JP2950558B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2950558B2
JP2950558B2 JP1282876A JP28287689A JP2950558B2 JP 2950558 B2 JP2950558 B2 JP 2950558B2 JP 1282876 A JP1282876 A JP 1282876A JP 28287689 A JP28287689 A JP 28287689A JP 2950558 B2 JP2950558 B2 JP 2950558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
type
layer
semiconductor layer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1282876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03145761A (ja
Inventor
晃寛 仁田山
宏 高東
文男 堀口
富士雄 舛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1282876A priority Critical patent/JP2950558B2/ja
Publication of JPH03145761A publication Critical patent/JPH03145761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950558B2 publication Critical patent/JP2950558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はMOSトランジスタを含む半導体装置に係り,
特に基板面積を有効利用することを可能としたMOSトラ
ンジスタ構造およびこれを用いた集積回路に関する。
(従来の技術) 半導体集積回路,なかでもMOSトランジスタを用いた
集積回路は,高集積化の一途を辿っている。この高集積
化に伴って,その中で用いられているMOSトランジスタ
はサブミクロン領域まで微細化が進んでいる。ディジタ
ル回路の基本回路はインバータ回路であるが,このイン
バータ回路を構成するMOSトランジスタの微細化が進む
と様々な弊害が出てくる。第1に,MOSトランジスタのゲ
ート寸法が小さくなると、いわゆる短チャネル効果によ
ってソース・ドレイン間にパンチスルーが生じ,リーク
電流を抑制することが困難になる。その結果インバータ
回路のスタンバイ電流は増加する。第2に,MOSトランジ
スタの内部電解が高くなり,ホット・キャリア効果によ
ってトランジスタのしきい値や相互コンダクタンスの変
動が生じ,トランジスタ特性の劣化,そして回路特性
(動作速度,動作マージンなど)の劣化が生じる。第3
に,微細化によりゲート長が短くなったとしても,必要
な電流量を確保するためにはゲート幅はある程度以上と
らなくてはならず,その結果インバータ回路と占有面積
を十分に小さくすることが難しい。例えばダイナミック
RAM(DRAM)において,メモリセルの微細化技術が目覚
ましく進んでいるが,周辺回路では必要な電流量を確保
する上でゲート幅を小さくする訳にはいかない部分が多
く,これがDRAMチップ全体としての小型化を阻害してい
る。
また、ゲート電極を多結晶シリコン膜で形成した場
合、この多結晶シリコン膜抵抗とゲート・キャパシタで
構成されるCR時定数によりゲート電極への信号伝搬に遅
れが生じる。素子の微細化により、ゲート酸化膜厚みが
減少し、スイッチング速度が向上することによって、こ
のゲート電極での信号遅延がインバータのスイッチング
時間の大部分を占めるようになっている。更にソース,
ドレインの接合容量も微細化に伴って基板濃度の増加に
より増大しており、スイッチング速度の低下をもたらす
原因となっている。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来のMOS集積回路技術では,インバー
タ回路のリーク電流の抑制が困難であり,ホット・キャ
リア効果による信頼性の低下が生じ,また必要な電流は
電流確保の要請から回路の占有面積をなかなか小さくで
きない,まなゲート電極での遅延が大きく、ゲート幅を
長くできない、といった問題があった。同様の問題は、
インバータ回路に限らず、フリップフロップ回路を構成
した場合にも存在する。
本発明は,この様な問題を解決したMOS型半導体装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明によるMOSトランジスタは、半導体基板に形成
された溝によって取り囲まれた一または二以上の柱状半
導体層により構成される。柱状半導体層の側面にはゲー
ト絶縁膜が形成され、かつこの柱状半導体を取囲むよう
に溝にゲート電極が埋め込まれる。溝の底部にはソース
またはドレインとなる第1の拡散層が埋込み形成され、
柱状半導体層の上面にはドレインまたはソースとなる第
2の拡散層が形成される。第1の拡散層を基板表面に取
り出すために、溝の外側には、第1の拡散層に達する第
3の拡散層が形成される。基板表面にはソース,ドレイ
ン電極となる第1の主電極,第2の主電極がそれぞれ第
2の拡散層,第3の拡散層にコンタクトするように配設
される。
本発明においてはまた、上述のようなMOSトランジス
タを用いてインバータやフリップフロップ等の集積回路
の基本回路が構成される。
(作用) 本発明の構造においては、MOSトランジスタのサブス
レッショルド特性が急峻で,サブスレッショルド・スイ
ングが極めて小さい。これは後に詳細に説明するよう
に,ゲートのチャネルに対する制御性が強いことにな
る。このためインバータ回路等のリーク電流は効果的に
抑制される。
また柱状半導体層の側壁がチャネル領域となり,チャ
ネル領域が通常の平面構造のMOSトランジスタのように
フィールド領域に接する部分がない。従ってフィールド
端の高電界のチャネル領域への影響ということがなく,
ホット・キャリア効果が抑制される。また,占有面積を
大きくすることなく,柱状半導体層の高さ,即ち溝の深
さを大きくしてチャネル長を長くすることができ,これ
もホット・キャリア効果の抑制に有効となる。そしてこ
のホット・キャリア効果の抑制により,高信頼性のイン
バータ回路やフリップフロップ回路が得られる。
更に,溝により取り囲まれた柱状半導体層領域とその
周囲の領域とは同じ位置にあり、溝底部に埋め込まれた
第1の拡散層は第3の拡散層によって基板表面に取り出
されている。これにより、第1および第2の主電極は平
坦面に配設されることになり、その電極加工は容易にな
る。
(実施例) 以下,本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図(a)(b)は,一実施例のCMOSインバータ回
路の平面図と等価回路図である。第2図(a),
(b),(c)および(d)はそれぞれ,第1図(a)
のA−A′,B−B′,C−C′およびD−D′断面図であ
る。シリコン基板1にn型ウェル2およびp型ウェルが
形成され,それぞれのウェル領域にリング状に形成され
た溝4(41,42)に囲まれたn型の柱状シリコン層5お
よびn型の柱状シリコン層6が形成されている。n型の
柱状シリコン層5によりpチャネルMOSトランジスタQP
が形成され、p型の柱状シリコン層6によりnチャネル
MOSトランジスタQNが形成されている。MOSトランジスタ
QP,QNは,各柱状シリコン層5,6の側壁全体をチャネル領
域として,縦型構造をもって構成されている。即ち,柱
状シリコン層5,6の外周面にはゲート酸化膜7が形成さ
れ,この外周を取り囲むようにゲート電極8が溝4に埋
め込まれている。このゲート電極8は例えば,p+型また
はn+型多結晶シリコン膜を堆積し,これを反応性イオン
エッチング等の違法性エッチングにより溝4内に残すこ
とにより得られる。なおそれぞれの溝に埋め込まれたゲ
ート電極8は一部溝4の外側に基板面で結合されてい
る。これは多結晶シリコン膜エッチングに際して、この
結合部領域にのみレジストをパターン形成しておき、多
結晶シリコン膜を残すことによって実現できる。
n型シリコン層5側の溝42の底部にはp+型ドレイン拡
散層10が、p型シリコン層6側の溝41の底部にはn+型ド
レイン拡散層12が、それぞれ埋込み形成されている。こ
れらのドレイン拡散層10,12は一部溝4の外側に所定距
離延在させて埋込み形成されている。図では、ドレイン
拡散層10,12が溝4に沿ってリング状のパターンで埋め
込まれる場合を示しているが、柱状シリコン層5,6をそ
れより下の領域から完全に分離するようにドレイン拡散
層10,12を形成してもよい。ドレイン拡散層10,12はそれ
ぞれ、溝4の外側にこれらの拡散層10,12に達する深さ
に拡散形成されたp+型拡散層20,n+型拡散層21によって
基板表面に取り出されている。n型シリコン層5および
p型シリコン層6の上面にはそれぞれ、p+ソース拡散層
9およびn+型ソース拡散層11が形成されている。
埋込みドレイン拡散層10,12は、例えば通常バイポー
ラトランジスタのプロセスで用いられるコレクタ埋込み
拡散層と同様の手法で形成される。すなわち基板表面に
最初に埋込みドレイン拡散層10,12を形成した後、この
基板上にエピタキシャル成長層を形成する。その後、n
型ウェル2およびp型ウェル3を形成し、次いで溝4の
加工を行う、というプロセスを採る。埋込みドレイン拡
散層10,12の他の形成方法として、高エネルギーのイオ
ン注入を行うことも可能である。ソース拡散層9,11およ
び、ドレイン取出し用の拡散層20,21はゲート電極形成
後に形成する。
素子形成された基板は,CVD酸化膜13により覆われ,こ
れにコンタクト孔が開けられてAl膜の蒸着.パターニン
グにより,必要な電極配線が形成される。すなわちpチ
ャネルMOSトランジスタQPのソース拡散層9にコンタク
トするソース電極配線であるVcc配線14,nチャネルMOSト
ランジスタQNのソース拡散層11にコンタクトするソース
電極配線であるVss配線15,両トランジスタのゲート電
極8に接続される入力端子(Vin)配線16,両トランジス
タのドレイン取出し拡散層20,21にそれぞれコンタクト
して共通に配設される出力端子(Vout)配線17が形成さ
れている。
埋込みドレイン拡散層10,12が柱状シリコン層5,6の底
部全体に渡って形成されない図の構造の場合,インバー
タ回路の動作における各トランジスタのチャネル反転時
に,それぞれの柱状シリコン層5,6の領域がドレイン拡
散層10,12から伸びる空乏層により,それ以下の領域か
ら電気的に分離される状態となるように,素子パラメー
タが設定されることがの好ましい。具体的にnチャネル
MOSトランジスタQN側のシリコン層6についてその様子
を第3図に示す。溝底部に埋込み形成されたドレイン拡
散層12から挟み込むように伸びる空乏層19が互いに接触
する状態になると,柱状シリコン層6はその下の基板領
域からは電気的に分離されてフローティング状態にな
る。例えばこのような条件を満たすためには,p型ウェル
3の不純物濃度を3×1016/cm3,柱状シリコン層6の幅
を1μm,ゲート酸化膜厚を120Åとすればよい。pチャ
ネル側についても同様の条件を満たすようにする。
この実施例によるインバータ回路の利点を,従来構造
と比較しながら具体的に明らかにする。
第11図(a)(b)は,それぞれ従来の平面構造pチ
ャネルMOSトランジスタと実施例のpチャネルMOSトラン
ジスタのサブスレッショルド特性を示している。チャネ
ル幅/チャネル長はいずれも,W/L=8.0μm/0.8μmであ
る。この実施例でのチャネル幅Wとチャネル長Lの関係
を第10図に判り易く示した。ゲート酸化膜も等しく200
Åである。測定条件はドレイン電圧Vd=0.05Vとし,基
板バイアスはVsub=0,2,4,6[V]と変化させた。この
実施例のトランジスタでは従来構造と比較して明らかに
サブスレッショルド特性が急峻である。またそのスイン
グS(=dVg/d(log Id))が,従来構造では98mv/deca
deであるのに対し,その実施例では,72mV/decadeと非常
に小さい。これはこの実施例の場合,ゲートのチャネル
に対する制御性が強いことを示している。特に柱状シリ
コン層の寸法が小さい場合には,ゲート電圧印加時にシ
リコン層が容易に完全空乏化し、ゲート電圧に対するチ
ヤネル電位の変化が大きくなるため、その効果が顕著に
現れる。そしてこのサブスレッショルド特性のため,こ
の実施例ではインバータ回路のスタンバイ電流を抑制す
ることができるという利点が得られる。また第11図
(a)(b)の比較から明らかなようにこの実施例にお
いては,ドレイン電流が立上がる領域即ちチャネル反転
を生じる領域での基板バイアスVsubによるバラツキがな
い。これは,第3図で説明したようにこの実施例の場
合,チャネル反転時には,ドレイン層からの空乏層によ
りトランジスタ部分が実質的にそれ以下の基板領域から
電気的に分離されるからである。この結果,基板ノイズ
に対してもこの実施例の回路は強い耐性を示す。
第12図(a)(b)は,この実施例のインバータ回路
におけるnチャネルMOSトランジスタについて,ホット
キャリア効果ストレスをかけた時の相互コンダクタンス
の劣化量ΔGm/Gmoおよびドレイン電流の劣化量ΔIds/Id
soのストレス時間依存性を,従来構造のnチャネルMOS
トランジスタと比較して示している。このデータから,
この実施例の構造では特性の劣化量が少なく,信頼性が
向上していることが分る。そしてこのような高信頼性の
トランジスタを用いたインバータ回路は,動作速度や動
作マージンの劣化がおきにくく有利である。
第14図(a)(b)は,従来構造と本発明の構造での
トランジスタの静特性を比較している。素子パラメータ
および測定条件は、チャネル幅Wとチャネル長Lが,W/L
=4.0μm/0.8μm,ゲート酸化膜厚がTox=200Å,基板バ
イアス電圧がVsub=0Vである。第13図に示すように従来
構造ではこれが占有面積5×6=30μmに形成され,本
発明においては5×2.4=12μmに形成されている。以
上のように本発明のものではトランジスタ面積が1/2以
下であっても,従来構造と等しいドレイン電流が得られ
ており,高い駆動能力をもっている。従って本発明の実
施例により,各種集積回路の高集積化を図ることができ
る。
またこの実施例の構造では、埋込みドレイン拡散層を
有する縦型MOSトランジスタを用いているが、溝で囲ま
れた領域とその外側の領域とは面位置が同じであり、埋
込みドレイン拡散層は取出し拡散層によって基板表面に
取り出されている。したがって電極配線は平坦面に配設
されることになり、電極配線の加工が容易である。
上記実施例では,nチャネルMOSトランジスタQNとpチ
ャネルMOSトランジスタQPのゲート電極8を同一多結晶
シリコン層により形成しているが,これらを別々の層で
形成して、Al膜等により共通接続しても良い。
第4図(a)(b)は、他の実施例のCMOSインバータ
回路の平面図と等価回路図であり、第5図(a)(b)
(c)および(c)はそれぞれ第4図のA−A′,B−
B′,C−C′およびD−D′断面図である。先の実施例
と対応する部分には同一符号を付しで詳細な説明は省略
する。この実施例では、各トランジスタQPおよびQNが、
n型ウェル2およびp型ウェル3内にそれぞれ複数個ず
つ形成されたn型柱状シリコン層5およびp型柱状シリ
コン層6を用いて形成されている。複数個のn型柱状シ
リコン層5はn型ウェル2内に形成されて網目状に連続
する溝41に囲まれている。同様に複数個のp型柱状シリ
コン層6はp型ウェル3内に形成されて網目状に連続す
る溝42に囲まれている。
この実施例の構造によると、限られた占有面積の中に
より大きいチャネル幅を持つMOSトランジスタにより構
成されたインバータ回路が得られる。同じ駆動能力で占
有面積を比較すると、この実施例では先の実施例に比べ
て約1/2になり、従来構造に比べると約1/4になる。
以上ではCMOSインバータ回路を説明したが、本発明は
他のインバータ回路、E/R型インバータ,E/E型インバー
タ,E/D型インバータ,ダイナミック型インバータにも同
様に適用することができる。
また本発明はインバータ回路に限らず、他の回路にも
同様に適用することができる。例えば、各種集積回路の
基本回路としてフリップフロップがある。そこで次にフ
リップフロップ回路に本発明を適用した実施例を説明す
る。
第6図(a)(b)は、本発明をDRAMのビット線セン
スアンプに適用した実施例の平面図とそのA−A′断面
図である。第6図(c)はその等価回路を示している。
第6図に示しているのは、二つのnチャネルMOSトラ
ンジスタQ1,Q2からなるフリップフロップにより構成し
たNMOSセンスアンプ部である。この実施例でも第1図の
実施例と対応する部分には同一符号を付してある。シリ
コン基板1にp型ウェル3が形成され、このp型ウェル
3内に溝4に囲まれて柱状シリコン層5(51,52,…)が
形成されている。MOSトランジスタQ1はそのなかのシリ
コン層51を用いて、またもう一方のMOSトランジスタQ2
は他のシリコン層52を用いてそれぞれ構成されている。
二つのMOSトランジスタQ1,Q2の埋込みドレイン拡散層10
はそれぞれの溝の外部で接続するように配設されてお
り、これを基板表面に取り出す拡散層21が形成されてい
る。この拡散層21に共通ドレイン配線15が接続されてい
る。一方のビット線BLとなる配線141は、トランジスタQ
1のソース拡散層51とMOSトランジスタQ2のゲート電極8
にコンタクトして配設され、他方のビット線▲▼と
なる配線142は、トランジスタQ2のソース拡散層52とMOS
トランジスタQ1のゲート電極8にコンタクトして配設さ
れている。
図には示さなかったが、同じビット線に沿ってpチャ
ネルMOSトランジスタによるPMOSセンスアンプが同様の
構造とレイアウトをもって形成される。
この実施例によるビット線センスアンプも先のインバ
ータ回路の実施例で説明したように、平面構造のMOSト
ランジスタを用いた場合に比べてゲート幅によるチップ
占有面積が非常に小さいものとなる。またMOSトランジ
スタのサブスレッショルド特性が急峻であり、ゲート電
極での信号遅延が小さく、高速動作が可能になる。
次に本発明をSRAMに適用した実施例を説明する。MOS
トランジスタを用いた典型的なSRAMは、メモリセルをフ
リップフロップにより構成するものであり、このフリッ
プフロップを上記実施例と同様に柱状シリコン層を用い
た縦型構造トランジスタにより構成することができる。
第7図はその実施例のSRAMセル部の平面図であり、第
8図はその等価回路である。先の実施例と同様にしてシ
リコン基板に溝40(401,402,…)を形成することによ
り、、柱状シリコン層41(411,412,…)が配列形成され
る。トランスファゲート用MOSトランジスタT1とT2は、
それぞれ一つずつのシリコン層411と412を用いて形成さ
れている。その構造は先の実施例と基本的に同様であ
る。すなわちシリコン層41の上面にドレイン拡散層、溝
部に埋込みソース拡散層が形成され、これらシリコン層
411,412を取り囲むように多結晶シリコン膜によるゲー
ト電極421が溝40に埋込み形成されている。ゲート電極4
21は二つのMOSトランジスタT1,T2について連続的に形成
されてワード線WLを構成する。一方のドライバ用MOSト
ランジスタT3はシリコン層413を用いて、他方のドライ
バ用MOSトランジスタT4は二つのシリコン層416を用いて
それぞれ形成されている。これらのMOSトランジスタも
先の実施例と同様の構造を有する。MOSトランジスタT3
のゲート電極422は、データ配線452の下まで延在させ、
MOSトランジスタT2とT4のドレイン間を接続する多結晶
シリコン膜配線432をここでゲート電極422にコンタクト
させている。同様に、MOSトランジスタT4のゲート電極4
33は、データ配線451の下まで延在させ、MOSトランジス
タT1とT3のドレイン間を接続する多結晶シリコン膜配線
431をここでゲート電極423にコンタクトさせている。ド
レイン配線431,432はそれぞれ、負荷抵抗としての高抵
抗多結晶シリコン膜441,442を介して多結晶シリコン膜
による電源(Vcc)配線433に接続されている。Al膜から
なるデータ線451,452および接地(Vss)線453は、途中
を切断して示している。データ線451,452はそれぞれMOS
トランジスタT1,T2の溝部に埋込み形成されたソース拡
散層に対して、コンタクト部461,462で深く拡散形成さ
れた取出し用拡散層を介して接続されている。接地線45
3は、MOSトランジスタT3,T4に共通の埋込みソース拡散
層に対してやはり深い取出し用拡散層を介してコンタク
ト部463で接続されている。図の一点鎖線で囲まれた領
域47が素子領域を示している。
この実施例によっても、先の実施例と同様に占有面積
の縮小と高信頼性化という効果が得られる。
上記実施例では、高抵抗多結晶シリコン負荷を用いた
SRAMを説明したが、完全CMOS型のフリップフロップ,E/E
型フリップフロップ,E/D型フリップフロップを用いたSR
AMにも同様に本発明を適用することが出来る。
第9図は、本発明をBiCMOS回路に適用した実施例の構
造である。図では、pチャネルMOSトランジスタPMOSと
nチャネルMOSトランジスタNMOSからなるCMOSインバー
タ・ゲート部と、これと一体形成されたnpnトランジス
タBTとを示している。CMOSゲート部の構造は、第1図お
よび第2図の実施例で説明したものと同様であり、従っ
てそれらと対応する部分にはそれらと同一符号を付して
いる。npnトランジスタBTは、n型ウェル31内に形成さ
れており、n+コレクタ埋込み層32、p型ベース層および
n+型エミッタ層34を有する。コレクタ埋込み層32はn+
取出し拡散層35によって基板表面に取出されて、ここに
コレクタ電極38がコンタクトしている。p型ベース層33
には好ましくは高濃度の外部ベース層が形成され、ここ
にベース電極37がコンタクトする。エミッタ層33にはエ
ミッタ電極36がコンタクトする。
本発明による縦型MOSトランジスタは、埋込み拡散層
とこれを基板表面に取出す拡散層を用いる構造としてい
るため、バイポーラトランジスタの製造プロセスと多く
を共通化することができる。即ち第9図の構造におい
て、npnトランジスタBTを形成するためのn型ウェル31
はpチャネルMOSトランジスタPMOSを形成するためのn
型ウェル2と同時に形成することができる。コレクタ埋
込み層32はnチャネルMOSトランジスタNMOSの埋込みド
レイン拡散層12と同時に形成することができる。コレク
タ取出し拡散層35は埋込みドレイン拡散層12の取出し拡
散層21と同時に形成することができる。エミッタ層34は
nチャネルMOSトランジスタのソース拡散層11と同時に
形成することができる。
従ってこの実施例によれば、バイポーラトランジスタ
とMOSトランジスタの工程共通化によって、BiCMOS回路
を簡単な製造工程で実現することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば,柱状半導体層の側
壁をチャネルとする縦構造のMOSトランジスタを用いる
ことにより,占有面積を大幅に小さくした各種MOS集積
回路を得ることができる。またチャネル領域がフィール
ドに接していないために,ホットキャリア効果に対する
耐性が強く,優れた回路特性が得られる。更に,サブス
レッショルド特性の改善によって,スタンバイ時の消費
電流も大きく低減できる。占有面積の縮小に伴って、必
要なゲート幅に対してソース,ドレインの接合容量を非
常に小さいものとすることができるから、高速スイッチ
ング動作が可能な回路も容易に実現することができる。
更にまた本発明におけるMOSトランジスタは、埋込み拡
散層を用いた縦型構造としているが、基板表面は全体と
して平坦性を保ち、埋込み拡散層はこれに達する深さの
拡散層を用いて基板表面に取出している。従って電極配
線の加工が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は,本発明の一実施例のCMOSインバ
ータ回路を示す平面図とその等価回路図, 第2図(a)〜(d)はその各部断面図, 第3図は上記実施例のトランジスタの動作時の特性を説
明するための図, 第4図(a)(b)は他の実施例のCMOSインバータ回路
を示す平面図とその等価回路図、 第5図(a)〜(d)はその各部断面図、 第6図(a)(b)(c)は本発明をDRAMセンスアンプ
に適用した実施例の平面図とそのA−A′断面図および
等価回路図、 第7図は本発明をSRAMに適用した実施例の平面図、 第8図はそのSRAMセルの等価回路図、 第9図は本発明をBiCMOS回路に適用した実施例の断面
図、 第10図(a)(b)は第1図の実施例のnチャネルMOS
トランジスタ構造を模式的に示す図、 第11図(a)(b)は第1図の実施例のpチャネルMOS
トランジスタのサブスレッショルド特性を従来構造と比
較して示す図, 第12図(a)(b)は同じくホットキャリア効果ストレ
スによる特性変化を従来構造と比較して示す図, 第13図は試験のため試作した本発明でのトランジスタ面
積を従来構造と比較して示す図, 第14図(a)(b)は同じく静特性を従来構造と比較し
て示す図, 第15図は第1図(a)に対応する素子パラメータをもつ
従来のMOSトランジスタ構造を示す平面図である。 1……シリコン基板、2……n型ウェル、3……p型ウ
ェル、4(41,42),40(401,402,…)……溝、5,6,41
(411,412,…)……柱状シリコン層、7……ゲート酸化
膜、8,42(421,422,…)……ゲート電極、9……p+型ソ
ース拡散層、10……p+型埋込みドレイン拡散層、11……
n+型ソース拡散層、12……n+型埋込みドレイン拡散層、
13……CVD酸化膜,14〜17……Al電極配線,19……空乏
層、20……p+型ドレイン取出し拡散層、21……n+型ドレ
イン取出し拡散層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舛岡 富士雄 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 平1−268172(JP,A) 特開 昭63−153864(JP,A) 特開 昭61−269377(JP,A) 特開 昭58−207675(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78 H01L 27/092 H01L 27/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面部に第1導電型半導体層を有する基板
    と、 この基板の前記第1導電型半導体層領域に形成された溝
    により取り囲まれ、下部領域が前記第1導電型半導体層
    に繋がる一または二以上の第1導電型の柱状半導体層
    と、 この柱状半導体層の外周面に形成されたゲート絶縁膜
    と、 このゲート絶縁膜が形成された柱状半導体層を取り囲む
    ように前記溝に埋め込まれたゲート電極と、 前記柱状半導体層を取り囲む溝底部に埋め込まれた第2
    導電型の第1の拡散層と、 前記柱状半導体層の上面に形成された第2導電型の第2
    の拡散層と、 前記溝の外側に前記第1の拡散層に達する深さに拡散形
    成されて前記第1の拡散層を基板表面に取り出す第2導
    電型の第3の拡散層と、 前記基板表面に配設されて前記第2の拡散層にコンタク
    トする第1の主電極と、 前記基板表面に配設されて前記第3の拡散層にコンタク
    トする第2の主電極と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】MOSトランジスタを用いて構成されたイン
    バータ回路を含む半導体装置であって、前記インバータ
    回路を構成するMOSトランジスタは、 表面部に第1導電型半導体層を有する基板と、 この基板の前記第1導電型半導体層領域に形成された溝
    により取り囲まれ、下部領域が前記第1導電型半導体層
    に繋がる一または二以上の第1導電型の柱状半導体層
    と、 この柱状半導体層の外周面に形成されたゲート絶縁膜
    と、 このゲート絶縁膜が形成された柱状半導体層を取り囲む
    ように前記溝に埋め込まれたゲート電極と、 前記柱状半導体層を取り囲む溝底部に埋め込まれた第2
    導電型の第1の拡散層と、 前記柱状半導体層の上面に形成された第2導電型の第2
    の拡散層と、 前記溝の外側に前記第1の拡散層に達する深さに拡散形
    成されて前記第1の拡散層を基板表面に取り出す第2導
    電型の第3の拡散層と、 前記基板表面に配設されて前記第2の拡散層にコンタク
    トする第1の主電極と、 前記基板表面に配設されて前記第3の拡散層にコンタク
    トする第2の主電極と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】CMOSインバータ回路を含む半導体装置であ
    って、前記CMOSインバータ回路は、 表面部にp型半導体層およびこれに隣接するn型半導体
    層を有する基板と、 前記p型半導体層領域に形成された第1の溝により取り
    囲まれ、下部領域が前記p型半導体層に繋がる一または
    二以上のp型の柱状半導体層と、 前記n型半導体層領域に形成された第2の溝により取り
    囲まれ、下部領域が前記n型半導体層に繋がる一または
    二以上のn型の柱状半導体層と、 これらp型およびn型の柱状半導体層の外周面にそれぞ
    れ形成されたゲート絶縁膜と、 このゲート絶縁膜が形成された前記p型およびn型の柱
    状半導体層を取り囲むように前記第1および第2の溝に
    埋め込まれ、溝の外部で共通接続されたゲート電極と、 前記第1の溝底部に埋め込まれた第1のn型拡散層と、 前記p型の柱状半導体層の上面に形成された第2のn型
    拡散層と、 前記p型半導体層領域の前記第1の溝の外側に前記第1
    のn型拡散層に達する深さに拡散形成されて第1のn型
    拡散層を基板表面に取り出す第3のn型拡散層と、 前記第2の溝底部に埋め込まれた第1のp型拡散層と、 前記n型の柱状半導体層の上面に形成された第2のp型
    拡散層と、 前記n型半導体層領域の前記第2の溝の外側に前記第1
    のp型拡散層に達する深さに拡散形成されて第1のp型
    拡散層を基板表面に取り出す第3のp型拡散層と、 前記基板表面に配設されて前記第1のn型拡散層、第3
    のn型拡散層、第1のp型拡散層および第3のp型拡散
    層にそれぞれコンタクトする主電極と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】MOSトランジスタを用いて構成されたフリ
    ップフロップ回路を含む半導体装置であって、前記フリ
    ップフロップ回路を構成するMOSトランジスタは、 表面部に第1導電型半導体層を有する基板と、 この基板の前記第1導電型半導体層領域に形成された溝
    により取り囲まれ、下部領域が前記第1導電型半導体層
    に繋がる一または二以上の第1導電型の柱状半導体層
    と、 この柱状半導体層の外周面に形成されたゲート絶縁膜
    と、 このゲート絶縁膜が形成された柱状半導体層を取り囲む
    ように前記溝に埋め込まれたゲート電極と、 前記柱状半導体層を取り囲む溝底部に埋め込まれた第2
    導電型の第1の拡散層と、 前記柱状半導体層の上面に形成された第2導電型の第2
    の拡散層と、 前記溝の外側に前記第1の拡散層に達する深さに拡散形
    成されて前記第1の拡散層を基板表面に取り出す第2導
    電型の第3の拡散層と、 前記基板表面に配設されて前記第2の拡散層にコンタク
    トする第1の主電極と、 前記基板表面に配設されて前記第3の拡散層にコンタク
    トする第2の主電極と、 を有することを特徴とする半導体装置。
JP1282876A 1989-11-01 1989-11-01 半導体装置 Expired - Lifetime JP2950558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282876A JP2950558B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282876A JP2950558B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145761A JPH03145761A (ja) 1991-06-20
JP2950558B2 true JP2950558B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17658232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282876A Expired - Lifetime JP2950558B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950558B2 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10231966A1 (de) * 2002-07-15 2004-02-12 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor, zugehörige Verwendung und zugehöriges Herstellungsverfahren
JP2005116969A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007208073A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5130596B2 (ja) 2007-05-30 2013-01-30 国立大学法人東北大学 半導体装置
JP5122212B2 (ja) 2007-08-02 2013-01-16 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP2009088134A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Elpida Memory Inc 半導体装置、半導体装置の製造方法並びにデータ処理システム
WO2009096001A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置およびメモリ混載半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP5237974B2 (ja) * 2008-01-29 2013-07-17 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体記憶装置およびメモリ混載半導体装置、並びにそれらの製造方法
US8598650B2 (en) 2008-01-29 2013-12-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US8158468B2 (en) 2008-02-15 2012-04-17 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Production method for surrounding gate transistor semiconductor device
US8241976B2 (en) 2008-02-15 2012-08-14 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor surrounding gate transistor device and production method therefor
US8163605B2 (en) 2008-02-15 2012-04-24 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Production method for semiconductor device
WO2009110049A1 (ja) 2008-02-15 2009-09-11 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2009101704A1 (ja) 2008-02-15 2009-08-20 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体装置の製造方法
WO2009110048A1 (ja) 2008-02-15 2009-09-11 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8211758B2 (en) 2008-02-15 2012-07-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
WO2009110050A1 (ja) 2008-02-15 2009-09-11 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR100983693B1 (ko) * 2008-04-10 2010-09-24 주식회사 하이닉스반도체 고집적 반도체 장치 내 수직형 트랜지스터의 제조 방법
JP5477291B2 (ja) * 2008-07-22 2014-04-23 日本電気株式会社 半導体装置
JP2009099997A (ja) * 2008-09-25 2009-05-07 Fujio Masuoka 半導体記憶装置
JP2010080756A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN102150271B (zh) * 2009-03-27 2014-06-11 住友电气工业株式会社 Mosfet和制造mosfet的方法
EP2413365A4 (en) 2009-03-27 2013-05-08 Sumitomo Electric Industries MOSFET AND MOSFET MANUFACTURING METHOD
JP4577592B2 (ja) 2009-04-20 2010-11-10 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5323610B2 (ja) 2009-08-18 2013-10-23 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置とその製造方法
JP2011066109A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体記憶装置
JP5087655B2 (ja) 2010-06-15 2012-12-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US8530960B2 (en) 2010-12-07 2013-09-10 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US8513717B2 (en) 2011-01-18 2013-08-20 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8754481B2 (en) 2011-10-18 2014-06-17 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US10438836B2 (en) 2011-11-09 2019-10-08 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
US8759178B2 (en) 2011-11-09 2014-06-24 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9117690B2 (en) 2011-12-02 2015-08-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US8735971B2 (en) 2011-12-02 2014-05-27 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US8664063B2 (en) 2011-12-13 2014-03-04 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method of producing a semiconductor device and semiconductor device
US8772175B2 (en) 2011-12-19 2014-07-08 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8829601B2 (en) 2012-05-17 2014-09-09 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9012981B2 (en) 2012-05-17 2015-04-21 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9166043B2 (en) 2012-05-17 2015-10-20 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US8697511B2 (en) 2012-05-18 2014-04-15 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US8877578B2 (en) 2012-05-18 2014-11-04 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US8975705B2 (en) 2012-05-21 2015-03-10 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US8836051B2 (en) 2012-06-08 2014-09-16 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US8823085B2 (en) 2012-08-08 2014-09-02 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing a semiconductor device and semiconductor device
US9082838B2 (en) 2012-09-28 2015-07-14 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing a semiconductor device and semiconductor device
US8829619B2 (en) 2012-10-09 2014-09-09 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US9000513B2 (en) 2012-11-12 2015-04-07 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device and semiconductor device with surrounding gate transistor
US9041095B2 (en) 2013-01-24 2015-05-26 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Vertical transistor with surrounding gate and work-function metal around upper sidewall, and method for manufacturing the same
US9024376B2 (en) 2013-01-25 2015-05-05 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Vertical transistor with dielectrically-isolated work-function metal electrodes surrounding the semiconductor pillar
JP5654184B1 (ja) 2013-04-16 2015-01-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2014171014A1 (ja) 2013-04-19 2014-10-23 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2014174672A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2014199433A1 (ja) 2013-06-10 2014-12-18 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5872054B2 (ja) 2013-06-17 2016-03-01 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5731073B1 (ja) 2013-06-17 2015-06-10 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015008387A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015019444A1 (ja) 2013-08-07 2015-02-12 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015125204A1 (ja) 2014-02-18 2015-08-27 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5822326B1 (ja) 2014-02-18 2015-11-24 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015132912A1 (ja) 2014-03-05 2015-09-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015132913A1 (ja) 2014-03-05 2015-09-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2015193940A1 (ja) 2014-06-16 2015-12-23 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5798276B1 (ja) 2014-06-16 2015-10-21 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5990843B2 (ja) 2014-07-14 2016-09-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2016013087A1 (ja) 2014-07-24 2016-01-28 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP5814437B2 (ja) * 2014-08-06 2015-11-17 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法と半導体装置
JP5928658B1 (ja) 2014-08-07 2016-06-01 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2016031014A1 (ja) 2014-08-28 2016-03-03 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
WO2016035213A1 (ja) 2014-09-05 2016-03-10 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2016139755A1 (ja) 2015-03-03 2016-09-09 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2017077578A1 (ja) 2015-11-02 2017-05-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP6294511B2 (ja) 2015-11-09 2018-03-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2017085788A1 (ja) 2015-11-17 2017-05-26 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN108109917B (zh) * 2017-12-06 2023-09-29 长鑫存储技术有限公司 场效应晶体管的隔离结构及其制作方法
US20240113115A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Infineon Technologies Austria Ag Trench gate nmos transistor and trench gate pmos transistor monolithically integrated in same semiconductor die

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03145761A (ja) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950558B2 (ja) 半導体装置
JP2703970B2 (ja) Mos型半導体装置
US5258635A (en) MOS-type semiconductor integrated circuit device
JP3057661B2 (ja) 半導体装置
JP3900465B2 (ja) Soi電界効果トランジスタ
US4661202A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US4907058A (en) Complementary semiconductor device having a double well
EP0137207B1 (en) Stacked double dense read only memory
US4792834A (en) Semiconductor memory device with buried layer under groove capacitor
US5336916A (en) SRAM cell and structure with polycrystalline p-channel load devices
US5025301A (en) DRAM which uses MISFETS in the peripheral circuit
US5187114A (en) Method of making SRAM cell and structure with polycrystalline P-channel load devices
JP2991489B2 (ja) 半導体装置
EP0178991B1 (en) A complementary semiconductor device having high switching speed and latchup-free capability
JPH031837B2 (ja)
US6009010A (en) Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines
JP2825244B2 (ja) 半導体装置
JPH11145468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5369046A (en) Method for forming a gate array base cell
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6153918A (en) Semiconductor device with improved planarity and reduced parasitic capacitance
JPH08139206A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2550119B2 (ja) 半導体記憶装置
US6320233B1 (en) CMOS semiconductor device
JPH09266259A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11