆動回路>
図3は、上記の液晶表示装置における映像信号線駆動回路21の構成を示す回路図である。この映像信号線駆動回路21は、液晶パネル40における複数の映像信号線Lsのそれぞれに供給すべき映像駆動信号を生成する回路であり、液晶パネル40におけるn本の映像信号線Lsにn種類の映像駆動信号がそれぞれ供給される。この映像信号線駆動回路21は、サンプリング・ラッチ回路110と、デコード回路120と、n個の基準電圧選択回路131〜13nと、n個のバッファ回路151〜15nと、n個のオン−オフ・スイッチである休止制御回路141〜14nと、n個の切換スイッチ161〜16nからなる接続切換回路160と、各バッファ回路151〜15nに供給すべきアンプバイアスVbaを生成するバイアス生成回路170と、分圧用抵抗Rと、画像表示の階調数に対応する数の基準電圧すなわち64種類の基準電圧を各基準電圧選択回路131〜13nに供給するための64本の基準電圧バスラインL1〜L64と、n本の映像信号線Lsにそれぞれ接続されるn個の出力端子T1〜Tnとを備えている。
【0045】
上記構成の映像信号線駆動回路21において、サンプリング・ラッチ回路110には、6ビットの画像信号R5〜R0からなる赤色画像信号Drと、6ビットの画像信号G5〜G0からなる緑色画像信号Dgと、6ビットの画像信号B5〜B0からなる青色画像信号Dbとを表示制御回路10から受け取り、これらの画像信号R5〜R0,G5〜G0,B5〜B0をサンプリングしてラッチし、ラッチ後の画像信号を内部画像信号として出力する。これらの内部画像信号は、デコード回路120に入力される。
【0046】
デコード回路120は、サンプリング・ラッチ回路110からの内部画像信号に基づき、n本の映像信号線Lsにそれぞれ対応するn群のデコード出力を生成し、n群のデコード出力は、n個の基準電圧選択回路131〜13nにそれぞれ入力される。これらのn群のデコード出力のそれぞれは、64個の信号から構成され、それら64個の信号のうちいずれか1つが上記内部画像信号に応じてアクティブとなり、他の信号は非アクティブとなる。
【0047】
分圧用抵抗Rは、一端に第1の基準電圧Vr1が他端に第2の基準電圧Vr2がそれぞれ与えられて分圧回路を構成し、この分圧回路は、第1および第2の基準電圧Vr1,Vr2以外に62種類の基準電圧を生成する。このようにして生成される62種類の基準電圧と第1および第2の基準電圧Vr1,Vr2とからなる64種類の基準電圧は、64本の基準電圧バスラインL1〜L64にそれぞれ与えられ、これらの基準電圧バスラインL1〜L64によって各基準電圧選択回路131〜13nに供給される。ここで、64種類の基準電圧のそれぞれは、画像表示の各階調に応じた電圧を画素電極と共通電極Ecとの間に印加するために使用される。
【0048】
n個の基準電圧選択回路131〜13nは、n本の映像信号線Lsにそれぞれ対応し、各基準電圧選択回路131〜13nは、階調数に等しい個数すなわち64個のスイッチを含む。各基準電圧選択回路131〜13nにおける64個のスイッチには、その基準電圧選択回路に入力されるデコード出力を構成する64個の信号がそれぞれ制御信号として入力される。そして、各スイッチは、それに入力される制御信号がアクティブであればオンし、非アクティブであればオフする。このようなスイッチにより、各基準電圧選択回路131〜13nは、それに入力されるデコード出力に応じて、64本の基準電圧バスラインL1〜L64で供給される64種類の基準電圧のうちのいずれかを選択し、選択された基準電圧(以下「選択基準電圧」という)を出力する。このようにしてn個の基準電圧選択回路からそれぞれ出力されるn個の選択基準電圧は、n個のバッファ回路151〜15nにそれぞれ入力される。
【0049】
各バッファ回路151〜15nは、アンプバイアスVbaが供給されている間は、電圧ホロワ、すなわち、入力インピーダンスが極めて高く、且つ出力インピーダンスが極めて低く、電圧利得がほぼ1である増幅器として機能し、一方、アンプバイアスVbaの供給が停止されると、休止状態、すなわち、その消費電力は無視できる程度となり、且つその出力は高インピーダンス状態となる。
【0050】
各バッファ回路151〜15nには、休止制御回路141〜14nが付設され、各休止制御回路141〜14nは、それが付設されるバッファ回路151〜15nへのアンプバイアスVbaの供給を制御する。すなわち、図5(d)に示すようなアンプ休止制御信号Casが表示制御回路10から映像信号線駆動回路21に供給され、各休止制御回路141〜14nは、アンプ休止制御信号CasがHレベルのときには各バッファ回路151〜15nへのアンプバイアスVbaの供給を許容し、アンプ休止制御信号CasがLレベルのときにはアンプバイアスVbaの各バッファ回路151〜15nへ供給を遮断する。なお、短絡制御信号CshがHレベルとなる期間(これは各映像信号線Lsと共通電極Ecとを短絡させる期間に相当する)は、アンプ休止制御信号CasがLレベルとなる期間(以下「アンプ休止期間」という)と同一(図5(b))か、または、そのアンプ休止期間に含まれる所定期間となる(図5(c))。したがって、各映像信号線Lsが共通電極Ecと短絡している時には、バッファ回路151〜15nの出力は常に高インピーダンス状態となっている。
【0051】
n個のバッファ回路151〜15nの出力信号は、接続切換回路160を構成するn個の切換スイッチ161〜16nにそれぞれ入力される。各切換スイッチ161〜16nは第1〜第3の端子を有し、各切換スイッチ161〜16nに入力された上記出力信号は第1の端子に与えられる。また、各切換スイッチ161〜16nには、共通電極駆動回路23からの共通電極信号Vcomも入力され、各切換スイッチ161〜16nにおける第2の端子に与えられる。切換スイッチ161〜16nにおける第3の端子は、映像信号線駆動回路21の出力端子T1〜Tnにそれぞれ接続されており、これらn個の出力端子T1〜Tnは、液晶パネル40におけるn本の映像信号線Lsにそれぞれ接続される。そして、各切換スイッチ161〜16nは、その第3の端子に対し、短絡制御信号CshがLレベルのときには第1の端子を接続し、短絡制御信号CshがHレベルのときには第2の端子を接続する。これにより、短絡制御信号CshがLレベルのときには、各バッファ回路151〜15nの出力信号が各映像信号線Lsに供給され、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極信号Vcomが各映像信号線Lsに供給される。したがって、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極信号Vcomを伝達する信号線と各映像信号線Lsとが短絡されることになる。これは、共通電極Ecと各映像信号線Lsとの短絡を意味する。
【0052】
<1.4 共通電極駆動回路>
図4は、上記構成の液晶表示装置における共通電極駆動回路23の各種の構成例を示す回路図である。一般に共通電極駆動回路には、高い駆動能力が必要とされることから、通常、自己の消費電力が大きくなるアナログバッファ方式ではなくスイッチ回路を用いた方式が採用されている。そこで、図4に示した各構成例も、アナログバッファ方式ではなく、スイッチング素子としてのMOSトランジスタを用いたスイッチ回路方式となっている。
【0053】
第1の構成例では、図4(a)に示すように、共通電極駆動回路はpチャネルMOSトランジスタ(以下「pMOS」という)とnチャネルMOSトランジス(以下「nMOS」という)とからなり、両MOSトランジスタのドレイン端子が互いに接続され、pMOSのソース端子は基準電圧VHの与えられる電源ラインVDDに、nMOSのソース端子は基準電圧VLの与えられる接地ラインにそれぞれ接続される。そして、両MOSトランジスタのゲート端子には極性反転制御信号φが入力され、互いに接続された両MOSトランジスタのドレイン端子の電圧が共通電極信号Vcomとして出力される。したがって、共通電極信号Vcomは、極性反転制御信号φがHレベルのときにはVL(接地レベル)となり、極性反転制御信号φがLレベルのときにはVH(所定の正の電源電圧)となる。
【0054】
第2の構成例では、図4(b)に示すように、共通電極駆動回路は、互いに並列に接続されたpMOSとnMOSとからなるアナログスイッチを2個用いて構成され、第1のアナログスイッチの一端には基準電圧VHが、第2のアナログスイッチの一端には基準電圧VLがそれぞれ与えられると共に、両アナログスイッチの他端は互いに接続されている。また、第1のアナログスイッチを構成するpMOSおよび第2のアナログスイッチを構成するnMOSのゲート端子には極性反転制御信号φが入力され、第1のアナログスイッチを構成するnMOSおよび第2のアナログスイッチを構成するpMOSのゲート端子には極性反転制御信号の反転信号φbが入力される。そして、両アナログスイッチが互いに接続される接続点における電圧が共通電極信号Vcomとして出力される。したがって、この構成例においても、共通電極信号Vcomは、極性反転制御信号φがHレベルのときにはVLとなり、極性反転制御信号φがLレベルのときにはVHとなる。
【0055】
第3の構成例では、図4(c)に示すように、共通電極駆動回路は、pMOSとnMOSからなる第1の構成例と同様の回路に加えて、DCバイアス回路と直流遮断用コンデンサとを含み、pMOSおよびnMOSのドレイン端子は、その直流遮断用コンデンサを介してDCバイアス回路の出力端子と接続され、その接続点の電圧が共通電極信号Vcomとして出力される。これにより、共通電極信号Vcomは、第1の構成例と同様の振幅(VH−VL)を維持したままで、DCバイアス回路によってその値が調整されることになる。
【0056】
<1.5 液晶パネルの駆動方法>
次に、上記構成の液晶表示装置における液晶パネルの駆動方法について説明する。
【0057】
従来の液晶表示装置では、液晶パネルにおける液晶層への印加電圧の極性を1水平走査期間毎に反転する交流化駆動を行うと共に、映像信号線の電圧の振幅を抑えるために共通電極信号も交流化するという駆動方法を採用した場合、液晶パネルにおける映像信号線の電位Vvは図6(a)に示すように変化し、共通電極信号Vcomすなわち共通電極Ecの電位は図6(b)に示すように変化する。ただし、映像信号線の電位Vvは、映像信号線駆動回路と映像信号線との接続点から充分に離れた位置での電位を示すものとする(以下においても同様)。図6(a)に示されているように従来の液晶表示装置において、映像信号線駆動回路は、ノーマリホワイトモードの場合、最大で、黒表示のために液晶層に印加すべき電圧の2倍分だけ映像駆動信号を変化させる必要がある。
【0058】
これに対し本実施形態では、水平同期信号HSYに基づき図7(c)に示すような短絡制御信号Cshが生成され、共通電極Ecの電位を基準とする映像信号線Lsの電圧の極性を反転させる際に、液晶パネル40における各映像信号線Lsは、その短絡制御信号Cshに基づき、映像信号線駆動回路21から電気的に切り離されると共に共通電極Ecに短絡される。すなわち、1水平期間毎の極性反転時において、その直前に選択されていた走査信号線Lgに印加される走査信号G(j)が非アクティブ(Lレベル)になって、当該走査信号線Lgに接続される全てのTFTがオフした後、例えば時刻t1(図7(a)参照)に短絡制御信号CshがHレベルとなり、液晶パネル40における各映像信号線Lsは、接続切換回路160により、映像信号線駆動回路21から電気的に切り離されて、共通電極信号Vcomを伝達する信号線に接続される。そして、各映像信号線Lsと共通電極Ecとが短絡されている期間(以下「短絡期間」といい、これは短絡制御信号CshがHレベルとなる期間と同一視できる)内に、各映像信号線Lsと共通電極Ecの間に形成される容量による蓄積電荷が放電されて、例えば時刻t2に各映像信号線Lsと共通電極Ecとがほぼ同電位となる。また、図7(b)(c)に示すように、短絡期間内に、共通電極Ecの電位を基準とする映像信号線Lsの電圧の正負極性が極性反転制御信号φに基づき反転する(以下、この正負極性の反転を単に「極性反転」といい、極性反転が行われている期間を「極性反転期間」という)。したがって、短絡期間内に共通電極信号Vcomの値も2種類の基準電圧VLとVHとの間で切り替わる。この共通電極信号Vcomの値の切り替えによって映像信号線Lsの電位Vvも、共通電極信号Vcomの変化分だけ変化する。その後、短絡制御信号CshがHレベルからLレベルへと変化すると、映像信号線駆動回路21内のバッファ回路151〜15nが映像信号線にLsに接続される。そして、極性反転期間経過後の例えば時刻t3に、極性反転された映像駆動信号の各映像信号線Lsへの供給が開始され、次に選択される走査信号線Lgに接続されるTFTがオンすると(図7(e)参照)、それらのTFTに接続される画素電極に映像駆動信号が与えられる。
【0059】
上記のような駆動方法によれば、液晶パネル40における映像信号線Lsの電位Vvの波形(電圧波形)は、図7(a)に示すようになる。この電圧波形のうち短絡制御信号CshがLレベルの区間の波形は、映像信号線駆動回路21内の出力バッファ回路151〜15nの出力信号に基づく波形である。図7(a)を図6(a)と比較すればわかるように、本実施形態では、液晶層に印加される電圧を実質的に変更することなく、映像信号線駆動回路21内の出力バッファ回路151〜15nが変化させるべき映像信号線Lsの電圧振幅を従来に比べて格段に小さくすることができる。すなわち、各映像信号線Lsと共通電極Ecとを接続切換回路160によって短絡させるという動作(以下、単に「短絡動作」という)により、各映像信号線Lsと共通電極Ecとがほぼ同電位となるので、映像信号線駆動回路21内のバッファ回路151〜15nによる映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ1は、従来の映像信号線駆動回路内のバッファ回路による映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ0(図6(a))のほぼ半分程度となる。
【0060】
ここでは、短絡期間内に各映像信号線Lsと共通電極Ecとはほぼ同電位になることを前提としているが、この前提が成立するためには、液晶パネル40において映像信号線Lsと共通電極Ecの間に形成される容量の値と映像信号線Lsの抵抗値とに応じて、短絡制御信号CshがHレベルとなる短絡期間(短絡制御信号Cshのパルス幅)を設定する必要がある。ところで、抵抗とコンデンサからなる集中定数回路(積分回路)においてコンデンサに蓄積された電荷を放電させる場合、抵抗値と容量値との乗算値である時定数の3倍の期間が経過すると、コンデンサに初期時に蓄積されていた電荷の約95%が放電される。そこで本実施形態では、短絡期間は、1つの映像信号線Lsにおける配線抵抗値と配線容量値との乗算値である遅延時定数の少なくとも3倍の期間となるように設定されている。なお、実際には、接続切換回路160におけるスイッチのオン抵抗や共通電極駆動回路23におけるインピーダンス等をも考慮して短絡期間を決定する必要があるので、短絡期間の長さを上記遅延時定数の3倍以上とするのが好ましい。
【0061】
ところで、液晶パネル40における画素形成部への画素値の書き込み(画素値に相当する電圧による画素容量Cpの充電)のために使用できる時間は、各水平走査期間から短絡期間および極性反転期間を除いた時間である。したがって、上記駆動方法によれば、短絡期間内に極性反転が行われるので、1水平走査期間を固定値とした場合、画素値の書き込みに使用できる時間が長くなるという利点がある。
【0062】
なお図5(b)〜(d)に示すように、少なくとも短絡期間では、アンプ休止制御信号CasはLレベルであって、全てのバッファ回路151〜15nおよびバイアス生成回路170は休止状態となる。
【0063】
上記駆動方法では、上記極性切換期間の直後に選択される走査信号線Lgの走査信号G(j+1)がHレベル(アクティブ)となるのは、図7(c)〜(e)に示すように、短絡制御信号CshがLレベルとなってからである。したがって、液晶パネル40における全てのTFTがオフのときに、各映像信号線Lsが共通電極Ecと短絡される。しかし、短絡制御信号CshがHレベルの期間(短絡期間)において走査信号G(j+1)がアクティブとなって走査信号G(j+1)を伝達する走査信号線Lgに接続される各TFTがオンし、それらのTFTに接続される画素電極が共通電極Ecに短絡されても、画素容量の充電時定数は映像信号線Lsの充電時定数の数十倍から数百倍であるので、短時間の短絡動作では、それらの画素電極の電位はほとんど変化しない。また、それらの画素電極の電位が変化したとしても、その電位変化は、次に書き込みたい画素値に相当する電位に近づく方向への変化となっている。したがって、図7(f)に示すように、上記極性反転の直後に選択される走査信号線Lgの走査信号G(j+1)は、短絡制御信号CshがLレベルとなる前にHレベルとなるようにしてもよい。
【0064】
また、上記駆動方法では、短絡期間内に極性反転が行われるが、短絡期間外に極性反転を行ってもよい。例えば短絡期間前に極性反転を行う場合には、映像信号線Lsの電位Vv、共通電極信号Vcom、および短絡制御信号Cshの波形は、図8(a)〜(c)に示すようになる。この場合においても、映像信号線駆動回路21内のバッファ回路151〜15nによる映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ2は、短絡動作により、従来における映像信号線Lsの電位変化量Δ0(図6(a))のほぼ半分程度であって、格段に小さい。
【0065】
さらに、短絡期間後に極性反転を行う場合には、映像信号線Lsの電位Vv、共通電極信号Vcomおよび短絡制御信号Cshの波形は、図9(a)〜(c)に示すようになる。この場合においても、映像信号線駆動回路21内のバッファ回路151〜15nによる映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ3は、短絡動作により、従来における映像信号線Lsの電位変化量Δ0(図6(a))のほぼ半分程度であって、格段に小さい。
【0066】
更にまた、短絡期間内に極性反転を行う場合であっても、短絡期間が短いために、短絡動作による放電が完了する前にバッファ回路151〜15nによる各映像信号線Lsの駆動が再開するような場合には、映像信号線Lsの電位Vv、共通電極信号Vcom、および短絡制御信号Cshの波形は、図10(a)〜(c)に示すようになる。この場合、映像信号線駆動回路21内のバッファ回路151〜15nによる映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ4は、従来における映像信号線Lsの電位変化量Δ0(図6(a))の半分よりも大きくなるが、従来の変化量Δ0に比べれば格段に小さい。
【0067】
以上のように、映像信号線Lsと共通電極Ecとを短絡させるタイミング(短絡期間)は、映像信号線Lsに対し共通電極Ecを基準として印加される電圧の極性反転時(極性反転期間)すなわち容量性負荷への印加電圧の極性反転時と完全に一致しなくとも1水平走査期間から見て同時と見なせる程度であればよく、また、その程度の同時性の範囲内であれば、それら短絡と極性反転との時間的前後関係も特に問題とはならない。なお、上記実施形態では、極性反転時に映像信号線Lsと共通電極Ecとを短絡させること、つまり、映像信号線Lsに共通電極信号Vcomを供給することを示しているが、本発明は、共通電極信号Vcomに限定されず、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを映像信号線Lsに供給すればよい。例えば、共通電極駆動回路23と同様な回路をもう1つ設け、その回路から共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを映像信号線Lsに供給してもよい。もちろん、上記実施形態のように、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルとして共通電極信号Vcomを用いれば、共通電極駆動回路23以外に共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを作成する回路を設けなくても済む。このことは、以下の実施形態についても同様であり、極性反転時に映像信号線Ls等と共通電極Ecとを短絡させること、つまり、映像信号線Ls等に共通電極信号Vcomを供給することを前提として実施形態を記載しているが、共通電極信号Vcomに限定されず、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを映像信号線Ls等に供給すればよい。すなわち、極性反転時に映像信号線Ls等と短絡させるべき電極は、共通電極Ecに限定されず、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを提供する電極であればよい。
【0068】
<1.6 効果>
上記実施形態では、液晶パネル40の交流化駆動のために1水平走査期間毎に極性反転が行われるが、その極性反転の際に各映像信号線Lsは、映像信号線駆動回路21内の各バッファ回路151〜15nから電気的に切り離されると共に共通電極Ecに短絡される。これにより、各映像信号線Lsと共通電極Ecとの間に形成される容量による蓄積電荷が放電され、その後に、各映像信号線Lsが映像信号線駆動回路21内の各バッファ回路151〜15nに再接続される。したがって、各バッファ回路151〜15nによる映像信号線Lsの電位Vvの変化量Δ1、Δ2、Δ3またはΔ4(短絡制御信号CshがLレベルのときの変化量)は、従来における映像信号線Lsの電位変化量Δ0に比べて各段に小さくなり、短絡期間内に各映像信号線Lsと共通電極Ecとが同電位となる場合には、従来の変化量Δ0のほぼ半分となる。すなわち、次の水平走査期間において映像駆動信号が変化すべき変化量(電圧変化)は、ノーマリホワイトモードの場合、従来は最大で黒表示に必要な電圧分の2倍であったが、本実施形態では、最大で黒表示に必要な電圧分でよい。その結果、本実施形態では、映像信号線駆動回路21におけるバッファ回路151〜15nとして従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル40における液晶層に対し従来と同様の電圧を印加することができる。このため、従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用することにより、映像信号線駆動回路21の消費電力を低減でき、さらに、バッファ回路151〜15nを構成するトランジスタのサイズも縮小できるので、映像信号線駆動回路21を実現するICチップのサイズを小さくすることができる。これにより、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0069】
なお、液晶パネル40における各映像信号線Lsの配線容量は、各映像信号線Lsに接続される1画素分の容量Cpに比べて充分に大きいので、短絡動作によって駆動能力の低いバッファ回路を使用可能にする上記手法は、短絡動作時において走査信号線Lgがアクティブであるか否かに拘わらず有効である。また、上記のように極性反転後の次の水平走査期間において映像信号線Lsの電位変化量が小さいことは、より一般的には、電源から映像信号線Lsへ供給すべき電流(消費電流)が少なくなることを意味する。すなわち、極性反転時の短絡動作により、映像信号線Lsと共通電極Ecとの間に形成される容量による充電電荷が電源を介さずに直接に放電するので、その直接的な放電に相当する分だけ、電源から映像信号線(映像信号線と共通電極との間の容量)への供給電流が削減され、映像信号線駆動回路21の消費電力が低減されることになる。なお既述のように、極性反転時に映像信号線Lsを共通電極Ecと短絡させる代わりに、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルを提供する他の電極と短絡させてもよいが、この場合には、映像信号線Lsと共通電極Ecとの間の容量による充電電荷を放電させるための電流が所定の回路を介して電源から供給されることもある。しかし、共通電極信号Vcomと同等の電圧レベルは、アナログバッファとして動作するバッファ回路151〜15nではなく、共通電極駆動回路23と同様にスイッチング素子としてのMOSトランジスタ等によって構成された回路から各映像信号線Lsに供給することができる。したがって、この場合においても、従来の構成に比べ、消費電力を大幅に低減することができる。
【0070】
また、上記実施形態では、短絡期間または短絡期間を含む所定期間は、各バッファ回路151〜15nおよびバイアス生成回路170をアンプ休止制御信号Casにより休止させているため、このことも映像信号線駆動回路21の消費電力の低減に寄与する。
【0071】
ところで特開平6−337657号公報(特許文献1)には、垂直ブランキング期間、映像信号線の出力電位と液晶画素の共通電極の電位とを同電位としたことを特徴とする液晶表示装置が開示されており、この液晶表示装置は、映像信号線の電位と共通電極の電位とを所定期間だけ同電位にすることにより消費電力を低減するという点では、上記実施形態と同様である。しかし、この液晶表示装置では、表示に関係のない垂直ブランキング期間に映像信号線と共通電極との間の電位差をなくすことで液晶画素に対する充放電を低減し、これによって無駄な電力消費を抑えているのに対し、上記実施形態では、液晶パネル40の交流化駆動のための極性反転時に映像信号線Lsと共通電極Ecとを短絡する(同電位にする)ことでバッファ回路151〜15nに必要とされる駆動能力を低く抑え、これによって信号線駆動回路21の消費電力を低減しており、両者は、消費電力低減という課題を解決するための基本的な考え方において相違する。しかも、上述のように水平走査期間毎に液晶パネル40(液晶層)への印加電圧の極性を反転させるような交流化駆動の場合には、両者は構成において相違するのみならず、消費電力の低減効果の程度において大きく相違し、特許文献1に記載の液晶表示装置では消費電力低減につき大きな効果を得ることはできない。
【0072】
なお、上記実施形態における共通電極駆動回路23は、スイッチング素子としてのMOSトランジスタを用いて構成されているので、消費電力が少ないにも拘わらず大きな駆動能力を有しており、上記実施形態のように1水平走査期間毎に各映像信号線Lsと共通電極Ecとを短絡させることは、共通電極駆動回路23にとっては負担にはならない。また、上記実施形態のようなアクティブマトリクス型の液晶表示装置においては、走査信号を非アクティブ(TFTがオフする電圧レベル)にした直後は、映像信号線Lsに供給される電圧レベルは液晶パネル40による表示に影響を与えないので、上記の短絡動作は表示上問題となることはない。
【0073】
<2.第2の実施形態>
図11は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置における映像信号線駆動回路の構成を、液晶パネル45における映像信号線Lsへの信号供給部分の構成と共に示す回路図である。本実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1の実施形態とは異なり、各映像信号線Lsを共通電極Ecに短絡させる接続切換回路180が液晶パネル45に内蔵されており、映像信号線駆動回路は接続切換回路160を含まない。すなわち、映像信号線駆動回路からは、バッファ回路151〜15nの出力信号がOUT1〜OUTnとして出力され、液晶パネル45内の接続切換回路180に入力される。また、短絡制御信号Cshおよび共通電極信号Vcomも、この接続切換回路180に入力される。この接続切換回路180は、第1の実施形態における接続切換回路160と同様、n個の切換スイッチ181〜18nから構成され、映像信号線駆動回路からのn個の出力信号OUT1〜OUTnは、これらの切換スイッチ181〜18nにそれぞれ入力される。各切換スイッチ181〜18nは第1〜第3の端子を有し、各切換スイッチ181〜18nに入力された出力信号OUT1〜OUTnは、第1の端子に与えられる。各切換スイッチ181〜18nにおける第2の端子には、共通電極駆動回路23からの共通電極信号Vcomが与えられる。切換スイッチ181〜18nにおける第3の端子には、液晶パネル45における映像信号線Lsが接続される。そして、各切換スイッチ181〜18nは、その第3の端子に対し、短絡制御信号CshがLレベルのときには第1の端子を接続し、短絡制御信号CshがHレベルのときには第2の端子を接続する。これにより、短絡制御信号CshがLレベルのときには、映像信号線駆動回路における各バッファ回路151〜15nの出力信号OUT1〜OUTnが各映像信号線Lsに供給され、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極信号Vcomが各映像信号線Lsに供給される。したがって、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極Ecと各映像信号線Lsとが短絡することになる。本実施形態における上記以外の構成については第1の実施形態と同様であるので、同一部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。また、液晶パネルの駆動方法についても、本実施形態は第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0074】
上記のような本実施形態においても、第1の実施形態と同様、液晶パネル45の交流化駆動のための極性反転の際に、液晶パネル45における各映像信号線Lsは、映像信号線駆動回路内の各バッファ回路151〜15nから電気的に切り離されると共に共通電極Ecに短絡される。これにより、映像信号線駆動回路におけるバッファ回路151〜15nとして従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル45における液晶層に対し従来と同様の電圧を印加することができる。したがって本実施形態によれば、従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用することにより、映像信号線駆動回路の消費電力を低減でき、さらに、バッファ回路151〜15nを構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0075】
<3.第3の実施形態>
図12は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。この液晶表示装置では、図1に示した第1の実施形態に係る液晶表示装置における共通電極駆動回路23と同等の回路が、映像信号線駆動回路24に内蔵されている。したがって本実施形態では、共通電極信号Vcomを生成するための基準電圧VH、VLおよび極性反転制御信号φは、映像信号線駆動回路24に供給され、共通電極信号Vcomは、映像信号線駆動回路24から液晶パネル40の共通電極Ecに与えられる。図13は、この映像信号線駆動回路24の構成を示す回路図である。この映像信号線駆動回路24は、図4(a)に示した既述の回路と同一構成の共通電極駆動回路200を内蔵しているが、その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、同一部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。また、液晶パネル40の駆動方法についても、本実施形態は第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。なお、映像信号線駆動回路24は共通電極駆動回路200を内蔵しているので、その共通電極駆動回路200の出力信号が共通電極信号Vcomとして、接続切換回路160における各切換スイッチ161〜16nの第2の端子に与えられる。
【0076】
上記のような本実施形態においても、第1の実施形態と同様、液晶パネル40の交流化駆動のための極性反転の際に、液晶パネル40における各映像信号線Lsは、映像信号線駆動回路24内の各バッファ回路151〜15nから電気的に切り離されると共に共通電極Ecに短絡される。これにより、映像信号線駆動回路24におけるバッファ回路151〜15nとして従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル40における液晶層に対し従来と同様の電圧を印加することができる。したがって本実施形態によれば、従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用することにより、映像信号線駆動回路24の消費電力を低減でき、さらに、バッファ回路151〜15nを構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0077】
また、第1および第2の実施形態や本実施形態のように、液晶パネルの交流化駆動のための極性反転の際にバッファ回路の出力信号に代えて共通電極信号Vcomが映像信号線Lsに供給される場合には、上記のように共通電極駆動回路を映像信号線駆動回路に内蔵して1チップ化することにより、液晶表示装置の構成が簡素化される。なお、映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とをICチップとして1チップ化する場合のみならず、液晶パネルを構成する同一基板上に映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とを形成する場合においても、同様の利点が得られる。
【0078】
<4.第4の実施形態>
図14は、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。本実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1の実施形態とは異なり、映像信号線駆動回路において基準電圧選択回路131〜13nと接続切換回路160との間にバッファ回路151〜15nを設ける代わりに、抵抗Rを用いて構成される分圧回路と、その分圧回路によって生成される62種類の基準電圧を伝達するための62本の基準電圧バスラインL2〜L63との間に、62個のバッファ回路222〜2263がそれぞれ配置されている。そして、各バッファ回路222〜2263には、オン−オフ・スイッチが休止制御回路212〜2163として付設され、各休止制御回路212〜2163は、図5(d)に示すようなアンプ休止制御信号Casに基づき各バッファ回路222〜2263へのアンプバイアスVbaの供給を制御する。また、本実施形態では、短絡制御信号Cshはデコード回路125に入力され、このデコード回路125は、短絡制御信号Cshとサンプリング・ラッチ回路110からの内部画像信号とに基づき、n本の映像信号線Lsにそれぞれ対応するn群のデコード出力を生成する。本実施形態における上記以外の構成については第1の実施形態と同様であるので、同一部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。また、液晶パネル40の駆動方法についても、本実施形態は第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0079】
上記構成における各バッファ回路222〜2263は、アンプバイアスVbaが供給されている間は、入力インピーダンスが極めて高く、かつ出力インピーダンスが極めて低く、電圧利得がほぼ1である増幅器、すなわち電圧ホロワとして機能し、一方、アンプバイアスVbaの供給が停止されると、休止状態、すなわち、その消費電力が無視できる程度となり、且つその出力が高インピーダンス状態となる。なお、第1および第2の基準電圧Vr1,Vr2は電源回路30から供給されるので、これらの基準電圧Vr1,Vr2は、バッファ回路を介することなく基準電圧バスラインL1、L64にそれぞれ与えられる。また、上記構成の映像信号線駆動回路では、基準電圧選択回路131〜13nと接続切換回路160との間にはバッファ回路が存在しないので、基準電圧選択回路131〜13nから出力される選択基準電圧は、接続切換回路160における切換スイッチ161〜16nの第1の端子に与えられる。
【0080】
上記構成において、デコード回路125からのn群のデコード出力のそれぞれは、65個(階調数+1個)の信号から構成され、それらのうち64個の信号は、基準電圧選択回路131〜13nに入力され、短絡制御信号CshがLレベルのときには、第1の実施形態と同様、それら64個の信号のうちいずれか1つのみが上記内部画像信号に応じてアクティブとなる。n群のデコード出力のそれぞれにおける残りの1つの信号は、接続切換回路160における切換スイッチ161〜16nに入力される。ここで、切換スイッチ161〜16nに入力されるデコード出力の信号は、短絡制御信号CshがLレベルのときには非アクティブとなり、短絡制御信号CshがHレベルのときにはアクティブとなる。また、短絡制御信号CshがHレベルのとき、n群のデコード出力のうち基準電圧選択回路131〜13nに入力される信号は全て非アクティブとなる。したがって、短絡制御信号CshがLレベルのときには、サンプリング・ラッチ回路110からの内部画像信号に応じて基準電圧選択回路131〜13nから出力される選択基準電圧が、出力信号OUT1〜OUTnとして映像信号線駆動回路から出力されて液晶パネル40の映像信号線Lsに供給され、一方、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極信号Vcomが液晶パネル40の各映像信号線Lsに供給される。これは、短絡制御信号CshがHレベルのときに共通電極Ecと各映像信号線Lsとが短絡されることを意味する。なお、このような映像信号線駆動回路では、基準電圧選択回路が接続切換回路160を含み、その基準電圧選択回路において、階調数に対応する64種類の基準電圧と共通電極信号Vcomの電圧とからなる65種類の電圧から映像信号線毎に1つの電圧が選択され、選択された電圧が出力信号OUT1〜OUTnとして出力される、と見なすこともできる。
【0081】
上記のような本実施形態においても、第1の実施形態と同様、液晶パネル40の交流化駆動のための極性反転の際に、液晶パネル40における各映像信号線Lsは、映像信号線駆動回路内の各基準電圧選択回路131〜13nおよび各バッファ回路222〜2263から電気的に切り離されると共に共通電極Ecに短絡される。これにより、映像信号線駆動回路におけるバッファ回路222〜2263として駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル40における液晶層に対し従来と同様の電圧を印加することができる。したがって本実施形態によれば、従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用することにより、映像信号線駆動回路の消費電力を低減でき、さらに、バッファ回路222〜2263を構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。また、第1の実施形態と同様、短絡期間または短絡期間を含む所定期間は、各バッファ回路222〜2263およびバイアス生成回路170はアンプ休止制御信号Casにより休止状態となるため(図5参照)、このことも映像信号線駆動回路の消費電力の低減に寄与する。
【0082】
上記に加えて、本実施形態では、共通電極信号Vcomを基準電圧の1つとみなして65種類の基準電圧から1つの電圧を選択する回路構成、すなわち接続切換回路160を基準電圧選択回路に含めた構成とすることができるので、図3に示したように基準電圧選択回路131〜13nとしてのスイッチ群とバッファ回路151〜15nと接続切換回路160としてのスイッチ群とを順に配置した構成に比べ、映像信号線駆動回路の回路構成をコンパクトなものとすることができる。このため本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏する映像信号線駆動回路をよりサイズの小さいICチップとして実現することができ、その結果、更に液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0083】
<5.第5の実施形態>
図15は、本発明の第5の実施形態に係る液晶表示装置における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。本実施形態に係る液晶表示装置は、上記第4の実施形態に係る映像信号線駆動回路おいて出力部に設けられた接続切換回路160に代えて、1個の切換スイッチからなる電圧切換回路300を備えており、外部の電源回路から供給される基準電圧Vr2は、この電圧切換回路300を介して基準電圧バスラインL64に与えられる。そして、この電圧切換回路300には、その切換動作を制御する信号として短絡制御信号Cshが入力される。本実施形態におけるその他の構成は上記第4の実施形態と基本的に同様であるので、同一部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。また、液晶パネル40の駆動方法についても、本実施形態は第1の実施形態等と同様であるので説明を省略する。
【0084】
本実施形態に係る映像信号線駆動回路において、デコード回路126は、第4の実施形態におけるデコード回路125とほぼ同様であるが、短絡制御信号CshがHレベルのときの動作が異なる。すなわち、短絡制御信号CshがHレベルのとき、第4の実施形態では、基準電圧選択回路131〜13nに入力される全てのデコード出力信号は非アクティブとなるが、本実施形態では、基準電圧選択回路131〜13nにおけるスイッチのうち基準電圧バスラインL64の接続されるスイッチに入力されるデコード出力信号のみ、アクティブとなる。
【0085】
また、本実施形態に係る映像信号線駆動回路において、電圧切換回路300は、第1〜第3の端子を有し、第1の端子には基準電圧バスラインL64が接続され、第2の端子には基準電圧Vr2が与えられ、第3の端子には共通電極信号Vcomが与えられる。そして電圧切換回路300は、短絡制御信号CshがLレベルのときには第1の端子を第2の端子に接続し、短絡制御信号CshがHレベルのときには第1の端子を第3の端子に接続する。これにより、基準電圧バスラインL64に対し、短絡制御信号CshがLレベルのときには基準電圧Vr2が与えられ、短絡制御信号CshがHレベルのときには共通電極信号Vcomが与えられる。
【0086】
したがって、短絡制御信号CshがLレベルのときには、サンプリング・ラッチ回路110からの内部画像信号に応じて基準電圧選択回路131〜13nから出力される選択基準電圧が、出力信号OUT1〜OUTnとして映像信号線駆動回路から出力されて液晶パネル40の映像信号線Lsに供給される。一方、短絡制御信号CshがHレベルのときには、共通電極信号Vcomが基準電圧選択回路131〜13nを介して液晶パネル40の各映像信号線Lsに供給される。これは、短絡制御信号CshがHレベルのときに共通電極Ecと各映像信号線Lsとが短絡されることを意味する。
【0087】
上記のような本実施形態においても、第4の実施形態と同様の効果が得られる。すなわち、映像信号線駆動回路におけるバッファ回路222〜2263として駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル40における液晶層に対し従来と同様の電圧を印加することができるので、映像信号線駆動回路の消費電力を低減でき、さらに、バッファ回路222〜2263を構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。また、短絡期間または短絡期間を含む所定期間は、各バッファ回路222〜2263およびバイアス生成回路170はアンプ休止制御信号Casにより休止状態となるため(図5参照)、このことも映像信号線駆動回路の消費電力の低減に寄与する。更に、第1の実施形態等に比べて必要なバッファ回路の個数が少なくなるという利点もある。
【0088】
また、本実施形態では、64本の基準電圧バスラインのうち1本のバスラインL64が基準電圧Vr2の伝達と共通電極信号Vcomの伝達とに共用され、かつ、上記の他の実施形態における接続切換回路160の代わりに各基準電圧選択回路131〜13nにおける1つのスイッチが使用される。この構成では、n個の切換スイッチ161〜16nからなる接続切換回路160によって短絡動作を行う場合に比べて、オン抵抗の小さい1個のスイッチが電圧切換回路300として必要となるが、接続切換回路160は不要となり、制御用の信号線を多数配線する必要がなくなる。このため、本実施形態によれば、上記効果に加えて、映像信号線駆動回路を実現するICチップのサイズをより縮小できるという効果も得られる。
【0089】
<6.第6の実施形態>
図16は、本発明の第6の実施形態に係る液晶表示装置の構成を回路図とブロック図との組み合わせによって示している。なお、以下では、上記他の実施形態と同様の構成要素および信号には同一の参照符号を付して詳しい説明を省略する。
【0090】
本実施形態に係る液晶表示装置は、アナログドライバ方式の表示装置であって、第1の実施形態におけるものと同様の構成の表示制御回路10、共通電極駆動回路23、および電源回路30を備えているが、映像信号線駆動回路25および液晶パネル46の構成が第1の実施形態と相違する。
【0091】
映像信号線駆動回路25は、表示すべき画像の赤色成分を表すアナログ信号である赤色画像信号Srと、表示すべき画像の緑色成分を表すアナログ信号である緑色画像信号Sgと、表示すべき画像の青色成分を表すアナログ信号である青色画像信号Sbとからなるアナログ映像信号を生成する。このアナログ映像信号Sr,Sg,Sbは、液晶パネル46を交流化駆動するために1水平期間毎に極性が反転される信号である。
【0092】
液晶パネル46は、多結晶シリコンを用いたTFTをスイッチング素子とするアクティブマトリクス型の表示パネルであって、互いに対向する一対の基板(以下、第1および第2の基板という)を有している。これらの基板は、所定の距離(典型的には数μm)だけ離されて固定されており、液晶材料がこれらの基板間に充填されて液晶層が形成されている。これらの基板のうち少なくとも一方は透明である。液晶パネル46における第1の基板上には、複数の映像信号線Ls(以下では映像信号線Lsの数をnとする)と複数の走査信号線Lgとが格子状に配置されると共に、それら映像信号線Lsと走査信号線Lgとの交差部にそれぞれ対応して複数の画素形成部がマトリクス状に配置されることで表示部が形成されている。各画素形成部は、ソース端子が映像信号線Lsにゲート端子が走査信号線Lgにそれぞれ接続されたTFTと、そのTFTのドレイン端子に接続された画素電極と、全ての画素形成部に共通的に設けられて画素電極との間に容量Cpが形成されるように第2の基板の全面に形成された対向電極である共通電極と、全ての画素形成部に共通的に設けられて画素電極と共通電極との間に挟持される上記液晶層とから構成される。これに加えて、液晶パネル46における第1の基板上には、上記複数の走査信号線Lgに走査信号を供給する走査信号線駆動回路42と、映像信号線駆動回路25からのアナログ映像信号Sr,Sg,Sbをそれぞれ伝達するための映像信号バスラインLr,Lg,Lbと、これらの映像信号バスラインLr,Lg,Lbで伝達されるアナログ映像信号Sr,Sg,Sbをサンプリングして上記複数の映像信号線Lsに供給するためのn個のアナログスイッチ411〜41nからなるサンプリング回路と、このサンプリング回路を制御するシフトレジスタ回路41と、映像信号バスラインLr,Lg,Lbを極性反転の際に共通電極に短絡するための接続切換回路とが形成されている。このようにして、液晶パネル46には、マトリクス状に配置された複数の画素形成部と格子状に形成された映像信号線Lsおよび走査信号線Lgと駆動回路の一部とが一体的に形成されている。
【0093】
上記構成の液晶パネルにおいて、シフトレジスタ回路41は、1水平走査期間の間に1つのパルスを入力端から出力端へと順次転送すると共に、上記パルスが出力端に到達する毎に所定期間だけHレベルとなる信号すなわち極性反転の際に所定期間だけHレベルとなる信号である短絡制御信号Cshと、その論理レベルを反転させた信号である短絡制御反転信号Cshbとを生成する。
【0094】
サンプリング回路を構成するn個のアナログスイッチ411〜41nは、シフトレジスタ回路41によって転送されるパルスによって順次オンされ、このオン動作により、映像信号バスラインLr,Lg,Lb上のアナログ映像信号Sr,Sg,Sbが映像信号線Lsに供給されて、走査信号線駆動回路42によってオンされたTFTを介して画素電極に与えられる。
【0095】
接続切換回路は、映像信号バスラインLr,Lg,Lbにそれぞれ対応して設けられ、映像信号バスラインLr,Lg,Lbと共通電極信号Vcomを伝達する信号線との間にそれぞれ挿入された3個のアナログスイッチ43r,43g,43bから構成される。これらのアナログスイッチ43r,43g,43bには、上記の短絡制御信号Cshおよび短絡制御反転信号Cshbが制御信号として入力される。これにより、短絡制御信号CshがHレベルの期間のみ映像信号バスラインLr,Lg,Lbに共通電極信号Vcomが供給される。これは、短絡制御信号CshがHレベルのとき(極性反転時の所定期間だけ)映像信号バスラインLr,Lg,Lbが共通電極に短絡されることを意味する。
【0096】
前述のように、映像信号線駆動回路25は、液晶パネル46における映像信号バスラインLr,Lg,Lbに対し、1水平期間毎に極性が反転するアナログ映像信号Sr,Sg,Sbを供給する。ただし、少なくとも短絡期間においては、例えば映像信号線駆動回路25内のバッファ回路の出力を高インピーダンス状態にすることにより、映像信号線駆動回路25が映像信号バスラインLr,Lg,Lbから電気的に切り離されるように構成されている。ところで、映像信号バスラインLr,Lg,Lbは第1の基板に形成され、共通電極は第2の基板の全面に形成されていることから、図示されていないが、映像信号バスラインLr,Lg,Lbと共通電極との間には容量が形成されている。したがって、映像信号線駆動回路25は、一定周期で極性の反転する信号を容量性負荷に供給して当該容量性負荷を駆動するという点では、上記の他の実施形態における信号線駆動回路と同様である。
【0097】
本実施形態では、前述のように、3個のアナログスイッチ43r,43g,43bからなる接続切換回路により、映像信号バスラインLr,Lg,Lbに与えられるべきアナログ映像信号Sr,Sg,Sbの極性が反転する毎に所定期間(短絡制御信号CshがHレベルの期間)だけ、各映像信号バスラインLr,Lg,Lbが共通電極に短絡され、このとき映像信号線駆動回路25は、各映像信号バスラインLr,Lg,Lbから電気的に切り離される。したがって、上記の他の実施形態と同様、映像信号線駆動回路25におけるバッファ回路として従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用しても、液晶パネル46の映像信号バスラインLr,Lg,Lbに対し従来と同様の信号を供給することができる。このため本実施形態によれば、従来よりも駆動能力の低いバッファ回路を使用することにより、映像信号線駆動回路25の消費電力を低減でき、さらに、それらバッファ回路を構成するトランジスタのサイズも縮小できる。その結果、液晶表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0098】
<7.変形例>
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて種々の変形を施すことができる。例えば、上記各実施形態では、共通電極の電位を基準とする映像信号線Lsや映像信号バスラインLr,Lg,Lbに供給される信号(電圧)の極性は1水平期間毎に反転されるが、この極性反転の周期は1水平走査期間には限定されず、例えば2水平走査期間毎に極性を反転させるようにしてもよい。その場合においても、極性反転の際に上記のような短絡動作を行わせる構成によってバッファ回路に必要な駆動能力を低減することで、映像信号線駆動回路の消費電力や回路量を低減することができる。
【0099】
また、上記第1〜第5の実施形態では、アンプ休止制御信号Casにより、短絡期間または短絡期間を含む所定期間は、消費電力の低減化のために各バッファ回路およびバイアス生成回路を休止させているが、これらを休止させないようにしてもよいし、バイアス生成回路を常に動作させバッファ回路のみを休止させるようにしてもよい。ただし、バッファ回路を休止させない場合においても、短絡期間において各バッファ回路の出力が高インピーダンス状態となるように出力制御をするのが好ましい。
【0100】
なお以上では、液晶表示装置を例に挙げて説明したが、容量性負荷に対して所定の周期で極性が反転する電圧信号を供給して当該容量性負荷を駆動する表示装置であれば、他の方式の表示装置に対しても本発明は適用可能である。また、上記各実施形態では、映像信号線Lsの電圧の振幅を抑えるために共通電極の電位(共通電極信号Vcom)が交流化されているが、共通電極の電位が固定されている場合、例えば、液晶層への印加電圧の極性を1走査信号線毎かつ1映像信号線毎に反転させつつ1フレーム毎にも反転させる駆動方式すなわちドット反転駆動方式を採用した場合にも、本発明は適用可能である。
【0101】
【発明の効果】
第1の発明によれば、映像信号線駆動回路の駆動能力が従来よりも低くても、容量性負荷に対し従来と同様の電圧を印加することができるので、映像信号線駆動回路の消費電力を低減でき、さらに、映像信号線駆動回路内のバッファ回路を構成するトランジスタのサイズも縮小できる。より詳しくは、容量性負荷への印加電圧の極性は水平走査線が切り換わる時に反転し、その反転時毎の短絡動作によって、容量性負荷に蓄積されていた電荷が放電されるので、映像信号線駆動回路の消費電力の低減等につき大きな効果が得られる。その結果、表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。このため、例えば本発明の適用される液晶表示装置は、携帯用途の機器に好適である。また、短絡期間内に極性反転が行われるので、画素値の書き込みに使用できる時間が長くなる。
【0102】
第2の発明によれば、容量性負荷への印加電圧の極性反転の際に、短絡動作によって、容量性負荷に蓄積されていた電荷が電源を介さずに直接に放電される。これにより、第1の発明と同様、映像信号線駆動回路の消費電力を低減すると共に映像信号線駆動回路内のバッファ回路を縮小化することができるので、表示装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
【0103】
第3の発明によれば、映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とが同一基板上または同一チップ内に形成されることで、液晶表示装置の構成が簡素化される。
【0104】
第4の発明によれば、映像信号線駆動回路の回路構成をコンパクトなものとすることができる。このため、映像信号線駆動回路を実現するICチップのサイズを小さくすることができる。
【0105】
第5の発明によれば、1つの基準バスラインとそれに対応する各基準電圧選択回路内の切換スイッチ手段とが基準電圧の選択と共通電極信号と同等の電圧レベルの選択とに共用されることで、信号線駆動回路の回路量が更に低減されるので、信号線駆動回路を実現するICチップのサイズをより小さくできる。
【0106】
第6の発明によれば、容量性負荷への印加電圧の極性反転の際に、短絡動作によって、容量性負荷に蓄積されていた電荷が電源を介さずに直接に放電されることで、第5の発明と同様の効果を奏する。
【0107】
第7の発明によれば、映像信号線駆動回路と共通電極駆動回路とが同一基板上または同一チップ内に形成されることで、液晶表示装置の構成が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 第1の実施形態における表示制御回路の構成を示すブロック図である。
【図3】 第1の実施形態における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。
【図4】 第1の実施形態における共通電極駆動回路の構成を示す回路図である。
【図5】 第1の実施形態における映像信号線駆動回路の休止制御を説明するための信号波形図である。
【図6】 従来の液晶表示装置における液晶パネルの駆動方法を説明するための電圧および信号波形図である。
【図7】 第1の実施形態における液晶パネルの第1の駆動方法を説明するための電圧および信号波形図である。
【図8】 第1の実施形態における液晶パネルの第2の駆動方法を説明するための電圧および信号波形図である。
【図9】 第1の実施形態における液晶パネルの第3の駆動方法を説明するための電圧および信号波形図である。
【図10】 第1の実施形態における液晶パネルの第4の駆動方法を説明するための電圧および信号波形図である。
【図11】 本発明の第2の実施形態における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。
【図12】 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【図13】 第3の実施形態における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。
【図14】 本発明の第4の実施形態における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。
【図15】 本発明の第5の実施形態における映像信号線駆動回路の構成を示す回路図である。
【図16】 本発明の第6の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 …表示制御回路
21,24,25…映像信号線駆動回路
22 …走査信号線駆動回路
23 …共通電極駆動回路
30 …電源回路
40,45,46…液晶パネル
141〜14n …休止制御回路
151〜15n …バッファ回路
161〜16n …切換スイッチ
181〜18n …切換スイッチ
200 …共通電極駆動回路
212〜2163…休止制御回路
222〜2263…バッファ回路
300 …電圧切換回路
43r,43g,43b …アナログスイッチ(接続切換回路)
Ec …共通電極
L1〜L64 …基準電圧バスライン
Ls …映像信号線
Lg …走査信号線
Lr,Lg,Lb…映像信号バスライン
Dr,Dg,Db…画像信号
Csh …短絡制御信号
Cas …アンプ休止制御信号
φ …極性反転制御信号
Vba …アンプバイアス
Vv …映像信号線の電位
Vcom …共通電極信号
Vr1,Vr2 …(映像信号線に印加される)基準電圧
VH,VL …(共通電極に印加される)基準電圧

Claims (15)

  1. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記各映像信号線を前記映像信号線駆動回路から電気的に切り離すと共に前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極に短絡させる接続切換回路と
    を備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記駆動回路は、前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に前記共通電極に与える共通電極駆動回路を含み、
    前記共通電極駆動回路は、前記接続切換回路が前記各映像信号線と前記共通電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させている期間内に、前記共通電極に供給されている電圧を前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記共通電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記共通電極であることを特徴とする、請求項に記載の表示装置。
  3. 前記映像信号線駆動回路と前記共通電極駆動回路とは、同一基板上または同一チップ内に形成されたことを特徴とする、請求項に記載の表示装置。
  4. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と
    を備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号線駆動回路は、
    複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインと、
    前記各映像信号線に対応して設けられ、前記所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択回路と
    を含み、
    前記各電圧選択回路は、各水平走査期間内では、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続することを特徴とする、表示装置。
  5. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる駆動回路を備えた表示装置であって、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路と、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記複数の映像信号線に供給する映像信号線駆動回路と
    を備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号線駆動回路は、
    前記複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルを与える電圧切換回路と、
    前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内では、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続すると共に、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択回路と
    を含むことを特徴とする表示装置。
  6. 前記共通電極信号と同等の電圧レベルは、前記共通電極信号であることを特徴とする、請求項4または5に記載の表示装置。
  7. 前記駆動回路は、前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて前記共通電極の電位を切り換える共通電極駆動回路を含み、
    前記映像信号線駆動回路と前記共通電極駆動回路とは、同一基板上または同一チップ内に形成されたことを特徴とする、請求項4または5に記載の表示装置。
  8. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路と、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性を反転させる時に、前記第1の電極を前記映像信号線駆動回路から電気的に切り離すと共に前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極に短絡させる接続切換回路と
    前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に前記第2の電極に与える第2電極駆動回路と
    を備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記第2電極駆動回路は、前記接続切換回路が前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させている期間内に、前記第2の 電極としての前記共通電極に供給されている電圧を前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換えることを特徴とする駆動回路。
  9. 前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記第2の電極としての前記共通電極であることを特徴とする、請求項に記載の駆動回路。
  10. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路を備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号線駆動回路は、
    複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインと、
    前記各映像信号線に対応して設けられ、前記所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択回路と
    を含み、
    前記各電圧選択回路は、各水平走査期間内では、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続することを特徴とする、駆動回路。
  11. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号線駆動回路を備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号線駆動回路は、
    前記複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルを与える電圧切換回路と、
    前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内では、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続すると共に、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択回路と
    を含むことを特徴とする駆動回路。
  12. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップと、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時に、前記駆動回路のうち前記電圧信号を前記第1の電極に供給する回路部分から前記第1の電極を電気的に切り離すと共に、前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とを短絡させる接続切換ステップと、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性反転に応じて第1の所定電圧と第2の所定電圧を交互に第2の電極に与える第2電極駆動ステップと
    を備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記第2電極駆動ステップでは、前記第1の電極と前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極とが短絡されている期間内に、前記第2の電極としての前記共通電極に供給されている電圧が前記第1の所定電圧と前記第2の所定電圧との間で切り換わることを特徴とする駆動方法。
  13. 前記第2の電極に供給される電圧と同等の電圧レベルを提供する電極は、前記第2の電極としての前記共通電極であることを特徴とする、請求項12に記載の駆動方法。
  14. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップを備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号供給ステップは、前記各映像信号線に対応して設けられ、複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインと前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルが与えられる1つの電圧バスラインとからなる所定数の電圧バスラインのうちいずれか1つの電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する電圧選択ステップを含み、
    前記各電圧選択ステップでは、各水平走査期間内には、前記所定数の電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた電圧バスラインが選択されて対応する映像信号線に接続され、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記共通電極信号と同等の電圧レベルの与えられた前記1つの電圧バスラインが選択されて対応する映像信号線に接続されることを特徴とする、駆動方法。
  15. 水平および垂直走査に基づき表示すべき画像を示す映像信号としての電圧を、互いに対向する第1および第2の電極によって形成される容量を含む容量性負荷に印加し、かつ、当該容量性負荷への印加電圧の極性を水平走査線が切り換わる時に反転させることで周期的に反転させる交流化駆動方式の表示装置における駆動回路による駆動方法であって、
    前記第2の電極を基準として前記画像に応じた電圧信号を前記第1の電極に供給する映像信号供給ステップを備え、
    前記表示装置は、
    前記第1の電極としての複数の映像信号線と、
    前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線と、
    前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線との交差点にそれぞれ対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成手段と、
    前記複数の走査信号線を選択的に駆動する走査信号線駆動回路とを備え、
    前記各画素形成手段は、
    対応する交差点を通過する走査信号線によってオンおよびオフされるスイッチング素子と、
    対応する交差点を通過する映像信号線に前記スイッチング素子を介して接続される画素電極と、
    前記複数の画素形成手段に共通的に設けられ、前記容量性負荷に含まれる所定容量が前記画素電極との間に形成されるように配置された前記第2の電極としての共通電極とを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、選択された走査信号線に前記スイッチング素子をオンさせる電圧を印加し、
    前記映像信号供給ステップは、
    前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、複数の基準電圧がそれぞれ与えられる複数の基準電圧バスラインのうちいずれか1つの基準電圧バスラインに、当該1つの基準電圧バスラインに与えるべき基準電圧に代えて前記共通電極への供給電圧である共通電極信号と同等の電圧レベルを与える電圧切換ステップと、
    前記各映像信号線に対応して設けられ、各水平走査期間内には、前記複数の基準電圧バスラインのうち前記映像信号に応じた基準電圧の与えられた基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続し、前記容量性負荷への印加電圧の極性が反転する時には、前記1つの基準電圧バスラインを選択して対応する映像信号線に接続する基準電圧選択ステップと
    を含むことを特徴とする、駆動方法。
JP2002367738A 2002-02-08 2002-12-19 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 Expired - Fee Related JP4225777B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367738A JP4225777B2 (ja) 2002-02-08 2002-12-19 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
TW092101473A TWI283846B (en) 2002-02-08 2003-01-23 Display device, drive circuit for the same, and driving method for the same
US10/357,480 US7098885B2 (en) 2002-02-08 2003-02-04 Display device, drive circuit for the same, and driving method for the same
KR10-2003-0007820A KR100527157B1 (ko) 2002-02-08 2003-02-07 표시장치, 그 구동회로 및 구동방법
CNB031043666A CN1311419C (zh) 2002-02-08 2003-02-08 显示装置及其驱动电路和驱动方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-31593 2002-02-08
JP2002031593 2002-02-08
JP2002367738A JP4225777B2 (ja) 2002-02-08 2002-12-19 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302951A JP2003302951A (ja) 2003-10-24
JP4225777B2 true JP4225777B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=27667512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367738A Expired - Fee Related JP4225777B2 (ja) 2002-02-08 2002-12-19 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7098885B2 (ja)
JP (1) JP4225777B2 (ja)
KR (1) KR100527157B1 (ja)
CN (1) CN1311419C (ja)
TW (1) TWI283846B (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3906665B2 (ja) * 2001-10-05 2007-04-18 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
JP3917845B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4366914B2 (ja) * 2002-09-25 2009-11-18 日本電気株式会社 表示装置用駆動回路及びそれを用いた表示装置
JP2005024583A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Renesas Technology Corp 液晶駆動装置
JP4154598B2 (ja) * 2003-08-26 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動法、液晶表示装置及び携帯型電子機器
JP2005148711A (ja) * 2003-10-21 2005-06-09 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR100561946B1 (ko) * 2003-10-23 2006-03-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4744075B2 (ja) * 2003-12-04 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、その駆動回路およびその駆動方法
JP2005196133A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Renesas Technology Corp 表示用駆動回路
US20050140634A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nec Corporation Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device
JP2005257929A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2005274658A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4794157B2 (ja) * 2004-11-22 2011-10-19 三洋電機株式会社 表示装置
TWI293446B (en) * 2004-11-30 2008-02-11 Himax Tech Ltd Power saving flat display and method thereof
US8836621B2 (en) * 2004-12-15 2014-09-16 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display apparatus, driving method for same, and driving circuit for same
JP4356617B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4356616B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP2006208653A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4400588B2 (ja) 2005-06-02 2010-01-20 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および、電子機器
US8358292B2 (en) 2005-08-01 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, its drive circuit, and drive method
WO2007015348A1 (ja) 2005-08-04 2007-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4708142B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-22 シャープ株式会社 表示素子駆動回路およびこれを備える液晶表示装置、表示素子駆動方法
JP4797823B2 (ja) * 2005-10-03 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2007140005A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイアス電圧発生回路
JP4964461B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-27 ティーピーオー、ホンコン、ホールディング、リミテッド 表示装置及びその容量性負荷の駆動回路
KR101219043B1 (ko) 2006-01-26 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP5137321B2 (ja) * 2006-04-20 2013-02-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、lcdドライバ及び駆動方法
JP4881070B2 (ja) * 2006-05-29 2012-02-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JP2008015401A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
CN101432793B (zh) * 2006-07-14 2012-02-01 夏普株式会社 有源矩阵基片和配备该基片的显示装置
US8228273B2 (en) 2006-08-02 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
WO2008029536A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides et son procédé de commande
JP5087891B2 (ja) * 2006-09-12 2012-12-05 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP5045318B2 (ja) * 2006-09-27 2012-10-10 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
EP2071553B1 (en) 2006-09-28 2016-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
EP2053589A4 (en) * 2006-11-02 2011-01-12 Sharp Kk ACTIVE MATRIX SUBSTRATE AND DISPLAY DEVICE HAVING THE SUBSTRATE
JP4889457B2 (ja) * 2006-11-30 2012-03-07 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4966022B2 (ja) * 2007-01-05 2012-07-04 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 平面表示装置及びその制御方法
JP4939958B2 (ja) * 2007-01-31 2012-05-30 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
CN101627418A (zh) * 2007-03-09 2010-01-13 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动电路和驱动方法
CN101627416B (zh) * 2007-05-25 2012-02-22 夏普株式会社 显示装置
KR101435527B1 (ko) 2007-07-25 2014-08-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN101373582B (zh) 2007-08-24 2010-08-25 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器抗拖影方法
TW200918994A (en) * 2007-10-23 2009-05-01 Au Optronics Corp A liquid crystal display panel
JP5242130B2 (ja) 2007-10-31 2013-07-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示パネル駆動方法、液晶表示装置、及びlcdドライバ
KR100918698B1 (ko) * 2007-11-20 2009-09-22 주식회사 실리콘웍스 오프셋 보상 감마 버퍼 및 이를 이용하는 계조 전압 발생회로
CN101465102B (zh) * 2007-12-18 2012-10-10 瑞鼎科技股份有限公司 用于驱动液晶显示器的驱动装置及方法
US9214130B2 (en) * 2008-04-18 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and mobile terminal
JP5386211B2 (ja) * 2008-06-23 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及びその駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法
KR101508719B1 (ko) * 2008-10-06 2015-04-03 삼성디스플레이 주식회사 구동유닛 및 이를 갖는 표시장치
JP5446205B2 (ja) * 2008-10-17 2014-03-19 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置および駆動回路
JP2010122602A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Oki Semiconductor Co Ltd 表示パネルの駆動装置
JP2010164844A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動方法及び集積回路
CN102034439B (zh) * 2009-09-28 2013-06-05 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示驱动装置
KR101579272B1 (ko) * 2009-10-30 2015-12-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
EP2498245A1 (en) * 2009-11-04 2012-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
CN102792358B (zh) * 2010-03-03 2015-03-25 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法、以及液晶显示装置
CN102792357B (zh) * 2010-03-10 2014-11-26 夏普株式会社 显示装置
JP2012047807A (ja) 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 表示装置および電子機器
TWI518652B (zh) * 2010-10-20 2016-01-21 達意科技股份有限公司 電泳式顯示裝置
CN102654983A (zh) * 2011-09-20 2012-09-05 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置驱动方法、驱动电路及显示装置
JP5801734B2 (ja) * 2012-03-01 2015-10-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
US8618865B1 (en) 2012-11-02 2013-12-31 Palo Alto Research Center Incorporated Capacitive imaging device with active pixels
DE102013001066B4 (de) * 2013-01-23 2022-01-20 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Kapazitiver Näherungssensor
KR102020358B1 (ko) * 2013-03-14 2019-11-05 삼성전자 주식회사 단말 및 그 단말에서 애플리케이션 동기화 방법
KR102074423B1 (ko) 2013-07-22 2020-02-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10101373B2 (en) * 2014-04-21 2018-10-16 Palo Alto Research Center Incorporated Capacitive imaging device with active pixels and method
EP2975501B1 (en) * 2014-07-18 2023-08-02 Semtech Corporation A measuring circuit and measuring method for a capacitive touch-sensitive panel
US9740326B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-22 Synaptics Incorporated Sensor array with split-drive differential sensing
CN105096862B (zh) * 2015-08-04 2017-11-17 深圳市华星光电技术有限公司 源驱动晶片驱动电路以及液晶显示面板
TWI598722B (zh) * 2015-10-07 2017-09-11 宏碁股份有限公司 電子裝置及其外觀模組
CN106598145A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 宏碁股份有限公司 电子装置及外观模块
CN108415624B (zh) * 2018-05-31 2020-07-28 京东方科技集团股份有限公司 触控电路、触控检测方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051714B2 (ja) 1977-03-29 1985-11-15 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置駆動回路
JPH06337657A (ja) 1993-05-31 1994-12-06 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5528256A (en) * 1994-08-16 1996-06-18 Vivid Semiconductor, Inc. Power-saving circuit and method for driving liquid crystal display
DE69533982T2 (de) 1994-11-21 2006-01-05 Seiko Epson Corp. Flüssigkristallsteuergerät, flüssigkristallanzeigegerät und flüssigkristallsteuerungsverfahren
JPH1062741A (ja) 1996-06-06 1998-03-06 Toshiba Corp 表示装置
KR100272723B1 (ko) 1996-06-06 2000-11-15 니시무로 타이죠 평면표시장치
JP4142764B2 (ja) * 1997-04-02 2008-09-03 東芝電子エンジニアリング株式会社 平面表示装置
JPH1130975A (ja) 1997-05-13 1999-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
US7304632B2 (en) 1997-05-13 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Liquid-crystal display driving circuit and method
US6304895B1 (en) * 1997-08-22 2001-10-16 Apex Inc. Method and system for intelligently controlling a remotely located computer
JP3308880B2 (ja) * 1997-11-07 2002-07-29 キヤノン株式会社 液晶表示装置と投写型液晶表示装置
JPH11282422A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2000267618A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP3832627B2 (ja) 2000-08-10 2006-10-11 シャープ株式会社 信号線駆動回路、画像表示装置および携帯機器
JP4472155B2 (ja) * 2000-10-31 2010-06-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置用データドライバ
JP3899817B2 (ja) * 2000-12-28 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP2002244622A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Hitachi Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
JP2003173174A (ja) 2001-09-25 2003-06-20 Sharp Corp 画像表示装置および表示駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030151572A1 (en) 2003-08-14
TW200307897A (en) 2003-12-16
JP2003302951A (ja) 2003-10-24
KR100527157B1 (ko) 2005-11-09
CN1437175A (zh) 2003-08-20
KR20030067582A (ko) 2003-08-14
TWI283846B (en) 2007-07-11
CN1311419C (zh) 2007-04-18
US7098885B2 (en) 2006-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225777B2 (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
US8314764B2 (en) Voltage amplifier and driving device of display device using the voltage amplifier
US7002568B2 (en) Signal drive circuit, display device, electro-optical device, and signal drive method
JP5801734B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP3428380B2 (ja) 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
JP5045318B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2004199066A (ja) 表示装置の駆動装置
WO2010143612A1 (ja) 画素回路および表示装置
JP2011085680A (ja) 液晶表示装置、走査線駆動回路および電子機器
WO2010143613A1 (ja) 画素回路および表示装置
JP2008116917A (ja) ゲートドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP2006106398A (ja) 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2010102266A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4957169B2 (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JPH09243995A (ja) アクティブマトリックスアレイと液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008083286A (ja) 負荷測定装置、駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP3968925B2 (ja) 表示駆動装置
JP4039414B2 (ja) 電圧供給回路、電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
US20070052649A1 (en) Liquid crystal display device and mobile terminal
JP5781299B2 (ja) 表示装置
JP2011013420A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
KR100667184B1 (ko) 액정표시장치의 소스 구동장치
JP5080894B2 (ja) 表示装置
JP2009069626A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4200709B2 (ja) 表示駆動方法、表示素子、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees