JP2000332268A - 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法 - Google Patents

薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法

Info

Publication number
JP2000332268A
JP2000332268A JP11138127A JP13812799A JP2000332268A JP 2000332268 A JP2000332268 A JP 2000332268A JP 11138127 A JP11138127 A JP 11138127A JP 13812799 A JP13812799 A JP 13812799A JP 2000332268 A JP2000332268 A JP 2000332268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
thin
film polycrystalline
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138127A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishida
博之 石田
Tetsuhiro Horie
哲弘 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11138127A priority Critical patent/JP2000332268A/ja
Publication of JP2000332268A publication Critical patent/JP2000332268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で高効率な薄膜多結晶シリコン太陽電池
を得ること。 【解決手段】 薄膜多結晶シリコン8をドーパント濃度
を適正に制御したp層3とn層5で発電層となるi層4
を挟んだpin構造として、ほぼ発電層(i層)4全体
に内蔵電界を形成する。これにより、光照射により生成
された光生成キャリアが発電層のほぼ全体に拡がった内
蔵電界に基づくドリフトにより分離され、結晶粒界6で
捕獲されて再結合する確率が低くなる。従って、結晶粒
径の小さい薄膜多結晶シリコン8で太陽電池を構成した
場合においても、結晶粒界6における損失が低減し、外
部に取り出すことのできる電流が増加すると同時に開放
電圧も増大し、結晶粒径の小さい薄膜多結晶シリコン太
陽電池の変換効率が向上する。また、結晶粒径を増大さ
せる必要がないため、ランプアニール等による溶融再結
晶化の工程が不要であり、製造工程が簡素化し、低コス
ト化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光電変換装置の一つ
である太陽電池に関し、特に、安価で高効率な薄膜多結
晶シリコン、それを用いた薄膜多結晶シリコン太陽電池
及び薄膜多結晶シリコンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン太陽電池に関して、一般的には
光エネルギーを起電力に変換する光電変換効率の点から
単結晶シリコンを使用するのが好ましいが、大面積化あ
るいは低コスト化の点からはアモルファスシリコンが有
利と言われていた。つまり、従来は、高変換効率化と低
コスト化とはトレードオフの関係となっていた。
【0003】近年においては、アモルファスシリコン並
みの低コスト化と、単結晶シリコン並みの高変換効率と
を同時に実現するために、入射光の捕獲を促進する構造
を有する薄膜型の多結晶シリコン太陽電池が提案されて
いる。
【0004】図3に、従来の薄膜多結晶シリコン太陽電
池の構造を示す。図3に示すように、従来の薄膜多結晶
シリコン太陽電池においては、セラミックス、金属、ガ
ラス等の基板1上に、低圧化学気相成長法(LPCVD:Low
Pressure Chemical Vapor Deposition)等の薄膜形成技
術を用いて、p層11及びn層12からなるpn接合を
有する薄膜多結晶シリコン10aを形成する試みがなさ
れている。この方法で形成される薄膜多結晶シリコン1
0aは、通常、0.1〜1μm程度の結晶粒径を有する。
この薄膜多結晶シリコン10aの表面及び裏面に、光照
射により発生した電圧及び電流を外部に取り出すために
金属膜あるいは透明導電膜からなる表面電極7及び裏面
電極2が形成されて、薄膜多結晶シリコン太陽電池とな
る。
【0005】図3に示す従来の薄膜多結晶シリコン太陽
電池では、p層11が発電層であり、p層11中で光照
射により生成された電子がp層11中を拡散し、pn接
合部の内蔵電界によってn層12側に分離されることに
より、表面電極7及び裏面電極2を通して外部に電力を
取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の薄膜多
結晶シリコン10aにおいては、結晶粒界(結晶粒と結
晶粒との境界)6に再結合中心(欠陥)が多く存在し、
この再結合中心でキャリアが捕獲され易いため、太陽電
池を構成した場合に結晶粒界6が損失の重大な原因とな
っている。このため、特に、結晶粒径が小さい薄膜多結
晶シリコンの場合には、結晶粒界6で再結合中心を介し
て再結合してしまうキャリアが多くなり、変換効率が低
くなってしまう。
【0007】そこで、従来の薄膜多結晶シリコン太陽電
池おいて変換効率を向上させるためには、図4に示す薄
膜多結晶シリコン10bのように、結晶粒径を大きくす
る必要があった。
【0008】それに対しては、例えば特開平3−228
324号公報(多結晶Si薄膜の成長方法)に開示され
ているように、ランプアニール光を照射し溶融再結晶化
させる等の方法により結晶粒径を大きくするという試み
もなされているが、工程が複雑になり、低コスト化の点
で問題があった。
【0009】従って、安価で高効率な薄膜多結晶シリコ
ン太陽電池を得るには、結晶粒径の小さい薄膜多結晶シ
リコン太陽電池においても変換効率を高めることができ
る工夫が必要である。
【0010】以上のことから、本発明の課題は安価で高
効率な太陽電池を得るのに適した、薄膜多結晶シリコ
ン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製
造方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は上
記課題を解決する薄膜多結晶シリコンであり、pin構
造を有し、i層に内蔵電界が形成されていることを特徴
とする。
【0012】請求項2に係る発明は、請求項1に係る発
明の薄膜多結晶シリコンにおいて、p層のドーパント濃
度は1×1018〜1×1020cm-3の範囲であり、i層のドー
パント濃度はゼロを含む1×1016cm-3以下であり、n層
のドーパント濃度は1×1018〜1×1020cm-3の範囲であ
ることを特徴とする。
【0013】請求項3に係る発明は、請求項2に係る発
明の薄膜多結晶シリコンにおいて、p層のドーパントは
ボロン、アルミニウムまたはインジウムであり、i層の
ドーパントはボロン、アルミニウム、インジウム、リン
(燐)、アンチモンまたは砒素であり、n層のドーパン
トはリン、アンチモンまたは砒素であることを特徴とす
る。
【0014】請求項4に係る発明は上記課題を解決する
薄膜多結晶シリコン太陽電池であり、基板上に裏面電極
と、請求項1または2または3記載の薄膜多結晶シリコ
ンと、表面電極が順に形成されてなることを特徴とす
る。
【0015】請求項5に係る発明は、請求項4に係る発
明の薄膜多結晶シリコン太陽電池において、薄膜多結晶
シリコンの表面に反射防止膜が形成されていることを特
徴とする。
【0016】請求項6に係る発明は上記課題を解決する
薄膜多結晶シリコンの製造方法であり、pin構造を有
する薄膜多結晶シリコンのpn各層のドーパント濃度を
制御することにより、i層に内蔵電界を形成することを
特徴とする。
【0017】請求項7に係る発明は、請求項6に係る発
明の薄膜多結晶シリコンの製造方法において、p層にド
ーパント濃度が1×1018〜1×1020cm-3の範囲でボロ
ン、アルミニウムまたはインジウムを添加し、i層にド
ーパント濃度がゼロを含む1×1016cm-3以下の範囲でボ
ロン、アルミニウム、インジウム、リン(燐)、アンチ
モンまたは砒素を添加し、n層にドーパント濃度が1×
1018〜1×1020cm-3の範囲でリン、アンチモンまたは砒
素を添加することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図2に基づいて説明する。図1は本発明の実施形態
例に係る薄膜多結晶シリコン太陽電池の断面を模式的に
示し、図2は発電層のドーパント濃度と光電変換効率の
関係を示す。
【0019】図1に示す薄膜多結晶シリコン太陽電池
は、基板1上に、裏面電極2、pin構造を有する薄膜
多結晶シリコン8、表面電極7をこの順に形成して構成
してあり、更に、薄膜多結晶シリコン8の表面に反射防
止膜9を形成してある。図1に示す例では薄膜多結晶シ
リコン8は基板1側から多結晶シリコンp層3、多結晶
シリコンi層4、多結晶シリコンn層5の順で構成され
ているが、図1とは逆順に基板1側から多結晶シリコン
n層5、多結晶シリコンi層4、多結晶シリコンp層3
というように構成しても良い。以下、これらの詳細を述
べる。
【0020】基板1はセラミックス、金属、ガラス等の
基板である。
【0021】薄膜多結晶シリコン8は多結晶シリコンp
層3と多結晶シリコンn層5との間に多結晶シリコンi
層4を挿入したpin構造になっており、これは通常の
単結晶シリコン太陽電池あるいは多結晶シリコン太陽電
池では半導体層がpn構造になっていることに比べ、大
きく異なる。
【0022】このようにpin構造を有する薄膜多結晶
シリコン8は、i層4のほぼ全体に内蔵電界が形成され
るように、pin各層3、4、5のドーパント濃度を以
下に示すように制御している。 (1) p層3及びn層5のドーパント濃度(不純物濃度)
は好ましくは1×1018cm-3〜1×1020cm-3の範
囲とする。また、p層3及びn層5の厚さは0.5μm
以下、好ましくは0.1μm以下とする。 (2) i層4はドーパントを全く添加しないか、あるい
は、p型またはn型ドーパントを低濃度に添加して形成
する。具体的には、i層4のドーパント濃度(不純物濃
度)は好ましくは1×1016cm-3以下とする。また、
i層4の厚さは50μm以下、好ましくは5μm以下と
する。
【0023】更に、pin各層3、4、5のドーパント
濃度について、以下に説明する。 (a) i層4に内蔵電界を形成するには、基本的には、p
n各層3、5のドーパント濃度を例えば1×1018cm
-3以上と或る程度高くし、i層4にはドーパントを全く
添加しないか、あるいは、p型またはn型ドーパントを
低濃度に添加すれば良い。 (b) しかし、p層3やn層5で吸収された光は電池外へ
取り出すことができず損失となるので、p層3及びn層
5の厚さは前述のように0.5μm以下、できれば0.
1μm以下とすることが望ましい。そのとき、p層3及
びn層5のドーパント濃度を高くし過ぎると、電気的に
短絡した状態となる。短絡しない条件は、p層3及びn
層5のドーパント濃度を1×1020cm-3以下にするこ
とである。 (c) 一方、i層4内のキャリアを効率良く収集できる範
囲は例えば0.3μm以上と広くすることが望ましい。
そのための空乏層幅(空乏層の膜厚方向の長さ)を広げ
る条件は、i層4のドーパント濃度を1×1016cm-3
以下にすることである。 (d) 従って、上記2つの条件を満たす範囲、即ち、p層
3及びn層5では1×1018cm-3〜1×1020cm-3
のーパント濃度が望ましく、i層4では1×10 16cm
-3以下のドーパント濃度が望ましい。 (e) i層4の厚さは前述のように50μm以下、できれ
ば5μm以下とすることが望ましいが、具体的な厚さは
i層4内の空乏層幅との関係で規定され、i層4のほぼ
全体に内蔵電界が形成されるような値にされる。
【0024】ドーパントの種類の例として、p層3に対
してはボロン、アルミニウム、インジウムを、i層4に
対してボロン、アルミニウム、インジウム、リン
(燐)、アンチモン、砒素を、n層5に対してリン、ア
ンチモン、砒素をそれぞれ挙げることができる。
【0025】pin各層3、4、5の結晶粒径はかなり
小さくても構わないが1μm以上が好ましく、(10
0)面、(110)面もしくは(111)面のいずれか
の面、好ましくは(100)面が強く優先配向した柱状
結晶粒の多結晶シリコンから構成してある。つまり、空
乏層は膜厚方向に広がるため、i層4内で発生したキャ
リアは空乏層内の電界で収集され易いので、膜厚方行に
粒界を持たない柱状構造とすることが望ましい。柱状構
造は配向した膜で形成され易く、特に(100)配向膜
において形成され易いため、上記のように(100)配
向とすることが好ましい。
【0026】pin構造を有する薄膜多結晶シリコン8
においてi層4のほぼ全体に内蔵電界が形成されると、
光照射により生成された電子及び正孔(光生成キャリ
ア)がこの内蔵電界に基づくドリフトにより分離される
ので、薄膜多結晶シリコン8の結晶粒界6で捕獲されて
再結合する確率が低くなる。この効果により、結晶粒径
の小さい薄膜多結晶シリコン8で太陽電池を構成した場
合においても、結晶粒界6における損失が低減され、外
部に取り出すことができる電流を増加させることがで
き、同時に開放電圧も増大させることができることか
ら、変換効率を向上させることが可能である。また、結
晶粒径を増大させる必要がないため、ランプアニール等
による溶融再結晶化の工程が不要であり、製造工程を簡
素化できることから、低コスト化にも十分な効果があ
る。
【0027】反射防止膜9は薄膜多結晶シリコン8の表
面に入射する光の反射を防止して効率向上を図ったもの
であり、薄膜多結晶シリコン8の表面にSiO、Al2
3、Si3 4 、SiO2-TiO2 等の反射防止物質
を形成することが好ましい。その際、反射防止膜9の一
部を写真蝕刻法等により櫛型あるいは網目型等に除去
し、その上から表面電極7を形成することにより、表面
電極7が薄膜多結晶シリコン8に接触するようにしてあ
る。
【0028】表1に、pin各層3、4,5のドーパン
ト濃度に対して、計算により求めた空乏層幅、即ちi層
4中で内蔵電界が形成される幅を示す。また、2次元デ
バイスシミュレーションを行なった結果より、光電変換
効率を高めるために好ましいドーパント濃度の値を得た
ので、表2に示す。更に、図2に、この2次元デバイス
シミュレーションにより求められた発電層(pin構造
の場合はi層4、従来のpn構造の場合はp層11)の
ドーパント濃度と、光電変換効率との関係を示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表1、表2及び図2より、空乏層幅及び光
電変換効率に着目すると、薄膜多結晶シリコン8中のp
in各層3、4、5を、上述した通り、下記のようにす
ることにより、ほぼi層4全体に内蔵電界が形成され
て、光電変換効率が向上することが判る。 (1) p層3及びn層5のドーパント濃度は1×1018
-3〜1×1020cm-3の範囲であれば良い。 (2) i層4のドーパント濃度は1×1016cm-3以下で
あれば良い。i層4にはドーパントを全く添加しなくて
も良い。
【0032】薄膜多結晶シリコン8の作製例を、以下に
示す。 (1) 薄膜多結晶シリコン8は、シラン(SiH4)やジシラン
(Si2H6)等のガスを原料とした化学気相成長法(CVD)に
より成膜した。 (2) そして、p層3、n層4及びn層5を成膜する際
に、それぞれボロン(B)やリン(P)等のドーパント原子
を添加するために、ジボラン(B2H6)あるいはホスフィン
(PH3)等のガスをそれぞれ原料ガスに混合した。これら
原料ガスとドーパント添加用ガスの混合比を変えること
により、pin各層3、4、5のドーパント濃度を上記
の適正値に制御した。
【0033】以上のように、薄膜多結晶シリコン8を、
ドーパント濃度を適正に制御したp層3とn層5で発電
層となるi層4を挟んだpin構造として、ほぼ発電層
(i層)4全体に内蔵電界を形成したことにより、光照
射により生成された電子及び正孔(光生成キャリア)が
発電層4のほぼ全体に拡がった内蔵電界に基づくドリフ
トにより分離され、結晶粒界6で捕獲されて再結合する
確率が低くなる。これにより、結晶粒径の小さい薄膜多
結晶シリコン8で太陽電池を構成した場合においても、
結晶粒界6における損失が低減し、外部に取り出すこと
のできる電流が増加し、同時に開放電圧も増大する。従
って、結晶粒径の小さい薄膜多結晶シリコン太陽電池の
変換効率が向上する。また、結晶粒径を増大させる必要
がないため、従来のように結晶粒径を増大させるランプ
アニール等による溶融再結晶化の工程が不要であり、製
造工程が簡素化し、低コスト化する。
【0034】
【発明の効果】請求項1に係る発明の薄膜多結晶シリコ
ンは、pin構造を有し、i層に内蔵電界が形成されて
いるものであるから、光照射により生成された電子及び
正孔(光生成キャリア)がこの内蔵電界に基づくドリフ
トにより分離され、結晶粒界で捕獲されて再結合する確
率が低くなる。これにより、結晶粒径の小さい薄膜多結
晶シリコンにおいても、結晶粒界における損失が低減さ
れ、外部に取り出すことのできる電流を増加させること
ができ、同時に開放電圧も増大させることができる。従
って、光電変換効率が向上する。また、結晶粒径を増大
させる必要がないため、結晶粒径増大のためのランプア
ニール等による溶融再結晶化の工程が不要であり、製造
工程が簡素化し、低コスト化する。このように安価で高
効率な薄膜多結晶シリコンは太陽電池以外、各種の光電
変換手段として活用することができる。
【0035】請求項2に係る発明の薄膜多結晶シリコン
は、p層のドーパント濃度は1×10 18〜1×1020cm-3
範囲であり、i層のドーパント濃度はゼロを含む1×10
16cm -3以下であり、n層のドーパント濃度は1×1018
1×1020cm-3の範囲であるから、i層のほぼ全体に内蔵
電界が形成され、結晶粒界で捕獲されて再結合する確率
がより低くなる。従って、光電変換効率が向上する。
【0036】請求項3に係る発明の薄膜多結晶シリコン
は、p層のドーパントはボロン、アルミニウムまたはイ
ンジウムであり、i層のドーパントはボロン、アルミニ
ウム、インジウム、リン(燐)、アンチモンまたは砒素
であり、n層のドーパントはリン、アンチモンまたは砒
素であるから、原料ガスとドーパント添加用ガスの混合
比を調整して、化学気相成長法(CVD)によりp層、i層
及びn層を成膜することができる。
【0037】請求項4に係る発明の薄膜多結晶シリコン
太陽電池は、基板上に裏面電極と、請求項1または2ま
たは3に係る発明の薄膜多結晶シリコンと、表面電極が
順に形成されてなるものであるから、上述した薄膜多結
晶シリコンの作用効果により、安価で高効率な薄膜多結
晶シリコン太陽電池が得られる。
【0038】請求項5に係る発明の薄膜多結晶シリコン
太陽電池は、薄膜多結晶シリコンの表面に反射防止膜が
形成されているものであるから、薄膜多結晶シリコンの
表面に入射する光の反射を防止し、効率が向上する。
【0039】請求項6に係る発明の薄膜多結晶シリコン
の製造方法は、pin構造を有する薄膜多結晶シリコン
のpn各層のドーパント濃度を制御することにより、i
層に内蔵電界を形成するものであるから、i層の内蔵電
界を容易に形成することができる。
【0040】請求項7に係る発明の薄膜多結晶シリコン
の製造方法は、p層にドーパント濃度が1×1018〜1×
1020cm-3の範囲でボロン、アルミニウムまたはインジウ
ムを添加し、i層にドーパント濃度がゼロを含む1×10
16cm-3以下の範囲でボロン、アルミニウム、インジウ
ム、リン(燐)、アンチモンまたは砒素を添加し、n層
にドーパント濃度が1×1018〜1×1020cm-3の範囲でリ
ン、アンチモンまたは砒素を添加するものであるから、
i層のほぼ全体に内蔵電界を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係る薄膜多結晶シリコン
太陽電池の構成を示す図。
【図2】本発明の発電層のドーパント濃度と変換効率の
関係を示す図。
【図3】従来の結晶粒径が小さい薄膜多結晶シリコン太
陽電池の構成を示す図。
【図4】従来の結晶粒径が大きい薄膜多結晶シリコン太
陽電池の構成を示す図。
【符号の説明】
1 基板 2 裏面電極 3 p層 4 i層 5 n層 6 結晶粒界 7 表面電極 8 薄膜多結晶シリコン 9 反射防止膜 10a 従来の結晶粒径が小さい薄膜多結晶シリコン 10b 従来の結晶粒径が大きい薄膜多結晶シリコン 11 p層 12 n層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pin構造を有し、i層に内蔵電界が形
    成されている薄膜多結晶シリコン。
  2. 【請求項2】 p層のドーパント濃度は1×1018〜1×
    1020cm-3の範囲であり、i層のドーパント濃度はゼロを
    含む1×1016cm-3以下であり、n層のドーパント濃度は
    1×1018〜1×1020cm-3の範囲であることを特徴とする
    請求項1記載の薄膜多結晶シリコン。
  3. 【請求項3】 p層のドーパントはボロン、アルミニウ
    ムまたはインジウムであり、i層のドーパントはボロ
    ン、アルミニウム、インジウム、リン(燐)、アンチモ
    ンまたは砒素であり、n層のドーパントはリン、アンチ
    モンまたは砒素であることを特徴とする請求項2記載の
    薄膜多結晶シリコン。
  4. 【請求項4】 基板上に裏面電極と、請求項1または2
    または3記載の薄膜多結晶シリコンと、表面電極が順に
    形成されてなる薄膜多結晶シリコン太陽電池。
  5. 【請求項5】 前記薄膜多結晶シリコンの表面に反射防
    止膜が形成されていることを特徴とする請求項4記載の
    薄膜多結晶シリコン太陽電池。
  6. 【請求項6】 pin構造を有する薄膜多結晶シリコン
    のpn各層のドーパント濃度を制御することにより、i
    層に内蔵電界を形成することを特徴とする薄膜多結晶シ
    リコンの製造方法。
  7. 【請求項7】 p層にドーパント濃度が1×1018〜1×
    1020cm-3の範囲でボロン、アルミニウムまたはインジウ
    ムを添加し、i層にドーパント濃度がゼロを含む1×10
    16cm-3以下の範囲でボロン、アルミニウム、インジウ
    ム、リン(燐)、アンチモンまたは砒素を添加し、n層
    にドーパント濃度が1×1018〜1×1020cm-3の範囲でリ
    ン、アンチモンまたは砒素を添加することを特徴とする
    請求項6記載の薄膜多結晶シリコンの製造方法。
JP11138127A 1999-05-19 1999-05-19 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法 Pending JP2000332268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138127A JP2000332268A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138127A JP2000332268A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332268A true JP2000332268A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15214619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138127A Pending JP2000332268A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653554B2 (en) * 2001-03-15 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Thin film polycrystalline solar cells and methods of forming same
KR100965982B1 (ko) 2008-04-08 2010-06-24 재단법인서울대학교산학협력재단 다결정 실리콘 태양전지 및 그의 제조방법
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653554B2 (en) * 2001-03-15 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Thin film polycrystalline solar cells and methods of forming same
EP1241712A3 (en) * 2001-03-15 2004-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Thin film polycrystalline solar cells and methods of forming same
KR100965982B1 (ko) 2008-04-08 2010-06-24 재단법인서울대학교산학협력재단 다결정 실리콘 태양전지 및 그의 제조방법
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101000064B1 (ko) 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
CA2181281C (en) Structure and fabrication process for an aluminum alloy junction self-aligned back contact silicon solar cell
JP5409007B2 (ja) 高効率の太陽電池及びその調製方法
US6262359B1 (en) Aluminum alloy back junction solar cell and a process for fabrication thereof
JP3223102B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
US20080173347A1 (en) Method And Apparatus For A Semiconductor Structure
US20070169808A1 (en) Solar cell
JP2008021993A (ja) 全背面接点構成を含む光起電力デバイス及び関連する方法
JP2009503848A (ja) 組成傾斜光起電力デバイス及び製造方法並びに関連製品
JP2005101151A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JP2009164544A (ja) 太陽電池のパッシベーション層構造およびその製造方法
KR20130052627A (ko) 선택적 전면 필드를 구비한 후면 접합 태양전지
CN102064216A (zh) 一种新型晶体硅太阳电池及其制作方法
JP2013513964A (ja) 裏面接点・ヘテロ接合太陽電池
TWI424582B (zh) 太陽能電池的製造方法
US20130152999A1 (en) Photovoltaic component for use under concentrated solar flux
KR101886818B1 (ko) 이종 접합 실리콘 태양 전지의 제조 방법
KR102547804B1 (ko) 양면 수광형 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
US20140238478A1 (en) Back junction solar cell with enhanced emitter layer
KR101543767B1 (ko) 태양전지의 선택적 에미터 형성방법, 및 태양전지와 그 제조방법
KR101484620B1 (ko) 실리콘 태양전지
KR101863068B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
CN101459206A (zh) 高效多结太阳能电池的制造方法
US20120167975A1 (en) Solar Cell And Method For Manufacturing The Same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302