JP3185741B2 - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JP3185741B2
JP3185741B2 JP04170198A JP4170198A JP3185741B2 JP 3185741 B2 JP3185741 B2 JP 3185741B2 JP 04170198 A JP04170198 A JP 04170198A JP 4170198 A JP4170198 A JP 4170198A JP 3185741 B2 JP3185741 B2 JP 3185741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electric field
radio selective
current
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04170198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11239071A (ja
Inventor
宏 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04170198A priority Critical patent/JP3185741B2/ja
Priority to US09/245,450 priority patent/US6374097B1/en
Priority to GB9903525A priority patent/GB2334607B/en
Priority to CN99102359A priority patent/CN1118202C/zh
Priority to KR1019990006179A priority patent/KR100321957B1/ko
Publication of JPH11239071A publication Critical patent/JPH11239071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185741B2 publication Critical patent/JP3185741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive loop type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信波の電界強度
によりAGC制御を行う無線選択呼出受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信の発展によりページャ
システムにおいても需要が急増し、基地局から無線選択
呼出受信機に送信される周波数が増えている。無線選択
呼出受信機のアンテナは広帯域の特性を有しており数々
の周波数を拾い、後段に行くに従い希望する信号を取り
出し復調を行う構成になっている。
【0003】周波数が一波の場合は受信波の電界強度が
強くても、受信機特性(IM特性)には支障はないが、
複数波の場合は回路の飽和現象によりスプリアスが発生
し、受信機特性(IM特性)に支障をきたす恐れがあ
る。
【0004】こうした現象を回避するため、無線選択呼
出受信機では、受信波の電界強度を検出し無線選択呼出
受信機のフロントエンドのゲインを調整し受信機特性
(IM特性)を改善するAGC制御が行われている。
【0005】受信波の電界強度を検出する手段は、FM
信号に必須な中間周波数(IF)信号をリミテングする
多段リミテングアンプの各段から中間周波数(IF)信
号の出力の振幅を整流回路で検出平滑し直流電圧に変換
し、受信波の電界強度対直流電圧の特性に変換する。A
GC制御はこの直流電圧を用いてフロントエンドのゲイ
ン制御を行い、受信機特性(IM特性)の改善を行って
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線選択呼出受信機には、次のような問題があった。受
信波の電界強度を検出する手段は、多段リミテングアン
プの各段の振幅レベルから整流回路で電流に変換加算し
抵抗を通し電圧を得ている構成上電流供給能力が極めて
少ないため、AGC制御を行う回路に電流を供給しよう
とすると電圧がドロップしてしまう恐れがあるという問
題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の無線選択
呼出受信機は、中間周波数信号より受信波の電界強度を
検出し、電界強度検出電圧(VRSO)を出力する検出
部と、前記検出部の出力した電界強度検出電圧(VRS
O)を電流に変換して出力する電圧電流変換回路と、
インの制御を行うAGC制御回路とを備え、前記電圧電
流変換回路の出力を前記AGC制御回路を動作させるた
めの電流として用いることを特徴とする。
【0008】又、本発明の無線選択呼出受信機は、受信
の方式をスーパーヘテロダイン受信方式とすることを特
徴とする。
【0009】又、本発明の無線選択呼出受信機は、受信
の方式をダイレクトコンバージョン受信方式とすること
を特徴とする。
【0010】又、本発明は、該無線選択呼出受信機を間
欠動作させるための間欠動作制御信号を出力する制御部
をさらに備え、前記電圧電流変換回路を動作させるため
の電源電圧として、前記間欠動作制御信号の電圧を用い
ることを特徴とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0014】図1は、本発明に関わる無線選択呼出受信
機の第一実施例の全体構成図を示す。
【0015】図1の無線選択呼出受信機は、ページャー
はFSK(Frequency Shift Keyi
ng)変調方式を用いたスーパーヘテロダイン受信機を
示し、アンテナ11、高周波アンプ12、第一バンドパ
スフィルタ(BPF1)13、第一ミキサ14、第一局
部発信器15、第二バンドパスフィルタ(BPF2)1
6、第二ミキサ17、第二局部発信器18及び第三バン
ドパスフィルタ(BPF3)19で構成されるフロント
エンド10で受信信号を中間周波数(IF)信号に変換
し、中間周波数(IF)信号の復調と電界強度の検出を
行う信号処理部30で復調した信号はデコーダ60にて
解読される。
【0016】電界強度検出の機能は、信号処理部30で
アンテナ入力の電界強度で変化する中間周波数(IF)
信号の電圧振幅を検出し、図4に示す受信波の電界強度
対直流電圧の特性に応じた電界強度検出電圧(VRS
O)に変換するものである。
【0017】AGC制御回路20には電界強度検出電圧
(VRSO)を直接接続するのではなく、電圧電流変換
回路50を介し負荷電流を供給する。そのため、AGC
制御回路20は、電界強度検出電圧(VRSO)にドロ
ップが生ずることなく負荷電流を取ることが出来る。
【0018】電圧電流変換回路50の電源電圧は、ペー
ジャーシステムで行われている間欠動作のCPU70か
らの制御信号電圧を用いて供給を行う。
【0019】AGC制御回路20の役目は、アンテナ1
1の入力に二波以上の強電界が入力するとフロントエン
ド10を構成する回路が飽和し受信機特性(IM特性)
を劣化させるのを防ぐため、信号処理部30で得られた
電界強度検出電圧(VRSO)を用いて、受信機特性を
決めるフロントエンド10のアンテナ11や高周波アン
プ12のゲインを制御し飽和しないようにするものであ
る。
【0020】無線選択呼出受信機の構成は大きく分け
て、フロントエンド10と信号処理部30の無線系と復
調信号を解読するデコーダ60及び、無線選択呼出受信
機自体を制御するCPU70の制御系の二つに分かれ
る。無線系の電源電圧に関しては、乾電池Eの駆動で電
圧は最低電圧1Vで動作する。制御系の電源電圧に関し
ては、現在の要素技術では2V以上必要でありDC/D
Cコンバータ80を用いて必要な電圧まで昇圧し対応さ
せている。フロントエンド10と信号処理部30の電源
電圧に関しては、乾電池Eは使用時間によりドロップす
るため、回路動作の安定のため乾電池Eの電圧をスタビ
ライザ38(図2に示す)を通し、例えば1.0Vに安
定化させ使用する。間欠制御動作は、スタビライザ38
をON/OFFさせ回路の動作を制御している。
【0021】従って、CPU70から信号処理部30へ
の間欠動作制御信号(BS)の振幅レベルは電源電圧2
Vの場合0Vから2Vとなり、電圧電流変換回路50の
電源電圧は回路特性上から間欠動作制御信号(BS)を
用いて供給する。
【0022】以上述べた構成にすることにより、信号処
理部30に2V系の電源端子を追加することなく、信号
処理部30の電源電圧は見かけ上1V系のみにすること
が出来る。
【0023】図2は、無線選択呼出受信機の信号処理部
30のブロック図を示す。
【0024】フロントエンド10よりの中間周波数(I
F)信号は、多段リミテングアンプ31で増幅され復調
器32で復調後、ローパスフィルタ33、オフセットキ
ャンセラ34及びコンパレータ35を介しデコーダ60
に出力される。一方、電界強度検出電圧(VRSO)
は、多段リミテングアンプ31及び電界強度検出回路4
0にて検出される。
【0025】図5は、信号処理部30で電界強度検出の
機能を実現するための回路構成を示す。
【0026】電界強度検出電圧(VRSO)は、図1に
示すアンテナ11で受ける電界を直流電圧に変換し得ら
れるものである。実現方法としては、中間周波数(I
F)信号を信号処理部30内の多段リミテングアンプ3
1の各段から振幅レベルを検出し、両波整流回路で整流
しコンデンサCで整流平滑を行い、電界レベルに比例し
た直流出力電圧を作り出す。両波整流回路は特開平8ー
316736号に、電界強度検出回路は特願平8ー30
8556号に記載されている。
【0027】電界強度検出回路40で検出した電界強度
検出電圧(VRSO)は多段リミテングアンプ31の各
段からの振幅情報をそれぞれ両波整流回路で電流に変換
し、整流の電流を加算後、抵抗を介し電圧に変換してい
る。
【0028】従って、多段リミテングアンプ31の各段
の振幅レベルから整流回路で電流に変換加算し抵抗を通
し電圧を得ている構成上、負荷電流を取ると電界強度検
出電圧(VRSO)がドロップしてしまう恐れがある
が、図2に示すように電圧電流変換回路50を電界強度
検出回路40に接続し電界強度検出電圧(VRSO)の
ドロップを防ぎながらAGC制御回路20に電流を取り
出せる構成にしている。
【0029】図3は、電界強度検出電圧(VRSO)か
ら電圧電流変換を行う電圧電流変換回路50を示す。
【0030】回路構成上、電界強度検出電圧(VRS
O)は0.7V以上でAGC制御回路20を動作させる
よう設定されている。電界強度検出電圧(VRSO)が
0.7Vを越え始めると電圧電流変換回路50のトラン
ジスタQ1にベース電流(IB1)が流れ、Q1のコレ
クタ電流(IC1)はベース電流(IB1)のHEF倍
に電流増幅される。コレクタ電流(IC1)はPNPト
ランジスタQ2、Q5、Q6で構成されるカレントミラ
ーで折り返される。PNPトランジスタQ5に接続され
ているPNPトランジスタQ4のコレクタ電流(IC
4)には、PNPトランジスタQ5で折り返されたコレ
クタ電流(IC5=IC1)が流れる。PNPトランジ
スタQ4のベースがトランジスタQ1のベースに接続さ
れているので、トランジスタQ1のベース電流はPNP
トランジスタQ4のベース電流(IB4)で補われた形
となり(IB4=IC4/HFE=IB1)、電界強度
検出電圧(VRSO)から電流を取り出さないことにな
る。
【0031】AGC制御回路20への電流供給は、PN
PトランジスタQ6のコレクタ電流(IC6=IC1)
として取り出し、AGC制御回路20を動作させること
が出来る。抵抗RB,REはトランジスタQ1のベース
電流(IB1)決めるためにあり、ベース電流(IB
1)は次式で表される。
【0032】
【数1】 IB1=(VRSO−VB1)/RB =(VRSO−(VE1+VBE1))/RB =(VRSO−(IC1×RE+VBE1))/RB =(VRSO−(IB1×HFE×RE+VBE1))/RB 次に、電圧電流変換回路50の電源電圧(VBS)にC
PU70からの間欠動作制御信号を用いる理由を述べ
る。
【0033】電界強度検出回路40の出力電圧は入力電
界強度に対し1Vまで延びており、又、AGC制御回路
20を動作させる電圧範囲は0.7V以上であり、PN
PトランジスタQ4のベースに0.7Vから1Vの電圧
が掛かることになる。PNPトランジスタQ4のVBE
4とPNPトランジスタQ5のVCE5の足し算が必要
の電源電圧となり、VBE4=0.7V、VCE5=
0.2V以上とすると、電源電圧(VBS)はVBS≧
VRSO+VBE4+VCE5で表され、VRSOの最
高電圧1V(PNPトランジスタQ4のベース電圧)を
式に当てはめると、VBS≧1.9Vとなり乾電池の駆
動ができなくなるためである。
【0034】次に、図6に全体構成図を示す第二実施例
に付き説明する。
【0035】図1の第一実施例との違いは受信方式の違
いで、スーパーヘテロダイン受信方式からダイレクトコ
ンバージョン受信方式に変更したものである。電界強度
検出回路40は同様な構成であり、第一実施例と相違す
る点は取り扱う信号周波数が中間周波数(IF)信号
(455KHZ)からからベースバンド信号周波数(5
KHZ)に変わっていることであり、その他の動作は第
一実施例の図1と同様である。
【0036】
【発明の効果】本発明の無線選択呼出受信機は、中間周
波数信号より受信波の電界強度を検出する検出部と、前
記電界強度検出信号の電圧電流変換を行う回路と、前記
電圧電流変換回路の出力を入力するAGC制御回路とを
備えたため、入力信号にドロップが生ずることなくAG
C制御回路を確実に作動させることが出来る。
【0037】又、本発明の無線選択呼出受信機は、スー
パーヘテロダイン受信方式又はダイレクトコンバージョ
ン受信方式につきAGC制御回路を確実に作動させるこ
とが出来る。
【0038】又、本発明の無線選択呼出受信機は、前記
電圧電流変換回路の電源電圧に間欠電圧を用いるため、
電源は一系統の乾電池とすることができる。
【0039】又、本発明の無線選択呼出受信機は、前記
電圧電流変換回路の電源電圧にCPUよりの間欠制御信
号の電圧を用いるため、CPUを利用し電源は一系統の
乾電池とすることができる。
【0040】更に、本発明の無線選択呼出受信機は、前
記電圧電流変換回路の電源電圧にCPUよりの間欠制御
信号の電圧を用い、その他のブロック回路の電源電圧に
スタビライザよりの間欠電圧を用いるため、CPUを利
用し電源は一系統の乾電池とすることができると共に、
その他のブロック回路についても回路動作の安定化を図
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる無線選択呼出受信機の第一実施
例の全体構成図を示す。
【図2】本発明に関わる無線選択呼出受信機の信号処理
部のブロック図を示す。
【図3】電界強度検出電圧(VRSO)から電圧電流変
換を行う本発明に関わる電圧電流変換回路を示す。
【図4】受信波の電界強度対直流電圧の本発明に関わる
特性を示す。
【図5】電界強度検出の機能を実現するための本発明に
関わる信号処理部30の回路構成を示す。
【図6】本発明に関わる無線選択呼出受信機の第二実施
例の全体構成図を示す。
【符号の説明】
11 アンテナ 12 高周波アンプ 10 フロントエンド 20 AGC制御回路 30 信号処理部 31 多段リミテングアンプ 32 復調器 38 スタビライザ 40 電界強度検出回路 50 電圧電流変換回路 60 デコーダ 70 CPU

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間周波数信号より受信波の電界強度を
    検出し、電界強度検出電圧(VRSO)を出力する検出
    部と、前記検出部の出力した電界強度検出電圧(VRS
    O)を電流に変換して出力する電圧電流変換回路と、
    インの制御を行うAGC制御回路とを備え、前記電圧電
    流変換回路の出力を前記AGC制御回路を動作させるた
    めの電流として用いることを特徴とする無線選択呼出受
    信機。
  2. 【請求項2】 受信の方式はスーパーヘテロダイン受信
    方式とすることを特徴とする請求項1に記載の無線選択
    呼出受信機。
  3. 【請求項3】 受信の方式はダイレクトコンバージョン
    受信方式とすることを特徴とする請求項1に記載の無線
    選択呼出受信機。
  4. 【請求項4】 該無線選択呼出受信機を間欠動作させる
    ための間欠動作制御信号を出力する制御部をさらに備
    え、前記電圧電流変換回路を動作させるための電源電圧
    として、前記間欠動作制御信号の電圧を用いることを特
    徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の
    無線選択呼出受信機。
JP04170198A 1998-02-24 1998-02-24 無線選択呼出受信機 Expired - Fee Related JP3185741B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04170198A JP3185741B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 無線選択呼出受信機
US09/245,450 US6374097B1 (en) 1998-02-24 1999-02-05 Radio type selective calling receiver and method of receiving selective calling
GB9903525A GB2334607B (en) 1998-02-24 1999-02-16 Radio type selective calling receiver and method of receiving selective calling
CN99102359A CN1118202C (zh) 1998-02-24 1999-02-24 射频类型选择呼叫接收机和接收选择呼叫的方法
KR1019990006179A KR100321957B1 (ko) 1998-02-24 1999-02-24 무선형 선택 호출 수신기 및 선택 호출의 수신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04170198A JP3185741B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239071A JPH11239071A (ja) 1999-08-31
JP3185741B2 true JP3185741B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=12615739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04170198A Expired - Fee Related JP3185741B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 無線選択呼出受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6374097B1 (ja)
JP (1) JP3185741B2 (ja)
KR (1) KR100321957B1 (ja)
CN (1) CN1118202C (ja)
GB (1) GB2334607B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491817B2 (ja) * 1999-03-29 2004-01-26 松下電器産業株式会社 無線受信機、無線受信方法および記録媒体
JP2001077714A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信機、無線受信方法および記録媒体
EP1410590B1 (en) * 2000-10-31 2005-04-13 Acuid Corporation (Guernsey) Limited Low swing communication system
US6801577B2 (en) * 2002-01-24 2004-10-05 Broadcom Corporation Low voltage swing pad driver and receiver
US6845232B2 (en) * 2002-03-25 2005-01-18 Broadcom Corporation Analog peak detection circuitry for radio receivers
US20040043733A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Delphi Technologies, Inc. Enhanced automatic gain control
KR20040108215A (ko) * 2003-06-17 2004-12-23 삼성전자주식회사 수신기의 저잡음 증폭기 제어 장치 및 방법
JP2005094502A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信回路
US8447260B2 (en) * 2007-12-12 2013-05-21 Broadcom Corporation Method and system for on-demand receiver supply voltage and current
JP5741579B2 (ja) * 2010-06-22 2015-07-01 日本電気株式会社 電力検出回路
US20180125365A1 (en) 2014-09-17 2018-05-10 Canary Medical Inc. Devices, systems and methods for using and monitoring medical devices
US11191479B2 (en) 2016-03-23 2021-12-07 Canary Medical Inc. Implantable reporting processor for an alert implant
MX2018011544A (es) 2016-03-23 2019-06-24 Canary Medical Inc Procesador de informacion implantable para implante de alerta.
JP7185833B2 (ja) * 2017-10-25 2022-12-08 日本精機株式会社 受信回路、及び通信装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327331A (en) * 1979-11-07 1982-04-27 Pioneer Electronic Corporation Audio amplifier device
JPS60182812A (ja) 1984-02-29 1985-09-18 Rohm Co Ltd 自動利得調整回路
JPS6150354U (ja) * 1984-09-03 1986-04-04
US4661995A (en) * 1985-02-21 1987-04-28 Anritsu Electric Co., Limited Multi-superheterodyne receiver
CA1319956C (en) * 1987-02-21 1993-07-06 Hirosada Atsuta Radio receiver with a received input level monitoring circuit
DE69020538T2 (de) * 1989-07-15 1996-02-22 Philips Electronics Nv Automatische pegelregelung.
JP2587874B2 (ja) 1989-07-21 1997-03-05 北川工業 株式会社 基板用エジェクタ
JPH0354891A (ja) 1989-07-24 1991-03-08 Nec Corp 電磁波シールド構造
JPH0575490A (ja) 1991-09-18 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Am受信装置
US5296761A (en) * 1992-11-23 1994-03-22 North American Philips Corporation Temperature-compensated logarithmic detector having a wide dynamic range
JPH07226970A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Casio Comput Co Ltd 無線受信機
JP3135789B2 (ja) * 1994-05-31 2001-02-19 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 自動利得制御ループ回路
JPH0884085A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Fujitsu Ten Ltd 受信機の利得制御装置
JP3174230B2 (ja) * 1994-11-08 2001-06-11 松下電器産業株式会社 ラジオ受信機
JPH08139632A (ja) 1994-11-15 1996-05-31 Uniden Corp 狭帯域通信装置
KR0133338B1 (ko) * 1994-12-16 1998-04-21 양승택 위성중계기용 디지털 자동이득제어장치
JP2689932B2 (ja) 1994-12-30 1997-12-10 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP3517760B2 (ja) 1995-04-28 2004-04-12 株式会社ルネサステクノロジ 可変利得増幅器
JP2908282B2 (ja) 1995-05-22 1999-06-21 日本電気移動通信株式会社 両波整流回路
US5613230A (en) * 1995-06-09 1997-03-18 Ford Motor Company AM receiver search tuning with adaptive control
JPH0946614A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Corp 自動利得制御回路およびその回路を用いた受信用フロン トエンド装置
JP2809150B2 (ja) * 1995-08-14 1998-10-08 日本電気株式会社 高利得増幅回路
JP3638696B2 (ja) 1996-02-14 2005-04-13 沖電気工業株式会社 Vco回路の駆動方法及びvco回路
JPH09238088A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp 受信装置
KR0164419B1 (ko) * 1996-04-19 1999-02-01 김광호 무선 수신기의 자동 이득 제어회로
JP3180682B2 (ja) * 1996-09-19 2001-06-25 日本電気株式会社 受信機
JPH10145250A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Nec Corp 無線受信装置
JP2885281B2 (ja) 1996-11-20 1999-04-19 日本電気株式会社 Dcオフセットキャンセル回路及びそれを用いた差動増幅回路
JPH10276125A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118202C (zh) 2003-08-13
GB2334607B (en) 2000-01-12
GB2334607A (en) 1999-08-25
KR19990072913A (ko) 1999-09-27
US6374097B1 (en) 2002-04-16
GB9903525D0 (en) 1999-04-07
CN1232352A (zh) 1999-10-20
JPH11239071A (ja) 1999-08-31
KR100321957B1 (ko) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185741B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH04297115A (ja) 可変利得制御回路
JPH11187463A (ja) 移動体無線受信機
US6272116B1 (en) Power saving device
JPH05259775A (ja) 出力制御回路
US7436905B2 (en) Receiver device, communications device, wireless LAN device, power control method for a receiver device, power control program for a receiver device, and storage medium
JPH10243033A (ja) 復調装置
US20030203722A1 (en) Method of reducing power consumption in a radio receiver
JPH05167465A (ja) 受信装置
JPH11298348A (ja) 受信装置
JPH05110464A (ja) 受信装置
EP0393653A2 (en) Radio telephone suitable for portable and vehicle-mounted use
US6282414B1 (en) Wireless selective call receiving apparatus which can reduce current consumption and wireless selective call receiving method
JP2830115B2 (ja) ヘテロダイン式fm受信回路
GB2250402A (en) Power saving arrangement for a radiotelephone
JPH05344016A (ja) Fm無線受信機のパワーセーブ装置
JPH07135435A (ja) 携帯型電話機
JPH08307302A (ja) バイアス変更回路
JPH02305118A (ja) 無線通信装置
JP2002261921A (ja) 携帯電話装置
JP2002033673A (ja) 移動無線通信機の受信装置
JPH0637835A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JPH04274628A (ja) Am/fmチューナ
JPH07321864A (ja) デュアルモードセルラー移動機のagc回路
JPH11196011A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees