JP2900201B2 - 3軸式自動変速機 - Google Patents

3軸式自動変速機

Info

Publication number
JP2900201B2
JP2900201B2 JP3102823A JP10282391A JP2900201B2 JP 2900201 B2 JP2900201 B2 JP 2900201B2 JP 3102823 A JP3102823 A JP 3102823A JP 10282391 A JP10282391 A JP 10282391A JP 2900201 B2 JP2900201 B2 JP 2900201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
gears
automatic transmission
engagement element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3102823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331852A (ja
Inventor
一馬 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3102823A priority Critical patent/JP2900201B2/ja
Priority to EP92103879A priority patent/EP0512214B1/en
Priority to DE69205723T priority patent/DE69205723T2/de
Priority to US07/855,522 priority patent/US5243870A/en
Publication of JPH04331852A publication Critical patent/JPH04331852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900201B2 publication Critical patent/JP2900201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19242Combined gear and clutch

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摩擦係合要素を介して
ギヤを回転軸に固定することにより複数の変速段を選択
的に確立するための自動変速機に関し、特に、入力軸と
出力軸に加えて副軸を備えた3軸式自動変速機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる3軸式自動変速機として特
開昭60−175844号公報に記載されたものが公知
である。
【0003】上記3軸式自動変速機は、トルクコンバー
タを介してエンジンに接続された中央の入力軸の両側に
出力軸と副軸を平行に配設し、入力軸に設けた2個の摩
擦係合要素、副軸に設けた2個の摩擦係合要素、および
出力軸に設けた1個の摩擦係合要素により、前記入力軸
と出力軸間に1速〜5速のいずれかの変速段を選択的に
確立するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の3軸式自動変速機は、2個の摩擦係合要素を備えた中
央の入力軸の両側に、2個の摩擦係合要素を備えた副軸
と1個の摩擦係合要素を備えた出力軸を配置しているの
で、比較的寸法が大きい摩擦係合要素が中央の入力軸を
中心として非対称にレイアウトされることになる。その
ためにミッションケースの内部空間が有効に利用され
ず、そのミッションケースの寸法を小型化することが困
難であった。また、入力軸、出力軸、および副軸の位置
関係を自由に変更することができないため、車両に搭載
する際のレイアウトの自由度が低く、且つ汎用性に乏し
いという問題があった。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、前進5段の変速を可能としても、ギヤの使用個数を
極力少なくしながら小型で、しかも設計上の自由度が高
汎用性に優れた3軸式自動変速機を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、中央の第2軸の両側に第1軸と第3軸を
平行に配設した3軸式自動変速機において、第1軸に相
対回転自在に支持された第1,第2ギヤと、この第1,
第2ギヤを第1軸に固定可能な第1,第2摩擦係合要素
と、第1軸に固着された第9ギヤと;第3軸に相対回転
自在に支持された第3,第4ギヤと、この第3,第4ギ
ヤを第3軸に固定可能な第3,第4摩擦係合要素と、第
3軸に固着された第10ギヤと;第2軸に固着されて前
記第1〜第4ギヤにそれぞれ噛合する第5〜第8ギヤ
と、第2軸に相対回転自在に支持されて前記第9,第1
0ギヤに噛合する第11ギヤと、この第11ギヤを第2
軸に固定可能な第5摩擦係合要素と;を備えてなり、
記第1〜第4ギヤ及び第11ギヤが全て前進変速段を確
立するためのギヤであり、前進5段の変速を可能として
いることを第1の特徴とする。
【0007】また本発明は前述の第1の特徴に加えて、
第1軸と第3軸のいずれか一方が入力軸であり、第2軸
が出力軸であることを第2の特徴とする。
【0008】また本発明は前述の第1の特徴に加えて、
第2軸が入力軸であり、第1軸と第3軸のいずれか一方
が出力軸であることを第3の特徴とする。
【0009】また本発明は前述の第1〜第3のいずれか
の特徴に加えて、入力側から出力側への動力伝達経路に
前記第9〜第11ギヤが介在しない変速段を高速変速段
とし、前記第9〜第11ギヤが介在する変速段を低速変
速段としたことを第4の特徴とする。
【0010】また本発明は前述の第1〜第4のいずれか
の特徴に加えて、前記第5摩擦係合要素の係合により確
立される変速段の減速比が1よりも大であることを第5
の特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0012】図1〜図7は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1はその自動変速機の全体図、図2〜図5は図
1の2部〜5部拡大図、図6は図1の6方向矢視図、図
7はその自動変速機の概略図である。
【0013】車両用の3軸式自動変速機Mは互いに平行
に配設された入力軸Ms、出力軸Cs、および副軸Ss
を備える。出力軸Csはミッションケース1の中央部に
ボールベアリング2とローラベアリング3で支持される
とともに、その前方には入力軸Msが一対のボールベア
リング4,5で支持され、更に前記出力軸Csの後上方
には副軸Ssが一対のボールベアリング6,7で支持さ
れる。エンジンEのトルクはトルクコンバータTを介し
て前記入力軸Msに伝達され、出力軸Csからファイナ
ルドライブギヤ8、ファイナルドリブンギヤ9、および
前記出力軸Csの後方に配設された差動装置Dを介して
左右の車輪WR ,WL に伝達される。
【0014】入力軸Msには第1ギヤG1 と第2ギヤG
2 が相対回転自在に支持され、第1ギヤG1 は4速クラ
ッチとして機能する第1摩擦係合要素C1 により、また
第2ギヤG2 は5速クラッチとして機能する第2摩擦係
合要素C2 によりそれぞれ入力軸Msに固定される。第
1摩擦係合要素C1 と第2摩擦係合要素C2 は互いに背
中合せに設けられ、ミッションケース1の幅方向中央部
に収納される。また、入力軸Msには前進用の駆動力を
出力軸Csおよび副軸Ssに伝達するための第9ギヤG
9 が固定される。
【0015】副軸Ssには第3ギヤG3 と第4ギヤG4
が相対回転自在に支持され、第3ギヤG3 は1速クラッ
チとして機能する第3摩擦係合要素C3 により、また第
4ギヤG4 は同じく2速クラッチとして機能する第4摩
擦係合要素C4 によりそれぞれ副軸Ssに固定される。
第3摩擦係合要素C3 と第4摩擦係合要素C4 は互いに
背中合せに設けられ、出力軸Csを挟んで前記第1摩擦
係合要素C1 と第2摩擦係合要素C2 に対向するように
ミッションケース1の幅方向中央部に収納される。ま
た、副軸Ssには入力軸Msから前進用の駆動力が伝達
される第10ギヤG10が固定される。
【0016】出力軸Csには入力軸Msの第2ギヤG2
に噛合する第6ギヤG6 が固定されれるとともに、副軸
Ssの第3ギヤG3 および第4ギヤG4 に噛合する第7
ギヤG7 および第8ギヤG8 が固定される。また出力軸
Csには入力軸Msの第1ギヤG1 に噛合する第5ギヤ
5 が相対回転自在に支持され、その第5ギヤG5 は前
後進切り換え機構10により出力軸Csに固定される。
更に出力軸Csには入力軸Ms第9ギヤG9 と副軸Ss
の第10ギヤG10に噛合する第11ギヤG11が相対回転
自在に支持され、3速クラッチとして機能する第5摩擦
係合要素C5 により出力軸Csに固定される。第5摩擦
係合要素C5 は出力軸Csの軸端部に配設され、ミッシ
ョンケース1の開口部を閉塞するサイドカバー11によ
り覆われる。第10ギヤG10と第11ギヤG11の歯数は
同一であり、第9ギヤG9 の歯数はそれよりも少なく設
定される。したがって、入力軸Msと出力軸Csの距離
1 は出力軸Csと副軸Ssの距離A2 よりも小さく、
入力軸Msの回転は第9ギヤG9 と第11ギヤG11によ
り減速されて出力軸Csあるいは副軸Ssに伝達され
る。
【0017】入力軸Msの第1ギヤG1 と一体に形成さ
れたリバースドライブギヤ12はリバースアイドルギヤ
13を介して出力軸Csに相対回転自在に支持したリバ
ースドリブンギヤ14に噛合し、このリバースドリブン
ギヤ14は前記前後進切り換え機構10により出力軸C
sに固定される。
【0018】入力軸Msの第1摩擦係合要素C1 と副軸
Ssの第4摩擦係合要素C4 は出力軸Csの両側に略対
称に配設され、同様に入力軸Msの第2摩擦係合要素C
2 と副軸Ssの第3摩擦係合要素C3 は出力軸Csの両
側に略対称に配設される。これにより、ミッションケー
ス1の内部空間にデッドスペースが発生することが防止
され、そのミッションケース1の寸法を小型化すること
ができる。また、中央の出力軸Csの軸端部に設けた第
5摩擦係合要素C5 は着脱が容易であり、その第5摩擦
係合要素C5 を取り外すことにより5速自動変速機から
4速自動変速機への設計変更を容易に行うことができ
る。
【0019】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0020】車両の前進時に前後進切り換え機構6は図
3に示す左位置にあり、第5ギヤG 5 は出力軸Csに固
定され、リバースドリブンギヤ14は出力軸Csから切
り離された状態にある。この状態から第3摩擦係合要素
3 を係合させると、入力軸Msの回転は、第9ギヤG
9 →第11ギヤG11→第10ギヤG10→副軸Ss→第3
摩擦係合要素C3 →第3ギヤG3 →第7ギヤG7 を介し
て出力軸Csに伝達されて1速の変速段が確立され、そ
こから更にファイナルドライブギヤ8、ファイナルドリ
ブンギヤ9、および差動装置Dを介して左右の車輪
R ,WL に伝達される。
【0021】第3摩擦係合要素C3 の係合を解いて第4
摩擦係合要素C4 を係合させると、入力軸Msの回転
は、第9ギヤG9 →第11ギヤG11→第10ギヤG10
副軸Ss→第4摩擦係合要素C4 →第4ギヤG4 →第8
ギヤG8 を介して出力軸Csに伝達されて2速の変速段
が確立される。
【0022】上記1速および2速の低速変速段が確立さ
れている時、第9ギヤG9 と第11ギヤG11により1段
目の減速が行われ、且つ第3ギヤG3 と第7ギヤG
7 間、あるいは第4ギヤG4と第8ギヤG8 間で2段目
の減速が行われる。この様に減速が複数段階で行われる
結果、各ギヤの負荷が減少して耐久性が向上するだけで
なく、変速比の設定自由度が増加する。
【0023】第4摩擦係合要素C4 の係合を解いて第5
摩擦係合要素C5 を係合させると、入力軸Msの回転
は、第9ギヤG9 →第11ギヤG11→第5摩擦係合要素
5 を介して減速されて出力軸Csに伝達され、3速の
変速段が確立される。
【0024】第5摩擦係合要素C5 の係合を解いて第1
摩擦係合要素C1 を係合させると、入力軸Msの回転
は、第1摩擦係合要素C1 →第1ギヤG1 →第5ギヤG
5 →前後進切り換え機構10を介して出力軸Csに伝達
されて4速の変速段が確立される。
【0025】第1摩擦係合要素C1 の係合を解いて第2
摩擦係合要素C2 を係合させると、入力軸Msの回転
は、第2摩擦係合要素C2 →第2ギヤG2 →第6ギヤG
6 を介して出力軸Csに伝達されて5速の変速段が確立
される。
【0026】上記4速および5速の高速変速段が確立さ
れている時、入力軸Msの回転は第1,第5ギヤG1
5 、あるいは第2,第6ギヤG2 ,G6 よりなる最小
数のギヤを介して出力軸Csに伝達されるため、クルー
ズ走行中における燃費の向上とギヤ音の低減が可能とな
る。
【0027】また第1摩擦係合要素C1 を係合させた状
態で前後進切り換え機構10を右位置に切り換えると、
入力軸Msの回転は、第1摩擦係合要素C1 →リバース
ドライブギヤ12→リバースアイドルギヤ13→リバー
スドリブンギヤ14→前後進切り換え機構10を介して
出力軸Csに逆回転として伝達され、これにより後退変
速段が確立される。
【0028】前述したように、自動変速機Mは出力軸C
sの両側に入力軸Msと副軸Ssを備え、且つ入力軸M
sと副軸Ssに設けられたギヤと摩擦係合要素が、出力
軸Csを挟んで実質的に対称に配置されるため、各ギヤ
の歯数の変更等の僅かな設計変更で入力軸Msと副軸S
sの位置関係を入れ換えて汎用性を大幅に高めることが
可能となる。しかもミッションケース1の内部にデッド
スペースが発生することが防止されるため、そのミッシ
ョンケース1の寸法を小型化することができる。また中
央の出力軸Csの軸端部に設けた第5摩擦係合要素C5
は着脱が容易であるため、その第5摩擦係合要素C5
取り外すことにより5速自動変速機から4速自動変速機
への設計変更を容易に行うことができる。
【0029】また前記自動変速機Mは、その入力軸Ms
を出力軸とし、その出力軸Csを入力軸として使用する
ことが可能である。すなわち、第3,第4摩擦係合要素
3 ,C4 を係合させることにより、中央の出力軸Cs
から入力されたトルクは、副軸Ssと第10,第11,
第9ギヤG10,G11,G9 を介して入力軸Msに出力さ
れる。同様に、第5摩擦係合要素C5 を係合させること
により、出力軸Csから入力されたトルクは第11,第
9ギヤG11,G9 を介して入力軸Msに出力され、第
1,第2摩擦係合要素C1 ,C2 を係合させることによ
り、出力軸Csから入力されたトルクは入力軸Msに出
力される。この場合、各ギヤの歯数を適宜変更する必要
があることは勿論である。
【0030】図8は本発明の第2実施例を示すもので、
この実施例は入力軸Msと出力軸Csの間隔A1 と出力
軸Csと副軸Ssの間隔A2 を等しくするとともに、第
11ギヤG11を第9ギヤG9 に噛合するギヤG11aと第
10ギヤG10に噛合するギヤG11bの2個のギヤに分割
している。ここで第9ギヤG9 の歯数とギヤG11aの歯
数は同一であり、ギヤG11bの歯数は第10ギヤG10
歯数よりも少なく設定される。
【0031】この実施例によれば、出力軸Csを中心と
する入力軸Msと副軸Ssの対称性が増して汎用性が一
層向上するだけでなく、3速の変速比と1,2速の変速
比を相互に独立に設定することができるので、設計自由
度を向上させることが可能となる。
【0032】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、特許請求の範
囲に記載された本発明を逸脱することなく、種々の小設
計変更を行うことが可能である。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、中央の第2軸の両側に配置された第1軸と第3軸に
それぞれ設けられるギヤと摩擦係合要素の数が同一であ
り、且つ第1軸と第2軸間および第3軸と第2軸間のギ
ヤの噛み合い系統が同一であるため、第軸を中心とし
て各ギヤや摩擦係合要素を略対称に配置することができ
る。その結果、ミッションケースの内部空間が有効に利
用されてデッドスペースの発生が防止され、そのミッシ
ョンケースの小型化が可能となる。しかも第1〜第3軸
のいずれを入力軸とし、いずれを出力軸とすることもで
きるため、自動変速機を使用する際のレイアウトの自由
度が増加して高度の汎用性が発揮される。また第1軸上
に有って該軸に摩擦係合要素により固定可能な第1,第
2ギヤと、第3軸上に有って該軸に摩擦係合要素により
固定可能な第3,第4ギヤと、中央の第2軸上に有って
該軸に摩擦係合要素により固定可能な第11ギヤとを全
て前進変速段を確立するためのギヤとして、前進5段の
変速を可能にしているため、各前進変速段確立のための
ギヤの使用個数を極力少なくしながら、しかも各変速段
における変速比変更にも容易に対応できるようにして設
計上の高い自由度を保ちながら、都合5段の前進変速を
可能とした3軸式の自動車変速機が得られるものであ
る。
【0034】また本発明の第2の特徴によれば、外側に
位置する第1軸または第3軸を入力軸とし、中央に位置
する第2軸を出力軸とすることができる。
【0035】また本発明の第3の特徴によれば、中央に
位置する第2軸を入力軸とし、外側に位置する第1軸ま
たは第3軸を出力軸とすることができる。
【0036】また本発明の第4の特徴によれば、クルー
ズ走行中における使用ギヤ数が減少するため、燃費の向
上とギヤ音の低減が併せて可能となる。
【0037】また本発明の第5の特徴によれば、1速,
2速の低速変速段を確立するための減速ギヤ列を3速の
変速段に利用することができるため、ギヤ数の削減が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による自動変速機の全体図
【図2】図1の2部拡大図
【図3】図1の3部拡大図
【図4】図1の4部拡大図
【図5】図1の5部拡大図
【図6】図1の6方向矢視図
【図7】第1実施例による自動変速機の概略図
【図8】第2実施例による自動変速機の概略図
【符号の説明】
Ms・・・入力軸(第1軸) Cs・・・出力軸(第2軸) Ss・・・副軸(第3軸) C1 ・・・第1摩擦係合要素 C2 ・・・第2摩擦係合要素 C3 ・・・第3摩擦係合要素 C4 ・・・第4摩擦係合要素 C5 ・・・第5摩擦係合要素 G1 ・・・第1ギヤ G2 ・・・第2ギヤ G3 ・・・第3ギヤ G4 ・・・第4ギヤ G5 ・・・第5ギヤ G6 ・・・第6ギヤ G7 ・・・第7ギヤ G8 ・・・第8ギヤ G9 ・・・第9ギヤ G10・・・第10ギヤ G11・・・第11ギヤ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央の第2軸(Cs)の両側に第1軸
    (Ms)と第3軸(Ss)を平行に配設した3軸式自動
    変速機において、 第1軸(Ms)に相対回転自在に支持された第1,第2
    ギヤ(G1 ,G2 )と、この第1,第2ギヤ(G1 ,G
    2 )を第1軸(Ms)に固定可能な第1,第2摩擦係合
    要素(C1 ,C2 )と、第1軸(Ms)に固着された第
    9ギヤ(G9 )と; 第3軸(Ss)に相対回転自在に支持された第3,第4
    ギヤ(G3 ,G4 )と、この第3,第4ギヤ(G3 ,G
    4 )を第3軸(Ss)に固定可能な第3,第4摩擦係合
    要素(C3 ,C4 )と、第3軸(Ss)に固着された第
    10ギヤ(G10)と; 第2軸(Cs)に固着されて前記第1〜第4ギヤ(G1
    〜G 4 )にそれぞれ噛合する第5〜第8ギヤ(G5 〜G
    8 )と、第2軸(Cs)に相対回転自在に支持されて前
    記第9,第10ギヤ(G9 ,G10)に噛合する第11ギ
    ヤ(G11)と、この第11ギヤ(G11)を第2軸(C
    s)に固定可能な第5摩擦係合要素(C5)と;を備え
    てなり、前記第1〜第4ギヤ(G 1 〜G 4 )及び第11ギヤ(G
    11 )は全て前進変速段を確立するためのギヤであり、前
    進5段の変速を可能としている ことを特徴とする、3軸
    式自動変速機。
  2. 【請求項2】 第1軸(Ms)と第3軸(Ss)のいず
    れか一方が入力軸であり、第2軸(Cs)が出力軸であ
    る、請求項1記載の3軸式自動変速機。
  3. 【請求項3】 第2軸(Cs)が入力軸であり、第1軸
    (Ms)と第3軸(Ss)のいずれか一方が出力軸であ
    る、請求項1記載の3軸式自動変速機。
  4. 【請求項4】 入力側から出力側への動力伝達経路に前
    記第9〜第11ギヤ(G9 〜G11)が介在しない変速段
    を高速変速段とし、前記第9〜第11ギヤ(G9
    11)が介在する変速段を低速変速段とした、請求項1
    〜3のいずれかに記載の3軸式自動変速機。
  5. 【請求項5】 前記第5摩擦係合要素(C5 )の係合に
    より確立される変速段の減速比が1よりも大である、請
    求項1〜4のいずれかに記載の3軸式自動変速機。
JP3102823A 1991-05-08 1991-05-08 3軸式自動変速機 Expired - Fee Related JP2900201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102823A JP2900201B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 3軸式自動変速機
EP92103879A EP0512214B1 (en) 1991-05-08 1992-03-06 Three-shaft type automatic transmission
DE69205723T DE69205723T2 (de) 1991-05-08 1992-03-06 Automatisches Getriebe mit drei Wellen.
US07/855,522 US5243870A (en) 1991-05-08 1992-03-23 Three-shaft type automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102823A JP2900201B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 3軸式自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331852A JPH04331852A (ja) 1992-11-19
JP2900201B2 true JP2900201B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14337745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102823A Expired - Fee Related JP2900201B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 3軸式自動変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5243870A (ja)
EP (1) EP0512214B1 (ja)
JP (1) JP2900201B2 (ja)
DE (1) DE69205723T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494110B2 (en) 2000-04-04 2002-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four parallel shaft type automatic transmission

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318713C1 (de) * 1993-06-07 1994-09-15 Daimler Benz Ag Zahnräderwechselgetriebe der Vorgelegebauart
DE4320318C2 (de) * 1993-06-18 1996-12-12 Getrag Getriebe Zahnrad Mehrgang-Stufengetriebe
DE19529586C1 (de) * 1995-08-11 1996-08-14 Daimler Benz Ag Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP3691979B2 (ja) 1999-02-03 2005-09-07 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
JP3660528B2 (ja) * 1999-06-07 2005-06-15 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
JP4502485B2 (ja) * 2000-09-08 2010-07-14 本田技研工業株式会社 車両用トランスミッション
JP3891817B2 (ja) * 2001-10-19 2007-03-14 本田技研工業株式会社 変速機
JP2003336701A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 自動変速機
JP4133668B2 (ja) * 2003-08-07 2008-08-13 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
WO2005026578A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Ondo Corporation 車両用手動歯車変速機
WO2005028919A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-31 Ondo Corporation 車両用手動歯車変速機
JP5686668B2 (ja) * 2011-05-23 2015-03-18 本田技研工業株式会社 変速機の軸受固定構造
JP5891926B2 (ja) * 2012-04-20 2016-03-23 株式会社デンソー 動力伝達装置
DE102015202584A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsgetriebeeinheit mit in/an Getriebeeingangswelle integrierter Kupplung
CN110566641B (zh) * 2019-10-08 2020-10-27 宁波上中下自动变速器有限公司 一种四离合串联式变速器及动力总成

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151452A (en) * 1975-06-20 1976-12-25 Mitsubishi Motors Corp Cha nge gear
JPS58207550A (ja) * 1982-05-26 1983-12-03 Toyota Motor Corp 歯車式変速装置
JPH0610495B2 (ja) * 1984-02-22 1994-02-09 本田技研工業株式会社 車両用変速機
SE451005B (sv) * 1985-03-28 1987-08-24 Volvo Ab Motorfordonsvexellada
SE454073B (sv) * 1986-03-17 1988-03-28 Volvo Ab Motorfordonsvexellada
JPH01206138A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Honda Motor Co Ltd 自動車用変速機
JPH01224545A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Honda Motor Co Ltd 自動車用変速機
JPH01303340A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fuji Heavy Ind Ltd 縦置式エンジンにおける自動変速機
JP2639708B2 (ja) * 1988-11-07 1997-08-13 本田技研工業株式会社 油圧作動式変速機
US5079965A (en) * 1989-07-14 1992-01-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Gearbox

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494110B2 (en) 2000-04-04 2002-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four parallel shaft type automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
DE69205723D1 (de) 1995-12-07
EP0512214B1 (en) 1995-11-02
US5243870A (en) 1993-09-14
DE69205723T2 (de) 1996-04-11
JPH04331852A (ja) 1992-11-19
EP0512214A3 (en) 1993-02-10
EP0512214A2 (en) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900201B2 (ja) 3軸式自動変速機
JP2520353B2 (ja) 自動車用変速機
EP0370638B1 (en) Planetary gear transmission for motor vehicle
JP2577168Y2 (ja) 変速機
JPH03249452A (ja) 超低速レンジ付トランスミッション
JP6078401B2 (ja) 車両の駆動装置
JPH0637923B2 (ja) 車両用変速機
JP2004340329A (ja) 自動変速機
JPH04307149A (ja) 車両用歯車式変速機
JPH06323375A (ja) 自動車の変速機
JP2540624Y2 (ja) 3軸式自動変速機
JP2595481Y2 (ja) 自動変速機
JPH03117749A (ja) 変速装置
JPH04302749A (ja) 変速機
JP3105555B2 (ja) 自動変速機
JP2819710B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS6326593Y2 (ja)
JP3579851B2 (ja) 前進2段後進1段常時噛合式変速機
JPH08159222A (ja) 変速機
JPH05272603A (ja) 歯車変速機のリバース機構
JP3052637B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH0641000Y2 (ja) 前進3速・後進3速平行軸方式パワ−シフトトランスミツシヨン
JP2724406B2 (ja) 歯車変速機
JPS61282649A (ja) 自動2輪車等の変速装置
JPH02176237A (ja) トランスミッション

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees