JP3742357B2 - 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 - Google Patents

有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3742357B2
JP3742357B2 JP2002087951A JP2002087951A JP3742357B2 JP 3742357 B2 JP3742357 B2 JP 3742357B2 JP 2002087951 A JP2002087951 A JP 2002087951A JP 2002087951 A JP2002087951 A JP 2002087951A JP 3742357 B2 JP3742357 B2 JP 3742357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
output
organic
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002087951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003288045A (ja
Inventor
淳 前出
雅憲 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002087951A priority Critical patent/JP3742357B2/ja
Priority to TW092106466A priority patent/TWI282079B/zh
Priority to US10/393,920 priority patent/US6747417B2/en
Priority to KR10-2003-0018776A priority patent/KR100488909B1/ko
Publication of JP2003288045A publication Critical patent/JP2003288045A/ja
Priority to US10/798,277 priority patent/US7026766B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3742357B2 publication Critical patent/JP3742357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、有機EL駆動回路およびこれを用いる有機EL表示装置に関し、詳しくは、携帯電話機等で使用される単純マトリックス型の有機ELパネルにおいて、その電流ドライバIC間での相違による画面での輝度むらを低減でき、特に、高輝度カラー表示に適した有機EL駆動回路および有機EL表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機EL表示装置は、自発光による高輝度表示が可能であることから、小画面での表示に適し、携帯電話機、DVDプレーヤ、PDA(携帯端末装置)等に搭載される次世代表示装置として現在注目されている。この有機EL表示装置には、液晶表示装置のように電圧駆動を行うと、輝度ばらつきが大きくなり、かつ、R(赤),G(緑),B(青)に感度差があることから制御が難しくなる問題点がある。
そこで、最近では、電流駆動のドライバを用いた有機EL表示装置が提案されている。例えば、特開平10−112391号などでは、電流駆動により輝度ばらつきの問題を解決する技術が記載されている。
【0003】
携帯電話機用の有機EL表示装置の有機EL表示パネルでは、カラムラインの数が396個(132×3)の端子ピン(以下ピン)、ローラインが162個のピンを持つものが提案され、カラムライン、ローラインのピンはこれ以上に増加する傾向にある。
このようなピン数の増加により、特に、カラムライン側では複数のカラムICドライバがフルカラーでR,G,B各44ピンの132ピンとなり、それが3ドライバ必要になる。そのためカラムICドライバ相互間の特性のばらつきにより輝度むらが発生する問題がある。
そこで、このような問題を解決する発明として、この出願人は、すでに特願2001−86967号(特開2003−255898号)「有機EL駆動回路およびこれを用いる有機EL表示装置」を出願している。
また、この種の問題を解決する技術として特開2001−42827号「ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路」を挙げることができる。
【0004】
前記した前者の特開2003−255898号の発明では、複数のカラムICドライバの特性の相違からくる輝度むらを防止するために入力側トランジスタ1個に対して多数の出力側トランジスタをパラレルに設けたカレントミラー回路によりドライブ段を構成して、これにより多数のカラムピン駆動電流のドライブ電流を生成し、1個の入力側トランジスタを多数の出力側トランジスタの中央に配置することで、カラムICドライバの最初の出力ピンと最後の出力ピンのピン駆動電流を実質的に等しくしている。さらに、あるカラムICドライバの最後の出力ピンのピン駆動電流と次のカラムICドライバの最初の出力ピンのピン駆動電流とをレーザトリミングで抵抗値を選択して電流値が特定の値になるように調整して、カラムICドライバ間の特性を等しく調整している。このことで輝度むらをなくすようにしている。
この点、後者の特開2001−42827号の発明では、複数のカラムICドライバの特性の相違を解消するために、初段のカラムICドライバの入力側トランジスタ1個でパラレル駆動される最後の出力側カレントミラー接続トランジスタから出力電流を出力として外部へ取出して、それを次のカラムICドライバに入力して入力側トランジスタの駆動電流を等しくするようにしている。これによりカラムICドライバごとのピン駆動電流も実質的に等しくなるはずであるが、実際にはそれは難しい。
【0005】
図2は、その後者の実施例の回路図であって、21は、初段のカラムICドライバ(第1陽極線ドライブ回路)であり、基準電流制御回路RC、制御電流出力回路CO、スイッチS1〜SmからなるスイッチブロックSB、m個の電流駆動源としてトランジスタQ1〜Qm及びバイアス抵抗R1〜Rmとを有している。22は、次段のカラムICドライバ(第2陽極線ドライブ回路)であり、駆動電流出力回路CC、スイッチS1〜SmからなるスイッチブロックSB、m個の電流駆動源としてトランジスタQ1〜Qm及びバイアス抵抗R1〜Rmとを有している。各ドライバのトランジスタQ1〜Qmの出力がカラム側のピンに対する駆動電流としてスイッチS1〜Sm,出力端子X1〜Xmを介して駆動電流iが出力される。
基準電流制御回路RCは、基準電圧VREFを外部から受けるオペアンプOPと、このオペアンプOPの出力をベースに受けて駆動されるトランジスタQa、このトランジスタQaのエミッタとグランドGND間に設けられた抵抗Rp、トランジスタQaの上流でこのトランジスタのコレクタにそのコレクタが接続されたトランジスタQbからなり、抵抗Rpにより発生する電圧がオペアンプOPの入力に帰還されて定電流源を構成する。そして、トランジスタQbのエミッタが抵抗R rを介して電源ラインVBE(デバイスの電源ラインVDDに相当する)に接続されている。
ここで、トランジスタQbは、トランジスタQ1〜Qmおよび制御電流出力回路COのトランジスタQoとカレントミラー接続され、これらトランジスタの入力側カレントミラー接続のトランジスタとなっていて、基準電流制御回路RCで発生する基準電流IREFにより駆動される。
【0006】
カラムICドライバ21のトランジスタQbとトランジスタQ1〜Qmと、カラムICドライバ22のトランジスタQeとトランジスタQ1〜Qmとは、それぞれカレントミラー電流出力回路を構成していて、カラムICドライバ22の駆動電流出力回路CCは、基準電流制御回路RCに対応している。その構成は、トランジスタQc、Qdのカレントミラー回路と、カレントミラー接続の出力側トランジスタQdで駆動されるトランジスタQeとからなる。入力側トランジスタQcが制御電流出力回路COからの電流Iout=icの電流を受けてトランジスタQeを駆動する。このトランジスタQeは、トランジスタQ1〜Qmとカレントミラー接続された入力側トランジスタとなっている。なお、抵抗Ro、抵抗Rrの抵抗値は等しく、抵抗Rsの抵抗値は抵抗R1〜Rmと等しい。また、GA1〜GAm、GB1〜GBmは、スイッチブロックSBの各スイッチS1〜SmのON/OFFを制御する制御信号である。
【0007】
このような構成において、さらに、スイッチブロックSBの位置には、ピン対応に入力側トランジスタを設け、出力側トランジスタをピンに接続した一対のカレントミラー電流出力回路を設け、GA1〜GAmに応じてこの回路をスイッチング制御する構成の電流駆動回路がある。この場合には、前記のカレントミラー電流出力回路13aは、ドライブ段となり、手前の入力段となる基準電流発生回路から基準電流を受けてピン対応に多数のミラー電流を発生して、あるいはこのミラー電流として発生した基準電流をk倍(kは2以上の整数)の電流に増幅して前記出力回路を駆動する。そして、そのk倍電流増幅回路には、ピン対応にD/A変換回路を設けて、このD/A変換回路がカラム側のピン対応に表示データを受けてこの表示データをピン対応にD/A変換して1ライン分の駆動電流を同時に生成する。
先の特開2003−255898号のカラムラインの電流駆動回路はこのような回路構成を採っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
複数の出力側トランジスタをパラレルに駆動するカレントミラー回路をドライブ段あるいは出力段に用いる電流駆動回路として、前記の図2に示すカラムICドライバ回路21,22を例に採って説明すると、トランジスタQoの出力電流Iout=icがトランジスタQc、Qdのカレントミラーを介してトランジスタQeに伝送されてこれの駆動電流が理論的には基準電流IREFと等しく電流iが流れるはずである。しかし、基準電流をチップ間で一致させていても、D/A変換回路、出力回路のトランジスタの特性(hfe,アーリ電圧等)は、チップ間で異なるため、実際の出力電流をチップ間で精度よく一致させることは困難である。そのため、カラムICドライバ22で発生する基準電流IREFとカラムICドライバ21で発生する基準電流IREFとの差が大きくなって、ドライバの境目での輝度むらが十分に解消できない問題がある。
【0009】
この点、特開2003−255898号の発明は、駆動電流を伝送することなく、各ドライバごとに駆動電流を調整するので、輝度むらを解消できるが、カラムICドライバごとに製造過程でレーザトリミングによりトリミングする抵抗値の選択をすることが必要になる。その分、製造効率が低下する問題がある。
この発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決するものであって、携帯電話機等の画面での有機ELパネルの電流ドライバIC間での相違による画面での輝度むらを低減できる有機EL駆動回路を提供することにある。
この発明の他の目的は、有機ELパネルの電流ドライバIC間での相違による画面での輝度むらを低減できる有機EL表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するためのこの発明の有機EL駆動回路およびこれを用いる有機EL表示装置の特徴は、入力側トランジスタに所定の駆動電流が供給されて複数の出力側トランジスタのそれぞれから有機ELパネルのピンを駆動するための電流あるいはその基礎となる電流をそれぞれに取出すために設けられたカレントミラー回路を有する有機EL駆動回路において、複数の出力側トランジスタの1つの出力電流を受けて第1の電流値の電流を発生する電流出力回路と、第1の電流値の電流を受けてさらに同様なカレントミラー回路と同様な電流出力回路とを有する前段の有機EL駆動回路の電流出力回路から第1の電流値に相当する第2の電流値の電流を入力端子を介して受けて自己の電流出力回路に第2の電流値に実質的に等しい第1の電流値の電流を発生させるように入力側トランジスタを駆動する制御電流を発生する電流発生回路とを備えていて、前記複数の出力側トランジスタあるいは前記1つの出力側トランジスタを除いた前記複数の出力側トランジスタのそれぞれはそれぞれ有機ELパネルのピンに対応して設けられているものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
このように、この発明にあっては、入力側トランジスタに所定の駆動電流が供給されて複数の出力側トランジスタに有機ELパネルのピンを駆動するための電流あるいはその基礎となる電流を取出すカレントミラー回路と、このカレントミラー回路の出力側トランジスタの1つの出力電流に応じて第1の電流値の電流を発生する電流出力回路とが設けられていて、電流出力回路が入力端子から得られる前段の入力電流値(第2の電流値)に相当する出力電流値を前段の有機EL駆動回路と同様に発生するように電流発生回路により制御されているので、同様なカレントミラー回路と同様な電流出力回路とを有する前段の有機EL駆動回路のピン駆動電流値と実質的に等しくなるようなピン駆動電流値をこの有機EL駆動回路で発生させることができる。この場合には、第1の電流値と第2の電流値が実質的に等しいので、電流出力回路を構成するトランジスタの特性(特にそのhfeが異なる)がカラムドライバごとに相違していても同じ電流出力回路の出力電流値が実質的に等しいのでピン駆動電流にほとんど影響はない。なお、各カラムドライバの電流出力回路が受けるカレントミラー回路の出力トランジスタの位置は、それぞれ同じ位置にあることが好ましい。
その結果、画面での輝度むらを低減でき、特に、高輝度カラー表示が可能な有機EL表示装置に適した回路を実現することができる。
【0012】
【実施例】
図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用した一実施例の単純マトリックス型の有機ELパネルのカラムドライバを中心とするブロック図である。なお、図2と同一の構成要素は同一の符号で示す。
図1において、10は、有機ELパネルであって、11、12は、その有機EL駆動回路のカラムICドライバ(以下カラムドライバ)である。
それぞれのドライバ11、12は、基準電流制御回路RCに換えて、駆動基準電流発生回路1,2を有し、さらに次段電流出力回路3,4を備えている。これらカラムドライバ11とカラムドライバ12は、駆動基準電流発生回路1,2と次段出力回路3,4とを除いてほぼ同じ回路構成であって、同じ構成の入力トランジスタ1個に対してパラレルに接続された複数の出力トランジスタを備えるカレントミラー回路13を有している。
カラムドライバ11の駆動基準電流発生回路1は、図2の基準電流制御回路RCと同様にオペアンプOPと、このオペアンプOPの出力をゲートに受けて駆動されるNチャネルトランジスタTrp、このトランジスタTrpのソースとグランドGND間に設けられた抵抗Rpとからなり、トランジスタTrpの上流でこのトランジスタのドレインにそのドレインが接続されたPチャネルMOSFETトランジスタTraを駆動する。カレントミラー回路13は、トランジスタTraと、これとカレントミラー接続されるTrb〜Trnとを有している。PチャネルMOSFETトランジスタTrb〜Trnのソース側は、+3Vの電源ライン+VDDに接続されている。オペアンプOPの入力側は、(+)入力が基準電圧源Vrefを介してグランドGNDに接続され、(−)入力がトランジスタTrpのソースに接続されている。なお、抵抗Rpは、このICの端子11aを介してこのICの外に取付けされている。
【0013】
トランジスタTrb〜Trnのドレイン側は、D/A変換回路5,5…に接続され、このD/A変換回路5の基準駆動電流とされ、D/A変換回路5が表示データを受けてこの基準駆動電流に応じてそのときどきの表示輝度に応じた駆動電流を生成してそれぞれに出力段電流源6を駆動する。各出力段電流源6は、一対のトランジスタからなるカレントミラー回路で構成され、出力端子X1〜Xmを介して駆動電流iを有機ELパネルに出力する。
最終段のトランジスタTrnのドレイン側は、D/A変換回路5に接続され、このD/A変換回路5を駆動する。D/A変換回路5は、設定されたデータに応じて出力段電流源6を駆動し、出力段電流源6が出力電流IoutをこのICの外部出力端子11bから外部へと出力する。ここでは、これらトランジスタTrnと、D/A変換回路5、そして出力段電流源6とにより次段電流出力回路3が構成されている。
【0014】
カラムドライバ12の駆動基準電流発生回路2は、図2の基準電流制御回路RCと同様にオペアンプOPと、このオペアンプOPの出力をベースに受けて駆動されるNチャネルトランジスタTrq、このトランジスタTrqのソースとグランドGND間に設けられた抵抗Rqとからなり、トランジスタTrqの上流でこのトランジスタのドレインにそのドレインが接続されたPチャネルMOSFETトランジスタTraを駆動する。カレントミラー回路13は、前記したように、トランジスタTraと、これとカレントミラー接続されるTrb〜Trnとを有している。PチャネルMOSFETトランジスタTra〜Trnのソース側は、+3Vの電源ライン+VDDに接続されている。オペアンプOPの入力側は、(+)入力が抵抗Raを介してグランドGNDに接続され、さらにこのICの入力端子12aに接続されている。そして、(−)入力が抵抗Rbを介してトランジスタTrqのソースに接続されている。
なお、抵抗Rqは、このICの内部に形成されていて、抵抗Rpに対応するものであり、実質的に同様な抵抗値を有している。
【0015】
ここで、入力端子12aは、カラムドライバ11の外部出力端子11bに接続されて、出力段電流源6からの電流Ioutを受ける。
次段電流出力回路4は、カラムドライバ12の最終段のトランジスタTrnと、D/A変換回路5、そして出力段電流源7,8そして抵抗Rcとによりが構成されている。D/A変換回路5,出力段電流源8は、次段電流出力回路3のD/A変換回路5,出力段電流源6と同一の回路であり、出力段電流源7も実質的に出力段電流源6と同一の回路である。
カラムドライバ12の最終段のトランジスタTrnのドレイン側は、D/A変換回路5に接続され、このD/A変換回路5を駆動する。D/A変換回路5は、設定されたデータに応じて出力段電流源7,8を駆動し、出力段電流源8の出力電流IoutがこのICの外部出力端子12bから外部へと出力される。
出力段電流源8と同一の出力電流となる出力段電流源7の出力電流Ioutは、抵抗Rcを介してグランドGNDに接続され、出力電流Ioutを抵抗Rcに流す。
なお、図では、出力段電流源7,8を独立の電流源としているが、これら電流源をカレントミラー回路で構成すれば、単に複数の出力側トランジスタの1つをそれぞれに割り当てればよい。
ここで、抵抗Raと抵抗Rcとは等しい抵抗値のものであって、ペア抵抗として形成されたものである。
【0016】
ここで、抵抗Ra,抵抗Rcの値は、電流Ioutを受けたときにほぼ基準電源Vrefに対応する電圧を発生する値に選択されている。そして、駆動基準電流発生回路1のトランジスタTrpは、基準電源Vrefの電圧Vrefを受けて、その出力電流(駆動電流)としてIrefが発生する。これに対応して出力段電流源6に電流Ioutが発生する。
一方、駆動基準電流発生回路2の抵抗Raには、基準電圧とほぼ等しい電圧Vrが発生するが、このときのトランジスタTrqが発生する出力電流(駆動電流)は、トランジスタTrpのhfeが相違していて電流Irefでなく、電流Irefと異なる電流値Iであったとする。
しかし、この駆動基準電流発生回路2では、トランジスタTrqが発生する出力電流(駆動電流)は、出力段電流源7の電流Ioutを受ける抵抗Rcを介してその電圧がオペアンプOPの(−)入力側に帰還されている。オペアンプOPの(+)入力側には、抵抗Rcと同じ抵抗値の抵抗Raに前段から電流Ioutを受けている。
その結果、抵抗Rcの電圧が抵抗Raの電圧と等しくなり、電圧Vrとなる。抵抗Rcと抵抗Raとはペアとして形成された抵抗であって、実質的に等しい抵抗値となっているので、同出力段電流源8,7の出力電流がIoutになるように制御される。これにより出力電流Ioutが流れる駆動電流IをトランジスタTrqが発生する。
【0017】
ところで、カラムドライバ11,12のトランジスタTrnにより駆動されていない各D/A変換回路5には、表示データが設定されるが、トランジスタTrnにより駆動されるD/A変換回路5には、オールビット“1”の最大輝度の表示データが設定される。ピン駆動電流iの最大値である最大電流値Ioutがカラムドライバ11の最終段の出力段電流源6とカラムドライバ12の出力段電流源7,8とに発生して、各ピン駆動電流iが制御される。
これにより、各トランジスタTra〜Trnの駆動電流は、出力段電流源8に出力電流Ioutを発生する電流に制御され、各出力段電流源6から出力端子X1〜Xmを介して有機ELパネルに出力される駆動電流iは、表示データに応じて出力電流iを発生する電流になるようにそれぞれのカラムドライバ11,12において制御される。
その結果、電流ドライバIC間での相違による画面での輝度むらを低減できる。
実施例におけるカラムドライバ11で駆動されるカラムドライバ12では、出力段電流源7と出力段電流源8とを設けているが、ドライバICが2個の場合には、出力段電流源8の回路は不要である。出力段電流源7のみで、カラムドライバ11のピン駆動電流値とカラムドライバ12のピン駆動電流値とを実質的に等しく制御できる。
【0018】
以上説明してきたが、実施例では、基準電流発生回路から基準電流を受けて、これに応じて次段電流出力回路の電流を生成しているが、基準電流に対応した駆動電流あるいは有機ELパネルの出力ピンを駆動する駆動電流から次段電流出力回路の電流を生成してもよいことはもちろんである。要するに、次段電流出力回路の電流は、出力有機ELパネルの出力ピンを駆動する駆動電流に対応した電流であればよい。
また、実施例の駆動基準電流発生回路は、オペアンプを有する定電流回路で構成しているが、オペアンプは、一般的な差動増幅器であってもよい。
さらに、実施例の電流駆動回路は、入力側駆動トランジスタ1個に対してカレントミラー接続された多数の出力側トランジスタを有するものであるが、この発明は、入力側駆動トランジスタは1個に限定されるものではない。さらに、特開2003−255898号の発明のようにカレントミラーの入力側トランジスタTraは、出力側トランジスタTrb,Trnの中央位置に配置されていてもよい。
なお、実施例では、MOSFETトランジスタを主体として構成しているが、バイポーラトランジスタを主体として構成してもよいことはもちろんである。また、実施例のNチャンネル型(あるいはnpn型トランジスタ)は、Pチャンネル型(あるいはpnp型)トランジスタに、Pチャンネル型(あるいはpnp型)トランジスタは、Nチャンネル(あるいはnpn型)トランジスタに置き換えることができる。この場合には、電源電圧は負となり、上流に設けたトランジスタは下流に設けることになる。
【0019】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明にあっては、入力側トランジスタに所定の駆動電流が供給されて複数の出力側トランジスタに有機ELパネルのピンを駆動するための電流あるいはその基礎となる電流を取出すカレントミラー回路と、このカレントミラー回路の出力側トランジスタの1つの出力電流に応じて第1の電流値の電流を発生する電流出力回路とが設けられていて、電流出力回路が入力端子から得られる前段の入力電流値(第2の電流値)に相当する出力電流値を前段の有機EL駆動回路と同様に発生するように電流発生回路により制御されているので、同様なカレントミラー回路と同様な電流出力回路とを有する前段の有機EL駆動回路のピン駆動電流値と実質的に等しくなるようなピン駆動電流値をこの有機EL駆動回路で発生させることができる。
その結果、画面での輝度むらを低減でき、特に、高輝度カラー表示が可能な有機EL表示装置に適した回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用した一実施例の単純マトリックス型の有機ELパネルのカラムドライバを中心とするブロック図である。
【図2】図2は、従来の有機EL駆動回路の一例のブロック図である。
【符号の説明】
1,2…駆動基準電流発生回路、3,4…次段電流出力回路,
5…D/A変換回路、6,7,8…出力段電流源、
10…有機ELパネル、
11,12,21,22…カラムICドライバ,
RC…基準電流制御回路、CC…駆動電流出力回路、
CO…制御電流出力回路、OP…オペアンプ、
S1〜Sm…スイッチ、SB…スイッチブロック、
Tr1,Trm,Tra,Trb…トランジスタ、
R1,Rm,Ra,Rb…バイアス抵抗。

Claims (8)

  1. 入力側トランジスタに所定の駆動電流が供給されて複数の出力側トランジスタのそれぞれから有機ELパネルのピンを駆動するための電流あるいはその基礎となる電流をそれぞれに取出すために設けられたカレントミラー回路を有する有機EL駆動回路において、
    前記複数の出力側トランジスタの1つの出力電流を受けて第1の電流値の電流を発生する電流出力回路と、
    前記第1の電流値の電流を受けてさらに前記と同様なカレントミラー回路と前記と同様な電流出力回路とを有する前段の有機EL駆動回路の前記電流出力回路から前記第1の電流値に相当する第2の電流値の電流を入力端子を介して受けて自己の前記電流出力回路に前記第2の電流値に実質的に等しい前記第1の電流値の電流を発生させるように前記入力側トランジスタを駆動する制御電流を発生する電流発生回路とを備え、前記複数の出力側トランジスタあるいは前記1つの出力側トランジスタを除いた前記複数の出力側トランジスタのそれぞれはそれぞれ前記有機ELパネルのピンに対応して設けられていることを特徴とする有機EL駆動回路。
  2. 前記電流発生回路は、基準電流発生回路であり、自己の前記電流出力回路は、前記第1の電流値の電流を前記基準電流発生回路に送出し、前記基準電流発生回路は、前記第1の電流値を受けてこの第1の電流値と前記第2の電流値とが実質的に同一になるように前記入力側トランジスタを駆動する請求項1記載の有機EL駆動回路。
  3. 自己の前記電流出力回路が出力電流を受ける前記出力側トランジスタは、前記ピンを駆動するための電流を取出すものではなく、自己の前記電流出力回路は、前記カレントミラー回路と同様なカレントミラー回路と前記電流発生回路と同様な電流発生回路とを有する次段の有機EL駆動回路へ前記第1の電流値の電流を出力端子を介して出力する次段電流出力回路である請求項1記載の有機EL駆動回路。
  4. 前記次段電流出力回路は、さらに前記第1の電流値の電流あるいは前記第1の電流値に等しい電流を生成して前記基準電流発生回路に送出する第2の電流出力回路を有し、前記基準電流発生回路は、前記第2の電流出力回路から前記電流を受けてこの第1の電流値と前記第2の電流値とが実質的に同一になるように前記入力側トランジスタを駆動する請求項3記載の有機EL駆動回路。
  5. 有機EL表示パネルと、
    入力側トランジスタに所定の駆動電流が供給されて複数の出力側トランジスタのそれぞれから有機ELパネルのピンを駆動するための電流あるいはその基礎となる電流をそれぞれに取出すために設けられたカレントミラー回路と、
    前記複数の出力側トランジスタの1つの出力電流を受けて第1の電流値の電流を発生する電流出力回路と、
    前記第1の電流値の電流を受けてさらに前記と同様なカレントミラー回路と前記と同様な電流出力回路とを有する前段の有機EL駆動回路の前記電流出力回路から前記第1の電流値に相当する第2の電流値の電流を入力端子を介して受けて自己の前記電流出力回路に前記第2の電流値に実質的に等しい前記第1の電流値の電流を発生させるように前記入力側トランジスタを駆動する制御電流を発生する電流発生回路とを備え、前記複数の出力側トランジスタあるいは前記1つの出力側トランジスタを除いた前記複数の出力側トランジスタのそれぞれはそれぞれ前記有機ELパネルのピンに対応して設けられていることを特徴とする有機EL駆動回路。
  6. 前記電流発生回路は、基準電流発生回路であり、自己の前記電流出力回路は、前記第1の電流値の電流を前記基準電流発生回路に送出し、前記基準電流発生回路は、前記第1の電流値を受けてこの第1の電流値と前記第2の電流値とが実質的に同一になるように前記入力側トランジスタを駆動する請求項5記載の有機EL表示装置。
  7. 自己の前記電流出力回路が出力電流を受ける前記出力側トランジスタは、前記ピンを駆動するための電流を取出すものではなく、自己の前記電流出力回路は、前記カレントミラー回路と同様なカレントミラー回路と前記電流発生回路と同様な電流発生回路とを有する次段の有機EL駆動回路へ前記第1の電流値の電流を出力端子を介して出力する次段電流出力回路である請求項5記載の有機EL表示装置。
  8. 前記次段電流出力回路は、さらに前記第1の電流値の電流あるいは前記第1の電流値に等しい電流を生成して前記基準電流発生回路に送出する第2の電流出力回路を有し、前記基準電流発生回路は、前記第2の電流出力回路から前記電流を受けてこの第1の電流値と前記第2の電流値とが実質的に同一になるように前記入力側トランジスタを駆動する請求項7記載の有機EL表示装置。
JP2002087951A 2002-03-27 2002-03-27 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 Expired - Fee Related JP3742357B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087951A JP3742357B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
TW092106466A TWI282079B (en) 2002-03-27 2003-03-24 Organic EL element drive circuit and organic EL display device
US10/393,920 US6747417B2 (en) 2002-03-27 2003-03-24 Organic EL element drive circuit and organic EL display device
KR10-2003-0018776A KR100488909B1 (ko) 2002-03-27 2003-03-26 유기 el 소자 구동 회로 및 유기 el 표시 장치
US10/798,277 US7026766B2 (en) 2002-03-27 2004-03-12 Organic EL element drive circuit and organic EL display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087951A JP3742357B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003288045A JP2003288045A (ja) 2003-10-10
JP3742357B2 true JP3742357B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=28449412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087951A Expired - Fee Related JP3742357B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6747417B2 (ja)
JP (1) JP3742357B2 (ja)
KR (1) KR100488909B1 (ja)
TW (1) TWI282079B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062837A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583622B (en) * 2002-02-14 2004-04-11 Rohm Co Ltd Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
JP4653775B2 (ja) * 2002-04-26 2011-03-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置の検査方法
CN1666242A (zh) * 2002-04-26 2005-09-07 东芝松下显示技术有限公司 用于场致发光显示屏的驱动电路
CN100536347C (zh) * 2002-04-26 2009-09-02 东芝松下显示技术有限公司 电流驱动型显示装置的驱动用半导体电路组及显示装置
JP4630884B2 (ja) * 2002-04-26 2011-02-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置の駆動方法、およびel表示装置
JP4039315B2 (ja) * 2002-06-07 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
JP4046015B2 (ja) 2002-06-07 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
TWI237515B (en) * 2002-08-14 2005-08-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same
JP4563692B2 (ja) * 2003-02-06 2010-10-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示パネルの電流駆動回路及び電流駆動装置
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
US7561147B2 (en) * 2003-05-07 2009-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Current output type of semiconductor circuit, source driver for display drive, display device, and current output method
JP2004334124A (ja) 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動装置及び表示装置
JP4232193B2 (ja) * 2003-05-26 2009-03-04 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4107169B2 (ja) * 2003-06-03 2008-06-25 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
TWI241865B (en) * 2003-06-25 2005-10-11 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
TWI234413B (en) * 2003-06-27 2005-06-11 Rohm Co Ltd Organic EL panel drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
TWI287772B (en) * 2003-07-28 2007-10-01 Rohm Co Ltd Organic EL panel drive circuit and organic EL display device
JP4066360B2 (ja) 2003-07-29 2008-03-26 松下電器産業株式会社 電流駆動装置及び表示装置
CA2443206A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
JP2005208241A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nec Electronics Corp 発光素子駆動回路
TWI261800B (en) * 2004-03-24 2006-09-11 Rohm Co Ltd Organic EL display driving circuit and organic EL display device using the same
KR100814182B1 (ko) * 2004-03-29 2008-03-14 로무 가부시키가이샤 D/a 변환 회로, 유기 el 구동 회로 및 유기 el 표시장치
CN100342416C (zh) * 2004-04-22 2007-10-10 友达光电股份有限公司 用于有机发光二极管显示器的数据驱动电路
TW200540775A (en) * 2004-04-27 2005-12-16 Rohm Co Ltd Reference current generator circuit of organic EL drive circuit, organic EL drive circuit and organic el display device
JP4941906B2 (ja) * 2004-05-12 2012-05-30 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4036210B2 (ja) * 2004-05-24 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 電流供給回路、電流供給装置、電圧供給回路、電圧供給装置、電気光学装置、及び電子機器
TWI238374B (en) * 2004-06-17 2005-08-21 Au Optronics Corp Organic light emitting diode display, display luminance compensating device thereof, and compensating method thereof
JP5068433B2 (ja) * 2004-06-22 2012-11-07 ローム株式会社 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP5068434B2 (ja) * 2004-06-28 2012-11-07 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
TWI293170B (en) * 2004-06-28 2008-02-01 Rohm Co Ltd Organic el drive circuit and organic el display device using the same organic el drive circuit
CN100351886C (zh) * 2004-06-30 2007-11-28 友达光电股份有限公司 显示器亮度补偿装置、有机发光二极管显示器及其补偿方法
JP4740576B2 (ja) * 2004-11-08 2011-08-03 パナソニック株式会社 電流駆動装置
KR100741967B1 (ko) * 2004-11-08 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
KR100600314B1 (ko) * 2004-11-17 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그것의 데이터 구동 칩
JP2006178283A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動装置および電流駆動方法
KR100707621B1 (ko) 2004-12-24 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 단일/차동 변환 회로, 차동/단일 변환 회로 및 바이어스회로
JP4743685B2 (ja) * 2005-01-06 2011-08-10 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100748739B1 (ko) 2005-01-28 2007-08-13 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 해당 el 표시 장치의 구동 방법
JP2006215097A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006313412A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電流駆動回路
JP4475187B2 (ja) * 2005-07-04 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動回路および電子機器
US20070126667A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El display apparatus and method for driving el display apparatus
JP2007213027A (ja) 2006-01-12 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動回路
KR100773746B1 (ko) 2006-01-31 2007-11-09 삼성전자주식회사 채널부하에 따라 송신신호레벨을 조절하는 장치
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
TWI342006B (en) * 2006-05-09 2011-05-11 Himax Tech Inc Amole panel
JP5052060B2 (ja) * 2006-07-26 2012-10-17 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
US8493300B2 (en) 2008-03-11 2013-07-23 Atmel Corporation Architecture and technique for inter-chip communication
KR101374443B1 (ko) * 2008-10-10 2014-03-17 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
US8441199B2 (en) 2009-03-23 2013-05-14 Atmel Corporation Method and apparatus for an intelligent light emitting diode driver having power factor correction capability
JP5927769B2 (ja) * 2011-03-18 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴出装置及び液体噴出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059537B2 (ja) 1996-10-04 2008-03-12 三菱電機株式会社 有機薄膜el表示装置及びその駆動方法
JP2001042827A (ja) 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路
KR100818813B1 (ko) * 2000-09-01 2008-04-01 엔엑스피 비 브이 전류미러회로, 집적 회로 및 광학 기록 매체 재생 장치
TW522754B (en) * 2001-03-26 2003-03-01 Rohm Co Ltd Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
TW586104B (en) * 2002-02-12 2004-05-01 Rohm Co Ltd Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
TWI237515B (en) * 2002-08-14 2005-08-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same
TWI256028B (en) * 2002-10-08 2006-06-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
TWI287772B (en) * 2003-07-28 2007-10-01 Rohm Co Ltd Organic EL panel drive circuit and organic EL display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062837A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6747417B2 (en) 2004-06-08
KR20030078012A (ko) 2003-10-04
JP2003288045A (ja) 2003-10-10
US7026766B2 (en) 2006-04-11
KR100488909B1 (ko) 2005-05-17
TW200306519A (en) 2003-11-16
TWI282079B (en) 2007-06-01
US20030184236A1 (en) 2003-10-02
US20040169478A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742357B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3924179B2 (ja) D/a変換回路およびこれを用いる有機el駆動回路
KR100475844B1 (ko) 유기 el 구동회로 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP4941906B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2000293245A (ja) 定電流駆動装置および定電流駆動半導体集積回路
JP3647846B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2002202823A (ja) 駆動回路及びこれを用いた定電流駆動装置
US7420529B2 (en) Organic EL panel drive circuit and organic EL display device
CN100449594C (zh) 半导体装置
JP4151882B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP3868836B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP3636698B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3647847B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
CN100401355C (zh) 有机el驱动电路和有机el显示设备
JP5068419B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4028805B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4934953B2 (ja) 電流出力型駆動回路および電子機器
JP2004219622A (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees