JP4567482B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4567482B2
JP4567482B2 JP2005036431A JP2005036431A JP4567482B2 JP 4567482 B2 JP4567482 B2 JP 4567482B2 JP 2005036431 A JP2005036431 A JP 2005036431A JP 2005036431 A JP2005036431 A JP 2005036431A JP 4567482 B2 JP4567482 B2 JP 4567482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
carcass
rubber
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005036431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219087A (ja
Inventor
弘明 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2005036431A priority Critical patent/JP4567482B2/ja
Priority to EP05025808A priority patent/EP1690703B1/en
Priority to DE602005007569T priority patent/DE602005007569D1/de
Priority to US11/293,258 priority patent/US7434607B2/en
Priority to CNB2006100012729A priority patent/CN100544975C/zh
Publication of JP2006219087A publication Critical patent/JP2006219087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567482B2 publication Critical patent/JP4567482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/14Carcasses built-up with sheets, webs, or films of homogeneous material, e.g. synthetics, sheet metal, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/007Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、特にSUV(Sports Utility Viechle)用のタイヤとして好適であり、優れた耐フラットスポット性を確保しながら操縦安定性を向上した空気入りタイヤに関する。
近年、ステーションワゴンやSUVなどと称される多目的自動車が普及しつつある。この種の自動車は、一般乗用車に比して車体重量が大でありかつ一般道だけではなく非舗装路といったラフロードの走行性もある程度必要であるため、比較的大型で偏平率が大(例えば偏平率が65%程度)のタイヤが装着される傾向がある。
他方、タイヤの操縦安定性を向上させるためには、タイヤのサイド剛性を高めることが必要であり、そのために従来、ビードエーペックスゴムを大型化かつ硬質化する、ビードコアの周りで両端が折り返されるカーカスの折返し高さを増す、及び/又はビード部に、スチールコードや有機繊維コードの補強層を付設することなどが行われている。
しかしこのような手法は、ビード部側となる下サイドウォール領域において充分な剛性アップを図りうるが、タイヤ最大幅位置付近からトレッド端に至る上サイドウォール領域においては剛性アップ効果が低い。そのため乗用車用タイヤ等では特に問題ないが、前述の如く大型かつ偏平率が大なSUV用タイヤ等では、サイドウォール全体の領域巾が広いため、上サイドウォール領域における剛性不足の影響が強く、操縦安定性を充分に高めることができないという問題がある。しかも、下サイドウォール領域の剛性が不均一にアップすると、上サイドウォール領域における変形量が局部的に増加する。そのため、長時間駐車した際にタイヤのたわみが回復せずに接地面がフラット化する所謂フラットスポット現象が発生し易くなるという問題も生じる。
なお上サイドウォール領域の剛性を高めるために、該領域にコード補強層を設けることが提案されるが、この領域は歪みが最も集中する部位であるため、増設したコード補強層にコードルースを招くなど、タイヤの耐久性を損ねる傾向を招く。
このような状況に鑑み、本発明者が研究した結果、サイドウォール領域が広いタイヤでは、むしろビードエーペックスゴムを小型化し、サイドウォール全域の剛性をバランス良く均一に高めることが好ましいことを究明した。それは、このような構成を採用すると、カーカスコードの各部に均等な張力を付与させることができるからである。即ちカーカスコードが有する本来の性能を最大限に発揮させることが可能となり、カーカス全体の荷重支持能力を向上できる。しかも局部的な変形が抑えられリニヤリティが増すため、これら相乗作用によって操縦安定性を効果的に高めることが可能となる。又局部的な変形抑制により、フラットスポットを抑えることもできる。
本発明は、ビードエーペックスゴムを小型化するとともに、その外端からベルト層外端に至る範囲に、厚さ及び弾性率を規制したシート状の薄い補強ゴム層をカーカスに沿って設けることを基本として、耐久性を損ねることがなく、かつフラットスポットを抑制しながら、操縦安定性を向上しうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。
なおサイドウォール部にシート状のゴム層を配する技術として特許文献1などがある。
特開2003−175708号公報
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカス本体部を有するカーカス、トレッド部の内方かつ前記カーカスの半径方向外側に配されるベルト層、及び前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスゴムを少なくとも具える空気入りタイヤであって、
前記ビードエーペックスゴムは、そのタイヤ半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh1をタイヤ断面高さHの28%以下とするとともに、
前記サイドウォール部に、前記カーカス本体部のタイヤ軸方向内面又は外面に沿い、かつ少なくとも前記ビードエーペックスゴムの半径方向外端の位置から、前記ベルト層のタイヤ軸方向外端の位置までのびるシート状の補強ゴム層を設け、
しかも該補強ゴム層は、厚さが0.5〜1.5mm、かつ複素弾性率E*を13〜16MPaとしたことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記補強ゴム層は、前記ビードエーペックスゴムとタイヤ軸方向内外で重複する下の重複部、及び前記ベルト層とタイヤ半径方向内外で重複する上の重複部を具えることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記下の重複部の半径方向長さは、0より大かつ10mm以下であり、又請求項4の発明では、前記上の重複部のタイヤ軸方向長さは、0より大かつ10mm以下であることを特徴としている。
なおタイヤの各部の寸法等は、特に断りがない限り、タイヤを正規リムにリム組しかつ50kPaの内圧を充填した基準状態にて特定される値とする。なお前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。
本発明は叙上の如く構成しているため、耐久性を損ねることがなく、かつフラットスポットを抑制しながら操縦安定性を向上することができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤが、タイヤサイズ265/65R17のSUV用タイヤである場合の前記基準状態を示す断面図である(正規リムは省略して描いている)。
図1において、空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7と、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスゴム8とを少なくとも具える。
前記ベルト層7は、スチールコード等の高強力のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜の角度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。このベルト層7は、ベルトコードがプライ間相互で交差することによりベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強する。
ベルト層7の半径方向外側には、高速耐久性の向上を主目的として、有機繊維のバンドコードを周方向に対して5度以下の角度で配列させたバンド層9を設けることができる。このバンド層9として、前記ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、及びベルト層7の略全巾を覆うフルバンドプライが適宜使用できる。本例では、フラットスポットを考慮し、エッジバンドプライのみによりバンド層9を形成したものを例示している。
又前記カーカス6は、前記ビードコア5、5間を跨るトロイド状のカーカス本体部6aと、ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返される折返し部6bとを一連に具える。このカーカス本体部6aと折返し部6bとの間には、複素弾性率E*1を例えば35〜60Mpaの範囲とした高弾性のゴムからなるビード補強用の前記ビードエーペックスゴム8が形成される。
ビードエーペックスゴム8では、そのタイヤ半径方向外端8EのビードベースラインBLからの半径方向高さh1を、タイヤ断面高さHの28%以下とすることが重要である。もし28%を越えると、サイド剛性の均一化が困難となり、上サイドウォール領域側の変形を不均一に増大させるため、本発明の効果を有効に達成することができなくなる。とりわけ耐フラットスポット性の悪化を招く。なおビード耐久性の観点から、ビードエーペックスゴム8の前記高さh1は、タイヤ断面高さHの20%以上が好ましい。
又前記カーカス6は、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維のカーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では2枚のカーカスプライ6A、6Bから形成される。各カーカスプライ6A、6Bの折返し部6bA、6bBは、前記ビードエーペックスゴム8を越えて半径方向外側にのび、かつベルト層7のタイヤ軸方向外端7Eよりもタイヤ軸方向外側で終端している。本例では、外の折返し部6bAは、内の折返し部6bBを覆い、かつタイヤ最大幅位置Qmよりも半径方向外側に延在している。このとき、外の折返し部6bAの外端の、ベルト層7の外端7Eからの半径方向離間距離h2を、前記タイヤ断面高さHの17%以上とするのが好ましく、17%未満ではフラットスポットに悪影響を与える。又前記折返し部6bA、6bBでは、その外端間の半径方向距離を、剛性段差の観点から10mm以上確保するのが好ましい。なおカーカス6が1枚のプライからなるときには、前述の外の折返し部6bAの如き構成とするのが良い。
そしてサイドウォール部3には、図2、3に示すように、シート状の薄い補強ゴム層20が設けられる。この補強ゴム層20は、前記カーカス本体部6aのタイヤ軸方向内面又は外面に沿い、かつ少なくともビードエーペックスゴム8の前記外端8Eの位置から、ベルト層7の前記外端7Eの位置まで延在する。なお前記「外端8Eの位置」とは、前記外端8Eを通るタイヤ軸方向線の位置を意味し、又「外端7Eの位置」とは、前記外端7Eを通るタイヤ半径方向線の位置を意味する。
本例では、前記補強ゴム層20が、ビードエーペックスゴム8に連なり、カーカス本体部6aと折返し部6bとの間を通ってカーカス本体部6aの外面に沿って形成される場合を例示する。又補強ゴム層20は、本例ではその内端側に、前記ビードエーペックスゴム8とはタイヤ軸方向内外で重複する下の重複部21(図3(A)に示す)を具えるとともに、外端側に、前記ベルト層7とはタイヤ半径方向内外で重複する上の重複部22(図3(B)に示す)を具える。
ここで、補強ゴム層20は、その厚さtが0.5〜1.5mmの範囲であり、かつ、複素弾性率E*2を13〜16MPaとしている。この補強ゴム層20は、サイドウォールゴム3G(通常、複素弾性率E*3は2.5〜6Mpa)よりも高弾性であり、前記ビードエーペックスゴム8の小型化と相俟って、サイドウォール部3の剛性を、略全域に亘る広い範囲で均一に高めることができる。
これにより、タイヤ走行時、サイドウォール部3の略全体がバランス良く均一に変形できる。即ち、カーカスコードに応力が局部的に作用せず、コード全体で荷重を支持しうるなどコードが有する本来の性能を最大限に発揮することが可能となり、カーカスの荷重支持能力を高めることができる。しかも局部的な変形が抑えられリニヤリティが高まる。そしてこれらの相乗作用によって、薄い補強ゴム層20による少ない剛性アップによっても、操縦安定性を効果的に高めることが可能となる。又局部的な変形が抑えられるため、フラットスポットを抑制することもできる。
前記厚さtが0.5mmより小、及び複素弾性率E*2が13MPaより小では、補強が不十分となって、操縦安定性の向上効果が発揮されない。逆に、厚さtが1.5mmより大、及び複素弾性率E*2が16MPaより大では、操縦安定性には優れるものの、補強ゴム層20に内部歪みが残留し易くなり、耐フラットスポット性を低下させることとなる。なお前記複素弾性率E*は、粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%、動歪±1%として測定した値である。
又前記補強ゴム層20が、ビードエーペックスゴム8の外端8Eの位置よりも半径方向外側で途切れる、及び/又はベルト層7の外端7Eの位置よりもタイヤ軸方向外側で途切れてしまう場合には、その隙間部分が剛性の弱所となって変形が不均一化し、かつカーカスコードへの応力が局部的に作用するなど本発明の効果を達成することができなくなる。
前記変形の均一化のためには、補強ゴム層20に前記上下の重複部22、21を形成することが好ましい。このとき、前記下の重複部21の半径方向長さLaを10mm以下、上の重複部22のタイヤ軸方向長さLbを10mm以下とするのが良い。なお各長さLa、Lbがそれぞれ10mmを越えると重量が増えることと、必要のない所にゴムが存在することで、フラットスポット性能の悪化という不利がある。
又変形の均一化のために、本例では、サイドウォール輪郭線Nからタイヤ内腔面までのタイヤ厚さTを以下如く構成している。なおサイドウォール輪郭線Nとは、サイドウォール外表面において、その表面に部分的に形成される模様やリブなどの細かな突起を排除して特定される滑らかな曲線を意味する。そして、タイヤ断面高さHの75%の距離をビードベースラインBLから半径方向外側に隔てるサイドウォール輪郭線N上の位置Q1と、サイドウォール輪郭線Nがリムフランジから離間する離間点Q2との間の領域範囲において、前記タイヤ厚さTの最大値Tmaxを、最小値となるタイヤ最大幅位置Qmでの厚さTminの150%以下、さらには140%以下に設定している。このように厚さ変化を、減じることにより、サイドウォール部3の変形をより均一化しうる。
なお前記補強ゴム層20に代えて、コード補強層を用いた場合には、上サイドウォール領域、特にバットレス部分においてコードルースが発生し易くなり、耐久性の低下を招く傾向となる。又内部歪みが残留し易くなり、耐フラットスポット性の低下を招く。
次に、図4に本発明の他の実施例を示す。本例では、補強ゴム層20は、タイヤ内腔面をなすインナーライナゴム11との間に配され、前記カーカス本体部6aのタイヤ軸方向内面に沿って配される。係る場合には、補強ゴム層20がカーカス本体部6aの外面側に配される第1実施形態(前記図1〜3に示す)の場合に比して、補強ゴム層20と曲げ中心線との間の距離が大となり、しかも補強ゴム層20が圧縮側となるため、曲げ変形を抑える効果が高くなる。そのため、操縦安定性の向上効果、及びフラットスポットの抑制効果を、前記第1実施形態の場合に比してより高く発揮することができる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。又本発明は、前述のSUV用タイヤ以外にも、例えばリム径が16〜20インチ、タイヤ断面巾が225〜285mmとした比較的大型のタイヤにおいて、前記効果を有効に発揮することができる。
タイヤサイズが265/65RR17のSUV用空気入りラジアルタイヤを表1の仕様に基づき試作するとともに、その操縦安定性、及び耐フラットスポット性について評価した。なお表1に記載以外は、実質的に同仕様である。テスト方法は、次の通りである。
(1)操縦安定性:
各供試タイヤをリム(17×7.5JJ)、内圧(200kPa)の条件にて、国産SUV車両(排気量3400cc、車体重量2000kg、4WD)の四輪に装着した。そして、ドライバー1名乗車にてテストコースを走行し、そのときのハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する特性をドライバーの官能評価により比較例1を100とする指数で表示している。指数の大きい方が良好である。
(2)耐フラットスポット性:
ドラム試験機を用い、各供試タイヤを内圧(200kPa)、荷重(5.88kN)、速度(96.6km/h)の第1条件にて、1時間の予備走行を行った後、内圧(300kPa)、荷重(7.84kN)、速度(0km/h)の第2条件にて、タイヤを16時間放置し、フラットスポットを生成した。
そして、フラットスポット生成後のタイヤのRFV(ラジアルフォースバリエーション:単位N)をJASO C607に準拠して測定した。
又フラットスポット生成後のタイヤを、前記第1条件と同条件にて、6分間のフラットスポット回復走行を行った。そして、回復走行後のタイヤのRFVを測定した。
RFV値が大なほどフラットスポットが大きい。
Figure 0004567482
テストの結果、実施例のものは、比較例に比べフラットスポットを抑制しながら、操縦安定性を向上しうることが確認できる。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 補強ゴム層を示すサイドウォール部の拡大断面図である。 (A)は補強ゴム層における下の重複部を示す断面図、(B)は上の重複部を示す断面図である。 本発明の他の実施例を示す断面図である。
符号の説明
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6a カーカス本体部
7 ベルト層
8 ビードエーペックスゴム
20 補強ゴム層
21 下の重複部
22 上の重複部

Claims (4)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカス本体部を有するカーカス、トレッド部の内方かつ前記カーカスの半径方向外側に配されるベルト層、及び前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスゴムを少なくとも具える空気入りタイヤであって、
    前記ビードエーペックスゴムは、そのタイヤ半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh1をタイヤ断面高さHの28%以下とするとともに、
    前記サイドウォール部に、前記カーカス本体部のタイヤ軸方向内面又は外面に沿い、かつ少なくとも前記ビードエーペックスゴムの半径方向外端の位置から、前記ベルト層のタイヤ軸方向外端の位置までのびるシート状の補強ゴム層を設け、
    しかも該補強ゴム層は、厚さが0.5〜1.5mm、かつ複素弾性率E*を13〜16MPaとしたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記補強ゴム層は、前記ビードエーペックスゴムとタイヤ軸方向内外で重複する下の重複部、及び前記ベルト層とタイヤ半径方向内外で重複する上の重複部を具えることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記下の重複部の半径方向長さは、0より大かつ10mm以下であることを特徴とする請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記上の重複部のタイヤ軸方向長さは、0より大かつ10mm以下であることを特徴とする請求項2又は3記載の空気入りタイヤ。
JP2005036431A 2005-02-14 2005-02-14 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4567482B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036431A JP4567482B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 空気入りタイヤ
EP05025808A EP1690703B1 (en) 2005-02-14 2005-11-25 Pneumatic tire
DE602005007569T DE602005007569D1 (de) 2005-02-14 2005-11-25 Luftreifen
US11/293,258 US7434607B2 (en) 2005-02-14 2005-12-05 Pneumatic tire with specified bead apex and sidewall reinforcing rubber layer
CNB2006100012729A CN100544975C (zh) 2005-02-14 2006-01-12 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036431A JP4567482B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219087A JP2006219087A (ja) 2006-08-24
JP4567482B2 true JP4567482B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35457047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036431A Expired - Fee Related JP4567482B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7434607B2 (ja)
EP (1) EP1690703B1 (ja)
JP (1) JP4567482B2 (ja)
CN (1) CN100544975C (ja)
DE (1) DE602005007569D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323509B2 (ja) * 2006-12-01 2009-09-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法
JP4397954B2 (ja) * 2008-06-13 2010-01-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101472597B1 (ko) * 2008-08-07 2014-12-15 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 타이어
US20100089520A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 The Goodyear Tire & Rubber Company bladder, an apparatus and a method for shaping and curing a tire
USD608724S1 (en) 2009-03-16 2010-01-26 Trek Bicycle Corporation Bicycle tire tread
JP5479848B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5893370B2 (ja) 2011-12-06 2016-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
DE202013003767U1 (de) * 2013-04-20 2013-05-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Fahrbahnbeurteilungseinrichtung
JP6249522B2 (ja) * 2014-02-06 2017-12-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6281976B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-21 住友ゴム工業株式会社 全地形車用空気入りタイヤ
JP6353313B2 (ja) * 2014-08-06 2018-07-04 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
JP6467949B2 (ja) * 2015-01-28 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6786849B2 (ja) * 2016-04-05 2020-11-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3053930B1 (fr) * 2016-07-13 2018-07-13 Michelin & Cie Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
DE112017006307T5 (de) * 2016-12-15 2019-08-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6311810B1 (ja) * 2017-02-28 2018-04-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN107471919A (zh) * 2017-08-16 2017-12-15 熊国武 一种防刺轮胎复合胎面
CN111433053A (zh) * 2017-11-22 2020-07-17 米其林集团总公司 胎侧包括肋部的轮胎
CN111284279A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
JP7192470B2 (ja) * 2018-12-14 2022-12-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2021095109A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP4306334A1 (en) * 2021-03-12 2024-01-17 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd. Flat spot-proof tire, and vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987006199A1 (en) * 1986-04-09 1987-10-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for high load with improved vibration damping performance
JPH07101203A (ja) * 1993-08-10 1995-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH08318713A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2001071715A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004249871A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2261888B1 (ja) * 1974-02-26 1976-12-10 Kleber Colombes
JPS6483411A (en) 1987-09-28 1989-03-29 Yokohama Rubber Co Ltd Radial tire
JP3638664B2 (ja) * 1995-05-23 2005-04-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3917416B2 (ja) 2001-12-10 2007-05-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987006199A1 (en) * 1986-04-09 1987-10-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for high load with improved vibration damping performance
JPH07101203A (ja) * 1993-08-10 1995-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH08318713A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2001071715A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004249871A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005007569D1 (de) 2008-07-31
CN100544975C (zh) 2009-09-30
US20060180259A1 (en) 2006-08-17
EP1690703A1 (en) 2006-08-16
EP1690703B1 (en) 2008-06-18
JP2006219087A (ja) 2006-08-24
US7434607B2 (en) 2008-10-14
CN1820973A (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567482B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4621091B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2017094B1 (en) Pneumatic tire
JP6209151B2 (ja) タイヤ
US20080006359A1 (en) Runflat tire
WO2018116646A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP6052846B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4728304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3638664B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4723200B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2002120514A (ja) 空気入りタイヤ
JP4153253B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7192470B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4603154B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP6620552B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4501511B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3650170B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
US11198333B2 (en) Tire for two-wheeled automotive vehicle
JP4263934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4537890B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7067356B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7172215B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4517535B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6522995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4276470B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees