JP2987083B2 - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ

Info

Publication number
JP2987083B2
JP2987083B2 JP7153789A JP15378995A JP2987083B2 JP 2987083 B2 JP2987083 B2 JP 2987083B2 JP 7153789 A JP7153789 A JP 7153789A JP 15378995 A JP15378995 A JP 15378995A JP 2987083 B2 JP2987083 B2 JP 2987083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
shutter
replenishing
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7153789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171271A (ja
Inventor
哲一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7153789A priority Critical patent/JP2987083B2/ja
Priority to US08/546,136 priority patent/US5671461A/en
Publication of JPH08171271A publication Critical patent/JPH08171271A/ja
Priority to US08/873,928 priority patent/US5822653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2987083B2 publication Critical patent/JP2987083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/068Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0687Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、静電式記録装置にセ
ットして、その現像部にトナーを補給するためのトナー
カートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】図11,12は、従来のトナーカートリ
ッジの断面図である。1は静電式記録装置の現像部に着
脱するトナーカートリッジ、2はトナーTを貯蔵するト
ナーケース部、3はトナーTを現像部に供給するトナー
補給部、4は該トナーケース部2に収納されたトナーT
を撹拌するとともに、前記トナー補給部3に送り出すア
ジテータ、5は周面に磁気層を有し、前記アジテータ4
から送り出されたトナーTを吸着する補給ローラ、6は
該補給ローラの周面に吸着したトナーTを掻き落とすリ
ブ、7は該リブ6によって掻き落とされたトナーTを現
像部へ連通させるトナー補給口、8は該トナー補給口7
を、前記トナーカートリッジの着脱とともに開閉するシ
ャッターである。このシャッター8の両端は軸に支持さ
れ図示しないバネによって矢印A方向(図13参照)と
は逆方向に付勢されている。
【0003】このように構成されたトナーカートリッジ
1は、図13に示すように現像ベース部14に装着する
ときには、前記シャッター8の舌状の8aを現像ベース
部14の受けリブ13に係合させ、補給ローラ軸5aを
支点として前記シャッター8を矢印A方向に回動させな
がら開放してセットする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述したトナ
ーカートリッジ1では、該トナーカートリッジ1を前記
現像ベース部14に装着する際に、前記現像ベース14
にぶつけたり落としたりすることがあり、その度に図1
2のように前記シャツター8に振動(矢印B方向)が加
わり、瞬時にシャッターが開いてトナーを落ちこぼすと
いう問題があった。またシャッター8が他の部材と接触
して半開あるいは全開状態になり、トナーが落ちこぼれ
るという問題もあった。またさらに前記トナーカートリ
ッジ1を前記現像ベース部14の装着状態から脱却する
とき、前記シャッター8が現像部17のトナー受口のシ
ート12に引っ掛かり、閉じるタイミングが遅くなりそ
の分トナーが前記トナー補給口7の下部側へこぼれる、
あるいは前記シート12上に乗っているトナーを散らす
という問題もあった。
【0005】本願発明は、トナー補給口を開閉させるシ
ャッターからのトナー漏れおよび飛散を防止することの
できるトナーカートリッジを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明のトナーカートリッジは、前記
磁性トナーを収納するトナーケース部と、前記現像部に
磁性トナーを補給するトナー補給口と、前記トナーケー
ス内の磁性トナーを吸着して前記トナー補給口に搬送す
る補給ローラと、前記補給ローラに付着した磁性トナー
を前記トナー補給口に掻き落とすリブと、前記トナー補
給口を塞ぐシール部材と、現像部に装着した際に開い
て、現像部への磁性トナーの供給を可能とするシャッタ
と、前記シャッタに設けられ、前記シャッタの閉塞時に
前記トナー補給口と対向する位置に磁性材で形成された
トナー漏れ防止部材を備えたことを特徴とする。
【0007】また請求項2に係る発明のトナーカートリ
ッジでは、前記磁性トナーを収納するトナーケース部
と、前記現像部に磁性トナーを補給するトナー補給口
と、前記トナーケース内の磁性トナーを吸着して前記ト
ナー補給口に搬送する補給ローラと、前記補給ローラに
付着した磁性トナーを前記トナー補給口に掻き落とすリ
ブと、前記トナー補給口を塞ぐシール部材と、現像部に
装着した際に開いて、現像部への磁性トナーの供給を可
能とするシャッタと、前記シャッタが閉塞時に当接する
前記トナーケース部の側部に設けられ、磁性材で形成さ
れたトナー漏れ防止部材を備えたことを特徴とする。
【0008】また請求項3に係る発明のトナーカートリ
ッジでは、前記磁性トナーを収納するトナーケース部
と、前記現像部に磁性トナーを補給するトナー補給口
と、前記トナーケース内の磁性トナーを吸着して前記ト
ナー補給口に搬送する補給ローラと、前記補給ローラに
付着した磁性トナーを前記トナー補給口に掻き落とすリ
ブと、前記トナー補給口を塞ぐシール部材と、現像部に
装着した際に開いて、現像部への磁性トナーの供給を可
能とするシャッタと、前記シャッタの先端部に設けら
れ、磁性材で形成されたトナー漏れ防止部材を備えたこ
とを特徴とする。
【0009】また請求項4に係る発明のトナーカートリ
ッジでは、前記シール材を剥がした際のトナー漏れを防
止するため前記トナー補給口の長手方向端部に弾性材で
形成されたトナー抑止部材を設けたことを特徴とする。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【作用】請求項1記載の構成によれば、トナーカートリ
ッジ持ち運び時、トナーケース内のトナーはトナー補給
口に設けられるシール材によりシールされて、トナー補
給口からの漏れが防止される上、たとえトナー補給口か
ら漏れ出してもそのトナーは、シャッターに設けられ磁
性材で形成されたトナー漏れ防止部材に吸着されて、シ
ャッタ閉塞時におけるトナーの落ちこぼれ、飛散を防止
できる。
【0016】また請求項2記載の構成によれば、トナー
カートリッジ持ち運び時、トナーケース内のトナーはト
ナー補給口に設けられるシール材によりシールされて、
トナー補給口からの漏れが防止される。しかも、そのト
ナー補給口からトナーが漏れたとしても、シャッター手
段が当接するトナーケース部の側部には、磁性材で形成
されるトナー漏れ防止材が取付けられているので、トナ
ーは磁性材で形成されるトナー漏れ防止材に吸着され
て、トナーの落ちこぼれ、飛散が防止できる。
【0017】また請求項3記載の構成によれば、トナー
カートリッジ持ち運び時、トナーケース内のトナーはト
ナー補給口に設けられるシール材によりシールされて、
トナー補給口からの漏れが防止される。しかも、そのト
ナー補給口からトナーが漏れたとしても、シャッター先
端部には磁性材で形成されるトナー漏れ防止部材を取付
けたので、さらにカートリッジが外部から衝撃を受けた
とき、その衝撃あるいは振動で前記シャッター手段が瞬
時に開いたとしても、前記シャッター手段先端部に設け
た磁性材のトナー漏れ防止部材によって落ちこぼれるト
ナーを吸着し、トナーの落ちこぼれ、飛散が防止でき
る。
【0018】また請求項4記載の構成によれば、前記シ
ール材を剥がす際にも、シール材に付着したトナーの落
ちこぼれ、飛散が防止できる。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【実施例】以下本発明の実施例を図1から10を参照し
て説明するが、各図を等して同一符号は同一または相当
部分を示し、図1は、本願発明の第1実施例に係るトナ
ーカートリッジの構成を示したものである。9はトナー
漏れ防止材で、前記シャッター手段であるシャッター8
の前記トナーケース部2と当接する側に取付けられてい
る。
【0025】図2は、図1に示したトナーカートリッジ
の要部拡大図を示したものである。この第1実施例で
は、トナー漏れ防止材9をシャッター8のトナーケース
部2と当接する側に取付けている。このトナー漏れ防止
材9は、シャッター8の端部からわずかに突設し、シャ
ッター8の端部とトナーケース部2との当接する部分に
生じる隙間を塞いでいる。よってトナー補給口7から漏
れてくるトナーを、シャッター8及びトナー漏れ防止材
9によって外部に漏れないように防止している。
【0026】またトナー漏れ防止材9を磁性部材(例え
ばマグネットシート等)にすれば、トナー補給口7から
漏れるトナーの吸着と、シャッター8が衝撃あるいは振
動を受けることによって瞬時に開く際に、こぼれ落ちる
トナーを吸着し、周囲に落ちこぼれないようにすること
もできる。またトナーカートリッジ1を現像ベース部1
4(図4、10参照)に装着する際、装着に従いシャッ
ター8が徐々に開放し、このときトナー補給口7付近に
溜っているトナーが落ちこぼれていくが、磁性部材がシ
ャッター8とともに移動しながらトナーを吸着するの
で、シャッター8が全開して前記トナーカートリッジ1
が現像ベース部14に装着完了するまではトナーの落ち
こぼれ、飛散が防げる。
【0027】またトナー漏れ防止材9を衝撃吸収性部材
(例えばスポンジあるいは気泡性ゴムまたはフェルト
等)にすれば、シャッター8が衝撃あるいは振動を受け
ても、衝撃吸収性部材でその衝撃あるいは振動を吸収す
るので、前記衝撃あるいは振動によってシャッター8が
瞬時に開くことはなくなり、トナーの落ちこぼれ、飛散
が防止できる。
【0028】またトナー漏れ防止材9を磁性及び衝撃吸
収性を有する部材で形成すれば、シャッター8が衝撃あ
るいは振動を受けても瞬時に開くことはなく、またトナ
ーカートリッジ1を現像ベース部14に装着する過程に
おいても、磁気によって落ちこぼれるトナーを吸着する
ので、確実にトナーの落ちこぼれ、飛散が防止できる。
【0029】図3は、本願発明の第2の実施例に係るト
ナーカートリッジの要部断面図を示したものである。本
願発明の第2実施例では、シャッター8が当接するトナ
ーケース部2の側部2aに軟質のトナー漏れ防止材10
を取付けたので、シャッター8と前記側部2aとの間に
生じる双方の部品平面度あるいは表面の粗さ、組付け誤
差による微小隙間が吸収でき、その微小隙間からのトナ
ー漏れ、飛散を防止できる。
【0030】またトナー漏れ防止材10を磁性部材(例
えばマグネットシート等)にすれば、トナー補給口7か
ら漏れるトナーの吸着と、シャッター8が衝撃あるいは
振動を受けることによって瞬時に開く際にこぼれ落ちる
トナーを吸着し、周囲に落ちこぼれないようにしてい
る。
【0031】またトナー漏れ防止材10を衝撃吸収性部
材(例えばスポンジあるいは気泡性ゴムまたはフェルト
等)にすれば、シャッター8が衝撃あるいは振動を受け
ても、その衝撃吸収性部材によってその衝撃あるいは振
動を吸収するので、前記衝撃あるいは振動によってシャ
ッター8が瞬時に開くことはなくなり、トナーの落ちこ
ぼれ、飛散が防止できる。
【0032】またトナー漏れ防止材10を磁性及び衝撃
吸収性を有する部材で形成すれば、シャッター8が衝撃
あるいは振動を受けてもそれを吸収して瞬時の開放を防
止でき、またトナーカートリッジ1を現像ベース部14
に装着する過程においても、磁気によって落ちこぼれる
トナーを吸着するので、確実にトナーの落ちこぼれ、飛
散が防止できる。なお、前記衝撃吸収性部材は、弾性体
あるいは繊維状のものであってもよい。
【0033】図4は、本願発明の第3の実施例に係る要
部断面図である。前記シャッター8が当接する前記トナ
ーケース部2の側部2aよりも下部側の側部2bに磁性
部材のトナー吸着部材16を取付けることで、現像ベー
ス部14からトナーカートリッジ1を脱却する際に、徐
々に閉じる前記シャッター8の先端部に形成されたトナ
ー漏れ防止部材9に触れて落ちこぼれるシート12上の
トナーを吸着するようにしたものである。これによって
現像ベース部14のトナーエンドセンサー11あるいは
端子等がある底方向に落ち込むトナーを防止でき、該ト
ナーエンドセンサー11の機能を損なわないようにでき
る。
【0034】図5,6は、本願発明の第4の実施例に係
る要部断面図である。図において、シール材18は、ト
ナー補給口7を塞いでいるもので、そのシール材18
は、トナー補給口を塞ぐ第1面部18aとその第1面部
18aから折り返えす第2面部18bを形成させ、双方
の端部が同一側に位置している。またこのシール材を剥
がすときには、シール面に付着したトナーがそのままシ
ール材とともに外部に取り出されるため、外部空間でト
ナーの落ちこぼれや飛散が生じる。このためにシャッタ
ー8の長手方向両端部の一端側においては、シール材1
8を押圧するトナー抑止手段19を、他端側には、トナ
ー補給口7面と当接するトナー抑止手段19を設けてい
る。このようにシール材18とトナー抑止手段19を備
えることで、トナーカートリッジ1が他の部材に接触し
たり、また現像ベース部14に落としたりしても、トナ
ー補給口7にはシール材19が貼られているのでトナー
の流出が生じない。
【0035】また図6(a),(b)のように、トナー
カートリッジ1を現像ベース部14に装着する直前に、
シール材18の第2面部18bを矢印の方向に引き抜く
ことにより、第1面部18aをトナー補給口7から剥が
し、かつ第1面部18aに付着しているトナーをトナー
抑止手段19で掻き落とす。掻き落とされたトナーはシ
ャッター8のシャッター内面8bで受け止められ、この
受け止められたトナーは、トナーカートリッジ1が現像
ベース部14に装着される時に、受けリブ13(図13
参照)により徐々に開放するシャッター8に伴って、現
像ベース部14のトナー補給受口15(図13参照)へ
と落ちていく。このときには、トナー補給口7からの落
下するトナーも含まれている。よってシール材に付着し
たトナーを、トナー補給受口15以外のところへ落下あ
るいは飛散させることを防止できる。
【0036】またトナー抑止手段19を、弾性体(例え
ばスポンジあるいは気泡性ゴム)で形成することで、シ
ール材を弾性力によって押し付けることができ、シール
材18の第1面部18aに付着したトナーをより完全に
掻き落とすことができる。よって外部に漏れ出すあるい
は飛散したりするトナーを防止できる。
【0037】またトナー抑止手段19を、磁性部材で形
成することで、シール材18の第1面部18aに付着し
たトナーが吸着され、外部に漏れ出すあるいは飛散した
りするトナーを防止できる。
【0038】またトナー抑止手段19を、弾性体と磁性
材を併せ持つ部材で形成してもよい。この場合、上述の
ようにそれぞれの特有の作用が併せ得られる。
【0039】図7,8は、本願発明の第5の実施例に係
る要部断面図である。図において、シール材18は、ト
ナー補給口7を塞いでいるもので、そのシール材18
は、トナー補給口を塞ぐ第1面部18aと折り返えす第
2面部18bとを形成させ、双方の端部が同一側に位置
している。トナー抑止手段20は、トナー補給口7面の
両端部に設けられ、一端側はシール材18の第2面部1
8bを挟み込むように、他端側は、直接シャッター8に
当接するように形成されている。一端側及び他端側のト
ナー抑止手段20は、トナー補給口7面とシャッター8
との間に挟まれるように設けられている。このようにシ
ール材18とトナー抑止手段20を備えることで、トナ
ーカートリッジ1が他の部材に接触したり、また現像ベ
ース部14に落としたりしても、トナー補給口7にはシ
ール材19が貼られているので、トナー流出の防止がで
きる。また図8のように、トナーカートリッジ1を現像
ベース部14に装着する直前に、シール材18の第2面
部18bを矢印の方向に引き抜くことにより、第1面部
18aをトナー補給口7から剥がし、かつトナー補給口
7を塞いでいた面側に付着しているトナーをトナー抑止
手段20で掻き落とす。掻き落とされたトナーはシャッ
ター8のシャッター内面8bで受け止められ、この受け
止められたトナーは、トナーカートリッジ1が現像ベー
ス部14に装着される時に、徐々に開放するシャッター
手段8に伴って、現像ベース部14のトナー補給受口1
5へと落ちていく。このときには、トナー補給口7から
の落下するトナーも含まれている。よってシール材に付
着したトナーを、トナー補給受口15以外のところへ落
下あるいは飛散させることを防止できる。
【0040】またトナー抑止手段20を、弾性体(例え
ばスポンジあるいは気泡性ゴム)で形成することで、シ
ール材を弾性力によって強固に挟み込むことができ、シ
ール材18の第1面部18aに付着したトナーをより完
全に掻き落とすことができる。よって外部に漏れ出すあ
るいは飛散したりするトナーを防止できる。
【0041】またトナー抑止手段20を、磁部性材で形
成することで、トナー抑止手段20の隙間を通ることに
より、シール材18の第1面部18aに付着したトナー
が吸着され、外部に漏れ出すあるいは飛散したりするの
を防止できる。
【0042】またトナー抑止手段20を、弾性体と磁性
材を併せ持つ部材で形成してもよい。この場合、上述の
ようにそれぞれの特有の作用が併せ得られる。
【0043】図9は、本願発明の第6の実施例に係る接
合構成図を示したものである。図において、トナーカー
トリッジ1´は、本願発明の第1〜5実施例に示すトナ
ーケース部2と、廃トナー回収タンク21とを一体化し
てユニット化したものである。このユニット毎に装置本
体に着脱できるようにしている。廃トナー回収タンク2
1は、一端側の両側部に第1支持板26を設け、その第
1支持板26に嵌合部26aを形成している。また他端
の両側部には、トナーケース部2と接合する第2支持板
27が設けられ、この第2支持板27にピン24等が設
けられている。トナーケース部2には、複数の突出し部
25が設けられ、その突出し部25に長孔25aが形成
されている。接合手段23は、トナーケース部2の突出
し部25と、この突出し部25に形成された長孔25a
と、廃トナー回収タンク21の第2支持板27と、この
第2支持板27に設けられているピン24とによって構
成されている。この接合手段23により、トナーケース
部2と廃トナー回収タンク21とが一体化されている。
【0044】図10は、本願発明の第7の実施例に係る
構成図を示したものである。図において、一体化したト
ナーケース部2と廃トナー回収タンク21を有するトナ
ーカートリッジ1´を静電式記録装置に用いた場合の構
成図である。装置本体40は、上構造体40aと下構造
体40bとで構成されている。上構造体40aは下構造
体40bに軸50によって開閉自在に軸支されている。
30は感光体で、その周囲に帯電手段31、現像手段1
7、転写手段32、クリーニング手段22及び前記感光
体30上に潜像させる光書込み手段35が配置されてい
る。33は記録紙Pを内在させた給紙カセットで、記録
紙Pは給紙ローラ34により繰り出され、レジスト手段
36と同期をとって感光体30の下側に搬送される。感
光体30は矢印A方向に回転し、帯電手段31によって
一様に帯電された後、前記光書込み手段35からのレー
ザー光に照射されて静電潜像を形成する。この静電潜像
は現像手段17のトナーよって可視像化される。このト
ナーの可視像は感光体30の下側に搬送されてきた記録
紙Pの上面に転写手段32により転写され、さらに定着
手段37によって定着される。この記録紙Pは排紙ロー
ラ38によって排出され排紙トレイ39にスタックされ
る。
【0045】またトナーカートリッジ1´は、トナーケ
ース2と廃トナー回収タンク21とが接合手段により一
体構成になっている。トナーケース2に充填されている
トナーは、一成分系の磁性トナーでアジテータ4により
補給ローラ5に送られ、そこで適量づつ現像手段17へ
補給される。現像手段17の撹拌補給部材28aは、第
1トナー搬送手段28bへトナーを適量補給をするよう
になっている。この第1トナー搬送手段28bは、第2
トナー搬送手段28cに圧接し電気的にトナーを転移さ
せている。また第2トナー搬送手段28cは感光体30
と当接し、感光体1上の静電潜像を可視像化させてい
る。このような静電式記録装置40に、トナーカートリ
ッジ1´を装着する場合は、トナーカートリッジ1´を
構成している廃トナー回収タンク21の第1支持板26
に形成している嵌合部26aを、感光体30の支軸30
aに嵌合し、かつトナーケース部2の底部を現像ベース
14に嵌め込むことによって装着する。尚、トナーカー
トリッジ1´は、トナーケース2のトナーが消耗したと
きに、装置本体に備えられている感光体30の支軸30
aと現像ベース14から脱却すれば交換できるようにな
っている。
【0046】
【発明の効果】前記請求項1に係る発明によれば、トナ
ーカートリッジ持ち運び時、トナーケース内のトナーは
トナー補給口に設けられるシール材によりシールされ
て、トナー補給口からの漏れが防止される上、たとえト
ナー補給口から漏れ出してもそのトナーは、シャッター
に設けられ磁性材で形成されたトナー漏れ防止部材に吸
着されて、シャッタ閉塞時におけるトナーの落ちこぼ
れ、飛散を防止できる。
【0047】また前記請求項2係る発明によれば、トナ
ーカートリッジ持ち運び時、トナーケース内のトナーは
トナー補給口に設けられるシール材によりシールされ
て、トナー補給口からの漏れが防止される。しかも、そ
のトナー補給口からトナーが漏れたとしても、シャッタ
ー手段が当接するトナーケース部の側部には、磁性材で
形成されるトナー漏れ防止材が取付けられているので、
トナーは磁性材で形成されるトナー漏れ防止材に吸着さ
れて、トナーの落ちこぼれ、飛散が防止できる。
【0048】また前記請求項3に係る発明によれば、ト
ナーカートリッジ持ち運び時、トナーケース内のトナー
はトナー補給口に設けられるシール材によりシールされ
て、トナー補給口からの漏れが防止される。しかも、そ
のトナー補給口からトナーが漏れたとしても、シャッタ
ー先端部には磁性材で形成されるトナー漏れ防止部材を
取付けたので、さらにカートリッジが外部から衝撃を受
けたとき、その衝撃あるいは振動で前記シャッター手段
が瞬時に開いたとしても、前記シャッター手段先端部に
設けた磁性材のトナー漏れ防止部材によって落ちこぼれ
るトナーを吸着し、トナーの落ちこぼれ、飛散が防止で
きる。
【0049】また前記請求項4に係る発明によれば、前
記シール材を剥がす際にも、シール材に付着したトナー
の落ちこぼれ、飛散が防止できる。
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1実施例に係るトナーカートリッ
ジの構成図である。
【図2】図1に示したトナーカートリッジの要部断面図
である。
【図3】本願発明の第2実施例に係るトナーカートリッ
ジの要部断面図である。
【図4】本願発明の第3実施例に係る要部断面図であ
る。
【図5】本願発明の第4実施例に係る要部断面図であ
る。
【図6】本願発明の第4実施例に係る要部断面図及び部
分斜視図である。
【図7】本願発明の第5実施例に係る要部断面図であ
る。
【図8】本願発明の第5実施例に係る要部断面図であ
る。
【図9】本願発明の第6実施例に係る接合構成図であ
る。
【図10】本願発明の第7実施例に係る構成図である。
【図11】トナーカートリッジの従来例を示す断面図で
ある。
【図12】トナーカートリッジの従来例を示す要部断面
図である。
【図13】トナーカートリッジの従来例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,1´…トナーカートリッジ 2…トナーケース部 2a,2b…側部 3…トナー補給部 4…アジテータ 5…補給ローラ 5a…補給ローラ軸 6…リブ 7…トナー補給口 8…シャッター手段 8a…舌状 8b…シャッター内面 9,10…トナー漏れ防止材 9a,10a…磁気性部材 9b,10b…衝撃吸収性部材 9c,10c…部材 11…トナーエンドセンサー 12…シート 13…受けリブ 14…現像ベース部 15…トナー補給受口 16…トナー吸着部材 17…現像手段 18…シール材 18a…第1面部 18b…第2面部 19,20…トナー抑止手段 21…廃トナー回収タンク 22…クリーニング手段 23…接合手段 24…ピン 25…突出し部 25a…長孔 26…第1支持板 26a…嵌合部 27…第2支持板 28a…撹拌補給部材 28b…第1トナー搬送手段 28c…第2トナー搬送手段 30…感光体 30a…支軸 31…帯電手段 32…転写手段 33…給紙カセット 34…給紙ローラ 35…光書き込み手段 36…レジ手段 37…定着手段 38…排紙ローラ 39…排紙トレイ 40…装置本体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−64782(JP,A) 特開 昭56−123570(JP,A) 特開 平6−236112(JP,A) 特開 平3−36569(JP,A) 特開 昭63−281179(JP,A) 特開 平5−53445(JP,A) 特開 平6−258939(JP,A) 特開 平4−63378(JP,A) 実開 昭60−59275(JP,U) 実公 昭40−10936(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/08 - 15/095

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体上に形成された静電潜像を磁性ト
    ナーによって顕像化する現像部を備えた静電式記録装置
    本体に着脱可能に設けられ、前記現像部に対して前記磁
    性トナーを補給するトナーカートリッジにおいて、 前記磁性トナーを収納するトナーケース部と、 前記現像部に磁性トナーを補給するトナー補給口と、 前記トナーケース内の磁性トナーを吸着して前記トナー
    補給口に搬送する補給ローラと、 前記補給ローラに付着した磁性トナーを前記トナー補給
    口に掻き落とすリブと、 前記トナー補給口を塞ぐシール部材と、 現像部に装着した際に開いて、現像部への磁性トナーの
    供給を可能とするシャッタと、 前記シャッタに設けられ、前記シャッタの閉塞時に前記
    トナー補給口と対向する位置に磁性材で形成されたトナ
    ー漏れ防止部材を備えたことを特徴とするトナーカート
    リッジ。
  2. 【請求項2】 感光体上に形成された静電潜像を磁性ト
    ナーによって顕像化する現像部を備えた静電式記録装置
    本体に着脱可能に設けられ、前記現像部に対して磁性ト
    ナーを補給するトナーカートリッジにおいて、 前記磁性トナーを収納するトナーケース部と、 前記現像部に磁性トナーを補給するトナー補給口と、 前記トナーケース内の磁性トナーを吸着して前記トナー
    補給口に搬送する補給ローラと、 前記補給ローラに付着した磁性トナーを前記トナー補給
    口に掻き落とすリブと、 前記トナー補給口を塞ぐシール部材と、 現像部に装着した際に開いて、現像部への磁性トナーの
    供給を可能とするシャッタと、 前記シャッタが閉塞時に当接する前記トナーケース部の
    側部に設けられ、磁性材で形成されたトナー漏れ防止部
    材を備えたことを特徴とするトナーカートリッジ。
  3. 【請求項3】 感光体上に形成された静電潜像を磁性ト
    ナーによって顕像化する現像部を備えた静電式記録装置
    本体に着脱可能に設けられ、前記現像部に対して磁性ト
    ナーを補給するトナーカートリッジにおいて、 前記磁性トナーを収納するトナーケース部と、 前記現像部に磁性トナーを補給するトナー補給口と、 前記トナーケース内の磁性トナーを吸着して前記トナー
    補給口に搬送する補給ローラと、 前記補給ローラに付着した磁性トナーを前記トナー補給
    口に掻き落とすリブと、 前記トナー補給口を塞ぐシール部材と、 現像部に装着した際に開いて、現像部への磁性トナーの
    供給を可能とするシャッタと、 前記シャッタの先端部に設けられ、磁性材で形成された
    トナー漏れ防止部材を備えたことを特徴とするトナーカ
    ートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記シール材を剥がした際のトナー漏れ
    を防止するため前記トナー補給口の長手方向端部に弾性
    材で形成されたトナー抑止部材を設けたことを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載のトナーカート
    リッジ。
JP7153789A 1994-10-21 1995-03-31 トナーカートリッジ Expired - Fee Related JP2987083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153789A JP2987083B2 (ja) 1994-10-21 1995-03-31 トナーカートリッジ
US08/546,136 US5671461A (en) 1994-10-21 1995-10-20 Toner cartridge avoiding spillage of toners
US08/873,928 US5822653A (en) 1994-10-21 1997-06-12 Toner cartridge avoiding spillage of toners

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28157194 1994-10-21
JP6-281571 1994-10-21
JP7153789A JP2987083B2 (ja) 1994-10-21 1995-03-31 トナーカートリッジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159025A Division JPH10312104A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 トナーカートリッジ及びそのトナーカートリッジを用いた静電式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171271A JPH08171271A (ja) 1996-07-02
JP2987083B2 true JP2987083B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=26482311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153789A Expired - Fee Related JP2987083B2 (ja) 1994-10-21 1995-03-31 トナーカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5671461A (ja)
JP (1) JP2987083B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428393B2 (en) 2003-12-25 2008-09-23 Ricoh Company, Ltd. Developing device, process cartridge, device unit, and image forming apparatus having a sealing member

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2987083B2 (ja) * 1994-10-21 1999-12-06 株式会社リコー トナーカートリッジ
US5819145A (en) * 1995-07-31 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming device for forming a uniform toner layer on a developing roller
JP3245044B2 (ja) * 1996-03-13 2002-01-07 京セラミタ株式会社 現像装置の容器受け部、トナー収納容器及び現像装置
US5809376A (en) * 1997-11-14 1998-09-15 Xerox Corporation Limited life electrostatographic process cartridge having a waste toner electro-sump subassembly
JPH11282233A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Minolta Co Ltd トナー容器およびこのトナー容器を使用する画像形成装置
KR100331319B1 (ko) * 1998-06-30 2002-05-09 윤종용 인쇄기의토너침전방지장치
JP4054521B2 (ja) * 1999-11-29 2008-02-27 キヤノン株式会社 現像剤補給カートリッジ及び現像剤補給システム
JP3529710B2 (ja) * 2000-08-29 2004-05-24 シャープ株式会社 トナー補給装置
US6510291B2 (en) 2001-04-19 2003-01-21 Lexmark International, Inc Toner supply with level sensor and meter and method of using the same
US6760556B2 (en) * 2002-07-16 2004-07-06 Cf Technologies Sealing member and toner container provided with such a sealing member
KR100421031B1 (ko) * 2002-06-01 2004-03-04 삼성전자주식회사 습식화상형성장치의 현상유닛
JP2004206070A (ja) * 2002-10-31 2004-07-22 Hitachi Ltd 電子写真装置
KR100519970B1 (ko) * 2003-10-07 2005-10-13 삼성전자주식회사 밸브리스 마이크로 공기공급장치
JP2005227351A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Canon Inc 現像剤補給装置および画像形成装置
US7139505B2 (en) * 2004-03-11 2006-11-21 Lexmark International, Inc. Toner housing plug with toner level sensor
US7257363B2 (en) * 2005-09-22 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Device for moving toner within an image forming device
JP4347331B2 (ja) 2005-11-08 2009-10-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP4378374B2 (ja) * 2006-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP4881674B2 (ja) * 2006-08-02 2012-02-22 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
JP4935291B2 (ja) * 2006-10-14 2012-05-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 トナー収納容器、現像装置及びカラー画像形成装置
JP2008242296A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジおよびトナーの再充填方法
JP4596056B2 (ja) * 2008-08-07 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤収容器
AU2011202847B2 (en) * 2008-08-07 2012-03-29 Fujifilm Business Innovation Corp. Developing device, process cartridge, image forming device, and developer container
US8892008B2 (en) * 2013-03-12 2014-11-18 Xerox Corporation Method and apparatus for reducing residual toner in a rotating container
WO2017184490A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Clover Technologies Group, Llc Toner cartridge and method of sealing the same
JP6957205B2 (ja) * 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129639A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Mita Industrial Co Ltd Method of and device for electrostatic copying
JPS5669676A (en) * 1979-11-10 1981-06-11 Canon Inc Cleaning device of electrography copyier
DE3005455A1 (de) * 1980-02-14 1981-08-20 Canon Gießen GmbH, 6300 Gießen Vorrichtung zum reinigen eines prozesszylinders von noch anhaftendem ferromagnetischen toner
DE3008559A1 (de) * 1980-03-06 1981-09-10 Canon K.K., Tokyo Vorrichtung zum reinigen eines prozesszylinders von noch anhaftendem ferromagnetischen toner
GB2114936B (en) * 1981-12-18 1985-09-04 Casio Computer Co Ltd Magnetic brush cleaning device for image forming appartus
JPS58215678A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
US4888620A (en) * 1986-01-17 1989-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus using the same
JPS62269189A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS6356676A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Canon Inc クリ−ニング装置
JPH0673040B2 (ja) * 1987-09-17 1994-09-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0159270U (ja) * 1987-10-09 1989-04-13
JPH01293381A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Sharp Corp 帯電チャージャを備えた廃トナー回収箱
US4987446A (en) * 1988-12-15 1991-01-22 Ricoh Company, Ltd. Process unit cartridge for an electrophotographic apparatus
JP2827137B2 (ja) * 1989-12-05 1998-11-18 株式会社リコー クリーナ・トナー・マガジン及び電子写真式記録装置
JP3037747B2 (ja) * 1990-11-30 2000-05-08 株式会社東芝 画像形成装置
JP2860918B2 (ja) * 1991-01-23 1999-02-24 株式会社リコー クリーナ・トナー・マガジン
US5294963A (en) * 1991-04-19 1994-03-15 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having opening for discharging toner sealed with sealing member and method of stripping sealing member
JP3000493B2 (ja) * 1991-07-15 2000-01-17 株式会社リコー クリーナ・トナー・マガジン
JP2827142B2 (ja) * 1991-07-15 1998-11-18 株式会社リコー 感光体クリーニング装置およびクリーナ・トナー・マガジンならびに画像形成装置
JPH0553445A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Sharp Corp 現像装置
US5475479A (en) * 1991-11-08 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
JP2873522B2 (ja) * 1991-11-14 1999-03-24 株式会社リコー 画像形成装置
JPH05142874A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Ricoh Co Ltd 電子写真式記録装置
JPH05197281A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP2827143B2 (ja) * 1992-01-31 1998-11-18 株式会社リコー クリーニング・現像剤供給装置
JP3231486B2 (ja) * 1993-06-28 2001-11-19 株式会社リコー クリーニング装置
JPH07219331A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Canon Inc 現像剤残量検知装置
JPH0815990A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP3263533B2 (ja) * 1994-05-17 2002-03-04 ブラザー工業株式会社 トナー残量検出装置及びそのトナー収納装置
JP2987083B2 (ja) * 1994-10-21 1999-12-06 株式会社リコー トナーカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428393B2 (en) 2003-12-25 2008-09-23 Ricoh Company, Ltd. Developing device, process cartridge, device unit, and image forming apparatus having a sealing member

Also Published As

Publication number Publication date
US5822653A (en) 1998-10-13
JPH08171271A (ja) 1996-07-02
US5671461A (en) 1997-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987083B2 (ja) トナーカートリッジ
US6118958A (en) Sealing member, sealing member mounting method, developing apparatus, process cartridge, process cartridge remanufacturing method and image forming apparatus
JP3245512B2 (ja) 画像形成装置
JP3817369B2 (ja) 現像器及びこの現像器を備えるプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JPH07140874A (ja) 像担持体の取付部材及び像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002072643A (ja) トナー補給装置
EP2275876A1 (en) Developing device and image forming apparatus including the same
CA2272984C (en) Reproduction machine including a developer material cartridge having a non-interfering dual-use sealing device
JP4553286B2 (ja) トナー補給装置、および画像形成装置
KR20080024071A (ko) 화상형성장치
JPH10312104A (ja) トナーカートリッジ及びそのトナーカートリッジを用いた静電式記録装置
JP5277710B2 (ja) 現像剤格納容器及び画像形成装置
JP3483091B2 (ja) 画像形成装置
JP2001100493A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH01250975A (ja) 現像器
JP3502732B2 (ja) 画像形成装置
JPH0990694A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JP3741584B2 (ja) 電子写真式画像形成装置ならびにそれに用いる感光体ユニットおよびクリーニング装置
JP3889184B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPS62977A (ja) 現像剤補給装置
JPS63220286A (ja) 現像装置
JP2003337466A (ja) トナー補給装置
JPS63210974A (ja) 現像装置
JPH06258878A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees