JP4966022B2 - 平面表示装置及びその制御方法 - Google Patents

平面表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4966022B2
JP4966022B2 JP2007000680A JP2007000680A JP4966022B2 JP 4966022 B2 JP4966022 B2 JP 4966022B2 JP 2007000680 A JP2007000680 A JP 2007000680A JP 2007000680 A JP2007000680 A JP 2007000680A JP 4966022 B2 JP4966022 B2 JP 4966022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
selection
generating
common voltage
synchronization timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007000680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170466A (ja
Inventor
貴実雄 穴井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Japan Display Central Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Central Inc filed Critical Japan Display Central Inc
Priority to JP2007000680A priority Critical patent/JP4966022B2/ja
Priority to US11/968,694 priority patent/US8026890B2/en
Publication of JP2008170466A publication Critical patent/JP2008170466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966022B2 publication Critical patent/JP4966022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、平面表示装置及びその制御方法に関するものであり、特にコモン電圧の制御手段及び制御方法を改善したものである。
液晶表示装置においては、隣接するラインの画素の駆動電圧極性を逆極性にし、かつ、同一ラインの駆動電圧極性を一定時間毎(たとえばフレーム毎)に反転する駆動方法が採用されている(例えば特許文献1参照)。これは、常に同一電極が同一極性で駆動されると、液晶駆動能力が低下し、画質の低下を招くからである。
特開2003−162258公報
上記したように、画素の駆動電圧極性を切換える際に、対向電極(共通電極)の駆動電圧(コモン電圧)の極性も切換えている。対向電極に与えられるコモン電圧の極性はライン周期で正極、負極に切換えられ、平均的な電圧が一定の直流電圧となるように制御されている。
上記対向電極に与えられるコモン電圧の極性を切換えるためのコモン電圧制御信号は、水平同期タイミング信号及び垂直同期タイミング信号、さらにはクロック信号が用いられて、作成される。
今、フレーム周期が(2m+1)ラインで実現されている映像信号を考える。この映像信号の水平同期タイミング信号及び垂直同期タイミング信号を用いて作成したコモン電圧制御信号により、対向電極に供給する交流電圧を印加した場合、対向電極の電圧は、比較的安定した直流電圧となる。これに対して、フレーム周期が(2m)ラインで実現されている映像信号を考える。この映像信号の水平同期タイミング信号及び垂直同期タイミング信号を用いて作成したコモン電圧制御信号により、対向電極に供給する交流電圧を印加した場合、対向電極の電圧は、フレーム周期で変動する直流電圧となる。この結果、上記した対向電極の駆動回路を有する平面表示装置によると、入力する映像信号のフレーム内のライン数によっては、画面の明るさが変動する。
そこでこの実施形態では、コモン電極を交流駆動したとしても、入力する映像信号のライン数によって、画面の明るさが変動するのを抑制し得る平面表示装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
この発明の一面では、 隣接するラインの画素の駆動電圧極性を逆極性にし、かつ、同一ラインの駆動電圧極性をフレーム毎に反転する駆動を行い、1フレームが奇数ラインの場合と偶数ラインの場合の画像を表示するための平面表示装置において、画素アレイ基板に対向する対向基板に設けられたコモン電極に所定周期で交互に極性反転される直流電圧を供給するコモン電圧信号を発生するコモン電圧発生手段と、コモン電圧発生手段に供給するコモン電圧制御信号を発生する手段と、を具備し、
前記コモン電圧制御信号を発生する手段が、
水平同期タイミング信号に基づきライン毎に反転する(fh/2)の周波数(fh:水平周波数)である第1の信号を発生する手段と、垂直同期タイミング信号に基づきフレーム毎に反転する(fv/2)の周波数(fv:垂直周波数)である第2の信号を発生する手段と、前記水平同期タイミング信号とクロック信号に基づき、fhのn倍の周波数の正極性の第3の信号と負極性の第3の信号を発生する手段と、前記第1と第2の信号の乗算を行い第4の信号を出力する乗算手段と、前記第2の信号の1周期に、前記第1の信号が奇数サイクル存在するか、偶数サイクル存在するかに応じて、選択手段の信号選択モードを決定する選択制御手段と、前記正極性の第3の信号と負極性の第3の信号と第4の信号が供給され、前記選択制御手段が前記奇数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号を選択し、前記選択制御手段が前記偶数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号に所定の期間のみ前記正極性及び負極性のいずれかの極性の前記第3の信号を交互に加算した信号を選択して出力する前記信号選択モードとなる前記選択手段と、前記選択手段から得られた信号に基づいて、前記コモン電圧信号を発生するコモン電圧出力手段と、を有する。
この発明によれば、コモン電極を交流駆動したとしても、入力する映像信号のライン数によって、画面の明るさが変動するのを抑制することができる。
以下、この発明に係る実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1はこの発明が適用された平面表示装置100であり、図2は、一部を断面て示す図である。図1、図2を参照しながら説明する。
200は、表示部であり、画素部を2次元的に配列したアレイ基板201と、コモン電極を有する対向基板202が含まれる。P(1,1)、P(2,1)、・・・、P(1,2)、P(2,2)、P(3,2)、・・・などは、画素部である。アレイ基板201と対向基板202の間には、液晶層203が介在する。
対向基板202は、ガラス基板21、コモン電極22、配向膜23を含む。図1では、コモン電極22及び液晶層203をシンボル化して示している。
各画素部には、薄膜トランジスタ(TFT)を利用したスイッチSWが形成されている。スイッチSWの一方の端子は、信号線に接続されており、他方の端子は、画素電極に接続されている。S1,S2,S3、…は信号線である。また各スイッチSWのゲート電極には、走査線が接続されている。Y1,Y2,Y3、・・・が走査線である。信号線S1,S2,S3、…には、ソースドライバ300から、各画素に与える画素信号が出力される。また走査線Y1,Y2,Y3、・・・には、ゲートドライバ400が接続されており、このゲートドライバ400は、複数の走査線を行毎に順次アクセスする。アクセスされた走査線に接続されているスイッチSWは、オンし、対応する信号線を介して、画素信号を画素電極部に書き込むことができる。これにより、画素電極とコモン電極との間の液晶が駆動される。
上記のように、表示部200においては、複数の画素が2次元に配列され、行毎の複数の画素に沿って複数の走査線が配列されるとともに、列毎の複数の画素に沿って複数の信号線が配列されている。そして、複数の走査線をゲートドライバ400が駆動し、ソースドライバ300が複数の信号線を介して複数の画素に映像信号を供給する。
500は、制御部であり、外部から入力される映像信号(R,G,B信号)を、ソースドライバ300に転送する。また制御部500は、水平同期タイミング信号fh及び垂直同期タイミング信号fvに同期したクロック及び各種のタイミング信号を生成している。そして、適切なタイミング信号をソースドライバ300及びゲートドライバ400に供給している。
さらに制御部500は、各走査線に対して与える電圧、及びコモン電極22に与える電圧も制御している。即ち、この装置は、制御部500の制御の元で、隣接するラインの画素の駆動電圧極性を逆極性にし、かつ、同一ラインの駆動電圧極性をフレーム毎に反転する駆動を行っている。さらに、この装置は、コモン電極22にも交流の電圧を与えている。これにより、液晶分子が効果的に駆動され、表示が安定することになる。
この平面表示装置100は、コモン電極22に与える交流電圧の与え方及び交流電圧の生成方法が特徴的である。コモン電圧発生部600は、例えば制御部500内に設けられる。
図3は、コモン電圧発生部600の構成例を示している。コモン電圧発生部600は、水平同期タイミング信号fhに基づきライン毎に反転する(fh/2)の周波数(fh:水平周波数)である第1の信号を発生する(fh/2)信号生成回路601を有する。また垂直同期タイミング信号fvに基づきフレーム毎に反転する(fv/2)の周波数(fv:垂直周波数)である第2の信号を発生する(fv/2)信号生成回路602を有する。また、水平同期タイミング信号fhとクロック信号に基づき、fhのn倍の周波数の正極性第3の信号と負極性第3の信号とを発生する(fn×n)信号生成回路603を有する。さらにまた前記第1と第2の信号の乗算を行い第4の信号を出力する乗算回路(排他的論理和回路)604を有する。
基本的には、この乗算回路604の出力(第4の信号)が、コモン電圧制御信号となる。しかし、第4の信号のみであると、交流コモン電圧を平均化したとき、安定した直流電圧とならない。そこで、第4の信号を補うために、正極性第3の信号と負極性第3の信号が適切なタイミングで選択されて出力される。
選択制御回路605が、正極性第3の信号と負極性第3の信号と第4の信号のいずれかを採用するかを決めている。この選択制御回路605から出力された選択信号に応答して、選択回路606は、正極性第3の信号と負極性第3の信号と第4の信号のいずれかを選択出力する。そしてコモン電圧出力回路607が、選択回路606から出力された選択信号のタイミングに基づいて、コモン電圧を出力する。選択制御回路605は、水平同期タイミング信号fh、垂直同期タイミング信号fvを用いて、選択制御信号を作成している。
図4と図5は、選択制御信号が作成される例を示している。図4は、1フレーム内に奇数個のラインが存在する場合の、各部出力信号の例を示している。また、図5は、1フレーム内に偶数個のラインが存在する場合の、各部出力信号の例を示している。
図4に示すように、垂直同期タイミング信号fvの1周期に、奇数サイクルの水平周期タイミング信号fhが存在する場合を説明する。この例であると、1フレーム内に7個の水平同期タイミング信号fhが存在する。ここで、乗算回路604の出力(fh/2)×(fv/2)(第4の信号)をそのまま、コモン電圧制御信号として用いると直流電位が安定化する。
次に、図5に示すように、垂直同期タイミング信号fvの1周期に、偶数サイクルの水平同期タイミング信号fhが存在する場合を説明する。この例であると、1フレーム内に6個の水平同期タイミング信号fhが存在する。この場合は、乗算回路604の出力(fh/2)×(fv/2)(第4の信号)は、垂直同期タイミング信号fvの前後で、1水平期間ハイレベルになる期間と、1水平期間ローレベルになる期間が交互に繰り返している。この第4の信号((fh/2)×(fv/2))をそのまま、コモン電圧制御信号として用いると、コモン電圧の平均レベルが変動する。これを改善するために、第4の信号のローレベルが2水平期間連続する部分と、ハイレベルが2水平期間連続する部分とに、正極性第3の信号、負極性第3の信号を合成したコモン電圧制御信号を生成する。このようにコモン制御信号を生成した場合、コモン電圧は平均化した場合の直流電位が安定化する。
ところで、上記したコモン電圧を得るために、選択制御信号を生成する必要がある。この選択制御信号は、フレーム内の水平同期タイミング信号が、奇数サイクルの場合と、偶数サイクルの場合とで、選択モードが異なる。したがって、選択制御回路605は、フレーム内の水平同期タイミング信号が、奇数である場合と、偶数である場合とを識別し、適切な信号を選択しなければならない。
図6には、選択制御回路605の一例を示している。水平同期タイミング信号fhは、カウンタ651に入力される。また垂直同期タイミング信号fvは、(1/2)水平期間遅延回路652を介した後、遅延回路653のリセット端子と、シフトレジスタ654のクロック端子に供給されている。遅延回路653は、垂直同期タイミング信号をJ個分遅延させて、シフトレジスタ654のリセットパルスを得るとともに、自己リセットしている。したがって、シフトレジスタ654は、垂直同期タイミング信号がJ個到来する毎にリセットされる。
シフトレジスタ654は、リセットされた後、垂直同期タイミング信号((1/2)H位相シフトしている)をクロックとして、カウンタ651のQ1出力を取り込む。カウンタ651のQ1出力がJ個シフトレジスタ654に取り込まれると、比較回路655は、シフトレジスタ654の取り込んだレジスタデータと、参照データとのパターン比較を行う。
比較回路655は、図7に示すように、レジスタデータが”01010・・・01”,又は”10101・・・10”のときは、現在の1フレーム内のライン数は奇数本であると判定する。また比較回路655は、図8に示すように、レジスタデータが”11111・・・11”,又は”00000・・・00”のときは、現在の1フレーム内のライン数は偶数本であると判定する。
この偶数・奇数判定出力は、選択信号出力回路656に供給される。選択信号出力回路656は、偶数・奇数判定出力に応じて、選択信号を出力する。奇数判定出力が得られているときは、選択信号出力回路656は、第4の信号((fh/2)×(fv/2))を選択するように制御される。偶数判定出力が得られているときは、選択信号出力回路656は、第4の信号((fh/2)×(fv/2))に対して、正極性第3の信号と負極性第3の信号を交互に、図5に示したように加算するように制御する。正極性第3の信号と負極性第3の信号とのどちらかを決定するために、図5に示すように第1の信号(fh/2)と、乗算回路604から得られている第4の信号の論理判定結果を用いている。即ち、図5の例であると、第1の信号と第4の信号が1,0のときは、正極性第3の信号を選択し、第1の信号と第4の信号が1,1のときは、負極性第3の信号を選択する。
図9には、選択制御回路605の他の実施形態を示している。選択制御回路は、各種の実施形態が可能である。この回路605の場合は、垂直同期タイミング信号によりカウンタ751は、水平同期タイミング信号をカウントする。水平同期タイミングより遅れた時点で、垂直同期タイミング信号により、カウンタ751の出力が奇数・偶数判定用比較回路753にて比較される。これにより、カウンタ出力が奇数か偶数かの判定出力が得られ、偶数判定出力は、積分・比較回路754、奇数判定出力は、積分・比較回路755に入力される。またこれに遅れてカウンタ751がリセットされるとともに奇数・偶数判定用比較回路753への入力データもリセットされる。
積分・比較回路754、積分・比較回路755は、数フレーム或いは数十フレーム分、同じ判定出力が得られるかどうかを判定するものである。例えば10フレーム分同じ偶数判定が得られたときに、正式な偶数判定出力を選択信号出力回路656に入力する。また例えば10フレーム分同じ奇数判定が得られたときに、正式な奇数判定出力を選択信号出力回路656に入力する。選択信号出力回路656の動作は、先に説明した通りである。
上記した装置では、予め半導体回路によりコモン電圧発生部が構成される。すると、どのような入力映像信号にも自動的に対応可能である。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
この発明が適用された平面表示装置の全体的な機能ブロックを示す図である。 図1の平面表示装置の断面を概略的に示す図である。 図1のコモン電圧発生部600の具体的構成例を示す図である。 図3の回路の動作例を説明するために示したタイミングチャートである。 図3の回路の別の動作例を説明するために示したタイミングチャートである。 図3の選択制御回路の構成例を示す図である。 図6の回路の動作例を説明するために示したタイミングチャートである。 図6の回路の別の動作例を説明するために示したタイミングチャートである。 図3の選択制御回路の他の構成例を示す図である。
符号の説明
200・・・表示部、300・・・ソースドライバ、400・・・ゲートドライバ、500・・・制御部、600・・・コモン電圧発生部、601・・・第1の信号を発生する(fh/2)信号生成回路、602・・・第2の信号を発生する(fv/2)信号生成回路、603・・・正極性第3の信号と負極性第3の信号とを発生する(fn×n)信号生成回路、604・・・乗算回路、605・・・選択制御回路、606・・・選択回路、607・・・コモン電圧出力回路。

Claims (4)

  1. 隣接するラインの画素の駆動電圧極性を逆極性にし、かつ、同一ラインの駆動電圧極性をフレーム毎に反転する駆動を行い、1フレームが奇数ラインの場合と偶数ラインの場合の画像を表示するための平面表示装置において、画素アレイ基板に対向する対向基板に設けられたコモン電極に所定周期で交互に極性反転される直流電圧を供給するコモン電圧信号を発生するコモン電圧発生手段と、コモン電圧発生手段に供給するコモン電圧制御信号を発生する手段と、を具備し、
    前記コモン電圧制御信号を発生する手段が、
    水平同期タイミング信号に基づきライン毎に反転する(fh/2)の周波数(fh:水平周波数)である第1の信号を発生する手段と、
    垂直同期タイミング信号に基づきフレーム毎に反転する(fv/2)の周波数(fv:垂直周波数)である第2の信号を発生する手段と、
    前記水平同期タイミング信号とクロック信号に基づき、fhのn倍の周波数の正極性の第3の信号と負極性の第3の信号を発生する手段と、
    前記第1と第2の信号の乗算を行い第4の信号を出力する乗算手段と、
    前記第2の信号の1周期に、前記第1の信号が奇数サイクル存在するか、偶数サイクル存在するかに応じて、選択手段の信号選択モードを決定する選択制御手段と、
    前記正極性の第3の信号と負極性の第3の信号と第4の信号が供給され、
    前記選択制御手段が前記奇数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号を選択し、
    前記選択制御手段が前記偶数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号に所定の期間のみ前記正極性及び負極性のいずれかの極性の前記第3の信号を交互に加算した信号を選択して出力する前記信号選択モードとなる前記選択手段と、
    前記選択手段から得られた信号に基づいて、前記コモン電圧信号を発生するコモン電圧出力手段と、
    を具備したことを特徴とする平面表示装置。
  2. 前記選択制御手段は、前記垂直同期タイミング信号によりリセットされ、前記水平同期タイミング信号をカウントするカウンタを有することを特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  3. 前記選択制御手段は、
    前記垂直同期タイミング信号によりリセットされ、前記水平同期タイミング信号をカウントするカウンタと、
    前記カウンタのカウント出力が奇数か偶数かを判定する奇数・偶数判定用比較回路と、
    前記奇数・偶数判定用比較回路から出力された、奇数判定出力を複数周期分積分し、積分値が所定値を超えたときに正式の奇数判定出力を得る積分手段と、
    前記奇数・偶数判定用比較回路から出力された、偶数判定出力を複数周期分積分し、積分値が所定値を超えたときに正式の偶数判定出力を得る積分手段と、
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  4. 隣接するラインの画素の駆動電圧極性を逆極性にし、かつ、同一ラインの駆動電圧極性をフレーム毎に反転する駆動を行い、1フレームが奇数ラインの場合と偶数ラインの場合の画像を表示するための平面表示装置の制御方法において、画素アレイ基板に対向する対向基板に設けられたコモン電極に所定周期で交互に極性反転される直流電圧を供給するコモン電圧信号を発生するコモン電圧発生手段と、コモン電圧発生手段に供給するコモン電圧制御信号を発生する手段と、を具備し、前記コモン電圧制御信号を発生する手段が、
    (fh/2)信号生成回路により、水平同期タイミング信号に基づきライン毎に反転する(fh/2)の周波数(fh:水平周波数)である第1の信号を生成し、
    (fv/2)信号生成回路により、垂直同期タイミング信号に基づきフレーム毎に反転する(fv/2)の周波数(fv:垂直周波数)である第2の信号を生成し、
    (fh×n)信号生成回路により、前記水平同期タイミング信号とクロック信号に基づき、fhのn倍の周波数の正極性の第3の信号と負極性の第3の信号を生成し、
    乗算回路により、前記第1と第2の信号の乗算を行い第4の信号を生成し、
    選択制御回路は、前記第2の信号の1周期に、前記第1の信号が奇数サイクル存在するか、偶数サイクル存在するかに応じて、選択回路の信号選択モードを決定し、
    前記選択回路は、前記正極性の第3の信号と負極性の第3の信号と第4の信号が供給され、前記信号選択モードは、前記選択制御回路が前記奇数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号を選択し、前記選択制御回路が前記偶数サイクルを検出した場合には、前記第4の信号に所定の期間のみ前記正極性及び負極性のいずれかの極性の前記第3の信号を交互に加算した信号を選択して出力する前記信号選択モードとなり、
    前記選択回路から得られた信号に基づいて、前記コモン電圧信号を発生する、
    ことを特徴とする平面表示装置の制御方法。
JP2007000680A 2007-01-05 2007-01-05 平面表示装置及びその制御方法 Active JP4966022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000680A JP4966022B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 平面表示装置及びその制御方法
US11/968,694 US8026890B2 (en) 2007-01-05 2008-01-03 Flat display device having a common voltage generation section for generating a stable average DC potential and a control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000680A JP4966022B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 平面表示装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008170466A JP2008170466A (ja) 2008-07-24
JP4966022B2 true JP4966022B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39593876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000680A Active JP4966022B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 平面表示装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8026890B2 (ja)
JP (1) JP4966022B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104766578B (zh) * 2015-04-14 2018-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种多电压产生装置及液晶显示器
JP7139261B2 (ja) * 2019-01-28 2022-09-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2020134607A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681287B2 (ja) * 1988-07-15 1994-10-12 シャープ株式会社 液晶投射装置
JPH10124011A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶駆動方法
JP4142764B2 (ja) * 1997-04-02 2008-09-03 東芝電子エンジニアリング株式会社 平面表示装置
JP2003162258A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びデータ駆動回路
JP4225777B2 (ja) * 2002-02-08 2009-02-18 シャープ株式会社 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4572095B2 (ja) * 2004-07-15 2010-10-27 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置、携帯機器及び液晶表示装置の駆動方法
KR101200966B1 (ko) * 2006-01-19 2012-11-14 삼성디스플레이 주식회사 공통 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5332156B2 (ja) * 2006-10-10 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 電源回路、駆動回路、電気光学装置、電子機器及び対向電極駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080165177A1 (en) 2008-07-10
US8026890B2 (en) 2011-09-27
JP2008170466A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8581823B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5122396B2 (ja) ドライバ及び表示装置
US7855707B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2006171742A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2006072078A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005156661A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2006047847A (ja) ゲート線駆動回路
US20140340297A1 (en) Liquid crystal display device
US10121426B2 (en) Polarity inversion control device for liquid crystal display, liquid crystal display device, and driving method thereof
JP2010191038A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
JP2013250553A (ja) 表示パネル駆動および走査の方法ならびにシステム
JP2009288627A (ja) 表示パネルのソースドライバ及びその駆動制御方法
JP2007241029A (ja) 液晶表示装置
JP2006058638A (ja) ゲート線駆動回路
JP2006053428A (ja) ゲート線駆動回路
US9653031B2 (en) Multi-type common voltage driving method, common voltage control apparatus, and display driving circuit
JP4966022B2 (ja) 平面表示装置及びその制御方法
JP2007140275A (ja) 表示パネル制御回路および表示装置
JP2007140192A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2006030942A (ja) 多重画面走査方法及び装置
JP2009103914A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2008065286A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
JP2007328120A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその装置
JP2009063881A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250