JP4005529B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4005529B2
JP4005529B2 JP2003095481A JP2003095481A JP4005529B2 JP 4005529 B2 JP4005529 B2 JP 4005529B2 JP 2003095481 A JP2003095481 A JP 2003095481A JP 2003095481 A JP2003095481 A JP 2003095481A JP 4005529 B2 JP4005529 B2 JP 4005529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tire
rim
flange
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003095481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004299571A (ja
Inventor
伸好 吉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003095481A priority Critical patent/JP4005529B2/ja
Priority to DE602004003515T priority patent/DE602004003515T2/de
Priority to EP04006450A priority patent/EP1470938B1/en
Priority to US10/805,217 priority patent/US7204283B2/en
Publication of JP2004299571A publication Critical patent/JP2004299571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005529B2 publication Critical patent/JP4005529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗り心地性を損ねることなく操縦安定性を向上した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】
従来、空気入りタイヤでは、図5に略示する如く、ビード部aの輪郭形状をリムRの内面の輪郭形状に沿わせて形成し、ビード部aをリムRに隙間なく密着させてリム組みしている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、フランジRfに支持されるビード部aの外壁面Swを、ビードヒール面Shから立ち上がる垂直面s1と、その外端から凹円弧状にのびる例えば曲率半径10mm程度の凹円弧面s2とで形成している。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−146105号公報(図1〜3)
【0004】
しかしこのような構造では、ビード部aとフランジRfとの接触圧が低く、従って、操縦安定性を向上させるためには、例えば同図に示す如く、ビードエーペックスゴムbのゴムボリュウムを増大したり、コード補強層cを設けるなどによってビード部の剛性を大幅に増加させる必要がある。そのため、乗り心地性が低下するという問題がある。特にタイヤ偏平率を55%以下とした超偏平なタイヤでは、サイドウォール部の領域が少なくなるため、この傾向が強くなる。
【0005】
そこで本発明は、ビード部の外壁面において、前記凹円弧面に変えて直線状又は凸円弧状の傾斜面で形成することを基本として、フランジとの接触圧を高めるとともに、接触位置を半径方向外方にずらすことができ、乗り心地性を損ねることなく操縦安定性を向上しうる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、リムのリムベースに着座するビードベース面と、このビードベース面のタイヤ軸方向外端に円弧状のビードヒール面を介して連なりリムのフランジ面に支持されるビード外壁面とを有するビード部を具え、かつタイヤ偏平率を55%以下とした空気入りタイヤであって、
タイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード外壁面は、前記ビードヒール面に連なりかつ半径方向外方に立ち上がる立上り面部と、その外端から半径方向外方に向かってタイヤ軸方向外側に傾斜してのびる直線状又は凸円弧状のフランジ受け面部とを具えるとともに、
リムに装着したリム組状態において、前記フランジ受け面部が前記フランジ面と当接することにより、前記立上り面部とフランジ面との間に小間隙部を形成することを特徴としている。
【0007】
又請求項2の発明では、前記フランジ受け面部は、その半径方向内端のビードベースラインからの高さhaを、タイヤ最大巾位置のビードベースラインからの高さHの0.15〜0.25倍としたことを特徴としている。
【0008】
又請求項3の発明では、前記フランジ受け面部は、その半径方向外端のビードベースラインからの高さhbを、前記高さHの0.35〜0.45倍としたことを特徴としている。
【0009】
前記立上り面部とフランジ面との間の前記小間隙部は、前記立上り面部の半径方向外端で最大となり、その最大値を、1.5mm以下としたことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は、本発明の空気入りタイヤが、タイヤ偏平率を55%以下とした乗用車用タイヤである場合の断面図、図2はそのビード部を拡大して示す断面図、図3はリム組状態におけるビード部を拡大して示す断面図である。
【0011】
図1において、空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを具える。
【0012】
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aからなり、カーカスコードとして、ナイロン、レーヨン、ポリエステルなどの有機繊維コードが好適に採用される。このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間を跨るプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5の廻りで内から外に折り返すプライ折返し部6bを一連に具え、該プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、ビード補強用のビードエーペックスゴム8を配設している。
【0013】
又前記ベルト層7は、高弾性のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35°の角度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから構成される。各ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードがプライ間相互で交差することによってベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強している。ベルトコードとしては、スチールコード或いは、これに匹敵する例えば芳香族ポリアミド繊維等のハイモジュラスの有機繊維コードが好適に使用される。
【0014】
次に、前記ビード部4は、図2に示すように、リムRのリムベースRbに着座するビードベース面Sbと、このビードベース面Sbのタイヤ軸方向外端に円弧状のビードヒール面Shを介して連なりかつリムRのフランジ面Fsに支持されるビード外壁面Swとを具える。
【0015】
なおリムRは、リムベースRbに、円弧状のリムヒールRhを介してフランジRfを立ち上げた周知構造をなし、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において定まる標準リム、即ちJATMA規格(日本)であれば標準リム、TRA規格(アメリカ)であれば "Design Rim" 、ETRTO規格(ヨーロッパ)であれば "Measuring Rim"が好適に採用できる。本例では、前記リムベースRbがタイヤ軸方向線に対して約5度の角度αを有して傾斜する所謂5°深底リムの場合を例示している。
【0016】
又非リム組状態において空気入りタイヤ1をそのビード巾Waをリム巾Wrに合わせて保持したとき、タイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード外壁面Swは、前記ビードヒール面Shからタイヤ半径方向線に沿って立ち上がる立上り面部Sw1と、その外端から半径方向外方に向かってタイヤ軸方向外側に傾斜してのびる直線状又は凸円弧状のフランジ受け面部Sw2とを含んで形成される。
【0017】
なお本明細書において、前記「直線状」とは、直線、及び曲率半径を300mm以上とした直線に近い凹状又は凸状の円弧を含むことができるが、その曲率半径は500mm以上、さらには800mm以上であるのが好ましい。前記「凸円弧状」とは、曲率半径が300mm未満の凸円弧を意味する。
【0018】
又本例では、前記フランジ受け面部Sw2が、直線状をなす場合を例示しており、特に本例ではフランジ受け面部Sw2が、タイヤ最大巾位置Mからのびるタイヤ軸方向線上に中心を有し、かつ前記タイヤ最大巾位置Mを通る基準円弧Kに沿ってのびるサイドウォール外側面3Sに連結する場合を例示している。
【0019】
しかし、前記サイドウォール部3には、図4(A)、(B)に示すように、前記タイヤ最大巾位置Mの半径方向内側に、前記基準円弧Kよりもタイヤ軸方向外側に突出する断面略三角形状、断面略台形状などのリムプロテクタ10を突設させることができる。かかる場合には、前記フランジ受け面部Sw2は、凹円弧状の連結面Sw3を介して、サイドウォール外側面3Sに滑らかに接続される。
【0020】
ここで、タイヤ最大巾位置Mは、一般的には、サイドウォール外側面3Sがタイヤ軸方向外側に最も突出する位置を意味するが、リムプロテクタ10がある場合には、このリムプロテクタ10の頂部がタイヤ軸方向外側に最も突出する場合が生じる。そこで本願では、前記「タイヤ最大巾位置M」は、カーカス6がタイヤ軸方向外側に最も突出する点を通るタイヤ軸方向線がサイドウォール外側面3Sと交わる位置として定義している。
【0021】
又前記フランジ受け面部Sw2では、その半径方向内端のビードベースラインBLからの高さhaは、前記タイヤ最大巾位置MのビードベースラインBLからの高さHの0.15〜0.25倍であるのが好ましく、又フランジ受け面部Sw2の半径方向線に対する傾斜角度θは、10〜20゜であるのが好ましい。又フランジ受け面部Sw2の半径方向外端のビードベースラインBLからの高さhbは、前記高さHの0.35〜0.45倍であるのが好ましい。なお前記「ビードベースラインBL」とは、タイヤが基づく規格で定められるビード径位置を通るタイヤ軸方向線を意味する。
【0022】
そして、このような直線状のフランジ受け面部Sw2を設けたビード部4は、図3に誇張して示す如く、リム組状態において、前記フランジ受け面部Sw2が、前記フランジ面Fsの上部と強く圧接される。このとき、ビードベース面Sb及びビードヒール面Shを、リムベースRb及びリムヒールRhに強く押し付ける力も同時に作用するため、ビード部4の動きが強く拘束され、その結果、タイヤの初期応答性を向上させることができる。
【0023】
又フランジ受け面部Sw2を直線状とすることにより、フランジ面Fsとの接触位置Qが、円弧状とした従来的なタイヤの接触位置よりも半径方向外方にずらすことができる。そのため、高負荷が作用した際のビード部4からサイドウォール部3にかけての撓み変形が軽減されるなど、剛性感を高めることが可能となり、前記初期応答性の向上効果と相俟って、操縦安定性を大幅に向上させることができる。
【0024】
ここで、前述の操縦安定性の向上効果を充分に発揮させるためには、前記リム組状態において、前記立上り面部Sw1とフランジ面Fsとの間に小間隙部gが形成されていることが重要である。もし、前記立上り面部Sw1とフランジ面Fsとが密接し小間隙部gが生じない場合には、フランジ面Fsへの圧接力が不十分となり、操縦安定性の向上効果が充分に発揮されなくなる。なお小間隙部gは、前記立上り面部Sw1の外端で最大となるが、この最大値は、1.5mm以下であるのが好ましく、1.5mmを越えると、着座が不安定化しフォースバリエーション(FV)などに悪影響を及ぼす。
【0025】
なお、フランジ受け面部Sw2における前記内端の高さhaが、タイヤ最大巾位置Mの前記高さHの0.25倍より大の場合、前記傾斜角度θが10°未満の場合、及び前記外端の高さhbが前記高さHの0.35倍未満の場合には、フランジ面Fsとの圧接力を充分に高めることができなくなり、操縦安定性の向上効果を減じる結果を招く。
【0026】
逆に、前記内端の高さhaが前記高さHの0.15倍未満の場合、及び前記傾斜角度θが20°より大の場合には、着座が不安定化する傾向を招く。又前記外端の前記高さhbが前記高さHの0.45倍より大では、クリンチ部のゲージが薄くなって操縦安定性が低下するという不都合が生じる。
【0027】
なおフランジ受け面部Sw2が凸円弧状に湾曲している場合にも、前記直線状の場合と略同様の作用効果を発揮することができる。
【0028】
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0029】
【実施例】
図1の構造をなすタイヤサイズが215/40R17の乗用車用タイヤを表1の仕様に基づき試作するとともに、各試供タイヤの操縦安定性能、乗り心地性能を測定し比較した。なお表1の仕様以外は同一仕様とした。又表1において、比較例1,2は、小間隙部がない凹の円弧としている。
【0030】
(1) 操縦安定性性能、乗り心地性;
試供タイヤを、リム(7JJ×17)、内圧(230kPa)にて車両(3200cc、ミッドシップ車)の4輪に装着し、ドライアスファルト路面のタイヤテストコースを走行したときの操縦安定性性能(手応え、ハンドル応答性、及び剛性感)、及び乗り心地性能を、ドライバーの官能評価により従来例を6点とする10点法で評価した。値の大きい方が良好である。
【0031】
【表1】
Figure 0004005529
【0032】
テストの結果、実施例のものは、従来例と比べ、乗り心地性を維持しながら操縦安定性性能を大幅に向上しうるのが確認できる。
【0033】
【発明の効果】
叙上の如く本発明は、ビード外壁面におけるフランジ受け面部を、直線状又は凸円弧状に形成しているため、フランジとの接触圧を高めるとともに、接触位置を半径方向外方にずらすことができ、タイヤの初期応答性及び剛性感を高めうるなど、乗り心地性を損ねることなく操縦安定性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。
【図2】そのビード部を拡大して示す断面図である。
【図3】リム組状態におけるビード部を拡大して示す断面図である。
【図4】(A)、(B)は、サイドウォール部にリムプロテクターを設けた場合のフランジ受け面部を示す断面図である。
【図5】従来タイヤのビード部を説明する断面図である。
【符号の説明】
4 ビード部
BL ビードベースライン
g 小間隙部
R リム
Rb リムベース
Sb ビードベース面
Sh ビードヒール面
Sw ビード外壁面
Sw1 立上り面部
Sw2 フランジ受け面部

Claims (4)

  1. リムのリムベースに着座するビードベース面と、このビードベース面のタイヤ軸方向外端に円弧状のビードヒール面を介して連なりリムのフランジ面に支持されるビード外壁面とを有するビード部を具え、かつタイヤ偏平率を55%以下とした空気入りタイヤであって、
    タイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード外壁面は、前記ビードヒール面に連なりかつ半径方向外方に立ち上がる立上り面部と、その外端から半径方向外方に向かってタイヤ軸方向外側に傾斜してのびる直線状又は凸円弧状のフランジ受け面部とを具えるとともに、
    リムに装着したリム組状態において、前記フランジ受け面部が前記フランジ面と当接することにより、前記立上り面部とフランジ面との間に小間隙部を形成することを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記フランジ受け面部は、その半径方向内端のビードベースラインからの高さhaを、タイヤ最大巾位置のビードベースラインからの高さHの0.15〜0.25倍としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. 前記フランジ受け面部は、その半径方向外端のビードベースラインからの高さhbを、前記高さHの0.35〜0.45倍としたことを特徴とする請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記立上り面部とフランジ面との間の前記小間隙部は、前記立上り面部の半径方向外端で最大となり、その最大値を、1.5mm以下としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2003095481A 2003-03-31 2003-03-31 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4005529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095481A JP4005529B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 空気入りタイヤ
DE602004003515T DE602004003515T2 (de) 2003-03-31 2004-03-17 Luftreifen
EP04006450A EP1470938B1 (en) 2003-03-31 2004-03-17 Pneumatic tire
US10/805,217 US7204283B2 (en) 2003-03-31 2004-03-22 Pneumatic tire with specified bead portion profile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095481A JP4005529B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004299571A JP2004299571A (ja) 2004-10-28
JP4005529B2 true JP4005529B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=32959539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095481A Expired - Fee Related JP4005529B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7204283B2 (ja)
EP (1) EP1470938B1 (ja)
JP (1) JP4005529B2 (ja)
DE (1) DE602004003515T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528007B2 (ja) * 2004-03-23 2010-08-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102007049943A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Fahrzeugluftreifen
JP6028359B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6147626B2 (ja) * 2013-09-20 2017-06-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6383174B2 (ja) * 2014-05-02 2018-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6623658B2 (ja) * 2015-10-07 2019-12-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6756249B2 (ja) * 2016-11-25 2020-09-16 住友ゴム工業株式会社 モーターサイクル用タイヤ
US10906360B2 (en) * 2017-05-08 2021-02-02 Cheng Shin Rubber Industrial Co., Ltd. Tire for bicycle tubeless wheel
JP7105064B2 (ja) * 2017-12-26 2022-07-22 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7008498B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
KR102127667B1 (ko) * 2018-10-31 2020-06-29 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 림 피팅성이 향상된 타이어
JP7348477B2 (ja) * 2019-05-14 2023-09-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102021110569A1 (de) * 2020-04-30 2021-11-04 Toyo Tire Corporation Luftreifen
DE102021110586B4 (de) 2020-04-30 2022-12-01 Toyo Tire Corporation Luftreifen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575783A (en) * 1897-01-26 X nofmiis peters co
US532950A (en) * 1895-01-22 Bicycle rim and tire
US2933118A (en) * 1957-11-12 1960-04-19 Waber James Warren Pneumatic tire
US5429168A (en) * 1993-11-16 1995-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-the-road pneumatic tire with specified bead area design
US6318431B1 (en) * 1997-07-01 2001-11-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy load radial tire with specified carcass turnup
FR2807971A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-26 Michelin Soc Tech Bourrelet allege de pneumatique radial

Also Published As

Publication number Publication date
US20040187995A1 (en) 2004-09-30
DE602004003515T2 (de) 2007-06-21
JP2004299571A (ja) 2004-10-28
DE602004003515D1 (de) 2007-01-18
EP1470938A1 (en) 2004-10-27
EP1470938B1 (en) 2006-12-06
US7204283B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621091B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4170821B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4567482B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2017094B1 (en) Pneumatic tire
JP4643817B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2781542B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4673495B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4005529B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7438102B2 (en) Pneumatic tire with specified bead portion profile
JP2004182021A (ja) 空気入りタイヤ
JP3325004B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4723200B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4738918B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4263934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07121646B2 (ja) タイヤとリムとの組立体
JP3026736B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4263939B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3977693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3996422B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3992538B2 (ja) 空気入りタイヤ及びリム装着タイヤ
JP4383158B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3934619B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005280610A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000198333A (ja) 空気入りタイヤ
JP3064265B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees