JP3333969B2 - D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途 - Google Patents

D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JP3333969B2
JP3333969B2 JP31258092A JP31258092A JP3333969B2 JP 3333969 B2 JP3333969 B2 JP 3333969B2 JP 31258092 A JP31258092 A JP 31258092A JP 31258092 A JP31258092 A JP 31258092A JP 3333969 B2 JP3333969 B2 JP 3333969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketohexose
epimerase
ketose
ketopentose
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31258092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06125776A (ja
Inventor
健 何森
桂二 津▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP31258092A priority Critical patent/JP3333969B2/ja
Priority to EP93307925A priority patent/EP0592202B1/en
Priority to DE69328528T priority patent/DE69328528T2/de
Priority to KR1019930020713A priority patent/KR100278757B1/ko
Priority to US08/132,853 priority patent/US5411880A/en
Priority to TW082108435A priority patent/TW232029B/zh
Publication of JPH06125776A publication Critical patent/JPH06125776A/ja
Priority to US08/413,937 priority patent/US5679562A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3333969B2 publication Critical patent/JP3333969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/24Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y501/00Racemaces and epimerases (5.1)
    • C12Y501/03Racemaces and epimerases (5.1) acting on carbohydrates and derivatives (5.1.3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、D−ケトヘキソース・
3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途に関する。
【0002】
【従来技術】エピメラーゼは、エンザイム・ノメンクレ
イチャー(Enzyme Nomenclature)
(アメリカ合衆国、Academic Press、I
nc.1992年)によると、各種の糖質に作用するこ
とが知られている。しかしながら、これまでに知られて
いるエピメラーゼは、例えば、リブロースリン酸塩・3
−エピメラーゼ(EC 5.1.3.1)やUDP−グ
ルコース・4−エピメラーゼ(EC 5.1.3.2)
などのように主としてリン酸化された糖質やUDPなど
と結合した糖質に作用するものであり、遊離の中性の糖
質を製造する工業用途には、使えないものであった。一
方、遊離の糖質に作用するエピメラーゼについては、ア
ルドースに作用する二例、即ち、アルドース・1−エピ
メラーゼ(EC 5.1.3.3)およびセロピオース
・エピメラーゼ(EC 5.1.3.11)が知られて
いるのみである。前者は、アルドースの1位のα、βア
ノマー間のエピマー化を触媒し、後者は、同様に、セロ
ビオースのα、βアノマー間を触媒する酵素である。遊
離のケトースに作用するエピメラーゼは期待されるもの
の、未だその存在は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】遊離のケトースに作用
するケトース・エピメラーゼとその製造方法並びに用途
の確立が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、ケトヘキ
ース間、またはケトペントース間を、遊離の糖質のま
まで容易にエピマー化しうるエピメラーゼに着目して、
本酵素の検索を鋭意続けてきた。その結果、新規なD−
ケトヘキソース・3−エピメラーゼを見出し、その製造
方法を確立するとともに、該酵素を利用したD−ケトヘ
キソース、D−またはL−ケトペントースの変換方法並
びに変換されたケトースの製造方法、更には、変換され
たケトースを含有する甘味料の製造方法を確立して本発
明を完成した。即ち、本発明のD−ケトヘキソース・3
−エピメラーゼは、D−ケトヘキソースの3位をエピマ
ー化し、対応するD−ケトヘキソースを生成する活性を
有する新規酵素であって、下記の理化学的性質を示す。
【0005】(1) 作用および基質特異性 D−ケトヘキソースの3位をエピマー化し、対応するD
−ケトヘキソースを生成する。D−またはL−ケトペン
トースの3位をエピマー化し、対応するD−またはL−
ケトペントースを生成する。
【0006】(2) 至適pHおよびpH安定性 pH7乃至10に至適pHを有し、pH5乃至10で安
定。
【0007】(3) 至適温度および熱安定性 60℃付近に至適温度を有し、50℃以下で安定。
【0008】(4) 紫外線吸収スペクトル 275乃至280nmに吸収帯を示す。
【0009】本発明のD−ケトヘキソース・3−エピメ
ラーゼは、通常、D−ケトヘキソース・3−エピメラー
ゼ産生能を有する微生物を培養してD−ケトヘキソース
・3−エピメラーゼを生成させればよい。
【0010】微生物としては、例えば、シュードモナス
属に属する細菌が適しており、具体的には、特開平3−
266996号公報で開示されているシュードモナス・
チコリ ST−24(FERM BP−2736)およ
びその変異種などが有利に利用できる。
【0011】培養方法は、常法に従って、炭素源、窒素
源、無機塩、ビタミンなどを含有する栄養培地に1乃至
5日間程度培養、望ましくは、液体培地に通気撹拌など
により好気的条件下で培養し、得られる菌体、または培
養液上清などの培養物からD−ケトヘキソース・3−エ
ピメラーゼを採取すればよい。通常、培養物を粗D−ケ
トヘキソース・3−エピメラーゼとして利用することが
できる。必要ならば、培養物を濾過、遠心分離、塩析、
透析、濃縮、凍結乾燥など公知の方法で部分精製して採
取し、利用することができる。更に高度の精製を必要と
する場合には、例えば、イオン交換体への吸着・溶出、
ゲル濾過、等電点分画、電気泳動、高速液体クロマトグ
ラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、更に
は、モノクローナル抗体への吸着・溶出などを組合せて
最高純度に高めて利用することも随意である。
【0012】また、本発明の変換反応、すなわち、D−
ケトヘキソース、D−ケトペントース、L−ケトペント
ースから選ばれる1種以上のケトースから、該ケトース
の3位をエピマー化し、対応するD−ケトヘキソース、
D−ケトペントースおよびL−ケトペントースなどを生
成する変換反応において、本発明のD−ケトヘキソース
・3−エピメラーゼを公知の方法により固定化して、反
応に繰り返し利用することも、連続反応に利用すること
も有利に実施できる。
【0013】この変換反応は、通常、次の条件で行なわ
れる。基質漬度は1乃至60w/v%、望ましくは、約
5乃至50w/v%、反応温度は10乃至70℃、望ま
しくは、約30乃至60℃、反応pHは5乃至10、望
ましくは、約7乃至10、酵素活性は基質グラム当り1
単位以上、望ましくは、50乃至5,000単位の範囲
から選ばれる。反応時間は、適宜選択できるが、経済性
との関係で、バッチ反応の場合には、通常、5乃至50
時間の範囲が選ばれる。
【0014】このようにして変換させた反応溶液は、原
料のケトースと新たに生成したケトースとを含有してお
り、これをそのまま甘味料、保湿剤、結晶析出防止剤、
照り付与剤などとして利用することも有利に実施でき
る。通常、反応溶液は、常法に従い、活性炭を用いて脱
色し、H型及びOH型イオン交換樹脂を用いて脱塩、濃
縮して、シラップ状製品を得る。
【0015】必要ならば、更に、この濃縮液を、例え
ば、アルカリ金属型またはアルカリ土類金属型強酸性カ
チオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーによ
り、新たに生成したケトースと原料ケトースとを分離精
製し、新たに生成したケトース高含有画分を濃縮し、シ
ラップ状製品を得ることも、更に、結晶化しうるケトー
スの場合には、晶出させて、結晶状製品を得ることも有
利に実施できる。また、この分離された原料のケトース
を、再度、変換反応の原料に用いることも有利に実施で
きる。
【0016】このようにして得られたケトースは、甘味
料として好適であり、飲食物、飼料、餌料、歯みがき、
口中香錠、舌下錠、内服薬など経口摂取物の甘味付け、
嗜好性向上などに有利に利用できる。また、醗酵用炭素
源、試薬、化学品・医薬品の原料、中間体などとしても
有利に利用できる。
【0017】以下、本発明の2〜3の実施例を述べる。
【0018】
【実施例1】硫酸アンモニウム0.2w/v%、リン酸
−カリウム0.24w/v%、リン酸二カリウム0.5
6w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩0.01w/v
%、酵母エキス0.5w/v%、D−グルコース1w/
v%および脱イオン水からなる培養液をジャーファーメ
ンターにとり120℃、20分間滅菌した後、シュード
モナス・チコリ ST−24(FERM BP−273
6)の種培養液1v/v%を無菌的に添加し、通気撹拌
しながら30℃で40時間培養した。得られた培養液8
0lから遠心分離して菌体を集め、これを活性アルミナ
を用いて摩砕し50mMトリス塩酸緩衝液(pH7.
5)にて酵素を抽出した。
【0019】この粗酵素液を塩化マンガン存在下でポリ
エチレングリコール6000(以下PEGと略す。)を
用いた分画沈澱法を繰り返して精製した。即ち0.1M
塩化マンガン存在下でPEG5w/v%と18w/v%
との間に生ずる沈澱を同一緩衝液に溶解した。このPE
G分画を2回繰り返して精製した。次いで50℃で20
分間の熱処理を行ない変性した蛋白質を遠心分離により
除去したのち、DEAE−トヨパール650Mに吸着さ
せ塩化カリによって溶出することにより精製した。限外
濾過(濾過膜は東洋濾紙UK−10を使用)により脱
塩、濃縮した後、セファデックスG150(スウェーデ
ン国、ファルマシア社製)を用いたゲル濾過法により更
に精製した。活性画分を濃縮し、更にアンフォライン
(スウェーデン国、LKB社製)を用いる焦点電気泳動
法により精製した。
【0020】本酵素の活性測定は次のように行った。即
ち、反応液組成は、50mM トリス塩酸緩衝液(pH
7.5)100μl、40mM D−タガトースを50
μlおよび酵素液50μlとした。反応は30℃で60
間行ない、生成物であるD−ソルボースをHPLCに
より測定した。酵素活性1単位は1分間に1μmolの
D−タガトースをエピマー化し、D−ソルボースを生成
する酵素量とした。
【0021】この精製過程を表1にまとめた。
【0022】
【表1】
【0023】表1の結果から明らかなように、この精製
過程によって、比活性は約290倍に向上し、この時の
活性回収率は約2%であった。この精製酵素を用いて調
べたところ、本発明のD−ケトヘキソース・3−エピメ
ラーゼの理化学的性質は、次の通りである。
【0024】(1) 作用および基質特異性 D−およびL−ケトヘキース8種の内、D−ケトヘキ
ース4種(D−タガトース、D−ソルボース、D−フ
ラクトース、D−プシコース)の全てに作用し、それぞ
れの3位をエピマー化し、対応するD−ケトヘキース
に変換する。また、D−およびL−ケトペントース4種
(D−およびL−キシルロース、D−およびL−リブロ
ース)の全てに作用し、それぞれの3位をエピマー化
し、対応するD−またはL−ケトペントースに変換す
る。
【0025】本酵素は、D−タガトースとD−ソルボー
スとの間の変換反応を最も強く触媒し、D−フラクトー
スとD−プシコースとの変換反応は、D−タガトースと
D−ソルボースとの間の約30乃至40%の活性を示
し、更に、D−またはL−ケトペントース間の変換反応
は、D−タガトースとD−ソルボースとの間の数%の活
性を示す。これら反応は、可逆反応であり、平衡反応で
ある。また、これら反応には、補酵素や金属イオンを要
求しない。
【0026】(2) 至適pHおよびpH安定性 至適pHは、活性測定方法に準じて測定した。至適pH
の結果を、図1に示す。図1において符号−□−は、5
0mMクエン酸塩緩衝液を、符号−▲黒四角▼−は、5
0mM マレイン酸塩緩衝液を、符号−○−は、50m
M トリス−HCl緩衝液を、符号−●−は、50mM
グリシン−NaOH緩衝液を示す。図1から明らかなよ
うに、pH7乃至10が至適pHである。
【0027】また、pH安定性は、各種pHで酵素を3
0℃、60分間保った後の活性を測定して調べた。結果
は、図2に示す。図2から明らかなように、pH5乃至
10が安定である。
【0028】(3) 至適温度および熱安定性 至適温度は、活性測定方法に準じて測定した。結果は、
図3に示すように、60℃付近が至適温度である。熱安
定性は、各種温度で酵素を50mMトリス−HCl緩衝
液(pH7.5)中に10分間保った後の活性を測定し
て調べた。結果は、図4に示すように、50℃以下では
安定である。
【0029】(4) 紫外線吸収スペクトル 275乃至280nmに吸収帯を示す。
【0030】(5) 分子量 分子量は、セファデックスG150を充填したカラム
(1.2×100cm)を用い、25mMトリス−HC
l緩衝液(pH7.5)を溶出液とし、流速0.15m
l/分の条件下でのゲル濾過クロマトグラフィーにより
求めた。結果は、図5に示す。図5において、符号Aは
分子量67,000のウシ血清アルブミン(BSA)
を、符号Bは分子量45,000の卵白アルブミンを、
符号Cは本酵素を、符号Dは分子量25,000のキモ
トリプシノーゲンAを、符号Eは分子量12,500の
チトクロームCを示す。図5から明らかなように、分子
量が既知の各種蛋白質(A、B、D、E)で作成した標
準曲線から、本酵素(C)の分子量は41,000±
3,000である。
【0031】(6) 等電点 アンフォライン(スウェーデン国、LKB社製)を用い
る焦点電気泳動法により求めたところ、pH4.3±
0.2である。
【0032】(7) ポリアクリルアミドゲル電気泳動 本酵素のポリアクリルアミドゲル電気泳動の結果は、図
6に示す。図6において、符号Iは泳動開始点を、符号
IIは本酵素を、符号IIIはプロムフェノール・ブル
ーを示す。図6から明らかなように、本酵素は、単一バ
ンドを示す。
【0033】
【実施例2 D−タガトースとD−ソルボースとの間の
変換反応】D−タガトースの5w/v%水溶液(pH
7.5)に、実施例1の方法でPEG分画2回目まで部
分精製した酵素液を、D−タガトースグラム当り500
単位の割合で加え、40℃、30時間反応した。反応
後、反応液を常法に従って、活性炭を用いて脱色し、次
いで、ダイヤイオンSK1B(H型、三菱化成工業株式
会社製造の商品名)およびダイヤイオンWA30(OH
型、三菱化成工業株式会社製造の商品名)を用いて脱塩
し、減圧濃縮してD−タガトースとD−ソルボースとを
含む濃度約60%の透明なシラップを得た。次いで、ダ
ウエックス50W−X4(塩型強酸性カチオン交換樹
脂、ダウケミカル社製造の商品名)を用いるカラムクロ
マトグラフィーにより分離精製し、更に、濃縮し、晶
出、分離して結晶D−ソルボースを収率約55%で得
た。本品の理化学的性質を調べたところ、 赤外線吸収スペクトル(本品を図7に、標準物質として
の試薬D−ソルボースを図8に示した。)は、いずれも
標準のD−ソルボースのそれとよく一致している。これ
らの結果から、本酵素によりD−タガトースから変換、
生成した糖質はD−ソルボースであると判断される。本
品は、甘味料、醗酵用炭素源、試薬、化学品・医薬品の
原料や中間体などとして有利に利用できる。また、本酵
素反応が可逆的な反応であることから、原料としてD−
ソルボースを用いることにより、D−タガトースを製品
として採取することも容易である。
【0034】
【実施例3 D−フラクトースとD−プシコースとの間
の変換反応】D−フラクトースの10w/v%水溶液
(pH7.5)に、実施例1の方法でDEAE−トヨパ
ール工程まで部分精製した酵素液を、D−フラクトース
グラム当り1,500単位の割合で加え、45℃、30
時間反応させた。反応後、反応液を実施例2と同様に、
脱色、脱塩し、減圧濃縮してD−プシコースを含む透明
なシラップを得た。本シラップを実施例2と同様に塩型
強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフ
ィーにかけ、分離精製し、濃縮してシラップ状のD−プ
シコースを固形物当り収率約25%で得た。本品の理化
学的性質は、標準のD−プシコースのそれとよく一致し
た。本品は、甘味料、酸酵用炭素源、試薬、化学品・医
薬品の原料・中間体などとして有利に利用できる。ま
た、本酵素反応が可逆的な反応であることから、原料と
してD−プシコースを用いることにより、D−フラクト
ースを製品として採取することも容易である。
【0035】
【実施例4 D−フラクトースとD−プシコースとの間
の変換反応】D−フラクトースの10w/v%水溶液
(pH7.0)に、実施例1の方法でPEG分画2回目
まで部分精製した酵素液を、D−フラクトースグラム当
り1,000単位の割合で加え、50℃、30時間反応
させた。反応後、反応液を実施例2と同様に、脱色、脱
塩し、減圧濃縮してD−フラクトースとD−プシコース
とを含有する透明なシラップを、固形物当り収率約90
%で得た。本品は、上品な高甘味度甘味料として好適で
あり、各種飲食物の甘味付け剤としてのみならず、保湿
剤、結晶析出防止剤、照り付与剤などとして有利に利用
できる。
【0036】
【実施例5】 D−キシロースとD−リブロースとの
間の変換反応 D−キシルロースの1w/v%水溶液(pH7.5)
に、実施例1の方法でDEAE−トヨパール工程まで部
分精製した酵素液をD−キシルロースグラム当り3,0
00単位の割合で加え、35℃、50時間反応させた。
反応後、反応液を実施例2と同様に、脱色、脱塩し、減
圧濃縮してD−リブロースを含む透明なシラップを得
た。本シラップを実施例2と同様に塩型強酸性カチオン
交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーにより、分
離精製し、濃縮してシラップ状のD−リブロースを固形
物当り率約20%で得た。本品の理化学的性質は、標
準のD−リブロースのそれとよく一致した。本品は、甘
味料、醗酵用炭素源、試薬、化学品・医薬品の原料、中
間体などとして有利に利用できる。また、本酵素反応が
可逆的な反応であることから、原料としてD−リブロー
スを用いることにより、D−キシルロースを製品として
採取することも容易である。
【0037】
【実施例6 L−キシルロースとL−リブロースとの間
の変換反応】実施例1の方法でDEAE−トヨパール工
程まで部分精製した酵素液を1w/v%L−キシルロー
ス水溶液(pH7.5)に対し、L−キシルロースグラ
ム当り3,000単位の割合で加え、35℃、50時間
反応した。反応後、反応液を実施例2と同様に、脱色、
脱塩し、減圧濃縮してL−リブロースを含む透明なシラ
ップを得た。本シラップを実施例2と同様に塩型強酸性
カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーに
より、分離精製し、濃縮してシラップ状のL−リブロー
スを固形物当り収率約20%で得た。本品の理化学的性
質は、標準のL−リブロースのそれとよく一致した。本
品は、甘味料、醗酵用炭素源、試薬、化学品・医薬品の
原料および中間体などとして有利に利用できる。また、
本酵素反応が可逆的な反応であることから、原料として
L−リブロースを用いることにより、L−キシルロース
を製品として採取することも容易である。
【0038】
【発明の効果】本発明のD−ケトヘキソース・3−エピ
メラーゼは、遊離のD−ケトヘキソース、D−またはL
−ケトペントースに作用させて、これらケトースの3位
をエピマー化し、対応するD−ケトヘキソース、D−ま
たはL−ケトペントースを容易に生成する。この反応
は、従来、製造困難であった各種ケトースの大量生産の
道を拓くものである。従って、本発明のD−ケトヘキソ
ース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途の確
立は、製糖産業のみならず、これに関連する食品、化粧
品、医薬品産業における工業的意義が極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、至適pHを示す図である。
【図2】図2は、pH安定性を示す図である。
【図3】図3は、至適温度を示す図である。
【図4】図4は、熱安定性を示す図である。
【図5】図5は、本酵素の分子量を示す図である。
【図6】図6は、本酵素のポリアクリルアミドゲル電気
泳動の写真である。
【図7】図7は、本発明により、D−タガトースから製
造したD−ソルボースの赤外線吸収スペクトルを示す図
である。
【図8】図8は、標準のD−ソルボースの赤外線吸収ス
ペクトルを示す図である。
【符号の説明】
A ウシ血清アルブミン(BSA) B 卵白アルブミン C 本酵素(D−ケトヘキソース・3エピメラーゼ) D キモトリプシノーゲンA E チトクロームC I 泳動開始点 II 本酵素(D−ケトヘキソース・3エピメラー
ゼ) III ブロムフェノール・ブルー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/00 - 9/98 C12P 19/00 - 19/24 BIOSIS(DIALOG) EUROPAT(QUESTEL) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG) PubMed

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の理化学的性質を有するシュードモナ
    ス属に属する細菌から得ることのできるD−ケトヘキソ
    ース・3−エピメラーゼ。 (1)作用および基質特異性 D−ケトヘキソースの3位をエピマー化し、対応するD
    −ケトヘキソースを生成する。 D−またはL−ケトペントースの3位をエピマー化し、
    対応するD−またはL−ケトペントースを生成する。 (2)至適pHおよびpH安定性 pH7乃至10に至適pHを有し、pH5乃至10で安
    定。 (3)至適温度および熱安定性 60℃付近に至適温度を有し、50℃以下で安定。 (4)紫外線吸収スペクトル 275乃至280nmに吸収帯を示す。(5)分子量 41,000±3,000(ゲル濾過クロマトグラフィ
    ーによる )。
  2. 【請求項2】 シュードモナス属に属するD−ケトヘキ
    ソース・3−エピメラーゼ産生能を有する細菌を、栄養
    培地で培養して請求項1記載のD−ケトヘキソース・3
    −エピメラーゼを生成せしめ、これを採取して得られる
    ものであることを特徴とする請求項1記載のD−ケトヘ
    キソース・3−エピメラーゼ。
  3. 【請求項3】 シュードモナス属に属するD−ケトヘキ
    ソース・3−エピメラーゼ産生能を有する細菌を、栄養
    培地で培養して請求項1または2記載のD−ケトヘキソ
    ース・3−エピメラーゼを生成せしめ、これを採取する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のD−ケトヘキ
    ソース・3−エピメラーゼの製造方法。
  4. 【請求項4】 D−ケトヘキソース、D−ケトペントー
    スおよびL−ケトペントースから選ばれる1種以上のケ
    トースを含有する溶液に、請求項1または2記載のD−
    ケトヘキソース・3−エピメラーゼを作用させて、該ケ
    トースの3位をエピマー化することを特徴とするケトー
    スの変換方法。
  5. 【請求項5】 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼ
    が固定化されていることを特徴とする請求項記載のケ
    トースの変換方法。
  6. 【請求項6】 D−ケトヘキソース、D−ケトペントー
    スおよびL−ケトペントースから選ばれる1種以上のケ
    トースを含有する溶液に、請求項1または2記載のD−
    ケトヘキソース・3−エピメラーゼを作用させて該ケト
    ースの3位をエピマー化し、対応するケトースを生成せ
    しめ、これを採取することを特徴とするケトースの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼ
    が固定化されていることを特徴とする請求項記載のケ
    トースの製造方法。
  8. 【請求項8】 ケトースを採取する方法が、塩型強酸性
    カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーに
    より分離精製されたケトースを採取する方法であること
    を特徴とする請求項6または7記載のケトースの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 D−ケトヘキソース、D−ケトペントー
    スおよびL−ケトペントースから選ばれる1種以上のケ
    トースを含有する溶液に、請求項1または2記載のD−
    ケトヘキソース・3−エピメラーゼを作用させて該ケト
    ースの3位をエピマー化し、対応するケトースを生成せ
    しめ、このケトース含有溶液を採取することを特徴とす
    るケトース含有甘味料の製造方法。
JP31258092A 1992-10-08 1992-10-08 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途 Expired - Lifetime JP3333969B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31258092A JP3333969B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
DE69328528T DE69328528T2 (de) 1992-10-08 1993-10-06 D-Ketohexose-3-Epimerase, und seine Herstellung und Verwendung
EP93307925A EP0592202B1 (en) 1992-10-08 1993-10-06 D-ketohexose 3-epimerase, and its preparation and uses
US08/132,853 US5411880A (en) 1992-10-08 1993-10-07 D-ketohexose 3-epimerase, and its preparation
KR1019930020713A KR100278757B1 (ko) 1992-10-08 1993-10-07 D-케토헥소오스 3-에피머라아제와 그 제조 방법 및 용도
TW082108435A TW232029B (ja) 1992-10-08 1993-10-12
US08/413,937 US5679562A (en) 1992-10-08 1995-03-30 D-ketohexose 3-epimerase, and its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31258092A JP3333969B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06125776A JPH06125776A (ja) 1994-05-10
JP3333969B2 true JP3333969B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=18030918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31258092A Expired - Lifetime JP3333969B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5411880A (ja)
EP (1) EP0592202B1 (ja)
JP (1) JP3333969B2 (ja)
KR (1) KR100278757B1 (ja)
DE (1) DE69328528T2 (ja)
TW (1) TW232029B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062780A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 National University Corporation Kagawa University Deoxyketohexose isomerase and method for producing deoxyketohexose and derivative thereof using the same
EP2537422A1 (en) 2011-06-24 2012-12-26 National University Corporation Kagawa University Lifespan extending agent

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333969B2 (ja) * 1992-10-08 2002-10-15 株式会社林原生物化学研究所 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
JPH08154696A (ja) * 1994-10-05 1996-06-18 Hayashibara Biochem Lab Inc L−ケトヘキソースの製造方法
FI20011889A (fi) 2001-09-26 2003-03-27 Xyrofin Oy Menetelmä ksylitolin valmistamiseksi
KR100908626B1 (ko) 2002-05-22 2009-07-21 고쿠리츠다이가쿠호우징 카가와다이가쿠 희소당의 생리활성 작용의 이용방법 및 희소당을 배합한조성물
JP2005102503A (ja) 2003-01-10 2005-04-21 Kagawa Univ 新しい触媒機能を有するl−ラムノースイソメラーゼの遺伝子配列およびその用途
JP5240810B2 (ja) * 2005-07-20 2013-07-17 帝國製薬株式会社 D−プシコースの血中d−フラクトース濃度上昇抑制への使用
JP5030045B2 (ja) * 2005-09-29 2012-09-19 国立大学法人 香川大学 希少糖を含有する二糖の製造方法
JP4841617B2 (ja) * 2006-03-03 2011-12-21 株式会社希少糖生産技術研究所 抗線虫用組成物および抗線虫性組成物を用いる線虫制圧法
JP5283173B2 (ja) * 2006-11-10 2013-09-04 松谷化学工業株式会社 希少糖を含む非う蝕性素材および抗う蝕剤
KR101325061B1 (ko) * 2006-11-10 2013-11-05 고쿠리츠다이가쿠호우징 카가와다이가쿠 D-사이코스 함유 감미료 및 그것을 사용하여 얻어진 식품
US20100204346A1 (en) * 2007-05-18 2010-08-12 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Novel sweetener having sucrose-like taste, method for producing the same, and use of the same
JP2009254238A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Kishoto Seisan Gijutsu Kenkyusho:Kk 4−c−メチルケトペントース異性化酵素およびそれを用いる4−c−メチルケトペントースの製造方法
US20120040407A1 (en) 2009-02-05 2012-02-16 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cellobiose 2-epimerase, its preparation and uses
JP5876205B2 (ja) * 2009-02-06 2016-03-02 松谷化学工業株式会社 D−ソルボースからなる甘味料におけるd−ソルボースの甘味の不足や、甘味の持続を改良する方法
JP5859191B2 (ja) 2010-09-29 2016-02-10 松谷化学工業株式会社 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用
JP5731784B2 (ja) 2010-09-29 2015-06-10 松谷化学工業株式会社 食感食味の優れたベーカリー製品及びその製造法
US9057062B2 (en) 2011-07-06 2015-06-16 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Enzyme produced by Arthrobacter globiformis
JP6013712B2 (ja) 2011-09-06 2016-10-25 合同会社希少糖食品 D−プシコースを有効成分とする生体代謝パラメーター改善剤
JP6099870B2 (ja) 2012-01-06 2017-03-22 松谷化学工業株式会社 スクロースとd−プシコースを含む新規甘味料
AU2013250804A1 (en) 2012-04-17 2016-08-11 Agtive Bio-Sciences Private Limited Method of production of monosaccharides
GB2508586B (en) * 2012-09-27 2020-09-02 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc A protein
EP2944691A4 (en) * 2013-01-08 2016-08-24 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 3-EPIMEASE Ketone produced by ARTHROBACTER GLOBIFORMIS
GB201309077D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetener
GB201309079D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetner
GB201309076D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetener
WO2014168018A1 (ja) 2013-04-08 2014-10-16 松谷化学工業株式会社 甘味料組成物およびその製造方法並びにその用途
WO2014175119A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 松谷化学工業株式会社 エネルギー消費の促進および/またはエネルギー消費機能低下の治療および/または予防剤、または方法
KR101868194B1 (ko) * 2013-11-19 2018-06-18 씨제이제일제당 (주) 호열균 유래 당 에피머화효소를 포함하는, 비인산헥소오스의 에피머화용 조성물
EP3514231B1 (en) 2016-09-14 2024-06-12 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing immobilized allulose epimerase
CA3222567A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Tate & Lyle Solutions Usa Llc Method for producing allulose crystals
US20210355461A1 (en) * 2017-07-31 2021-11-18 Cj Cheiljedang Corporation Novel psicose-6-phosphate phosphatase, composition for producing psicose including said enzyme, method for producing psicose using said enzyme
WO2020096006A1 (ja) 2018-11-08 2020-05-14 国立大学法人香川大学 希少糖含有組成物の製造方法および希少糖含有組成物
EP4000419A1 (de) 2020-11-23 2022-05-25 Savanna Ingredients GmbH Trocknung von allulosekristallen
US20240225064A1 (en) 2021-05-07 2024-07-11 National University Corporation Kagawa University Method for mass-producing sweetener having taste quality similar to that of sugar and having d-allulose functionality
EP4431614A1 (de) 2023-03-15 2024-09-18 Annikki GmbH Verfahren zur herstellung von wässerigen lösungen enthaltend d-psicose oder l-psicose

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432570A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur mikrobiologischen herstellung von aldose-1-epimerase
US4988822A (en) * 1986-05-29 1991-01-29 Syntex (U.S.A.) Inc. Intermediates for preparing 5-aroyl-1,2-dihydro-3H-pyrrolo(1,2-A)pyrrole-1,1-dicarboxylates
US4981799A (en) * 1987-08-21 1991-01-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Acylamino acid racemase, production and use thereof
US5085993A (en) * 1987-12-24 1992-02-04 Hoffmann-La Roche Inc. Coenzyme-independent l-sorbosone dehydrogenase from pseudomonas putida
JP2876417B2 (ja) * 1990-03-17 1999-03-31 株式会社林原生物化学研究所 D―ソルボースの製造方法
US5168056A (en) * 1991-02-08 1992-12-01 Purdue Research Foundation Enhanced production of common aromatic pathway compounds
JP3333969B2 (ja) * 1992-10-08 2002-10-15 株式会社林原生物化学研究所 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Ferment.Bioengin.(Sep.,1992),Vol.74,No.3,p.149−152

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062780A1 (en) 2006-11-20 2008-05-29 National University Corporation Kagawa University Deoxyketohexose isomerase and method for producing deoxyketohexose and derivative thereof using the same
EP2537422A1 (en) 2011-06-24 2012-12-26 National University Corporation Kagawa University Lifespan extending agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06125776A (ja) 1994-05-10
US5411880A (en) 1995-05-02
EP0592202A3 (en) 1995-04-05
KR940009331A (ko) 1994-05-20
TW232029B (ja) 1994-10-11
KR100278757B1 (ko) 2001-01-15
EP0592202B1 (en) 2000-05-03
EP0592202A2 (en) 1994-04-13
DE69328528D1 (de) 2000-06-08
DE69328528T2 (de) 2000-10-12
US5679562A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333969B2 (ja) D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
JP2926421B2 (ja) 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン
JP5098086B2 (ja) ケトース3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
JP5997693B2 (ja) アルスロバクターグロビホルミスの生産する酵素
US4440855A (en) Process for preparing L-glucosone
KR100512062B1 (ko) L-리보오스 이소메라아제와 그 제조방법 및 용도
EP0709463B1 (en) Process for producing l-ketohexose
JPH0856659A (ja) リビトール脱水素酵素とその製造方法並びに用途
US4250263A (en) Method of purification of thermally stable enzymes
US4463093A (en) Process for isomerizing L-glucose to L-fructose
JP3095643B2 (ja) 高濃度糖混合液からの高純度オリゴ糖類の製造法
WO2006120813A1 (ja) グルクロン酸及び/又はグルクロノラクトンの製造方法
JP3252295B2 (ja) L−ガラクトースの製造方法
WO2022149542A1 (ja) D-マンノース異性化酵素及びd-フルクトースの製造方法
TW399099B (en) Process for producing L-ketohexose
JP2001292792A (ja) N−アセチルグルコサミンの回収方法
JP4011496B2 (ja) L−グルコースの製造方法
JPH0640830B2 (ja) 高純度マルト−スの製造方法
JPH0998779A (ja) トレハロース合成酵素、その製法及びそれを用いたトレハロースの製造法
US4256838A (en) Method of purification of glucose isomerase
JPS5943157B2 (ja) ピキア属菌によるソルビト−ルの製造法
JP4571961B2 (ja) L−リボースイソメラーゼとその製造方法並びに用途
JPH10248560A (ja) 固定化酵素及びトレハロースの製造方法
JPS6043393A (ja) L−フエニルアラニンの製法
Rasul et al. Aldose-1-Epimerase: Isolation and Purification from Bovine Liver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11