JP3468670B2 - 太陽電池セルおよびその製造方法 - Google Patents

太陽電池セルおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3468670B2
JP3468670B2 JP24555697A JP24555697A JP3468670B2 JP 3468670 B2 JP3468670 B2 JP 3468670B2 JP 24555697 A JP24555697 A JP 24555697A JP 24555697 A JP24555697 A JP 24555697A JP 3468670 B2 JP3468670 B2 JP 3468670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
type diffusion
receiving surface
light
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24555697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1117201A (ja
Inventor
一世 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24555697A priority Critical patent/JP3468670B2/ja
Priority to DE69827319T priority patent/DE69827319T2/de
Priority to EP98303194A priority patent/EP0875945B1/en
Priority to CNB981078117A priority patent/CN1224110C/zh
Priority to US09/066,822 priority patent/US6130380A/en
Publication of JPH1117201A publication Critical patent/JPH1117201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468670B2 publication Critical patent/JP3468670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/061Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being of the point-contact type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池およびそ
の製造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な太陽電池は、たとえば図
9のような構造を持ち、それは次のようなプロセスで製
造される。以下の説明において受光面を表面といい、そ
の反対側を裏面というものとする。
【0003】たとえば図9(a)に示されるように、厚
さが30〜500μmで、1×10 15cm-3程度のボロ
ンを含むような単結晶シリコン基板(ウエハ)100を
用意する。多結晶シリコン基板を使用することも可能で
ある。その裏面に1×1017cm-3以上の高濃度のp型
拡散層102を部分的に形成する。これは部分BSF層
となる。方法としては、裏面の拡散層を形成したい領域
のみを残して、他の部分をシリコン酸化膜などのマスク
材料101によって覆い、そのウエハをBBr 3 ガスと
酸素の混合された雰囲気中で、500〜1200℃の温
度に加熱することによって、ウエハ全面に高濃度のボロ
ンを含んだ酸化物が形成され、そこからの固相拡散によ
って、裏面のマスクされていない領域のシリコン基板内
にだけ高濃度のボロンが注入され、高濃度のp型拡散層
102が形成される。
【0004】その後図9(b)に示すように、ウエハ面
上の酸化物やマスク材料などを取去った後、図9(c)
に示すように、表面に1×1018cm-3以上の高濃度な
n型拡散層103を形成する。これも同様に裏面をマス
ク材料101で覆った後、POCl3 ガスと酸素の混合
された雰囲気中で、500〜1200℃の温度に加熱す
ることによって、ウエハ全面に高濃度のリンを含んだ酸
化物が形成され、そこからの固相拡散によってマスクさ
れていない表面側のシリコン基板内にだけ高濃度のリン
が注入され、n型拡散層103が形成される。このよう
にして受光面にn+ 拡散層103,裏面に部分的にp+
拡散層102を形成する。マスク材料101は除去さ
れ、その後全面はSiO2 膜104で覆われる。
【0005】図9(d)に示すように、余分な絶縁膜を
取除いた後、絶縁膜を取除いた部分にAg/Pd/Ti
からなるN電極105を櫛型状に、裏面にはAg/Pd
/Ti/AlからなるP電極106を裏面全面に形成
し、部分BSF型の単結晶シリコン太陽電池セルが製造
できる。図9(e)はその底面図、図9(f)は図9
(e)のx−y断面図である。なお、図示されていない
が受光面には反射防止膜が設けられる。
【0006】基板にn型のものを使用するときは、前述
のpとnが置換えられる。このように、p- (またはn
- )型の基板の表面に、n+ /p(またはp+ /n)ジ
ャンクションを設け、裏面にp+ /p- (またはn+
- )のlow-highジャンクションを設けることによっ
て、表面から裏面へのポテンシャルの勾配を作り込む構
造が、表裏両面に電極を有する一般的なシリコン太陽電
池の構造である。
【0007】一方で、たとえば図10のような裏面だけ
に電極を設ける構造を持つ太陽電池も知られており、そ
れは次のようなプロセスで製造される。
【0008】図10(a)に示されるように、たとえば
厚さが30〜500μmで、1×1013cm-3程度の低
濃度のボロンを含むような単結晶シリコン基板(ウエ
ハ)100を用意する。裏面にBSF層となる1×10
17cm-3以上の高濃度なp型拡散層を島状に形成する。
方法としては、表裏両面をシリコン酸化膜などのマスク
材料101によって覆い隠した後、フォトリソグラフィ
の技術などを用い、裏面の必要な部分だけそのマスク材
料101を除去する。そのウエハをBBr3 ガスと酸素
の混合された雰囲気中で500〜1200℃の温度に加
熱することによって、ウエハ全面に高濃度のボロンを含
んだ酸化物が形成され、そこからの固相拡散によって裏
面のマスクされていない部分にだけ高濃度のボロンが注
入され、p型拡散層102が形成される。その後、裏面
のN電極形成のために、以下のようにしてウエハ面上の
酸化物やマスク材料などを取去った後、裏面に1×10
18cm-3以上の高濃度なn型拡散層を島状に形成する。
【0009】図10(b)に示すように、表裏両面をマ
スク材料101で覆った後、裏面の必要な部分だけその
マスク材料101を除去し、POCl3 ガスと酸素の混
合された雰囲気中で、500〜1200℃の温度に加熱
することによって、図10(c)に示すように、ウエハ
全面に高濃度のリンを含んだ酸化物が形成され、そこか
らの固相拡散によって裏面側のマスクされていない部分
にだけ高濃度のリンが注入される。このようにして受光
面とは反対側の裏面に、島状のn+ 拡散層107とp+
拡散層102をそれぞれ形成する。
【0010】図10(d)に示されるように、余分な絶
縁膜を取除いた後、裏面全面にCVD法などによって、
シリコン酸化膜104を堆積し、フォトリソグラフィの
技術によって、島状のn+ 拡散層とp+ 拡散層に対して
コンタクトが取れるように、堆積したCVD酸化膜に窓
を開ける。窓開けした部分へ、Ag/Pd/Ti/Al
からなる電極を、島状の各n+ 拡散層同士を接続するN
電極と、島状の各p+拡散層同士を接続するP電極に分
けて、櫛型状に形成する。図10(e)は電極を設ける
前の底面図、図10(f)は図10(e)の電極を設け
た後のx−y断面図である。その後受光面には反射防止
膜を形成する。
【0011】このように、低濃度のp- またはn- 型の
基板の裏面に、島状のn+ /p- (またはp+ /n-
ジャンクションとp+ /p- (またはn+ /n- )のlo
w-highジャンクションを設けることによって、基板内で
ポテンシャルの勾配を作り込む構造が、一般的な片面に
両電極を持った裏面両極コンタクト型の太陽電池の構造
である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】エネルギ密度の低い太
陽光を電力に変えることを目的とする太陽電池にとっ
て、その光電変換効率の改善は絶えずつきまとう課題で
ある。これについて、入射エネルギの有効利用という観
点から見れば、太陽光のうち比較的短い波長の光は太陽
電池の受光面表面近くでそのほとんどが光電変換される
のであるが、長波長光は利用されずに損失してしまうと
いう問題を抱えている。
【0013】この問題を克服して長波長側の光を利用す
るための1つの方法として、太陽電池セル内部で基板の
バンドギャップを変え、長波長側のエネルギの低い光で
も光電変換できるような構造にすることが考えられる。
【0014】しかしながら一般に、単結晶系の基板を用
いた太陽電池では、基板内部のバンドギャップを変化さ
せることは難しい。なぜなら、均一な物性を持っている
単結晶中のバンドギャップは本来どこも均一なはずであ
り、他の半導体材料との重ね合わせを考えても、格子定
数や熱膨張係数などについて整合性のよいものが少ない
からである。
【0015】一方、物性定数を膜厚方向に比較的自由に
変化できるアモルファス半導体は、その膜内部全体にギ
ャップ内準位やグレイン・バウンダリー等少数キャリア
再結合の核となる要素を多く含み、太陽電池の変換効率
を大きく左右するキャリアの拡散長が単結晶に比べ短
い、そのため、画期的な工夫がないと、高効率は期待で
きない。
【0016】また、従来技術のどの場合でも重要となっ
ているのは、その異なるバンドギャップを持つ半導体材
料の成膜である。これはCVD法を用いて行なうのが一
般であるが、CVDによる成膜の場合、原料ガスの選択
と成膜条件設定の難しさに加え、膜成形が基板の状態に
対して敏感である点など、成膜自体の困難さが大きいこ
とと、処理面全面に成膜され、成膜領域が限定できない
ことなど、問題は多い。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽電池セルお
よびその製造方法においては、形成領域の制御が容易
で、かつプロセス的にも汎用のイオン注入法を用いて、
半導体基板の裏面の拡散層が形成されていない領域に、
欠陥の存在する層またはアモルファス層を形成する。こ
れにより太陽電池セルの高効率化を図ることができる。
注入される物質は、シリコン,ゲルマニウム,水素,フ
ッ素,酸素,炭素等のいずれか1つ以上であり、半導体
基板やプロセスによって適当な原子や分子を選択する。
【0018】単結晶シリコン基板を用いて太陽電池セル
の場合を一例として、その本発明の作用について説明す
る。
【0019】後述のように、受光面の裏側に適当な条件
で、たとえばシリコン(28Si+ )のイオン注入を行な
い、適当な熱処理を加えることによって、その結晶内部
にいくつもの結晶欠陥を形成することができる。結晶欠
陥が連続すると非晶質層が形成される。この欠陥の存在
する層が、受光面近傍やバルク内部で吸収できなかった
長波長の光を光電変換する。理想的なシリコンのバンド
ギャップは1.12eVであり、これは波長に換算する
と約1.1μmとなるが、原理的にはこれより長い波長
の光は太陽電池セル内では光電変換されず、図7に示す
ように、セルの外へ通過するか、または熱に変換され
る。
【0020】図7は欠陥層がない部分のバンド図であ
る。短波長の光はhv >Eg で表わされ、これによって
励起されたホールは伝導帯に達する。長波長の光はhv
<Egで表わされるが、光電変換には寄与することがな
い。セルの外へ通過するか、または熱に変換される。
【0021】本発明で受光面の裏側に形成した結晶欠陥
は、結晶の原子配列を部分的に変え、電子準位の縮退を
乱し、シリコンのバンドギャップの禁止帯中にトラップ
を作る。
【0022】図8は欠陥層が存在する部分のバンド図で
ある。伝導帯と価電子帯との間に欠陥層によって形成さ
れたエネルギ準位がトラップとなる。このトラップが欠
陥層がないときに吸収できなかった長波長の光に対し
て、図8に示すように、伝導体へのステップの役割を果
たす。バルクで吸収されない長波長の光がこの欠陥層で
吸収され、その1つのフォトンが価電子体の電子をトラ
ップまで上げて、次のフォトンがトラップの電子を伝導
帯まで上げるという、2段階の励起を行ない光電変換す
る。
【0023】また本発明では、形成する欠陥層を、受光
面の裏側へのイオン注入によって、その面の表面近傍で
かつ拡散領域以外の部分に形成するため、図5に示すよ
うにバルク内部で発生した少数キャリアの移動経路にそ
の欠陥層が干渉しない。つまり一般に結晶欠陥は、少数
キャリアに対してはキャリアターミネータとして働くこ
とが知られているが、入射した光によってバルク内で発
生するキャリアのほとんどは、この欠陥層に影響を受け
ることなく電極まで到達するため、これに対するデメリ
ットは少ない。
【0024】また、裏面に両電極を設ける方式では、裏
面に基板とは逆の不純物系である拡散層を形成し、ジャ
ンクション部の空乏層内にその欠陥層を形成することに
よって、欠陥層で生成されたキャリア対に大きな電界を
かけて素早く移動させることで、欠陥層での再結合の影
響を少なくすることができる。
【0025】これに加えてその欠陥層で発生するキャリ
アを集めるという点では、不純物濃度の低い基板を用
い、受光面の反対側に島状に形成されたn型とp型の両
方の拡散層を持つ、裏面両極コンタクト型の太陽電池セ
ルの構造の方が、図6に示すように欠陥層におけるキャ
リア発生場所と電極である回収場所が近く、有利であ
る。
【0026】一方、注入元素については結晶構造を乱す
という目的において、基板を形成する材料もしくは類似
の半導体材料、たとえばSiやGeを用いる。また、注
入後の熱処理条件によっては、熱処理による結晶欠陥の
回復,形成の程度が異なるため、欠陥層形成のためのプ
ロセスマージンが狭くなる場合がある。この場合、その
半導体材料の注入と併せて、水素,フッ素,酸素や炭素
を注入すると、これらの水素,フッ素,酸素,炭素がダ
ングリングボンドと結合し、欠陥の核になり、欠陥層形
成が容易になる。
【0027】また、このようにしてイオン注入による欠
陥層を形成する方法の他に、同様の位置にイオン注入に
よるアモルファス層を形成する方法が、変換効率の向上
に効果的である。
【0028】アモルファス層は、先の欠陥層の欠陥の量
が増加した最終的な状態ではあるが、その物性は結晶と
は異なる。たとえばシリコンの場合、単結晶のバンドギ
ャップは均一で1.1eV(300K)であるが、アモ
ルファスシリコンの見かけのバンドギャップ(タブツギ
ャップ)はこれに比べやや高く、1.7〜1.8eV程
度といわれている。この値は、アモルファスの形成条件
や、膜中の水素含有量やゲルマニウム,酸素などの多種
元素との合金化によって、広い範囲で変化させることが
できる。
【0029】このような物性を持つアモルファス層を利
用して、欠陥層と同様の長波長光の光電変換を行ない、
変換効率を向上させる。
【0030】特に、ここでは、ゲルマニウムなどの原子
をイオン注入して、単結晶シリコンよりバンドギャップ
の小さいアモルファス層を、先に述べた欠陥層と同様の
位置に形成し、そこでの長波長光の光電変換という、欠
陥層の場合と同様の効果によって、太陽電池の変換効率
を向上する。
【0031】図11は、図8に対応する図で、アモルフ
ァス層が存在する部分のバンド図である。シリコンやゲ
ルマニウムなどのイオン注入でアモルファス化された層
は、その形成条件によって単結晶シリコンより小さいバ
ンドギャップを持ち、この層が、太陽電池の他の部分で
ある結晶領域で吸収できなかった長波長の光を光電変換
する。
【0032】このようにして、形成領域の制御が容易
で、かつプロセス的にも汎用のイオン注入法を用いて、
基板を構成している半導体材料と同じまたは類似の物質
や、欠陥形成が容易な水素,フッ素,酸素,炭素等の元
素を注入し、受光面の反対側の所望の領域に欠陥層また
はアモルファス層を形成することによって、バルク内部
で吸収できなかった波長領域の光を光電変換し、太陽電
池セルの変換効率を改善することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(i)は、第1の実
施の形態の各工程の断面図である。
【0034】図1(a)に示すように、たとえば厚さが
30〜500μmで1×1015cm -3程度のボロンを含
むような単結晶基板(ウエハ)100を用意し、まず、
裏面に1×1017cm-3以上の高濃度なp型例えばp型
拡散層を部分的に形成する。方法としては、表裏両面を
シリコン酸化膜などのマスク材料101によって覆い、
フォトリソグラフィとエッチングの技術によって、裏面
にのみ島状にマスク材料の穴を形成する。
【0035】図1(b)に示すように、そのウエハをB
Br3 ガスと酸素の混合された雰囲気中で、500〜1
200℃の温度に加熱することによって、ウエハ全面に
高濃度のボロンを含んだ酸化物が形成され、そこからの
固相拡散によってマスクされていない裏面側のシリコン
基板内にだけ高濃度のボロンが注入された結果、島状の
p型拡散層102が得られる。
【0036】次に、ウエハ面上の酸化物やマスク材料な
どを取去った後、今度は図1(c)に示すように、裏面
をマスク材料で覆った後、POCl3 ガスと酸素の混合
された雰囲気中で500〜1200℃の温度に加熱する
ことによって、図1(d)に示されるように、ウエハ全
面に高濃度のリンを含んだ酸化物が形成され、そこから
の固相拡散によってマスクされていない表面側のシリコ
ン基板内にだけ高濃度のリンが注入され、表面側全面に
1×1018cm-3以上の高濃度なn型例えばn型拡散層
103を形成する。
【0037】このように、高温の熱処理を必要とする工
程を終えて、電極の形成工程に移る前の段階で、本発明
の欠陥層の形成工程に入る。図1(e)に示すように、
裏面全面を酸化膜104などの注入保護膜で覆った後
に、フォトリソグラフィによって、裏面にある島状のp
型拡散層102を覆うように、レジストマスク110を
形成する。
【0038】図1(f)に示すように、そのレジストを
マスクにして、裏面側にシリコンをイオン注入によって
打込む。たとえば28Si+ イオンを、エネルギ40ke
Vとドーズ量2×1015cm-2の条件で注入する。28
+ イオン注入後、同様にして19+ イオンを、たとえ
ばエネルギ30keVとドーズ量5×1014cm-2の条
件で注入する。
【0039】その後図1(g)に示すように、レジスト
を除去し、適当な洗浄工程を経た後、最適な欠陥層vへ
仕上げるために熱処理を行なう。たとえば、窒素中で7
00℃10分のアニールを行なう。これらのイオン注入
条件とその後の熱処理条件によって、そこに形成される
欠陥層の状態を決めることができる。
【0040】この後は、従来の太陽電池セルの製造工程
と同様に、図1(h)に示すように、表裏両面を酸化膜
104で覆い必要な部分に窓を開け、表裏両面の電極の
形成と、受光面での反射防止膜の形成等によって、太陽
電池セルを完成させる。図1(i)はその断面図であ
る。
【0041】図2(a)〜(h)は本発明の第2の実施
の形態の各工程の断面図である。これはPN両電極を裏
面に設けた場合である。
【0042】図2(a)に示すように、たとえば、厚さ
が30〜500μmで1×1013cm-3程度の低濃度ボ
ロンを含むような単結晶シリコン基板(ウエハ)100
を用意する。まず、裏面に1×1013cm-3以上の高濃
度なp型拡散層を部分的に形成する。方法としては、表
裏両面をシリコン酸化膜などのマスク材料101によっ
て覆い、フォトリソグラフィとエッチングの技術によっ
て、裏面にのみ島状にマスク材料の穴を形成する。
【0043】図2(b)に示すように、そのウエハをB
Br3 ガスと酸素の混合された雰囲気中で500〜12
00℃の温度に加熱することによって、ウエハ全面に高
濃度のボロンを含んだ酸化物が形成され、そこからの固
相拡散によってマスクされていない図面側のシリコン基
板内にだけ高濃度のボロンが注入された結果、島状のp
型拡散層102が得られる。
【0044】次に、図2(c)示すように、ウエハ面上
の酸化物やマスク材料などを取去った後、もう1度裏面
に、今度は1×1018cm-3以上の高濃度なn型拡散層
を、部分的に形成する。これも同様に表裏両面をマスク
材料101で覆った後、フォトリソグラフィとエッチン
グの技術によって、先に裏面側に形成したp型拡散層以
外の領域に島状にマスク材料の穴を形成する。
【0045】図2(d)に示すように、このウエハをP
OCl3 ガスと酸素の混合された雰囲気中で500〜1
200℃の温度に加熱することによって、ウエハ全面に
高濃度のリンを含んだ酸化物が形成され、そこからの固
相拡散によってマスクされていない裏面側のシリコン基
板内にだけ高濃度のリンが注入され、島状のn型拡散層
107が得られる。
【0046】このように、高温の熱処理を必要とする工
程を終えて、電極の形成工程に移る前の段階で、本発明
の欠陥層の形成工程に入る。図2(e)に示すように、
裏面全面を注入保護膜で覆った後に、フォトリソグラフ
ィによって裏面にある島状のp型拡散層およびn型拡散
層を覆うように、レジストマスク110を形成する。
【0047】図2(f)に示すように、そのレジストを
マスクにして、裏面にシリコン(Si)をイオン注入に
よって打込む。たとえば28Si+ イオンを、エネルギ4
0keVとドーズ量2×1015cm-2の条件で注入す
る。28Si+ イオン注入後、同様にして19+ イオン
を、たとえばエネルギ30keVとドーズ量5×1014
cm-2の条件で注入し欠陥層vを形成する。
【0048】その後、図2(g)に示すように、レジス
トマスク110を除去し、適当な洗浄工程を経た後、最
適な欠陥層vに仕上げるために熱処理を行なう。たとえ
ば、窒素中で700℃10分のアニールを行なう。これ
らのイオン注入条件とその後の熱処理条件によって、そ
こに形成される欠陥層の状態を決めることができる。
【0049】この後は、従来の太陽電池セルの製造工程
と同様であり、受光面の反対側での電極の形成と受光面
での反射防止膜の形成等によって太陽電池セルが完成さ
れる。図2(h)はその断面図である。
【0050】注入条件と熱処理条件による欠陥層形成状
態の関連について説明する。イオン注入の条件の注入エ
ネルギを変えることによって、注入されるイオンの半導
体基板中の平均自由工程が変わり、形成される欠陥の位
置(深さ)を変えることができる。また、平均自由行程
の大きさに関連して、その広がりも変化させることがで
きる。高いエネルギで打込んだイオンは、低いエネルギ
のそれと比べて、その平均位置が深く、深さの広がりも
大きい。加えて、注入エネルギは、半導体基板中の構成
原子を乱す力が大きく、イオン注入によって結晶をアモ
ルファス化しやすくなる。
【0051】また、これに関連して、注入の角度を変え
ることによって、同じエネルギで深さと広がりを変える
ことができる。基板の法線方向に対する注入角度を大き
くとれば(60°程度)、基板に垂直に注入した場合よ
りも浅く、狭い分布(60°で約1/2の深さと広が
り)で欠陥を形成できる。
【0052】一方、イオンのドーズ量を変えることによ
って、結晶を乱す度合いを変えることができる。ドーズ
量が大きいと、注入された部分の状態がいわゆるアモル
ファス状態となる。これは、注入されるイオンのエネル
ギや質量数によっても変化を受け、高エネルギで重いイ
オンほど、結晶の構成原子位置は大きく乱れる。
【0053】注入による基板構成原子の乱され方とその
後のアニール条件によって結晶欠陥の形成状態が変化す
る。たとえばSi基板に28Si+ イオンを注入した場
合、900℃以上の高温のアニールを10分以上行なう
ことによって、そのほとんどの結晶が回復される。その
中で十分にアモルファス化された層は、比較的低温のア
ニールで結晶を回復し、900℃以上の高温アニールを
最初に行なうと、数μmの比較的大きな転位ループが、
もとのアモルファス層の境界付近に不規則に形成され
る。基板の構成原子の乱れが少ない場合には、低温のア
ニールでは回復しにくく、比較的小さな欠陥を均一に形
成することができるが、高温のアニールを行なうと十分
に回復されて欠陥の形成はなされない。
【0054】そのような背景で、基板構成原子は乱され
た層の中にフッ素,酸素,炭素などの異種原子を注入す
ると、これらの原子が核となって欠陥が形成される。注
入の条件は前述の半導体元素の注入条件の説明と同様
に、注入エネルギと注入角度、原子の質量数によって、
欠陥形成位置をコントロールすることができる。また、
注入する領域が予め十分にアモルファス化されている
と、比較的小さな原子を注入した場合でも、基板構成原
子間を縫って通り抜けてしまうチャネリングによる特異
な分布を起こしにくく、その分布をコントロールしやす
い。
【0055】これらの注入条件と得られる現象を組合せ
ることによって、デバイス構造に合った欠陥層を得るこ
とができる。得られた欠陥は、そのほとんどがバンド間
のトラップとして働き、少数キャリアの動きを考慮して
キャリアターミネータとして動作しにくい領域に形成す
ることで、セル特性(電流値)を向上することができ
る。
【0056】第1の実施の形態の改良として、半導体基
板の裏面に形成された島状のp型拡散層の間の領域に、
電気的に浮いた状態で存在する島状のn型の拡散層を形
成することができる。
【0057】その製法は概ね第1の実施の形態と同様で
ある。裏面側にフローティングジャンクションを形成す
ることが異なるのみである。
【0058】図1(b)の島状のp型拡散層が得られた
後、次にウエハ表面上の酸化物やマスク材料などを取り
去った後、もう1度裏面側に、フローティングジャンク
ションとなる1×1017cm-3程度のn型拡散層を、部
分的に形成する。表裏両面をマスク材料で覆った後、フ
ォトリソグラフィとエッチングの技術によって、先に裏
面側に形成したp型拡散層の間の領域に、島状にマスク
材料の穴を形成する。そのウエハをPOCl3 ガスと酸
素の混合された雰囲気中で500〜1200℃の温度に
加熱することによって、ウエハ全面に高濃度のリンを含
んだ酸化物が形成され、そこからの固相拡散によってマ
スクされていない裏面側のシリコン基板内にだけ高濃度
のリンが注入され、フローティングジャンクションを形
成する島状のn型拡散層が得られる。
【0059】その後の工程は図1(c)以下と同様であ
り、完成された状態の断面図は図3に示される。108
はフローディングジャンクションを形成する島状のn型
拡散層である。
【0060】フローティングジャンクションセルは、裏
面において、p型電極がコンタクトをとる領域以外の領
域に電気的に浮いた状態でn型拡散層を形成したセルを
指しており、シリコン基板と酸化膜界面での表面再結合
速度がn型拡散層の方が遅いことを利用してセルの暗電
流を抑え、特性を改善することを目的としている(22nd
IEEE Photovoltaic Specialists Conf. (1991),p284
参照)。この構造は、少数キャリアのライフタイムが大
きな値を持つセルに対して効果があるが、従来の構造で
は、実際の太陽電池ではそれほど顕著な差は出ない。一
方、本発明は裏面のp型電極コンタクト周辺を除く領域
に、光電変換が盛んに行なわれる層を形成することに特
徴があり、従来のセルと比較して、裏面の酸化膜/p型
拡散層の界面に多くのキャリアが達することとなる。そ
のため、本発明をフローティングジャンクション構造と
組合せることは、特に意味のある特性改善技術であり、
従来型のセルでの適用では効果がないフローティングジ
ャンクション構造を効果的に生かせる技術であるといえ
る。
【0061】注入場所については、フローティングジャ
ンクション部分を含めてp型電極コンタクト部(部分B
SF領域)以外の領域の中で任意であり、特に限定され
ない。
【0062】本発明の第2の実施の形態の改良として表
面にも、n型拡散層を形成しN電極を設けることができ
る。
【0063】その製法は概ね第2の実施の形態と同様で
ある。図2(b)の島状のp型拡散層が得られた後、ウ
エハ面上の酸化物やマスク材料を取り去った後、受光面
全面と非受光面側の部分的な領域に、1×1018cm -3
以上の高濃度なn型拡散層を、部分的に形成する。裏面
のみをマスク材料で覆った後、フォトリソグラフィとエ
ッチングの技術によって、先に裏面側に形成したp型拡
散層の間の領域に、島状にマスク材料の穴を形成する。
そのウエハをPOCl3 ガスと酸素の混合された雰囲気
中で500〜1200℃の温度に加熱することによっ
て、ウエハ全面に高濃度のリンを含んだ酸化物が形成さ
れ、そこからの固相拡散によってマスクされていない表
面側全面と裏面側の一部の領域にだけ高濃度のリンが注
入されn型拡散層が得られる。
【0064】その後の工程は第2の実施の形態と同様で
あるが、表面にN電極が追加される。完成された状態の
断面図は図4に示される。
【0065】両面にN電極を設けると、少数キャリア
(電子)の収集先であるN電極に接続されたN型拡散層
が表と裏の両面にあるので、少数キャリアが電極に収集
されるまでに走る距離が約半分になる。少数キャリアの
走る距離が少なくなる利点は、基板の少数キャリアライ
フタイムに依存されにくくなる点である。たとえば、宇
宙用の太陽電池など放射線によって太陽電池の動作中に
基板のライフタイムが下がるような用途のものに対し
て、それに起因する特性の変化が少ないデバイスを作る
ことができる。
【0066】両面に電極を設けたものに本発明を用いる
と、表裏両面に到達するキャリアの数が従来のものより
多くなる。そのためその領域にN型電極にコンタクトし
たn型拡散層を設けることによって、そこへ到達したキ
ャリアの収集が可能となり、この両面にn型拡散層があ
る構造の利点に加えて、本発明を十分に生かした特性改
善が可能となる。
【0067】前述の各実施の形態は部分BSF構造のも
のについて説明した。部分BSF構造以外にも適用はで
きるが、部分BSF以外の構造の多くは非受光面の全面
がキャリアの移動経路となっており、欠陥層がキャリア
ターミネータとして働くデメリットの影響を受けやす
く、本発明の効果は小さくなる。
【0068】さらに他の実施の形態について説明する。
たとえば、厚さが30〜500μmで、1×1015cm
-3程度のボロンを含むような単結晶シリコン基板を用意
し、まず裏面に1×1017cm-3以上の高濃度なp型拡
散層を部分的に形成する。方法としては、表裏両面をシ
リコン酸化膜などのマスク材料によって覆い隠し、フォ
トリソグラフィとエッチングの技術によって、地面にの
み島状にマスク材料の孔を形成する。
【0069】そのウエハをBBr3 ガスと酸素の混合さ
れた雰囲気中で、500〜1200℃の温度に加熱する
ことによって、ウエハ全面に高濃度のボロンを含んだ酸
化物が形成され、そこからの固相拡散によってマスクさ
れていない裏面側のシリコン基板内にだけ高濃度のボロ
ンが注入された結果、島状のp型拡散層が得られる。
【0070】次に、ウエハ面上の酸化物やマスク材料な
どを取り去った後、今度は表面側全面に1×1018cm
-3以上の高濃度なn型拡散層を形成する。これも同様に
裏面をマスク材料で覆った後、POCl3 ガスと酸素の
混合された雰囲気中で、500〜1200℃の温度に加
熱することによって、ウエハ全面に高濃度のリンを含ん
だ酸化物が形成され、そこからの固相拡散によってマス
クされていない表面側のシリコン基板内にだけ高濃度の
リンが注入される。
【0071】このように、高温の熱処理を必要とする工
程を終えて、電極の形成工程に移る前の段階で、本発明
のアモルファス層の形成工程に入る。裏面側全面を酸化
膜などの注入保護膜で覆った後に、フォトリソグラフィ
によって裏面側にある島状のp型拡散層を覆うように、
レジストマスクを形成する。このフォトレジストをマス
クにして、裏面側にゲルマニウム(Ge)をイオン注入
によって打ち込む。たとえば73Ge+4を、エネルギ10
0keVとドーズ量2×1015cm-2の条件で、注入す
る。
【0072】この裏面側全面に覆った酸化膜厚と注入エ
ネルギによって、アモルファス層の形成深さを変えるこ
とができ、注入エネルギとドーズ量によってアモルファ
ス層の層厚と膜質、ドーズ量と注入イオン種によって、
アモルファス層の物性を変えることができる。
【0073】その後レジストを除去し、適当な洗浄工程
を行なう。この後は、アモルファス層を保つために高温
の熱処理は行なわない。
【0074】この後は、従来の太陽電池セルの製造工程
と同様であり、表裏両面の電極の形成と、受光面での反
射防止膜の形成等によって、太陽電池セルを完成させ
る。
【0075】
【発明の効果】太陽電池の受光面の反対側の領域に、任
意の欠陥層やアモルファス層を形成することによって、
バルク内部で吸収できなかった波長領域の光を光電変換
することができ、太陽電池セルの特性を改善することが
でき、また、製造プロセスに形成領域の制御が容易で、
尚かつプロセス的にも汎用のイオン注入法を用いている
ため、安定で信頼性の高い太陽電池セルを製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(i)は本発明の第1の実施の形態の
各工程の断面図である。
【図2】(a)〜(h)は本発明の第2の実施の形態の
各工程の略断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態の略断面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態の略断面図であ
る。
【図5】本発明の作用の説明図である。
【図6】本発明の作用の他の説明図である。
【図7】従来の太陽電池セルの欠陥層がない部分の作用
の説明図である。
【図8】本発明の欠陥層がある部分の動作の説明図であ
る。
【図9】(a)〜(d)および(f)は従来の一例の各
工程の断面図であり、(e)は(d)の工程後の底面図
である。
【図10】(a)〜(d)および(f)は従来の他の例
の各工程の断面図であり、(e)は(d)の工程後の底
面図である。
【図11】アモルファス層が存在する部分のバンド図で
ある。
【符号の説明】
100 単結晶シリコン基板 101 マスク材料 102 p型拡散層 103,107,108 n型拡散層 104 酸化膜 105 N電極 106 P電極 110 レジストマスク v 欠陥層(またはアモルファス層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    と、 半導体基板の受光面側に形成されたn型の拡散層と、 半導体基板の受光面の反対側に部分的に形成された高濃
    度のp型の拡散層と、 部分的に形成された高濃度のp型の拡散層の間の領域に
    イオン注入により形成された欠陥の存在する層と、 それぞれの拡散層に対して接続された電極とよりなるこ
    とを特徴とする太陽電池セル。
  2. 【請求項2】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    と、 半導体基板の受光面の反対側に間隔をおいて部分的に形
    成された高濃度のp型の拡散層およびn型の拡散層と、 これらの部分的に形成された拡散層の間にイオン注入に
    より形成された欠陥の存在する層と、 受光面の反対側のそれぞれの拡散層に対して接続された
    電極とよりなることを特徴とする太陽電池セル。
  3. 【請求項3】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    と、 半導体基板の受光面側に形成されたn型の拡散層と、 半導体基板の受光面と反対側の面に部分的に形成された
    高濃度のp型の拡散層と、 部分的に形成された高濃度のp型の拡散層の間の領域に
    電気的に浮いた状態で存在するn型の拡散層と、 受光面の反対側に部分的に形成されたp型の拡散層の間
    の領域にイオン注入により形成された欠陥の存在する層
    と、 受光面側のn型の拡散層と受光面の反対側のp型の拡散
    層にそれぞれ接続された電極とよりなることを特徴とす
    る太陽電池セル。
  4. 【請求項4】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    と、 半導体基板の受光面側に形成されたn型の拡散層と、 半導体基板の受光面の反対側に間隔をおいて部分的に形
    成された高濃度のp型の拡散層およびn型の拡散層と、 これらの部分的に形成された拡散層の間にイオン注入に
    より形成された欠陥の存在する層と、 受光面およびその反対側のn型の拡散層と受光面の反対
    側のp型の拡散層にそれぞれ設けた電極とよりなること
    を特徴とする太陽電池セル。
  5. 【請求項5】 イオン注入される物質は、水素,シリコ
    ン,ゲルマニウム,フッ素,酸素,炭素等のうち、少な
    くともシリコンまたはゲルマニウムのいずれかを含むい
    ずれか1つ以上であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の太陽電池セル。
  6. 【請求項6】 イオン注入による欠陥の存在する層の代
    わりに、イオン注入によるアモルファス層が設けられて
    いることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の
    太陽電池セル。
  7. 【請求項7】 アモルファス層は、シリコンまたはゲル
    マニウムを3×1014cm-2以上の注入量でイオン注入
    することによって形成されることを特徴とする請求項6
    記載の太陽電池セル。
  8. 【請求項8】 アモルファス層形成のためにイオン注入
    される物質には、半導体基板の禁止帯幅よりも小さい禁
    止帯幅を形成するような物質が含まれることを特徴とす
    る請求項6記載の太陽電池セル。
  9. 【請求項9】 半導体基板がシリコン基板の場合に、ア
    モルファス層形成のためにイオン注入される物質には、
    基板の禁止帯幅よりも小さい禁止帯幅を形成するゲルマ
    ニウムが含まれることを特徴とする請求項6記載の太陽
    電池セル。
  10. 【請求項10】 真性もしくは低濃度の第1導電型の不
    純物を含む半導体基板に対して、その受光面側にn型の
    拡散層を形成する工程と、 半導体基板の受光面の反対側に高濃度のp型の拡散層を
    部分的に形成する工程と、 部分的に形成された高濃度のp型の間の領域にイオン注
    入法によ欠陥の存在する層またはアモルファス層を形
    成する工程と、 受光面のn型の拡散層と受光面の反対側のp型の拡散層
    のそれぞれに電極を形成する工程とを有することを特徴
    とする太陽電池セルの製造方法。
  11. 【請求項11】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    に対して、その受光面側にn型の拡散層を形成する工程
    と、 受光面の反対側に高濃度のp型の拡散層を部分的に形成
    する工程と、 前記の部分的に形成された拡散層の間の領域に電気的に
    浮いた状態で存在するn型の拡散層を形成する工程と、 前記の部分的に形成された高濃度のp型の領域の間にイ
    オン注入法によ欠陥の存在する層またはアモルファス
    層を形成する工程と、 受光面のn型の拡散層と受光面の反対側のp型の拡散層
    のそれぞれに対して電極を形成する工程とを有すること
    を特徴とする太陽電池セルの製造方法。
  12. 【請求項12】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    に対して、その受光面側にn型の拡散層を形成する工程
    と、 受光面の反対側に高濃度のp型の拡散層を部分的に形成
    する工程と、 部分的に形成されたp型の拡散層の間にn型の拡散層を
    部分的に形成する工程と、 前記の部分的に形成されたpおよびn型の拡散層の領域
    の間にイオン注入法によ欠陥の存在する層またはアモ
    ルファス層を形成する工程と、 受光面のn型の拡散層および受光面の反対側のn型の拡
    散層ならびに受光面の反対側のp型の拡散層のそれぞれ
    に電極を形成する工程とを有することを特徴とする太陽
    電池セルの製造方法。
  13. 【請求項13】 真性または低濃度のp型の半導体基板
    に対して、その受光面の反対側に高濃度のp型の拡散層
    を部分的に形成する工程と、 部分的に形成されたp型の拡散層の間にn型の拡散層を
    部分的に形成する工程と、 部分的に形成されたpおよびn型の拡散層の間の領域に
    イオン注入法によ欠陥の存在する層またはアモルファ
    ス層を形成する工程と、 受光面の反対側のp型の拡散層およびn型の拡散層のそ
    れぞれに対して電極を形成する工程を有することを特徴
    とする太陽電池セルの製造方法。
  14. 【請求項14】 イオン注入される物質は水素,シリコ
    ン,ゲルマニウム,フッ素、酸素,炭素等のうち、少な
    くともシリコンまたはゲルマニウムのいずれかを含むい
    ずれか1つ以上であることを特徴とする請求項10〜1
    3のいずれかに記載の太陽電池セルの製造方法。
JP24555697A 1997-04-28 1997-09-10 太陽電池セルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3468670B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24555697A JP3468670B2 (ja) 1997-04-28 1997-09-10 太陽電池セルおよびその製造方法
DE69827319T DE69827319T2 (de) 1997-04-28 1998-04-24 Solarzelle und Verfahren zu deren Herstellung
EP98303194A EP0875945B1 (en) 1997-04-28 1998-04-24 Solar cell and fabrication method thereof
CNB981078117A CN1224110C (zh) 1997-04-28 1998-04-28 太阳电池及其制备方法
US09/066,822 US6130380A (en) 1997-04-28 1998-04-28 Solar cell and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-111190 1997-04-28
JP11119097 1997-04-28
JP24555697A JP3468670B2 (ja) 1997-04-28 1997-09-10 太陽電池セルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117201A JPH1117201A (ja) 1999-01-22
JP3468670B2 true JP3468670B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=26450647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24555697A Expired - Fee Related JP3468670B2 (ja) 1997-04-28 1997-09-10 太陽電池セルおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6130380A (ja)
EP (1) EP0875945B1 (ja)
JP (1) JP3468670B2 (ja)
CN (1) CN1224110C (ja)
DE (1) DE69827319T2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057352A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 太陽電池およびその製造方法
AUPR174800A0 (en) 2000-11-29 2000-12-21 Australian National University, The Semiconductor processing
WO2003047004A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Origin Energy Solar Pty Ltd Semiconductor texturing process
JP2002246625A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Sharp Corp 太陽電池の製造方法
JP4244549B2 (ja) * 2001-11-13 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 光電変換素子及びその製造方法
JP2003298078A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ebara Corp 光起電力素子
DE10239845C1 (de) * 2002-08-29 2003-12-24 Day4 Energy Inc Elektrode für fotovoltaische Zellen, fotovoltaische Zelle und fotovoltaischer Modul
US7339110B1 (en) * 2003-04-10 2008-03-04 Sunpower Corporation Solar cell and method of manufacture
US20060060238A1 (en) * 2004-02-05 2006-03-23 Advent Solar, Inc. Process and fabrication methods for emitter wrap through back contact solar cells
US20050172996A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Advent Solar, Inc. Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
JP2006210567A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 光起電力素子及び太陽電池
WO2007025062A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Wakonda Technologies, Inc. Photovoltaic template
JP4657068B2 (ja) * 2005-09-22 2011-03-23 シャープ株式会社 裏面接合型太陽電池の製造方法
DE102005061820B4 (de) * 2005-12-23 2014-09-04 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle
US20080000522A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 General Electric Company Photovoltaic device which includes all-back-contact configuration; and related processes
NL2000248C2 (nl) 2006-09-25 2008-03-26 Ecn Energieonderzoek Ct Nederl Werkwijze voor het vervaardigen van kristallijn-silicium zonnecellen met een verbeterde oppervlaktepassivering.
WO2008070632A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Advent Solar, Inc. Phosphorus-stabilized transition metal oxide diffusion barrier
WO2008080160A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Advent Solar, Inc. Interconnect technologies for back contact solar cells and modules
WO2008098407A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-21 Suntech Power Co., Ltd Hybrid silicon solar cells and method of fabricating same
WO2009059128A2 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Wakonda Technologies, Inc. Crystalline-thin-film photovoltaic structures and methods for forming the same
US20090126786A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-21 Advent Solar, Inc. Selective Emitter and Texture Processes for Back Contact Solar Cells
US8697553B2 (en) 2008-06-11 2014-04-15 Intevac, Inc Solar cell fabrication with faceting and ion implantation
US8236603B1 (en) 2008-09-04 2012-08-07 Solexant Corp. Polycrystalline semiconductor layers and methods for forming the same
EP2200082A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 STMicroelectronics Srl Modular interdigitated back contact photovoltaic cell structure on opaque substrate and fabrication process
EP2200084A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-23 S.O.I. TEC Silicon Method of fabricating a back-illuminated image sensor
US20100184250A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Julian Blake Self-aligned selective emitter formed by counterdoping
WO2010088366A1 (en) 2009-01-28 2010-08-05 Wakonda Technologies, Inc. Large-grain crystalline thin-film structures and devices and methods for forming the same
US8749053B2 (en) 2009-06-23 2014-06-10 Intevac, Inc. Plasma grid implant system for use in solar cell fabrications
US20110003466A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Innovalight, Inc. Methods of forming a multi-doped junction with porous silicon
US8420517B2 (en) * 2009-07-02 2013-04-16 Innovalight, Inc. Methods of forming a multi-doped junction with silicon-containing particles
US8513104B2 (en) 2009-07-02 2013-08-20 Innovalight, Inc. Methods of forming a floating junction on a solar cell with a particle masking layer
US20110183504A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Innovalight, Inc. Methods of forming a dual-doped emitter on a substrate with an inline diffusion apparatus
US8138070B2 (en) * 2009-07-02 2012-03-20 Innovalight, Inc. Methods of using a set of silicon nanoparticle fluids to control in situ a set of dopant diffusion profiles
US8163587B2 (en) * 2009-07-02 2012-04-24 Innovalight, Inc. Methods of using a silicon nanoparticle fluid to control in situ a set of dopant diffusion profiles
KR20110071374A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 현대중공업 주식회사 후면전계형 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
US8711896B2 (en) * 2010-01-05 2014-04-29 Kla-Tencor Corporation Alleviation of laser-induced damage in optical materials by suppression of transient color centers formation and control of phonon population
JP5215330B2 (ja) * 2010-02-01 2013-06-19 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池の製造方法、裏面電極型太陽電池および裏面電極型太陽電池モジュール
US8921149B2 (en) * 2010-03-04 2014-12-30 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Aligning successive implants with a soft mask
JP5490231B2 (ja) * 2010-05-20 2014-05-14 京セラ株式会社 太陽電池素子およびその製造方法ならびに太陽電池モジュール
DE102010026289B4 (de) * 2010-07-06 2014-10-30 Sameday Media Gmbh Solarzelle und Verfahren
KR101196793B1 (ko) * 2010-08-25 2012-11-05 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
TWI469368B (zh) * 2010-11-17 2015-01-11 Intevac Inc 在太陽能電池製造中供固態磊晶成長之直流電離子注入
JP5723143B2 (ja) * 2010-12-06 2015-05-27 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池の製造方法、および裏面電極型太陽電池
KR20120095683A (ko) * 2011-02-21 2012-08-29 삼성전자주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP5681607B2 (ja) 2011-03-28 2015-03-11 株式会社東芝 光電変換素子
MY175007A (en) 2011-11-08 2020-06-02 Intevac Inc Substrate processing system and method
KR101871273B1 (ko) * 2012-05-11 2018-08-02 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101879781B1 (ko) * 2012-05-11 2018-08-16 엘지전자 주식회사 태양 전지, 불순물층의 형성 방법 및 태양 전지의 제조 방법
TWI570745B (zh) 2012-12-19 2017-02-11 因特瓦克公司 用於電漿離子植入之柵極
JP2015142079A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 シャープ株式会社 光電変換装置
CN105895525A (zh) * 2014-10-21 2016-08-24 南京励盛半导体科技有限公司 一种制备半导体器件背面掺杂区的工艺方法
CN104716213B (zh) * 2015-01-29 2018-07-20 信阳师范学院 光伏电池模块及其制作方法
CN105826412B (zh) * 2016-03-25 2017-11-14 中兴能源(天津)有限公司 一种太阳能电池及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3571726D1 (en) * 1984-04-25 1989-08-24 Josef Kemmer Large-surface low-capacity semi-conductor radiation detector
JPH0427169A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Mitsubishi Materials Corp 太陽電池
JPH06310741A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Toyota Motor Corp 太陽電池素子
US5543333A (en) * 1993-09-30 1996-08-06 Siemens Solar Gmbh Method for manufacturing a solar cell having combined metallization
JP3032422B2 (ja) * 1994-04-28 2000-04-17 シャープ株式会社 太陽電池セルとその製造方法
JP3202536B2 (ja) * 1994-07-19 2001-08-27 シャープ株式会社 バイパス機能付太陽電池セル
JP3206350B2 (ja) * 1995-01-26 2001-09-10 トヨタ自動車株式会社 太陽電池
JPH08330611A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Sharp Corp シリコン太陽電池セルとその製造方法
JP3223102B2 (ja) * 1995-06-05 2001-10-29 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
JP3158027B2 (ja) * 1995-06-21 2001-04-23 シャープ株式会社 太陽電池及びその製造方法
US5641362A (en) * 1995-11-22 1997-06-24 Ebara Solar, Inc. Structure and fabrication process for an aluminum alloy junction self-aligned back contact silicon solar cell
JP3085180B2 (ja) * 1996-01-19 2000-09-04 株式会社日立製作所 電界効果型太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1198597A (zh) 1998-11-11
DE69827319D1 (de) 2004-12-09
CN1224110C (zh) 2005-10-19
EP0875945A2 (en) 1998-11-04
EP0875945B1 (en) 2004-11-03
EP0875945A3 (en) 1999-07-21
JPH1117201A (ja) 1999-01-22
DE69827319T2 (de) 2005-11-10
US6130380A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468670B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP3223102B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
US4490573A (en) Solar cells
US6743974B2 (en) Silicon solar cell with germanium backside solar cell
EP0175567B1 (en) Semiconductor solar cells
JP2002539625A (ja) アルミニウム合金背面接合太陽電池およびその製造プロセス
US20100282310A1 (en) Electromagnetic emission converter
US20110120538A1 (en) Silicon germanium solar cell
EP2662898B1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US4434318A (en) Solar cells and method
KR102547804B1 (ko) 양면 수광형 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
RU2377695C1 (ru) Полупроводниковый фотопреобразователь и способ его изготовления
KR101651485B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR101543767B1 (ko) 태양전지의 선택적 에미터 형성방법, 및 태양전지와 그 제조방법
JPH02201972A (ja) 太陽電池
JP2661676B2 (ja) 太陽電池
JP2007019259A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2699867B2 (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
JPH08204214A (ja) 太陽電池
JP3369847B2 (ja) 光起電力素子
JPH0514414B2 (ja)
JPH07231108A (ja) 太陽電池
JPS5928387A (ja) 光電変換装置
JP2000332268A (ja) 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法
Boer Surface and interface-influence on photovoltaic conversion efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees