JP3619238B1 - 樹脂製チューブの押出成形装置 - Google Patents

樹脂製チューブの押出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3619238B1
JP3619238B1 JP2003303095A JP2003303095A JP3619238B1 JP 3619238 B1 JP3619238 B1 JP 3619238B1 JP 2003303095 A JP2003303095 A JP 2003303095A JP 2003303095 A JP2003303095 A JP 2003303095A JP 3619238 B1 JP3619238 B1 JP 3619238B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flow rate
resin
passage
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003303095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005067136A (ja
Inventor
良治 菊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pla Giken Co Ltd
Original Assignee
Pla Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pla Giken Co Ltd filed Critical Pla Giken Co Ltd
Priority to JP2003303095A priority Critical patent/JP3619238B1/ja
Priority to PCT/JP2004/006655 priority patent/WO2005023516A1/ja
Priority to CN200480024686A priority patent/CN100581788C/zh
Priority to US10/569,497 priority patent/US20090110761A1/en
Priority to KR1020067003844A priority patent/KR100764990B1/ko
Priority to EP04745254A priority patent/EP1658951B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3619238B1 publication Critical patent/JP3619238B1/ja
Publication of JP2005067136A publication Critical patent/JP2005067136A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92619Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Abstract

【課題】 押出成形装置により成形されるチューブの寸法を、より高精度にできるようにする。上記した高精度のチューブの成形を可能にする押出成形装置の構成を、より簡単にさせる。上記した高精度のチューブの成形が容易にできるようにする。
【解決手段】 押出成形装置1が、樹脂3,4を熱溶融させて押し出し可能とする押出機6,7と、この押出機6,7から押し出された樹脂3,4を前方に向かい通過させてチューブ2を成形可能とするチューブ成形通路9,10を有するダイ11とを備える。押出機6,7からチューブ成形通路9,10に向かう樹脂3,4の単位時間当りの流量を調整可能とする流量調整弁34,35を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、押出機から押し出される熱溶融樹脂をダイを通過させることによって、カテーテルの材料等とされるチューブを成形するようにした樹脂製チューブの押出成形装置に関するものである。
上記樹脂製チューブの押出成形装置には、従来、下記特許文献1,2に示されたものがある。これら公報のものによれば、樹脂を熱溶融させて押し出し可能とする押出機と、この押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させてチューブを成形可能とするチューブ成形通路を有するダイとを備えている。
そして、上記押出成形装置の運転時において、上記押出機をこれら押出機から熱溶融樹脂を押し出すよう駆動させると、この樹脂が上記チューブ成形通路を通過することによりチューブが成形されるようになっている。
また、上記押出成形装置では、押出機からチューブ成形通路に向かう樹脂の単位時間当りの流量を自動的に刻々と変化させることができるよう上記流量を調整可能とする自動運転が可能とされている。この自動運転時、上記押出機から押し出される樹脂の流量を変化させると、この変化に伴い、上記チューブ成形通路を通過する樹脂の流量が変化させられて、肉厚や径寸法に関し、所望寸法のチューブの成形ができることとされている。
より具体的には、例えば、上記押出機から押し出される樹脂の流量を大きくすると、この際に成形されるチューブの肉厚が厚くなったり、径寸法が大きくなったりする。一方、上記押出機からの流量を少なくすると、この際に成形されるチューブの肉厚が薄くなったり、径寸法が小さくなったりする。そして、このようにして、長手方向の各部断面が所望寸法となるようチューブの成形が可能とされている。
特開平4−212377号公報 特開2001−88199号公報
ところで、上記押出機からダイのチューブ成形通路に至るまでの樹脂流動用の通路は、全体としてある程度大きい容積を有しており、上記押出成形装置の運転時には、上記通路内に樹脂が充満する状態となる。
そして、上記押出成形装置の自動運転時に、押出機から押し出される樹脂の流量を大きくすると、これに基づき、上記通路内の樹脂が加圧されて、この圧力が、上記チューブ成形通路内の樹脂にまで伝達され、これにより、このチューブ成形通路を通過しようとする樹脂の流量が大きくさせられようとする。
しかし、上記したように、上記通路は大きい容積を有していて、この通路内には樹脂が充満しており、この樹脂の体積も大きくなることから、この樹脂は上記圧力によって収縮するよう体積変動する。よって、その分、上記押出機からチューブ成形通路に至る上記圧力の伝達に遅れが生じるおそれがある。特に、上記樹脂が軟らかい性質のものであるときには、上記圧力による体積変動がより大きくなって、この圧力の伝達が更に遅れるおそれを生じる。
また、上記したように、通路内に充満している樹脂の体積が大きいことから、押出機から押し出される樹脂の流量を小さくしたときには、上記通路内の樹脂がその残圧により膨張するよう体積変動し、よって、押出機から押し出される樹脂の流量を小さくしたとしても、上記チューブ成形通路を通過する樹脂の流量は直ちには小さくならないおそれがある。特に、この不都合は、上記したと同じ理由により樹脂が軟らかい場合に、より顕著となる。
つまり、従来の押出成形装置では、上記押出機から押し出される樹脂の流量の変化に対し、上記チューブ成形通路を通過する樹脂の流量の変化を応答性よくは追従させ難いことから、成形されるチューブの寸法精度を、より高精度にさせることは容易ではない。
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、押出成形装置により成形されるチューブの寸法を、より高精度にできるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、上記した高精度のチューブの成形を可能にする押出成形装置の構成を、より簡単にさせることである。
また、上記した高精度のチューブの成形が容易にできるようにすることである。
請求項1の発明は、互いに異種の樹脂3,4を熱溶融させてそれぞれ押し出す複数の押出機6,7と、これら押出機6,7のうちの一方の押出機6から押し出された樹脂3を前方に向かい通過させて内層チューブ2aを成形可能とする内層チューブ成形通路9、および他方の押出機7から押し出された樹脂4を前方に向かい通過させて上記内層チューブ2aに一体的に外嵌される外層チューブ2bを成形可能とする外層チューブ成形通路10を備えてこれら内、外層チューブ2a,2bにより多層チューブ2を成形可能とするダイ11とを備え、上記押出機6,7から押し出された樹脂3,4を上記チューブ成形通路9,10の後部に流入可能とさせる流入通路21,22を上記ダイ11に形成し、上記各流入通路21,22を流動する各樹脂3,4の単位時間当りの各流量をそれぞれ調整可能とする流量調整弁34,35を設けた樹脂製チューブの押出成形装置において、
上記各流量調整弁34,35が、上記各流入通路21,22の中途部を上記ダイ11の外部にそれぞれ連通させる連通路43を開閉可能とし、
上記各流量調整弁34,35が、上記各連通路43の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁44を備えたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明に加えて、上記内、外層チューブ成形通路9,10の各前端をそれぞれ構成する内、外押出口17,18を、その径方向で互いに近接配置すると共に、ダイ11の前端面19互いに個別に開口させたものである。
請求項の発明は、請求項2の発明に加えて、上記ダイ11を前後方向に貫通し、かつ、上記内層チューブ成形通路9の内側を通る貫通孔24を上記ダイ11に形成し、上記貫通孔24を前方に向かって通過した芯材25に上記チューブ2を外嵌させるようにした樹脂製チューブの押出成形装置において、
上記内層チューブ成形通路9の上記内押出口17を、その径方向で上記貫通孔24の前端を構成する前端開口26に近接配置したものである。
なお、この項において、上記各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項の内容に限定解釈するものではない。
本発明による効果は、次の如くである。
請求項1の発明は、いに異種の樹脂を熱溶融させてそれぞれ押し出す複数の押出機と、これら押出機のうちの一方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて内層チューブを成形可能とする内層チューブ成形通路、および他方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて上記内層チューブに一体的に外嵌される外層チューブを成形可能とする外層チューブ成形通路を備えてこれら内、外層チューブにより多層チューブを成形可能とするダイとを備え、上記押出機から押し出された樹脂を上記チューブ成形通路の後部に流入可能とさせる流入通路を上記ダイに形成し、上記各流入通路を流動する各樹脂の単位時間当りの各流量をそれぞれ調整可能とする流量調整弁を設けた樹脂製チューブの押出成形装置において、
上記各流量調整弁が、上記各流入通路の中途部を上記ダイの外部にそれぞれ連通させる連通路を開閉可能とし、
上記各流量調整弁が、上記各連通路の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁を備えている。
このため、上記各押出機の駆動により、これら各押出機から押し出された各樹脂を上記各チューブ成形通路を通過させて多層チューブを成形する場合、上記各流量調整弁の作動により、上記樹脂の流量を調整すれば、上記内、外層チューブの肉厚や径寸法をそれぞれ所望の値に調整できて、所望の多層チューブが得られる。
ここで、上記各流量調整弁から各チューブ成形通路に至る上記各流入通路の一部である各「通路」の空間の容積は、各押出機から各チューブ成形通路に至るそれよりも小さい。このため、上記各「通路」に充満している樹脂の体積も小さくなって、その分、外力に対する上記樹脂の体積変動は小さく抑制される。
よって、上記各流量調整弁から上記各チューブ成形通路へ向かう樹脂の流量を変化させようとして、上記各流量調整弁を作動させた場合、上記各「通路」における樹脂の体積が小さくて、上記したように外力による体積変動が小さく抑制される分、上記各流量調整弁の作動に対し、上記各チューブ成形通路を通過する樹脂の流量の変化が応答よく追従して、押出成形装置により成形される多層チューブの内、外層チューブの寸法精度を、それぞれより高精度にさせることができる。
そして、上記したように、各流量調整弁が、上記各流入通路の中途部を上記ダイの外部にそれぞれ連通させる連通路を開閉可能としてある。
このため、上記流量調整弁から上記流入通路を通して上記チューブ成形通路に向かわされる樹脂の流量の調整は、上記押出機から押し出される全流量のうちの一部流量を上記連通路を通してダイの外部に所定量排出させることにより達成される。
よって、上記チューブ成形通路に向かわされる樹脂の流量の調整を可能とした場合でも、上記押出機から押し出される全流量をほぼ一定にさせることができる。つまり、上記チューブを所望寸法に成形しようとする場合に、押出機の押し出し流量を変化させようとすると、制御が煩雑となるが、これをしないでも、所望寸法のチューブが得られることから、上記した高精度のチューブの成形が容易にできることとなる。
また、上記したように、各流量調整弁が、上記連通路の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁を備えている。
このため、上記連通路を通りダイの外部に排出される樹脂の一部流量は、上記開度調整弁による連通路の開度調整によって所望値にでき、この調整操作は容易にでき、よって、所望寸法のチューブの成形が容易にできる。
請求項の発明は、上記内、外層チューブ成形通路の各前端をそれぞれ構成する内、外押出口を、その径方向で互いに近接配置すると共に、ダイの前端面互いに個別に開口させてある。
このため、上記各押出機の駆動により、これら各押出機から押し出される各樹脂は、上記ダイの各チューブ成形通路を通過させられて内、外層チューブが成形され、かつ、上記内、外押出口からダイの前方に向かって押し出されたときに、上記内層チューブに外層チューブが外嵌されて一体化され多層チューブが成形される。
上記の場合、各樹脂が上記ダイの各チューブ成形通路を通過してその各内、外押出口から前方に向かって押し出されるとき、上記したように、これら内、外押出口は径方向で互いに近接配置されていることから、上記内、外押出口からその前方に押し出された直後の上記内、外層チューブは、径方向で相対的に大きい変形を要することなく互いに嵌合して、円滑に一体化される。
しかも、上記したように内、外押出口は、それぞれその一部、もしくは全部が上記ダイの前端面から前方に向かって互いに個別に開口させられていることから、上記内、外層チューブが互いに嵌合するとき、これら内、外層チューブが互いに加圧し合うということが抑制され、このような加圧により無意図的に変形するということが防止される。
よって、上記押出成形装置により成形される多層チューブの内、外層の各肉厚を、それぞれより高精度にさせることができる。
請求項の発明は、上記ダイを前後方向に貫通し、かつ、上記内層チューブ成形通路の内側を通る貫通孔を上記ダイに形成し、上記貫通孔を前方に向かって通過した芯材に上記チューブを外嵌させるようにした樹脂製チューブの押出成形装置において、
上記内層チューブ成形通路の上記内押出口を、その径方向で上記貫通孔の前端を構成する前端開口に近接配置してある。
このため、上記各押出機の駆動により、上記ダイから押し出されて多層チューブが成形されると共に、このチューブは上記芯材に外嵌され、これらチューブと芯材とによる中間成形品が成形される。
上記の場合、チューブが上記内押出口からダイの前方に向かって押し出されるとき、上記したように、上記内押出口は径方向で上記前端開口に近接配置されており、しかも、前記したように、内、外押出口は径方向で互いに近接配置されることから、上記内押出口から押し出された直後の上記内、外層チューブは、径方向でそれぞれ大きい変形を要することなく、上記貫通孔を前方に向かって通過して上記前端開口から抜け出た直後の芯材に外嵌される。
よって、上記押出成形装置により成形される上記中間成形品での多層チューブ2も、その内、外層チューブの各肉厚を、それぞれより高精度にすることができる。
本発明の樹脂製チューブの押出成形装置に関し、押出成形装置により成形されるチューブの寸法を、より高精度にできるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。
即ち、押出成形装置は、互いに異種の樹脂を熱溶融させてそれぞれ押し出す複数の押出機と、これら押出機のうちの一方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて内層チューブを成形可能とする内層チューブ成形通路、および他方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて上記内層チューブに一体的に外嵌される外層チューブを成形可能とする外層チューブ成形通路を備えてこれら内、外層チューブにより多層チューブを成形可能とするダイとを備えている。上記押出機から押し出された樹脂を上記チューブ成形通路の後部に流入可能とさせる流入通路が上記ダイに形成され、上記各流入通路を流動する各樹脂の単位時間当りの各流量をそれぞれ調整可能とする流量調整弁が設けられている。
上記各流量調整弁が、上記各流入通路の中途部を上記ダイの外部にそれぞれ連通させる連通路を開閉可能とする。
上記各流量調整弁が、上記各連通路の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁を備えている。
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。
図1―3において、符号1は押出成形装置で、この押出成形装置1は断面円形で樹脂製の多層チューブ2を押出成形するものであり、このチューブ2は、その内層を構成する内層チューブ2aと、上記チューブ2の外層を構成して上記内層チューブ2aに外嵌されこの内層チューブ2aの外周面に一体的に固着される外層チューブ2bとを備え、例えば、カテーテルの材料として用いられ、チューブ2の外径は1.0―1.5mmである。また、図中矢印Frは、上記押出成形装置1によるチューブ2の押出方向の前方を示している。
上記押出成形装置1は、常温の硬度が互いに異なる熱可塑性第1、第2樹脂3,4をヒーターにより加熱することにより熱溶融させてそれぞれ押し出し可能とするスクリュー電動式の複数(二台)の第1、第2押出機6,7と、これら第1、第2押出機6,7から押し出された第1、第2樹脂3,4を個別に前方に向かい通過させて上記チューブ2の内、外層チューブ2a,2bを成形可能とする内、外層チューブ成形通路9,10を有するダイ11と、上記内、外層チューブ成形通路9,10を通過させられて成形された上記チューブ2を水により冷却させて硬化させる冷却硬化装置13と、この冷却硬化装置13により硬化させられた上記チューブ2を所定速度(例えば、2.5―10m/min)で引き取る電動駆動式の引取機14とを備えている。
上記ダイ11につき、より詳しく説明すると、上記内、外層チューブ成形通路9,10はいずれも前方に向かうに従い先細となる円錐台筒形状とされ、同一の軸心16上に配置されている。また、この軸心16の径方向(直交方向:以下同じ)で、上記内層チューブ成形通路9は外層チューブ成形通路10の内方に位置している。上記内、外層チューブ成形通路9,10の各前端は内、外押出口17,18で構成され、これら各押出口17,18は上記軸心16とほぼ平行に延びている。これら内、外押出口17,18は上記第1、第2樹脂3,4を上記ダイ11の外部である前方に向かって押し出し可能とする。上記内、外押出口17,18は、上記軸心16の径方向で互いに近接して隣接するよう配置され、かつ、上記ダイ11の前端面19それぞれその一部、もしくは全部が互いに個別に開口している。
上記ダイ11には第1、第2流入通路21,22が形成され、これら各流入通路21,22は、上記第1、第2押出機6,7から押し出された第1、第2樹脂3,4を互いに個別に上記内、外層チューブ成形通路9,10の各後部にそれぞれ流入可能とさせる。この場合、両流入通路21,22の断面積は互いにほぼ同じとされているが、第1流入通路21の断面積を第2流入通路22のそれよりも大きくしてもよく、また、この逆であってもよい。
上記第1、第2押出機6,7のうちの一方の押出機6である第1押出機6から押し出された第1樹脂3は、上記第1流入通路21を通り上記内層チューブ成形通路9の後部に流入させられた後、この内層チューブ成形通路9を通過させられて上記ダイ11の前方に押し出され、これにより、上記内層チューブ2aが成形される。また、他方の押出機7である第2押出機7から押し出された第2樹脂4は、上記第2流入通路22を通り上記外層チューブ成形通路10の後部に流入させられた後、この外層チューブ成形通路10を通過させられて上記ダイ11の前方に押し出され、これにより、上記外層チューブ2bが成形され、この外層チューブ2bは上記内層チューブ2aに一体的に外嵌される。つまり、上記第1、第2樹脂3,4が上記第1、第2流入通路21,22を通し内、外層チューブ成形通路9,10を通過させられることにより上記チューブ2が成形されるようになっている。
上記ダイ11を前後方向に貫通し、かつ、上記内層チューブ成形通路9の内側であって上記軸心16上を通る断面円形の貫通孔24が上記ダイ11に形成されている。断面円形で銅金属製の芯材25が上記貫通孔24内を前方に向かって通過可能とされ、上記貫通孔24の内径と、上記芯材25の外径とは互いにほぼ同じとされている。そして、上記貫通孔24内を前方に向かって通過した芯材25に上記チューブ2の内層チューブ2aが外嵌されて、上記芯材25に上記内層チューブ2aが密着可能とされている。また、上記軸心16の径方向で、上記貫通孔24の前端を構成する前端開口26の近傍に、上記内層チューブ成形通路9の内押出口17が配置されている。
上記軸心16上で、上記各チューブ成形通路9,10の各押出口17,18に連通するダイ孔29を有する他のダイ30が設けられ、この他のダイ30は上記ダイ11の前端面19に締結具31により着脱可能に固着されている。
上記第1、第2押出機6,7から押し出されて上記内、外層チューブ成形通路9,10に向かわされる第1、第2樹脂3,4の単位時間当りの各流量(m/min:以下、これを単に流量という)をそれぞれ個別に調整可能とする第1、第2流量調整弁34,35が設けられている。
また、上記流量調整弁34,35により、上記流入通路21,22の開度が調整されて上記した樹脂3,4の流量が調整可能とされている。具体的には、上記各流量調整弁34,35は、それぞれ上記ダイ11の一部分で構成される弁本体36と、上記各流入通路21,22の長手方向の中途部をそれぞれ分断するよう上記弁本体36に形成された円形の弁体嵌入孔37に、その軸心38回りに回動R可能となるよう嵌入される円柱形状の弁体39と、この弁体39を所定回動位置にまで回動R可能とさせるエアシリンダなどのアクチュエータ40とを備えている。上記弁体39にはその径方向に貫通して互いに独立した第1、第2弁孔41,42が形成され、上記第2弁孔42の中途部をダイ11の外部に連通させる連通路43が上記弁体39に形成されている。また、上記流量調整弁34,35は、上記連通路43の開度を手動により調整可能とするニードル弁式の開度調整弁44を備えている。
上記押出機6,7や引取機14の各電動機と、各アクチュエータ40とは電子的な制御装置に接続されており、所定のプログラムによって自動制御される。ここで、上記各押出機6,7は、各樹脂3,4の押し出し直後の各樹脂3,4の圧力が所定値である場合に、各押出機6,7から押し出された樹脂3,4の流量がほぼ一定になるよう駆動させられる。
上記アクチュエータ40の駆動による流量調整弁34,35の作動により、上記弁体39が回動Rされて、この弁体39が「全開位置」に位置されると(図1,3中、第1流量調整弁34の弁体39の状態)、上記第1弁孔41により流入通路21,22の各分断端が互いに連通させられ、上記押出機6,7から押し出される樹脂3,4の各全流量(QT)が上記流入通路21,22と第1弁孔41とを通り上記各チューブ成形通路9,10に向かわされる。
一方、上記アクチュエータ40の駆動による流量調整弁34,35の作動により、上記弁体39が回動Rされて、この弁体39が「半開位置」に位置されると(図1,3中、第2流量調整弁35の弁体39の状態)、上記第2弁孔42により流入通路21,22の各分断端を互いに連通させられる。そして、上記押出機6,7から押し出される樹脂3,4の全流量(QT)のうちの一部流量(Q1)は上記連通路43と開度調整弁44とを通過してダイ11の外部に排出され、他部流量(Q2=QT−Q1)が上記流入通路21,22と第2弁孔42とを通り上記各チューブ成形通路9,10に向かわされる。この場合、上記開度調整弁44への操作により、予め、上記連通路43の開度を大、小調整でき、これに伴い、上記各チューブ成形通路9,10に向かわされる他部流量(Q2)が小、大調整される。
また、図示しないが、上記アクチュエータ40の駆動による流量調整弁34,35の作動により、上記弁体39が回動Rされて、この弁体39が「全閉位置」に位置されると、上記第1、第2弁孔41,42は共に上記弁体嵌入孔37の内周面により閉じられ、つまり、上記流入通路21,22は全閉とされ、上記押出機6,7から押し出されて上記チューブ成形通路9,10に向かわされる樹脂3,4の流量は0とされる。つまり、上記のようにして、流入通路21,22の開度が調整可能とされている。
更に、上記したように、アクチュエータ40の駆動による流量調整弁34,35の作動により、弁体39が回動Rされて、この弁体39が上記「半開位置」にされると、上記流入通路21,22の中途部を上記ダイ11の外部に連通させる連通路43が開とされる。この状態から、上記弁体39が上記「全開位置」もしくは「全閉位置」にされると、上記連通路43は閉とされる。
上記押出成形装置1を運転してチューブ2を成形する場合には、まず、上記各押出機6,7と引取機14とを駆動させる。また、この際、上記各流量調整弁34,35のアクチュエータ40を駆動可能な状態にさせる。上記駆動に伴い各押出機6,7からそれぞれ押し出された樹脂3,4は上記各流入通路21,22と各流量調整弁34,35とを通り上記各内、外層チューブ成形通路9,10に向かわされる。そして、上記各樹脂3,4が上記内、外層チューブ成形通路9,10を通過させられて、ダイ11の前方に押し出されることにより、上記内、外層チューブ2a,2bが成形される。また、これら内、外層チューブ2a,2bは上記各押出口17,18から押し出されたとき、上記内層チューブ2aに外層チューブ2bが外嵌され、かつ、互いに一体的に固着されて、多層チューブ2が成形される。
また、上記チューブ2の成形と同時に、上記芯材25が上記貫通孔24を前方に向かって通過させられ、上記各押出口17,18と前端開口26の前方近傍で、上記芯材25には上記チューブ2の内層チューブ2aが外嵌されて、この内層チューブ2aの内周面が密着させられる。これにより、上記チューブ2と芯材25との組み合わせ体である中間成形品47が成形され、この中間成形品47は上記ダイ孔29の他のダイ30を通過させられることにより、チューブ2の長手方向の各部が真円、かつ、外径が一定となるよう成形される。また、この後、上記中間成形品47は上記冷却硬化装置13により冷却硬化される。
図1―4において、上記押出成形装置1による中間成形品47の成形時に、例えば、図1―3で示すように、第1流量調整弁34の弁体39を「全開位置」にさせ、第2流量調整弁35の弁体39を「半開位置」にさせると、上記第1押出機6から上記第1流入通路21を通り上記内層チューブ成形通路9に向かわされる第1樹脂3の流量は、第1押出機6から押し出される第1樹脂3の全流量(QT)であって、より多くなる。一方、上記第2押出機7から上記第2流入通路22を通り上記外層チューブ成形通路10に向かわされる第2樹脂4の流量は、第2押出機7から押し出される第2樹脂4の他部流量(Q2)であって、より少なくなる。よって、上記の状態にて成形されるチューブ2は、図4中A,Eで示すように、その内層チューブ2aが厚肉となり、外層チューブ2bが薄肉となる。
上記とは逆に、上記第1流量調整弁34の弁体39を「半開位置」に、第2流量調整弁35の弁体39を「全開位置」にさせると、上記とは逆の作用によって、チューブ2は、図4中Cで示すように、その内層チューブ2aが薄肉となり、外層チューブ2bが厚肉となる。
上記したように、弁体39を「半開位置」にさせた場合には、押出機6,7からチューブ成形通路9,10に向かわされる樹脂3,4の流量は、他部流量(Q2=QT−Q1)となるが、一部流量(Q1)は、上記連通路43を通し排出されるため、上記押出機6,7から押し出される樹脂3,4の全流量(QT)が変動することは未然に抑制され、ほぼ一定とされる。また、上記の場合、弁体39を「全開位置」と「半開位置」のいずれか一方から他方に切り換えるときには、弁体39の回動Rに多少の時間を要するため、図4中B,Dで示すように、チューブ2の内層チューブ2aと外層チューブ2bの各肉厚が長手方向で変化する遷移部が生じる。
図1―3,5を参照して、上記押出成形装置1による他の中間成形品47の成形時に、上記他のダイ30を上記ダイ11から取り外した状態で、上記第1流量調整弁34の弁体39を「全閉位置」にさせ、上記流入通路21,22の開度を0に調整すると、図5中A,Eで示すように、チューブ2は、内層チューブ2aのみで構成される。上記とは逆に、第1流量調整弁34の弁体39を「全閉位置」にさせ、第2流量調整弁35の弁体39を「全開位置」にさせ、上記流入通路21,22の開度を調整すると、図5中Cで示すように、チューブ2は外層チューブ2bのみで構成される。
上記の場合、上記他のダイ30は存在しないため、上記外層チューブ成形通路10の前端を構成する押出口18の前方近傍域が、上記軸心16の径方向外方に向かって開放される。よって、上記内層チューブ2aの外径よりも外層チューブ2bの外径をより大きくでき、つまり、チューブ2の外径をその長手方向の各部で所望寸法に調整することができる。また、図5中B,Dの部分は、前記図4中B,Dの部分と同様である。
上記中間成形品47は、例えば、カテーテルの材料とされるものである。即ち、上記中間成形品47は不図示の切断機により、その長手方向の所定位置で切断され、かつ、所定長さに切断される。その後、上記芯材25を引張手段により長手方向に伸長させることにより、径寸法を縮小させて、上記チューブ2の内層チューブ2aの内周面から剥離させ、上記チューブ2から芯材25を抜き出せば、上記カテーテルが成形される。
ここで、上記チューブ2の内層チューブ2aを成形する第1樹脂3と、外層チューブ2bを成形する第2樹脂4とは、互いに硬度が異なるため、図4,5で示したように、チューブ2における内層チューブ2aと外層チューブ2bのそれぞれを方向での肉厚や、径寸法を調整すれば、チューブ2の長手方向での各部の硬度や形状を連続的に徐々に変化させることができ、これはカテーテルを成形する上で好都合である。
上記構成によれば、押出成形装置1が、樹脂3,4を熱溶融させて押し出し可能とする押出機6,7と、この押出機6,7から押し出された樹脂3,4を前方に向かい通過させてチューブ2を成形可能とするチューブ成形通路9,10を有するダイ11とを備え、上記押出機6,7からチューブ成形通路9,10に向かう樹脂3,4の単位時間当りの流量を調整可能とする流量調整弁34,35を設けてある。
このため、上記押出機6,7の駆動により、この押出機6,7から押し出された樹脂3,4を上記チューブ成形通路9,10を通過させてチューブ2を成形する場合、上記流量調整弁34,35への操作に伴う作動により、上記樹脂3,4の流量を調整すれば、上記チューブ2の肉厚や径寸法を所望の値に調整できて、所望のチューブ2が得られる。
ここで、上記流量調整弁34,35からチューブ成形通路9,10に至る上記各流入通路21,22の一部である各「通路」の空間の容積は、押出機6,7からチューブ成形通路9,10に至るそれよりも小さい。このため、上記「通路」に充満している樹脂3,4の体積も小さくなって、その分、外力に対する上記樹脂3,4の体積変動は小さく抑制される。
よって、上記流量調整弁34,35から上記チューブ成形通路9,10へ向かう樹脂3,4の流量を変化させようとして、上記流量調整弁34,35を作動させた場合、上記「通路」における樹脂3,4の体積が小さくて、上記したように外力による体積変動が小さく抑制される分、上記流量調整弁34,35の作動に対し、上記チューブ成形通路9,10を通過する樹脂3,4の流量の変化が応答よく追従して、押出成形装置1により成形されるチューブ2の寸法精度を、より高精度にさせることができる。
また、前記したように、押出機6,7から押し出された樹脂3,4を上記チューブ成形通路9,10の後部に流入可能とさせる流入通路21,22を上記ダイ11に形成し、上記流量調整弁34,35により、上記流入通路21,22の開度を調整可能としてある。
ここで、上記ダイ11にはチューブ成形通路9,10が形成されており、また、上記したようにダイ11に形成された流入通路21,22の開度が上記流量調整弁34,35により調整可能とされており、このため、この流量調整弁34,35は、上記チューブ成形通路9,10に接近しがちとなり、その分、上記「通路」の容積が更に小さくなり、この「通路」に充満される樹脂3,4の体積も、更に小さくなる。
よって、上記流量調整弁34,35の作動に対し、上記チューブ成形通路9,10を通過する樹脂3,4の流量の変化が更に応答よく追従して、押出成形装置1により成形されるチューブ2の寸法精度を、更に高精度にさせることができる。
また、上記流量調整弁34,35は、上記流入通路21,22の開度を調整するものであって、この流入通路21,22はダイ11に形成されていることから、上記流量調整弁34,35は上記ダイ11の一部分を利用して構成することが容易にできる。よって、その分、上記流量調整弁34,35の構成を簡単にでき、つまり、上記押出成形装置1は、チューブ2を高精度に成形できるものでありながら、その構成を簡単にできる。
また、前記したように、流量調整弁34,35、上記流入通路21,22の中途部を上記ダイ11の外部に連通させる連通路43を開閉可能としてある。
このため、上記流量調整弁34,35から上記流入通路21,22を通して上記チューブ成形通路9,10に向かわされる樹脂3,4の流量(他部流量(Q2))の調整は、上記押出機6,7から押し出される全流量(QT)のうちの一部流量(Q1)を上記連通路43を通してダイ11の外部に所定量排出させることにより達成される。
よって、上記チューブ成形通路9,10に向かわされる樹脂3,4の流量の調整を可能とした場合でも、上記押出機6,7から押し出される全流量(QT)をほぼ一定にさせることができる。つまり、上記チューブ2を所望寸法に成形しようとする場合に、押出機6,7の押し出し流量を変化させようとすると、制御が煩雑となるが、これをしないでも、所望寸法のチューブ2が得られることから、上記した高精度のチューブ2の成形が容易にできることとなる。
また、前記したように、各流量調整弁34,35が、上記連通路43の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁44を備えている。
このため、上記連通路43を通りダイ11の外部に排出される樹脂3,4の一部流量(Q1)は、上記開度調整弁44による連通路43の開度調整によって所望値にでき、この調整操作は容易にでき、よって、所望寸法のチューブ2の成形が容易にできる。
また、前記したように、各流入通路21,22を流動する各樹脂3,4の単位時間当りの各流量をそれぞれ調整可能とする流量調整弁34,35を設けてある。
このため、上記各押出機6,7の駆動により、これら各押出機6,7から押し出された各樹脂3,4を上記各チューブ成形通路9,10を通過させて多層チューブ2を成形する場合、上記各流量調整弁34,35への操作に伴う作動により、上記各樹脂3,4の流量を調整すれば、上記内、外層チューブ2a,2bの肉厚や径寸法をそれぞれ所望の値に調整できて、所望の多層チューブ2が得られる。
ここで、上記各流量調整弁34,35から各チューブ成形通路9,10に至る上記各流入通路21,22の一部である各「通路」の空間の容積は、各押出機6,7から各チューブ成形通路9,10に至るそれよりも小さい。このため、上記各「通路」に充満している樹脂3,4の体積も小さくなって、その分、外力に対する上記樹脂3,4の体積変動はそれぞれ小さく抑制される。
よって、上記各流量調整弁34,35から上記各チューブ成形通路9,10へ向かう樹脂3,4の流量を変化させようとして、上記各流量調整弁34,35を作動させた場合、上記各「通路」における樹脂3,4の体積が小さくて、上記したように外力による体積変動が小さく抑制される分、上記各流量調整弁34,35の作動に対し、上記各チューブ成形通路9,10を通過する樹脂3,4の流量の変化がそれぞれ応答よく追従して、押出成形装置1により成形される多層チューブ2の内、外層チューブ2a,2bの寸法精度を、それぞれより高精度にさせることができる。
また、前記したように、内、外層チューブ成形通路9,10の各前端をそれぞれ構成する内、外押出口17,18を、上記軸心16の径方向で互いに近接配置すると共に、ダイ11の前端面19互いに個別に開口させてある。
このため、上記各押出機6,7の駆動により、これら各押出機6,7から押し出される各樹脂3,4は、上記ダイ11の各チューブ成形通路9,10を通過させられて内、外層チューブ2a,2bが成形され、かつ、上記内、外押出口17,18からダイ11の前方に向かって押し出されたとき、上記内層チューブ2aに外層チューブ2bが外嵌されて一体化され多層チューブ2が成形される。
上記の場合、各樹脂3,4が上記ダイ11の各チューブ成形通路9,10を通過してその各内、外押出口17,18から前方に向かって押し出されるとき、上記したように、これら内、外押出口17,18は径方向で互いに近接配置されていることから、上記内、外押出口17,18からその前方に押し出された直後の上記内、外層チューブ2a,2bは、径方向で相対的に大きい変形を要することなく互いに嵌合して、円滑に一体化される。
しかも、上記したように内、外押出口17,18は、それぞれその一部、もしくは全部が上記ダイ11の前端面19互いに個別に開口させられていることから、上記内、外層チューブ2a,2bが互いに嵌合するとき、これら内、外層チューブ2a,2bが互いに加圧し合うということが抑制され、このような加圧により無意図的に変形するということが防止される。
よって、上記押出成形装置1により成形される多層チューブ2の内、外層の各肉厚を、それぞれより高精度にさせることができる。
また、上記内、外押出口17,18は上記軸心16に沿う方向で互いにほぼ平行に延びている。
このため、上記内、外押出口17,18からその前方に押し出された直後の上記内、外層チューブ2a,2bが互いに嵌合するとき、これら内、外層チューブ2a,2bは、互いに加圧し合うということがより確実に抑制されて、このような加圧により無意図的に変形するということがより確実に防止される。よって、上記内、外層チューブ2a,2bの各肉厚を、それぞれ更に高精度にさせることができる。
また、前記したように、ダイ11を前後方向に貫通し、かつ、上記内層チューブ成形通路9の内側を通る貫通孔24を上記ダイ11に形成し、上記貫通孔24を前方に向かって通過した芯材25に上記チューブ2を外嵌させるようにし、上記内層チューブ成形通路9の上記内押出口17を、上記軸心16の径方向で上記貫通孔24の前端を構成する前端開口26に近接配置してある。
このため、上記各押出機6,7の駆動により、上記ダイ11から押し出されて多層チューブ2が成形されると共に、このチューブ2は上記芯材25に外嵌され、これらチューブ2と芯材25とによる中間成形品47が成形される。
上記の場合、チューブ2が上記内押出口17からダイ11の前方に向かって押し出されるとき、上記したように、上記内押出口17は径方向で上記前端開口26に近接配置されており、しかも、前記したように、内、外押出口17,18は径方向で互いに近接配置されることから、上記内押出口17から押し出された直後の上記内、外層チューブ2a,2bは、径方向でそれぞれ大きい変形を要することなく、上記貫通孔24を前方に向かって通過して上記前端開口26から抜け出た直後の芯材25に外嵌される。
よって、上記押出成形装置1により成形される上記中間成形品47での多層チューブ2も、その内、外層チューブ2a,2bの各肉厚を、それぞれより高精度にすることができる。
なお、以上は図示の例によるが、上記チューブ2やチューブ成形通路9,10は三層以上であってもよく、チューブ2の内層チューブ2aと外層チューブ2bのうち、いずれの硬度をより大きくさせてもよい。また、上記押出機6,7とダイ11の間にギヤポンプを介在させてもよく、また、上記押出機6,7とダイ11との間に上記流量調整弁34,35を介在させてもよい。
押出成形装置の側面断面図である。 図1の部分拡大断面図である。 図1の3−3線矢視断面図である。 中間成形品の断面図である。 他の中間成形品の断面図である。
符号の説明
1 押出成形装置
2 チューブ
2a 内層チューブ
2b 外層チューブ
3 樹脂
4 樹脂
6 押出機
7 押出機
9 チューブ成形通路
10 チューブ成形通路
11 ダイ
16 軸心
17 押出口
18 押出口
19 前端面
21 流入通路
22 流入通路
24 貫通孔
25 芯材
26 前端開口
29 ダイ孔
30 他のダイ
34 流量調整弁
35 流量調整弁
36 弁本体
37 弁体嵌入孔
38 軸心
39 弁体
41 第1弁孔
42 第2弁孔
43 連通路
44 開度調整弁
47 中間成形品
R 回動
QT 全流量
Q1 一部流量
Q2 他部流量

Claims (3)

  1. いに異種の樹脂を熱溶融させてそれぞれ押し出す複数の押出機と、これら押出機のうちの一方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて内層チューブを成形可能とする内層チューブ成形通路、および他方の押出機から押し出された樹脂を前方に向かい通過させて上記内層チューブに一体的に外嵌される外層チューブを成形可能とする外層チューブ成形通路を備えてこれら内、外層チューブにより多層チューブを成形可能とするダイとを備え、上記押出機から押し出された樹脂を上記チューブ成形通路の後部に流入可能とさせる流入通路を上記ダイに形成し、上記各流入通路を流動する各樹脂の単位時間当りの各流量をそれぞれ調整可能とする流量調整弁を設けた樹脂製チューブの押出成形装置において、
    上記各流量調整弁が、上記各流入通路の中途部を上記ダイの外部にそれぞれ連通させる連通路を開閉可能とし、
    上記各流量調整弁が、上記各連通路の開度をそれぞれ調整可能とする開度調整弁を備えたことを特徴とする樹脂製チューブの押出成形装置。
  2. 上記内、外層チューブ成形通路の各前端をそれぞれ構成する内、外押出口を、その径方向で互いに近接配置すると共に、ダイの前端面互いに個別に開口させたことを特徴とする請求項に記載の樹脂製チューブの押出成形装置。
  3. 上記ダイを前後方向に貫通し、かつ、上記内層チューブ成形通路の内側を通る貫通孔を上記ダイに形成し、上記貫通孔を前方に向かって通過した芯材に上記チューブを外嵌させるようにした樹脂製チューブの押出成形装置において、
    上記内層チューブ成形通路の上記内押出口を、その径方向で上記貫通孔の前端を構成する前端開口に近接配置したことを特徴とする請求項に記載の樹脂製チューブの押出成形装置。
JP2003303095A 2003-08-27 2003-08-27 樹脂製チューブの押出成形装置 Expired - Lifetime JP3619238B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303095A JP3619238B1 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 樹脂製チューブの押出成形装置
PCT/JP2004/006655 WO2005023516A1 (ja) 2003-08-27 2004-05-18 樹脂製チューブの押出成形装置
CN200480024686A CN100581788C (zh) 2003-08-27 2004-05-18 树脂制管的挤压成形装置
US10/569,497 US20090110761A1 (en) 2003-08-27 2004-05-18 Extrusion Molding Apparatus for Resin Tube
KR1020067003844A KR100764990B1 (ko) 2003-08-27 2004-05-18 수지제 튜브의 압출 성형 장치
EP04745254A EP1658951B1 (en) 2003-08-27 2004-05-18 Extrusion molding apparatus for resin tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303095A JP3619238B1 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 樹脂製チューブの押出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3619238B1 true JP3619238B1 (ja) 2005-02-09
JP2005067136A JP2005067136A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34213983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303095A Expired - Lifetime JP3619238B1 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 樹脂製チューブの押出成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090110761A1 (ja)
EP (1) EP1658951B1 (ja)
JP (1) JP3619238B1 (ja)
KR (1) KR100764990B1 (ja)
CN (1) CN100581788C (ja)
WO (1) WO2005023516A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006031659A1 (de) * 2006-07-08 2008-01-10 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Anordnung zur Verminderung von Stickoxiden in Abgasen
JP2011046047A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 押出成形金型、押出成形装置および医療用チューブ
CN103072249A (zh) * 2012-12-25 2013-05-01 张弘 组合式复合管一次成型模具
CN104511068A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 上海德朗医疗设备有限公司 一次性使用输注泵限流管制备方法
JP6490364B2 (ja) * 2014-08-27 2019-03-27 有限会社ワンリッチインターナショナル 乳房自己検診補助具及びそれに用いる樹脂フィルムの製造方法
WO2020230857A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社プラ技研 フレキシブルチューブの製造装置
CN115027116A (zh) * 2022-05-18 2022-09-09 安徽森泰木塑科技地板有限公司 一种增强的木材纹理地板及其制备方法和模具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637926A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Toyoda Gosei Co Ltd 多色押出機
US5156715A (en) * 1987-02-09 1992-10-20 Southwire Company Apparatus for applying two layers of plastic to a conductor
SE464114B (sv) * 1989-09-25 1991-03-11 Aplicator System Ab Saett och anordning foer tryckbalansering av slangar vid sprutning av tvaa komponenter
JPH04212377A (ja) * 1990-12-01 1992-08-03 Terumo Corp カテーテルの製造方法
JP3230828B2 (ja) * 1991-12-13 2001-11-19 株式会社イノアックコーポレーション 断面形状が変化する異形押出成形品の製造方法
JP3278910B2 (ja) * 1992-07-17 2002-04-30 日本電気株式会社 内線電話交換装置
US5853770A (en) * 1993-11-05 1998-12-29 Guillemette; Arthur Roger Coextrusion die component system
US5533985A (en) * 1994-04-20 1996-07-09 Wang; James C. Tubing
US5938653A (en) * 1997-06-09 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having controlled flexibility and method of manufacture
DE19848470A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Ralph Peter Hegler Verfahren zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit einer Rohr-Muffe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3514674B2 (ja) * 1999-09-21 2004-03-31 株式会社プラ技研 樹脂製多重管の押出成形装置
JP3909637B2 (ja) * 1999-09-28 2007-04-25 矢崎総業株式会社 クロスヘッド
JP2001269411A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Jiima Kk カテーテル用チューブ
JP3578965B2 (ja) * 2000-03-29 2004-10-20 株式会社タハラ 異形成形品の製造方法およびその装置
WO2001089802A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Gma Co., Ltd. Hardness taper tube and production method and device therefor
JP2002277330A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Furuya Kinzoku:Kk 熱電対用保護管及びその製造方法並びにこの保護管を用いた温度測定方法
JP3514738B2 (ja) * 2001-05-11 2004-03-31 株式会社プラ技研 異径管連続成形用の押出成形装置
WO2003023791A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Pirelli & C. S.P.A. Extrusion method and apparatus for producing a cable
CN100581783C (zh) * 2004-06-10 2010-01-20 株式会社Pla技研 导管成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871114A (zh) 2006-11-29
WO2005023516A1 (ja) 2005-03-17
EP1658951B1 (en) 2011-09-21
US20090110761A1 (en) 2009-04-30
EP1658951A1 (en) 2006-05-24
EP1658951A4 (en) 2009-04-22
KR20060036485A (ko) 2006-04-28
KR100764990B1 (ko) 2007-10-09
JP2005067136A (ja) 2005-03-17
CN100581788C (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500842B2 (en) Catheter molding apparatus
JP4759563B2 (ja) ソケット付き二重壁管を連続的に製造する方法と、二重壁管と、その方法を実施し、その二重壁管を製造するための装置
KR102010678B1 (ko) 플렉시블 튜브 및 그 제조장치
JP5693258B2 (ja) 押出成形金型、押出成形装置、及び、医療用チューブの製造方法
KR20000028861A (ko) 관소켓을 갖는 이중벽관의 연속제조방법 및 그 방법을수행하는 장치
JP3619238B1 (ja) 樹脂製チューブの押出成形装置
JPH04316808A (ja) 多層パリソンの押出制御方法
JP3619239B1 (ja) 樹脂製多層チューブの押出成形装置
WO2008004329A1 (fr) Appareil de formation d'extrusion destiné à un tuyau multicouche en résine
JP3514674B2 (ja) 樹脂製多重管の押出成形装置
JP2001293770A (ja) 押出成形体及びその製造方法並びに製造装置
JP2009226023A (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP4449904B2 (ja) 複合合成樹脂素材形成方法及び装置
JP6916563B2 (ja) フレキシブルチューブの製造装置
KR100818855B1 (ko) 카테테르 성형장치
JP3367135B2 (ja) 多層射出成形方法
JPS59220332A (ja) 押出し複合アダプタ
JP2006314476A (ja) カテーテル、およびその成形装置
JPH06315975A (ja) 多層ブロー成形方法
KR20230158940A (ko) 압출소재의 흐름조절이 가능한 압출금형
EP3332939B1 (en) A direct injection molding apparatus and a method of injection molding
JPH05131523A (ja) 環状樹脂積層ダイ
JPS60219025A (ja) プランジヤ式射出装置
JPH08300455A (ja) 多層・多色用ブロー成形機
JPH01249321A (ja) 熱可塑性樹脂中空体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3619238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20231119

Year of fee payment: 19

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term