JP2002261921A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP2002261921A
JP2002261921A JP2001055580A JP2001055580A JP2002261921A JP 2002261921 A JP2002261921 A JP 2002261921A JP 2001055580 A JP2001055580 A JP 2001055580A JP 2001055580 A JP2001055580 A JP 2001055580A JP 2002261921 A JP2002261921 A JP 2002261921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
signal
amplifier
output
receiving circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055580A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hasegawa
和彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2001055580A priority Critical patent/JP2002261921A/ja
Publication of JP2002261921A publication Critical patent/JP2002261921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話装置の高機能化は、消費電流の増大
を招き通話時間、待ち受け時間を短くする要因となって
いる。待ち受け中は受信部が間欠受信しており、十分受
信可能なレベルが一定時間入力されている場合には受信
回路の一部を停止させても支障はなく、この減少分が待
ち受け時間の延伸に寄与する。 【解決手段】 受信回路の検波部8に、MIX7の出力
信号を増幅するANP81と、AMP81の出力信号を
増幅するAMP82とを設け、信号切り替え用SW1、
SW2と、電源の“オン/オフ”切り替え用SW3とか
ら成る切り替え回路を設け、受信回路の受信入力レベル
が予め設定された受信レベルを一定時間超えた場合に携
帯電話装置が自発的に切り替え回路を切り替え制御し、
受信回路の検波部の一部を停止させるか、しきい値レベ
ル設定部92、AD信号処理部93、切り替え制御部9
4から成る制御手段の制御によりこの制御手段の制御に
より切り替え回路を切り替えて電源部の電流を削減す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話装置に関
し、特に、携帯電話装置において、待ち受け中に受信入
力レベルが予め設定された入力レベルを一定時間超えて
いた場合には良好な電波状態と判断されるが、このよう
なときに受信回路の一部である能動素子の動作を停止さ
せることによって、待ち受け中の消費電流低減を実現さ
せて電池寿命を延伸する携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5はこの種の技術の従来における受信
部回路のブロック図である。
【0003】ANT部にて受信された電波は、LNA
(Low Noise Amplifier)で増幅さ
れてBPF1を通過し必要な信号成分のみが通過させら
れる。その信号成分は、その後MIX1にて中間周波数
に変換され、BPF2を通過して必要な信号成分のみを
通過させられる。その後その信号成分は更にIFAMP
にて増幅されてMIX2にて検波周波数に変換され、検
波部に入力される。入力信号は検波部内ではAMP1で
増幅され、AMP2およびRSSIに入力される。AM
P2に入力された信号は、AMP2により信号処理部が
処理可能な信号となるように増幅され、受信信号処理部
に出力される。RSSI(Received Sign
al Strength Indicator)ではA
MP1から入力された信号の振幅が直流電圧に変換さ
れ、信号処理部のAD信号処理部に出力され、AD信号
処理部では入力された直流電圧をAD変換することでそ
の時の端末の受信レベルを認識し、基地局に対して受信
レベルの報告を行う。
【0004】昨今の携帯電話装置は表示部にカラー液晶
を使用するなど高機能化が顕著に進んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高機能化が消費電流の増大を招き、携帯電話機の通
話時間あるいは待ち受け時間を短くする要因となってい
る。待ち受け中は受信部が間欠受信しており、十分受信
可能なレベルが一定時間入力されている場合には受信回
路の一部を停止させても支障はなく、この減少分が待ち
受け時間の延伸に寄与すると考えられる。
【0006】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記要望を満足させ、消費電流を的確に削減するこ
とを可能とした新規な携帯電話装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る携帯電話装置は、携帯電話装置におい
て、受信回路の一部に切り替え回路を設け、前記受信回
路の受信入力レベルが予め設定された受信レベルを一定
時間超えた場合に該携帯電話装置が自発的に前記切り替
え回路を切り替え制御し、前記受信回路の一部を停止さ
せるかあるいは前記受信回路の一部に供給する電圧を変
化させる制御手段を備えて構成され、該制御手段により
電源部の電流を削減することを特徴としている。
【0008】前記受信回路の一部を検波部とし、該検波
部に、ミキサから出力される入力信号を増幅する第1の
増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅する第2の
増幅器と、前記ミキサからの入力信号を直流電圧に変換
して受信電界信号を生成するRSSIとを設けると共
に、前記切り替え回路として、前記第1の増幅器の入力
側に信号切り替え用第1のスイッチと、出力側に信号切
り替え用第2のスイッチと、電源との間に電源“オン/
オフ”切り替え用第3のスイッチとをそれぞれ設け、前
記制御手段により前記第1〜第3のスイッチの切り替え
制御を実行している。
【0009】前記制御手段は、前記受信回路の信号処理
部に設けられ前記RSSIにより形成された直流電圧を
供給されたAD信号処理手段と、前記受信回路が十分に
受信可能なしきい値レベルに相当するAD値が外部から
書き込み設定されたしきい値レベル設定手段と、該しき
い値レベル設定手段のしきい値レベルと前記AD信号処
理手段のAD信号とを比較して該比較結果出力信号によ
り前記第1〜第3のスイッチの“オン/オフ”を制御す
る切り替り制御手段とを有している。
【0010】また、前記受信回路の一部を検波部とし、
該検波部に、ミキサから出力される入力信号を増幅する
第1の増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅する
第2の増幅器と、該第2の増幅器の出力を直流電圧に変
換して受信電界信号を生成するRSSIとを設けると共
に、前記切り替え回路として、前記第1の増幅器の入力
側に信号切り替え用第1のスイッチと、出力側に信号切
り替え用第2のスイッチと、電源との間に電源“オン/
オフ”切り替え用第3のスイッチとをそれぞれ設け、前
記制御手段により前記第1〜第3のスイッチの切り替え
制御を実行する。
【0011】更にまた、前記受信回路の一部を検波部と
し、該検波部に、ミキサから出力される入力信号を増幅
する第1の増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅
する第2の増幅器と、前記ミキサからの入力信号を直流
電圧に変換して受信電界信号を生成するRSSIとを設
けると共に、前記第1の増幅器の電源電圧を切り替える
切り替え手段とを設け、前記制御手段により前記第1の
増幅器の電源切り替え手段の切り替え制御を実行する。
【0012】前記制御手段は、前記受信回路の信号処理
部に設けられ前記RSSIにより形成された直流電圧を
供給されたAD信号処理手段と、予め外部から設定さ
れ、前記第1の増幅器の受信レベルに対して該第1の増
幅器に供給される電源電圧の変化特性(受信レベルが大
きくなると、ある所定の点から電源電圧が低下する特
性)を記憶するデータテーブルと、該データテーブルの
出力と前記AD信号処理手段の出力とを比較して該比較
出力により前記第1の増幅器の電源電圧を変化させる電
源電圧切り替え手段とを有している。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明による一実施の形態
の各実施例について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0014】
【第1の実施例】図1は、本発明による一実施の形態に
おける受信部回路の第1の実施例を示すブロック構成図
である。
【0015】
【第1の実施例の構成】図1を参照するに、ANT部1
にて受信された電波は、LNA(Low Noise
Amplifier,低雑音増幅器)2で増幅されてB
PF(帯域通過ろ波器)(1)3を通過し必要な信号成
分のみを通過させられる。その信号成分はその後MIX
(混合器)(1)4にて中間周波数に変換され、BPF
(2)5を通過して必要な信号成分のみを通過させられ
る。その後その信号成分は更にIFAMP(中間周波増
幅器)6にて増幅されMIX(2)7にて検波周波数に
変換され、検波部8に入力される。
【0016】検波部8内では、AMP(1)81でMI
X(2)7からの信号は増幅され、AMP(2)82に
入力される。AMP(2)82に入力された信号はAM
P(2)82により信号処理部9が処理可能な信号とな
るように増幅され、信号処理部9内の受信信号処理部9
1に出力される。
【0017】RSSI(Received Signa
l Strength Indicator)83はM
IX(2)7から入力された信号の振幅を直流電圧に変
換し、信号処理部9のAD信号処理部93に出力し、A
D信号処理部93では入力された直流電圧をAD変換す
ることでその時の端末の受信レベルを認識し、基地局に
対して受信レベルの報告を行う。
【0018】図1に示されたLNA2等の各能動素子へ
はBATT(電池)10からSTB(電源安定化回路)
11を通して電源(VDD)電圧が供給される。
【0019】本発明では検波部8内のAMP(1)81
回路にスイッチSW1〜SW3が設けられ、その時に端
末が受信している受信レベルに応じて各SWを切り替え
てAMP(1)81に供給される電流を“オン/オフ”
させることにより、消費電流の低減を実現可能とした構
成を実現する。
【0020】検波部8は、図示されてはいないがAMP
(2)82の出力側に検波回路が設けられており、AM
P(1)81及びAMP(2)82によって増幅された
受信信号が前記検波回路で検波されて、信号処理部9に
供給される。ここで検波部8における増幅回路がAMP
(1)81とAMP(2)82の2つの部分に分かれて
いるのは、AMP(1)81に本発明を適用し、AMP
(1)81の電源を“オフ”にしても増幅回路の一部で
あるAMP(2)82を動作させることにより端末の受
信回路としての機能を喪失させないためである。
【0021】また本第1の実施例においては、MIX
(2)7からの信号の振幅を直流電圧に変換して受信電
界信号(RSSI)を生成するRSSI83にはMIX
(2)7の出力が接続されている。
【0022】更にまた、信号処理部9内には、AMP
(2)82から出力される受信信号を処理する受信信号
処理部91、外部より供給されるしきい値レベルを設定
するしきい値レベル設定部92、RSSI83から供給
される受信電界信号(RSSI)をAD信号に変換処理
するAD信号処理部93及びしきい値レベル設定部92
に設定されたしきい値レベルのAD値とAD信号処理部
93からのAD値とを比較してその結果得られる信号に
よりSW切り替え信号を生成し検波部8に供給する切り
替え制御部94が設けられている。
【0023】
【第1の実施例の動作】次に本発明による第1の実施例
の動作について図2を用いて説明する。
【0024】検波部8内に設けられたAMP(1)81
には信号切り替え用SW1およびSW2と電源“オン/
オフ”切り替え用SW3が存在する。初期状態でSW
1、SW2は図中のa側に接続されており、待ち受け中
は信号を間欠受信している。
【0025】間欠受信した際には、検波部8内のRSS
I83はAMP(1)81の入力MIX(2)7の出力
から得られた信号成分の振幅レベルを直流電圧に変換
し、その直流電圧を信号処理部9内のAD信号処理部9
3に出力する。AD信号処理部93にて入力された直流
電圧にAD変換を行い、このAD変換値を元に端末は自
分の受信レベルを認識し、基地局に対してこの受信レベ
ルの報告を行う。
【0026】本発明では、まず予め信号処理部9内のし
きい値レベル設定部92に対して十分に受信可能なしき
い値レベルに相当するAD値が外部より書き込まれる。
そして信号処理部9内の切り替え制御部94は、AD信
号処理部93から得られたAD値と予めしきい値レベル
設定部92に設定されたAD値とを比較し、その比較結
果の出力信号により各SW1からSW3を制御する。
【0027】例えば受信入力レベルが弱かった場合に
は、予め設定されたしきい値レベルのAD値がAD信号
処理部93から得られたAD値よりも大きいために、切
り替え制御部94はSW1、SW2をa側に接続し、S
W3を“オン”にしてAMP(1)81には電源電圧V
DDが供給され、受信信号はAMP(1)81にて増幅
されてAMP(2)82に入力される。
【0028】また受信入力レベルが十分に強かった場合
には、AD信号処理部83から得られたAD値が予め設
定されたしきい値レベルのAD値よりも大きいために、
切り替え制御部94はSW1、SW2をb側に接続し、
SW3を“オフ”してAMP(1)81には電源が供給
されずに、受信信号は増幅されることなくAMP(2)
82に入力される。
【0029】以上の動作により、携帯電話端末が待ち受
け中に予め設定された十分に受信可能な入力レベルを超
えた場合には、AMP(1)81で消費する電流を削減
し、電池寿命延伸化が可能な携帯電話端末の提供が可能
となった。
【0030】
【第2の実施例】次に、本発明による第2の実施例につ
いて図2を用いて説明する。
【0031】図2は、本発明による一実施の形態の第2
の実施例を示すブロック構成図である。
【0032】
【第2の実施例の構成】図2に示された第2の実施例で
は、検波部8内のRSSI83がAMP(1)81の出
力に接続されており、その他の構成は図1に示された第
1の実施例と同様である。
【0033】図2に示されるような回路構成であった場
合について説明するに、予め設定が必要なのは、信号処
理部9内のしきい値レヘル設定部92に対して十分に受
信可能なしきい値レヘルに相当するAD値と、信号処理
部9内のAD信号処理部93にAMP(1)81の持つ
増幅量に相当するAD値である図示されていないが、し
きい値レベル設定部92にAD信号処理部93に供給す
るAMP(1)81の増幅量に相当するAD値を設定し
ておく。
【0034】
【第2の実施例の動作】例えば、受信入力レベルが弱か
った場合には、予め設定されたしきい値レベルのAD値
がAD信号処理部93から得られたAD値よりも大きい
ために、切り替え制御部94はSW1、SW2をa側に
接続し、SW3を“オン”にしてAMP(1)81には
電源電圧VDDが供給され、受信信号はAMP(1)8
1にて増幅されてAMP(2)82に入力される。
【0035】またAD信号処理部93は入力された電圧
に相当するAD値を出力し、基地局に対して受信レベル
の報告を行う。
【0036】また受信入力レベルが十分に強かった場合
には、AD信号処理部83から得られたAD値が予め設
定されたしきい値レベルのAD値よりも大きいために、
切り替え制御部94はSW1、SW2をb側に接続し、
SW3を“オフ”してAMP(1)81には電源が供給
されずに、受信信号は増幅されることなくAMP(2)
82に入力される。
【0037】またAD信号処理部93は、入力された電
圧に相当するAD値を予め設定されたAMP(1)81
の持つ増幅量に相当するAD値を足し合わせて出力し、
基地局に対して受信レベルの報告を行う。
【0038】
【第3の実施例】次に、本発明による一実施の形態にお
ける第3の実施例について図4、図5を用いて説明す
る。
【0039】図3は、本発明の第3の実施例を示すブロ
ック構成図、図4は本発明の第3の実施例を説明する図
である。
【0040】
【第3の実施例の構成】図3、図4を参照するに、本発
明による第3の実施例における信号処理部9内にはデー
タテーブル部95が設けられており、信号処理部9内に
はデータテーブル部95は予め外部からデータの設定が
行われるが具体的には図4のような受信レベルに対する
検波部8内のAMP(1)81に供給する電源電圧VD
Dデータテーブルが設定される。図4中のa点は十分に
受信可能な入力レベルが入力された場合に図3のAD信
号処理部93から出力されるAD値である。
【0041】
【第3の実施例の動作】携帯端末の受信レベルが低い場
合、すなわち図4中のa点よりも小さいAD値が図3の
AD信号処理部93から出力された場合には、図3の電
源電圧切り替え部94’はデータテーブル部95から読
み込んだAD値に相当する電圧V(M)を検波部8のA
MP(1)81に供給する。図4のb点の電圧V(L)
は、AMP(1)81が動作する最小の電源電圧(AD
値)である。受信レベルが増大して電源電圧切り替え部
94’の出力がb点に達した後には、電源電圧切り替え
部94’の出力は一定値V(L)となる。
【0042】これに対し端末の受信レベルが高い場合、
即ち図4中のa点よりも小さいAD値が図3のAD信号
処理部93から出力された場合には、図3の電源電圧切
り替え部94’はデータテーブル部95から読み込んだ
AD値に相当する電圧を出力するために受信レベルが高
くなるにつれてAMP(1)81に供給される電圧は低
くなりAMP(1)81で消費される電流は減少される
こととなる。
【0043】以上の動作により、待ち受け中に予め設定
したデータテーブル95に準じてAMP(1)81に供
給する電源電圧を制御し、消費する電流を削減すること
が可能な携帯電話端末の提供が可能になった。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成され、作用する
ものであり、本発明によれば以下に示すような効果が得
られる。
【0045】携帯者が十分に受信可能な電界レベルの場
所に位置していた場合には、端末が自発的に受信回路の
一部を停止させる機能を有していることから、その電力
の減少分により待ち受け時間が増大し、携帯端末として
は非常に重要な電池寿命の延伸に大きな効果が発揮され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態の受信部回路の第1
の実施例を示すブロック構成図である。
【図2】本発明による一実施の形態の第2の実施例を示
すブロック構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示すブロック構成図で
ある。
【図4】本発明の第3の実施例を説明する図である。
【図5】従来の受信部回路のブロック図である。
【符号の説明】
1…ANT 2…LNA 3…BPF1 4…MIX1 5…BPF2 6…IFAMP 7…MIX2 8…検波部 81…AMP1 82…AMP2 83…RSSI 9…信号処理部 91…受信信号処理部 92…しきい値レベル設定部 93…AD信号処理部 94…切替制御部 94’…電源電圧切替部 95…データテーブル部 10…BATT 11…STB

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話装置において、受信回路の一部
    に切り替え回路を設け、前記受信回路の受信入力レベル
    が予め設定された受信レベルを一定時間超えた場合に該
    携帯電話装置が自発的に前記切り替え回路を切り替え制
    御し、前記受信回路の一部を停止させるかあるいは前記
    受信回路の一部に供給する電圧を変化させる制御手段を
    設け、該制御手段により電源部の電流を削減することを
    特徴とした携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記受信回路の一部を検波部とし、該検
    波部に、ミキサから出力される入力信号を増幅する第1
    の増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅する第2
    の増幅器と、前記ミキサからの入力信号を直流電圧に変
    換して受信電界信号を生成するRSSIとを設けると共
    に、前記切り替え回路として、前記第1の増幅器の入力
    側に信号切り替え用第1のスイッチと、出力側に信号切
    り替え用第2のスイッチと、電源との間に電源“オン/
    オフ”切り替え用第3のスイッチとをそれぞれ設け、前
    記制御手段により前記第1〜第3のスイッチの切り替え
    制御を実行することを更に特徴とする請求項1に記載の
    携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記受信回路の信号処
    理部に設けられ前記RSSIにより形成された直流電圧
    を供給されたAD信号処理手段と、前記受信回路が十分
    に受信可能なしきい値レベルに相当するAD値が外部か
    ら書き込み設定されたしきい値レベル設定手段と、該し
    きい値レベル設定手段のしきい値レベルと前記AD信号
    処理手段のAD信号とを比較して該比較結果出力信号に
    より前記第1〜第3のスイッチの“オン/オフ”を制御
    する切り替り制御手段とを有することを更に特徴とする
    請求項1に記載の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 前記受信回路の一部を検波部とし、該検
    波部に、ミキサから出力される入力信号を増幅する第1
    の増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅する第2
    の増幅器と、該第2の増幅器の出力を直流電圧に変換し
    て受信電界信号を生成するRSSIとを設けると共に、
    前記切り替え回路として、前記第1の増幅器の入力側に
    信号切り替え用第1のスイッチと、出力側に信号切り替
    え用第2のスイッチと、電源との間に電源“オン/オ
    フ”切り替え用第3のスイッチとをそれぞれ設け、前記
    制御手段により前記第1〜第3のスイッチの切り替え制
    御を実行することを更に特徴とする請求項1に記載の携
    帯電話装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記受信回路の信号処
    理部に設けられ前記RSSIにより形成された直流電圧
    を供給されたAD信号処理手段と、前記受信回路が十分
    に受信可能なしきい値レベルに相当するAD値が外部か
    ら書き込み設定されたしきい値レベル設定手段と、該し
    きい値レベル設定手段のしきい値レベルと前記AD信号
    処理手段のAD信号とを比較して該比較結果出力信号に
    より前記第1〜第3のスイッチの“オン/オフ”を制御
    する切り替え制御手段とを有することを更に特徴とする
    請求項4に記載の携帯電話装置。
  6. 【請求項6】 前記受信回路の一部を検波部とし、該検
    波部に、ミキサから出力される入力信号を増幅する第1
    の増幅器と、該第1の増幅器の出力信号を増幅する第2
    の増幅器と、前記ミキサからの入力信号を直流電圧に変
    換して受信電界信号を生成するRSSIとを設けると共
    に、前記第1の増幅器の電源電圧を切り替える切り替え
    手段とを設け、前記制御手段により前記第1の増幅器の
    電源切り替え手段の切り替え制御を実行することを更に
    特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記受信回路の信号処
    理部に設けられ前記RSSIにより形成された直流電圧
    を供給されたAD信号処理手段と、予め外部から設定さ
    れ、前記第1の増幅器の受信レベルに対して該第1の増
    幅器に供給される電源電圧の変化特性(受信レベルが大
    きくなると、ある所定の点から電源電圧が低下する特
    性)を記憶するデータテーブルと、該データテーブルの
    出力と前記AD信号処理手段の出力とを比較して該比較
    出力により前記第1の増幅器の電源電圧を変化させる電
    源電圧切り替え手段とを有することを更に特徴とする請
    求項6に記載の携帯電話装置。
JP2001055580A 2001-02-28 2001-02-28 携帯電話装置 Pending JP2002261921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055580A JP2002261921A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055580A JP2002261921A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002261921A true JP2002261921A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18915748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055580A Pending JP2002261921A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002261921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877081B2 (ja) 移動体通信装置
US20130238913A1 (en) Apparatus and method for power management
US7759915B2 (en) System with linear and switching regulator circuits
US5797090A (en) Radio receiving apparatus having current consumption reducing function
WO2004013957A3 (en) Circuit for power amplification
JP2001024454A (ja) 自動利得制御装置及び方法、並びに自動利得制御機能を持った無線通信装置
JP3185741B2 (ja) 無線選択呼出受信機
WO1999029037A1 (fr) Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit
JP2002261921A (ja) 携帯電話装置
JP2002064624A (ja) 携帯電話端末および電源供給方法
KR100663475B1 (ko) 이동통신 단말기의 송신전력 제어장치 및 방법
KR20000076971A (ko) 전력 증폭기를 포함하는 전자 장치
US20190348954A1 (en) Power amplification module, method for controlling power amplification module, and high-frequency front end circuit
CN113543285B (zh) 射频电路、射频电路的控制方法和对讲设备
JP2002033673A (ja) 移動無線通信機の受信装置
KR940007132Y1 (ko) 휴대용 전화기의 수신 증폭 장치
JPH1093489A (ja) 無線通信装置及びダイバーシチ受信方法
KR100703363B1 (ko) 이동 무선 단말기에서 액티브 소자에 대한 바이어스 조절방법
JPH08307302A (ja) バイアス変更回路
JPH0648218U (ja) 電力増幅回路
CN117981216A (zh) 高频电路
KR100378121B1 (ko) 이동 통신시스템의 상호변조 제어 장치 및 방법
JPS605651Y2 (ja) 無線電話装置
KR20000041315A (ko) 무선통신장치에서 소모전류를 줄이기 위한 장치 및 방법
JPH0355922A (ja) ヘテロダイン式fm受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041027