JP3660528B2 - 平行軸式変速機 - Google Patents

平行軸式変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP3660528B2
JP3660528B2 JP15912099A JP15912099A JP3660528B2 JP 3660528 B2 JP3660528 B2 JP 3660528B2 JP 15912099 A JP15912099 A JP 15912099A JP 15912099 A JP15912099 A JP 15912099A JP 3660528 B2 JP3660528 B2 JP 3660528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
clutch
transmission
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15912099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000346146A (ja
Inventor
達之 大橋
智也 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15912099A priority Critical patent/JP3660528B2/ja
Priority to DE60042771T priority patent/DE60042771D1/de
Priority to EP00109739A priority patent/EP1059468B1/en
Priority to US09/583,234 priority patent/US6332371B1/en
Publication of JP2000346146A publication Critical patent/JP2000346146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660528B2 publication Critical patent/JP3660528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0933Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with coaxial countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、互いに平行に配設された軸間に複数のギヤ列を配設し、動力伝達を行うギヤ列を複数のクラッチ手段によって選択する平行軸式変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような構成の平行軸式の変速機は従来から自動車用の変速機等に多用されている。例えば、特開昭57−103955号公報や特開平4−331852号公報には平行軸式の自動変速機が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、平行軸式変速機は平行な軸間に互いに噛合する複数のギヤ列を軸方向に並列に配設し、動力伝達を行うギヤ列を、各ギヤ列を構成するギヤに隣接して配設された複数のクラッチで係脱することによって選択する構成である。このため、軸方向寸法が長くなる傾向があり、この傾向は変速段数が増えるに応じて高くなる。特に、自動車用変速機では一般的に油圧クラッチが各変速段数に対応して用いられるが、油圧クラッチは構造上径方向及び軸方寸法が比較的大きいため、変速機が大型化しやすい。
【0004】
また、近年では自動車用変速機は走行性や燃費向上等の要求から変速段数が増加する傾向にあり、3速段変速機が4速段変速機へと変化し、5速段変速機が実用に供されると、さらなる走行性や燃費向上等の要求から6速段変速機の実用化が要請されるようになり、これに伴って変速機がますます大型化しやすい状況にある。そして、この様に変速機を多段化してゆくとクラッチの数が増加し、変速機の大型化や重量の増加、これに伴う製造コストの増加等の課題があった。
【0005】
そこで、本発明ではギヤとクラッチの配設を工夫して、できる限りコンパクトで且つ多段化の可能な構成の平行軸式変速機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、本発明の平行軸式変速機は、それぞれ平行に延びて設けられた入力軸、第1カウンター軸、第2カウンター軸、及び第1カウンター軸と同軸上に配設されて相対回転自在に構成された出力軸と、入力軸に設けられた第1変速駆動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第1ギヤ21a、第2ギヤ21b)と第1カウンタ軸に設けられて第1変速駆動ギヤと噛合する第1変速従動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第3ギヤ22a、第4ギヤ22b)とから構成される二組の第1変速ギヤ列と、入力軸に配設されて入力軸と第1変速駆動ギヤとの係脱を行う第1及び第2のクラッチ手段(例えば図1の実施形態に於ける第1クラッチ11及び第2クラッチ12)と、第1カウンタ軸に設けられた第2変速駆動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第3ギヤ22a、第5ギヤ22c)と第2カウンター軸に設けられて第2変速駆動ギヤと噛合する第2変速従動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第6ギヤ23a、第7ギヤ23c)とから構成される二組の第2変速ギヤ列と、第2カウンター軸に配設されて第2カウンター軸と第2変速従動ギヤとの係脱を行う第3及び第4のクラッチ手段(例えば図1の実施形態に於ける第3クラッチ13及び第4クラッチ14)と、第2カウンター軸に設けられた第3変速駆動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第8ギヤ23d)と出力軸に設けられて第3変速駆動ギヤと噛合する第3変速従動ギヤ(例えば図1の実施形態に於ける第9ギヤ24d)とから構成される第3変速ギヤ列と、第1カウンタ軸と出力軸との間に配設されて第1カウンタ軸と出力軸との係脱を行う第5のクラッチ手段(例えば図1の実施形態に於ける第5クラッチ15)とを有して構成される。
【0007】
この様な構成の平行軸式変速機では、エンジンから入力軸に伝達された駆動力を、入力軸及び第2カウンター軸に配設された各クラッチ手段の選択的な係脱により、第1ギヤ列、第2ギヤ列、第3ギヤ列の各連結ギヤ列を介して選択されたギヤ列に対応した減速比で出力軸に伝達するとともにに、第1カウンタ軸と出力軸との間に配設された第5のクラッチ手段の係脱を行うことにより、第2ギヤ列及び第3ギヤ列を介せずに入力軸の駆動力を第1ギヤ列の減速比で出力軸に伝達させることができる。このため、例えば前進6段の変速機を5個の油圧クラッチで構成するなど、同一変速段数の変速機を変速段数よりも少ない数のクラッチ手段で構成することができる。従ってクラッチ手段の増加による変速機の大型化や重量増、コストアップ等を生ずることなく変速段数を増加させて走行性や燃費を向上させた平行軸式変速機を提供することができる。
【0008】
なお、入力軸と出力軸との間には後進用連結ギア列(例えば図1の実施形態に於ける後進用ギヤ列21r,26,22r)を有し、前後進切替機構(例えば図1の実施形態に於けるリバースセレクタ16)は入力軸に配設して平行軸式変速機を構成する。この様な構成によれば、第1カウンター軸若しくは第2カウンター軸に配設されたクラッチ手段(例えば図1の実施形態に於ける第2クラッチ12及び、第3〜第5クラッチ13,14,15)を前進用と兼用して後進用としても用いることができる。このため、クラッチ手段の数を増加させて変速機を大型化させることなく前後進可能な変速機を構成することができ、従ってコンパクトな平行軸式変速機を提供することができる。
【0009】
また、入力軸と出力軸との間には後進用連結ギア列を有し、前後進切替機構(例えば図9の実施形態に於けるリバースクラッチ46や図10の実施形態に於けるリバースセレクタ86)は第1カウンタ軸若しくは出力軸に配設して平行軸式変速機を構成する。この様な構成によれば、上記同様第1カウンター軸若しくは第2カウンター軸に配設されたクラッチ手段を前進用と兼用して後進用としても用いることができ、変速機を大型化させることなく前後進可能な変速機を構成することができるほか、クラッチ手段の構成数が少ない軸上に前後進切替機構を配設するため軸方向寸法の増加を最小限に抑えることができる。従ってコンパクトな平行軸式変速機を提供することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施例について説明する。まず、図1には本発明に係る平行軸式変速機の第1の実施形態を示している。この平行軸式変速機には、図示しない車両のエンジン出力軸からトルクコンバータを介して入力軸1に駆動力が伝達されており、平行軸式変速機の変速機構TMによって所望の変速比に変換されたのち、この変速機構TMの出力軸4に連結されたディファレンシャル機構を介して車両左右の駆動輪に駆動力が伝達される。
【0011】
平行軸式変速機構TMは互いに平行に延びた入力軸1、第1カウンター軸2、第2カウンター軸3、及び出力軸4とを有して構成されており、このうち第1カウンター軸2と出力軸4とは同軸上に配設され相対回転自在に構成されている。
【0012】
入力軸1は図示しないベアリングにより回転自在に支持されるとともに、図中の左端がトルクコンバータのタービンに連結されており、エンジンからトルクコンバータに伝達される駆動力を受けて該コンバータのタービンと同一回転する。入力軸1には図中左側(トルクコンバータ側)から順に、第1ギヤ21a、第1クラッチ11、第2クラッチ12、第2ギヤ21b、リバースセレクタ16及びリバース駆動ギヤ21rが配設されている。第1ギヤ21aは入力軸1の軸上に回転自在に配設されており、油圧で作動される第1クラッチ11により入力軸1と係脱される。第2ギヤ21b及びリバース駆動ギヤ21rは入力軸1上に回転自在に配設されており、前後進を切り替えるリバースセレクタ16(例えばドグ歯クラッチやサーボシンクロ等)によりいずれかのギヤが選択されるとともに、選択されたギヤは第2クラッチ12の作動により第1軸と係脱される。
【0013】
第1カウンター軸2は、出力軸4の外周を覆うように同軸上に配設され、出力軸4との間に配設された図示しないベアリングにより相対回転自在に構成されている。第1カウンター軸2の軸上には、図における左側から順に、第5クラッチ15、第3ギヤ22a、第4ギヤ22b、第5ギヤ22c及びリバース従動ギヤ22rが配設されている。各ギヤは第2カウンター軸2に結合されてこれと一体で回転する。第5クラッチ15は、一体回転する第2カウンター軸2と出力軸4とを油圧力により係脱作動させる。
【0014】
第2カウンター軸3は、図示しないベアリングにより回転自在に支持され、この軸上には、図における左側から、第8ギヤ23d、第6ギヤ23a、第4クラッチ14、第3クラッチ13及び第7ギヤ23cが配設されている。第6ギヤ23a及び第7ギヤ23cは第2カウンター軸3に対して回転自在に配設されており、油圧により作動される第4クラッチ14及び第3クラッチ13によりそれぞれ第2カウンター軸3と係脱される。第8ギヤ23dは第2カウンター軸3と結合されている。
【0015】
出力軸4は、図示しないベアリングにより変速機のケースに対して回転自在に支持されるとともに、この出力軸4の外周に同軸配設される第1カウンター軸2との間に図示しないベアリングを有して相対回転自在に配設されている。出力軸4の軸上には図中左側から第9ギヤ24d及び第5クラッチ15が配設されており、このうち第9ギヤ24dは出力軸4と一体に結合されている。第5クラッチ15は出力軸4と第1カウンター軸2とを油圧力により係脱する。
【0016】
なお、図示するように、第1ギヤ21aと第3ギヤ22a、第3ギヤ22aと第6ギヤ23aとが噛合し、第2ギヤ21bと第4ギヤ22bとが噛合し、第5ギヤ22cと第7ギヤ23cとが噛合し、第8ギヤ23dと第9ギヤ24dとが噛合する。さらに、リバース駆動ギヤ21rはリバースアイドラーギヤ26を介してリバース従動ギヤ22rと噛合する。
【0017】
以上のような構成の平行軸式変速機において、各速度段の設定及びその動力伝達経路について図2〜図8を参照して説明する。なお、この変速機では前進レンジ(Dレンジ)においてLOW(1速)、2速、3速、4速、5速及び6速の各速度段が設定され、後進レンジ(Rレンジ)においては後進速度段が設定されるが、この切替は、前進レンジではリバースセレクタ16が図において左動されて第2ギヤと入力軸1とが係合されることにより、また、後進レンジではリバースセレクタ16が右動されてリバース駆動ギヤ21rと入力軸1とが係合されることにより行う。
【0018】
まず、前進レンジにおける各速度段について説明する。LOW速度段は、第1クラッチ11と第3クラッチ13とを各々係合させることにより設定され、この場合の動力伝達経路を図2中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第1クラッチ11の係合により第1ギヤ21aに伝達されて第1ギヤ21aを入力軸と同一回転駆動し、第1ギヤ21aと噛合する第3ギヤ22aが回転駆動されて、第1カウンター軸2が駆動される。第1カウンター軸上の各ギヤ(第3ギヤ22a、第4ギヤ22b、第5ギヤ22c)は第1カウンター軸2と一体的に結合されているため、この軸上の第5ギヤ22cが回転駆動され、さらに第5ギヤ22cと噛合する第7ギヤ23cが回転駆動され、第3クラッチ13の係合により第2カウンター軸3に伝達される。第2カウンター軸3には第8ギヤ23dが結合されており、このギヤに伝達された回転駆動力は第8ギヤ23dに噛合する第9ギヤ24dを駆動して出力軸4に回転駆動力が伝達される。
【0019】
2速段では、第2クラッチ12と第3クラッチ13とを各々係合させることによって設定され、この場合の動力伝達経路を図3中に太線で示している。前進速度段では、リバースセレクタ16は左動されて第2ギヤ21bと第2クラッチ12とが係合されているため、エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第2クラッチ12の係合により第2ギヤに伝達され、噛合する第4ギヤ22bを介して第1カウンタ軸2を回転駆動する。以降の伝達経路は第1速段と同様であり、第1カウンター軸2に伝達された回転駆動力は、この軸に結合された第5ギヤ22c、噛合する第7ギヤ23cを介して第3クラッチ13の係合により第2カウンター軸3に伝達され、この軸上の第8ギヤ23d、噛合する第9ギヤ24dを介して回転駆動力が出力軸4に伝達される。
【0020】
3速段では、第1クラッチ11と第4クラッチ14とを各々係合させることによって設定され、この場合の動力伝達経路を図4中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第1クラッチ11の係合により第1ギヤ21aに伝達され、第1ギヤ21aと噛合する第3ギヤ22aが回転駆動されて、第1カウンター軸2に伝達される。第3ギヤ22aは第2カウンター軸上の第6ギヤ23aとも噛合しており、第4クラッチ14の係合により回転駆動力は第2カウンター軸3に伝達される。そして、第2カウンター軸3に結合された第8ギヤ23dを介してこのギヤと噛合する第9ギヤ24dが駆動され、回転駆動力が出力軸4に伝達される。
【0021】
4速段では、第2クラッチ12と第4クラッチ14とを各々係合させることによって設定され、この場合の動力伝達経路を図5中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第2クラッチ12の係合により第2ギヤ21bに伝達され、これと噛合する第4ギヤ22bを回転駆動することにより第1カウンター軸2に伝達される。第1カウンター軸上の各ギヤは一体的に結合されているため、この軸上の第3ギヤ22aが回転駆動され、これと噛合する第6ギヤ23aが回転駆動される。そして、第4クラッチ14の係合により回転駆動力は第2カウンター軸3に伝達され、この軸に結合された第8ギヤ23dを介してこのギヤと噛合する第9ギヤ24dが駆動され、回転駆動力が出力軸4に伝達される。
【0022】
5速段では、第1クラッチ11と第5クラッチ15とを各々係合させることによって設定され、この場合の動力伝達経路を図6中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第1クラッチ11の係合により第1ギヤ21aに伝達され、これと噛合する第3ギヤ22aを回転駆動することにより第1カウンター軸2に伝達される。そして、第5クラッチ15は第1カウンター軸2と出力軸4との係合を行っており、出力軸4は第1カウンター軸2と同一回転数で回転駆動される。
【0023】
6速段では、第2クラッチ11と第5クラッチ15とを各々係合させることによって設定され、この場合の動力伝達経路を図7中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第2クラッチ12の係合により第2ギヤ21bに伝達され、これと噛合する第4ギヤ22bを回転駆動することにより第1カウンター軸2に伝達される。そして、第5クラッチ15は第1カウンター軸2と出力軸4との係合を行っており、出力軸4は第1カウンター軸2と同一回転数で回転駆動される。
【0024】
次に、後進(リバース)段の場合について説明する。後進段はリバースセレクタ16を右動させて第2クラッチ12とリバース駆動ギヤ21rとを係合させるとともに、第2クラッチ12と第3クラッチ13とを各々係合させることにより設定され、この場合の動力伝達経路を図8中に太線で示している。エンジンからトルクコンバータを介して入力軸1に伝達された回転駆動力は、第2クラッチ12の係合によりリバース駆動ギヤ21rに伝達され、相互に噛合するリバースアイドラーギヤ26を介してリバース従動ギヤ22rを回転駆動し、第1カウンター軸2を前進段と逆方向に回転させる。第1カウンター軸2に伝達された回転駆動力は、この軸に結合された第5ギヤ22c、噛合する第7ギヤ23cを介して第3クラッチ13の係合により第2カウンター軸3に伝達され、この軸上の第8ギヤ23d、噛合する第9ギヤ24dを介して前進時とは逆方向の回転駆動力が出力軸4に伝達される。このことから分かるように、第2クラッチ及び第3クラッチは後進段クラッチの作用を兼用する。
【0025】
以上のように構成された平行軸式変速機においては、エンジンからトルクコンバータを介して伝達される回転駆動力は、出力軸1及び第2カウンター軸に設けられた第1クラッチ11、第2クラッチ12、第3クラッチ13及び第4クラッチ14の各クラッチを選択的に係脱することにより、第2カウンター軸3を介した前進4変速段を構成するとともに、第1カウンター軸と出力軸4の間に設けられた第5クラッチ15の係脱により第2カウンター軸を介さない前進2変速段を構成し、合計5つの油圧クラッチにより前進6変速段の平行軸式変速機を構成する。このため、各変速段毎に油圧クラッチを設ける従来の変速機に比べて、より多段の変速機を少ないクラッチ数で構成することができ、従って、コンパクトな変速機を提供することができる。
【0026】
さらに、上記実施例の平行軸式変速機によれば、第2クラッチ12及び第3クラッチ13を前進段と後進段とで兼用しており、前進6変速段と後進段との計7段(更に第2クラッチ12と第4クラッチ14または第5クラッチ15とを係合させることにより後進3段の計9段とすることも可能)を5個の油圧クラッチで係脱する。このため、油圧クラッチの数を増加させることなく、後進段を含めた多段の変速機を少ないクラッチ数で構成し、よりコンパクトな変速機を提供することができる。
【0027】
なお、上記実施例では、第7ギヤ23cは第2カウンター軸3に対して回転自在に配設され、LOW速度段及び2速段(更に後進段)において第3クラッチ13により第2カウンター軸3と係合作動させる例を示したが、第7ギヤ23cと第2カウンターシャフト3との間には、第3クラッチとともにワンウェイクラッチ17を配設し、前進レンジ(Dレンジ)では第3クラッチを係合作動させずにワンウェイクラッチ17のクラッチ作用を利用することもできる。この様な構成によれば、前進レンジ(Dレンジ)ではワンウェイクラッチ17により滑らかな変速作動を得ることができるとともに、LOWホールド段や2速ホールド段(あるいは後進段)では第3クラッチを係合させて強力な駆動力やエンジンブレーキ等を作動させることができる。
【0028】
次に、本発明に係る平行軸式変速機の第2の実施形態について、図9を参照して説明する。この平行軸式変速機には、図示しない車両のエンジン出力軸からトルクコンバータを介して入力軸31に駆動力が伝達されており、平行軸式変速機の変速機構TM’によって所望の変速比に変換されたのち、この変速機構TM’の出力軸34に連結されたディファレンシャル機構を介して車両左右の駆動輪に駆動力が伝達される。
【0029】
平行軸式変速機構TM’は互いに平行に延びた入力軸31、第1カウンター軸32、第2カウンター軸33、及び出力軸34とを有して構成されており、このうち第1カウンター軸32と出力軸34とは同軸上に配設され相対回転自在に構成されている。
【0030】
入力軸31はベアリング61a,61bにより回転自在に支持されるとともに、入力軸31の図中左端がトルクコンバータのタービンに連結されており、エンジンからトルクコンバータに伝達される駆動力を受けて該コンバータのタービンと同一回転する。入力軸31には図中左側(トルクコンバータ側)から順に、第1ギヤ51a、第1クラッチ41、第2ギヤ51b第2クラッチ42、及びリバース駆動ギヤ51rが配設されている。第1ギヤ51a及び第2ギヤ51bは入力軸1の軸上に回転自在に配設されており、油圧で作動する第1クラッチ41及び第2クラッチ42によりそれぞれ入力軸31と係脱される。
【0031】
第1カウンター軸32は、出力軸34の外周を覆うように同軸上に配設され、出力軸との間に配設された図示しないベアリングにより相対回転自在に構成されている。第1カウンター軸32の軸上には、図における左側から順に、第5クラッチ45、第3ギヤ52a、第4ギヤ52b及び第5ギヤ52cが配設されており、この軸上の各ギヤは第2カウンター軸32に結合されてこれと一体で回転する。第5クラッチ45は、一体回転する第2カウンター軸32と出力軸34とを油圧力により係脱する。
【0032】
第2カウンター軸33は、ベアリング63a,63bにより回転自在に支持され、この軸上には、図における左側から、第6ギヤ53a、第4クラッチ44、第7ギヤ53c、第3クラッチ43及び第8ギヤ53dが配設されている。第6ギヤ53a及び第7ギヤ53cは第2カウンター軸33に対して回転自在に配設されており、油圧により作動される第4クラッチ44及び第3クラッチ43によりそれぞれ第2カウンター軸33と係脱される。第8ギヤ53dは第2カウンター軸33と結合されている。
【0033】
出力軸34は、ベアリング64a,64bにより回転自在に支持されるとともに、この出力軸34の外周に同軸配設される第1カウンター軸32との間に図示しないベアリングを有して相対回転自在に構成されている。出力軸34の軸上には図中左側から第5クラッチ45、第9ギヤ54d、リバース従動ギヤ54r及びリバースクラッチ46が配設されている。第9ギヤ54dはこの出力軸と一体に結合される一方、リバース従動ギヤ54rはこの出力軸34に対して回転自在に配設され、油圧により作動するリバースクラッチ46により出力軸と係脱される。第5クラッチ45は同軸配設された第1カウンター軸32と出力軸34とを油圧力により係脱する。
【0034】
そして、図示するように、第1ギヤ51aと第3ギヤ52a、第3ギヤ52aと第6ギヤ53aとが噛合し、第2ギヤ51bと第4ギヤ52bとが噛合し、第5ギヤ52cと第7ギヤ53cとが噛合し、第8ギヤ53dと第9ギヤ54dとが噛合する。さらに、リバース駆動ギヤ51rはリバースアイドラーギヤ56を介してリバース従動ギヤ52rと噛合する。
【0035】
以上のように構成された平行軸式変速機においては、リバースクラッチ46の係合が解かれた状態で、第1クラッチ〜第5クラッチを前述の第1の実施例と同様の組み合わせで選択作動させることにより、前進レンジ(Dレンジ)におけるLOW速度段〜6速段の各速度段が設定される。また、後進レンジ(Rレンジ)では第1クラッチ〜第5クラッチの係合を解いてリバースクラッチ46を係合作動させることにより前進段とは逆回転の回転駆動力を出力軸34に伝達する。
【0036】
この様な構成の変速機の場合には、前述の第1の実施例と同様に5個の油圧クラッチで前進6変速段の平行軸式変速機を構成する。従って、各変速段毎に油圧クラッチを設ける従来の変速機に比べてコンパクトな変速機を提供することができる。また、本実施形態ではリバース専用クラッチを出力軸上に配設する。このため、複数の油圧クラッチが配設されて長尺化しやすい入力軸の長さ寸法増加を抑制してコンパクトな変速機とすることができる。
【0037】
なお、本実施例においても前述の第1の実施例と同様に、第7ギヤ53cと第2カウンターシャフト33との間に、ワンウェイクラッチ47を配設し、前進レンジ(Dレンジ)では第3クラッチ43を係合作動させずにワンウェイクラッチ47のクラッチ作用を利用することもできる。そして、この様な構成によれば、前進レンジ(Dレンジ)では滑らかな変速作動を得ることができるとともに、LOWホールド段や2速ホールド段では第3クラッチ43を係合させて強力な駆動力やエンジンブレーキ等を作動させることができる。
【0038】
次に、本発明に係る第3の実施形態について図10を用いて説明する。この実施形態は、前述の第1の実施形態と略同一構成の変速機であって、前後進切替のためのリバースセレクタ86を第1カウンター軸72に配設したものである。
【0039】
平行軸式変速機構TM’’は互いに平行に延びた入力軸71、第1カウンター軸72、第2カウンター軸73、及び出力軸74とを有して構成されており、図示しない車両のエンジン出力軸からトルクコンバータを介して入力軸71に伝達された回転駆動力は変速機構TM’’によって所望の変速比に変換されたのち、出力軸74に連結されたディファレンシャル機構を介して車両左右の駆動輪に駆動力が伝達される。なお、第1カウンター軸72と出力軸74とは同軸上に配設され相対回転自在に構成されている。
【0040】
入力軸71は図示しないベアリングにより回転自在に支持され、エンジンからトルクコンバータを介して伝達される駆動力により回転駆動される。入力軸71には図中左側から順に、第1ギヤ91a、第1クラッチ81、第2クラッチ82、第2ギヤ91b及びリバース駆動ギヤ91rが配設されている。第1ギヤ91aは入力軸1の軸上に回転自在に配設されており、油圧で作動される第1クラッチ81により入力軸71と係脱される。第2ギヤ91bとリバース駆動ギヤ91rは一体に結合されたうえで入力軸71上に回転自在に配設されており、油圧で作動される第2クラッチ82により入力軸71と係脱される。
【0041】
第1カウンター軸72は、出力軸74の外周を覆うように同軸上に配設され、出力軸74との間に配設された図示しないベアリングにより相対回転自在に構成されている。第1カウンター軸72の軸上には、図における左側から順に、第5クラッチ85、第3ギヤ92a、第5ギヤ92c、第4ギヤ92b、前後進切替用リバースセレクタ86及びリバース従動ギヤ22rが配設されている。第3ギヤ92aと及び第5ギヤ92cとは第2カウンター軸72に結合されてこれと一体で回転する。第4ギヤ92b及びリバース従動ギヤ92rは第2カウンター軸上に回転自在に配設されており、リバースセレクタ(例えばドグ歯クラッチやサーボシンクロ等)86により選択されたギヤが第2カウンター軸72と係合してこの軸と同一回転駆動される。また、第5クラッチ85は、第2カウンター軸72と出力軸74とを油圧力により係脱する。
【0042】
第2カウンター軸73は、図示しないベアリングにより回転自在に支持され、軸上には、図中左側から、第8ギヤ93d、第6ギヤ93a、第4クラッチ84、第3クラッチ83及び第7ギヤ93cが配設されている。第6ギヤ93a及び第7ギヤ93cは第2カウンター軸73に対して回転自在に配設されており、油圧により作動される第4クラッチ84及び第3クラッチ83によりそれぞれ第2カウンター軸73と係脱される。第8ギヤ93dは第2カウンター軸73と結合されている。
【0043】
出力軸74は、図示しないベアリングにより変速機のケースに対して回転自在に支持されるとともに、この出力軸74の外周に同軸配設される第1カウンター軸72との間に図示しないベアリングを有して相対回転自在に配設されている。出力軸74の軸上には図における左側から第9ギヤ94d及び第5クラッチ85が配設されており、このうち第9ギヤ94dは出力軸74と一体に結合されている。第5クラッチ85は出力軸74と第1カウンター軸72とを油圧力により係脱する。
【0044】
そして、図示するように、第1ギヤ91aと第3ギヤ92a、第3ギヤ92aと第6ギヤ93aとが噛合し、第2ギヤ91bと第4ギヤ92bとが噛合し、第5ギヤ92cと第7ギヤ93cとが噛合し、第8ギヤ93dと第9ギヤ94dとが噛合する。また、リバース駆動ギヤ91rはリバースアイドラーギヤ96を介してリバース従動ギヤ92rと噛合する。
【0045】
以上のような構成の平行軸式変速機においては、リバースセレクタ86を左動させた状態で第1クラッチ〜第5クラッチを前述の第1の実施例と同様の組み合わせで選択作動させることにより、前進レンジ(Dレンジ)におけるLOW速度段〜6速段の各速度段が設定される。また、後進レンジ(Rレンジ)はリバースセレクタ86を右動させ、更に第2クラッチ82及び第3クラッチ83を係合作動させることにより前進段とは逆の回転駆動力を出力軸74に伝達する。
【0046】
この様な構成の変速機の場合には、前述の第1の実施例と同様に5個の油圧クラッチで前進6変速段の平行軸式変速機を構成する。従って、各変速段毎に油圧クラッチを設ける従来の変速機に比べてコンパクトな変速機を提供することができる。また、本実施形態ではリバースセレクタ86を第1カウンター軸上に配設する。このため、前進6変速段と後進段の計7段(後進3段で計9段とすることも可能)を5個の油圧クラッチで構成することができるほか、長尺化しやすい入力軸の長さ寸法増加を抑制してコンパクトな変速機とすることができる。なお、第1の実施例と同様にワンウェイクラッチ87を併設することにより、走行性の向上を図ることができる。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の平行軸式変速機では、エンジンから入力軸に伝達された駆動力を、入力軸及び第2カウンター軸に配設された各クラッチ手段の選択的な係脱により、第1ギヤ列、第2ギヤ列、第3ギヤ列の各連結ギヤ列を介して選択したギヤ列に対応した減速比で出力軸に伝達するとともにに、第1カウンタ軸と出力軸との間に配設された第4のクラッチ手段の係脱を行うことにより、第2ギヤ列及び第3ギヤ列を介せずに入力軸の駆動力を第1ギヤ列の減速比で出力軸に伝達させることができる。
【0048】
このため、同一変速段数の変速機を変速段数よりも少ない数のクラッチ手段で構成することができ、従ってクラッチ手段の増加による変速機の大型化や重量増、コストアップ等を生ずることなく変速段数を増加させて走行性や燃費を向上させた平行軸式変速機を提供することができる。
【0049】
なお、入力軸と出力軸との間に後進用連結ギア列を有し、前後進切替機構は入力軸に配設して平行軸式変速機を構成する。この様な構成によれば、第1カウンター軸若しくは第2カウンター軸に配設されたクラッチ手段を前進用と兼用して後進用としても用いることができるため、クラッチ手段の数を増加させずに前後進可能な変速機を構成することができ、従って平行軸式変速機をコンパクトに構成することができる。
【0050】
また、入力軸と出力軸との間に後進用連結ギア列を有し、前後進切替機構は第1カウンタ軸若しくは出力軸に配設して平行軸式変速機を構成する。この様な構成によれば、上記同様第1カウンター軸若しくは第2カウンター軸に配設されたクラッチ手段を前進用と兼用して後進用としても用いることができるため、クラッチ手段の数を増加させずに前後進可能な変速機を構成することができるほか、クラッチ手段の構成数が少ない軸上に切替機構を配設するため軸方向寸法の増加を最小限に抑えることができる。従って平行軸式変速機をコンパクトに構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機の動力伝達構成を示すスケルトン図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機におけるLOW速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における2速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における3速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図5】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における4速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図6】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における5速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図7】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における6速度段での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図8】本発明の第1実施例に係る平行軸式変速機における後進段(リバース段)での動力伝達経路を示すスケルトン図である。
【図9】本発明の第2実施例に係る平行軸式変速機の動力伝達構成を示すスケルトン図である。
【図10】本発明の第3実施例に係る平行軸式変速機の動力伝達構成を示すスケルトン図である。
【符号の説明】
1,31,71 入力軸
2,32,72 第1カウンター軸
3,33,73 第2カウンター軸
4,34,74 出力軸
11,41,81 第1クラッチ手段(第1クラッチ)
12,42,82 第2クラッチ手段(第2クラッチ)
13,43,83 第3クラッチ手段(第3クラッチ)
14,44,84 第4クラッチ手段(第4クラッチ)
15,45,85 第5クラッチ手段(第5クラッチ)
16,46,86 前後進切替機構(リバースセレクタ、リバースクラッチ)
21a,21b,51a,51b,91a,91b 第1変速駆動ギヤ
22a,22b,52a,52b,92a,92b 第1変速従動ギヤ
22a,22c,52a,52c,92a,92c 第2変速駆動ギヤ
23a,23c,53a,53c,93a,93c 第2変速従動ギヤ
23d,53d,93d 第3変速駆動ギヤ
24d,54d,94d 第3変速従動ギヤ

Claims (3)

  1. それぞれ平行に延びて設けられた入力軸、第1カウンター軸、第2カウンター軸、及び前記第1カウンター軸と同軸上に配設されて相対回転自在に構成された出力軸と、
    前記入力軸に設けられた第1変速駆動ギヤと前記第1カウンタ軸に設けられて前記第1変速駆動ギヤと噛合する第1変速従動ギヤとから構成される二組の第1変速ギヤ列と、
    前記入力軸に配設されて前記入力軸と前記第1変速駆動ギヤとの係脱を行う第1及び第2のクラッチ手段と、
    前記第1カウンタ軸に設けられた第2変速駆動ギヤと前記第2カウンター軸に設けられて前記第2変速駆動ギヤと噛合する第2変速従動ギヤとから構成される二組の第2変速ギヤ列と、
    前記第2カウンター軸に配設されて前記第2カウンター軸と前記第2変速従動ギヤとの係脱を行う第3及び第4のクラッチ手段と、
    前記第2カウンター軸に設けられた第3変速駆動ギヤと前記出力軸に設けられて前記第3変速駆動ギヤと噛合する第3変速従動ギヤとから構成される第3変速ギヤ列と、
    前記第1カウンタ軸と前記出力軸との間に配設されて前記第1カウンタ軸と前記出力軸との係脱を行う第5のクラッチ手段とを有して構成された平行軸式変速機。
  2. 前記入力軸と前記出力軸との間には後進用連結ギア列を有し、前後進切替機構は前記入力軸に配設したことを特徴とする請求項1に記載の平行軸式変速機。
  3. 前記入力軸と前記出力軸との間には後進用連結ギア列を有し、前後進切替機構は前記第1カウンタ軸若しくは前記出力軸に配設したことを特徴とする請求項1に記載の平行軸式変速機。
JP15912099A 1999-06-07 1999-06-07 平行軸式変速機 Expired - Lifetime JP3660528B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912099A JP3660528B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 平行軸式変速機
DE60042771T DE60042771D1 (de) 1999-06-07 2000-05-08 Parallelwellengetriebe
EP00109739A EP1059468B1 (en) 1999-06-07 2000-05-08 Parallel shaft transmission
US09/583,234 US6332371B1 (en) 1999-06-07 2000-05-31 Parallel shaft transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912099A JP3660528B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 平行軸式変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346146A JP2000346146A (ja) 2000-12-12
JP3660528B2 true JP3660528B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=15686685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15912099A Expired - Lifetime JP3660528B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 平行軸式変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6332371B1 (ja)
EP (1) EP1059468B1 (ja)
JP (1) JP3660528B2 (ja)
DE (1) DE60042771D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647817B2 (en) * 2000-02-14 2003-11-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
EP1277988A1 (en) * 2000-04-25 2003-01-22 Hitachi, Ltd. Automatic transmission
JP4519296B2 (ja) 2000-09-14 2010-08-04 富士重工業株式会社 4輪駆動車のトランスミッション装置
JP2004036835A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 変速機
JP4628988B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-09 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
WO2010055905A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 本田技研工業株式会社 トランスミッション
JP4909385B2 (ja) 2009-07-24 2012-04-04 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機
JP2011105222A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 船外機の操舵装置
WO2018020982A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ジヤトコ株式会社 車両用変速機
US11773950B2 (en) 2018-09-05 2023-10-03 Kubota Corporation Tractor, travel power transmission apparatus for a tractor, and tractor provided with the travel power transmission apparatus for a tractor
US11834998B2 (en) * 2019-04-18 2023-12-05 Hamilton Sundstrand Corporation Transmission systems having clutch at output side

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU763631A1 (ru) * 1975-12-08 1980-09-15 Центральный Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Автомобильный И Автомоторный Институт Коробка передач транспортного средства
US4442727A (en) * 1980-10-29 1984-04-17 Alastair John Young Control means for rotary power transmission
US4570503A (en) * 1984-09-17 1986-02-18 Caterpillar Tractor Co. Countershaft transmission
US4627302A (en) * 1985-09-26 1986-12-09 Caterpillar Inc. Countershaft transmission
CA2011559C (en) * 1990-03-06 1993-10-12 Michael Stasiuk Tractor transmission
US5081787A (en) * 1990-03-16 1992-01-21 Adams Billy L Method and apparatus for handling salmon eggs
JP2900201B2 (ja) 1991-05-08 1999-06-02 本田技研工業株式会社 3軸式自動変速機
DE4318713C1 (de) * 1993-06-07 1994-09-15 Daimler Benz Ag Zahnräderwechselgetriebe der Vorgelegebauart
SE504092C2 (sv) * 1995-03-03 1996-11-11 Volvo Ab Motorfordonsväxellåda
DE19524233C2 (de) * 1995-07-04 2000-05-18 Volkswagen Ag Kurzbauendes Sechsganggetriebe
US6186029B1 (en) * 1997-07-09 2001-02-13 Dana Corporation Dual input transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059468A3 (en) 2005-11-23
EP1059468B1 (en) 2009-08-19
DE60042771D1 (de) 2009-10-01
JP2000346146A (ja) 2000-12-12
US6332371B1 (en) 2001-12-25
EP1059468A2 (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968494B2 (ja) 車両用変速機
JP4953418B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP5312481B2 (ja) ハイブリット車両の動力伝達装置
JP4822891B2 (ja) 歯車変速装置
JP5495247B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5022810B2 (ja) 6組の前進変速ギヤ対を有する変速機
US20100184554A1 (en) Planetary gear type gearbox
WO2004063596A1 (ja) ツインクラッチ式変速機
JPH04219553A (ja) 自動車用の多段自動変速機
JP2004263864A (ja) 6速又は7速の自動車変速機
JP3660528B2 (ja) 平行軸式変速機
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP2011025911A (ja) ハイブリッド車両用自動変速機
JP2009063139A (ja) 多段変速遊星歯車列
JP4386672B2 (ja) 自動変速機
JP5329477B2 (ja) 変速機
JP4406278B2 (ja) 多段変速遊星歯車列
JP3956740B2 (ja) 自動変速機
JP4691872B2 (ja) 車両用変速機
JP4032794B2 (ja) 自動変速機
JP2679121B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JP4506116B2 (ja) 自動変速機
JP2001349391A (ja) 自動変速機構
JP6567775B2 (ja) 車両用変速機
JP4897638B2 (ja) 6組の前進変速ギヤ対を有する変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8