JPH0229799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229799Y2
JPH0229799Y2 JP10967283U JP10967283U JPH0229799Y2 JP H0229799 Y2 JPH0229799 Y2 JP H0229799Y2 JP 10967283 U JP10967283 U JP 10967283U JP 10967283 U JP10967283 U JP 10967283U JP H0229799 Y2 JPH0229799 Y2 JP H0229799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
machine frame
stator
electric motor
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10967283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10967283U priority Critical patent/JPS6018650U/ja
Publication of JPS6018650U publication Critical patent/JPS6018650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229799Y2 publication Critical patent/JPH0229799Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電動機固定子(界磁装置)と、こ
の固定子に嵌合される機枠との位置決め機構の改
良に関するものである。
従来、この種のものに第1図に示すものがあつ
た。即ち第1図において、1は電動機の固定子で
あり、軟鋼板部材でなる円筒状の継鉄2と、この
継鉄の内周面に固着される界磁々極(ポール)3
とで構成される。そして継鉄2の端部にインロー
部4が形成され、これに後部機枠5が遊嵌される
とともに、このインロー部4に設けられた切欠き
6と後部機枠5の開口端部に設けられた切欠き7
との間に図示の如き形状のゴム部材でなるグロメ
ツト8が係着され、両部材の位置決めがなされ
る。10はグロメツト8の貫通孔8aに挿入され
る給電用のリード線であり、対地絶縁される如く
装着される。18は後部機枠5の突設部5aの内
周面に嵌着されるスリーブベアリングであり、固
定子1の内周空間に枢着される図示しない電機子
の回転軸(図示せず)が挿入され、軸承される。
次に、上記構成の動作について説明する。図示
しない電機子がリード線10に接続されるブラシ
(図示せず)を介して通電付勢され、固定子1の
励磁力を受けて電機子が回転する。なおこの電機
子の回転力反力は固定子1によつて受圧される。
従来装置は以上のように構成されているが、こ
の場合、固定子1と後部機枠5との間がグロメツ
ト8の弾性変形によつて回転方向の正確な位置決
めが困難である等の欠点があつた。
この考案は、上記の様な従来のものの欠点を解
消する為になされたもので、継鉄と後部機枠との
間を凹凸係合構成とする事で、以下に述べる優れ
た効果を有したものを提供する事を目的としてい
る。
以下、この考案の実施例を図について説明す
る。まず第2図において、11は軟鋼板部材でな
る円筒状の継鉄であり、その端部のインロー加工
部12の一部が図示の如く径方向に突設され、突
起13,13が構成される。そしてこの継鉄11
は第3図のような組付がなされる。即ち継鉄11
の突起13,13の外側端に第1図にも示す後部
機枠5の切欠き7が係着され、この切欠き7と継
鉄11の端部との間で形成される凹溝にグロメツ
ト(NBR等のゴム弾性材で構成される)801
が係着される。なおその他の構成は第1図のもの
と同様であるので説明を省略する。
このようにすれば、継鉄11と後部機枠5とが
強固に回り止め位置決め係着がなされ、装置の組
付精度が向上する。
なお上記実施例では、突起13,13間の内側
を打抜いたもので示したが、この突起部間のイン
ロー部を残した構成としてもよく、以下この場合
の実施例を第4図について説明すると、図におい
て、14は軟鋼板部材でなる円筒状の継鉄であ
り、その端部インロー加工部15上に、2か所折
曲げ突起16,16が突設される。そしてこの継
鉄14は第5図に示す如き組付けがなされる。即
ち第5図において、17はグロメツトであり、後
部機枠5の切欠き7と継鉄14のインロー部15
との間に図示の如く係着される。このように構成
しても第2図と同様の効果が得られる。またこれ
らの位置決め機構は継鉄と前部機枠間にも適用し
得ることは勿論である。
以上の様にこの考案によれば、継鉄14のイン
ロー部に設けられた突起部と機枠との切欠き部を
直接嵌合構成としたので、装置の組付精度が高
く、高強度なものが簡単な構成で安価に得られる
等の極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来装置の要部を示す断面図、第1
図bは第1図aの上面要部図、第1図cは主要構
成部材の組付前の斜視図、第2図aはこの考案の
一実施例による主要構成部材の一部正面図、第2
図bは第2図aの斜上面要部図、第2図cは第2
図aのX−X線断面図、第3図は固定子の組付上
面図、第4図aはこの考案の他の実施例を示す主
要構成部材の一部正面図、第4図bは第4図aの
斜上面要部図、第4図cは第4図aのY−Y線断
面図、第5図は固定子の組付断面図である。 図中、2,11,14は継鉄、4,12,15
はインロー部、5は後部機枠、7は切欠き、8,
801はグロメツト、13,16は突起である。
尚、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円筒状の継鉄の開口端部に機枠が挿入連結さ
    れるものにおいて、上記継鉄端部に2か所径方
    向に向つて打出し突起部を設け、この突起部の
    両側から当接される如く機枠の端部に設けた切
    欠き部を嵌合して回り止め構成としたことを特
    徴とする電動機固定子の位置決め装置。 (2) 上記嵌合部に形成される凹溝内には、絶縁部
    材でなりかつ電動機の給電用リード線を保持す
    るグロメツトが挾着されている実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の電動機固定子の位置決め
    装置。
JP10967283U 1983-07-13 1983-07-13 電動機固定子の位置決め装置 Granted JPS6018650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10967283U JPS6018650U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電動機固定子の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10967283U JPS6018650U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電動機固定子の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018650U JPS6018650U (ja) 1985-02-08
JPH0229799Y2 true JPH0229799Y2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=30255381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10967283U Granted JPS6018650U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 電動機固定子の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018650U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636335Y2 (ja) * 1989-09-19 1994-09-21 ポップリベット・ファスナー株式会社 スクリューグロメット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018650U (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071990B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JPH0229799Y2 (ja)
JPH087821Y2 (ja) モータ
JP2698244B2 (ja) 電動式燃料ポンプ
JPH034144Y2 (ja)
JPH0229798Y2 (ja)
JP3014812U (ja) モータ
JPH08223849A (ja) 直流モータ
JP2000004551A (ja) アウタロータ形ブラシレスモータ
JP4250369B2 (ja) 回転機
JPS6026543Y2 (ja) 小型偏平モ−タ
JPH0747985Y2 (ja) ステッピングモータ
JP2595563Y2 (ja) ブラシレス直流電動機用回転子
JPS6325879Y2 (ja)
JPH0223077Y2 (ja)
JP2615787B2 (ja) 回転電機
JP2775983B2 (ja) 軸流ファンモータ
JPH0218659Y2 (ja)
JPH0312049Y2 (ja)
JP2577970Y2 (ja) ワイパモータの軸受固定構造
JPS6138367Y2 (ja)
JPH0218671Y2 (ja)
JP3020906U (ja) 回転電機用固定子
JP2536588Y2 (ja) ステッピングモータ
JPH0112522Y2 (ja)