JP3482009B2 - 自動車のハンドル用電流伝導要素 - Google Patents

自動車のハンドル用電流伝導要素

Info

Publication number
JP3482009B2
JP3482009B2 JP20188694A JP20188694A JP3482009B2 JP 3482009 B2 JP3482009 B2 JP 3482009B2 JP 20188694 A JP20188694 A JP 20188694A JP 20188694 A JP20188694 A JP 20188694A JP 3482009 B2 JP3482009 B2 JP 3482009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
current
steering wheel
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20188694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07144647A (ja
Inventor
ツェラー グレゴール
ボン ヘルムート
Original Assignee
ペトリ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペトリ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ペトリ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07144647A publication Critical patent/JPH07144647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482009B2 publication Critical patent/JP3482009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステアリングコラムに
取付け可能なステータと、ハンドルに取付け可能なロー
タとを備え、このステータとロータが互いに同心的に案
内され、かつステータとロータ間の電流伝導接続を行う
ために、接点を備えている、自動車のハンドル用電流伝
導要素に関する。
【0002】
【従来の技術】予め製作された組み立て部品としてのこ
の種の電流伝導要素が知られている。この場合、ロータ
とステータは内周または外周に、互いに一致する回転ガ
イドを備え、この回転ガイドによって連結されてユニッ
ト部品を形成している。それによって、ロータとステー
タは接点を取り囲むケーシングの部分を形成している。
この公知の電流伝導要素は機能的には有効であることが
実証されたが、部分を相互に直接案内するので、相対回
転する部品にこの部分を固定することと関連して、擦過
騒音の発生を確実に防止することができないという欠点
がある。更に、電流要素をハンドルに予め組み立てるこ
とが実質的に不可能であり、分離された組み立てとは別
個に、電流伝導要素をステアリングコラムに供給する必
要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、予めハンドルに組み立て可能で騒音の小さな前記種
類の電流伝導要素を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、ロータとス
テータとが相互に案内されずに軸方向遊びと半径方向遊
びをもって互いにクリップ止めされていて、ロータとス
テータとは互いに接触することなく相対回転可能な状態
でハンドルまたはステアリングコラムに取付けでき、ま
たロータとステータとの間には軸方向遊びを制限するた
めのストッパーが設けられていることによって解決され
る。
【0005】本発明により、組み立てた後で電流伝導要
素の部分が自由に、すなわちガイド部分と交互に接触し
ないで回転可能に取付けられ、従ってハンドル回転時の
摩擦騒音の発生を確実に防止することができる電流伝導
要素が提供される。この場合、一方では部分はその製作
時にねじれないように調節可能でありかつハンドルに簡
単に予備組み立て可能であり、他方ではハンドルをステ
アリングコラムに組み立てた後で回転錠止が簡単に解除
可能である。
【0006】
【実施例】次に、添付の図に基づいて、特許請求の範囲
に記載した特徴を有する本発明を一層詳しく説明する。
【0007】図1には、ロータ2とステータ3によって
形成された電流伝導要素を予め取りつけたハンドル1が
示してある。ロータ2とステータ3は軸方向の遊びをも
って、二つのストッパーの間で、本実施例ではロータ2
の位置決めリング6と、ロータの縁に当接し外側に肩部
7を形成するステータ3の環状フランジ8との間で、互
いにクリップ止めされ、そして一緒にねじ5によってハ
ンドルに予め取付けられている。ステータは更に、ねじ
10用ねじ穴を有する突起9を備えている。このねじ
は、ばね11で付勢された、二回折り曲げられているク
ランプ12を保持するために役立つ。このクランプの一
方の折り曲げ端部14は、ロータ2の対応する調節穴に
挿入され、他方の端部15はステータ3の肩部7の上方
にある範囲まで延びている。従って、肩部はクランプ1
2のストッパーとして役立つ。この構造は電流伝導装置
の両部分の中心を調節するために役立ち、それによって
ねじ10は、クランプ12の端部14がロータの穴に係
合するまで、回してそのねじから弛められる。それによ
って同時に、ステータは、環状フランジ8がロータ2の
縁に当接するまで、ばね11によって付勢される。これ
により、例えば予め組み立てられたハンドルを運搬する
間、ステータ3がロータ2と相対的に回転することが防
止される。
【0008】ハンドルを組み立ててステータをステアリ
ングコラムに固定した後で、クリップ12がロータの穴
から完全に出るまで、あるいは折り曲げ端部14が肩部
7に当接するまで、ねじ10をその穴にねじ込むことに
よって、ロータが解放される。今や、両部分は予備調整
によって調節された位置から両方向へ相対的に自由に回
転可能である。
【0009】図2に示した本発明の電流伝導要素の実施
例の場合には、互いに一致する部品には同じ参照符号が
付けられており、ロータはねじ21によってハンドル1
に固定されている。この場合にも、ロータ2とステータ
3はストッパーの間で互いにクリップ止めされている。
このストッパーは本実施例ではロータ2の環状フランジ
23と面22によって形成されている。この場合、中心
の調整はステータ3または定置されたステアリングコラ
ム部分24にねじ込み可能なねじ25によって行われ
る。このねじはロータの穴またはその他の凹部26に一
致している。ねじはステータ固定ねじの一つによって形
成してもよい。穴または凹部26は、ねじの頭26の直
径よりも大きな直径または開口幅を有する。中心調整の
ために、ねじ25はロータ穴またはロータ凹部26を貫
通して突出し、それによってロータ2の回転ストッパー
を形成するように、そのねじ穴から弛められる。電流伝
導要素を組み立てた後で、ねじ25は摩擦連結を行うま
で、そのねじ穴にねじ込み固定される。この場合、ねじ
はそのねじ込み路に沿ってロータ2の穴または凹部26
の範囲から離れ、それによってロータの回転路を解放す
る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のハンドル
用電流伝導要素は、予めハンドルに組み立て可能で騒音
が小さいという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電流伝導要素の実施例を示す図で
ある。
【図2】電流伝導要素の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 ハンドル 2 ロータ 3 ステータ 6 位置決めリング 7 肩部 8 環状フランジ 9 突起 10 ねじ 11 ばね 12 クリップ 14 折り曲げ端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 1/00 - 1/28 B60R 16/02 H01R 35/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングコラムに取付け可能なステ
    ータと、ハンドルに取付け可能なロータとを備え、この
    ステータとロータが互いに同心的に案内され、かつステ
    ータとロータ間の電流伝導接続を行うために、接点を備
    えている、自動車のハンドル用電流伝導要素において、
    ロータ(2)とステータ(3)とが相互に案内されずに
    軸方向遊びと半径方向遊びをもって互いにクリップ止め
    されていて、ロータ(2)とステータ(3)とは互いに
    接触することなく相対回転可能な状態でハンドルまたは
    ステアリングコラムに取付けでき、またロータ(2)と
    ステータ(3)との間には軸方向遊びを制限するための
    ストッパーが設けられていることを特徴とする自動車の
    ハンドル用電流伝導要素。
  2. 【請求項2】 電流伝導要素の中心調節のために、ステ
    ータ(3)がねじ(10)用のねじ穴を有する突起
    (9)を備え、このねじがばね(11)によって付勢さ
    れたクリップ(12)を保持する働きをし、このクリッ
    は2回折り曲げられた形状を有しており、その一方の
    折り曲げ端部(14)がロータ(2)の対応する調節穴
    に挿入され、他端(15)がステータ(3)の外周部
    形成された肩部(7)の上方の範囲まで延びており、前
    記突起がこの肩部に設けられていることを特徴とする請
    求項1のハンドル用電流伝導要素。
  3. 【請求項3】 ストッパーがロータ(2)の位置決め要
    素(6)と、ステータ(3)の環状フランジ(8)とに
    よって構成されており、前記環状フランジはクリップ
    (12)用上下動制限部材としての肩部(7)をその外
    周部に形成していることを特徴とする請求項1のハンド
    ル用電流伝導要素。
JP20188694A 1993-08-30 1994-08-26 自動車のハンドル用電流伝導要素 Expired - Fee Related JP3482009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329116A DE4329116B4 (de) 1993-08-30 1993-08-30 Stromübertragungselement für Lenkräder von Kraftfahrzeugen
DE4329116.3 1993-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144647A JPH07144647A (ja) 1995-06-06
JP3482009B2 true JP3482009B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=6496332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20188694A Expired - Fee Related JP3482009B2 (ja) 1993-08-30 1994-08-26 自動車のハンドル用電流伝導要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5551886A (ja)
JP (1) JP3482009B2 (ja)
BR (1) BR9403356A (ja)
DE (1) DE4329116B4 (ja)
FR (1) FR2709610B1 (ja)
GB (1) GB2281821B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0140588B1 (ko) * 1994-03-09 1998-07-01 가다오까 마사다까 회전콘넥터
JPH0976826A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Niles Parts Co Ltd 車両用回転コネクタのネジ止め構造
DE19616234C2 (de) * 1996-04-15 1998-07-16 Petri Ag Vorrichtung für die Befestigung einer Nabe auf einer Welle, insbesondere einer Lenkradnabe auf einer Lenksäule
FR2778379B1 (fr) * 1998-05-05 2000-08-04 Ecia Equip Composants Ind Auto Systeme de direction notamment pour vehicule automobile
JP2000223229A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Yazaki Corp ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
DE102006046413A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockmodul
DE102013008688B4 (de) * 2013-05-22 2020-07-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenksäulenmodul für eine Lenksäule eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Lenkrads

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8423016D0 (en) * 1984-09-12 1984-10-17 Mcgeoch & Co Birmingham Ltd Wi Coupling device
DE8508744U1 (de) * 1985-03-23 1985-06-13 Petri Ag, 8750 Aschaffenburg Justiereinrichtung für einen Stromleitungsverbinder von Gassack-Aufprall-Schutzeinrichtungen
SU1472990A1 (ru) * 1987-03-09 1989-04-15 Проектно-Конструкторский Институт Конвейеростроения Устройство дл передачи электроэнергии между взаимно поворотными част ми
US4722690A (en) * 1987-03-17 1988-02-02 Methode Electronics, Inc. Clock spring interconnector
US4797109A (en) * 1988-02-25 1989-01-10 Methode Electronics, Inc. Coiled wire interconnector
JPH082947Y2 (ja) * 1988-04-18 1996-01-29 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
JPH082948Y2 (ja) * 1988-06-20 1996-01-29 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JPH0714304Y2 (ja) * 1988-12-21 1995-04-05 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
US4917524A (en) * 1989-02-06 1990-04-17 Chrysler Corporation Locking clip
US4886460A (en) * 1989-02-27 1989-12-12 General Motors Corporation Electrical connector assembly for a steering wheel occupant cushion restraint system
JP2502993Y2 (ja) * 1990-02-06 1996-06-26 アルプス電気株式会社 ケ―ブルリ―ル
US5049082A (en) * 1990-03-15 1991-09-17 Imo Industries, Inc. Thru wire helm assembly
DE4014485C2 (de) * 1990-05-07 2002-02-07 Eaton Controls Gmbh Elektrische Verbindungseinrichtung
US5171157A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Methode Electronics, Inc. Clock spring interconnector with reusable locking means
JP2524419Y2 (ja) * 1991-02-26 1997-01-29 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
JP2524420Y2 (ja) * 1991-03-18 1997-01-29 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
JP2575481Y2 (ja) * 1991-08-21 1998-06-25 古河電気工業株式会社 回転コネクタにおけるフラットケーブル接続部の固定構造
JP2550413Y2 (ja) * 1991-11-26 1997-10-15 古河電気工業株式会社 回転コネクタ
DE59300200D1 (de) * 1992-03-30 1995-06-22 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zur Signalübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Endstellen.
US5328378A (en) * 1992-03-30 1994-07-12 Kabelmetal Electro Gmbh Device for transferring a signal between two end points which are movable relative to each other
DE4216526A1 (de) * 1992-05-19 1993-11-25 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zur Signalübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Endstellen
DE4235055C2 (de) * 1992-10-17 1996-04-04 Daimler Benz Ag Gehäuse zur Aufnahme einer Kontaktspirale
DE9300909U1 (ja) * 1993-01-23 1993-03-11 Adam Opel Ag, 6090 Ruesselsheim, De

Also Published As

Publication number Publication date
GB2281821B (en) 1997-08-27
JPH07144647A (ja) 1995-06-06
BR9403356A (pt) 1995-04-11
GB9417389D0 (en) 1994-10-19
FR2709610A1 (fr) 1995-03-10
FR2709610B1 (fr) 1998-09-11
US5551886A (en) 1996-09-03
GB2281821A (en) 1995-03-15
DE4329116B4 (de) 2005-07-28
DE4329116A1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403559B2 (ja) 筒状体の端面へのカバー固定構造
US5061195A (en) Clock spring housing and assembly
JP3482009B2 (ja) 自動車のハンドル用電流伝導要素
CA2125624C (en) Quarter window opening/closing apparatus
JP2000501149A (ja) クリップフリクションヒンジ
JP2783355B2 (ja) パワーウインド駆動装置
JP3412799B2 (ja) 相対回転部材間継電装置
US4585968A (en) Device for holding and centering of a brush holder washer, during assembly, on an electric rotating commutator machine
JPH11270222A (ja) マニュアル式ウインド装置
JP2000318626A (ja) 電動式パワーステアリング装置
GB2271626A (en) Casing for an electrical contact spiral.
CN110154903B (zh) 用于机动车辆后视镜的连接器装置
JP4927569B2 (ja) ステアリングホイール用組付装置
JP3485228B2 (ja) ステアリング取付方法及びステアリング取付構造
JP2508609B2 (ja) 回転型ポテンショメ―タ
JP3234858B2 (ja) 回転コネクタ
JPS59100056A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0646210Y2 (ja) フアンモータの電波ノイズ発生防止装置の取付け構造
JPH0234151Y2 (ja)
JPH0629093Y2 (ja) 自動車用発電機装置
JPH073594Y2 (ja) ロールコネクタ
JP2006500263A (ja) 特に自動車のためのワイパ装置
JPH0229799Y2 (ja)
US20090085414A1 (en) AC generator for vehicles
JPH0649934Y2 (ja) 表示部のガタ止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees