JP4212384B2 - 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置 - Google Patents

板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4212384B2
JP4212384B2 JP2003055071A JP2003055071A JP4212384B2 JP 4212384 B2 JP4212384 B2 JP 4212384B2 JP 2003055071 A JP2003055071 A JP 2003055071A JP 2003055071 A JP2003055071 A JP 2003055071A JP 4212384 B2 JP4212384 B2 JP 4212384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
transport
conveyance
detector
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003055071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003327347A (ja
Inventor
成人 金原
涼二 杉本
敏則 中小田
輝幸 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP2003055071A priority Critical patent/JP4212384B2/ja
Publication of JP2003327347A publication Critical patent/JP2003327347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212384B2 publication Critical patent/JP4212384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/04Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring to produce plywood or articles made therefrom; Plywood sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/28Bands, chains, or like moving receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/16Wood, e.g. woodboard, fibreboard, woodchips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/445Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
    • B65H2301/4454Merging two or more streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/722Stops, gauge pins, e.g. stationary movable in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
第1搬送体で搬送する板状体と該第1搬送体の上方に配備されている第2搬送体で搬送する板状体とを搬送方向下手側端面が上下方向で一致する状態に重ね合わせて搬送する板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術の1例としての装置は図1に示すように、例えば合板製造工程に於いて、第1搬送体1で板状体であるところのベニヤ単板(以下単板と称す。)W1を搬送し、第1検出器3で該単板W1の搬送方向下手側端部を検出すると第1搬送体1を停止させる。同様に、第2搬送体5でも単板W2を搬送し、第2検出器7で該単板W2の搬送方向下手側端部を検出すると第2搬送体5を停止させる。次に第1搬送体1、第2搬送体5で単板W1、W2を同時に搬送し、1点鎖線で示す単板W1、W2の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させる。続いて搬送方向下手側端面が上下方向で一致した状態で重ね合わせた2点鎖線で示す単板W1、W2を第3搬送体9で次ぎの工程に搬送する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来装置の搬送体で搬送する単板は比重が一定せず、また単板のそり等により単板に掛かる空気抵抗も一定しない。いわゆる単板を搬送する搬送体にかかる負荷が一定しない。故に、搬送体が動き始めてから一定の速度になるまでの時間が一定せず、搬送体が動き始めてから単位時間経過後の単板搬送距離が一定にならない。よって重ね合わせた単板の搬送方向下手側端面が上下方向で一致し無い場合が発生するという問題が生じた。そのため合板製造に於いて、重ね合わせた単板と接着剤が塗布された単板とを組み合わせて合板を製造したとき、重ね合わせた単板が一致していないと合板が不良品となる問題があった。
【0004】
本発明は、上記した従来の問題点を解決するために発明されたものであり、その課題とする処は、搬送体にかかる負荷が一定せずとも単板の搬送方向下手側端面を上下で一致する状態に重ね合わせて搬送する重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
このため、以下の板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置を提供する。
2枚の板状体を重ねた状態で搬送体上に載せ搬送する際、下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態として搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機していてる当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させる板状体の重ね合わせ方法(請求項1)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機していてる当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させる板状体の重ね合わせ方法(請求項2)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機していてる当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
次に当接部材を搬送路外に移動させる板状体の重ね合わせ方法(請求項3)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機していてる当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
次いで搬送体を停止させた後に当接部材を搬送路外に移動させ、
次に搬送体を前記搬送方向に走行させる板状体の重ね合わせ方法(請求項4)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項5)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項6)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項7)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項8)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に第3検出器からの検出信号で、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項9)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項10)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項11)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項12)と、
2枚の板状体を重ねた状態で搬送体上に載せ搬送する際、下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態として搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させる板状体の重ね合わせ方法(請求項13)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させる板状体の重ね合わせ方法(請求項14)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、
次に当接部材を搬送路外に移動させる板状体の重ね合わせ方法(請求項15)と、
下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、
次いで搬送体を停止させた後に当接部材を搬送路外に移動させ、
次に搬送体を前記搬送方向に走行させる板状体の重ね合わせ方法(請求項16)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項17)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項18)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項19)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項20)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に第3検出器からの検出信号で、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項21)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項22)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項23)と、
板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
で構成する板状体の重ね合わせ装置(請求項24)と、
を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を、実施例により説明する。
概略側面図である図2に示す11は後述する単板Wを矢印方向に搬送する第1搬送体の1例となる複数本の無端状の第1ベルトである。各第1ベルト11は、搬送するにつれて上昇する様に傾斜した状態で、軸15を介して誘導電動機、サーボモータ等の電動機17により駆動停止されるプーリー13と軸40に従動回転自在に設けられたプーリー(図示せず)とに、掛け渡されている。
19は第1ベルト11で搬送される単板Wの搬送方向下手側端縁を検出する光電形近接スイッチ、リミットスイッチ等の第1検出器である。
【0007】
21は、第1ベルト11の上方であって第1ベルト11と同じ速さで同様に後述する単板Wを矢印方向に搬送する第2搬送体の1例となる複数本の無端状の第2ベルトである。各第2ベルト21は、搬送するにつれて下降する様に傾斜した状態で、軸25を介して誘導電動機、サーボモータ等の電動機27により駆動停止されるプーリー23と軸20に従動回転自在に設けられたプーリー22とに掛け渡されている。
これら第1ベルト11及第2ベルト21において、第2ベルト21の搬送方向下手側終端縁は、第1ベルト11の搬送方向下手側終端縁より若干同方向上手側に位置している。
29は各第2ベルト21に設けられ、第2ベルト21から第1ベルト側に向けて、後述する単板Wを案内するガイドである。
31は第2ベルト21で搬送される単板Wの搬送方向下手側端縁を検出する光電形近接スイッチ、リミットスイッチ等の第2検出器であって、図2の水平方向で、第1検出器19より左側に20mm程度ずれた位置に設けられている。
【0008】
35は第1ベルト11と同じ速さで同様に後述する単板Wを搬送する第3搬送体の1例となる複数本の無端状の第3ベルトであり、その材質は、単板との摩擦係数が、単板同士の摩擦係数より大きいもので構成されている。各第3ベルトは、ほぼ水平な状態で、軸39を介して誘導電動機、サーボモータ等の電動機41により駆動停止されるプーリー37と、軸40に従動回転自在に設けられたプーリー38とに掛け渡されており、第1ベルト11に続いて搬送方向下手側に配備されている。
これら構成のため、第1ベルト11と第3ベルト35とは、同時走行・停止及び各々単独に走行停止が可能となっている。
43は当接部材の1例であり、第3ベルト35の搬送方向と直交方向に間隔をおいて同じ構成で2個設けられている。
該当設部材43の1部品であるストッパー43aには、後述するように回動して図2の位置で待機した時、第3ベルト35で搬送される単板Wの搬送方向下手側端縁に当接して単板Wを停止させる当接面43bと、停止した単板Wが第3ベルト35からの搬送力によって座屈しないように第3ベルト35との間隔が単板Wの厚さの2倍の長さより若干長い長さであって第3ベルト35と略平行となる規制面43cとが設けてある。
ストッパー43aは、軸45を回転中心に回動自在に設けられ、上述した図2で示す位置と、後述する図7で示す第3ベルト35による単板Wの搬送の妨げとならない位置との間を移動自在に配備されている。
47はストッパー43aを回動作動させるシリンダである。
49は、図2の位置で待機している両ストッパー43aの当接面43bに単板Wの搬送方向下手側端縁が当接したことを検出する様に設けられた光電形近接スイッチ、リミットスイッチ等の第3検出器であり、2個のストッパー43aの各当接面43bを結ぶ仮想面より若干同方向上手側の位置での単板Wの有無を検出する様に配備されている。
【0009】
また、第1検出器19、第2検出器31、第3検出器49からの信号に基づいて、電動機17、27、41、シリンダ47の夫々を後述するように制御する制御器Cが設けられている。
【0010】
発明の実施の形態の作用を図2から図7に基づいて説明する。
【0011】
初期状態では図2に示すように、第1ベルト11、第2ベルト21、第3ベルト35の夫々は電動機17、27、41の夫々により矢印方向に駆動されている。またストッパー43aはシリンダ47の伸長作動により当接面43bが第3ベルト35の搬送路上に待機している。
【0012】
この状態で手作業により第1ベルト11上に単板W1を、また第2ベルト21上に単板W2を各々載せると、単板W1及び単板W2は矢印方向に搬送される。
そして図3に示すように、第1ベルト11で搬送される単板W1の搬送方向下手側端縁を第1検出器19が検出すると、検出信号が制御器Cに入力され、制御器Cからの信号で電動機17を停止させて、第1ベルト11による単板W1の搬送を停止する。
同様に、第2ベルト21で搬送される単板W2の搬送方向下手側端縁を第2検出器31が検出すると、検出信号が制御器Cに入力され、制御器Cからの信号で電動機27を停止させて、第2ベルト21による単板W2の搬送を停止する。
第1ベルト11及び第2ベルト21が停止すると、図3の水平方向で単板W2の搬送方向下手側端縁が単板W1の同端縁より、搬送方向下手側にずれた状態となっている。
【0013】
第1ベルト11及び第2ベルト21の両方が停止してから微小時間の後、制御器Cからの信号により、電動機17、27を同時に駆動させて、第1ベルト11、第2ベルト21による単板W1、W2の搬送を再開する。
そこで単板W1、W2は、前記ずれた状態から共に同じ早さで各々搬送され、図4に示すように単板W1の上に単板W2が、単板W2の搬送方向下手側端縁が単板W1の同方向下手側端縁より同方向に突出した状態で重ね合わされる。
【0014】
上記重ね合わされた単板W1、W2は、第1ベルト11、第2ベルト21から第3ベルト35へと乗り移って搬送され、やがて図5に示すようにストッパー43aの箇所に至る。
ストッパー43aの箇所では、重ね合わされた単板W1、W2で最初に、搬送方向下手側に突出した上側の単板W2の端縁が2個のストッパー43aの当接面43bの夫々に当接し、単板W2は搬送方向下手側への移動を停止させられる。この単板W2の端縁が該当接面43bへ当接すると、第3検出器49から検出信号が制御器Cに入力される。
一方、単板W1は第3ベルト35から搬送力を受け続けており、第3ベルト35と単板との摩擦係数が前述のように構成されているため、単板W2に対しスリップしながら搬送方向に移動する。
【0015】
更に単板W1が移動すると、図6に示すように、単板W1の搬送方向下手側端縁が2個のストッパー43aの当接面43bの夫々に当接し、単板W1は移動を停止する。
この結果、単板W1の搬送方向下手側端縁と単板W2の同方向下手側端縁とが、上下方向で一致した状態となる。
尚、単板W1が停止すると、第3ベルト35は単板W1に対しスリップした状態で走行することになる。この時、ストッパー43aには前述の様に規制面43cが設けられているので、単板W1及び単板W2は座屈することが殆ど無い。
次に、第3検出器49からの検出信号が制御器Cに入力されてから、前記単板W1及び単板W2の前記端縁が一致した状態となるために予め設定した十分な時間が経過した後、制御器Cからの信号で電動機41を停止させ第3ベルト35の走行を停止させる。
【0016】
次いで制御器Cからの信号により図7に示すように、シリンダ47を縮小作動させて、ストッパー43aを矢印方向に回動させ、単板W1、W2の通過の妨げとならない位置へ移動させる。
次にストッパー43aが前記位置へ回動するために予め設定された十分な時間が経過した後、制御器Cからの信号により電動機41を駆動させて、第3ベルト35を走行させる。そこで前記の様に端縁が一致した状態で重ね合わされた単板W1と単板W2とが矢印方向に搬送され、次工程へ供給される。
単板W1と単板W2とがストッパー43aの下方を通過するために予め設定された十分な時間を経過した後、シリンダ47を伸長作動させて、ストッパー43aを図2に示す位置に回動復帰させ、次いで後続の単板W3、W4を、単板W1、W2と同様に夫々第1ベルト11、第2ベルト21に載せ搬送する。
【0017】
以下単板W1、W2の場合と同様な動作の繰り返しで、順次2枚の単板の搬送方向下手側端縁を上下で一致する状態に重ね合わせて次工程へ供給する。
【0018】
以上の実施例によれば、前記従来装置で示した位置ずれの問題点があっても、単板を重ねた状態でストッパー43aの当接面43bに当接するため、上下の単板の搬送方向下手側端縁を一致した状態に重ね合わせることができる。
【0019】
以下本発明の変更例を説明する。
【0020】
1.実施例では、ストッパー43aの当接面43bに当接する前で搬送される両単板W1、W2を、上側の単板W2の搬送方向下手側端縁が下側の単板W1の同方向下手側端縁より同方向に突出した状態で重ね合わせるために、第2検出器31を第1検出器19よりも搬送方向で下手側に設けたが、次の様に構成してもよい。
即ち図1で示した従来装置のように、第1搬送体1と第2搬送体5には、同一仮想垂直線上に各々第1検出器3及び第2検出器7を設け、単板W1、W2の搬送方向下手側端縁を各々第1検出器3と第2検出器7の位置で停止させる。その後、制御器C(図示せず)からの信号で、最初に第2搬送体5を走行させ、若干の時間経過後、第1搬送体1を走行させるのである。
その結果、単板W2の搬送方向下手側端縁が単板W1の同方向下手側端縁より同方向に突出した状態で重ね合わせられ、この状態で搬送しストッパー43aの当接面43bに当接することで、同様に両単板W1、W2の同下手側端縁同士を揃えるのである。
【0021】
2.同じく上側の単板W2の搬送方向下手側端縁が下側の単板W1の同方向下手側端縁より同方向に突出した状態で重ね合わせるために、次の様に構成してもよい。
図8に示すように、第1ベルト51の上方に、単板W2の搬送直交方向の両端付近を支持して搬送する2本の第2ベルト61を、各々シリンダ(図示せず)の作動により、同直交方向で互いに遠ざかる向きの単板W2を支持しない位置との間を往復移動自在に設ける。
また第1ベルト51上で単板W1を、第2ベルト61上で単板W2を、各々停止させる位置を決定するための検出器は、第2ベルト61のための第2検出器31を、第1ベルト51のための第1検出器19より搬送方向下手側に例えば20mmずれた位置に設ける。
これら構成で第2ベルト61が単板W2を支持可能な位置に待機した状態において、第1ベルト51で搬送される単板W1を検出した第1検出器19からの検出信号で第1ベルト51を、また第2ベルト61で搬送される単板W2を検出した第2検出器31からの検出信号で第2ベルト61を各々停止させる。
次いでシリンダを作動させて、第2ベルト61を前記互いに遠ざかる向きで前記支持しない位置まで移動させると、単板W2は2点鎖線で示すように、単板W1の上に落下し単板W2の前記端縁が単板W1の前記端縁より搬送方向に突出した状態で重ね合わされる。
以上要するに、重ね合わされた2枚の単板において、上側の単板の搬送方向下手側端縁が下側の単板の搬送方向下手側端縁より同方向に突出した状態となれば良いのである。
【0022】
3.実施例では、重ね合わされた2枚の単板がストッパー43aの当接面43bに当接したことを検出するために第3検出器49を設けたが、第3検出器49を省略して次のように構成してもよい。
即ち、図3に示したように、第1検出器19、第2検出器31で単板W1、W2の搬送方向下手側端縁を検出し、第1ベルト11及び第2ベルト21の両方が停止してから微小時間の後、制御器Cからの信号により、電動機17、27を同時に駆動させることまでは実施例と同様である。
その後、本変更例ではこの同時に駆動してから、予め設定した時間の後に制御器Cから信号を出し、第3ベルト35を停止させるように構成する。
この予め設定した時間とは、重ね合わされた単板W1、W2が第3ベルト35で搬送されストッパー43aの当接面43bに各々当接し両単板W1、W2の同下手側端縁同士が揃うために十分な時間とする。
以後は実施例と同様に、ストッパー43aを上昇回動させ次いで第3ベルト35の走行を再開し、該単板W1、W2を次工程へ搬送するのである。
【0023】
4.実施例では第1ベルト11の搬送方向下手側に続いて第3ベルト35を配備しているが、図9に示すように第1ベルト71を搬送方向に長くし、第1ベルト71で第3ベルト35を兼用しても良い。
この場合、第2ベルト21の搬送方向下手側終端縁は第1ベルト71の搬送途上に位置させる。また第1ベルト71、第2ベルト21は走行時は同じ速さとし、第1検出器19に対する第2検出器の搬送方向の配置位置関係は実施例と同様である。
これら構成で第1ベルト71及び第2ベルト21の走行は次の様に制御される。
最初に第1ベルト71及び第2ベルト21を走行させた状態で、第1ベルト71に単板W1を、第2ベルト21に単板W2を載せ搬送する。
各単板W1、W2が各々第1検出器19または第2検出器31に検出された信号で、第1ベルト71及び第2ベルト21を各々停止させる。
両ベルト71、21が停止した後、両ベルト71、21の走行を再開して単板W1、W2を重ね合わせ、更に第1ベルト71で搬送する。
その後は、実施例と同様に第3検出器49による単板W2の検出信号が制御器Cに入力されてから、前記単板W1及びW2の前記端縁が一致した状態となるために十分な予め設定した時間が経過した後、制御器Cからの信号で第1ベルト71の走行を停止させる。
以後は、ストッパー43aの上昇回動、第1ベルト71の走行再開と続くのである。
【0024】
5.実施例では、当接面43bに単板W1、W2の搬送方向下手側端縁が当接する時は前記単板W1、W2の全てが第3ベルト35上であるが、図10に示す様に前記単板W1、W2の搬送方向上手側の一部が第1ベルト11、第2ベルト21にまだ乗っている状態で当接する位置となる様に、当接部材43、第3検出器49を配備しても良い。
6.実施例では、ストッパー43aは搬送直交方向に2カ所配備しているが、当接面43bが搬送直交方向に連続する面を有するものであれば、1個でも良い。
7.実施例では、ストッパー43aの当接面43bに当接される際の、重ね合わされた2枚の単板で上側の単板の搬送方向下手側への突出長さを20mm程度としたが、この長さは10mmから40mmであれば、良好に前記端縁が揃った状態に重ね合わせることができる。
8.以上の実施例及び変更例では、重ね合わされて搬送される単板W1、W2をストッパー43aの当接面43bに各々当接させ、両単板W1、W2の搬送方向下手側端縁を揃えた後、再び同じ方向に搬送したが、次の様にしても良い。
即ち前記下手側端縁を揃えた後、その状態で保持具により両単板W1、W2をずれないように保持して必要な箇所へ移動させたり、前記当接面43bに当接した位置で第3ベルト35等の支持体を、図8で示した第2ベルト61の様に、両単板W1、W2を支持しない位置に急速に移動させ、一体的に落下させる様にしても良い。
9.重ね合わされた状態で搬送される2枚の単板W1、W2を当接させる部材として、当接面43b及び規制面43cを有するストッパー43aを用いたが、以下の様に構成してもよい。
即ち、図11に示す様に、第3ベルト35の上方に、第3ベルト35と同じ速さで同方向に走行及び停止自在の第4ベルト81を配置する。該第4ベルト81は図示する様に、搬送方向下手側に向かうにつれて第3ベルト35に接近する様に緩やかに傾斜させて設ける。
これら第4ベルト81の第3ベルト35と反対側には、第4ベルト81を下方に押しつけるための板バネ53を、各々備える。
また第4ベルト81の搬送方向下手側端部付近には、第3ベルト35の下方で回動自在に支持された軸55を配置する。該軸55には、前記ストッパー43aと同じ位置関係で平板ストッパー57を固定し、軸55を回動・停止させることにより、実線で示す単板W1、W2に当接可能な位置と、一点鎖線で示す単板W1、W2の搬送の妨げにならない位置との間を往復回動させ待機させる。
以上の構成で平板ストッパー57を実線で示す位置で待機させた状態で、実施例と同様に重ね合わされた2枚の単板W1、W2を、第3ベルト35により搬送する。
2枚の単板W1、W2が平板ストッパー57の箇所に到達すると、実施例と同様に最初に単板W2が平板ストッパー57の当接面57aに当たり、第4ベルト81から搬送力を受けても停止する。単板W1は第3ベルト35の搬送力により移動し、平板ストッパー57の当接面57aに当たると同様に停止する。これら単板W1、W2が停止する時、第3ベルト35及び第4ベルト81により挟持された状態となるため、第3ベルト35又は第4ベルト81からの搬送力により座屈することが殆ど無い。
以後、第3検出器49からの検出信号により所定時間の後、第3ベルト35及び第4ベルト81を停止させ、次いで軸55が一点鎖線で示す位置に向かって回動させると共に第3ベルト35及び第4ベルト81を同時に走行させることは前記実施例と同様である。
【0025】
尚、上下の単板W1,W2の搬送直交方向端面も上下で一致させるには、実施例の一部を含んで上方より見た図12に示すように、ストッパー43aで停止された単板W1,W2の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側に同方向に往復移動自在な押板52,52’を配備し、該押板52,52’をシリンダ54,54’で往復移動させる構成とし、そして図13に示すように、制御器からの信号で、シリンダ54,54’を作動させて押板52,52’を矢印方向に前進させ、前記停止されている単板W1,W2を搬送直交方向に移動させて単板W1と単板W2の搬送直交方向端面を上下方向で一致させる。この時、押板52,52’を前進しきった状態で押板52,52’間の距離は単板W1,W2の搬送直交方向の長さより若干長く設定されている。例えば1ミリメートルから10ミリメートル。次に前記一致するのに充分な時間が経過後、制御器Cからの信号でシリンダ54,54’を作動させて押板52,52’を元の位置に後退させる。
また、図12に示す上の単板W2が下の単板W1より常に左に出るように搬送して、左側の押板52,シリンダ54のみ設ける構成であっても良い。この場合は、押板52が単板W2を押し、更に単板W1,W2も同様に押せれる位置関係及び/又は押すのに充分なストロークを有するシリンダにする。
この様にすれば単板の搬送直交方向端面も上下で一致させることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、搬送する板状体の比重や単板にかかる空気抵抗が一定でなくても、上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下で一致する状態に重ね合わせて搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の一部断面概略側面図である。
【図2】発明の実施の形態の一部断面概略側面図である。
【図3】発明の実施の形態の作動説明図である。
【図4】発明の実施の形態の作動説明図である。
【図5】発明の実施の形態の作動説明図である。
【図6】発明の実施の形態の作動説明図である。
【図7】発明の実施の形態の作動説明図である。
【図8】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【図9】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【図10】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【図11】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【図12】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【図13】発明の実施の形態の一部変更説明図である。
【符号の説明】
11・・・・第1ベルト
19・・・・第1検出器
21・・・・第2ベルト
31・・・・第2検出器
35・・・・第3ベルト
43a・・・ストッパー
49・・・・第3検出器

Claims (24)

  1. 2枚の板状体を重ねた状態で搬送体上に載せ搬送する際、下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態として搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させる板状体の重ね合わせ方法。
  2. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させる板状体の重ね合わせ方法。
  3. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
    次に当接部材を搬送路外に移動させる板状体の重ね合わせ方法。
  4. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
    次いで搬送体を停止させた後に当接部材を搬送路外に移動させ、
    次に搬送体を前記搬送方向に走行させる板状体の重ね合わせ方法。
  5. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  6. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  7. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  8. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  9. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に第3検出器からの検出信号で、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  10. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  11. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に第3検出器からの検出信号により、当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  12. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  13. 2枚の板状体を重ねた状態で搬送体上に載せ搬送する際、下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態として搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
    次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させる板状体の重ね合わせ方法。
  14. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続け、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
    次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させる板状体の重ね合わせ方法。
  15. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ,
    次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、
    次に当接部材を搬送路外に移動させる板状体の重ね合わせ方法。
  16. 下側の板状体の搬送方向下手側端面よりも上側の板状体の搬送方向下手側端面を搬送方向に先行する状態で重ね、
    次に、重ね合っている板状体を下側で支持する搬送体で搬送し、
    次に、搬送体の搬送路で待機している当接部材に上側の板状体の搬送方向下手側端面を当接させて上側の板状体を当接部材で停止させ、
    更に搬送体による下側の板状体の搬送を続けて、下側の板状体の搬送方向下手側端面を当接部材に当接させて上下の板状体の搬送方向下手側端面を上下方向で一致させ、
    次に板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、
    次いで搬送体を停止させた後に当接部材を搬送路外に移動させ、
    次に搬送体を前記搬送方向に走行させる板状体の重ね合わせ方法。
  17. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  18. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  19. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  20. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送方向下手側終端部が第1搬送体の搬送途上にあり、搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第1搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて搬送し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第1搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  21. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に第3検出器からの検出信号で、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  22. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を第1検出器より搬送方向下手側で検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第1搬送体と第2搬送体を同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  23. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    当接部材が前記板状体を停止させる位置にある時、上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接したことを検出する第3検出器と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に第3検出器からの検出信号により、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を前記板状体の通過の妨げとならない位置に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
  24. 板状体を搬送する走行停止自在の第1搬送体と、
    第1搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第1検出器と、
    第1搬送体の上方であって且つ搬送する板状体を上下方向に見て第1搬送体と同方向に搬送する走行停止自在の第2搬送体と、
    第2搬送体で搬送する板状体の搬送方向下手側端部を検出する第2検出器と、
    第1搬送体に続いて第1搬送体の搬送方向下手側に配備され、板状体を搬送する第3搬送体と、
    第2搬送体の搬送方向下手側終端部よりも搬送方向下手側で第3搬送体により搬送される板状体に当接し板状体を停止させる位置と、板状体の通過の妨げとならない位置との間を移動自在の当接部材と、
    搬送直交方向に往復移動自在で、当接部材により停止した板状体の搬送方向略中央且つ搬送直交方向の外側で少なくとも一方側に配備されている押圧部材と、
    板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて第1搬送体を停止させ、また板状体の搬送方向下手側端部を検出した第2検出器からの信号に基づいて第2搬送体を停止させ、
    次に第2搬送体を走行させてから所定時間経過後に第1搬送体を第2搬送体と同じ速さで走行させて、第2搬送体で搬送する上側板状体の搬送方向下手側端面を第1搬送体で搬送する下側板状体の搬送方向下手側端面より搬送方向で先行する状態で重ねて第3搬送体に受け渡し、
    次に前記第1搬送体を走行させてから第3搬送体で搬送している上下の板状体の搬送方向下手側端面が当接部材に当接するのに充分な時間が経過後、板状体の搬送直交方向端面を押圧部材で同方向に押して上下の板状体の同方向端面を上下で一致させ、次に押圧部材を元の位置に戻すと共に当接部材を搬送路外に移動させるように作動させる制御器と、
    で構成する板状体の重ね合わせ装置。
JP2003055071A 2002-03-06 2003-03-03 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置 Expired - Fee Related JP4212384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055071A JP4212384B2 (ja) 2002-03-06 2003-03-03 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-59611 2002-03-06
JP2002059611 2002-03-06
JP2003055071A JP4212384B2 (ja) 2002-03-06 2003-03-03 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327347A JP2003327347A (ja) 2003-11-19
JP4212384B2 true JP4212384B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=27800154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055071A Expired - Fee Related JP4212384B2 (ja) 2002-03-06 2003-03-03 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6796456B2 (ja)
EP (1) EP1452285B1 (ja)
JP (1) JP4212384B2 (ja)
CN (1) CN1311954C (ja)
DE (1) DE60326926D1 (ja)
MY (1) MY122970A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10356217B3 (de) * 2003-12-02 2005-04-14 Heinrich Kuper Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Einzug von Furnierstreifen
ES2276558B1 (es) * 2004-03-12 2008-08-16 Inc Laminators, S.L. Dispositivo contraencolador de hojas y laminas de carton.
JP4280740B2 (ja) 2005-09-13 2009-06-17 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP4793990B2 (ja) * 2006-05-29 2011-10-12 株式会社太平製作所 横型多段プレス装置の板材位置決め構造
JP4793991B2 (ja) * 2006-05-29 2011-10-12 株式会社太平製作所 横型多段プレス装置の板材搬出構造
JP2011136835A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Taihei Mach Works Ltd 材料供給装置
JP2015174280A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ミサワホーム株式会社 積層材の製造方法および積層材
CN105417224B (zh) * 2015-12-07 2017-10-24 郭福明 中座对位系统及设备
CN106891397B (zh) * 2017-03-02 2019-02-12 江山市美轩门业有限公司 一种建筑装修用板材粘合装置
CN207139998U (zh) * 2017-05-10 2018-03-27 廖述新 一种单板搭接机
CN111086071B (zh) * 2018-10-24 2021-11-26 株式会社名南制作所 单板移动装置
EP3900933B1 (de) * 2020-04-24 2023-06-07 Flooring Technologies Ltd. Vorrichtung und verfahren zum ablegen von furnieren
CN111591796B (zh) * 2020-04-28 2022-02-18 温州职业技术学院 一种柔性印刷机的纸间距调节装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216620B2 (ja) * 1973-11-12 1977-05-10
JPS5372809A (en) * 1976-12-08 1978-06-28 Shiyougo Kuroki Apparatus for positioning thin board for laminated board making
JPH0245563B2 (ja) * 1979-02-01 1990-10-11 Meinan Machinery Works Hakubenyatanbannotanmenseigohoho
JPS595082B2 (ja) * 1979-12-19 1984-02-02 北川精機株式会社 単板仕組装置
JPS59158201A (ja) 1983-02-28 1984-09-07 北川精機株式会社 合板仕組み用単板の連続供給装置
JPH0832404B2 (ja) * 1987-05-07 1996-03-29 株式会社名南製作所 ベニヤ単板の自動堆積装置
JP4550261B2 (ja) * 1999-12-13 2010-09-22 株式会社名南製作所 ベニヤ単板の重ね合わせ方法及び装置
JP2002018805A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Meinan Mach Works Inc 積載方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030196739A1 (en) 2003-10-23
DE60326926D1 (de) 2009-05-14
US6796456B2 (en) 2004-09-28
EP1452285B1 (en) 2009-04-01
JP2003327347A (ja) 2003-11-19
EP1452285A1 (en) 2004-09-01
MY122970A (en) 2006-05-31
CN1442277A (zh) 2003-09-17
CN1311954C (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212384B2 (ja) 板状体の重ね合わせ方法及び重ね合わせ装置
JP2001122502A (ja) 用紙の搬送方法およびこの方法を実施する装置
JP4282634B2 (ja) 搬送装置
JP4962147B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
JP4550261B2 (ja) ベニヤ単板の重ね合わせ方法及び装置
JP4051087B2 (ja) ベニヤ単板位置出し方法及びベニヤ単板位置出し装置
JP2003104528A (ja) 板状体の位置出し搬送装置及び板状体の位置出し方法
JPS6312518A (ja) 自動組立用搬送装置
KR100489155B1 (ko) 시트의 중첩 방법 및 중첩 장치
JP2000062124A (ja) フィルム被覆方法及びラミネ−ター
WO2022024450A1 (ja) バッファ装置
JP2566508Y2 (ja) ベニヤ単板堆積装置
JP2548735Y2 (ja) 紙葉類の搬送機構
JPH09169425A (ja) ワーク搬送方法及び装置
JPH0259346A (ja) スクリーン印刷方法
JPH0363196A (ja) 合流機構を有するシート状ワークの搬送コンベア装置
JP2022180963A (ja) ワーク搬送装置、ワークの搬送方法
JPH06293448A (ja) シート体枚葉方法
JP2003206022A (ja) ベルトコンベアによる方向転換機
JP3734572B2 (ja) 遊技機製造用加工対象品表裏反転装置
JPH10278007A (ja) ベニヤ単板切断装置及びベニヤ単板切断方法
JPH08324839A (ja) シート類供給方法及びその供給装置
JPH10259A (ja) 遊技機製造セル貼り工程の遊技基板位置決め装置
JPH0692492A (ja) シートオートフィーダー
JPH08324840A (ja) シート類の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4212384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees