JP3310967B2 - 交流発電機の製造方法 - Google Patents

交流発電機の製造方法

Info

Publication number
JP3310967B2
JP3310967B2 JP37716899A JP37716899A JP3310967B2 JP 3310967 B2 JP3310967 B2 JP 3310967B2 JP 37716899 A JP37716899 A JP 37716899A JP 37716899 A JP37716899 A JP 37716899A JP 3310967 B2 JP3310967 B2 JP 3310967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating member
core
slot
stator
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37716899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186729A (ja
Inventor
淑人 浅尾
克己 足立
瞭 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP37716899A priority Critical patent/JP3310967B2/ja
Priority to US09/624,222 priority patent/US6657352B1/en
Priority to KR10-2000-0055696A priority patent/KR100402386B1/ko
Priority to DE2000618368 priority patent/DE60018368T2/de
Priority to DE2000618369 priority patent/DE60018369T2/de
Priority to EP00126507A priority patent/EP1109287B1/en
Priority to EP00126521A priority patent/EP1109291B1/en
Priority to EP20000126506 priority patent/EP1109286B1/en
Priority to EP20000126513 priority patent/EP1109296B1/en
Priority to EP20000126512 priority patent/EP1109295B1/en
Priority to DE2000605773 priority patent/DE60005773T2/de
Priority to DE2000623089 priority patent/DE60023089T2/de
Priority to DE60029842T priority patent/DE60029842T2/de
Priority to EP03012127A priority patent/EP1353431B1/en
Priority to DE2000623090 priority patent/DE60023090T2/de
Priority to DE2000618687 priority patent/DE60018687T2/de
Priority to EP20000126517 priority patent/EP1109289B1/en
Priority to DE2000619819 priority patent/DE60019819T2/de
Priority to EP20000126522 priority patent/EP1109294B1/en
Priority to EP20000126523 priority patent/EP1109292B1/en
Priority to EP20000126524 priority patent/EP1109293B1/en
Priority to DE2000637236 priority patent/DE60037236T2/de
Priority to DE2000618366 priority patent/DE60018366T2/de
Priority to DE2000622973 priority patent/DE60022973T2/de
Priority to EP20000126508 priority patent/EP1109299B9/en
Priority to DE2000603275 priority patent/DE60003275T2/de
Priority to EP20000126505 priority patent/EP1109285B1/en
Priority to EP04001071A priority patent/EP1416611B1/en
Priority to DE2000618364 priority patent/DE60018364T2/de
Publication of JP2001186729A publication Critical patent/JP2001186729A/ja
Priority to US09/978,548 priority patent/US6717316B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3310967B2 publication Critical patent/JP3310967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/066Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0478Wave windings, undulated windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49011Commutator or slip ring assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば乗用車、
トラック等の乗り物に搭載される内燃機関により駆動さ
れる交流発電機の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図29は例えば日本特許第292728
8号に記載された従来の車両用交流発電機の固定子の斜
視図、図30は図29の固定子に適用される導体セグメ
ントを示す斜視図、図31および図32はそれぞれ図2
9の固定子の要部をフロント側およびリヤ側から見た斜
視図である。この固定子300は、固定子鉄心301
と、固定子鉄心301に巻装された固定子巻線302
と、スロット303内に装着されて固定子巻線302を
固定子鉄心301に対して絶縁する絶縁部材304とを
備えている。固定子鉄心301は、板状磁性部材である
薄い鋼板を重ねて積層された円筒状の積層鉄心であり、
軸方向に延びるスロット303が内周側に開口するよう
に所定ピッチで周方向に複数設けられている。固定子巻
線302は、多数の短尺の導体セグメント305を接合
して所定の巻線パターンに構成されている。
【0003】上記構成の車両用交流発電機の固定子30
0では、固定子巻線302が、略U字状に成形された短
尺の導体セグメント305を固定子鉄心301のスロッ
ト303にリヤ側から挿入し、フロント側に延出する導
体セグメント305の端部同士を接合して構成されてい
るので、コイルエンド群は、多数の接合部から構成され
ており、接合部同士が短絡しやすく、短絡事故が発生し
易かった。また、多数の短尺の導体セグメント305を
固定子鉄心301に挿入し、かつ、端部同士を溶接、半
田付け等により接合しなければならず、著しく作業性が
悪かった。また、導体セグメント305のスロット30
3への押し込み量は固定子鉄心301の軸方向長さ以上
を必要とし、絶縁被膜や絶縁紙を傷を付け易く、製品後
の品質を低下させていた。さらに、端部同士の接合時
に、半田垂れや溶接融けによる接合部間の短絡が頻発
し、量産性が著しく悪かった。
【0004】導体セグメント305を用いた従来の構成
に対して、特開平8−298756号公報には、半円状
の分割鉄心部のスロットに、予め平角導体をほぼ六角形
状に複数回巻回して形成された複数個のコイルピースを
挿入して構成された固定子構造が示されている。この固
定子は、半円状の分割鉄心部のスロットに径外側方向に
コイルピースが順次挿入されている。つまり、六角形状
のコイルピースの対向する一つの辺部がスロットの内側
の層である内周層に位置し、対向する辺部は所定の数の
スロットを飛び越えて外側の層である外周層に位置する
ように挿入されている。
【0005】この固定子では、スロットから延出したコ
イルエンドの整列度が高いものの、分割鉄心部同士を結
合する際に、既に一方の分割鉄心部のスロットにコイル
ピースの一方の辺部が挿入されているが、他方の分割鉄
心部のスロットへのコイルピースの挿入作業は、分割鉄
心部の連結作業を併せて行う必要性があるので、仮決め
治具等を用いて煩雑な作業を行わなければならず、著し
く生産性が悪かった。また、分割鉄心部とコイルピース
との間の絶縁部材についての開示はないが、上記作業形
態では、絶縁部材の挿入作業も繁雑にならざるを得な
い。また、複数個の分割鉄心部を接合して固定子鉄心を
成形するのも面倒であり、また各分割鉄心部の径方向の
寸法等を等しく成形するのも困難であった。
【0006】また、特開平9−103052号公報に
は、スロット内の導体占積率向上のために、ストレート
形状の素鉄心に、ストレート形状に成形された巻線群
を、スロット深さ方向に挿入し、後行程で素鉄心を円筒
形状に曲げたものが開示されている。図33は、この工
法で製造された固定子400の全体斜視図であり、巻線
群の挿入は格段向上するものの、巻線群はスロット40
1間で周方向にストレートの渡り部を有するため、各ス
ロット401から延出されるコイルエンド402の整列
度が著しく悪く、コイルエンド402での径方向の寸法
拡大と導体間の短絡が生じていた。また、鉄心と巻線と
の間の絶縁部材に関しての記載はないが、コイルエンド
の干渉が大きいため、スロット内部においても巻線の変
形が大きいため、鉄心と巻線との絶縁性が良いとはいえ
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】日本特許第29272
88号に記載された従来の車両用交流発電機では、多数
の短尺の導体セグメント305を固定子鉄心301に挿
入し、かつ、端部同士を溶接、半田付け等により接合し
なければならず、著しく作業性および絶縁性が悪く、ま
た導体セグメント305のスロットへの挿入時に絶縁皮
膜や、絶縁紙を損傷し易く、また端部同士の接合時に、
半田垂れや溶接融けによる接合部間の短絡が頻発し、量
産性が著しく悪い等の問題点があった。
【0008】また、特開平8−298756号公報の交
流発電機では、仮決め治具等を用いて煩雑な作業が伴
い、また、複数個の分割鉄心部を接合して固定子鉄心を
成形するのも面倒であり、固定子の組立作業性および絶
縁部材の鉄心に対する装着性が悪いという問題点があっ
た。
【0009】また、特開平9−103052号公報に記
載された車両用交流発電機では、各スロット401から
延出されるコイルエンド402の整列度が著しく悪く、
コイルエンド402での径方向の寸法拡大と導体間の短
絡が生じ易く、またスロット内での鉄心と巻線との間で
も絶縁性が乏しく、短絡が生じ易い等の問題点もあっ
た。
【0010】この発明は、かかる問題点を解決すること
を課題とするものであって、組立作業性が大幅に向上
し、また固定子鉄心と巻線との間の絶縁性を向上させる
ことができる交流発電機の製造方法を得ることを目的と
する。
【0011】
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項に係
る交流発電機の製造方法では、スロットを有する素鉄心
と平板状の素線群との間に帯状の素絶縁部材を載置し、
スロット内に素線群の直線部を挿入することで上記固定
子鉄心の各上記スロットと前記巻線との間に絶縁部材を
介在させるものである。
【0014】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、素絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介在
させた後、素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成するも
のである。
【0015】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、素絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介在
させている途中で、スロット間の素絶縁部材を分断して
絶部材を形成するものである。
【0016】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、素絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介在
させた後、固定子鉄心の内径寸法加工時に、同時にスロ
ット間の素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成するもの
である。
【0017】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、素絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介在
させた後、素絶縁部材を樹脂で固着後にスロット間の素
絶縁部材を分断して絶縁部材を形成するものである。
【0018】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、スロットを区画するティースの先端部を押
圧、塑性変形させるときにスロット間の素絶縁部材を分
断して絶縁部材を形成するものである。
【0019】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、絶縁部材は絶縁紙である。
【0020】この発明の請求項に係る交流発電機の製
造方法では、絶縁部材は樹脂である。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1に係る車両用交流発電機の構成を示す断面
図、図2はこの車両用交流発電機の固定子を示す斜視
図、図3はこの車両用交流発電機における固定子巻線の
1相分の結線状態を説明する正断面図、図4はこの車両
用交流発電機の回路図、図5は図1の固定子鉄心の正断
面図である。なお、図2では口出し線および渡り線は省
略されている。
【0022】この交流発電機は、アルミニウム製のフロ
ントブラケット1およびリヤブラケット2から構成され
たケース3と、このケース3内に設けられ一端部にプー
リ4が固定されたシャフト6と、このシャフト6に固定
されたランデル型の回転子7と、回転子7の両側面に固
定されたファン5と、ケース3の内壁面に固定された固
定子8と、シャフト6の他端部に固定され回転子7に電
流を供給するスリップリング9と、スリップリング9に
摺動する一対のブラシ10と、このブラシ10を収納し
たブラシホルダ11と、固定子8に電気的に接続され固
定子8で生じた交流を直流に整流する整流器12と、ブ
ラシホルダ11に嵌着されたヒートシンク17と、この
ヒートシンク17に接着され固定子8で生じた交流電圧
の大きさを調整するレギュレータ18とを備えている。
【0023】回転子7は、電流を流して磁束を発生する
回転子コイル13と、この回転子コイル13を覆って設
けられその磁束によって磁極が形成される一対のポール
コア20、21とから構成されている。一対のポールコ
ア体20、21は、鉄製で、それぞれ8つの爪状磁極2
2、23が外周縁に周方向に等角ピッチで、かつかみ合
うように対向してシャフト6に固着されている。
【0024】固定子8は、軸方向に延びるスロット15
aが周方向に所定ピッチで複数形成された円筒状の積層
鉄心からなる固定子鉄心15と、固定子鉄心15に巻装
された多相固定子巻線16と、各スロット15a内に装
着されて多相固定子巻線16と固定子鉄心15とを電気
的に絶縁する絶縁部材19とを備えている。固定子鉄心
15は、内周鉄心部73と、この内周鉄心部73に嵌着
された筒状の外周鉄心部76とから構成されている。内
周鉄心部73のコアバックの寸法は2.6mmで、外周
鉄心部76のコアバックの寸法は1mmである。そし
て、多相固定子巻線群16は、1本の素線30が、固定
子鉄心15の端面側のスロット15a外で折り返され
て、所定スロット数毎にスロット15a内でスロット深
さ方向に内層と外層とを交互に採るように波巻きされて
巻装された巻線を複数備えている。ここでは、固定子鉄
心15には、回転子7の磁極数(16)に対応して、3
相固定子巻線160を2組収容するように、96のスロ
ット15aが等間隔に形成されている。また、素線30
には、例えば絶縁被覆された長方形の断面を有する長尺
の銅線材が用いられる。また、フロントブラケット1お
よびリヤブラケット2の軸方向の端面には、吸気孔1
a、2a形成され、排気孔1b、2bがフロントブラケ
ット1およびリヤブラケット2の外周両肩部に固定子巻
線16のフロント側およびリヤ側のコイルエンド群16
a、16bの径方向外側に対向して設けられている。
【0025】1相分の固定子巻線群161は、それぞれ
1本の素線30からなる第1乃至第4の巻線31〜34
から構成されている。そして、第1巻線31は、1本の
素線30を、スロット番号の1番から91番まで6スロ
ットおきに、スロット15a内の外周側から1番目の位
置と外周側から2番目の位置とを交互に採るように波巻
きして構成されている。第2巻線32は、素線30を、
スロット番号の1番から91番まで6スロットおきに、
スロット15a内の外周側から2番目の位置と外周側か
ら1番目の位置とを交互に採るように波巻きして構成さ
れている。第3巻線33は、素線30を、スロット番号
の1番から91番まで6スロットおきに、スロット15
a内の外周側から3番目の位置と外周側から4番目の位
置とを交互に採るように波巻きして構成されている。第
4巻線34は、素線30を、スロット番号の1番から9
1番まで6スロットおきに、スロット15a内の外周側
から4番目の位置と外周側から3番目の位置とを交互に
採るように波巻きして構成されている。そして、各スロ
ット15a内には、素線30が長方形断面の長手方向を
径方向に揃えて径方向に1列に4本並んで配列されてい
る。
【0026】そして、固定子鉄心15の一端側におい
て、スロット番号の1番から延出する第1巻線31の端
部31aと、スロット番号の91番から延出する第3巻
線33の端部33bとが接合され、さらにスロット番号
の1番から延出する第3巻線33の端部33aと、スロ
ット番号の91番から延出する第1巻線31の端部31
bとが接合されて、2ターンの巻線が形成されている。
また、固定子鉄心15の他端側において、スロット番号
の1番から延出する第2巻線32の端部32aと、スロ
ット番号の91番から延出する第4巻線34の端部34
bとが接合され、さらにスロット番号の1番から延出す
る第4巻線34の端部34aと、スロット番号の91番
から延出する第2巻線32の端部32bとが接合され
て、2ターンの巻線が形成されている。
【0027】さらに、スロット番号の61番と67番と
から固定子鉄心15の一端側に延出する第2巻線32の
素線30の部分が分断され、スロット番号の67番と7
3番とから固定子鉄心15の一端側に延出する第1巻線
31の素線30の部分が分断される。そして、第1巻線
31の分断端31cと第2巻線32の分断端32cとが
接合されて、第1乃至第4巻線31〜34を直列接続し
てなる4ターンの1相分の固定子巻線群161が形成さ
れている。なお、第1巻線31の分断端31cと第2巻
線32の分断端32cとの接合部が渡り結線接続部とな
り、第1巻線31の分断端31dと第2巻線32の分断
端32dとがそれぞれ口出し線(O)および中性点
(N)となる。
【0028】同様にして、素線30が巻装されるスロッ
ト15aを1つづつずらして6相分の固定子巻線161
が形成されている。そして、固定子巻線群161が3相
分づつ星型結線されて2組の3相固定子巻線群160を
形成し、各3相固定子巻線群160がそれぞれ整流器1
2に接続されている。各整流器12の直流出力は並列に
接続されて合成される。
【0029】このように構成された車両用交流発電機で
は、電流がバッテリ(図示せず)からブラシ10および
スリップリング9を介して回転子コイル13に供給さ
れ、磁束が発生される。この磁束により、一方のポール
コア20の爪状磁極22がN極に着磁され、他方のポー
ルコア21の爪状磁極23がS極に着磁される。一方、
エンジンの回転トルクがベルトおよびプーリ4を介して
シャフト6に伝達され、回転子7が回転される。そこ
で、多相固定子巻線16に回転磁界が与えられ、多相固
定子巻線16に起電力が発生する。この交流の起電力が
整流器12を通って直流に整流されるとともに、その大
きさがレギュレータ18により調整され、バッテリに充
電される。
【0030】そして、リヤ側においては、ファン5の回
転により、外気が整流器12のヒートシンクおよびレギ
ュレータ18のヒートシンク17にそれぞれ対向して設
けられた吸気孔2aを通じて吸い込まれ、シャフト6の
軸に沿って流れて整流器12およびレギュレータ18を
冷却し、その後ファン5により遠心方向に曲げられて多
相固定子巻線16のリヤ側のコイルエンド群16bを冷
却し、排気孔2bより外部に排出される。一方、フロン
ト側においては、ファン5の回転により、外気が吸気孔
1aから軸方向に吸い込まれ、その後ファン5により遠
心方向に曲げられて多相固定子巻線16のフロント側の
コイルエンド群16aを冷却し、排気孔1bより外部に
排出される。
【0031】次に、上記構成の固定子8の製造方法につ
いて説明する。図6および図7は固定子巻線を構成する
巻線群の製造工程を説明する図である。図8は図2の固
定子巻線16を構成する内層側の素線群を示す図であ
り、図8(a)はその側面図、図8(b)はその平面図
である。図9は図2の固定子巻線16を構成する外層側
の素線群を示す図であり、図9(a)はその側面図、図
9(b)はその平面図である。図10は図2の固定子巻
線を構成する素線の要部を示す斜視図、図11は図2の
固定子巻線16を構成する素線30の配列を説明する図
である。
【0032】先ず、図6に示されるように、12本の長
尺の素線30を同時に同一平面上で雷状に折り曲げ形成
する。ついで、図7に矢印で示されるように、直角方向
に治具にて折り畳んでゆき、図8に示される素線群35
Aを作製する。さらに、同様にして、図9に示されるよ
うに、渡り結線および口出し線を有する素線群35Bを
作製する。なお、各素線30は、図10に示されるよう
に、ターン部30aで連結された直線部30bが6スロ
ットピッチ(6P)で配列された平面状パターンに折り
曲げ形成されている。そして、隣り合う直線部30b
が、ターン部30aにより、素線30の幅(W)分ずら
されている。素線群35A、35Bは、このようなパタ
ーンに形成された2本の素線30を図11に示されるよ
うに6スロットピッチずらして直線部30bを重ねて配
列されたコイル対が1スロットピッチづつずらして6対
配列されて構成されている。そして、素線30の端部が
素線群35A、35Bの両端の両側に6本づつ延出され
ている。また、ターン部30aが素線群35A、35B
の両側部に整列されて配列されている。また、素線群3
5A、35Bは成形の際の曲げ硬化によって、その硬度
は高くなるため、後工程での成形をし易くするために、
300°C×10分間の熱処理がなされる。
【0033】また、図12ないし図14に示すように、
合形形状のスロット36aが所定のピッチ(電気角で3
0°)で形成された板状磁性部材であるSPCC材を所
定枚数積層し、その外周部をレーザ溶接して、直方体の
素鉄心36を作製する。なお、素鉄心36の曲げ変形の
際には、SPCC材の歪み変形に起因して素鉄心36の
両面36A、36Bには波状の変形が生じ易いが、この
実施の形態では、複数箇所で軸線方向に延びた溶接部7
5で複数のSPCC材は固く一体化され、素鉄心36の
剛性が高くなっており、波状変形は抑制される。なお、
この溶接部75は、等分間隔でなく、また軸線方向で分
断されていてもよい。
【0034】そして、図15(a)に示されるように、
素鉄心36のスロット36aに絶縁部材19が入った状
態から、2つの素線群35A、35Bの各直線部30b
を各スロット36a内に押し入れる(図15(b)、図
18)。
【0035】次に、図16(a)、(b)、(c)に示
すように、素線群35A、35Bが挿入されたストレー
ト状の素鉄心36を円筒状に丸め、その端面同士を当
接、溶接して突合わせ部77を形成して、図16(c)
に示されるように、円筒状の内周鉄心部73を得る。図
15(b)および図17から分かるように、スロット1
5aの開口部15bの幅t2はスロット36aの開口部
の幅t1よりも小さい。なお、直線状の素鉄心36を曲
げ変形する前に、図16(b)に示すように、予め素鉄
心36の両端部のみを曲げ加工しているので、素鉄心3
6の端面同士を当接した際に、突合わせ部77の近傍も
含めた良好な真円度の固定子鉄心15が得られる。
【0036】また、図15(a)から分かるように、素
鉄心36のスロット36aは開口部に向かって拡大した
台形形状であり、その開口部の幅は、2つの素線群35
A、35Bの各直線部30bの直線部30bの幅よりも
大きいので、各スロット36a内に、ティース先端に干
渉されることなく、円滑に押し入れられる。また、固定
子鉄心15のスロット15a内の周方向の幅寸法は、直
線部30bの寸法とほぼ同一であるので、素鉄心36の
曲げ変形の際には、ティース51と直線部30bとが互
いに押圧して変形するようなことは防止される。
【0037】また、ポリアミドを材質とした140μm
厚の絶縁紙で構成された絶縁部材19は、スロット36
a内に巻線挿入前に予め収まっており、ティース51の
先端部まで及んでいるので、直線部30bとティース5
1の先端部との接触による素線30の損傷が防止され、
また直線部30bのスロット36a内への案内としても
機能しており、特に絶縁紙があることで、巻線が絶縁紙
上を滑るように挿入されるので、固定子8の組立性を向
上させている。また、素鉄心36の曲げ変形の際に、直
線部30bがティース51からの変形を受けることがあ
っても、絶縁部材19が介在しているので、滑り等によ
り変形力は緩衝される。また、絶縁部材19のスロット
15aの開口部15b側では、その両端部が、ティース
51の先端部のアール形状に沿うようにして変形するこ
とで、直線部30bを両側から覆っており、内周鉄心部
73の内径面から内側方向に突出することがない。
【0038】その後、図19、図20に示すように、内
周鉄心部73を形成し、その後円筒状の外周鉄心部76
を圧入して固定子鉄心15の剛性を高めている。この場
合、外周鉄心部76の圧入前の内周鉄心部73の外径寸
法(このときには、突合わせ部77には空隙がある。)
は、外周鉄心部76の内径寸法よりも若干大きくなって
おり、外周鉄心部76の圧入時に、内周鉄心部73の形
状は外周鉄心部76で規制され、内周鉄心部73の真円
度を高めることができる。その後、図3に示される結線
方法に基づいて、各素線30の端部同士を結線して固定
子巻線群161を形成して、固定子8の製造は完了す
る。
【0039】上記の車両用交流発電機では、多相固定子
巻線16を構成する第1乃至第4巻線31〜34はそれ
ぞれ1本の素線30(連続線)により作製されているの
で、従来の固定子300のように、多数の短尺の導体セ
グメント305を固定子鉄心301に挿入し、かつ、端
部305b同士を溶接、半田付け等により接合する必要
がなく、固定子8の生産性を著しく向上させることがで
きる。また、2つの素線群35A、35Bの直線部30
bを素鉄心36のスロット36a内に収納した状態でス
トレート状の素鉄心36を円筒状に丸め、その端面同士
を当接させて溶接しており、多数の導体セグメント30
5を1本ずつスロットに挿入する従来技術に比べて、固
定子8の組立作業性が大幅に向上する。特に、巻線群が
6スロット毎にスロット深さ方向に内層と外層とが交互
に採るように巻装されているので、コイルエンドのター
ン部が干渉なく整然と配列されており、帯状の素鉄心を
円筒状に丸めても素線の干渉や短絡は生じないととも
に、スロット内の素線の変形も少なく、鉄心との間に介
在する絶縁紙による滑りや緩衝効果によって、絶縁性と
組立作業性が向上できる。また、発電機の性能的には以
下のような効果も得られる。コイルエンドが素線30の
ターン部30aで構成されるので、コイルエンド群16
a、16bにおける接合箇所は第1乃至第4巻線31〜
34の端部同士の接合部および渡り結線接合部のみとな
り、接合カ所が著しく削減される。これにより、接合に
よる絶縁被膜の消失に伴う短絡事故の発生が抑えられる
ので、優れた絶縁性が得られる。また、溶接による導体
の軟化がなく、固定子としての剛性が高くなり、磁気騒
音を低減できる。
【0040】また、コイルエンド群16a、16bは、
ターン部30aを周方向に互いに干渉することなく整然
と配列して構成されている。これにより、導体セグメン
ト305の端部同士を接合している従来のコイルエンド
群に比べて、コイルエンド群の固定子鉄心15の端面か
らの延出高さを低くできる。これにより、コイルエンド
群16a、16bにおける通風抵抗が小さくなり、回転
子7の回転に起因する風音を低減させることができる。
また、コイルエンドの素線の漏れリアクタンスが減少
し、出力・効率が向上する。
【0041】また、4本の素線30がスロット15a内
に径方向に1列に配列され、ターン部30aが周方向に
2列に並んで配列されている。これにより、コイルエン
ド群16a、16bを構成するターン部30aがそれぞ
れ径方向に2列に分散されるので、コイルエンド群16
a、16bの固定子鉄心15の端面からの延出高さを低
くできる。その結果、コイルエンド群16a、16bに
おける通風抵抗が小さくなり、回転子7の回転に起因す
る風音を低減させることができる。
【0042】また、素線30のターン部30aで連結さ
れた直線部30bが長方形断面に形成されているので、
直線部30bをスロット15a内に収容したときに、直
線部30bの断面形状がスロット形状に沿った形状とな
っている。これにより、固定子鉄心15の多相固定子巻
線16への挿入性が向上するとともに、スロット15a
内における素線30の占積率を高めることが容易になる
とともに、素線30から固定子鉄心15への伝熱を向上
させることができる。
【0043】実施の形態2.図21はこの発明の実施の
形態2を示すもので、素鉄心に挿入前に予め2つのコイ
ル群35A、35Bの直線部30b全体を絶縁紙からな
る絶縁部材19が巻かれている点が実施の形態1と異な
る。これによると、スロットに絶縁部材を装着する必要
がない。
【0044】実施の形態3.図22、図23はこの発明
の実施の形態3を示すもので、素鉄心に挿入前に予め2
つの素線群35A、35Bの直線部30b全体をナイロ
ン樹脂からなる絶縁部材19で覆った点が実施の形態
1、2と異なる。これによると、スロットに絶縁部材を
装着する必要がなく、また素線群が樹脂成形固着によ
り、互いに保持されるので、巻線の取り扱いが容易とな
る。また、樹脂で成形するので、スロット形状に沿った
形状にすることが容易で、ひいてはスロット内の導体の
占積率が向上できる。特に、絶縁部材として絶縁紙を用
いると端部の重ね合わせ等が必要であるが、本実施例の
場合は不要である。
【0045】実施の形態4.図24(a)〜図24
(e)はこの実施の形態4を示すもので、帯状の素絶縁
部材72を素鉄心36のスロット36aに載置し、その
後2つの素線群35A、35Bの各直線部30bを素絶
縁部材72を介して各スロット36a内に挿入するもの
である。素絶縁部材72とともに、素線群35A、35
Bが素鉄心36に滑るように挿入されるので、両者の接
触による素線30の損傷を防ぐことができ、固定子8の
組立性が向上する。なお、直線部30bの挿入後には、
固定子鉄心15の内径面から内側に突出した部分は一括
削除されて、絶縁部材19が形成される。
【0046】実施の形態5.図25(a)〜図25
(e)はこの実施の形態5を示すもので、この実施の形
態では、2つの素線群35A、35Bの各直線部30b
が素絶縁部材72を介して各スロット36a内に挿入さ
れスロット36aの底面に達する前に、素絶縁部材72
の固定子鉄心15の内径面から内側に突出した部分が削
除される。これにより、最後まで挿入された後に、内径
面から内側に突出した素絶縁部材72の部分はなく、工
作性がよい上に、絶縁部材の材料歩留まりが向上。な
お、素絶縁部材72に所定長さのミシン目を設けるよう
にしてもよい。このミシン目を設けることで、直線部3
0bをスロット36a内にある程度挿入した後、各ティ
ース51の両側の挿入力によって分断され、絶縁部材1
9が得られる。
【0047】実施の形態6.図27(a)、図27
(b)はこの実施の形態6を示すもので、この実施の形
態では、固定子鉄心15の内周寸法加工と同時に、絶縁
紙からなる素絶縁部材72の分断をするもので、ストレ
ート形状の素鉄心36の段階で、加工が不要となる。ま
た、素絶縁部材72をワニス等の樹脂100により固定
子鉄心15の内周面に固着することで、分断の作業性お
よび正確さが向上する。なお、素絶縁部材に複数の孔を
形成することで、固定子鉄心15の内周面に素絶縁部材
の固定が更に確実になる。
【0048】図28(a)、図28(b)はこの実施の
形態7を示すもので、この実施の形態では、素鉄心36
と素線群35A、35Bとを一体化した後、素鉄心36
のスロット36aを区画するティース51の先端部を押
圧、塑性変形させて、スロット36開口部36aの幅寸
法を小さく際に、素絶縁部材72を分断して絶縁部材1
9を形成するものである。これによると、絶縁部材の分
断工程を省略することができる。
【0049】なお、上記実施の形態において、図26に
示すように、素絶縁部材72を長手方向に凹凸状にする
ことで、スロット36aの開口部36bに対する直線部
30bの位置合わせを容易にすることができる。
【0050】
【0051】
【0052】
【発明の効果】この発明の請求項に係る交流発電機の
製造方法によれば、回転周方向に沿ってNS極を交互に
形成する回転子と、この回転子を囲った固定子鉄心およ
びこの固定子鉄心に装着された多相固定子巻線を有する
固定子とを備え、前記固定子鉄心は、軸線方向に延びた
スロットが周方向に所定ピッチで複数形成されていると
ともに、ストレート状の素鉄心の両端部を突合わせるこ
とで円環状になるとともに軸線方向に延びた突合わせ部
を有しており、また上記多相固定子巻線は、連続線から
なる素線が、上記固定子鉄心の端面側の上記スロット外
で折り返されて、所定スロット数毎に上記スロット内で
スロット深さ方向に内層と外層とを交互に採るように巻
装された巻線を複数有し、上記複数の巻線は、複数本の
上記素線を同時に折り畳んで形成された少なくとも1組
の素線群で構成され、上記素線群は、直線部がターン部
により連結されて所定スロットピッチで配列され、か
つ、隣り合う該直線部が該ターン部によりスロット深さ
方向に内層と外層とを交互に採るようにずらされたパタ
ーンに形成された2本の上記素線を、互いに上記所定ス
ロットピッチずらして上記直線部を重ねて配列してなる
コイル対が、1スロットピッチづつずらされて上記所定
スロット数と同数対配列されて構成された交流発電機の
製造方法であって、スロットを有する上記素鉄心と平板
状の上記素線群との間に帯状の素絶縁部材を載置し、上
記スロット内に上記素線群の上記直線部を挿入すること
で上記固定子鉄心の各上記スロットと前記巻線との間に
絶縁部材を介在させるものであるので、コイルエンドの
ターン部が干渉なく整然と配列されており、素鉄心の曲
げ加工の際に、素線の干渉や短絡による素線が損傷する
のを防止できる。また、スロット内の素線の変形も小さ
く、固定子鉄心と巻線との間に介在する素絶縁部材によ
る滑りと緩衝効果によって絶縁性と組立性とが向上す
る。また、素絶縁部材によってスロット内に素線が挿入
する際のダメージを抑えることができるとともに、円滑
に挿入され、挿入作業性が向上する。 また、素絶縁部材
によって素線がスロット内に円滑に挿入され、挿入作業
性が向上するとともに、わざわざ、絶縁部材を各スロッ
ト内に予め装着する工程を設ける必要性がない。
【0053】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、素絶縁部材を素鉄心と素線群
の間に介在させた後、素絶縁部材を分断して絶縁部材を
形成するので、個々のスロットに対応して絶縁部材を設
ける必要性がなく、固定子の組立作業性が向上する。
【0054】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、素絶縁部材を素鉄心と素線群
の間に介在させている途中で、スロット間の素絶縁部材
を分断して絶縁部材を形成するので、絶縁部材の歩留ま
りが向上する。また、固定子鉄心の内径面から内側に突
出する絶縁部材はなく、これを除去する工程は必要な
い。
【0055】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、素絶縁部材を素鉄心と素線群
の間に介在させた後、固定子鉄心の内径寸法加工時に、
同時にスロット間の素絶縁部材を分断して絶縁部材を形
成するので、素絶縁部材を分断するための分断工程をわ
ざわざ設ける必要性がない。
【0056】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、素絶縁部材を素鉄心と素線群
の間に介在させた後、素絶縁部材を樹脂で固着後にスロ
ット間の素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成するの
で、素絶縁部材の分断が容易となる。
【0057】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、ロットを区画するティースの
先端部を押圧、塑性変形させるときにスロット間の素絶
縁部材を分断して絶縁部材を形成するので、わざわざ素
絶縁部材を分断する工程を設ける必要性がない。
【0058】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、絶縁部材は絶縁紙であるので、
変形し易く、また破断し難いため、絶縁部材として適し
ている。
【0059】また、この発明の請求項に係る交流発電
機の製造方法によれば、絶縁部材は樹脂であるので、素
線群を樹脂により成形、固着でき、互いに保持できるの
で、取り扱いが容易となる。また、絶縁部材はスロット
形状に沿った形状とすることができ、スロット内の導体
占積率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発
電機の断面図である。
【図2】 図1の固定子の斜視図である。
【図3】 図1の固定子巻線の1相分の結線状態を説明
する正面図である。
【図4】 図1の車両用交流発電機の回路図である。
【図5】 図1の固定子鉄心の断面図である。
【図6】 図1の車両用交流発電機に適用される固定子
巻線を構成する巻線群の製造工程を説明する図である。
【図7】 図1の車両用交流発電機に適用される固定子
巻線を構成する巻線群の製造工程を説明する図である。
【図8】 図1の車両用交流発電機に適用される固定子
巻線を構成する内層側のコイル群を示す図である。
【図9】 図1の車両用交流発電機に適用される固定子
巻線を構成する外層側のコイル群を示す図である。
【図10】 図1の車両用交流発電機に適用される固定
子巻線を構成する素線の要部を示す斜視図である。
【図11】 図1の車両用交流発電機に適用される固定
子巻線を構成する素線の配列を説明する図である。
【図12】 素鉄心の分解斜視図である。
【図13】 図1の固定子鉄心の曲げ変形前の素鉄心の
斜視図である。
【図14】 素鉄心に溶接部が形成された様子を示す図
である。
【図15】 (a)、(b)は素鉄心に巻線が挿入され
る手順を説明した図である。
【図16】 (a)、(b)、(c)は図1の固定子鉄
心の曲げ加工を説明するための図である。
【図17】 図16(c)の要部拡大図である。
【図18】 図1の固定子巻線を構成する素線群の素鉄
心への装着状態を示す平面図である。
【図19】 内周鉄心部に外周鉄心部が圧入される様子
を示す図である。
【図20】 内周鉄心部に外周鉄心部が圧入された後の
固定子の断面図である。
【図21】 実施の形態2において、素鉄心に巻線が挿
入される様子を示した断面図である。
【図22】 実施の形態3において、素鉄心に巻線が挿
入される様子を示した断面図である。
【図23】 (a)は実施の形態3の巻線の平面図、
(b)はその側面図である。
【図24】 この発明の実施の形態4において、(a)
〜(e)は素鉄心に巻線が挿入される手順を示した図で
ある。
【図25】 この発明の実施の形態5において、(a)
〜(e)は素鉄心に巻線が挿入される手順を示した図で
ある。
【図26】 素鉄心に巻線が挿入されるときの変形例で
ある。
【図27】 この発明の実施の形態6において、
(a)、(b)は固定子鉄心の内周面にある素絶縁部材
を分断する手順を示した図である。
【図28】 この発明の実施の形態7において、
(a)、(b)は素鉄心に巻線が挿入された後に、ティ
ースの先端部が塑性変形される様子を示した図である。
【図29】 従来の車両用交流発電機の固定子の斜視図
である。
【図30】 図29の固定子に適用される導体セグメン
トの斜視図である。
【図31】 図29の固定子の要部をフロント側から見
た斜視図である。
【図32】 図29の固定子の要部をリヤ側から見た斜
視図である。
【図33】 従来の車両用交流発電機の他の例を示した
固定子の斜視図である。
【符号の説明】
1 フロントブラケット、2 リヤブラケット、7 回
転子、8 固定子、15,84 固定子鉄心、15a,
36a スロット、15b 開口部、16,16A 多
相固定子巻線、16a フロント側のコイルエンド群、
16b リヤ側のコイルエンド群、19 絶縁部材、3
0 素線、31,41 第1巻線、32,42 第2巻
線、33,43 第3巻線、34,44 第4巻線、3
6 素鉄心、51 ティース、73 内周鉄心部、76
外周鉄心部、75 溶接部、77 突合わせ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−187599(JP,A) 特開 昭48−9201(JP,A) 特開 平10−285882(JP,A) 特開 昭49−25404(JP,A) 特開 平11−98722(JP,A) 特開 平11−98782(JP,A) 特開 昭64−60240(JP,A) 特開 昭64−81645(JP,A) 特開 平1−157250(JP,A) 特開 平8−140318(JP,A) 特開2000−125512(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 15/085 H02K 3/34 H02K 15/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転周方向に沿ってNS極を交互に形成
    する回転子と、この回転子を囲った固定子鉄心およびこ
    の固定子鉄心に装着された多相固定子巻線を有する固定
    子とを備え、前記固定子鉄心は、軸線方向に延びたスロ
    ットが周方向に所定ピッチで複数形成されているととも
    に、ストレート状の素鉄心の両端部を突合わせることで
    円環状になるとともに軸線方向に延びた突合わせ部を有
    しており、また上記多相固定子巻線は、連続線からなる
    素線が、上記固定子鉄心の端面側の上記スロット外で折
    り返されて、所定スロット数毎に上記スロット内でスロ
    ット深さ方向に内層と外層とを交互に採るように巻装さ
    れた巻線を複数有し、上記複数の巻線は、複数本の上記
    素線を同時に折り畳んで形成された少なくとも1組の素
    線群で構成され、上記素線群は、直線部がターン部によ
    り連結されて所定スロットピッチで配列され、かつ、隣
    り合う該直線部が該ターン部によりスロット深さ方向に
    内層と外層とを交互に採るようにずらされたパターンに
    形成された2本の上記素線を、互いに上記所定スロット
    ピッチずらして上記直線部を重ねて配列してなるコイル
    対が、1スロットピッチづつずらされて上記所定スロッ
    ト数と同数対配列されて構成された交流発電機の製造方
    であって、上記スロットを有する上記素鉄心と平板状の上記素線群
    との間に帯状の素絶縁部材を載置し、上記スロット内に
    上記素線群の上記直線部を挿入することで上記固定子鉄
    心の各上記スロットと前記巻線との間に絶縁部材を介在
    させる交流発電機の製造方法。
  2. 【請求項2】 素絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介
    在させた後、素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成する
    請求項に記載の交流発電機の製造方法。
  3. 【請求項3】 絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介
    在させている途中で、スロット間の素絶縁部材を分断し
    て絶縁部材を形成する請求項に記載の交流発電機の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介
    在させた後、固定子鉄心の内径寸法加工時に、同時に前
    記スロット間の素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成す
    る請求項に記載の交流発電機の製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁部材を素鉄心と素線群との間に介
    在させた後、前記素絶縁部材を樹脂で固着後に前記スロ
    ット間の素絶縁部材を分断して絶縁部材を形成する請求
    に記載の交流発電機の製造方法。
  6. 【請求項6】 ロットを区画するティースの先端部を
    押圧、塑性変形させるときにスロット間の素絶縁部材を
    分断して絶縁部材を形成する請求項に記載の交流発電
    機の製造方法。
  7. 【請求項7】 絶縁部材は絶縁紙である請求項ないし
    請求項の何れかに記載の交流発電機の製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁部材は樹脂である請求項ないし請
    求項の何れかに記載の交流発電機の製造方法。
JP37716899A 1999-12-14 1999-12-27 交流発電機の製造方法 Expired - Lifetime JP3310967B2 (ja)

Priority Applications (30)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37716899A JP3310967B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 交流発電機の製造方法
US09/624,222 US6657352B1 (en) 1999-12-27 2000-07-24 Alternator and method of manufacture therefor
KR10-2000-0055696A KR100402386B1 (ko) 1999-12-27 2000-09-22 교류발전기 및 그의 제조방법
EP20000126522 EP1109294B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator
EP00126507A EP1109287B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator
EP00126521A EP1109291B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Stator windings of an alternator with non-uniform slot openings
EP20000126506 EP1109286B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Iron core of rotating-electric machine and manufacturing method for the same
EP20000126513 EP1109296B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator
EP20000126512 EP1109295B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Winding heads for the stator of an alternator
DE2000605773 DE60005773T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Kontaktierung von Statorwicklungen eines Generators
DE2000623089 DE60023089T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wechselstromgenerator
DE60029842T DE60029842T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wechselstromgenerator
EP03012127A EP1353431B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator
DE2000623090 DE60023090T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wechselstromgenerator
DE2000618687 DE60018687T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Verfahren zur Herstellung eines Wechselstromgenerators
EP20000126517 EP1109289B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Winding connections for the stator of an alternator
DE2000618368 DE60018368T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Statorwicklungen eines Wechselstromgenerators
DE2000618369 DE60018369T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wickelköpfe für den Stator eines Generators
EP20000126523 EP1109292B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Stator windings of an alternator
EP20000126524 EP1109293B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator and method of manufacture therefor
DE2000637236 DE60037236T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wechselstromgenerator und dessen Herstellungsverfahren
DE2000618366 DE60018366T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Statorwicklungen eines Wechselstromgenerators mit ungleichförmigen Nutöffnungen
DE2000622973 DE60022973T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Stator eines Wechselstromgenerators für Fahrzeuge
EP20000126508 EP1109299B9 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Method for manufacturing an alternator
DE2000603275 DE60003275T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Wechselstromgenerator
EP20000126505 EP1109285B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Stator for an automotive alternator
EP04001071A EP1416611B1 (en) 1999-12-14 2000-12-08 Alternator
DE2000618364 DE60018364T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Eisenkern für rotierende elektrische Maschine und dessen Herstellungsverfahren
DE2000619819 DE60019819T2 (de) 1999-12-14 2000-12-08 Drehstromgenerator
US09/978,548 US6717316B2 (en) 1999-12-27 2001-10-18 Alternator and method of manufacture therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37716899A JP3310967B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 交流発電機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186729A JP2001186729A (ja) 2001-07-06
JP3310967B2 true JP3310967B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18508371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37716899A Expired - Lifetime JP3310967B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-27 交流発電機の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6657352B1 (ja)
JP (1) JP3310967B2 (ja)
KR (1) KR100402386B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0121308D0 (en) * 2001-09-03 2001-10-24 Thomas Swan & Company Ltd Optical processing
US7064466B2 (en) * 2001-11-27 2006-06-20 Denso Corporation Brushless rotary electric machine having tandem rotary cores
US7164581B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-16 Computer Network Technology Corp. Modular chassis divided along a midplane and cooling system therefor
JP2006296141A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toshiba Tec Corp 電動機
JP2007037280A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp インバータ一体型回転電機
DE102005054863A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh Gefaltete Schleifenwicklung für einen Ständer
JP2008099473A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
CN102301567B (zh) * 2009-03-06 2014-09-03 三菱电机株式会社 电动机的电枢
FR2947968A1 (fr) 2009-07-09 2011-01-14 Valeo Equip Electr Moteur Bobinage d'une machine electrique tournante
JP5073005B2 (ja) 2010-04-27 2012-11-14 三菱電機株式会社 回転電機
JP5743162B2 (ja) * 2012-11-02 2015-07-01 株式会社デンソー 固定子および回転電機
JP6124757B2 (ja) * 2013-10-02 2017-05-10 三菱電機株式会社 回転電機の固定子の製造方法
FR3020217B1 (fr) * 2014-04-17 2017-11-17 Valeo Equip Electr Moteur Stator de machine electrique muni de pieds de dent pliables et procede de realisation du stator correspondant
DE102014221938A1 (de) * 2014-10-28 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einer Nutisolation und Verfahren zu deren Herstellung
WO2017102981A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren zum einbringen von isolierfolie und mindestens einem elektrischen leiter
BR112020011992A2 (pt) * 2017-12-29 2020-11-17 Tecnomatic S.P.A. processo para fazer um enrolamento em barra contínuo para uma máquina elétrica
FR3091059B1 (fr) * 2018-12-20 2021-06-25 Valeo Equip Electr Moteur Corps de stator de machine électrique tournante
FR3100943B1 (fr) * 2019-09-18 2022-01-21 Valeo Equip Electr Moteur Stator pour machine électrique tournante comprenant au moins un isolant d’encoche
EP4117149A4 (en) 2020-03-05 2023-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba STATOR FOR A DYNAMOELECTRIC MACHINE AND DYNAMOELECTRIC MACHINE
DE102020119303A1 (de) 2020-07-22 2022-01-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen isolierter Wickelpakete in Stator- oder Rotornuten, sowie Stator oder Rotor mit isolierten Wickelpaketen
DE102022206621A1 (de) * 2022-06-29 2024-01-04 Siemens Mobility GmbH Verfahren zum Herstellen eines Stators einer elektrischen rotierenden Maschine

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821641A (en) * 1956-04-16 1958-01-28 Allis Chalmers Mfg Co Strand transposition
US3118015A (en) * 1962-10-26 1964-01-14 Gen Electric Balanced transposition for stranded conductor with asymmetrically disposed strand ends
US3679925A (en) * 1971-02-02 1972-07-25 Westinghouse Electric Corp Electrical apparatus with corona suppression means
JPS4925404A (ja) 1972-07-03 1974-03-06
US4102040A (en) 1975-07-03 1978-07-25 Societe Anonyme Pour L'equipement Electrique Des Vehicules S.E.V. Marchal Method of manufacturing a curved component of a magnetic circuit
JPS573541A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Mitsubishi Electric Corp Armature winding of electric rotary machine
US4365180A (en) * 1981-06-25 1982-12-21 General Motors Corporation Strip wound dynamoelectric machine core
JPS6016164A (ja) 1983-07-06 1985-01-26 Mitsubishi Electric Corp 回転電機鉄心における溝絶縁紙の成形插入装置
US4724600A (en) * 1985-04-16 1988-02-16 Westinghouse Electric Corp. Method of making a high voltage dynamoelectric machine with selectively increased coil turn-to-turn insulation strength
JPH0716296B2 (ja) 1985-05-27 1995-02-22 株式会社富士通ゼネラル 電動機の相間絶縁板
JPS63194543A (ja) 1987-02-09 1988-08-11 Hitachi Ltd 車両用交流発電機の固定子及びその製造方法
JPH0667151B2 (ja) 1987-09-22 1994-08-24 三菱電機株式会社 アマチュアの製造方法
JPH0646854B2 (ja) 1987-08-27 1994-06-15 三菱電機株式会社 アマチユア
DE3869004D1 (de) * 1987-07-20 1992-04-16 Mitsubishi Electric Corp Anker.
JPH01157250A (ja) 1987-12-14 1989-06-20 Hitachi Ltd 小形回転電機の回転子、その製造方法及びその製造装置
US5382859A (en) * 1992-09-01 1995-01-17 Unique Mobility Stator and method of constructing same for high power density electric motors and generators
JPH08140318A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd ロータのコイル成形方法
JPH08298756A (ja) 1995-04-25 1996-11-12 Toyota Motor Corp モータのステータ作製方法およびステータコア
JPH0910302A (ja) 1995-06-26 1997-01-14 Terumo Corp 採血装置およびそれを備えた血液処理装置
JP3346968B2 (ja) 1995-10-06 2002-11-18 三菱電機株式会社 交流回転電機の固定子製造方法
JPH1048A (ja) 1996-06-13 1998-01-06 Iseki & Co Ltd 液体散布機の洗滌装置
DE19633399A1 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Siemens Ag Ein den Ständer einer elektrischen Maschine bildender Eisenkern
JPH1086538A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Oji Paper Co Ltd 溶融転写型インク受像シートおよびその製造方法
JPH10285882A (ja) 1997-04-09 1998-10-23 Hitachi Ltd 絶縁コイルの製造方法並びに電気機械及び回転電気機械
BR9801695B1 (pt) 1997-05-26 2009-08-11 máquina elétrica rotativa.
JP3271582B2 (ja) 1997-05-26 2002-04-02 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3744184B2 (ja) 1997-05-26 2006-02-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE69826534T2 (de) 1997-05-26 2005-09-29 Denso Corp., Kariya Wechselstromgenerator für Fahrzeuge
WO1998054822A1 (fr) 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
JP2927288B2 (ja) 1997-05-26 1999-07-28 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6124660A (en) * 1997-05-26 2000-09-26 Denso Corporation AC generator for vehicles
DE69830869T2 (de) * 1997-05-26 2006-05-24 Denso Corp., Kariya Wechselstromgenerator für Kraftfahrzeuge
JP3738528B2 (ja) 1997-06-19 2006-01-25 株式会社デンソー 回転電機のステータ及びその製造方法
JPH1169685A (ja) 1997-08-07 1999-03-09 Fuji Electric Co Ltd 回転電気機械用のコイル
JPH1198782A (ja) 1997-09-17 1999-04-09 Denso Corp 回転電機の回転子
JP3787980B2 (ja) 1997-09-18 2006-06-21 株式会社デンソー 回転電機の電機子
US5986375A (en) 1997-09-26 1999-11-16 Denso Corporation Alternator for vehicle
JP3952346B2 (ja) 1998-05-20 2007-08-01 株式会社デンソー 回転電機及びその製造方法
DE69904671T2 (de) 1998-05-25 2003-07-31 Denso Corp Kraftfahrzeugwechselstromgenerator
JP3275839B2 (ja) * 1998-08-06 2002-04-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
TW483216B (en) * 1998-09-08 2002-04-11 Toshiba Corp Motor
JP3427748B2 (ja) * 1998-10-09 2003-07-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3897212B2 (ja) 1998-10-14 2007-03-22 株式会社デンソー コイルエンド接触冷却型回転電機
JP2000166152A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の固定子およびその製造方法
JP3347118B2 (ja) * 2000-01-26 2002-11-20 三菱電機株式会社 交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US6657352B1 (en) 2003-12-02
US20020047486A1 (en) 2002-04-25
KR100402386B1 (ko) 2003-10-22
US6717316B2 (en) 2004-04-06
JP2001186729A (ja) 2001-07-06
KR20010067218A (ko) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310967B2 (ja) 交流発電機の製造方法
JP3347116B2 (ja) 交流発電機
US6760965B2 (en) Method for manufacturing an alternator
JP3155534B1 (ja) 交流発電機の固定子
JP3078288B1 (ja) 車両用交流発電機
JP4014071B2 (ja) 交流発電機及びその巻線アッセンブリ並びに巻線アッセンブリの製造方法
JP3347115B2 (ja) 交流発電機
JP3256695B2 (ja) 交流発電機の固定子
JP3264912B2 (ja) 交流発電機
JP3476416B2 (ja) 交流発電機
JP2004350381A (ja) 回転電機の固定子
JP3310971B2 (ja) 交流発電機の製造方法
EP1109296B1 (en) Alternator
EP1109293B1 (en) Alternator and method of manufacture therefor
JP3808434B2 (ja) 回転電機の固定子
EP1109287B1 (en) Alternator
EP1109299B9 (en) Method for manufacturing an alternator
JP3671396B2 (ja) 交流発電機の固定子
EP1109291B1 (en) Stator windings of an alternator with non-uniform slot openings

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3310967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term