JP2926421B2 - 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン - Google Patents

糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン

Info

Publication number
JP2926421B2
JP2926421B2 JP1500369A JP50036989A JP2926421B2 JP 2926421 B2 JP2926421 B2 JP 2926421B2 JP 1500369 A JP1500369 A JP 1500369A JP 50036989 A JP50036989 A JP 50036989A JP 2926421 B2 JP2926421 B2 JP 2926421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligodextran
glucose
enzyme
maltose
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1500369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03503238A (ja
Inventor
ポール,フランソワ,ベルナール
ロペス・ムンギア・カナレス,アグスティン
ルモー,マガリ
プラン,ヴァンサン,パスカル
モンサン,ピエール・フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOYUUROTSUPU
Original Assignee
BIOYUUROTSUPU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOYUUROTSUPU filed Critical BIOYUUROTSUPU
Publication of JPH03503238A publication Critical patent/JPH03503238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926421B2 publication Critical patent/JP2926421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0021Dextran, i.e. (alpha-1,4)-D-glucan; Derivatives thereof, e.g. Sephadex, i.e. crosslinked dextran
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、糖代用物質の製造に有用なオリゴデキスト
ランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキスト
ランに関する。
乳酸菌ロイコストック・メセトンテロイデス(Leucon
ostoc mesenteroides)をショ糖に作用させることによ
る、分子量が100万を超える(すなわち、グルコース単
位が6000を超える重合度の)高分子量デキストランの合
成は既知である。また、この菌が、株によっては、α
(1→2)グルコシド結合を有し核結合が分岐点を構成
しているデキストランを生産することも既知である。
しかし、本発明以前には、ショ糖とショ糖由来のグル
コース残基の受容体となる糖(糖受容体)とから出発し
て、少なくとも1つのα(1→2)グルコシド結合を含
むオリゴデキストラン(低い重合度のデキストラン)を
酵素により直接合成する方法は知られていなかった。
本発明は、まさにこのような方法を提供する。
より正確には、本発明は、少なくとも1つのα(1→
2)グルコシド結合を含むオリゴデキストランおよび一
般式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2)m(0
−α−D−グルコピラノシル)−(1→6))nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソ
マルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコ
ースの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残
基であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
る。また、α(1→2)グルコシド結合の位置は任意で
ある。〕に対応するオリゴデキストランを高い割合で含
むオリゴデキストラン混合物の製造方法であって、ショ
糖とマルトース、イソマルトース、イソマルトトリオー
ス、α−メチルグルコシドおよびグルコースの中から選
ばれるグルコースの受容体となる糖とを、α(1→2)
グルコシド結合を含むデキストランを醗酵により生産す
る能力を有する乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイ
デス少なくとも1株から抽出したグルコシルトランスフ
ェラーゼ酵素の存在下に、水性媒質中、2〜48時間接触
させることを特徴とする方法に関する。
上記式中、α(1→2)グルコシド結合の位置は、特
に、基Aの性質およびオリゴデキストランの分子量(こ
れはそれ自体が反応条件に依存する)によって変化す
る。こうした結合は、たとえば、主鎖上もしくは分枝上
に存在し、またはオリゴデキストランの分岐点を形成す
る。
好適な乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスの
例には、NRRL B−1299、B−1399、B−1397、B−129
8、B−1396、B−1424、B−1382、B−1149およびB
−523が含まれる。
本発明の方法により生産されるオリゴデキストラン
(オリゴサッカリドとも呼ばれる)のいくつかは新規化
合物である。しかし、デキストランNRRL B−1397のアセ
トリシスによるトリサッカリド(0−α−D−グルコピ
ラノシル−(1→2)−0−α−D−グルコピラノシル
−(α−(1→6)−D−グルコースの製造について
は、ケイ・サカキバラ等が『カーボハイドレート・リサ
ーチ』(Carbohydrate Research)第25号(1972)第443
〜451頁で記載している。また、ワイ・ミツイシ等は、
『カーボハイドレート・リサーチ』(Carbohydrate Res
eaech)第127号(1984)第331〜337頁で、α(1→2)
グルコシド結合部分で分岐したオリゴサッカリドについ
て記載している。
よって、本発明は、新規物質である、式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2)m(0
−α−D−グルコピラノシル)−(1→6))nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソ
マルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコ
ースの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残
基であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
る。また、α(1→2)グルコシド結合の位置は任意で
ある。〕に対応するオリゴデキストランにも関する。
本発明によって生産されるオリゴデキストランは、非
還元性の末端に位置するかまたはオリゴデキストランの
分岐点を形成するα(1→2)グルコシド結合を含んで
おり、新規物質であるか否かに関わらず、エンドデキス
トラナーゼやグルコアミラーゼ等のグルコヒドロラーゼ
による酵素加水分解に対して特に抵抗性がある。これ
は、非還元性の末端に位置するかまたはオリゴデキスト
ランの分岐点を形成する特殊なα(1→2)グルコシド
結合の存在によるものである。
この性質により、上記オリゴデキストランは、ヒトに
よってはほとんどまたは全く代謝されることのない糖代
用物質充填剤・増量剤として有用である。したがって、
アスパラタムのような強力な甘味剤と混合して、低カロ
リー食品の処方に使用することができる。
また、本発明のオリゴサッカリドは、腸内フロラ中の
有益な微生物の増殖生長を促進する。この性質により、
これらオリゴデキストランは(畜産上有益な)動物用飼
料の添加剤として、また(食餌療法および栄養上の)食
品添加剤として有用である。
よって、本発明は、非還元性の末端に位置するかまた
はオリゴデキストランの分岐点を形成するα(1→2)
グルコシド結合を少なくとも1含み、式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2)m(0
−α−D−グルコピラノシル)−(1→6))nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソ
マルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコ
ースの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残
基であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
る。また、α(1→2)グルコシド結合の位置は任意で
ある。〕に対応するオリゴデキストランを高い割合で含
むオリゴデキストラン混合物の利用(たとえば、糖代用
物の増量剤や食品添加剤として)にも関する。
上述のとおり、酵素合成反応は、α(1→2)グルコ
シド結合を含むデキストランを醗酵により生産する能力
を有する乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデス少
なくとも1株から抽出したグルコシルトランスフェラー
ゼ酵素(E.C:2.4.1.5)の存在下に行なわれる。この反
応は、全体としては次の反応式で表すことができる: ショ糖+糖受容体グルコシルトランスフェラーゼ→オリ
ゴデキストラン+フルクトース 特に好適な菌株は、NRRL B−1299、B−1399、B−13
97、B−1298、B−1396、B−1424、B−1382、B−11
49およびB−523である。これらは、ATCC(American Ty
pe Culture Correction)カタログ第15版(1982)に記
載されており、NRRC(Northern Regional Research Cen
ter)より入手できる。その宛先は以下のとおりである:
Agricultural Reseaech Service,U.S.Department of Ag
riculture,1815North University Street,Peoria,Illin
ois61604,USA。これらは、1950代初めに、土壌分離菌の
淘汰によって特徴づけが行なわれ、特に、次の刊行物中
に、一覧目録が記載されている: "Characterization and classification of dextrans f
rom ninety−six strains of bacteria",A.Jeanes et a
l.(1954),J.Amer.Chem.Soc.76,5041−5052。
言うまでもなく、上記の菌株の代わりに、これらの菌
株より常套的方法(すなわち菌株に対する放射線照射や
化学薬品の作用)によって突然変異を生成させ、生残っ
た個体を培養して得られる菌株を使用してもよいし、自
然変異体の淘汰により得られる菌株を使用してもよい。
これらの変異株は、本発明の目的においては、上記菌株
と等価なものと考えられる。
グルコシルトランスフェラーゼは、適当な乳酸菌ロイ
コノストック・メセンテロイデス株、たとえば、NRRL B
−1299を、適当な栄養培地、特に、グルコシルトランス
フェラーゼの生産を誘導するようにショ糖を有する培地
上で培養することによって得られる。酵素活性分は、菌
が生長した後にポリエチレングリコールを添加して、各
種グルコシルトランスフェラーゼ(細胞外のもの、細胞
や不溶性多糖類に結合した状態のものおよび細胞内のも
の)を沈降・濃縮することによって抽出される。このた
め、この酵素調製品には、L.mesenteroides B−1299の
細胞全体が含まれる。培養の最終段階で、一つには酵素
活性を増加させるため、また一つには細胞を破壊するた
めに、既知の細胞粉砕法(機械的粉砕または化学物質も
しくは酵素(リゾチーム等)の使用)を用いてもよい。
もっとも、このような操作は必ず必要なものではない。
最初の沈降物(第1回抽出で得られたもの)は、たとえ
ば、塩化カルシウムを0.02g/1含む20mMの酢酸ナトリウ
ム緩衝液(pH5.4)に溶解し、ポリエチレングリコール
によって酵素活性分を再度抽出する。この2回目の沈降
物はすべて酵素活性分である。酵素活性を損うことな
く、凍結乾燥または濃縮したかたちで凍結することもで
きる。遠心分離法、限外濾化法またはクロマトグラフ法
のようなその他の精製法を用いてもよい。
オリゴデキストランの酵素合成は、この酵素調製品ま
たはいずれかのかたちの酵素(細胞破壊後の細胞内酵
素、不溶性高分子に結合している細胞外酵素、可溶性細
胞外酵素)に対応する酵素調製品分画を用いて、反応基
質であるショ糖と、グルコース受容体として知られる
糖、たとえば、マルトース(またはデンプンの加水分解
生成物のようにマルトースを多量に含む物質)、イソマ
ルトース、α−メチルグルコシド、イソマルトトリオー
スおよびグルコース(または澱粉の加水分解生成物のよ
うにマルトースを多量に含む物質)のような糖の存在下
に行なわれる。
目安としては、反応は5〜45℃、好ましくはおよそ20
〜30℃で行なうことができる。反応pHは、4.5〜7、好
ましくは5〜6である。反応持続時間は、通常はおよそ
2〜48時間であるが、これは合成反応媒質中の酵素濃度
に依存する。好ましくは、酵素濃縮は0.20〜1U/mlであ
るが、必要ならばこれ以上でもよい。1酵素単位(U)
は、活性測定のための以下の標準条件下、1分間にフル
クトース1マイクロモルを生産するのに必要な酵素の量
として定義される: −ショ糖:100g/l −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −30℃ ショ糖とグルコースの受容体となる糖受容体との比率
はそれほど重要ではない。目安としては、ショ糖は20〜
600g/lの濃度で、グルコースの受容体となる糖受容体は
10〜300g/lの濃度で使用することができる。オリゴデキ
ストラン合成効率を最大にするのは、糖受容体濃度(g/
l)に対するショ糖濃度(g/l)が0.5〜10、好ましくは
2〜4とする。
酵素は、遊離状態でも(回分法)、または網状とした
ゲル(たとえば、アルギン酸カルシウムゲル)の内部に
封じもしくは不溶性支持体に共有結合で固定しても使用
することができる。酵素を固定する場合には、適当な反
応器(固定床反応器、流動床反応器等)中で使用してオ
リゴデキストランを連続的に生産することもできる。
酵素を作用させた後、逆相高精度液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)により、オリゴデキストランを分離し分析
する(たとえば、Millipore−Watersのmicro−Bondapac
k C18カラムを使用)。溶離は、高純度の水または水/
メタノール混合液(メタノールは0〜6%(容量/容
量))を用いて行なう。この量的方法では、重合度がお
よそ2〜20のオリゴデキストランをすべて分離すること
ができる。
反応中に生産された還元糖の定量は、D.N.F.試薬(ア
ルカリ媒質に溶解させたジニトロサリチル酸ナトリウ
ム)を用いて行なうことができる。
得られる反応混合物には、少なくとも1のα(1→
2)グルコシド結合を含むオリゴデキストラン、こうし
た結合を含まないオリゴデキストラン、フルクトースお
よび未反応のグルコース受容体が含まれる。
α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキスト
ランはオリゴデキストラン総量の30〜55%程度に達す
る。
目的とするオリゴデキストランの分子量に応じて、合
成法および精製法を調製することが可能である。特に、
オリゴデキストラン分子量は、合成反応媒質中のショ糖
/受容体比によって変わり、この比が大きくなるにつれ
て増大する。合成後、フルクトースは反応媒質中に保持
してもよいし、イオン交換クロマトグラフ法により分離
してもよい。
また、α(1→2)グルコシド結合を含むオリゴデキ
ストランの割合を増加させるために、ある種の添加剤、
たとえば、モノグリムやジグリム等の水混和性溶媒ある
いは塩化マグネシウムや塩化カルシウム等の塩を、合成
反応媒質中に添加してもよいということを記しておくべ
きであろう。
さらにまた、反応媒質中からα(1→2)グルコシド
結合を含まないオリゴデキストランを除去したい場合に
は、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)由
来のグルコアミラーゼおよび/またはペニシリウム(Pe
nicillium)属由来のエンドデキストラナーゼをのよう
な加水分解酵素を作用させて、α(1→2)グルコシド
結合を含まないオリゴデキストランをすべて分解してし
まうことができる。一方のα(1→2)グルコシド結合
を含むオリゴデキストラン、特に重合度が4,5,6および
7のもの(D.P.4、D.P.5、D.P.6およびD.P.7と略称す
る)は加水分解に抵抗性がある。加水分解酵素の作用
後、反応媒質には、グルコース、フルクトース、1また
は複数のα(1→2)グルコシド結合を含むオリゴデキ
ストランが含まれている。グルコースとフルクトース
は、必要ならば、たとえば、カルシウム形陽イオン交換
樹脂を用いたクロマトグラフ法によって、オリゴデキス
トランから分離することができる。オリゴデキストラン
を含む分画は、減圧下に濃縮し、脱塩を行ない、活性炭
によって濾過した後、凍結乾燥または噴霧により乾燥す
る。最終生成物は、きわめて水に溶けやすい(溶解度:7
0%、重量/重量)白色粉末で、甘味を有さず、pHは中
性である。これは、1または複数のα(1→2)グルコ
シド結合を有するオリゴデキストランを95重量%以上含
有している。
以下に実施例を挙げるが、これは本発明を一層明らか
にするためのものであり、本発明はこれに限定されるも
のではない。
例1 (a)L.mesenteroides B−1299のグルコシルトランス
フェラーゼの製造および精製 L.mesenteroides B−1299は、凍結乾燥された状態ま
たは10%(容量/容量)グリセロールの存在下に凍結し
て保存したものである。
これを以下の培地(標準培地): −ショ糖:40g/l: −酵母エキス:20g/l −リン酸二カリウム:20g/l(あらかじめ純粋なオルトリ
ン酸を用いてpHを6.9に調整した溶液として添加) −硫酸マグネシウム・7H2O:0.2g/l −硫酸マンガン・H2O:0.01g/l −塩化カルシウム・2H2O:0.02g/l −塩化ナトリウム:0.01g/l −硫酸鉄・7H2O:0.01g/l で培養する。
培地のpHは6.9である。培地およびリン酸−カリウム
溶液は、あらかじめ、高温(121℃)滅菌する。培養中
にpHを調節しない場合には、菌の生長につれて培地が酸
性になっていく。培養も終えるときまでにはpHは4.5に
まで達し得る。これよりも高い値5〜6.5にpHを調節す
るのが好ましい。pHの調節は、2N炭酸ソーダまたはショ
糖アルカリ溶液(ショ糖400g/l;2N炭酸ソーダ)を用い
て行なう。このうちショ糖溶液は、培地の細胞密度およ
び酵素の生産をわずかながらも高めるので有利である。
マルトース(20g/l)や界面活性剤Tween (1%)の
ような添加剤は、酵素が細胞外の培地中に可溶性のかた
ちで分泌されるのを促進する。
下記第1表は、条件をかえて行なった培養実験3例の
結果をまとめたものである。
培地の温度は27℃とし、500rpmで攪拌を行ない、1vvm
相当の通気を行なう。
6時間30分培養した後、実施3の酵素濃度は4U/mlと
なり、うち0.6U/mlが細胞外の可溶性酵素である。85%
のグルコシルトランスフェラーゼは、細胞および/また
は多糖類の不溶性粒子に結合している。
生長後、さまざまなかたちをとっている酵素を、低分
子量のポリエチレングリコール(PEG 1500)の存在下に
沈降させて培地から抽出する。REG1500の濃度が20%
(重量/容量)に達すると、すべての酵素活性が菌によ
って生産された多糖類および細胞とともに沈降する。
沈降分は、遠心分離(10分間10,000g)するか静置(1
g/l亜硫酸ナトリウムもしくは2g/l安息香酸ナトリウム
のような静菌剤の存在下に12時間、4℃で)して回収す
る。ポリエチレングリコールで2回連続して抽出した
後、酵素調製品を凍結乾燥する。酵素の抽出効率はほぼ
100%である。
(b)L.mesenteroides B−1299の可溶性および不溶性
グルコシルトランスフェラーゼによるオリゴデキストラ
ンの酵素合成 合成は以下の条件で行なう: −ショ糖:100g/l: −マルトース:50g/l −温度:30℃ −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −アジ化ナトリウム:0.5%(殺菌剤) −酵素濃度:0.3U/ml。
20時間反応させた後、酵素を熱(80℃、30分)によっ
て不活性化し、前記のHPLC法によってオリゴデキストラ
ンを分析する。結果は第2表にまとめた。
(c)添加剤存在下におけるL.mesenteroides B−1299
の可溶性および不溶性グルコシルトランスフェラーゼに
よるオリゴデキストランの酵素合成 3例の合成1、2および3を、以下の共通の条件下: −ショ糖:100g/l −マルトース:33g/l −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −アジ化ナトリウム:0.5‰ −酵素濃度:1U/ml −温度:30℃ 次の点をかえて行なった: *合成1:保温時間6時間(添加剤なし) *合成2:保温時間23時間(マグネシウム500mMおよび塩
化カルシウム5mM存在下) *合成3:保温時間23時間(塩化カルシウム300mM存在
下)。
上記の保温時間経過後、酵素を熱(80℃、30分)によ
って不溶性化し、前記のHPLC法によってオリゴデキスト
ランを分析する。結果は第3表にまとめた。
酵素反応の速度は、塩(塩化マグネシウムおよび塩化
カルシウム)が高濃度に存在することによって大きく低
下する。しかし、対照の合成例(添加剤なし)に比べ、
α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンの割合は大きく増加していることが確認される。
例2 L.mesenteroides B−1299の可溶性グルコシルトラン
スフェラーゼによるオリゴデキストランの酵素合成 細胞および不溶性高分子を除去するため、培地を遠心
分離(10,000g、20分間)し、上澄みを例1に記載の方
法にしたがって、ポリエチレングリコール1,500を用い
て液液抽出する。グルコシルトランスフェラーゼの抽出
効率は85%以上である。この操作を2回繰返した。つい
で、酵素を20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2)に溶解
して凍結または凍結乾燥する。
合成は以下の条件を行なう。
−ショ糖:100g/l −マルトース:50g/l −温度:30℃ −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −酵素濃度:0.5U/ml −反応時間:4時間。
ショ糖がグルコシルトランスフェラーゼによって完全
に消費された後、酵素を熱(80℃、30分)によって変性
する。前記のHPLC法によって反応媒質中に存在するオリ
ゴデキストランを分析する。結果は第4表にまとめた。
上記の収率では重合度7以上のオリゴデキストランは
考慮に入っていない。これらは本法によって得られるク
ロマトグラムでは現われこないためである。
例3 L.mesenteroides B−1299の不溶性グルコシルトラン
スフェラーゼによるオリゴデキストランの酵素合成 培地を遠心分離(4℃で10,000g、20分間)し、遠心
分離底分を20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2)で数回
洗う。ついで、各種菌類の増殖を防ぐために溶液を凍結
乾燥する。
合成は以下の条件で行なう。
−ショ糖:100g/l −マルトース:50g/l −温度:30℃ −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −アジ化ナトリウム:0.5‰ −酵素濃度:0.9U/ml 8時間保温でショ糖が完全に消費される。合成媒質中
のオリゴデキストラン組成を第5表にまとめた。
例4 L.mesenteroides B−1299の可溶性グルコシルトランス
フェラーゼ濃度のオリゴデキストラン合成への影響 実験条件: −ショ糖:100g/l −マルトース:50g/l −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −温度:30℃ 酵素を3種の濃度0.17、0.5および2U/mlで使用した。
ショ糖が完全に消費された後、3種の反応媒質を分析す
る。受容体の反応率に関してもα(1→2)グルコシド
結合を有するオリゴデキストラン収率に関しても3件の
合成例で結果は同じである。
例5 オリゴデキストランの酵素合成に対するpHの影響 実験条件: −ショ糖:100g/l −マルトース:50g/l −温度:30℃ −酵素濃度:1U/ml −30mMクエン酸リン酸ナトリウム緩衝液 5.2、6.0および6.4の3種類のpHで試験した。pHが6.0
を超えると可溶性酵素および不溶性酵素の酵素活性はわ
ずかながら低下する。しかし、反応媒質中のオリゴデキ
ストラン組成に関しては、pH値による有意の差は認めら
れなかった。
例6 イソマルトース−イソマルトトリオース混合物を受容
体とした場合のL.mesenteroides B−1299の不溶性グル
コシルトランスフェラーゼによるオリゴデキストランの
酵素合成 実験条件: −ショ糖:100g/l −受容体:50g/l 受容体組成: イソマルトース:59% イソマルトトリオース:50% グルコース:5% −温度:30℃ −アジ化ナトリウム:0.5‰ −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −酵素濃度:1U/ml ショ糖が完全に消費された後、前記のHPLC法によって
反応媒質中の分析を行なう(第6表)。
例7 α−メチルグルコシド存在下でのL.mesenteroides B
−1299のグルコシルトランスフェラーゼによるオリゴデ
キストランの合成 実験条件: −ショ糖:100g/l −α−メチルグルコシド:50g/l −その他の条件:例6参照 ショ糖が完全に消費された後、前記のHPLC法によって
反応媒質中の分析を行なった。結果は以下のとおり(第
7表)。
例8 ショ糖濃度をかえた場合のL.mesenteroides B−1299
の可溶性および不溶性グルコシルトランスフェラーゼに
よるオリゴデキストランの酵素合成 実験条件: −温度:30℃ −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.2) −アジ化ナトリウム:0.5‰ −ショ糖/マルトース比:3 合成1: −乾燥残量:20%(重量/重量) −ショ糖:15%(重量/重量) −マルトース:5%(重量/重量) −酵素濃度:0.6U/ml 合成2: −乾燥残量:35%(重量/重量) −ショ糖:26%(重量/重量) −マルトース:9%(重量/重量) −酵素濃度:1.2U/ml 合成3: −乾燥残量:40%(重量/重量) −ショ糖:30%(重量/重量) −マルトース:10%(重量/重量) −酵素濃度:1.8U/ml 21時間反応させた後、酵素を熱(80℃、30分)によっ
て不活性化する。反応媒質のHPLC分析結果を第8表に示
す。
続いて合成媒質に40℃で6時間、A.Nigerのグルコア
ミラーゼ(2U/ml)とPenicillium sp.エンドデキストラ
ナーゼ(17U/ml)との混合物を作用させる。酵素反応は
30分間90℃の加熱処理によって終了させる。グルコース
とフルクトースはカルシウム形イオン交換樹脂を用いた
クロマトグラフィーによって除去する。
反応媒質中のα(1→2)グルコシド結合を有するオ
リゴデキストランの濃度は、合成1では57g/l、合成2
では107g/l、合成3で122g/lである。
オリゴデキストランの分布は以下のとおりである。
例9 マルトース含有量の高いグルコース糖液(ニュートリ
オース(nutriose)R725)存在下でのL.mesenteroides
B−1299の可溶性および不溶性グルコシルトランスフェ
ラーゼによるオリゴデキストランの合成 ニュートリオース(nutriose)R725はロケット・フレ
ール社(Societe Roquette Freres)〔フランス国レト
ラン(Lestrem,France)〕の製品であり、マルトースと
マルトトリオースを高い含有量で含む。
グルコース糖液ニュートリオースR725の平均組成は −乾燥残量:68%(重量/重量) −グルコース:1.5% −マルトース:77% −マルトトリオース:20% −重合度4以上の物質:1.5% このグルコース糖液を、以下の条件で受容体として用
いた。
合成1: −ショ糖濃度:100g/l −ニュートリオースR725:68g/l −ショ糖/マルトース比:2 −酵素濃度:0.3U/ml −その他の条件:例8参照 合成2: −ショ糖濃度:100g/l −ニュートリオースR725:42g/l −ショ糖/マルトース比:3 −酵素濃度:0.3U/ml −その他の条件:例8参照 21時間保温した後、反応媒質をHPLCによって分析す
る。結果を第9表に示す。
続いて合成媒質に40℃で6時間、A,Nigerのグルコア
ミラーゼ(2U/ml)とPenicillium sp.エンドデキストラ
ナーゼ(17U/ml)との混合物を作用させる。酵素反応は
30分間90℃の加熱処理によって終了させる。グルコース
とフルクトースはカルシウム形イオン交換樹脂を用いた
クロマトグラフィーによって除去する。
反応媒質中のα(1→2)グルコシド結合を有するオ
リゴデキストランの濃度は、合成1では30g/l、合成2
では35g/lである。
オリゴデキストランの分布は以下のとおりである。
例10 A,NigerのグルコアミラーゼまたはA.Nigerのグルコア
ミラーゼとPenicillium sp.エンドデキストラナーゼと
の混合物によるオリゴデキストランの加水分解 例1〜9それぞれの反応媒質は、反応条件にともなっ
て異なる重合度のオリゴデキストランを含んでいる。α
(1→6)およびα(1→4)結合に特異的に作用する
加水分解を施すことにより、生成物中、α(1→2)グ
ルコシド結合を有し重合度が4〜5であるものの割合を
高めることが可能である。
A.Nigerのグルコアミラーゼはオリゴデキストランの
α(1→4)およびα(1→6)結合を非還元性末端か
ら加水分解していく。α(1→2)グルコシド結合に出
会うとその作用は阻止される。結合の位置にはよらな
い。エンドデキストラナーゼは重合度が3以上の基質に
ついてα(1→6)グルコシド結合を特異的にエンド位
置から加水分解していく。しかし、エンドデキストラナ
ーゼは非還元性末端にα(1→2)グルコシド結合を有
する重合度が4および5のオリゴデキストランは加水分
解しない。これら2つの酵素を組合わせて作用させるこ
とにより、主として重合度が4のオリゴデキストランと
重合度が5のオリゴデキストランとからからなる生成物
を得ることができる。
L.mesenteroides B−1299のグルコシルトランスフェ
ラーゼがショ糖に作用することによって媒質中に遊離放
出されるフルクトースおよび加水分解によって生じるグ
ルコースは、ともにカルシウム形イオン交換樹脂を用い
たクロマトグラフィーによって分離除去することができ
る。これは、既知の技術であり、フルクトース含有量の
高い糖液を生産するために工業的規模で幅広く用いられ
ている。
A.Nigerのグルコアミラーゼのみを作用させた場合に
は、得られるオリゴデキストランの平均重合度は前記の
場合よりも高い。これは、グルコアミラーゼの作用がオ
リゴデキストランの非還元性末端にα(1→2)グルコ
シド結合が存在した場合には、そこで停止してしまうた
めである。
加水分解条件: −合成反応媒質を1/10に希釈 −アミログルコシダーゼを添加 NOVO(300AGU/ml):3AGU/ml −デキストラナーゼLを添加 AMANO(5000U/ml):17U/ml −温度:40℃ −加水分解時間:6時間 6時間保温した後、2種の酵素を熱(100℃、30分)
によって不活性化する。2種の反応媒質それぞれを2種
の加水分解酵素で処理した後のHPLC分析結果を第10表に
示す。
例11 Leuconostoc mesenteroides B−1299から得られる可
溶性および不溶性グルコシルトランスフェラーゼによる
α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンの製造および精製 グルコシルトランスフェラーゼを例1(a)のように
製造・精製した後、以下の条件でオリゴデキストランの
合成を行なった。
−ショ糖:100g/l −受容体:ニュートリオースR725:44g/l (マルトース:33g/l) −ショ糖/マルトース比:3 −酵素濃度:0.3U/ml −アジ化ナトリウム:0.5‰ −pH:5.6(1N塩酸で調整) −温度:30℃ −保温時間:40時間 −反応器容量:2.5l 酵素反応は加熱(90℃、15分)によって停止する。
合成後、反応媒質の組成は以下のとおりである: −フルクトース:49g/l −ロイクロース:6g/l −マルトース:3g/l −マルトトリオース:7.5g/l −パンノース:12g/l −α(1→2)グルコシド結合を有する 重合度4のオリゴデキストラン:3g/l −重合度4のオリゴデキストラン:13g/l −α(1→2)グルコシド結合を有する 重合度5のオリゴデキストラン:15g/l −重合体5のオリゴデキストラン:10g/l 媒質には重合度がさらに高いオリゴデキストランも含ま
れているがこれは合成媒質のクロマトグラフィー分析に
は現われてこない。
続いて合成媒質に40℃で6時間、A.Nigerのグルコア
ミラーゼ(3U/ml)とPenicillium sp.エンドデキストラ
ナーゼ(17U/ml)との混合物を作用させる。酵素反応は
30分間90℃の加熱処理によって終了させる。グルコース
とフルクトースはカルシウム形イオン交換樹脂を用いた
クロマトグラフィーによって除去する。
このようにして純度94%のα(1→2)グルコシド結
合を有するオリゴデキストラン40gが得られる。
オリゴデキストランの分布は以下のとおりである。
% グルコース、ロイクロース 6 α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンD.P.4 24 α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンD.P.5 56 α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンD.P.6 7 α(1→2)グルコシド結合を有するオリゴデキストラ
ンD.P.7 7 調製品は最終形には凍結乾燥する。凍結乾燥後の最終
製品は、きわめて水に溶けやすい非吸湿性白色粉末で、
甘味はない。20℃における水への溶解度は70%(重量/
重量)である。
例12 分子量1000のオリゴデキストランを受容体として存在
させたα(1→2)オリゴデキストランの合成 使用される受容体は、還元性末端にα(1→4)グル
コシド結合およびα(1→6)グルコシド結合のみを有
する線状オリゴサッカリドの混合物からなる。これは、
ショ糖とマルトースの存在下にL.mesenteroides B−512
(F)デキストラン−サッカラーゼを作用させて得られ
る。
実験条件: 合成1: −ショ糖濃度:200g/l −分子量1000のオリゴデキストラン (w:1000):20g/l −20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0) −温度:23℃ −酵素濃度:1U/ml 合成2: 受容体濃度(分子量1000のオリゴデキストラン)を40
g/lとする以外は合成1の手順と同様にする。
40時間反応させた後、反応媒質を加熱処理(30分間90
℃)して酵素を不活性化する。ついで、2種の反応媒質
を遠心分離し、以下の条件下、非還元性末端に位置する
α(1→6)グルコシド結合を加水分解するためにA.Ni
gerのグルコアミラーゼを作用させる。
−A.NigerのグルコアミラーゼAMG200L (NOVO):2AGU/
ml −温度:40℃ −保温時間:24時間 続いてグルコアミラーゼは20分間70℃の加熱によって
不活性化する。
ついでα(1→2)オリゴデキストランは、イオン交
換樹脂を用いたクロマトグラフィー(Dower 50W×4)
で精製して単糖類および二糖類を除去する。続いてα
(1→2)オリゴデキストランは、限外濾化(遮断閾
値:100,000、AMTCONモジュール)、脱塩し、凍結乾燥す
る。
合成1の場合、α(1→2)オリゴデキストランの重
量平均分子量は1,600である。合成2の場合、α(1→
2)オリゴデキストランの平均分子量は1,400である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 9/10 C12R 1:01) (72)発明者 ルモー,マガリ フランス国,31520 ロモンヴィル‐サ ンタンニュ,リュー・ドゥ・ラ・フォン テーヌ‐デ‐セルダン 88 (72)発明者 プラン,ヴァンサン,パスカル フランス国,31400 トゥールーズ,リ ュー・デュ・フェレトラ 99 (72)発明者 モンサン,ピエール・フレデリック フランス国,31700 ブラニャック,モ ンドンヴィル,ルヌファーユ (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07H 3/06 C08B 37/02 C12P 19/18 A23L 1/30

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのα(1→2)グルコシド
    結合を含むオリゴデキストランおよび一般式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2)m(0−
    α−D−グルコピラノシル−(1→6))nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソマ
    ルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコー
    ルの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残基
    であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
    る。また、α(1→2)グルコシド結合の位置は任意で
    ある。〕に対応するオリゴデキストランを高い割合で含
    むオリゴデキストラン混合物の製造方法であって、ショ
    糖とマルトース、イソマルトース、イソマルトトリオー
    ス、α−メチルグルコシドおよびグルコースの中から選
    ばれるグルコースの受容体となる糖とを、α(1→2)
    グルコシド結合を含むデキストランを醗酵により生産す
    る能力を有する乳酸菌レウコノストック・メセンテロイ
    デス株の少なくとも1株から抽出したグルコシルトラン
    スフェラーゼ酵素の存在下に、水性媒質中、2〜48時間
    接触させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1の方法であって、酵素反応中にpH
    が4.5〜6に維持されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項1の方法であって、酵素反応が約5
    〜45℃で行なわれることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの項に記載の方法
    であって、ショ糖/グルコースの受容体となる糖受容体
    の重量比が0.5〜10であることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項4の方法であって、前記比が2〜4
    であることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかの項に記載の方法
    であって、酵素濃度が反応媒質1mlあたり0.2〜1.0単位
    であることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかの項に記載の方法
    であって、、モノグリム、ジグリム、塩化マグネシウム
    および塩化カルシウムから選ばれる少なくとも1の添加
    剤の存在下に反応が行なわれることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかの項に記載の方法
    であって、酵素グルコシルトランスフェラーゼを除去ま
    たは不活性化した後、少なくとも1の加水分解酵素を作
    用させ反応媒質中に存在するα(1→2)グルコシド結
    合を有しないオリゴデキストランを選択的に加水分解す
    る工程をさらに含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】請求項8の方法であって、前記加水分解酵
    素がアスペルギルス・ニゲル由来のグルコアミラーゼお
    よび/またはペニシリン属由来のエンドデキストラナー
    ゼであることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】一般式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2))m(0
    −α−D−グルコピラノシル−(1→6)nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソマ
    ルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコー
    スの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残基
    であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
    る。また、α(1→2)グルコシド結合の位置は任意で
    ある。〕に対応する新規なオリゴデキストラン。
  11. 【請求項11】請求項10のオリゴデキストランであっ
    て、nが1〜4、mは1または2の値をとり、残基がマ
    ルトースであることを特徴とするもの。
  12. 【請求項12】非還元性の末端に位置するかまたはオリ
    ゴデキストランの分岐点を形成するα(1→2)グルコ
    シド結合を少なくとも1含み、式: (0−α−D−グルコピラノシル−(1→2))m(0
    −α−D−グルコピラノシル−(1→6))nA 〔ここで、Aは、マルトース、イソマルトース、イソマ
    ルトトリオース、α−メチルグルコシドおよびグルコー
    スの中から選ばれるグルコースの受容体となる糖の残基
    であり、mは1〜10の値をとり、nは1〜30の値をと
    る。また、α−(1→2)グルコシド結合の位置は任意
    である。〕に対応するオリゴデキストランを高い割合で
    含むオリゴデキストラン混合物の、糖代用物の増量剤ま
    たは食品添加剤としての利用。
JP1500369A 1988-01-29 1988-12-06 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン Expired - Fee Related JP2926421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/01041 1988-01-29
FR8801041A FR2626583B1 (fr) 1988-01-29 1988-01-29 Procede de preparation enzymatique d'oligodextranes utiles dans la fabrication de substituts du sucre, et nouveaux oligodextranes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503238A JPH03503238A (ja) 1991-07-25
JP2926421B2 true JP2926421B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=9362756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500369A Expired - Fee Related JP2926421B2 (ja) 1988-01-29 1988-12-06 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5141858A (ja)
EP (1) EP0325872B1 (ja)
JP (1) JP2926421B2 (ja)
AT (1) ATE79903T1 (ja)
CA (1) CA1334657C (ja)
DE (1) DE3874119T2 (ja)
DK (1) DK179490D0 (ja)
ES (1) ES2046323T3 (ja)
FR (1) FR2626583B1 (ja)
GR (1) GR3006125T3 (ja)
WO (1) WO1989007148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783383B1 (ko) 2009-05-07 2017-09-29 테이트 & 라일 인그레디언츠 프랑스 에스에이에스 알파-(1,2)-분지형 알파-(1,6) 올리고덱스트란을 제조하기 위한 조성물 및 방법

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194145B2 (ja) * 1989-09-28 2001-07-30 株式会社林原生物化学研究所 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
JP3060232B2 (ja) * 1990-04-29 2000-07-10 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途
FI905402A (fi) * 1990-11-01 1992-05-02 Alko Ab Oy Oligosackaridblandning och foerfarande foer dess efterbehandling.
FR2678166B1 (fr) * 1991-06-27 1993-10-22 Bioeurope Compositions cosmetiques contenant des glucooligosaccharides.
US5462754A (en) 1992-03-03 1995-10-31 Wm. Wrigley Jr. Company Abhesive chewing gum with improved sweetness profile
US5342631A (en) * 1992-12-29 1994-08-30 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum including special oligosaccharide binders
US5437877A (en) 1992-03-03 1995-08-01 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum with initial soft bite
US5441750A (en) 1993-03-02 1995-08-15 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum with improved processing properties
US5436013A (en) 1993-03-02 1995-07-25 Wm. Wrigley Jr. Company Process for manufacturing wax-free chewing gums with fast set-up times
US5437876A (en) 1993-03-02 1995-08-01 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gums with controlled sweetener release
US5437875A (en) 1993-03-02 1995-08-01 Wm. Wrigley, Jr. Company Wax-free low moisture chewing gum
JPH0770165A (ja) * 1993-06-28 1995-03-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
WO1995002683A1 (en) 1993-07-15 1995-01-26 Neose Pharmaceuticals Method of synthesizing saccharide compositions
TW449619B (en) * 1995-02-10 2001-08-11 Hayashibara Biochem Lab Non-reducing saccharides, their preparations and uses
AU775764B2 (en) * 1998-02-06 2004-08-12 Neose Technologies, Inc. Process for processing sucrose into glucose
US5952205A (en) * 1998-02-06 1999-09-14 Neose Technologies, Inc. Process for processing sucrose into glucose and fructose
DE19827978C2 (de) * 1998-06-24 2000-11-30 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung wasserunlöslicher alpha-1,4 Glucane
BE1012249A3 (nl) * 1998-10-27 2000-08-01 Brouwers Louis Jean Hilda Zoetmaker.
CA2304906A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-07 1411198 Ontario Limited 13-hode, a regulator of vascular biocompatibility and an inhibitor of cell hyperplasia
KR100453576B1 (ko) * 2001-02-14 2004-10-20 김도만 덱스트란수크레이즈를 이용한 내산성, 내열성 올리고당생산 방법
FR2822163B3 (fr) 2001-03-16 2003-06-13 Centre Nat Rech Scient Molecules d'acides nucleiques codant une dextrane-saccharase catalysant la synthese de dextrane portant des ramifications de type alpha-1,2 osidiques
FR2822162B1 (fr) * 2001-03-16 2003-06-27 Inst Nat Sciences Appliq Molecules d'acides nucleiques codant une dextrane-saccharase calatalysant la synthese de dextrane portant des ramifications de type alpha-1,2 osidiques
US20040052915A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Carlson Ting L. Use of low glycemic index sweeteners in food and beverage compositions
FR2844453B1 (fr) 2002-09-13 2006-05-19 Agronomique Inst Nat Rech Utilisation de pre-biotiques pour la prevention de l'installation du diabete de type ii
CA2467695C (en) * 2003-05-20 2010-03-16 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Isomaltooligosaccharides from leuconostoc as neutraceuticals
US7202309B2 (en) * 2003-09-12 2007-04-10 Momentive Performance Materials Inc. Process for crosslinking thermoplastic polymers with silanes employing peroxide blends and the resulting crosslinked thermoplastic polymers
BRPI0507583A (pt) * 2004-03-17 2007-07-03 Cargill Inc adoçantes com baixo ìndice glicêmico e produtos feitos usando os mesmos
ES2444847T3 (es) * 2005-02-15 2014-02-27 Cargill, Incorporated Procedimientos de preparación de jarabes
BR112012029519A2 (pt) 2010-05-04 2015-09-08 Cargill Inc substituidores de gordura e materiais de enchimento.
US9982284B2 (en) 2014-02-27 2018-05-29 E I Du Pont De Nemours And Company Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzymes
CA2938144A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzymes
EP3149184A1 (en) 2014-05-29 2017-04-05 E. I. du Pont de Nemours and Company Enzymatic synthesis of soluble glucan fiber
US10351633B2 (en) 2014-05-29 2019-07-16 E I Du Pont De Nemours And Company Enzymatic synthesis of soluble glucan fiber
CA2969748A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Isothrive Llc Process for the production of isomaltooligosaccharides
JP7045313B2 (ja) 2015-11-13 2022-03-31 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物
EP3374401B1 (en) 2015-11-13 2022-04-06 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
WO2017083226A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
US10822383B2 (en) 2015-11-26 2020-11-03 E I Du Pont De Nemours And Company Polypeptides capable of producing glucans having alpha-1,2 branches and use of the same
EP3848019A1 (en) 2020-01-08 2021-07-14 CreaSearch BV Cosmetic composion comprising a saponin and a probiotic component
EP4156976A1 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Cargill, Incorporated Composition comprising glucose oligosaccharide and process for making the same and use thereof
US20230295679A1 (en) * 2020-07-02 2023-09-21 Institut National Des Sciences Appliquees De Toulouse Process for preparing alkyl polyglucosides, and alkyl polyglucosides obtained according to the process
CN114990173A (zh) * 2021-03-01 2022-09-02 广州华汇生物实业有限公司 ɑ-葡聚糖的制备方法
CN113186135A (zh) * 2021-05-21 2021-07-30 内蒙古阿拉善游牧天地牧业发展有限公司 一种用于驼奶发酵的复合菌剂及其制备方法和应用
WO2023064751A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 Cargill, Incorporated Process for modifying gluco-oligosaccharides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2726190A (en) * 1952-03-11 1955-12-06 Harold J Koepsell Modification of dextran synthesis by means of alternate glucosyl acceptors
GB749515A (en) 1953-03-19 1956-05-30 Dextran Ltd Improvements in or relating to the production of dextran
DE3422247A1 (de) * 1984-06-15 1985-12-19 Pfeifer & Langen, 5000 Köln Gluco-oligosaccharid-gemisch und verfahren zu seiner herstellung
DE3446380C1 (de) * 1984-12-19 1986-05-22 Pfeifer & Langen, 5000 Köln Suessungsmittel,Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben
JPS6391092A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Yakult Honsha Co Ltd オリゴ糖の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783383B1 (ko) 2009-05-07 2017-09-29 테이트 & 라일 인그레디언츠 프랑스 에스에이에스 알파-(1,2)-분지형 알파-(1,6) 올리고덱스트란을 제조하기 위한 조성물 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03503238A (ja) 1991-07-25
ATE79903T1 (de) 1992-09-15
ES2046323T3 (es) 1994-02-01
DK179490A (da) 1990-07-27
EP0325872B1 (fr) 1992-08-26
DE3874119T2 (de) 1993-01-07
FR2626583A1 (fr) 1989-08-04
GR3006125T3 (ja) 1993-06-21
EP0325872A1 (fr) 1989-08-02
FR2626583B1 (fr) 1991-03-15
DE3874119D1 (de) 1992-10-01
DK179490D0 (da) 1990-07-27
WO1989007148A1 (fr) 1989-08-10
US5141858A (en) 1992-08-25
CA1334657C (en) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926421B2 (ja) 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン
Remaud-Slmeon et al. Production and use of glucosyltransferases from Leuconostoc mesenteroides NRRL B-1299 for the synthesis of oligosaccharides containing α-(1→ 2) linkages
US5952205A (en) Process for processing sucrose into glucose and fructose
KR101540230B1 (ko) 분기 α-글루칸, 이를 생성하는 α-글루코실 전이 효소, 및 그의 제조 방법 및 용도
JP3333969B2 (ja) D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
KR100497749B1 (ko) 이소말토-올리고사카라이드함유시럽의제조방법
JP3989561B2 (ja) 可溶性フラボノイド類の製造方法
EP0873995B2 (en) Crystalline 1-kestose and process for preparing the same
EP4176072A1 (fr) Procédé de preparation de polyglucosides d'alkyle et polyglucosides d'alkyle obtenus selon le procédé
JP4043312B2 (ja) 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸の製造方法
JPS6318480B2 (ja)
KR100350846B1 (ko) 말토테트라오실글루코시드결정,그제조방법및그것을함유한음식물
JP2933960B2 (ja) 分岐オリゴ糖の製造方法
JPH0455678B2 (ja)
JPH0118709B2 (ja)
EP0263955A2 (en) Process for the production of panosyl derivatives
JP2003093090A (ja) イヌリンの製造方法
KR860000373B1 (ko) 소르비톨(Sorbitol)과 만니톨(Mannitol)을 함유한 감미료(甘味料)의 제조법
WO2022149542A1 (ja) D-マンノース異性化酵素及びd-フルクトースの製造方法
Yamamoto et al. Arabinogalactanase of Bacillus subtilis var. amylosacchariticus
KR860000913B1 (ko) 감미료의 제조방법
JPS61219345A (ja) 分岐オリゴ糖を多量に含むシラップの製造方法
KR950007223B1 (ko) 분기올리고당의 제조방법
JP3995774B2 (ja) 新規α−フコシダーゼ
JP4328482B2 (ja) α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees