JP3521145B2 - 免疫調節剤,細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤 - Google Patents

免疫調節剤,細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤

Info

Publication number
JP3521145B2
JP3521145B2 JP52297194A JP52297194A JP3521145B2 JP 3521145 B2 JP3521145 B2 JP 3521145B2 JP 52297194 A JP52297194 A JP 52297194A JP 52297194 A JP52297194 A JP 52297194A JP 3521145 B2 JP3521145 B2 JP 3521145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
hydrogen atom
atom
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52297194A
Other languages
English (en)
Inventor
啓一 田中
伸治 牧野
一郎 大塩
智也 霜鳥
幸彦 相川
太喜広 稲場
長作 吉田
俊太郎 高野
洋一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3521145B2 publication Critical patent/JP3521145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、一般式[1] 「式中、R1は、ハロゲン原子で置換されていてもよいア
ルキル、アルケニルまたはアリール基を;R2は、水素原
子、アルキル基またはアシル基を;R3は、水素原子、ハ
ロゲン原子、シアノ基、アジド基、カルボキシル基、ヒ
ドロキシル基、ホルミル基もしくはアルコキシカルボニ
ル基または置換されていてもよいアルキル、アルコキ
シ、フェノキシ、シクロアルキル、カルバモイル、アミ
ノもしくはフェニル基を;R4は、水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、アシル基、
ヒドロキシル基もしくはアルコキシカルボニル基または
置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキル
チオ、フェニルチオ、アルキニル、アルケニル、スルフ
ァモイル、アルカンスルフィニル、アルカンスルホニ
ル、アミジノ、フェニルもしくは複素環式基、または式 もしくは式 (式中、R6は、水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基も
しくはアルコキシカルボニル基または置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、フェニル、アミノ、ア
シル、カルバモイル、アルカンスルホニル、イミノメチ
ルもしくはアミジノ基を;R7は、水素原子、置換されて
いてもよいアルキル、アルコキシ、フェニル、シクロア
ルキルもしくは複素環式基を示すかまたはR6とR7が隣接
する窒素原子と一緒になって3〜7員環の置換されてい
てもよい複素環式基を示す。)で表わされる基を;R
5は、置換されていてもよいフェニル、チエニル、フリ
ルまたはピリジル基を;Zは、酸素原子、硫黄原子または
イミノ基を;および破線は、単結合または二重結合を示
す。」 で表わされる4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体ま
たはその塩を有効成分とする慢性関節リウマチの治療・
予防剤に関する。
背景技術 自己免疫疾患は、自己抗原に対する自己抗体や細胞性
免疫などの免疫応答が原因となって起こる疾患の総称で
あり、たとえば、慢性関節リウマチ、全身性エリテマー
トデス、強皮症、混合性結合組織症、結節性多発動脈
炎、多発性筋炎/皮膚筋炎、シューグレン症候群、ベー
チェット症、多発性硬化症、自己免疫性糖尿病、橋本
病、乾癬、原発性粘液水腫、悪性貧血、重症筋無力症、
潰瘍性大腸炎、慢性活動性胆炎、自己免疫性溶血性貧血
および特発性血小板減少性紫斑病などが挙げられる。自
己免疫疾患の発症機序については、遺伝的要因や環境因
子がその根底にあり、ウイルス感染などが引き金とな
り、免疫異常を通して発症するものと考えられている。
従来、このような疾患の治療には非ステロイド性抗炎症
剤などによる炎症症状の抑制といった対症療法が主とし
て行われてきたが、その有効性については限界があり、
本質的な治療には至っていないのが現状である。一方、
ステロイド性抗炎症剤は比較的有効な薬剤とされている
が、副作用の点で使用が制限されている。このような状
況下で、最近は免疫調節作用および/または細胞接着阻
害作用に基づいて免疫異常および細胞接着の異常亢進を
改善するという原因療法により近づいた療法が注目され
るようになってきており、免疫調節作用を有する薬剤と
して、たとえば、アニュアル・レポーツ・イン・メディ
シーナル・ケミストリー(Annu.Rep.Med.Chem.)、第21
巻、第201−210頁(1986年)には、D−ペニシラミンや
スルファサラジンなどが挙げられている。また、細胞接
着分子の細胞表面への発現を抑制する薬物は、自己免疫
疾患の治療に有用であると期待されている[アルスリテ
ィス・アンド・リウマチズム(Arthritis and Rheumati
sm)、第36巻、第2号、第147−157頁(1993年);臨床
免疫、第26巻、第2号、第190−197頁(1994年)]。
一般式[1]の4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体またはその塩は、既知化合物であり、抗炎症作用、解
熱鎮痛作用、抗関節炎作用および抗アレルギー作用を有
すること(特開平2−49778号)およびインターロイキ
ン1および6の産生抑制作用を発揮し、インターロイキ
ン1および6の産生異常が原因となる症状の予防および
治療に有用であること[ジャーナル・オブ・ファルマコ
ビオ・ダイナミックス(J.Pharmacobio−Dyn.)、第15
巻、第649−655頁(1992年)]が知られている。
本発明の目的は、慢性関節リウマチの治療・予防剤を
提供することである。
発明の開示 このような状況下において、本発明者らは鋭意研究を
行った結果、一般式[1]の4H−ベンゾピラン−4−オ
ン誘導体またはその塩が、上記目的を達成することを見
出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明の医薬に関する化合物について詳述す
る。
本明細書において各用語は、特にことわらない限り、
以下の意味を有する。
アルキル基とは、好ましくは、メチル、エチル、n−
プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、
tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびオ
クチルなどのようなC1-8アルキル基を;シクロアルキル
基とは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル
などのような、C3-8シクロアルキル基を;アルケニル基
とは、好ましくは、ビニル、アリル、1−プロペニルお
よび1−ブテニルなどのようなC2-8アルケニル基を;ア
ルコキシ基とは、−O−アルキル基(アルキル基は、上
記したアルキル基を示す。)を;アシル基とは、好まし
くは、ホルミル基またはアセチル、プロピオニルおよび
ブチリル基などのようなC2-8アルカノイル基またはメト
キシサリルおよびエトキシサリルなどのアルコキシオキ
サリル基、シクロヘキサンカルボニルのようなC3-8シク
ロアルカンカルボニル基またはベンゾイル基のようなア
ロイル基などを;アルコキシカルボニル基とは、−COO
−アルキル基(アルキル基は、上記したアルキル基を示
す。)を;アルコキシカルボニルアミノ基とは、−NHCO
O−アルキル基(アルキル基は、上記したアルキル基を
示す。)を;ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子およびヨウ素原子などを;アルキルチオ基
とは、−S−アルキル基(アルキル基は、上記したアル
キル基を示す。)を;アルカンスルフィニル基とは、好
ましくは、メタンスルフィニルおよびエタンスルフィニ
ルなどのC1-8アルカンスルフィニル基を;アルカンスル
ホニル基とは、好ましくは、メタンスルホニルおよびエ
タンスルホニルなどのC1-8アルカンスルホニル基を;ア
リール基とは、好ましくは、フェニルおよびナフチルな
どの基を;アシルアミノ基とは、−NH−アシル基(アシ
ル基は、上記したと同様の意味を有する。)を;アルキ
ルアミノ基とは、−NH−アルキル基(アルキル基は、上
記したアルキル基を示す。)を;ジアルキルアミノ基と
は、−N(アルキル)基(アルキル基は、上記したア
ルキル基を示す。)を;ハロアルキル基とは、好ましく
は、クロロメチル、フルオロメチル、ジクロロメチル、
トリフルオロメチル、ジクロロエチルおよびトリクロロ
エチルなどのようなハロ−C1-8アルキル基を;アルキニ
ル基とは、好ましくは、エチニルおよび2−プロピニル
などのようなC2-8アルキニル基を;複素環式基とは、好
ましくは、チエニル、フリル、ピロリル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、
イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリ
ル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、
1,3,4−チアジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,
2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリ
ル、ピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリミジニ
ル、ピペラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン、1,2,4−トリアジニル、イミ
ダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、ピロリジニ
ル、モルホリニルおよびキヌクリジニルなどのような酸
素原子、窒素原子および硫黄原子から選ばれる少なくと
も1つの異項原子を含有する4〜6員または縮合複合環
式基を示す。また、本明細書において”低級”とは、炭
素数5以下の基を示す。
一般式[1]において、R6とR7が隣接する窒素原子と
一緒になって3〜7員環の複素環式基を形成する場合、
その複素環式基としては、たとえば、アゼチジン−1−
イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルお
よびピロール−1−イルなどのような3〜7員環の含窒
素複素環式基が挙げられる。
また、R3におけるアルキル、アルコキシ、フェノキ
シ、シクロアルキル、カルバモイル、アミノおよびフェ
ニル基;R4におけるアルキル、アルコキシ、アルキルチ
オ、フェニルチオ、アルキニル、アルケニル、スルファ
モイル、アルカンスルフィニル、アルカンスルホニル、
アミジノ、フェニルおよび複素環式基;R6におけるアル
キル、シクロアルキル、フェニル、アミノ、アシル、カ
ルバモイル、アルカンスルホニル、イミノメチルおよび
アミジノ基;R7におけるアルキル、アルコキシ、フェニ
ル、シクロアルキルおよび複素環式基;R6とR7が隣接す
る窒素原子と一緒になって形成される3〜7員環の複素
環式基並びにR5におけるフェニル、チエニル、フリルお
よびピリジル基は、ハロゲン原子、アルコキシ、アルキ
ルチオ、フェノキシ、カルボキシル、アシル、アルコキ
シカルボニル、カルバモイル、スルファモイル、シア
ノ、アルカンスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、
アシルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルキル、シクロアルキル、オキソ、ニトロ、ハロアルキ
ル、アミノ、フェニル、アルコキシカルボニルアミノ、
ヒドロキシイミノおよび複素環式基から選ばれる一種以
上の置換基で置換されていてもよい。
一般式[1]の4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体の塩としては、医薬として許容される塩、たとえば、
ナトリウムおよびカリウムなどのようなアルカリ金属と
の塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのようなアル
カリ土類金属との塩;アンモニウム塩;トリエチルアミ
ンおよびピリジンなどのような有機アミン類との塩;リ
ジン、アルギニンおよびオルニチンなどのようなアミノ
酸との塩;塩酸、臭化水素酸および硫酸などのような鉱
酸との塩;フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸およびクエ
ン酸などのような有機カルボン酸との塩;並びにメタン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびナフタレン
ジスルホン酸などのようなスルホン酸との塩などが挙げ
られる。
一般式[1]の4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体またはその塩は、さらに、異性体(幾何異性体および
光学異性体)、水和物、溶媒和物および結晶形を包含す
るものである。
一般式[1]の4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体またはその塩は、特開平2−49778号公報に記載され
た方法などによって製造することができる。
本発明の薬剤は、常法によりカプセル剤、散剤、顆粒
剤、丸剤、錠剤、懸濁剤、乳剤、液剤、軟膏剤、注射
剤、シロップ剤または坐剤として経口または非経口で投
与することができる。また、投与方法、投与量および投
与回数は患者の年齢および症状に応じて適宜増減される
が、通常成人に対して1日約5.0〜1000mgを1回から数
回に分割して投与すればよい。
本発明の慢性関節リウマチの治療・予防剤の有効成分
である4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体の化合物
中、R1がハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル
基;R2が水素原子;R3が水素原子または置換されていても
よいアルキル基;R4が水素原子、カルボキシル基、置換
されていてもよいアルキルチオ基、置換されていてもよ
いアシルアミノ基またはカルバモイル基;R5が置換され
ていてもよいフェニル基;Zが酸素原子またはイミノ基;
および破線が二重結合である化合物が好ましく、さらに
R1がアルキル基;R2が水素原子;R3が水素原子;R4が置換
されていてもよいアシルアミノ基;Zが酸素原子;R5が置
換されていてもよいフェニル基;Zが酸素原子;および破
線が二重結合である化合物が好ましい。
本発明の慢性関節リウマチの治療・予防剤の有効成分
である4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体の代表的
化合物は、以下のとおりである。
1. 3−ホルミルアミノ−7−メチルスルホニルアミノ
−6−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 2. 7−メチルスルホニルアミノ−6−フェノキシ−4H
−1−ベンゾピラン−4−オン 3. 6−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−7−メチル
スルホニルアミノ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 4. 3−カルバモイル−7−メチルスルホニルアミノ−
6−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 5. 3−カルバモイル−2−メチル−7−メチルスルホ
ニルアミノ−6−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−
4−オン 6. 3−(N−ホルミル−N−メチル)アミノ−7−メ
チルスルホニルアミノ−6−フェノキシ−4H−1−ベン
ゾピラン−4−オン 7. 3−カルボキシ−7−メチルスルホニルアミノ−6
−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 8. 3−メチルチオ−7−メチルスルホニルアミノ−6
−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 9. 6−(2,4−ジフルオロフェニルアミノ)−3−ホ
ルミルアミノ−7−メチルスルホニルアミノ−4H−1−
ベンゾピラン−4−オン 10. 3−カルバモイル−6−(2,4−ジフルオロフェニ
ルアミノ)−7−メチルスルホニルアミノ)−4H−1−
ベンゾピラン−4−オン 11. 2−メチル−7−メチルスルホニルアミノ−6−
フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 12. 6−(2−フルオロフェニルアミノ)−3−ホル
ミルアミノ−7−メチルスルホニルアミノ−4H−1−ベ
ンゾピラン−4−オン つぎに、本発明の慢性関節リウマチの治療・予防剤の
薬理作用について試験例を挙げて説明する。
なお、以下の試験例における被験化合物は、上記した
化合物番号で示す。
試験例1 遅延型アレルギー反応に対する作用 シクロホスファミド前処置による免疫亢進状態におけ
るマウス遅延型アレルギー反応は、ピー・エッチ・ラグ
ランジェ(P.H.Lagrange)らの方法[ジャーナル・オブ
・エキスペリメンタル・メディシン(J.Exp.Med.)、第
139巻、第1529−1539頁(1974年)]を参考にして行っ
た。すなわち、BALB/c系雄性マウス(8週齢、1群6匹
から8匹)に、シクロホスファミド75mg/kgを腹腔内投
与し、4日後尾静脈内に羊赤血球浮遊液(5×107個/m
l)0.2mlを注射して感作した。感作3日後、羊赤血球浮
遊液(8×109個/ml)0.05mlを左後肢足蹠皮内に注射
し、遅延型アレルギー反応を惹起した。24時間後動物を
屠殺し、両後肢を踝部で切断後各々の重量を測定し、惹
起足(左後肢)と非惹起足(右後肢)の差を足浮腫両
(mg)とした。対照群の足浮腫両との比較から各被験化
合物投与群の足浮遊抑制率を求めた。被験化合物は、0.
5%(W/V)カルボキシメチルセルロース(CMC)溶液に
懸濁し、感作2日前より1日1回、5日間経口投与し
た。対照群には、被験化合物の代わりに0.5%CMC溶液を
投与した。
その結果を表1に示す。
表1から明らかなように、被験化合物は、免疫亢進状
態における遅延型アレルギー反応をステロイド剤である
プレドニゾロンと同様、明らかに抑制し、この作用は、
D−ペニシラミンやスルファサラジンより強い。
試験例2 抗体産生応答[hemolytic plaque forming c
ell(PFC)応答]に対する作用 BDF1系雄性マウス(1群6匹から7匹)に2×106
しくは2×108個の羊赤血球を静脈内注射して感作し
た。感作後4日目に脾臓を摘出し、エヌ・ケー・ジェー
ン(N.K.Jerne)らの方法[サイエンス(Science)、第
140巻、第405頁(1963年)]に従って、カニンガム(Cu
nningham)らの方法[イムノロギー(Immunology)、第
14巻、第599頁(1968年)]により、抗体産生応答[hem
olytic plaque forming cell(PFC)応答]数を測定し
た。各群について脾臓組織当たりのPFC数を求め、対照
群のPFC数に対する割合(%)を算出した。被験化合物
は、0.5%(W/V)CMC溶液に懸濁し、感作の前後、3日
間にわたり1日1回経口投与した。対照群には、被験化
合物の代わりに0.5%CMC溶液を投与した。
その結果を表2に示す。
a)数字は平均±S.E.を表す。
表2から明らかなように、本被験化合物は、至適感作
条件(2×108個感作)ではPFC数を明らかに減少させ、
低感作条件(2×106個感作)では増加作用を示した。
この結果から、本被験化合物は、異常に亢進した免疫応
答を抑制し、低反応性の応答を増強するという免疫調節
作用を有することが明らかである。
試験例3 実験的アレルギー性脳脊髄炎に対する作用 実験的アレルギー性脳脊髄炎(experimental allergi
c encephalomyelitis:EAE)は、細胞性免疫を介する病
態モデルで、ヒトの多発性硬化症の動物モデルとして広
く利用されている。本試験ではLewis系雌性ラット(1
群5匹)を用い、出口らの方法[脳神経、第42巻、第39
1−397頁(1990年)]に従って、EAEを誘発した。すな
わち、モルモットの脊髄の50%ホモジネート液と完全フ
ロインド・アジュバント(Freund's Adjuvant)の等量
エマルジョン0.1mlをラットの両後肢に皮下注射して感
作した。感作当日から連日、動物の臨床症状を観察し、
その症状の程度を以下のようにスコア化した。
0:無症状 1:尾の緊張度の低下 2:後肢の不完全麻痺 3:時に尿失禁をともなう後肢の完全麻痺 4:四肢の麻痺または死亡 被験化合物を、0.5%(W/V)CMC溶液に懸濁させ、感作
日(0日目)から13日目まで1日1回、14日間連日経口
投与し、症状を18日目まで観察した。対照群には、被験
化合物の代わりに0.5%CMC溶液を投与した。個々の動物
について18日間の累積スコアを求め、対照群の平均スコ
アと被験化合物投与群の平均スコアの比較から症状スコ
アの抑制率を算出した。
その結果を表に示す。
表3から明らかなように、被験化合物は、ステロイド
剤であるプレドニゾロンと同様、EAEの症状の発現およ
び進展を明らかに抑制し、この作用は、D−ペニシラミ
ンやスルファサラジンより強い。
試験例4 実験的アレルギー性脳脊髄炎における細胞接
着Very late antigen−4(VLA−4)発現に対する作用 VLA−4はリンパ球の浸潤に関与する細胞接着分子の
一つであり、この表面抗原発現に対する作用をEAEの末
梢血リンパ球を用いて検討した。
すなわち、試験例3と同様にモルモットの脊髄の50%
ホモジネート液と完全フロインド・アジュバントの等量
エマルジョン0.1mlをLewis系雌性ラット(一群7匹)の
両後肢に皮下注射して感作した。感作後10日目にエーテ
ル麻酔下で腹部下大静脈よりヘパリン加採血を行なっ
た。血液5mlから比重遠心法により白血球分画を回収し
た。5×105個の白血球を0.1%牛血清アルブミン含むリ
ン酸緩衝生理食塩水(PBS)0.5mlに浮遊させ、マウス抗
ラットVLA−4抗体5μlと4℃で1時間反応させた
後、さらに反応液をフルオレセイン標識抗マウスイムノ
グロブリン抗体と30分間反応し、PBSで洗浄した後、フ
ロサイトメトリー(FACS)解析を行った。結果は、前方
散乱光および90度散乱光よりリンパ球と思われる分画に
おけるリンパ球数に対するVLA−4陽性細胞数の百分率
で表した。
表4から明らかなように、被験化合物は、対照群に比
べてリンパ球中のVLA−4陽性細胞の割合を減少させ
る。
試験例5 ホルボールミリステートアセテート(PMA)
刺激によって誘導されるHL−60細胞(ヒト骨髄性白血病
細胞)の細胞接着分子CD11b発現増強に対する阻害作用 CD11bは単球の活性化に伴い発現上昇がみられる細胞
接着分子Mac−1のα鎖であり、この発現に対する作用
を検討した。
すなわち、5×105個のHL−60細胞と各被験化合物お
よびPMA(終濃度3ng/ml)を10%牛胎児血清(FCS)含有
RPMI−1640培地2mlと合わせ、12ウェルマルチプレート
の各ウェルに添加した。24時間、37℃、5%炭酸ガス存
在下で培養した後、細胞を回収し、PBS溶液で洗浄した
後、1%FCS含PBS溶液300μlあたり3×103個の細胞数
となるように調製した。この細胞調製液にフィコエリト
リン標識マウス抗ヒトCD11b抗体5μlを添加し、4℃
で1時間反応させた。反応終了後、PBS溶液で細胞を洗
浄し、CD11bの発現量をFACS解析した。結果は、PMA非添
加の場合に対するCD11b発現の増加率で示した。その結
果を表5に示す。
表5から明らかなように、被験化合物は、PMA刺激に
よるCD11bの発現増強を抑制する。
従って、被験化合物は細胞接着分子の発現抑制および
発現増強を抑制することから、細胞接着阻害活性を有す
る。
発明を実施するための最良の方法 以下に本発明製剤を具体的に実施例を挙げて説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例で使用されている化合物は、それぞれ、
前述の被験化合物No.の化合物と対応している。
実施例1 以下の成分を用いて常法により硬ゼラチンカプセルを調
製する。
化合物1(化合物番号1) 50mg 乳糖 114.5mg コーンスターチ 20mg ヒドロキシプロピルセルロース 2mg 軽質無水ケイ酸 1.5mg カルボキシメチルセルロース カルシウム 10mgステアリン酸マグネシウム 2mg 計 200mg 実施例2 以下の成分を用いて常法により錠剤を調製する。
化合物1(化合物番号1) 25mg 乳糖 49mg 微結晶セルロース 36mg ヒドロキシプロピルセルロース 1mg カルボキシメチルセルロース カルシウム 6.6mg ステアリン酸マグネシウム 1.2mgタルク 1.2mg 計 120mg 実施例3 以下の成分を用いて常法により錠剤を調製する。
化合物1(化合物番号1) 50mg 乳糖 74mg 微結晶セルロース 55mg ヒドロキシプロピルセルロース 2mg カルボキシメチルセルロース カルシウム 15mg ステアリン酸マグネシウム 2mgタルク 2mg 計 200mg 実施例4 以下の成分を用いて常法により錠剤を調製する。
化合物1(化合物番号1) 100mg 乳糖 49mg 微結晶セルロース 55mg ヒドロキシプロピルセルロース 2mg カルボキシメチルセルロース カルシウム 15mg ステアリン酸マグネシウム 2mgタルク 2mg 計 225mg 実施例5 以下の成分を用いて常法により錠剤を調製する。
化合物2(化合物番号2) 200mg 微結晶セルロース 100mg グリコール酸ナトリウムデンプン 30mgステアリン酸マグネシウム 3mg 計 333mg 産業上の利用可能性 一般式[1]の4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導
体またはその塩は、慢性関節リウマチの治療および予防
に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/445 A61K 31/445 A61P 29/00 101 A61P 29/00 101 C07D 311/24 C07D 311/24 311/26 311/26 311/44 311/44 311/50 311/50 311/54 311/54 401/12 401/12 407/04 407/04 407/12 407/12 409/04 409/04 409/12 409/12 (72)発明者 霜鳥 智也 富山県富山市小杉175―3 (72)発明者 相川 幸彦 富山県富山市水橋中村町230 (72)発明者 稲場 太喜広 富山県滑川市高塚1823 (72)発明者 吉田 長作 富山県高岡市熊野町5―27 (72)発明者 高野 俊太郎 東京都三鷹市上連雀2―4―3 (72)発明者 谷口 洋一 富山県高岡市明野町2―1 (56)参考文献 特開 平2−49778(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/35 ABC A61K 31/38 ADS A61K 31/40 ABG A61K 31/41 ABN A61K 31/44 ABJ A61K 31/445 ADA C07D 311/24 C07D 311/26 C07D 311/44 C07D 311/50 C07D 311/54 C07D 401/12 C07D 407/04 C07D 407/12 C07D 409/04 C07D 409/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 「式中、R1は、ハロゲン原子で置換されていてもよいア
    ルキル、アルケニルまたはアリール基を;R2は、水素原
    子、アルキル基またはアシル基を;R3は、水素原子、ハ
    ロゲン原子、シアノ基、アジド基、カルボキシル基、ヒ
    ドロキシル基、ホルミル基もしくはアルコキシカルボニ
    ル基または置換されていてもよいアルキル、アルコキ
    シ、フェノキシ、シクロアルキル、カルバモイル、アミ
    ノもしくはフェニル基を;R4は、水素原子、ハロゲン原
    子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、アシル基、
    ヒドロキシル基もしくはアルコキシカルボニル基または
    置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキル
    チオ、フェニルチオ、アルキニル、アルケニル、スルフ
    ァモイル、アルカンスルフィニル、アルカンスルホニ
    ル、アミジノ、フェニルもしくは複素環式基または式 もしくは式 (式中、R6は、水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基も
    しくはアルコキシカルボニル基または置換されていても
    よいアルキル、シクロアルキル、フェニル、アミノ、ア
    シル、カルバモイル、アルカンスルホニル、イミノメチ
    ルもしくはアミジノ基を;R7は、水素原子、置換されて
    いてもよいアルキル、アルコキシ、フェニル、シクロア
    ルキルもしくは複素環式基を示すかまたはR6とR7が隣接
    する窒素原子と一緒になって3〜7員環の置換されてい
    てもよい複素環式基を示す。)で表わされる基を;R
    5は、置換されていてもよいフェニル、チエニル、フリ
    ルまたはピリジル基を;Zは、酸素原子、硫黄原子または
    イミノ基を;および破線は、単結合または二重結合を示
    す。」 で表わされる4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体ま
    たはその塩を有効成分とする慢性関節リウマチの疾患修
    飾性抗リウマチ剤。
  2. 【請求項2】R1が、ハロゲン原子で置換されていてもよ
    い低級アルキル、低級アルケニルまたはアリール基を;R
    2は、水素原子、アルキル基またはアシル基を;R3は、水
    素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アジド基、カルボキ
    シル基、ヒドロキシル基、ホルミル基もしくはアルコキ
    シカルボニル基または置換されていてもよいアルキル、
    アルコキシ、フェノキシ、シクロアルキル、カルバモイ
    ル、アミノもしくはフェニル基を;R4は、水素原子、ハ
    ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、ア
    シル基、ヒドロキシル基もしくはアルコキシカルボニル
    基または置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、
    アルキルチオ、フェニルチオ、低級アルキニル、低級ア
    ルケニル、スルファモイル、低級アルカンスルフィニ
    ル、低級アルカンスルホニル、アミジノ、フェニルもし
    くは複素環式基または式 もしくは式 (式中、R6は、水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基も
    しくはアルコキシカルボニル基または置換されていても
    よいアルキル、シクロアルキル、フェニル、アミノ、ア
    シル、カルバモイル、低級アルカンスルホニル、イミノ
    メチルもしくはアミジノ基を;R7は、水素原子、置換さ
    れていてもよいアルキル、アルコキシ、フェニル、シク
    ロアルキルもしくは複素環式基を示すかまたはR6とR7
    隣接する窒素原子と一緒になって3〜7員環の置換され
    ていてもよい複素環式基を示す。)で表わされる基を;R
    5は、置換されていてもよいフェニル、チエニル、フリ
    ルまたはピリジル基を;Zは、酸素原子、硫黄原子または
    イミノ基を;および破線は、単結合または二重結合であ
    る4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体またはその塩
    を有効成分とする請求項1に記載の慢性関節リウマチの
    疾患修飾性抗リウマチ剤。
  3. 【請求項3】R1がハロゲン原子で置換されていてもよい
    アルキル基;R2が水素原子;R3が水素原子または置換され
    ていてもよいアルキル基;R4が水素原子、カルボキシル
    基、置換されていてもよいアルキルチオ基、置換されて
    いてもよいアシルアミノ基またはカルバモイル基;R5
    置換されていてもよいフェニル基;Zが酸素原子またはイ
    ミノ基;および破線が二重結合である4H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オン誘導体またはその塩を有効成分とする請
    求項1に記載の慢性関節リウマチの疾患修飾性抗リウマ
    チ剤。
  4. 【請求項4】R1がハロゲン原子で置換されていてもよい
    低級アルキル基;R2が水素原子;R3が水素原子または置換
    されていてもよいアルキル基;R4が水素原子、カルボキ
    シル基、置換されていてもよいアルキルチオ基、置換さ
    れていてもよいアシルアミノ基またはカルバモイル基;R
    5が置換されていてもよいフェニル基;Zが酸素原子また
    はイミノ基;および破線が二重結合である4H−1−ベン
    ゾピラン−4−オン誘導体またはその塩を有効成分とす
    る請求項1に記載の慢性関節リウマチの疾患修飾性抗リ
    ウマチ剤。
  5. 【請求項5】R3が水素原子;R4が置換されていてもよい
    アシルアミノ基;Zが酸素原子である4H−1−ベンゾピラ
    ン−4−オン誘導体またはその塩を有効成分とする請求
    項3または請求項4に記載の慢性関節リウマチの疾患修
    飾性抗リウマチ剤。
  6. 【請求項6】3−ホルミルアミノ−7−メチルスルホニ
    ルアミノ−6−フェノキシ−4H−1−ベンゾピラン−4
    −オンを有効成分とする慢性関節リウマチの疾患修飾性
    抗リウマチ剤。
JP52297194A 1993-04-09 1994-04-07 免疫調節剤,細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤 Expired - Lifetime JP3521145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746493 1993-04-09
JP5-107464 1993-04-09
PCT/JP1994/000585 WO1994023714A1 (en) 1993-04-09 1994-04-07 Immunomodulator, cell adhesion inhibitor, and agent for treating and preventing autoimmune diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002274477A Division JP2003155237A (ja) 1993-04-09 2002-09-20 免疫調節剤、細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3521145B2 true JP3521145B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=14459856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52297194A Expired - Lifetime JP3521145B2 (ja) 1993-04-09 1994-04-07 免疫調節剤,細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5922755A (ja)
EP (1) EP0695547B1 (ja)
JP (1) JP3521145B2 (ja)
KR (1) KR960701633A (ja)
AT (1) ATE203904T1 (ja)
AU (1) AU698990B2 (ja)
CA (1) CA2159192C (ja)
DE (1) DE69427907T2 (ja)
DK (1) DK0695547T3 (ja)
ES (1) ES2160626T3 (ja)
GR (1) GR3036738T3 (ja)
NZ (1) NZ263620A (ja)
PT (1) PT695547E (ja)
WO (1) WO1994023714A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031831A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富山化学工業株式会社 関節リウマチなどの自己免疫疾患の治療の改善方法
US9968585B2 (en) 2014-02-14 2018-05-15 Toyama Chemical Co., Ltd. Prevention or treatment agent for cerebral amyloid beta storage diseases

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
US7001921B1 (en) 1995-01-23 2006-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Cell adhesion inhibitors
US6248713B1 (en) 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
US6239108B1 (en) 1996-07-11 2001-05-29 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
CA2261974A1 (en) 1996-07-25 1998-02-05 Biogen, Inc. Molecular model for vla-4 inhibitors
US6686350B1 (en) 1996-07-25 2004-02-03 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
CN1148350C (zh) 1998-05-28 2004-05-05 拜奥根有限公司 新型VLA-4抑制剂:oMePUPA-V
JP2001055331A (ja) * 1999-06-11 2001-02-27 Toyama Chem Co Ltd アトピー性皮膚炎治療剤
GEP20063956B (en) 1999-08-13 2006-11-10 Biogen Idec Inc Cell adhesion inhibitors
WO2002020509A2 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Bayer Aktiengesellschaft Arzneimittel gegen virale erkrankungen
US6875743B1 (en) 2000-11-28 2005-04-05 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
GB0119865D0 (en) * 2001-08-14 2001-10-10 Cancer Res Campaign Tech DNA-PK inhibitors
GB0119863D0 (en) * 2001-08-14 2001-10-10 Cancer Res Campaign Tech DNA-PK inhibitors
JP3972663B2 (ja) * 2002-01-22 2007-09-05 松下電器産業株式会社 高周波信号受信装置
US7049313B2 (en) * 2002-02-25 2006-05-23 Kudos Pharmaceuticals Ltd. ATM inhibitors
CN100387231C (zh) * 2003-03-24 2008-05-14 天津药物研究院 一种制备古拉替莫固体制剂的工艺及其固体制剂
WO2005016919A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Kudos Pharmaceuticals Limited Aminopyrones and their use as atm inhibitors
AU2005247943A1 (en) 2004-05-23 2005-12-08 Gerard M. Housey Theramutein modulators
US7196112B2 (en) * 2004-07-16 2007-03-27 Biogen Idec Ma Inc. Cell adhesion inhibitors
CA2580229A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Kudos Pharmaceuticals Limited Dna-pk inhibitors
TW200638938A (en) * 2005-02-09 2006-11-16 Kudos Pharm Ltd ATM inhibitors
AR053358A1 (es) * 2005-04-15 2007-05-02 Cancer Rec Tech Ltd Inhibidores de adn - pk
US8431110B2 (en) 2005-05-23 2013-04-30 Hmi Medical Innovations, Llc. Compounds and method of identifying, synthesizing, optimizing and profiling protein modulators
TW200745094A (en) * 2005-08-31 2007-12-16 Kudos Pharm Ltd ATM inhibitor
JP4659769B2 (ja) * 2007-01-25 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
UY31232A1 (es) * 2007-07-19 2009-03-02 Compuestos derivados de dibenzotifenilamino-cromen-4-onas activas sustituidas y sus isomeros y aplicaciones
TWI583677B (zh) * 2012-09-21 2017-05-21 日本臟器製藥股份有限公司 香豆素衍生物
EP3078372B1 (en) * 2013-07-18 2017-09-13 Toyama Chemical Co., Ltd. Therapeutic agent for disease based on inhibitory effect of macrophage migration inhibitory factor
JP6089055B2 (ja) * 2014-03-20 2017-03-01 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を含有する医薬

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753725B2 (ja) * 1987-10-08 1995-06-07 富山化学工業株式会社 4h―1―ベンゾピラン―4―オン誘導体およびその塩、それらの製造法並びにそれらを含有する抗炎症剤
GB8907799D0 (en) * 1989-04-06 1989-05-17 Erba Carlo Spa Heteroaryl-3-oxo-propanenitrile derivatives useful in the treatment of rheumatoid arthritis and other autoimmune diseases
JP3086312B2 (ja) * 1991-10-28 2000-09-11 富山化学工業株式会社 インターロイキン6の産生抑制剤並びにその産生抑制作用が有効な疾患の治療・予防剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031831A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富山化学工業株式会社 関節リウマチなどの自己免疫疾患の治療の改善方法
KR20140068098A (ko) 2011-08-30 2014-06-05 토야마 케미칼 컴퍼니 리미티드 류마티스성 관절염 등 자가면역 질환 치료의 개선방법
US9421186B2 (en) 2011-08-30 2016-08-23 Toyama Chemical Co., Ltd. Method for improving therapy for autoimmune diseases such as rheumatoid arthritis
US9968585B2 (en) 2014-02-14 2018-05-15 Toyama Chemical Co., Ltd. Prevention or treatment agent for cerebral amyloid beta storage diseases

Also Published As

Publication number Publication date
ES2160626T3 (es) 2001-11-16
AU6437194A (en) 1994-11-08
DK0695547T3 (da) 2001-10-08
EP0695547A4 (en) 1997-05-28
DE69427907D1 (de) 2001-09-13
GR3036738T3 (en) 2001-12-31
ATE203904T1 (de) 2001-08-15
US5922755A (en) 1999-07-13
EP0695547B1 (en) 2001-08-08
CA2159192A1 (en) 1994-10-27
EP0695547A1 (en) 1996-02-07
NZ263620A (en) 1999-06-29
AU698990B2 (en) 1998-11-19
KR960701633A (ko) 1996-03-28
US6166068A (en) 2000-12-26
PT695547E (pt) 2001-12-28
DE69427907T2 (de) 2002-04-04
CA2159192C (en) 2006-07-25
WO1994023714A1 (en) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521145B2 (ja) 免疫調節剤,細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤
KR20140082842A (ko) 항염증제로서 보론함유 소분자
WO2014112898A1 (ru) КОНЪЮГАТЫ И МАЛЫЕ МОЛЕКУЛЫ, ВЗАИМОДЕЙСТВУЮЩИЕ С РЕЦЕПТОРОМ CD16a
JP2006520372A (ja) 免疫調節複素環化合物
JPH072666A (ja) 鎮痛または抗炎症剤
JPH0251897B2 (ja)
US2917432A (en) Leukemia treatment
WO1990012001A1 (fr) Derives de thionaphthalenes, procede pour leur production, et agent anti-allergique en contenant
US3870792A (en) Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis
JPS6049183B2 (ja) 2−アミノメチルフェノ−ル誘導体
JP3086312B2 (ja) インターロイキン6の産生抑制剤並びにその産生抑制作用が有効な疾患の治療・予防剤
JP2003155237A (ja) 免疫調節剤、細胞接着阻害剤および自己免疫疾患の治療・予防剤
CA2323443A1 (en) Ige antibody production inhibitors and autoimmune diseases inhibitors
JPH01308227A (ja) プロテアーゼ阻害剤
EP0147774B1 (en) 4,7-dimethyl-2-(4-pyridinyl)-1,2,4-triazolo(1,5-a)pyrimidine-5(4h)-one
US9193699B2 (en) Apoptosis inducing compounds
JPH0892216A (ja) 含窒素二環性複素環誘導体およびこれを含有する医薬製剤
JPS58164507A (ja) ジベンゾシクロヘプテニリデン類による免疫変化剤
JP3091518B2 (ja) 骨粗鬆症予防治療剤
JPH0542410B2 (ja)
JPS5843918A (ja) 腎疾患予防治療剤
JPH0672137B2 (ja) 新規ピリジル化合物
JPS5942377A (ja) ジチオ−ル誘導体
JPS5927887A (ja) ジチオラン誘導体及び肝臓疾患治療剤
JPS60184012A (ja) 免疫調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 10

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term