JP4723200B2 - ランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4723200B2
JP4723200B2 JP2004089816A JP2004089816A JP4723200B2 JP 4723200 B2 JP4723200 B2 JP 4723200B2 JP 2004089816 A JP2004089816 A JP 2004089816A JP 2004089816 A JP2004089816 A JP 2004089816A JP 4723200 B2 JP4723200 B2 JP 4723200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
carcass
thickness
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004089816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271794A (ja
Inventor
直哉 永原
貴之 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004089816A priority Critical patent/JP4723200B2/ja
Priority to DE602005000055T priority patent/DE602005000055T2/de
Priority to EP05003951A priority patent/EP1580038B1/en
Priority to US11/073,698 priority patent/US7077182B2/en
Priority to CNB200510063728XA priority patent/CN100436164C/zh
Publication of JP2005271794A publication Critical patent/JP2005271794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723200B2 publication Critical patent/JP4723200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat

Description

本発明は、パンクしても比較的長距離を走行しうるランフラットタイヤに関する。
パンク等によりタイヤ内の空気が抜けた場合にも、比較的長距離を走行しうるランフラットタイヤとして、サイドウォール部にパンク時の負荷荷重を支承するサイド補強ゴム層を設けた所謂サイド補強型のものが提案されている(例えば特許文献1など)。
特開2000−351307号公報
このサイド補強型では通常、図5に略示する如く、硬質ゴムからなる断面三日月状のサイド補強ゴム層aを、カーカス本体部bのタイヤ内腔側で、かつビード部cからベルト層dの外端近傍に至る領域に設ける構造がとられている。
しかしこの構造は、生タイヤ組立工程などにおいて、サイド補強ゴム層aの上端位置p1、下端位置p2にバラツキが発生しやすい。そして、例えば上端位置p1のバラ付きによっては、前記サイド補強ゴム層aがトレッド接地端Teよりもタイヤ軸方向内側に入り込んむ場合があり、このとき、路面からの入力がタイヤ1回転内で大きく変化するため、RFVが悪化するなどユニフォミティーを低下させるという問題を招く。又前記下端位置p1がバラ付いたときには、硬質のビードエーペックスゴムeとの相対位置がずれるため縦バネや荷重支持能力が変化し、RFVの悪化やランフラット性能のバラ付きを招くという問題が生じる。
そこで本発明は、前記サイド補強ゴム層に代え、ビードコアからベルト層の外端部近傍までのびる厚肉かつ両側のビードエーペックス部の外端間を、カーカスとベルト層との間を通る薄肉シート状の連結部で継いだ一体構造の補強ゴム層を用いることを基本として、ユニフォミティーの悪化やランフラット性能のバラツキを抑制しうるランフラットタイヤを提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る本体部に前記ビードコアの周りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返される折返し部を一連に設けたカーカスと、トレッド部の内方かつ前記カーカスの半径方向外側に配されるベルト層と、サイドウォール部に配されかつタイヤの空気抜けの際の荷重支持機能を受け持つ補強ゴム層とを具えるランフラットタイヤであって、前記補強ゴム層は、前記ビードコアから半径方向外方に立ち上がり前記カーカスの本体部と折返し部との間を通って前記ベルト層の外端部近傍までのびる厚肉かつ両側のビードエーペックス部と、前記カーカスとベルト層との間を通って前記両側のビードエーペックス部の外端間を継ぐ薄肉シート状の連結部とから形成され、前記ビードエーペックス部は、タイヤ最大幅位置を中心としたタイヤ断面高さHの20%の範囲領域に、最大厚さTaを有する最大厚さ部を具え、前記ビードエーペックス部は、その半径方向内端から前記最大厚さ部までは、前記内端よりも厚さを減じたくびれ部を介して厚さが漸増し、しかも前記補強ゴム層は、ゴム硬さ(デュロメータA硬さ)が92〜98°であることを特徴としている。
又請求項の発明では、前記補強ゴム層は、前記最大厚さ部での最大厚さTaを5〜30mm、かつ前記連結部の厚さTbを0.5〜2.0mmとしたことを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、ユニフォミティーの悪化やランフラット性能のバラツキを抑制できる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1において、空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7と、前記サイドウォール部3に配されかつタイヤの空気抜けの際の荷重支持機能を受け持つ補強ゴム層11とを少なくとも具備して構成される。
前記ベルト層7は、スチールコード等の高強力のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。このベルトプライ7A、7Bは、各ベルトコードがプライ間相互で交差することによりベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強する。
なおベルト層7の半径方向外側には、主に高速耐久性を高める目的で、例えばナイロン等の有機繊維のバンドコードを周方向に対して5度以下の角度で配列させたバンド層9を設けることができる。このバンド層9として、前記ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、及びベルト層7の略全巾を覆うフルバンドプライが適宜使用でき、本例では、1枚のフルバンドプライによりバンド層9を形成した場合を例示している。
又前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば70〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aからなり、カーカスコードとして、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維コードが好適に使用される。
又前記カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間を跨るトロイド状の本体部6aの両側に、前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返される折返し部6bを一連に具える。そしてこのカーカスプライ6Aは、本例では、前記折返し部6bがサイドウォール部3を通った後、前記ベルト層7のタイヤ軸方向外端部7Eとは半径方向内外で重なって終端する所謂超ハイターンアップ構造をなす。これにより、ビード部4からサイドウォール部3にかけての曲げ剛性を高めるとともに、前記折返し部6bの外端が、パンク走行時に大きく撓むサイドウォール部3に現れないため、該外端を起点とする損傷を抑制しうる。なお前記折返し部6bとベルト層7との重なり部Jのタイヤ軸方向の重なり巾Wjが過小であると前記効果が発揮されず、逆に過大であると不必要な重量増加を招き燃費性に不利となる。従って、前記重なり巾Wjは5〜50mmの範囲が好ましい。
次に、前記補強ゴム層11は、ゴム硬さ(デュロメータA硬さ)が92〜98°の硬質ゴムからなり、各ビードコア5から半径方向外方に立ち上がり、かつ前記本体部6aと折返し部6bとの間を通って前記ベルト層7の外端部7Eの近傍までのびる厚肉の両側のビードエーペックス部12と、前記カーカス6とベルト層7との間を通って前記両側のビードエーペックス部12の外端12E、12E間を継ぐ薄肉シート状の連結部13とから形成される。
このビードエーペックス部12は、従来のビードエーペックスゴムe(図5)におけるビード補強機能と、従来のサイド補強ゴム層a(図5)におけるパンク時の荷重支持機能との双方の機能を兼ね備えるものであり、そのために、図2に拡大して示すように、高さ中央側に最大厚さTaを有する最大厚さ部12Mを具えている。
前記最大厚さ部12Mは、詳しくは、タイヤ最大幅位置Pmを中心としたタイヤ断面高さHの20%の範囲領域Y、言い換えるとタイヤ最大幅位置Pmから半径方向内外に、ぞれぞれタイヤ断面高さHの0.1倍の距離を隔てた範囲内の領域に配することが好ましく、これによりパンク時の負荷荷重を効果的に支承できる。
ここで前記「タイヤ最大幅位置Pm」とは、タイヤを正規リムにリム組しかつ正規内圧を充填した正規内圧状態においてカーカス6がタイヤ軸方向外側に最も突出する点を通るタイヤ軸方向線がサイドウォール外側面と交わる位置を意味する。なお前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。また前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。
なお前記ビードエーペックス部12は、その半径方向内端から前記最大厚さ部12Mまでは、前記内端よりも厚さを減じたくびれ部12Aを介して厚さを漸増しており、このくびれ部12Aによって通常走行時での乗り心地性を確保している。このくびれ部12Aでの厚さTcは、前記内端での厚さTiの50〜95%が好ましく、又くびれ部12AのビードベースラインBLからの高さhは、前記タイヤ断面高さHの10〜30%が好ましい。なお要求により、前記内端から一定厚さ部を介して、或いは一定厚さ部を介することなく厚さを漸増させることもできる。又前記最大厚さ部12Mから外端12Eまでは、厚さを漸減させて延在している。
前記最大厚さ部12Mの最大厚さTaは、5〜30mmとするのが好ましく、該最大厚さTaが5mm未満、及びゴム硬さが70°未満では荷重支持能力が不足傾向となりランフラット性能を充分発揮できなくなる。又前記最大厚さTaが30mmより大、及びゴム硬さが98°より大では、通常走行時での乗り心地性を損ねるとともに、燃費性や耐久性に不利を招く。
又前記連結部13は、図3の如く略一定の厚さTbを有してベルト層7下をのびる薄肉シート状体であって、両側のビードエーペックス部12の各外端12E、12E間を連結して一体化している。
このように、本実施形態の補強ゴム層11では、そのビードエーペックス部12が、従来のビードエーペックスゴムeとサイド補強ゴム層aとを一体化させた如き構造をなすため、均質性が確保でき、例えば生タイヤ組立工程などでのビードエーペックスゴムeとサイド補強ゴム層aとの相対位置のズレを防止しうる。その結果、縦バネや荷重支持能力のバラ付きを低減しうる。さらに補強ゴム層11では、各ビードエーペックス部12も連結部13により一体化しているため、生タイヤ組立工程や加硫工程などにおいてビードエーペックス部12の外端12Eがバラ付くのを抑えることができ、前記縦バネのバラ付き低減と相俟って、タイヤのユニフォミティー、特にRFVを改善することができる。
又ランフラットタイヤでは、ランフラット走行時、図4に略示する如く、トレッド部2がバックリング変形を起こし、ショルダー部Shでの歪みの増加によって耐久性を低下させることが知られている。そしてこのショルダー部Shでの歪みを分散緩和させるために、サイド補強ゴム層aのゴムボリュウムをより増大せしめサイドウォール部3での屈曲変形量を減じることが図られている。
しかし、本実施形態の補強ゴム層11では、前記連結部13がトレッド部2を補強することにより、前記バックリング変形を抑制できる。従って、ランフラット走行時の耐久性の維持、或いは向上を図りながら、ビードエーペックス部12の厚さを減じ、軽量化を達成することも可能となる。そのために、前記連結部13の厚さTbを0.5〜2.0mmとするのが好ましく、0.5mm未満では、前記した本願の効果が充分に発揮されない。逆に、2.0mmを越えると乗り心地性を損ねるとともに、タイヤ重量の不必要な増加を招く。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1の基本構造をなしかつ表1の仕様のランフラットタイヤ(タイヤサイズ245/40ZR18)を試作し、試供タイヤのタイヤ重量、ユニフォミティー、ランフラット性能、乗り心地性を評価した。表1に記載以外は、実質的に同仕様である。なお比較例1は、従来例のタイヤのトレッドクラウン部かつカーカスとベルト層との間に、連結部13に代えて補強コードを螺旋巻きしたコードプライを配している。
(1)タイヤ重量:
タイヤ1本当たりの重量を、従来例を100とする指数により評価した。数値が小なほど軽量である。
(2)ユニフォミティー:
ユニフォミティー試験機を用い、リム(18×8.5JJ)、内圧(200kPa)、荷重(4.88kN)の条件にて、RFV一次を測定した。数値が小なほど良好である。
(3)乗り心地性:
タイヤをリム(18×8.5JJ)、内圧(230kPa)の条件にて、車両(3000cc、FR車)に装着し、タイヤテストコース(乾燥舗装路)を走行したときの乗り心地性をドライバーの官能評価により従来例を6とする10点法にて表示している。指数の大きい方が良好である。
(4)ランフラット性能:
前記車両において、左側後輪のタイヤのみをバルブコアを取り去って内圧0の状態とし、速度(90km/h)で前記タイヤテストコースを走行させ、タイヤが破壊するまでの走行距離を測定し、従来例を100とする指数により評価した。数値が大きいほど良好である。
Figure 0004723200
表の如く実施例のタイヤは従来例のものに比して、ユニフォミティーを向上でき、かつ軽量化を図りながらランフラット性能を高めうるのが確認できる。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 補強ゴム層のビードエーペックス部を拡大して示す断面図である。 補強ゴム層の連結部を拡大して示す断面図である。 本発明の作用効果の一つを説明する線図である。 従来タイヤを示す断面図である。
符号の説明
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6a 本体部
6b 折返し部
7 ベルト層
11 補強ゴム層
12 ビードエーペックス部
12E ビードエーペックス部の外端
12M 最大厚さ部
13 連結部

Claims (2)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る本体部に前記ビードコアの周りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返される折返し部を一連に設けたカーカスと、トレッド部の内方かつ前記カーカスの半径方向外側に配されるベルト層と、サイドウォール部に配されかつタイヤの空気抜けの際の荷重支持機能を受け持つ補強ゴム層とを具えるランフラットタイヤであって、
    前記補強ゴム層は、前記ビードコアから半径方向外方に立ち上がり前記カーカスの本体部と折返し部との間を通って前記ベルト層の外端部近傍までのびる厚肉かつ両側のビードエーペックス部と、
    前記カーカスとベルト層との間を通って前記両側のビードエーペックス部の外端間を継ぐ薄肉シート状の連結部とから形成され
    前記ビードエーペックス部は、タイヤ最大幅位置を中心としたタイヤ断面高さHの20%の範囲領域に、最大厚さTaを有する最大厚さ部を具え、
    前記ビードエーペックス部は、その半径方向内端から前記最大厚さ部までは、前記内端よりも厚さを減じたくびれ部を介して厚さが漸増し、
    しかも前記補強ゴム層は、ゴム硬さ(デュロメータA硬さ)が92〜98°であることを特徴とするランフラットタイヤ。
  2. 前記補強ゴム層は、前記最大厚さ部での最大厚さTaを5〜30mm、かつ前記連結部の厚さTbを0.5〜2.0mmとしたことを特徴とする請求項1記載のランフラットタイヤ。
JP2004089816A 2004-03-25 2004-03-25 ランフラットタイヤ Expired - Fee Related JP4723200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089816A JP4723200B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 ランフラットタイヤ
DE602005000055T DE602005000055T2 (de) 2004-03-25 2005-02-23 Luftreifen mit Notlaufeigenschaften
EP05003951A EP1580038B1 (en) 2004-03-25 2005-02-23 Run-flat tire
US11/073,698 US7077182B2 (en) 2004-03-25 2005-03-08 Run-flat tire
CNB200510063728XA CN100436164C (zh) 2004-03-25 2005-03-24 防爆轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089816A JP4723200B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 ランフラットタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271794A JP2005271794A (ja) 2005-10-06
JP4723200B2 true JP4723200B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34858472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089816A Expired - Fee Related JP4723200B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 ランフラットタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7077182B2 (ja)
EP (1) EP1580038B1 (ja)
JP (1) JP4723200B2 (ja)
CN (1) CN100436164C (ja)
DE (1) DE602005000055T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002402A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
US7721780B2 (en) * 2005-07-21 2010-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Monoply pneumatic run-flat tire with composite ply cord
DE102005052647A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
US7607852B2 (en) * 2006-03-02 2009-10-27 Washington Pamela D Liquids applicator
JP4971680B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5040232B2 (ja) * 2006-09-25 2012-10-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
MX2011006013A (es) * 2008-12-19 2011-06-28 Michelin Rech Tech Desempeño mejorado de hidroplaneo para una llanta.
JP5722899B2 (ja) * 2010-08-05 2015-05-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5722085B2 (ja) * 2011-03-07 2015-05-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5806528B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-10 住友ゴム工業株式会社 ラリー用空気入りタイヤ
JP5814179B2 (ja) 2012-05-10 2015-11-17 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いたタイヤ
EP3049257B1 (en) * 2013-09-24 2019-02-20 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire with toroidal element
JP6996242B2 (ja) * 2017-11-14 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
CN111542441B (zh) 2017-12-22 2022-05-06 横滨橡胶株式会社 泄气保用轮胎
JP6720997B2 (ja) * 2018-04-10 2020-07-08 横浜ゴム株式会社 ランフラットタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142567A (en) * 1975-08-06 1979-03-06 Continental Gummi-Werke Aktiengesellschaft Pneumatic vehicle tire
JPS53138106A (en) * 1976-10-02 1978-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic safety tire
BR9809698A (pt) * 1997-05-29 2000-07-11 Goodyaer Tire & Rubber Company Pneu com estrutura de lona composta e método de fabricação
US6026878A (en) * 1997-05-29 2000-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Inextensible high temperature resistant tire
JP3335112B2 (ja) * 1997-10-20 2002-10-15 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
US5988247A (en) * 1997-11-17 1999-11-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with crown reinforcing rubber layer and side reinforcing rubber layers
JP3053390B2 (ja) * 1998-08-04 2000-06-19 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
US6530404B1 (en) * 1998-09-02 2003-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat all terrain tire
JP4169232B2 (ja) 1999-06-10 2008-10-22 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2002012004A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US6938659B2 (en) * 2002-09-19 2005-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat tire having crown-reinforcing insert extending into the sidewalls
JP2005271793A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005000055D1 (de) 2006-09-14
US7077182B2 (en) 2006-07-18
DE602005000055T2 (de) 2006-12-21
CN1672962A (zh) 2005-09-28
US20050211361A1 (en) 2005-09-29
EP1580038A1 (en) 2005-09-28
JP2005271794A (ja) 2005-10-06
EP1580038B1 (en) 2006-08-02
CN100436164C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621091B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4567482B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1580038B1 (en) Run-flat tire
JP6383174B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4673495B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2004182021A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009057022A (ja) 空気入りタイヤ
JP6336808B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4436146B2 (ja) 乗用車用タイヤ
JP5530413B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4441333B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4044367B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006315580A (ja) ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両
JP2005297752A (ja) 空気入りタイヤ
JP5139762B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2004306742A (ja) 空気入りタイヤ
JP5416449B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009090776A (ja) ランフラットタイヤ
JP5139757B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2009090763A (ja) ランフラットタイヤ
JP6522995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005271793A (ja) ランフラットタイヤ
JP2005280610A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001146105A (ja) 空気入りタイヤ
JP6274500B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees