JP3845321B2 - エンジンのバランサー装置 - Google Patents
エンジンのバランサー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3845321B2 JP3845321B2 JP2002064877A JP2002064877A JP3845321B2 JP 3845321 B2 JP3845321 B2 JP 3845321B2 JP 2002064877 A JP2002064877 A JP 2002064877A JP 2002064877 A JP2002064877 A JP 2002064877A JP 3845321 B2 JP3845321 B2 JP 3845321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- balancer
- oil
- oil discharge
- mating surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/02—Arrangements of lubricant conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/02—Pressure lubrication using lubricating pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/0004—Oilsumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/06—Engines with means for equalising torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
- F16F15/267—Rotating balancer shafts characterised by bearing support of balancer shafts; Lubrication arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/02—Pressure lubrication using lubricating pumps
- F01M2001/0207—Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
- F01M2001/0238—Rotary pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/02—Pressure lubrication using lubricating pumps
- F01M2001/0253—Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means
- F01M2001/0276—Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means driven by a balancer shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/0004—Oilsumps
- F01M2011/007—Oil pickup tube to oil pump, e.g. strainer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
- Y10T74/2183—Counterbalanced
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンのクランクシャフトの下方でオイルパンに臨むように配置されたバランサーハウジングを、アッパーハウジングおよびロアハウジングを合わせ面で結合して構成したエンジンのバランサー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかるエンジンのバランサー装置は、特開2001−140985号公報により公知である。
【0003】
上記従来のバランサー装置は、アッパーハウジングおよびロアハウジングを結合してバランサーハウジングを構成し、両ハウジングの合わせ面に形成したオイル排出孔を通してバランサーハウジングの内部のオイルを外部に排出するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、シリンダ軸線を傾斜させた状態でエンジンを車体に搭載すると、バランサーハウジングのアッパーハウジングおよびロアハウジングの合わせ面も傾斜するため、オイルパン内のオイルがあばれた場合に、低い側の合わせ面に形成したオイル排出孔からバランサーハウジングの内部にオイルが浸入する可能性がある。
【0005】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、バランサーハウジングを水平方向に対して傾斜して設けた場合でも、そのオイル排出孔からバランサーハウジングの内部にオイルが浸入し難くすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、エンジンのクランクシャフトの下方でオイルパンに臨むように配置されたバランサーハウジングを、アッパーハウジングおよびロアハウジングを合わせ面で結合して構成し、前記合わせ面の高さがバランサーハウジングの一側と他側とで異なるようにバランサーハウジングを傾斜させたエンジンのバランサー装置であって、バランサーハウジングの内部のオイルを外部に排出するためのオイル排出孔を、バランサーハウジングの高い側では前記合わせ面に形成し、バランサーハウジングの低い側では前記合わせ面の上方のアッパーハウジングに形成し、バランサーハウジングの高い側において、前記合わせ面に対してロアハウジングの該合わせ面に連なる内面が成す角度よりも、バランサーハウジングの低い側において、前記合わせ面に対してロアハウジングの該合わせ面に連なる内面が成す角度の方を大きくしたことを特徴とするエンジンのバランサー装置が提案される。
【0007】
上記構成によれば、バランサーハウジングの高い側ではオイル排出孔をアッパーハウジングおよびロアハウジングの合わせ面に形成したので、アッパーハウジングに形成した場合よりもオイルの排出が容易であり、またオイル排出孔を前記合わせ面に形成して構造を簡素化しても、そのオイル排出孔はバランサーハウジングの高い側に在ってそこから大量のオイルが流入する虞はない。一方、バランサーハウジングの低い側ではオイル排出孔を前記合わせ面の上方のアッパーハウジングに形成したので、バランサーハウジングの低い側のオイル排出孔の位置をできるだけ高くし、そのオイル排出孔からバランサーハウジングの内部にオイルが浸入するのを抑制することができる。また特にオイル排出孔からオイルが排出され難いバランサーハウジングの高い側においてロアハウジングの内面の傾斜が緩くなるので、そのオイル排出孔からのオイルの排出が容易になり、オイル排出孔からオイルが排出され易いバランサーハウジングの低い側においてロアハウジングの内面の傾斜がきつくなるので、バランサーハウジングの小型化に寄与することができる。
【0008】
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、エンジンはクランクシャフトを車体左右方向に向けて横置きに搭載されており、バランサーハウジングの高い側が車体後方を向き、バランサーハウジングの低い側が車体前方を向くことを特徴とするエンジンのバランサー装置が提案される。
【0009】
上記構成によれば、エンジンを横置きに搭載してバランサーハウジングの高い側および低い側をそれぞれ車体後方および車体前方に向けたので、車両の前進加速時におけるオイルの油面の傾きにより、オイルが排出され難いバランサーハウジングの高い側のオイル排出孔からもオイルを排出することができ、車両の前進加速性能も向上する。
【0010】
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1又は2の構成に加えて、バランサーハウジングの高い側において、前記合わせ面よりも低い位置から高い位置に延びるバッフルプレートをロアハウジングに設けたことを特徴とするエンジンのバランサー装置が提案される。
【0011】
上記構成によれば、アッパーハウジングおよびロアハウジングの合わせ面にオイル排出孔が設けられたバランサーハウジングの高い側に、合わせ面よりも低い位置から高い位置に延びるバッフルプレートを設けたので、オイルパン内のオイルの油面があばれても、合わせ面に形成したオイル排出孔からバランサーハウジング内にオイルが浸入するのを阻止することができる。
【0012】
尚、実施例の第2バッフルプレート48は本発明のバッフルプレートに対応する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0014】
図1〜図13は本発明の第1実施例を示すもので、図1はエンジンの正面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図2の3−3線断面図、図4は図2の4−4線断面図、図5は図3の5−5線断面図、図6は図2の6−6線矢視図、図7は図2の7−7線矢視図、図8は図6の8−8線断面図、図9は図6の9−9線断面図、図10は図6の10−10線断面図、図11は図6の11−11線断面図、図12は図6の12−12線断面図、図13は図7の13部拡大図である。
【0015】
図1に示すように、車両用の直列4気筒エンジンEの外郭は、上方から下方にヘッドカバー11、シリンダヘッド12、シリンダブロック13、ロアブロック14およびオイルパン15を積層して構成されており、クランクシャフト20は車体左右方向に配置され、シリンダ軸線Lは鉛直方向に対して排気側(車体前方側)に傾斜している。ロアブロック14の下面に固定されてオイルパン15の内部に収納された二次バランサー装置16は、バランサーハウジング17に支持された駆動側バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19を備えており、シリンダブロック13およびロアブロック14間に支持されたクランクシャフト20の軸端に設けたスプロケット21と駆動側バランサーシャフト18の軸端に設けたスプロケット22とが無端チェーン23で接続される。
【0016】
図2〜図5に示すように、シリンダブロック13に設けた4個のシリンダボア24…に摺動自在に嵌合する4個のピストン25…は、クランクシャフト20の4個のピン20a…にそれぞれコネクティングロッド26…を介して接続される。ロアブロック14の内部に嵌合する5個のベアリングキャップ27…が各々2本のボルト28,28でシリンダブロック13の下面に締結されており、シリンダブロック13と5個のベアリングキャップ27…との間にクランクシャフト20の5個のジャーナル20b…が回転自在に支持される。
【0017】
二次バランサー装置16のバランサーハウジング17はアッパーハウジング29およびロアハウジング30を11本のボルト31…;32,32;34a,34a,34b,34bで結合し、更にアッパーハウジング29およびロアハウジング30の一端部にポンプハウジング35を複数本のボルト36…で結合してなる。ロアハウジング30のポンプハウジング35側の端部にはバランサーハウジング17の上面側に回り込む上壁部30bが形成されており、この上壁部30bがアッパーハウジング29およびポンプハウジング35に挟まれている。このとき、アッパーハウジング29とロアハウジング30の上壁部30bとの間にスリット状の開口α(図6、図8および図9)が形成される。
【0018】
駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19を挟むように配置された3本のボルト31…は、アッパーハウジング29側から挿入されてロアハウジング30に締結される。駆動バランサーシャフト18の外側に配置された2本のボルト32,32と、従動バランサーシャフト19の外側に配置された2本のボルト31,31とは、アッパーハウジング29側から挿入されてロアハウジング30に締結される。またバランサーハウジング17の一端側においてポンプハウジング35に挿入された2本のボルト34a,34aがベアリングキャップ27を貫通してシリンダブロック13の下面に締結されるとともに、バランサーハウジング17の他端側においてロアハウジング30側から挿入された2本のボルト34b,34bが、アッパーハウジング29およびベアリングキャップ27を貫通してシリンダブロック13の下面に締結される。
【0019】
アッパーハウジング29は前記4本のボルト34a,34a,34b,34bが貫通する4個の取付座29aでベアリングキャップ27,27に支持されており、従ってアッパーハウジング29の上面とベアリングキャップ27,27の下面との間に隙間β(図4参照)が形成される。
【0020】
次に、図6〜図13に基づいて二次バランサー装置16の構造を更に説明する。
【0021】
図8から明らかなように、二次バランサー装置16の駆動バランサーシャフト18には、その一端側から他端側に向けて前記スプロケット22、第1ジャーナル18a、駆動ギヤ18b、第1バランサーウエイト18c、第2ジャーナル18dおよび第2バランサーウエイト18eが設けられており、第1、第2ジャーナル18a,18dがアッパーハウジング29およびロアハウジング30に挟まれるように支持される。図9から明らかなように、二次バランサー装置16の従動バランサーシャフト19には、その一端側から他端側に向けて第1ジャーナル19a、従動ギヤ19b、第1バランサーウエイト19c、第2ジャーナル19dおよび第2バランサーウエイト19eが設けられており、第1、第2ジャーナル19a,19dがアッパーハウジング29およびロアハウジング30に挟まれるように支持される。
【0022】
ポンプハウジング35の内部に突出する従動バランサーシャフト19の一端にオイルポンプ41(図9参照)が設けられる。オイルポンプ41は周知のトロコイドポンプから構成されるもので、従動バランサーシャフト19に固定されたインナーロータ42と、ポンプハウジング35に回転自在に支持されてインナーロータ42に噛み合うアウターロータ43とを備える。ロアハウジング30の下面にはオイルパン15に貯留したオイルの油面O下に位置するストレーナ44が設けられており、ストレーナ44とオイルポンプ41の吸入ポート41aとがロアハウジング30の下面に一体に形成したオイル通路30a(図12参照)で接続される。ストレーナ44は、オイル中の異物を濾過するストレーナエレメント44aと、ストレーナエレメント44aを覆うストレーナカバー44bとで構成される。オイルポンプ41の吐出ポート41bは、図示せぬオイル通路を介してシリンダブロック13のメインギャラリ13a(図3および図4参照)に接続される。
【0023】
アッパーハウジング29には、駆動ギヤ18bおよび従動ギヤ19bが臨む一対の開口29b,29bと、第1バランサーウエイト18c,19cが臨む一対の開口29c,29cと、第2バランサーウエイト18e,19eが臨む一対の開口29d,29dとが形成される。これらの開口29b,29b;29c,29c;29d,29dを設けることで、コネクティングロッド26…の下端の軌跡T(図3参照)がアッパーハウジング29の上面と干渉するのを防止しているので、エンジンEの小型化が可能である。またバランサーハウジング17のポンプハウジング35と反対側の端面には、駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19の軸端に臨む開口17a,17b(図10参照)が、アッパーハウジング29およびロアハウジング30に跨がって形成される。この開口17a,17bは、バランサーハウジング17の内部に駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19の第1、第2ジャーナル18a,19a;18d,19dの支持部を機械加工するためのもので、その開口17a,17bの内径は前記第1、第2ジャーナル18a,19a;18d,19dの外径よりも若干大きくなっている。
【0024】
アッパーハウジング29の駆動バランサーシャフト18側の端部に、その上面に開口する4個のオイル排出孔45a〜45dが形成される。各々のオイル排出孔45a〜45dはクランクシャフト20の軸線方向に延びる長孔状に形成される。バランサーハウジング17の従動バランサーシャフト19側の端部に、アッパーハウジング29およびロアハウジング30の合わせ面に沿って延びる1本(または複数本)のスリット状のオイル排出孔46が形成される。オイル排出孔45a〜45dはシリンダ軸線Lの方向に開口し、オイル排出孔46はシリンダ軸線Lに直交する方向に開口する。シリンダ軸線Lの傾斜により、バランサーハウジング17は駆動バランサーシャフト18側(車体前方側)が低くなり、従動バランサーシャフト19側(車体後方側)が高くなるように傾斜しているが、駆動バランサーシャフト18側のオイル排出孔45a〜45dおよび従動バランサーシャフト19側のオイル排出孔46はオイルパン15に貯留したオイルの水平な油面O(図3参照)よりも高い位置に配置される。
【0025】
アッパーハウジング29の駆動バランサーシャフト18側の端部上面に、概略長方形の第1バッフルプレート47が、アッパーハウジング29およびロアハウジング30を結合する前記2本のボルト32,32によって共締めされ、またロアハウジング30の外壁に突設した土手状のボス部30cに、概略長方形の第2バッフルプレート48が2本のボルト33,33によって固定される、第2バッフルプレート48はロアハウジング30の外壁に沿うように後上方に延びており、その上端はオイル排出孔46の上端よりも高い位置に達している。土手状のボス部30cには、その上面および下面を連通させる多数の通孔30d…(図12および図13参照)が形成される。更に、ロアブロック14の下面にコ字状の第3バッフルプレート49が4本のボルト50…で固定される。
【0026】
しかして、エンジンEの運転によりクランクシャフト20の回転がスプロケット21、無端チェーン23およびスプロケット22を介して駆動バランサーシャフト18に伝達され、駆動バランサーシャフト18の回転は駆動ギヤ18bおよび従動ギヤ19bを介して従動バランサーシャフト19に伝達される。このとき、クランクシャフト20のスプロケット21の歯数は駆動バランサーシャフト18のスプロケット22の歯数の2倍に設定され、かつ駆動ギヤ18bの歯数は従動ギヤ19bの歯数に等しく設定されているため、駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19はクランクシャフト20の回転数の2倍の回転数で相互に逆方向に回転し(図11および図12の矢印A,B参照)、駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19に設けた第1、第2バランサーウエイト18c,19c;18e,19eによりエンジンEの二次振動が低減される。
【0027】
エンジンEの運転中にクランクシャフト20がクランクケース内のオイルをはね上げるため、そのオイルが開口29b,29b;29c,29c;29d,29d;17a,17bを通してバランサーハウジング17の内部に浸入しようとする。バランサーハウジング17の内部にオイルが浸入すると、そのオイルを駆動ギヤ18b、従動ギヤ19b、第1、第2バランサーウエイト18c,19c;18e,19e等が攪拌して攪拌抵抗が増加する問題がある。そこで、図11の矢印A,B方向に回転する駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19の駆動ギヤ18b、従動ギヤ19b、第1、第2バランサーウエイト18c,19c;18e,19e等で掻き上げたオイルを、バランサーハウジング17のオイル排出孔45a〜45d,46から外部に排出してオイルパン15に戻すことで、前記攪拌抵抗の増加を防止するようになっている。
【0028】
このとき、図10〜図12に示すように、第1、第2バッフルプレート47,48の外端縁および第3バッフルプレート49のカバー部49a,49bの外端縁は下向きに折れ曲がっているため、オイル排出孔45a〜45d,46から排出されたオイルを下向きに方向変換してオイルパン15にスムーズに戻すことができる。
【0029】
バランサーハウジング17に固定した第1バッフルプレート47および第2バッフルプレート48と、ロアブロック14に固定した第3バッフルプレート49とにより、オイルパン15の内部に貯留されたオイルの油面Oの暴れが防止される。またクランクシャフト20の回転に伴ってはね上がられたオイルの飛沫がクランクケースの内部に飛び散ったとき、第1、第3バッフルプレート47,49の少なくとも一部がバランサーハウジング17のオイル排出孔45a〜45dを覆う位置まで延出しているため、前記オイルの飛沫を第1、第3バッフルプレート47,49で遮ってオイル排出孔45a〜45dからバランサーハウジング17の内部に浸入するのを抑制することができる。このように、既存の第1、第3バッフルプレート47,49を利用してオイル排出孔45a〜45dを覆うので、それらオイル排出孔45a〜45dを覆うための特別のカバー部材が不要になり、部品点数の削減および組付工数の削減が可能になる。
【0030】
特に、コ字状に形成された第3バッフルプレート49はオイル排出孔45dおよびオイル排出孔46の一部を覆う複数のカバー部49a,49bを備えており、かつ前記カバー部49a,49b間に切欠部49cを備えているため、カバー部49a,49bでオイル排出孔45dおよびオイル排出孔46の一部を覆いながら、切欠部49cによって第3バッフルプレート49の重量増加を最小限に抑えることができる。しかも第3バッフルプレート49をロアブロック14に固定する4本のボルト50…のうちの2本が切欠部49cよりもカバー部49a,49bに近い位置に配置されているので、カバー部49a,49bの剛性を高めて振動を抑制することができる。また前記切欠部49cは駆動バランサーシャフト18および従動バランサーシャフト19の第2ジャーナル18d,19dよりも大径の第2バランサーウエイト18e,19eに対向する位置に設けられているので、エンジンEの上下方向の寸法増加を最小限に抑えることができる。
【0031】
カバー部材としての第1バッフルプレート47は複数の開口としてのオイル排出孔45a〜45cを覆い、またカバー部材としての第3バッフルプレート49は複数の開口としてのオイル排出孔45d,46を覆っているので、即ち、単一のカバー部材でそれぞれ複数の開口を覆っているので、カバー部材の数を削減することができる。
【0032】
第2ジャーナル18dを挟んで設けられた第1バランサーウエイト18cおよび第2バランサーウエイト18eの側方(駆動バランサーシャフト18と直交する方向)に各々設けられたオイル排出孔45c,45dを覆う第1バッフルプレート47と第3バッフルプレート49とが別体として独立して設けられているので、第2ジャーナル18dの周辺部で第1バッフルプレート47と第3バッフルプレート49との連結構成が複雑になることもなく、カバー部材としての第1、第3バッフルプレート47,49の大型化を抑制することができる。
【0033】
またシリンダ軸線Lが車体前方側に傾斜していることでバランサーハウジング17の前側が低くなって後側が高くなるため、前側のオイル排出孔45a〜45dからバランサーハウジング17の内部にオイルが流入し易くなるが、前側のオイル排出孔45a〜45dをアッパーハウジング29およびロアハウジング30の合わせ面Pよりも高い位置、つまりアッパーハウジング29の上壁を貫通するように形成したので、オイル排出孔45a〜45dからのオイルの流入を効果的に阻止することができる。一方、後側のオイル排出孔46は高い位置にあるため、そのオイル排出孔46をアッパーハウジング29およびロアハウジング30の合わせ面Pに形成して構造を簡素化しても、そこから大量のオイルが流入する虞はない。
【0034】
図12から明らかなように、バランサーハウジング17の高い側(車体後方側)において、アッパーハウジング29およびロアハウジング30の合わせ面Pに対して、ロアハウジング30の該合わせ面Pに連なる内面が成す角度θ1は、バランサーハウジング17の低い側(車体前方側)において、前記合わせ面Pに対してロアハウジング30の該合わせ面Pに連なる内面が成す角度θ2よりも小さくなっている。つまり、オイル排出孔46の位置が高いためにオイルが排出され難い車体後方側でロアハウジング30の内面の傾斜が緩くなり、逆にオイル排出孔46の位置が低いためにオイルが排出され易い車体前方側でロアハウジング30の内面の傾斜がきつくなっている。従って、車両の前進加速時にオイルの油面が通常時のOの位置からO′の位置に傾くことにより、バランサーハウジング17の内部のオイルを、高い位置にある車体後方側のオイル排出孔46からも効果的に排出することが可能となる。
【0035】
しかもバランサーハウジング17の低い側(車体前方側)においてロアハウジング30の傾斜がきつくなっているので、その部分でロアハウジング30を駆動バランサーシャフト18側に接近させてバランサーハウジング17の小型化に寄与することができる。
【0036】
更に、第2バッフルプレート48の上端はオイル排出孔46の上端よりも高い位置に達しているので、オイルパン15内のオイルの油面があばれても、オイル排出孔46からバランサーハウジング17内にオイルが浸入するのを阻止することができる。またロアハウジング30の外壁と第2バッフルプレート48との間にオイルが流入しても、そのオイルはロアハウジング30のボス部30cに形成した通孔30d…を通ってオイルパン15に戻される。
【0037】
次に、本発明の第2実施例を図14に基づいて説明する。
【0038】
図13に示す第1実施例では、ロアハウジング30の外壁に設けた1本の土手状のボス部30cに第2バッフルプレート48をボルト33,33で固定しているが、第2実施例ではロアハウジング30の外壁に2個のボス部30c,30cを離間させて設け、それらのボス部30c,30cに第2バッフルプレート48をボルト33,33で固定している。従って、2個のボス部30c,30cと、ロアハウジング30の外壁と、第2バッフルプレート48との間に隙間δが形成され、ロアハウジング30の外壁と第2バッフルプレート48との間に流入したオイルは前記間隙δ通ってオイルパン15に戻される。
【0039】
次に、本発明の第3実施例を図15に基づいて説明する。
【0040】
図15を図3(第1実施例)と比較すると明らかなように、第3実施例ではバランサーハウジング17の駆動バランサーシャフト18側が車体後方を向き、従動バランサーシャフト19側が車体前方を向いている。従って、車両の前進加速時に駆動バランサーシャフト18側のオイルの油面が高くなっても、駆動バランサーシャフト18側のオイル排出孔45a〜45dはバランサーハウジング17の上面に形成されているので、そのオイル排出孔45a〜45dからバランサーハウジング17の内部にオイルが浸入し難くなり、車両の前進加速性能の低下を抑制することができる。尚、バランサーハウジング17の高い側の合わせ面よりもバランサーハウジング17の低い側のオイル排出孔45a〜45dを高い位置に設ければ、車両の前進加速性能の低下を抑制するうえで一層有利である。
【0041】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0042】
例えば、実施例では第1、第2バッフルプレート47,48をバランサーハウジング17に固定し、第3バッフルプレート49をロアブロック14に固定しているが、それらの取付位置は適宜変更することができる。
【0043】
またオイル排出孔45a〜45d,46の形状や個数は適宜変更可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、バランサーハウジングにおけるアッパーハウジングおよびロアハウジングを合わせ面の高さがバランサーハウジングの一側と他側とで異なるように、バランサーハウジングを傾斜させたエンジンのバランサー装置において、バランサーハウジングの高い側ではオイル排出孔をアッパーハウジングおよびロアハウジングの合わせ面に形成したので、アッパーハウジングに形成した場合よりもオイルの排出が容易であり、またオイル排出孔を前記合わせ面に形成して構造を簡素化しても、そのオイル排出孔はバランサーハウジングの高い側に在ってそこから大量のオイルが流入する虞はない。一方、バランサーハウジングの低い側ではオイル排出孔を前記合わせ面の上方のアッパーハウジングに形成したので、バランサーハウジングの低い側のオイル排出孔の位置をできるだけ高くし、そのオイル排出孔からバランサーハウジングの内部にオイルが浸入するのを抑制することができる。その上、バランサーハウジングの高い側において、前記合わせ面に対してロアハウジングの該合わせ面に連なる内面が成す角度よりも、バランサーハウジングの低い側において、前記合わせ面に対してロアハウジングの該合わせ面に連なる内面が成す角度の方を大きくしたので、オイル排出孔からオイルが排出され難いバランサーハウジングの高い側においてロアハウジングの内面の傾斜が緩くなり、これにより、そのオイル排出孔からのオイルの排出が容易になり、オイル排出孔からオイルが排出され易いバランサーハウジングの低い側においてロアハウジングの内面の傾斜がきつくなるので、バランサーハウジングの小型化に寄与することができる。
【0045】
また特に請求項2の発明によれば、エンジンを横置きに搭載してバランサーハウジングの高い側および低い側をそれぞれ車体後方および車体前方に向けたので、車両の前進加速時におけるオイルの油面の傾きにより、オイルが排出され難いバランサーハウジングの高い側のオイル排出孔からもオイルを排出することができ、車両の前進加速性能も向上する。
【0046】
また特に請求項3の発明によれば、アッパーハウジングおよびロアハウジングの合わせ面にオイル排出孔が設けられたバランサーハウジングの高い側に、合わせ面よりも低い位置から高い位置に延びるバッフルプレートを設けたので、オイルパン内のオイルの油面があばれても、合わせ面に形成したオイル排出孔からバランサーハウジング内にオイルが浸入するのを阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エンジンの正面図
【図2】 図1の2−2線断面図
【図3】 図2の3−3線断面図
【図4】 図2の4−4線断面図
【図5】 図3の5−5線断面図
【図6】 図2の6−6線矢視図
【図7】 図2の7−7線矢視図
【図8】 図6の8−8線断面図
【図9】 図6の9−9線断面図
【図10】 図6の10−10線断面図
【図11】 図6の11−11線断面図
【図12】 図6の12−12線断面図
【図13】 図7の13部拡大図
【図14】 本発明の第2実施例に係る、前記図13に対応する図
【図15】 本発明の第3実施例に係る、前記図3に対応する図
【符号の説明】
15 オイルパン
17 バランサーハウジング
20 クランクシャフト
29 アッパーハウジング
30 ロアハウジング
45a オイル排出孔
45b オイル排出孔
45c オイル排出孔
45d オイル排出孔
46 オイル排出孔
48 第2バッフルプレート(バッフルプレート)
E エンジン
P 合わせ面
θ1 合わせ面に対してロアハウジングが成す角度
θ2 合わせ面に対してロアハウジングが成す角度
Claims (3)
- エンジン(E)のクランクシャフト(20)の下方でオイルパン(15)に臨むように配置されたバランサーハウジング(17)を、アッパーハウジング(29)およびロアハウジング(30)を合わせ面(P)で結合して構成し、前記合わせ面(P)の高さがバランサーハウジング(17)の一側と他側とで異なるようにバランサーハウジング(17)を傾斜させたエンジンのバランサー装置であって、
バランサーハウジング(17)の内部のオイルを外部に排出するためのオイル排出孔(45a〜45d,46)を、バランサーハウジング(17)の高い側では前記合わせ面(P)に形成し、バランサーハウジング(17)の低い側では前記合わせ面(P)の上方のアッパーハウジング(29)に形成し、
バランサーハウジング(17)の高い側において、前記合わせ面(P)に対してロアハウジング(30)の該合わせ面(P)に連なる内面が成す角度(θ1)よりも、バランサーハウジング(17)の低い側において、前記合わせ面(P)に対してロアハウジング(30)の該合わせ面(P)に連なる内面が成す角度(θ2)の方を大きくしたことを特徴とする、エンジンのバランサー装置。 - エンジン(E)はクランクシャフト(20)を車体左右方向に向けて横置きに搭載されており、バランサーハウジング(17)の高い側が車体後方を向き、バランサーハウジング(17)の低い側が車体前方を向くことを特徴とする、請求項1に記載のエンジンのバランサー装置。
- バランサーハウジング(17)の高い側において、前記合わせ面(P)よりも低い位置から高い位置に延びるバッフルプレート(48)をロアハウジング(30)に設けたことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエンジンのバランサー装置。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002064877A JP3845321B2 (ja) | 2002-03-11 | 2002-03-11 | エンジンのバランサー装置 |
CNB200710001583XA CN100535413C (zh) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | 发动机的平衡器装置 |
US10/507,464 US7047927B2 (en) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | Engine balancer system |
EP03744027.8A EP1484488B1 (en) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | Balancer device of engine |
AU2003211859A AU2003211859A1 (en) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | Balancer device of engine |
CNB2007100015825A CN100535412C (zh) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | 发动机的平衡器装置 |
CNB2007100015844A CN100535414C (zh) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | 发动机的平衡器装置 |
CN03805672A CN100577998C (zh) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | 发动机的平衡器装置 |
PCT/JP2003/002765 WO2003076778A1 (fr) | 2002-03-11 | 2003-03-10 | Dispositif d'equilibrage pour moteur |
US11/407,620 US7270104B2 (en) | 2002-03-11 | 2006-04-20 | Engine balancer system |
US11/900,967 US7418938B2 (en) | 2002-03-11 | 2007-09-14 | Engine balancer system |
US11/901,002 US7478618B2 (en) | 2002-03-11 | 2007-09-14 | Engine balancer system |
US11/980,952 US7841313B2 (en) | 2002-03-11 | 2007-10-31 | Engine balancer system |
US12/953,640 US7992534B2 (en) | 2002-03-11 | 2010-11-24 | Engine balancer system |
US13/169,652 US8464683B2 (en) | 2002-03-11 | 2011-06-27 | Engine balancer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002064877A JP3845321B2 (ja) | 2002-03-11 | 2002-03-11 | エンジンのバランサー装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006002689A Division JP4053061B2 (ja) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | エンジンのバランサー装置 |
JP2006169235A Division JP4053064B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | エンジンのバランサー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003269186A JP2003269186A (ja) | 2003-09-25 |
JP3845321B2 true JP3845321B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=27800223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002064877A Expired - Lifetime JP3845321B2 (ja) | 2002-03-11 | 2002-03-11 | エンジンのバランサー装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US7047927B2 (ja) |
EP (1) | EP1484488B1 (ja) |
JP (1) | JP3845321B2 (ja) |
CN (4) | CN100535414C (ja) |
AU (1) | AU2003211859A1 (ja) |
WO (1) | WO2003076778A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7293756B2 (en) * | 2002-02-20 | 2007-11-13 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Engine fastening structure |
JP3845321B2 (ja) | 2002-03-11 | 2006-11-15 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのバランサー装置 |
DE10329762A1 (de) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Abdeckplatte für ein Kurbelgehäuse |
JP4297860B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2009-07-15 | 本田技研工業株式会社 | 小型滑走艇用内燃機関 |
JP4623369B2 (ja) | 2005-03-18 | 2011-02-02 | アイシン精機株式会社 | エンジンの潤滑油供給装置 |
JP4552725B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-09-29 | アイシン精機株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
JP2007002987A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Aisin Seiki Co Ltd | エンジンのバランサ装置 |
ITMI20060974A1 (it) * | 2006-05-17 | 2007-11-18 | Iveco Spa | Succhieruola per olio motore |
CA2597613C (en) * | 2006-08-28 | 2011-05-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Oil strainer structure of engine and oil return structure of engine |
JP5087916B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-12-05 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
DE102008058629A1 (de) | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Magna Powertrain Ag & Co Kg | Ausgleichswelleneinheit |
DE102008063315B4 (de) * | 2008-01-10 | 2013-08-22 | Magna Powertrain Ag & Co. Kg | Massenausgleichseinheit |
JP5190348B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2013-04-24 | 株式会社音戸工作所 | エンジンのバランサ装置 |
AT509820B1 (de) * | 2010-04-23 | 2012-10-15 | Steyr Motors Gmbh | Hubkolben-verbrennungskraftmaschine mit massenausgleichsvorrichtung |
JP5360120B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-12-04 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
US8857400B2 (en) * | 2011-12-12 | 2014-10-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Balancer device for an internal combustion engine |
US9217489B2 (en) | 2013-02-15 | 2015-12-22 | Cummins Ip, Inc. | Nutating balancer for internal combustion engine |
JP6295593B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2018-03-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関 |
JP6439173B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2018-12-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関のバランサ装置 |
DE102016012781A1 (de) * | 2015-10-27 | 2017-04-27 | Suzuki Motor Corporation | Schmierstruktur eines Verbrennungsmotors und Motorrad |
US10018084B2 (en) * | 2015-10-27 | 2018-07-10 | Suzuki Motor Corporation | Lubricating structure of internal combustion engine and motorcycle |
US10060309B2 (en) | 2016-09-23 | 2018-08-28 | Kohler Co. | Internal combustion engine having oil baffle |
CN110139987B (zh) * | 2016-12-28 | 2021-03-16 | 日立汽车系统株式会社 | 油泵以及油泵一体式平衡器装置 |
US10247275B2 (en) * | 2017-03-13 | 2019-04-02 | GM Global Technology Operations LLC | Crankshaft-balancing assembly and a powertrain |
JP6911738B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2021-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車載エンジン |
JP6879221B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP7075783B2 (ja) * | 2018-03-07 | 2022-05-26 | 日立Astemo株式会社 | 内燃機関用バランサ装置 |
WO2019233200A1 (zh) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 重庆宗申通用动力机械有限公司 | 一种发动机平衡系统 |
JP6743094B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2020-08-19 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのシリンダブロック構造 |
DE102019003288A1 (de) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | Deutz Aktiengesellschaft | Brennkraftmaschine mit Massenausgleichsgetriebe mit zwei Ausgleichswellen |
JP2021071100A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | ベアリングキャップ、内燃機関及び内燃機関の製造方法 |
US11028741B1 (en) | 2020-08-24 | 2021-06-08 | Apq Development, Llc | Oil pick-up assembly |
USD921045S1 (en) | 2020-08-24 | 2021-06-01 | Apq Development, Llc | Oil pick-up assembly |
USD916152S1 (en) | 2020-08-24 | 2021-04-13 | Apq Development, Llc | Compression limiter |
US11078958B1 (en) | 2020-08-24 | 2021-08-03 | Apq Development, Llc | Compression limiter |
US20230383906A1 (en) * | 2022-05-26 | 2023-11-30 | Atieva, Inc. | Oil sump system to stabilize oil supply |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2590306B2 (ja) | 1985-07-30 | 1997-03-12 | オリンパス光学工業株式会社 | 情報読取装置 |
US4677948A (en) | 1986-05-29 | 1987-07-07 | Chrysler Motors Corporation | Lubricating system for an engine balancing device |
JPS6483946A (en) | 1987-09-26 | 1989-03-29 | Cubic Eng Kk | Inertia damper |
JPH0233948A (ja) | 1988-07-22 | 1990-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光半導体装置の製造方法 |
US5535643A (en) | 1993-11-12 | 1996-07-16 | General Motors Corporation | Anti-rattle engine balancer which drives associated oil pump |
JPH10159906A (ja) | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Aisin Seiki Co Ltd | 内燃機関用バランス機構 |
DE19983328B3 (de) | 1998-06-30 | 2015-10-01 | Simpson Industries, Inc. | Öl/Luft-Spülsystem für Ausgleichswellengehäuse |
JP3712865B2 (ja) * | 1998-08-12 | 2005-11-02 | 本田技研工業株式会社 | 往復ピストンエンジンのつり合い装置 |
JP3712864B2 (ja) | 1998-08-12 | 2005-11-02 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのバランサシャフト支持構造 |
JP4072251B2 (ja) * | 1998-08-12 | 2008-04-09 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのバランサシャフト支持構造 |
US6170463B1 (en) * | 1999-03-05 | 2001-01-09 | Outboard Marine Corporation | Method and apparatus for optimizing engine operation |
JP3685693B2 (ja) | 1999-09-03 | 2005-08-24 | 本田技研工業株式会社 | バランス軸 |
JP3643506B2 (ja) | 1999-09-03 | 2005-04-27 | 本田技研工業株式会社 | バランス軸用ハウジング |
CA2316152C (en) * | 1999-09-03 | 2004-10-05 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Balance shaft for engine balancing systems |
JP3643505B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2005-04-27 | 本田技研工業株式会社 | バランス軸用ハウジング |
JP3738622B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2006-01-25 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
US6286474B1 (en) * | 2000-01-12 | 2001-09-11 | Saturn Corporation | Engine balancer |
JP3705137B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2005-10-12 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサシャフト装置 |
US6772725B2 (en) * | 2001-10-22 | 2004-08-10 | Honda Giken Kabushiki Kaisha | Balance shaft, housing for balance shaft and engine oil return passage |
JP3845321B2 (ja) | 2002-03-11 | 2006-11-15 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのバランサー装置 |
-
2002
- 2002-03-11 JP JP2002064877A patent/JP3845321B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-10 CN CNB2007100015844A patent/CN100535414C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 WO PCT/JP2003/002765 patent/WO2003076778A1/ja active Application Filing
- 2003-03-10 CN CN03805672A patent/CN100577998C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 CN CNB2007100015825A patent/CN100535412C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 EP EP03744027.8A patent/EP1484488B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 AU AU2003211859A patent/AU2003211859A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-10 US US10/507,464 patent/US7047927B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 CN CNB200710001583XA patent/CN100535413C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-04-20 US US11/407,620 patent/US7270104B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-09-14 US US11/901,002 patent/US7478618B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2007-09-14 US US11/900,967 patent/US7418938B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2007-10-31 US US11/980,952 patent/US7841313B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-11-24 US US12/953,640 patent/US7992534B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-06-27 US US13/169,652 patent/US8464683B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060191506A1 (en) | 2006-08-31 |
US7478618B2 (en) | 2009-01-20 |
CN1982673A (zh) | 2007-06-20 |
CN100535414C (zh) | 2009-09-02 |
EP1484488A4 (en) | 2010-04-21 |
JP2003269186A (ja) | 2003-09-25 |
EP1484488A1 (en) | 2004-12-08 |
CN1982672A (zh) | 2007-06-20 |
US20080216789A1 (en) | 2008-09-11 |
CN1982671A (zh) | 2007-06-20 |
US20110253091A1 (en) | 2011-10-20 |
WO2003076778A1 (fr) | 2003-09-18 |
US7270104B2 (en) | 2007-09-18 |
CN100535413C (zh) | 2009-09-02 |
US20080017158A1 (en) | 2008-01-24 |
AU2003211859A1 (en) | 2003-09-22 |
US7841313B2 (en) | 2010-11-30 |
US20050268877A1 (en) | 2005-12-08 |
CN1639449A (zh) | 2005-07-13 |
EP1484488B1 (en) | 2014-05-07 |
US7418938B2 (en) | 2008-09-02 |
US8464683B2 (en) | 2013-06-18 |
US7992534B2 (en) | 2011-08-09 |
CN100577998C (zh) | 2010-01-06 |
US20080011260A1 (en) | 2008-01-17 |
US20110067666A1 (en) | 2011-03-24 |
US7047927B2 (en) | 2006-05-23 |
CN100535412C (zh) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3845321B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
EP1321647B1 (en) | Balancer device for engine | |
JP4053064B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3887232B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP4053061B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP4243275B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3646091B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3819790B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP2006118514A5 (ja) | ||
JP3981106B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3993446B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3646090B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP2005009680A5 (ja) | ||
JP3993447B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3923313B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP4154419B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP4405498B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 | |
JP3993468B2 (ja) | エンジンのバランサー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060619 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3845321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |