JP3046277B2 - ディスクトレー及びピックアップ移送制御方法 - Google Patents

ディスクトレー及びピックアップ移送制御方法

Info

Publication number
JP3046277B2
JP3046277B2 JP10180717A JP18071798A JP3046277B2 JP 3046277 B2 JP3046277 B2 JP 3046277B2 JP 10180717 A JP10180717 A JP 10180717A JP 18071798 A JP18071798 A JP 18071798A JP 3046277 B2 JP3046277 B2 JP 3046277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
tray
single motor
disk tray
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10180717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1173707A (ja
Inventor
永 ▲おく▼ 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1173707A publication Critical patent/JPH1173707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046277B2 publication Critical patent/JP3046277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は光ディスクドライブ
に係り、特にピックアップ及びディスクトレーの移送
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に光ディスクドライブのディスク
トレーは記録/再生しようとするディスクをディスクド
ライブ内のデッキに装着させるために往復移動可能に設
けられている。このディスクトレーは所定の移送手段に
よってディスクドライブのデッキ内に引入れまたは引出
されることによってディスクを運搬させる。またディス
クドライブの胴体内部には引入れられたディスクから情
報を読出すためのピックアップがディスクの半径方向に
沿って移動可能に設けられている。
【0003】ところが、従来のディスクドライブのディ
スクトレー移送制御装置においては、上記のようにディ
スクトレー及びピックアップを移送させるためのモータ
と前記モータを制御するための集積回路チップが別設さ
れているため、部品数及び組立工数が増加するという問
題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が達成しようと
する技術的な課題は前述した問題点を解決するためにデ
ィスクトレー及びピックアップを一つのモータによって
移動させるためのディスクトレー移送制御方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の技術的な課題を達
成するための本発明によるディスクトレー移送制御装置
は、ディスクトレーの移動位置を感知するためのディス
クトレー位置感知部、前記ディスクトレーの位置に従っ
て前記ディスクトレー位置感知部のスイッチをオン/オ
フさせるためのディスクトレー、前記ディスクトレー位
置感知部の論理値及び外部入力命令に従ってモータ制御
信号を発生させるための制御部、前記モータ制御信号に
相応してピックアップまたは前記ディスクトレーを移動
させるためのモータ及び前記モータの方向及び回転量に
従って前記モータの動力をピックアップまたはディスク
トレーに選択的に伝達するための結合手段を含むことを
特徴とする。
【0006】前記他の技術的な課題を達成するための本
発明によるディスクトレー移送制御方法は単一モータに
よってピックアップ及びディスクトレーを移動させるデ
ィスクドライブのディスクトレー移送制御方法におい
て、ディスクトレーの位置に従って相異なる論理値でモ
ードを決定するモード設定段階及び入力されるディスク
トレーローディング/アンローディング命令に従って、
前記モードの論理値に相応してローディングまたはアン
ローディングモード実行中の論理値での前記モータの動
力はディスクトレーに伝達できるように制御し、前記ロ
ーディング完了を示す論理値での前記モータの動力は前
記ピックアップに伝達できるように制御する制御段階と
を含むことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施例を詳細に説明する。図1に示した
ように、本発明によるディスクトレー移送制御装置はキ
ー入力部11、制御部12、ディスクトレー位置感知部
13、駆動部14、結合部15を具備する。
【0008】図1に示した結合部15を含むローディン
グ装置は図4に示したように、本体をなすハウジング2
00内に引入れ及び引出し可能に設けられるディスクト
レー100と、そのハウジング200に設けられてガイ
ドレール312に沿い往復移動しながらディスク(図示
せず)から情報を読出すピックアップ310が備わって
いる。ここで前記ディスクトレー100の上面にはディ
スクが安着する定着部110が備えられ、その底面には
動力源から動力が伝達される第1ラック部120が備え
られている。また、前記ピックアップ310の側面部に
も動力伝達のための第2ラック部311が備えられる。
そしてハウジング200内部の片側には駆動源として動
力を発生させるスレッドモータ400と、そのスレッド
モータ400の軸に設けられて回転するモータギア41
0が備えられる。
【0009】また前記第1ラック部120と噛み合うロ
ーディングギア300と、前記ピックアップ310が移
動することにより前記第2ラック部311と選択的に噛
み合うピックアップ移送ギア500が各々前記モータギ
ア410に噛合するように設けられる。そして図面符号
600は回転レバーを示し、その一端には前記ピックア
ップ310の片側に備えられた収納部310aに着脱可
能に結びつく第1突起600aを形成し、他端には前記
第1ラック部120が摺動する時、その先端部に接触す
る第2突起600bを形成している。即ち、前記第1ラ
ック部120が前記第2突起600bを押すと、回転レ
バーが回転しながらピックアップ310を前記ピックア
ップ移送ギア500まで中継移送させる。またこの回転
レバー600は一対のストッパ部材710、720によ
りその回転範囲が制限されるように構成されている。こ
れは前記回転レバー600が前記第1ラック部120と
接触できない位置に外れないようにするためである。
【0010】まず、図1に示した構成要素の動作を説明
する。キー入力部11は使用者により提供されるキー入
力を認識して制御部12に転送する。前記キー入力部1
1はディスクドライブの前面に備わったキーパネルやリ
モコンで具現できる。特に、本発明で前記キー入力部1
1はディスクトレーのローディングまたはアンローディ
ングを実行させるエジェクト命令を制御部12に転送す
るエジェクトキーを含む。
【0011】ディスクトレー位置感知部13はディスク
トレーの位置を感知し、感知されたディスクトレー位置
を示す論理値を出力する。本実施例において、トレー位
置は前記論理値により4種類のモード、即ちディスクト
レーオープンモード、ディスクトレー移動モード、ディ
スクトレーダウンモード及びローディング完了モードの
中の一つで表わされる。
【0012】制御部12はキー入力部11とディスクト
レー位置感知部13から入力命令と論理値を各々受け入
れる。制御部12はエジェクトキー入力時に、現在のデ
ィスクトレー位置を判断してディスクトレーがローディ
ングされている場合にはアンローディングモードの実行
を命令し、ディスクトレーがエジェクト完了している場
合には、ディスクトレーローディングモードの実行を命
令するモータ制御信号を発生させる。ディスクトレーロ
ーディングモードが実行される場合、前記モータ制御信
号は図7と同じ波形を有する。一方、アンローディング
命令が遂行される場合、前記モータ制御信号は図8と同
じ波形を有する。
【0013】駆動部14は制御部12から出力されるモ
ータ制御信号を受け入れ、前記モータ制御信号に従い駆
動するモータを含む。前記モータは図4でスレッドモー
タ400に表わされているが、これに関しては後述す
る。結合部15は前記駆動部内のモータの回転方向及び
回転量に従ってローディングギア300またはピックア
ップ移送ギア500に動力を伝達する。
【0014】図4は図1の結合部の部分平面図である。
図4に示した結合部15は既に言及された関連出願に開
示されたものに類似している。図4を参照して前記ディ
スクトレー位置感知部13を説明する。本実施例におい
て、ディスクトレー位置感知部13は図4に示すデッキ
に設けられた電気的スイッチA、Bと、ディスクトレー
に設けられた突出部A1、B1、B2よりなる。ディス
クトレーの移動に従いディスクトレーの突出部が電気的
スイッチA、またはBを圧着すると圧着されたスイッチ
はターンオンする。スイッチA及びBのオン/オフ状態
は前述したように制御部12に出力される。特に突出部
B1はディスクトレーが垂直方向に移動を完了したこと
を感知するためディスクトレーの上面に設けられ、突出
部A1、B2はディスクトレーの水平方向に移動を完了
したことを感知するためディスクトレーの下面に設けら
れる。
【0015】上の電気的スイッチA、Bの動作に従うト
レー位置を示すモード別スイッチの動作関係を図2に示
した。次に、制御部12からのモータ制御信号に従い結
合部15がモータの動力をピックアップまたはディスク
トレーに選択的に伝達する動作を図5及び図6を参照し
て説明する。
【0016】最初に、ローディング命令の実行に従いモ
ータの動力が初期にディスクトレー駆動に伝達されて、
ローディング完了させた後ピックアップに伝達される場
合に対して調べる。まずスレッドモータ400によりモ
ータギア410が時計方向に回転すると、それによりそ
のモータギア410に噛合っているローディングギア3
00及びピックアップ移送ギア500が反時計方向に回
転し、ローディングギア300と噛合っている第1ラッ
ク部120は矢印AA方向に移動し始める。この際、ピ
ックアップ移送ギア500は空回転し、回転レバー60
0とピックアップ310は第1突起600aと収納部3
10aにより互いに結びついた状態で停止している。
【0017】次いで第1ラック部120が更に移動しそ
の先端部が回転レバー600の第2突起600bに接触
すると、図5に示したように、回転レバー600がヒン
ジ600Cを中心として矢印C方向に回転し始めながら
第1突起600aにより固定しているピックアップ31
0をBB方向に移動させる。このような進行が続くと、
図6に示したように、第1ラック部120がローディン
グギア300から分離され、同時に第2ラック部311
はピックアップ移送ギア500に噛合うようになる。こ
れにより、この時からはスレッドモータ400の動力が
ピックアップ移送ギア500を通じて第2ラック部31
1に伝達されてピックアップ310だけを移動させる。
【0018】二番目にアンローディング命令の実行に従
いモータの動力がピックアップからディスクトレーに切
換えられて伝えられる過程を調べる。ディスクトレー1
00を引出す動作は前述したローディング命令実行過程
とは反対の過程を経て、駆動部14に伝えられたモータ
制御信号によって回転するスレッドモータ400により
モータギア410が反時計方向に回転する。するとピッ
クアップの第2ラック部311がピックアップ移送ギア
500から分離しながら、第1ラック部120がローデ
ィングギア300に噛合う。その後スレッドモータ40
0が更に回転するとピックアップ310が停止した状態
でディスクトレー100だけを駆動させて引出される。
【0019】これを総合すると、結合手段15は一つの
スレッドモータ400に噛合って回転するローディング
ギア300及びピックアップ移送ギア500を具備し、
第1ラック部120の移動によってピックアップ310
を中継移送させる回転レバー600を設置して、単一モ
ータによるピックアップの移動とディスクトレーのロー
ディング及びアンローディングを遂行できるようにし
た。
【0020】図3に示した本発明によるディスクトレー
移送制御方法を図7及び図8のタイミングチャートを参
照して説明する。段階31では、図2に示したようにデ
ィスクトレー位置によるモード別スイッチ動作に従う論
理値及びこれに相応するモータ駆動電圧を制御するモー
タ制御信号を決定する。即ち、図7及び図8のタイミン
グチャートに相応するモータ制御信号を設定する。
【0021】段階32では、使用者のキー入力によるエ
ジェクト命令が入力されるかどうかを判断する。段階3
3では、キー入力によるエジェクト命令が入力された場
合に、現在のディスクトレー位置がローディング完了モ
ードにあるかどうかを判断する。前記ローディング完了
モードというのは図4に示した電気的スイッチA、Bが
全てオンして論理状態’はい’を示す状態を称する。も
し、上のディスクトレーがローディング完了モードにあ
ると判断された場合には、図8に示したタイミングチャ
ートに従い次のような段階によってローディングされて
いるディスクトレーをデッキの外に引出させる。
【0022】段階34では、T9区間にスレッドモータ
400の動力がピックアップ移送ギア500によりピッ
クアップに伝達され、ピックアップを最内周に移動させ
た後、位置BがオフするまでT10区間の間に逆電圧を
印加してピックアップを最外周に移動させてからチャッ
キングを解除する。段階35では、T11の休止期を経
てからディスクトレーを垂直移動させてチャッキングを
完全に解除する。ここでT11の休止期がある理由はチ
ャッキングを解除する瞬間に加速度によってディスクが
跳ねることを防止するためである。その後、ディスクト
レーの水平移動を始めるためT12区間の間スレッドモ
ータ400に逆電圧を印加する。スレッドモータ400
が逆回転すると、図5に示したようにピックアップの第
2ラック部311がピックアップ移送ギア500から分
離しながら第1ラック部120がローディングギア30
0に噛合う。
【0023】段階36では、T13区間の間にスレッド
モータ400に逆電圧を印加してディスクトレーを水平
方向に引出させる。この際、スレッドモータ400が回
転するとピックアップ310が停止した状態でディスク
トレー100だけが引出される。ディスクトレーのアン
ローディングが完了すると、図4の突出部B2によって
スイッチBが圧搾されてスイッチBが’オン’する。ス
イッチBが’オン’した後にディスクトレー引出しを確
実にするためT14区間の間に逆電圧を印加する。そし
てディスクが引出された後、ディスクトレーが歪むこと
を防止するためにT15区間の間に定電圧を印加してデ
ィスクトレーをやや引入させる。
【0024】上述したような段階を経ながらディスクト
レーの位置に従い単一モータを利用してモータの動力を
ピックアップまたはディスクトレーの移送のため切換さ
せ、エジェクトモード命令によりディスクトレーのアン
ローディングを実行させうるようになった。一方、段階
33でディスクトレーがローディング完了モードにない
と判断された場合、段階37でディスクトレーがオープ
ンモードにあるかどうかを判断する。もし、ディスクト
レーがオープンモードにない場合には、上の段階33に
戻る。
【0025】判断結果、ディスクトレーがオープンモー
ドにある場合には引出されたディスクトレーをデッキに
安着させるため図7のタイミングチャートにより次のよ
うにローディング手順を実行させる。即ち、段階38で
は、スイッチAが’オン’するまでT1区間の間にスレ
ッドモータ400に定電圧を印加してモータギア410
が時計方向に回転すると、ディスクトレー100がAA
方向に移動し始めて水平方向にデッキの中に引入れられ
る。T2区間の間に逆電圧を印加する理由はディスクト
レーがフレーム後面にぶつかることを防止するためであ
る。スイッチAが’オン’する区間からはディスクトレ
ーが水平移動することを完了し、垂直移動が始まること
を意味する。
【0026】段階39では、ディスクトレーにあるディ
スクをスピンドルモータの回転板に定着させるチャッキ
ングを実行させる。即ち、T3区間の間に定電圧を一定
間隔で供給してディスクを漸進的にスピンドルモータの
回転板に徐々に安着させる。段階40では、スレッドモ
ータ400の回転によりモータギア410が継続して時
計方向にT4区間の間に回転すると、第1ラック部12
0が第2突起600bを押すことになり回転レバー60
0が回転しながらピックアップをピックアップ移送ギア
500まで移送させる。すると、結局スレッドモータ4
00の動力は第1ラック部120に伝達されず、第2ラ
ック部311に伝達されピックアップに伝達される。従
ってスレッドモータ400の動力がディスクトレー移送
からピックアップ移送に切換えられて伝えられる。その
後T5区間の間に一定間隔で定電圧をスレッドモータ4
00に印加してピックアップを最内周に徐々に移動させ
る。そしてT6区間の間に定電圧を印加する理由はディ
スクの最内周までピックアップを正確に移送させるため
である。その後T7の休止期を有した後、T8区間の間
に外周方向にピックアップを移送させてTOCトラック
に到達するよう制御する。
【0027】以上の段階を通じて単一スレッドモータに
よるピックアップの移動及びディスクトレーローディン
グ及びアンローディングが遂行できる。
【0028】
【発明の効果】前述したように本発明によるディスクド
ライブのローディング移送制御方法によると、単一モー
タを利用してピックアップの移送及びディスクトレーの
ローディング/アンローディングを実行させうる。これ
により、ディスクドライブの部品数を減少させ、かつ資
を下げうるだけでなく、全体的な構造も容易にでき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクトレー移送制御装置の構
成図である。
【図2】ディスクトレー位置によるモード別スイッチ論
理表である。
【図3】本発明によるディスクトレー移送制御方法のフ
ローチャートである。
【図4】図1の結合部の部分平面図である。
【図5】図4の結合部をローディング順序によって示す
部分平面図である。
【図6】図4の結合部をローディング順序によって示す
部分平面図である。
【図7】ディスクトレーローディング過程のモータ制御
電圧の一例を示すタイミングチャートである。
【図8】ディスクトレーアンローディング過程のモータ
制御電圧の一例を時間別に示すタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
100 ディスクトレー 110 定着部 120 第1ラック部 200 ハウジング 300 ローディングギア 310 ピックアップ 311 第2ラック部 312 ガイドレール 400 スレッドモータ 410 モータギア 500 ピックアップ移送ギア 600 回転レバー 600a、600b 第1、2突起 710、720 ストッパ部材 A,B 電気的スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクトレーと、ピックアップと、単
    一のモータと、該単一のモータの回転を伝達され該単一
    のモータの回転方向に応じて上記ディスクトレーをハウ
    ジング内に引き込む方向及び該ハウジングより出る方向
    に移動させるディスクトレー移動機構と、上記単一のモ
    ータの回転を伝達され該単一のモータの回転方向に応じ
    て上記ピックアップをディスクの径方向に移送させるピ
    ックアップ移送機構と、上記単一のモータの回転を上記
    ディスクトレー移動機構又は上記ピックアップ移送機構
    のいずれかに伝達させるようにする機構とを有し、単一
    のモータによって、上記ディスクトレーを移動させると
    共に上記ピックアップを移送させる構成のディスクトレ
    ー及びピックアップ移送制御方法において、 上記ディスクトレーを上記ハウジングより出る方向に移
    動させるときには、スイッチによって上記ディスクトレ
    ーが最終位置まで到ったことが検知された際に、上記単
    一のモータの回転を一時的に今までとは逆転させ、上記
    ディスクトレーを上記ハウジング内にやや引き入れさせ
    ようにしたディスクトレー及びピックアップ移送制御
    方法。
  2. 【請求項2】 ディスクトレーと、ピックアップと、単
    一のモータと、該単一のモータの回転を伝達され該単一
    のモータの回転方向に応じて上記ディスクトレーをハウ
    ジング内に引き込む方向及び該ハウジングより出る方向
    に移動させるディスクトレー移動機構と、上記単一のモ
    ータの回転を伝達され該単一のモータの回転方向に応じ
    て上記ピックアップをディスクの径方向に移送させるピ
    ックアップ移送機構と、上記単一のモータの回転を上記
    ディスクトレー移動機構又は上記ピックアップ移送機構
    のいずれかに伝達させるようにする機構とを有し、単一
    のモータによって、上記ディスクトレーを移動させると
    共に上記ピックアップを移送させる構成のディスクトレ
    ー及びピックアップ移送制御方法において、 上記ディスクトレーを上記ハウジング内に引き込む方向
    に移動させるときには、スイッチによって上記ディスク
    トレーが最終位置まで到ったことが検知された際に、上
    記単一のモータの回転を一時的に今までとは逆転させ、
    上記ディスクトレーを上記ハウジング内に引き込む方向
    とは逆方向にやや移動させるようにしたディスクトレー
    及びピックアップ移送制御方法。
  3. 【請求項3】 ディスクトレーと、ピックアップと、単
    一のモータと、該単一のモータの回転を伝達され該単一
    のモータの回転方向に応じて上記ディスクトレーをハウ
    ジング内に引き込む方向及び該ハウジングより出る方向
    に移動させるディスクトレー移動機構と、上記単一のモ
    ータの回転を伝達され該単一のモータの回転方向に応じ
    て上記ピックアップをディスクの径方向に移送させるピ
    ックアップ移送機構と、上記単一のモータの回転を上記
    ディスクトレー移動機構又は上記ピックアップ移送機構
    のいずれかに伝達させるようにする機構とを有し、単一
    のモータによって、上記ディスクトレーを移動させると
    共に上記ピックアップを移送させる構成のディスクトレ
    ー及びピックアップ移送制御方法において、 上記ディスクトレーを上記ハウジングより出る方向に移
    動させるときには、スイッチによって上記ディスクトレ
    ーが最終位置まで到ったことが検知された際に、上記単
    一のモータの回転を一時的に今までとは逆転させ、上記
    ディスクトレーを上記ハウジング内にやや引き入れさ
    、 上記ディスクトレーを上記ハウジング内に引き込む方向
    に移動させるときには、スイッチによって上記ディスク
    トレーが最終位置まで到ったことが検知された際に、上
    記単一のモータの回転を一時的に今までとは逆転させ、
    上記ディスクトレーを上記ハウジング内に引き込む方向
    とは逆方向にやや移動させるようにしたディスクトレー
    及びピックアップ移送制御方法。
JP10180717A 1997-07-29 1998-06-26 ディスクトレー及びピックアップ移送制御方法 Expired - Fee Related JP3046277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970035782A KR100258935B1 (ko) 1997-07-29 1997-07-29 디스크트레이이송제어장치및방법
KR35782/1997 1997-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1173707A JPH1173707A (ja) 1999-03-16
JP3046277B2 true JP3046277B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=19516079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180717A Expired - Fee Related JP3046277B2 (ja) 1997-07-29 1998-06-26 ディスクトレー及びピックアップ移送制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6169711B1 (ja)
JP (1) JP3046277B2 (ja)
KR (1) KR100258935B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100522723B1 (ko) * 1997-12-15 2006-01-12 디지털 비디오 시스템스 인코퍼레이션 트레이 구동 장치 및 그 방법
US6421312B1 (en) * 1998-11-09 2002-07-16 Dell Products, L.P. Detection scheme for compact disk or digital video disk media proper installation
KR100351166B1 (ko) * 1999-12-13 2002-09-10 엘지전자주식회사 디스크 드라이버의 픽업구동장치
JP3435565B2 (ja) * 2000-01-26 2003-08-11 日本マランツ株式会社 光ディスクの再生装置
JP3619133B2 (ja) * 2000-08-31 2005-02-09 松下電器産業株式会社 ディスクローディング装置
JP3607874B2 (ja) * 2001-03-27 2005-01-05 シナノケンシ株式会社 ディスクドライブ装置
US6621784B2 (en) * 2001-05-17 2003-09-16 Lite-On It Corporation Control method for ejecting optical disk from optical disk driver
KR100448456B1 (ko) * 2001-12-01 2004-09-13 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 트레이 위치 검출장치 및 방법
EP1318514A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Disk player
KR100427354B1 (ko) * 2001-12-28 2004-04-14 삼성전기주식회사 3-컴팩트디스크 체인저의 데크 체크 스위칭방법
JP3942937B2 (ja) * 2002-04-10 2007-07-11 オリオン電機株式会社 ディスク装置
JP2003308641A (ja) * 2002-04-10 2003-10-31 Orion Denki Kk ディスク装置
JP2003346408A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Funai Electric Co Ltd イジェクト装置
KR20050066279A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브 및 광디스크 인출 제어방법
JP2005327341A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Funai Electric Co Ltd トレイ駆動装置
JP2006040393A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
KR100712335B1 (ko) 2006-02-09 2007-05-02 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크 장치
CN101022026A (zh) * 2006-02-16 2007-08-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光碟机托盘进出仓控制装置及其控制方法
JP5426893B2 (ja) * 2009-02-09 2014-02-26 船井電機株式会社 ディスク装置
KR101586291B1 (ko) * 2009-04-01 2016-01-18 삼성전자 주식회사 디스크 처킹 방법 및 디스크 구동 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900002980B1 (en) * 1985-01-23 1990-05-03 Sanyo Electric Co Disc player
JPH0648390B2 (ja) 1985-03-06 1994-06-22 ミノルタカメラ株式会社 トナ−
JP2573017B2 (ja) * 1988-03-08 1997-01-16 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
US5237551A (en) 1990-08-20 1993-08-17 Ricoh Company, Ltd. Apparatus measuring an output of a disk drive
JP3031489B2 (ja) 1991-02-26 2000-04-10 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
KR930012156B1 (ko) 1991-11-07 1993-12-24 주식회사 금성사 광디스크 플레이어의 로딩장치
US5504729A (en) 1991-11-13 1996-04-02 Pioneer Electronic Corporation Multi-tray disk player with selective tray latching
KR950010962B1 (ko) 1992-02-27 1995-09-26 삼성전자주식회사 레이저 디스크 플레이어의 트레이 이송장치
JP3064720B2 (ja) 1992-04-22 2000-07-12 松下電器産業株式会社 ディスクローディング装置
KR950006960B1 (ko) 1993-05-20 1995-06-26 금성알프스전자주식회사 멀티 콤팩트 디스크 플레이어
KR950008090B1 (ko) 1993-06-04 1995-07-25 주식회사 금성사 미니디스크 플레이어 구동장치
KR0123046B1 (ko) 1993-08-31 1997-11-24 배순훈 콤팩트 디스크 체인저
KR960008046B1 (ko) 1993-12-29 1996-06-19 엘지전자 주식회사 미니디스크 플레이어의 구동장치
JP2882989B2 (ja) 1993-12-29 1999-04-19 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
US5473593A (en) * 1994-01-06 1995-12-05 International Business Machines Corporation Compact disk transport tray moved by a disk reading mechanism
US5903538A (en) * 1994-12-14 1999-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic disk change apparatus and disk tray for the apparatus
KR0137539B1 (ko) 1994-12-29 1998-05-15 배순훈 광디스크플레이어의 트레이이송장치(disc tray loading mechanism of optical disc player)
JPH08241555A (ja) 1995-03-05 1996-09-17 Nakamichi Corp ディスク移送装置
JP3636512B2 (ja) 1995-09-19 2005-04-06 株式会社東芝 ディスク再生装置
KR970017245A (ko) 1995-09-29 1997-04-30 배순훈 듀얼 포커스 광 픽업장치
KR0168577B1 (ko) 1995-09-30 1999-03-20 배순훈 차량용 미니 디스크 플레이어
JP2831608B2 (ja) 1995-12-28 1998-12-02 三星電子株式会社 ミニディスクプレイヤ
KR19980023455A (ko) 1996-09-30 1998-07-06 배순훈 디스크 채인져 시스템의 트레이 오픈/클로즈 제어 장치 및 방법
KR100203661B1 (ko) * 1996-11-28 1999-06-15 전주범 광 디스크 체인저 시스템의 회전 위치 제어방법
CN1185619A (zh) * 1996-11-28 1998-06-24 大宇电子株式会社 穿孔圆盘型光盘转换器
KR19980061646A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 배순훈 광디스크 채인져 시스템의 트레이 룰렛 회전 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1173707A (ja) 1999-03-16
US6169711B1 (en) 2001-01-02
KR19990012408A (ko) 1999-02-25
KR100258935B1 (ko) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046277B2 (ja) ディスクトレー及びピックアップ移送制御方法
JPH10105932A (ja) 磁気記録再生装置
US20010038595A1 (en) Information recording medium reproducing apparatus and method
JP2962994B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク取出し装置
JP2622335B2 (ja) ディスクプレーヤのトレー移送装置及び該トレー移送装置を有するディスクプレーヤ
JPH11144354A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH073483Y2 (ja) Cdプレーヤのローディング機構
JP3217346B2 (ja) 蓋体の開閉駆動装置
JPS6018855A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ
JP3623361B2 (ja) 再生装置
JPH0532826B2 (ja)
KR100424571B1 (ko) 디스크 드라이브의 픽업위치제어방법
JPS63197047A (ja) 磁気記録再生装置
JP2538307B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JP3419255B2 (ja) ディスク装置
JPH1131351A (ja) トレイローディング装置
JP3082847U (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP4016425B2 (ja) Dvd再生装置および電子装置
JPH08263911A (ja) トレイ式収納装置
JP2584963Y2 (ja) ディスク装置
JPH0991815A (ja) ディスク再生装置
JPH0222457B2 (ja)
KR0132069Y1 (ko) 브이씨알겸용 콤팩트 디스크 플레이어의 로딩 모터 제어구조
JP4001039B2 (ja) 光ディスク装置,ビデオカメラ及び光ディスクと対物レンズとの衝突回避方法
JPS6226831Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees