JP3948759B2 - 複合合成紙 - Google Patents

複合合成紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3948759B2
JP3948759B2 JP04476794A JP4476794A JP3948759B2 JP 3948759 B2 JP3948759 B2 JP 3948759B2 JP 04476794 A JP04476794 A JP 04476794A JP 4476794 A JP4476794 A JP 4476794A JP 3948759 B2 JP3948759 B2 JP 3948759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic paper
layer
paper
woven fabric
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04476794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227941A (ja
Inventor
勝国 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP04476794A priority Critical patent/JP3948759B2/ja
Priority to US08/309,088 priority patent/US5494735A/en
Priority to TW083108984A priority patent/TW305805B/zh
Priority to KR1019940025428A priority patent/KR100285873B1/ko
Priority to CN94118647A priority patent/CN1050803C/zh
Publication of JPH07227941A publication Critical patent/JPH07227941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948759B2 publication Critical patent/JP3948759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/24998Composite has more than two layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/387Vinyl polymer or copolymer sheet or film [e.g., polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3886Olefin polymer or copolymer sheet or film [e.g., polypropylene, polyethylene, ethylene-butylene copolymer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3894Amide condensation polymer sheet or film [e.g., nylon 6, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3919Including particulate material other than fiber

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、印刷性、抗引裂性、印字性、防水性、縫製性、光隠蔽性に優れた複合合成紙に関する。
本発明の複合合成紙は、エプロン、のれん、使い捨て衣料、地図、屋外広告ポスタ−用紙、立て看板、吊し広告、旗等の用紙として有用なものである。
【0002】
【従来の技術】
熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを基材層とし、無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層とする合成紙は知られている(特公昭46−40794号公報、同50−29738号公報、同50−28114号公報、同53−6676公報号、同52−30390号公報、特開昭54−74842号公報、同56−21830号公報、同56−118437号公報、同56−141339号公報、同57−149363号公報、同57−181829号公報等)。
【0003】
この合成紙の紙状層の表面には、オフセット印刷性をより向上させるために、必要により更にポリエチレンイミン、三級ないし四級窒素原子を含有するカチオン性もしくは両性のアクリル系ポリマ−、ポリ(エチレン・尿素)重合体、ポリアミドのエピクロルヒドリン付加物等の水溶液よりなる表面改質剤が塗布、乾燥されることもある。
この複層構造の合成紙は、二軸延伸フィルムを基材層とするゆえに、機械的強度が高く、また紙状層は延伸により無機微細粉末を中心に微細なボイドが多数発生し、軽量であり、かつ、表面に亀裂が生じ、インクの吸収性、付着性に優れるものであり、耐久性の要求されるポスタ−、地図、カレンダ−、トレ−シング用紙、表装資材、カタログ、ラベル等の用紙として用いられている。
【0004】
また、無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを紙状層とするパ−ル調の合成紙(特公昭49−1782号公報、同54−31032号公報、米国特許第3775521号明細書)も販売されている。
更に、熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを基材層(1a)とし、無機微細粉末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムよりなる表面層(1b)と裏面層(1c)を有する複層フィルム(1)を支持体とし、この支持体の表面層(1b)側に無機微細粉末を含有しない熱可塑性樹脂の透明フィルム層(2)を設け、更に帯電防止機能を有するプライマ−塗布層(3)が設けられた合成紙(特開昭61−3748号公報)も知られている。
【0005】
これら無機微細粉末を含有する樹脂フィルムの延伸物よりなる合成紙は、フィルム内部に微細な空孔が空孔率10〜40%の割合で存在しており、密度が0.60〜1.1g/cmと軽量であり、王子油化合成紙(株)よりユポFPG、ユポKPG、ユポSCG、ユポFBD、ユポSGE、ユポGFG等の商品名で、また、英国BXL社よりポリアートII等の商品名で入手できる。
【0006】
しかし、これら延伸樹脂フィルムよりなる合成紙は熱可塑性樹脂フィルムが高度に結晶配向〔延伸倍率:縦×横=(4〜8)×(5〜12)〕しており、かつ、この配向も二方向に片寄っているため、のれん、おむつなどの防水シ−ト等の縫製される分野に用いる場合、針や糸により外部応力が合成紙にかかると配向方向と応力方向が一致した場合は、合成紙が配向方向に沿って引き裂かれるので縫製が行われる分野には利用できないという欠点がある。
又、屋外吊下げポスター用紙、立て看板、旗、のれん等の屋外で使用される用途であって両面に印刷が施される用途には、反対面の印刷が透けて見え、印刷が重なって視覚に入る欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、縫製ができ、かつ、耐引裂性に優れ、反対面の印刷の隠蔽性が優れた複合合成紙の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、織布(A)と、不透明度が85%以上、次式(1)で算出される空孔率が10〜60%、肉厚が30〜500μm、の延伸樹脂フィルムよりなる合成紙(B)とが貼着された複合合成紙であって、両層(A)、(B)の貼着面の少なくとも一方の間に黒色ベタ印刷を行うことにより形成した隠蔽層(C)を設けた不透明度100%の複合合成紙、を提供するものである。
【0009】
【式2】
Figure 0003948759
【0010】
また、上記複合合成紙において、合成紙(B)が、二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムを基材層とし、無機微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層とする複層合成紙であって、(A)の織布の両面に、(B)の合成紙の紙状層側が表面層を形成するように貼着し、且つ、この両層(A)、(B)の貼着面の少なくとも一方の間に黒色ベタ印刷を行うことにより形成した隠蔽層(C)を設けたことを特徴とする複合合成紙、を提供するものである。
【0011】
【作用】
合成紙(B)内のマイクロボイド(微小な空孔)の存在により、複合合成紙の反対面の印刷が透視されないので、屋外の広告に適しており、また、織布が貼着されているので耐引裂性に優れ、且つ、裁縫もできる。
(発明の具体的な説明)
織布
複合合成紙に、抗引裂性と縫製性を付与するに用いられる織布として最も好ましいものは、40〜150デニール、好ましくは50〜100デニールの経糸と緯糸とを、それぞれ2.54cm当たり、50〜140本、好ましくは60〜100本の割合で1本おきに交差させる平織法で織った坪量が50〜200g/m2 、好ましくは、50〜200g/m2 の織布(ポンジー)である。
【0012】
平織りの織布の経糸、緯糸の素材としては、ナイロン6、ナイロン6、6、ポリエチレンテレフタレ−ト、木綿、レ−ヨン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化エチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン等が利用できる。
経糸、緯糸の径は、それぞれ20〜150デニ−ルで、同一径であっても、異なった径であっても良いが、同一径の方が平滑性の面から好ましい。また、補強のために2.54cm幅当たり、1〜2本の割合で経糸または/および緯糸に他より太めの糸を用いてもよい。
【0013】
平織りに用いる経糸、緯糸の径が20デニール未満では、織布のコストが高くなり、経済的でない。150デニールを越えては、圧着した際、織目の布目が合成紙表面にエンボス模様となって現れやすく、印刷の光沢が低下する。また、織り込み数が2.54cm当たり50本未満では、経糸、緯糸で囲まれた空隙の面積が大きく、合成紙と織布との接着強度は高いものとなるが、複合合成紙の合成紙面に織布のエンボス模様が現れ、高光沢の印刷性は得られない。逆に織り込み数が2.54cm当たり140本を越えては合成紙と織布の間の接着強度が低く、図5に示す吊るし広告(6)や立て看板が強風であおられ、バタバタと旗めいたときは層間剥離を生じることがある。
【0014】
織布の坪量は、経糸、緯糸の密度、径、織り込み数に依存するが、50〜200g/m、好ましくは50〜100g/mである。
織布の織り方法には、平織りの他に、斜文織、朱子織、メリヤス織、綾織、ポロ織、レ−ス織等種々あるが、耐引裂性を付与する目的ではこれらの織り方でもよいが、但し、合成紙表面側に織布のエンボス模様が現れないようにするには前述の平織りが最も好ましい。
【0015】
合成紙(B)
本発明で用いられる合成紙は、フィルム内部に微細なボイドを有する延伸樹脂フィルムよりなる微多孔の合成紙であって、その不透明度(JIS P−8138)が85%以上、好ましくは90%以上で、空孔率が10〜60%、好ましくは15〜45%、肉厚が30〜500μm、好ましくは50〜300μmのものであり、かかる微多孔の合成紙としては、例えば次の▲1▼〜▲3▼のものが挙げられ、これらは既述の特許公報にその製法が記載されている。
【0016】
▲1▼ 無機又は有機充填剤を8〜65重量%の割合で含有する微多孔を有する熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルム(特公昭54−31032号公報、米国特許第3775521号明細書、米国特許第4191719号明細書、米国特許第4377616号明細書、米国特許第4560614号明細書等)。
▲2▼ 二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層とし、無機微細粉末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層とする合成紙(特公昭46−40794号公報、特開昭57−149363号公報、同57−181829号公報等)。
【0017】
この合成紙は、2層構造であっても、基材層の表裏面に一軸延伸フィルムの紙状層が存在する3層構造(特公昭46−40794号公報)であっても、紙状層と基材層間に他の樹脂フィルム層が存在する3層〜7層の合成紙(特公昭50−29738号公報、特開昭57−149363号公報、同56−126155号公報、同57−181829号公報)であっても、裏面がプロビレン・エチレン共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体の金属塩(Na、Li、Zn、K)、塩素化ポリエチレン等の基材層樹脂よりも低融点の樹脂よりなるヒ−トシ−ル層を有する3層以上の合成紙であってもよい(特公平3−13973号明細書)。
【0018】
3層構造の合成紙の製造方法は、例えば、無機微細粉末を0〜50重量%含有する熱可塑性樹脂フィルムを、該樹脂の融点より低い温度で一方向に延伸して得られる一軸方向に配向したフィルムの両面に、無機微細粉末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の溶融フィルムを積層し、次いで前記方向と直角の方向にこの積層フィルムを延伸することにより得られる紙状層が一軸方向に配向し、微細な空隙を多数有するフィルムであり、基材層は二軸方向に配向した積層構造物である。
【0019】
この紙状層の表面にポリエチレンイミン、ポリ(エチレンイミン−尿素)、ポリアミンポリアミドのエチレンイミン付加物、ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物、三級ないし四級窒素含有アクリル系ポリマ−からなる群より選ばれた水溶性のプライマ−(塗布剤)の層を設けてオフセット印刷性をより向上させてもよい。
二軸延伸フィルムの基材層は合成紙の縦と横の強度バランスの付与に寄与し、また、紙状層の一軸フィルムは紙的風合を呈する。
【0020】
▲3▼ 上記▲2▼の合成紙の紙状層側に、更に、無機微細粉末を含有しない肉厚0.1〜20μmの透明な熱可塑性樹脂ラミネ−ト層が設けられた構造の高い光沢の印刷が可能な合成紙(特公平4−60437号公報、同1−60411号公報、特開昭61−3748号公報)、例えば、図6に示すように熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを基材層(1a)とし、無機微細粉末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムよりなる表面層(1b)と裏面層(1c)を有する複層フィルムを支持体とし、この支持体の表面層(1b)側に無機微細粉末を含有しない熱可塑性樹脂の透明フィルム層(2)を設け、更に帯電防止機能を有するプライマ−塗布層(3)が設けられた合成紙(特開昭61−3748号公報)、あるいは、熱可塑性樹脂フィルムの二軸延伸フィルムを基材層(1a)とし、この基材層の少なくとも片面に、無機微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムよりなる紙状層(1b)と、熱可塑性樹脂フィルムの一軸延伸フィルムよりなる表面層(1c)とのラミネ−ト物が備えられている合成紙であって、前記表面層の肉厚(t)は、紙状層に存在する無機微細粉末の平均粒径を(R)としたとき、次式(2)を満足することを特徴とする複層樹脂フィルムよりなる合成紙(特公平1−60411号公報)。
【0021】
【数1】
R≧t≧1/10×R ・・・ (2)
この複層構造の合成紙▲3▼も、▲2▼の合成紙と同じくヒ−トシ−ル層が裏面側に設けられたり、ラミネ−ト層に印刷を良好とするための前述のプライマ−が塗布されたものであっても良い。合成紙の素材の熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリ(4−メチルペンテン−1)、また、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ−ト、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分加水分解物、エチレン−アクリル酸共重合体およびその塩、塩化ビニリデン共重合体たとえば塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、その他、およびこれらの混合物を例示することができる。これらの中でも耐水性、耐薬品性の面からポリプロピレン、ポリエチレンが好ましい。また、基材層にポリプロピレンを用いる場合は、延伸性を良好とするためポリエチレン、ポリスチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体等のポリプロピレンよりも融点が低い樹脂を3〜25重量%配向するのがよい。
【0022】
また、無機微細粉末としては炭酸カルシウム、焼成クレイ、シリカ、けいそう土、タルク、酸化チタン、硫酸バリウム等、粒径が0.03〜16ミクロンのものが使用される。延伸倍率は縦、横方向とも4〜10倍が好ましく、延伸温度は樹脂がホモポリプロピレン(融点164〜167℃)のときは150〜162℃、高密度ポリエチレン(融点121〜124℃)のときは110〜120℃、ポリエチレンテレフタレ−ト(融点246〜252℃)のときは104〜115℃である。また、延伸速度は50〜350m/分である。
【0023】
合成紙の不透明度が85%未満では、織布の隠蔽性に乏しく、かつ、印刷の見映えが悪く、また、空孔率が10%未満では、複合合成紙の軽量化に乏しく、逆に空孔率が60%を越えては、合成紙の強度(引張強度、曲げ強度)が低く、実用的ではない。
合成紙の肉厚は、30〜500μmであり、30μm未満では微多孔の合成紙を製造することが困難であり、500μmを越えては合成紙の市場への供給がA3、菊判サイズ等のシ−ト状に断裁し、これを紙で梱包しての輸送に限られ、巻きロ−ルとしての供給が困難である。
【0024】
隠蔽層
本発明における隠蔽層(C)は、合成紙(B)もしくは織布(A)の片面にオフセットまたはグラビア印刷により厚さ1〜5μmの黒色ベタ印刷を行うことにより形成するか、織布(A)と合成紙(B)とを接着剤(アンカーコート剤)を用いて貼合する際、接着剤の中に、酸化チタンホイスカー、酸化チタン微細粒子等の白色充填剤を多量(5〜75重量%)に含有させ、該接着剤を2〜10g/m塗布することにより形成する。
【0025】
複合合成紙
本発明の複合合成紙は、前述の織布(A)と、合成紙(B)の両長所を活かすべく、両者を接着剤Sで貼合した構造となっている(図1参照)。接着剤としては液状のアンカ−コ−ト剤、例えばポリウレタン系アンカ−コ−ト剤としては東洋モ−トン(株)のEL−150(商品名)またはBLS−2080AとBLS−2080Bの混合物が、ポリエステル系アンカ−コ−ト剤としては、同社のAD−503(商品名)が挙げられる。アンカ−コ−ト剤は0.5〜25g/m
となるように塗布される。
【0026】
また、エチレン・酢酸ビニル共重合体、低密度ポリエチレン、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体の金属塩(いわゆるサ−リン)、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等のホツトメルト接着剤は、合成紙製造時の延伸温度より低い融点を有する熱可塑性樹脂を用いる必要があり、前記延伸温度より高い温度で該ホツトメルト接着剤を用いると合成紙が収縮してしまうことがある。
【0027】
前記アンカーコート剤で接着する場合は、織布または合成紙のいずれかの面または両面にアンカーコート剤を塗布し、ロ−ルで加圧接着すればよく、ホツトメルト接着剤を用いる場合は、織布または合成紙上にダイより溶融フィルム状に押し出し、ラミネ−トし、ついで他方の織布もしくは合成紙を圧着ロ−ルで接着させてよく、また、織布シ−ト製造時の加熱、加圧する短繊維を絡み合わせた不織布状物に溶融した接着剤フィルムをラミネ−トし、これに複層合成紙を積層し、ロ−ルで圧着して接着してもよい。この複合合成紙の肉厚は用途により異なるが、35〜620μm、好ましくは55〜320μmである。この複合合成紙の合成紙側、織布側には、オフセット印刷、グラビア印刷、スクリ−ン印刷、フレキソ印刷等が可能である。
【0028】
また、この複合合成紙(1)は、縫製、穿孔が可能であり、例えば図5に示すように棒状物(4)にその端を巻きつけ、巻きつけた部分を縫う(5)ことにより、吊り広告(6)とすることができる。(7)は吊るし紐、(8)は孔、(9)は印刷である。
更に、織布(A)の両面に合成紙(B)を貼合した場合には、複合合成紙の切断面から織布の糸のほぐれがない等の利点を有する。その最の複合合成紙の構造は、合成紙/隠蔽層/織布/隠蔽層/合成紙(図2)、合成紙/隠蔽層/接着層/織布/接着層/隠蔽層/合成紙(図3)、合成紙/隠蔽層/織布/接着層/合成紙(図4)等の構造をとることができる。
【0029】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細する。
合成紙の製造例
(例 1)
(1)メルトフロ−レ−ト(MFR)0.8g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、シ−ト状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無延伸シ−トを得た。
そして、このシ−トを150℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向5倍の延伸を行って5倍縦延伸フィルムを得た。
【0030】
(2) MFRが4g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物(B)を別の押出機にて210℃で混練させた後、これをダイによりシ−ト状に押し出し、これを上記(1)の工程で得られた5倍縦延伸フィルムの両面に積層し、三層構造の積層フィルムを得た。次いで、この三層構造の積層フィルムを60℃の温度にまで冷却した後、再び約155℃の温度にまで加熱してテンタ−を用いて横方向に7.5倍延伸し、165℃の温度でアニ−リング処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして三層構造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の肉厚80μm(B/A/B=20μm/40μm/20μm)の積層フィルムで、不透明度90%、空孔率33%、密度0.78g/cm、破壊強度7kg/cmよりなる層構造の合成紙を得た。
【0031】
この三層構造の合成紙の表面をコロナ放電処理した後、次の(a)と(b)との帯電防止剤を含有する塗布剤水溶液を両表面に固形分で片面0.05g/m(肉厚約0.1μm)となるよう塗布し、乾燥して、巻き取った。塗布剤水溶液の組成は、下記の通りである。
(a) 三菱油化(株)製「帯電防止剤」アクリル系樹脂水溶液「ST−1100」(商品名)〔下記基(1)を分子分子鎖に含む〕 :100重量部
【0032】
【化1】
Figure 0003948759
【0033】
(b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物(ディック・ハ−キュレス社製「カイメン557H」 :25重量部
得られた合成紙の塗布剤層の光沢度は15%、ベック平滑度は680秒であった。
(例 2)
(1)メルトフロ−レ−ト(MFR)0.8g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、シ−ト状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無延伸シ−トを得た。そして、このシ−トを140℃の温度にまで再度加熱した後、縦方向5倍の延伸を行って5倍縦延伸フィルムを得た。
【0034】
(2) MFRが4.0g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物(B)を別の押出機にて混練させた後、これをダイによりシ−ト状に押し出し、これを上記(1)の工程で得られた5倍縦延伸フィルムの両面に積層し、三層構造の積層フィルムを得た。
【0035】
次いで、この三層構造の積層フィルムを60℃の温度にまで冷却した後、再び約160℃の温度にまで加熱して、テンタ−を用いて横方向に7.5倍延伸し、165℃の温度でアニ−リング処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして、密度が0.77g/cm、不透明度93%、破裂強さ8kg/cmの三層構造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の肉厚95μm(B/A/B=24μm/48μm/23μm)の合成紙を得た。また、各層の空孔率は(B/A/B=30%/33.7%/30%)であった。
【0036】
この三層積層フィルムの表面をコロナ放電処理した後、塗布剤水溶液を両表面に固型分で片面0.05g/mとなるよう塗布および乾燥して、巻き取った。塗布剤水溶液の組成は、下記の通りであった。
(a)三菱油化(株)製「帯電防止剤」アクリル系樹脂水溶液「ST−1100」 :100重量部
(b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物(ディック・ハ−キュレス社製「カイメン557H」) : 25重量部
得られた合成紙の塗布剤層の光沢度は16%、ベック平滑度は710秒であった。
【0037】
(例 3)
(1)メルトフロ−レ−ト(MFR)0.8g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、シ−ト状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無延伸シ−トを得た。
そして、このシ−トを145℃の温度にまで再度加熱させた後、縦方向5倍の延伸を行って5倍縦延伸フィルムを得た。
【0038】
(2) MFRが4.0g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物(B)、MFRが4.0g/10分のポリプロピレン97重量%と酸化チタン3重量%とを混合した組成物(C)とをそれぞれ別の押出機にて混練させた後、これをダイによりシ−ト状に押し出し、これを上記(1)の工程で得られた5倍縦延伸フィルムの両面に組成物(B)を積層し、一方の面に(C)のみ積層し、四層構造の積層フィルムを得た。次いで、この四層構造の積層フィルムを60℃の温度にまで冷却した後、再び約150℃の温度にまで加熱して、テンタ−を用いて横方向に7.5倍延伸し、163℃の温度でアニ−リング処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして密度が0.79g/cm、不透明度90%、破裂強さ9kg/cmの四層構造(一軸延伸/一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の肉厚95μm(C/B/A/B=1μm/24μm/45μm/25μm)の複層合成紙を得た。また、各層の空孔率は(C/B/A/B=0%/47%/16%/47%)であった。
【0039】
この複層合成紙の(C)面をコロナ放電処理した後、塗布剤を塗布し、乾燥して、巻き取った。塗布剤水溶液の組成は、下記の通りであった。
(a)三菱油化(株)製「帯電防止剤」アクリル系樹脂水溶液「ST−1100」 :100重量部
(b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物(ディック・ハ−キュレス社製「カイメン557H」) :25重量部。
得られた合成紙の塗布剤層の光沢度は90%、ベック平滑度は2800秒であった。
【0040】
(例 4)
(1)メルトフロ−レ−ト(MFR)4.0g/10分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)55重量%に、高密度ポリエチレン25重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム20重量%を混合した組成物(A)を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、シ−ト状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無延伸シ−トを得た。
(2) そして、このシ−トを150℃の温度にまで再度加熱させた後、縦方向5倍の延伸を行って5倍縦延伸フィルムを得た。
【0041】
次いで、このフィルムを再び155℃の温度にまで加熱して、テンタ−を用いて横方向に7.5倍延伸し、165℃の温度でアニ−リング処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして密度が0.88g/cm、不透明度86%、破裂強さ3kg/cmの肉厚45μm、空孔率37%の二軸延伸フィルムよりなる微多孔フィルムを得た。
この二軸延伸フィルムの表面をコロナ放電処理した後、塗布剤水溶液を両表面に固型分で片面0.05g/m(肉厚約0.1μm)となるよう塗布および乾燥して、巻き取った。
【0042】
上記塗布剤水溶液の組成は、下記の通りであった。
(a)三菱油化(株)製「帯電防止剤」アクリル系樹脂水溶液「ST−1100」 :100重量部
(b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物(ディック・ハ−キュレス社製「カイメン557H」) : 25重量部
得られた合成紙の塗布剤層の光沢度は33%、ベック平滑度は3800秒であった。
【0043】
織 布
東レ(株)のポリエステル糸を平織りした織布「ポンジ−#6575」(商品名;経糸の径75デニ−ル、緯糸の径75デニ−ル、織り込み数2.54cm当たり、経糸90本、緯糸85本。坪量71g/m)を用いた。
不織布
帝人(株)のポリエステル不織布シ−ト「スパンボンド#ユニセル RT−0109W」(商品名;坪量40g/m、厚さ90μm)を用いた。
これら合成紙、織布、不織布の物性を表1に示す。
【0044】
(参考例)
例1で得た光沢度15%、ベック平滑度680秒の複層合成紙の裏面(塗布剤が塗工されていない側)に東洋モ−トン(株)のポリウレタン系アンカ−コ−ト剤「BLS−2080A」と「BLS−2080B」の混合物:85重量部に、酸化チタン:15重量部を混合した接着剤を4g/m(固型分の割合)で塗布し、ついで東レ(株)の平織りの織布「ポンジ−#6575」を圧着ロ−ルを用いて貼着し、合成紙/隠蔽層/平織織布、の複合合成紙を得た。この複合合成紙の合成紙側の塗布剤層側の光沢度は22%、ベック平滑度は820秒で、合成紙側の表面層側には織布のエンボス模様は現れていなかった。この複合合成紙の物性を表1に示す。
【0045】
(比較例1)
例1で得た合成紙の裏面に、東洋モ−トン(株)のポリウレタン系アンカ−コ−ト剤「BLS−2080A」と「BLS−2080B」の混合物を4g/mの固型分となるように塗布し、ついで帝人(株)の不織布シ−ト「スパンボンド#ユニセル RT−0109W」を圧着ロ−ルを用いて貼合して複合合成紙を得た。この複合合成紙の合成紙側の光沢度は10%、ベック平滑度は210秒で、合成紙の表面側には不織布の繊維のエンボス模様が浮き上がっていた。この複合合成紙の物性を表1に示す。
【0046】
製品物性の評価は、以下に示す方法によって行った。
(1) 合成紙のベック平滑度
JIS P−8119により測定。
(2) 表面光沢
スガ試験機(株)製光沢計UGV−5DPを用いて、JIS−P8142に準じて複合合成紙の合成紙側の表面層の光沢(75度)を測定した。
(3) 表面外観
複合合成紙の合成紙表面側に織布、または不織布のエンボス模様を目視で判断し、現れていないが(○)、現れているが(×)、とした。
(4) オフセット印刷性
東洋インキ製造(株)のオフセット印刷インキ「TSP−400」(商品名)及び小森印刷機(株)製オフセット4色印刷機を用い、表面側に4色(黒、青、赤、黄)平板オフセット印刷を行い、インキの転移性、インキの密着性を次の方法で評価した。
【0047】
インキの転移性
各々の色の網点部分を拡大鏡(30倍)で拡大し、網点再現性を目視にて判定した。
Figure 0003948759
【0048】
インキの密着性
ニチバン(株)製粘着テ−プ「セロテ−プ」(商品名)を印刷面上に強く接着させ、次いで印刷面に沿って素早く粘着テ−プを剥離し、紙面上のインキの残留程度を目視判定した。
Figure 0003948759
【0049】
(5) 層間接着強度
合成紙と、織布または不織布の層間剥離強度をT−型剥離試験機を用いて測定した。
(6) エルメンドルフ引裂強度
JIS P−8116により測定。
(7) 摩擦係数
ASTM D−1894により測定。
(8) 引裂強度、引張伸度
JIS P8113と、JIS P−8132とのより測定。
(9) 縫製性
ミシン機を用い糸縫いが可能なものを良好(○)とし、糸の張力がかかり、合成紙が裂けてしまうものを不良(×)とした。
(10)エンボス模様の有無
複合合成紙の合成紙面に貼合された織布または不織布の繊維の模様が現れないものを良好(○)とし、現れたものを不良(×)とした。
(11)光隠蔽性
この複合合成紙の両面にオフセット印刷を行い、屋外に吊るした際、反対面の印刷が透けて見えるか否か調べた。透けて見えないものを良好(○)、透けて見えるものは不良(×)とした。
【0050】
【表1】
Figure 0003948759
【0051】
(実施例1)
合成紙の裏面に、墨濃度が1.65となるように黒べたオフセット印刷(厚さ2μm)を施し、これと参考例で用いた平織布を、ポリウレタン系アンカーコート剤(2g/m)で接着して、図3のごとく合成紙/べた印刷/接着剤/平織布/接着剤/べた印刷/合成紙、の肉厚:290.2μm、不透明度:100%、の複合合成紙を得た。
【0052】
(実施例2、3)
実施例1において、用いる合成紙として、例1で得た合成紙の代わりに、例2、例3で得た合成紙を用いる以外は、同様にして表2に示す物性の複合合成紙を得た。
【0053】
【表2】
Figure 0003948759
【0054】
【発明の効果】
本発明の複合合成紙は縫製が可能であり、層間接着強度、抗引裂力が高い利点があり、特に引裂に対する抗力は両者の平均以上に向上し、相乗効果を奏し、また、隠蔽層を有するので、両面に印刷されて、屋外で使用しても反対面の印刷が光で透けて見えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合合成紙の断面図である。
【図2】本発明の他の複合合成紙の断面図である。
【図3】本発明の他の複合合成紙の断面図である。
【図4】本発明の他の複合合成紙の断面図である。
【図5】吊り広告の斜視図である。
【図6】本発明の複合合成紙の層を構成する合成紙(B)の断面図である。
【符号の説明】
A :織布
B :合成紙
C :隠蔽層
S :接着層
1 :複合合成紙
1a:基材層
1b:表面層
1c:裏面層
2 :透明フイルム層
3 :プライマー塗布層
4 :棒状物
5 :縫い部分
6 :吊り広告
7 :吊るし紐
8 :孔
9 :印刷

Claims (2)

  1. 20〜150デニールの同一径の経糸および緯糸を2.54cm当たり50〜140本の割合で平織し、秤量が50〜200g/m2 の平織法で織った織布(A)と、不透明度が85%以上、次式(1)で算出される空孔率が10〜60%、肉厚が30〜500μm、の延伸樹脂フィルムよりなる合成紙(B)とが接着剤で貼着された複合合成紙であって、両層(A)、(B)の貼着面の間にオフセットまたはグラビア印刷による厚さ1〜5μmの黒色ベタ印刷を行うことにより形成した隠蔽層(C)を設け、貼着された織布の布目のエンボス模様が合成紙(B)面に現れないことを特徴とする不透明度100%の複合合成紙。
    【式1】
    Figure 0003948759
  2. 合成紙(B)が、二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムを基材層とし、無機微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層とする複層合成紙であって、(A)の平織織布の両面に、(B)の合成紙の紙状層側が表面層を形成するように貼着したことを特徴とする請求項1記載の複合合成紙。
JP04476794A 1994-02-21 1994-02-21 複合合成紙 Expired - Lifetime JP3948759B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04476794A JP3948759B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 複合合成紙
US08/309,088 US5494735A (en) 1994-02-21 1994-09-20 Composite synthetic paper
TW083108984A TW305805B (ja) 1994-02-21 1994-09-29
KR1019940025428A KR100285873B1 (ko) 1994-02-21 1994-09-30 복합 합성지
CN94118647A CN1050803C (zh) 1994-02-21 1994-09-30 复合合成纸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04476794A JP3948759B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 複合合成紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227941A JPH07227941A (ja) 1995-08-29
JP3948759B2 true JP3948759B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=12700577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04476794A Expired - Lifetime JP3948759B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 複合合成紙

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5494735A (ja)
JP (1) JP3948759B2 (ja)
KR (1) KR100285873B1 (ja)
CN (1) CN1050803C (ja)
TW (1) TW305805B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457874B1 (ko) * 2013-04-03 2014-11-04 권오희 상품포장 가방용 원단

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028028A (en) * 1995-11-30 2000-02-22 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Recording sheet
JPH09325717A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 電飾看板用シート
US5851934A (en) * 1997-01-02 1998-12-22 Asc Incorporated Composite curtain
US20010051483A1 (en) * 1999-06-22 2001-12-13 Brian Callaway Calendered weft inserted wrap knit fabric
US20040020421A1 (en) * 2000-07-14 2004-02-05 Starbus Ltd. Pennant structures, methods of fabricating pennants and methods of authenticating pennants
US6598558B2 (en) * 2000-07-14 2003-07-29 Starbus, Ltd. Pennant structures, methods of fabricating pennants and methods of authenticating pennants
CA2449938A1 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Avery Dennison Corporation Synthetic paper skins and methods of their manufacture
US20040091647A1 (en) * 2002-07-18 2004-05-13 Adams Matthew Thomas Method for making direct marketing composite materials and barcode for composite materials
WO2004098899A1 (es) * 2003-05-07 2004-11-18 Universidad De Zaragoza Libro de papel sintético impermeable y sumergible y su método de realización
JP4446703B2 (ja) * 2003-09-08 2010-04-07 株式会社ユポ・コーポレーション スクリーン
US20050084658A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-21 Adams Matthew T. Dual contrast embedded mesh for identification of various composite materials
US20060014453A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Maia Maria L Flexible sign substrate with black in back
US20060059744A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Wescott Catherine H Method for displaying a waterproof poster board
CN101156192B (zh) * 2005-03-30 2010-06-16 优泊公司 模内成型用标签及应用了该标签的成型品
US20060270298A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Cooley, Incorporated Textured and printed membrane that simulates fabric
JP5123468B2 (ja) * 2005-06-16 2013-01-23 株式会社ユポ・コーポレーション カード用紙、その製造方法及びトランプカード
WO2007116886A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-18 J-Film Corporation プリントラミネート体の製造方法、プリントラミネート機及びプリントラミネート体
GB2450722A (en) * 2007-07-03 2009-01-07 Augustus Martin Ltd Backlit illuminated display apparatus with image layer formed of one or more sheets of tracing paper.
US20090045210A1 (en) 2007-08-18 2009-02-19 Tilton Christopher R Pliable ground calcium carbonates storage articles and method of making same
US20090142528A1 (en) * 2007-08-18 2009-06-04 Earth First Industries Incorporated Composites for packaging articles and method of making same
US20100003431A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 John Raybuck Composite materials
CN102011336B (zh) * 2009-09-09 2015-09-16 李相荣 一种可粘揭、移动及复用的纤维胶粘印刷纸及其制造方法
US8536087B2 (en) 2010-04-08 2013-09-17 International Imaging Materials, Inc. Thermographic imaging element
KR101211737B1 (ko) 2010-12-16 2012-12-12 김서욱 가로등 등기구
US9414535B1 (en) * 2012-01-22 2016-08-09 Kevin P Correll Passive RFID data signal distortion device
EP3603963B1 (en) 2013-03-14 2021-06-30 Smart Planet Technologies, Inc. Repulpable and recyclable composite packaging articles and related methods
US20140274633A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Smart Planet Technologies, Inc. Composite structures for packaging articles and related methods
US11998879B2 (en) * 2017-03-24 2024-06-04 Mitsubishi Paper Mills Limited Semipermeable membrane support
US10942300B2 (en) * 2018-09-14 2021-03-09 Eastman Kodak Company Opacifying articles
CN113195217B (zh) * 2018-12-28 2024-01-02 陶氏环球技术有限责任公司 层压结构和合并有其的软包装材料
CN110202967A (zh) * 2019-06-19 2019-09-06 江阴旺达商务贴有限公司 带颜色的静电贴纸的制造工艺
US20220339916A1 (en) * 2019-10-01 2022-10-27 Toray Industries, Inc. Light- and heat-shielding composite sheet and fiber product
EP4359219A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 International Imaging Materials Inc. Thermographic imaging element

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695503A (en) * 1986-03-07 1987-09-22 Mobil Oil Corporation Coated, oriented, polymer film laminate
US4946372A (en) * 1988-12-05 1990-08-07 Union Camp Corporation Composite paper
JPH0374180A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Ricoh Co Ltd 駆動機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457874B1 (ko) * 2013-04-03 2014-11-04 권오희 상품포장 가방용 원단

Also Published As

Publication number Publication date
KR950024878A (ko) 1995-09-15
JPH07227941A (ja) 1995-08-29
TW305805B (ja) 1997-05-21
CN1050803C (zh) 2000-03-29
KR100285873B1 (ko) 2001-04-16
CN1118742A (zh) 1996-03-20
US5494735A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948759B2 (ja) 複合合成紙
US6579601B2 (en) Conformable multilayer films
US5800909A (en) Sheet for illuminated signboard and illuminated signboard employing the same
JP3773273B2 (ja) 印刷性に優れた積層構造の合成紙
US4961983A (en) Printable paper substitute based on spunbonded polypropylene fabrics
US6787217B2 (en) Thermoplastic film label composite with a printable, untreated, cavitated surface
WO2007059410A2 (en) Graphics substrate
JP3076234B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3998286B2 (ja) 包装材
JP3698465B2 (ja) オフセット印刷可能な複合織布
JP3560373B2 (ja) 荷札
JP2618323B2 (ja) 複合合成紙
JP3690868B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH08332690A (ja) 複合積層樹脂フィルム
JP3659676B2 (ja) 捺染用型紙およびそれを用いて布帛を染色する方法
JPS60234839A (ja) 複合合成紙
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JP2862566B2 (ja) 印刷面を有する横方向引裂性粘着テープ
JPH11338398A (ja) 表示媒体シート
JPH0247057A (ja) 表面凹凸化フイルム複合シートおよびその製造法
JP4007855B2 (ja) 複合積層樹脂シート
JP3091007B2 (ja) 標識表示体
JPH0160411B2 (ja)
JPH02293131A (ja) 複合シートおよびその製造法
JP2021133612A (ja) 意匠性シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term