JP2004036835A - 変速機 - Google Patents

変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004036835A
JP2004036835A JP2002197503A JP2002197503A JP2004036835A JP 2004036835 A JP2004036835 A JP 2004036835A JP 2002197503 A JP2002197503 A JP 2002197503A JP 2002197503 A JP2002197503 A JP 2002197503A JP 2004036835 A JP2004036835 A JP 2004036835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
transmission
drive gear
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002197503A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hori
堀 良昭
Seiji Hamaoka
濱岡 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002197503A priority Critical patent/JP2004036835A/ja
Priority to CA002433677A priority patent/CA2433677C/en
Priority to MYPI20032454A priority patent/MY136355A/en
Priority to BRPI0301996-9A priority patent/BR0301996B1/pt
Priority to US10/609,415 priority patent/US6948393B2/en
Priority to MXPA03006068A priority patent/MXPA03006068A/es
Publication of JP2004036835A publication Critical patent/JP2004036835A/ja
Priority to US11/110,758 priority patent/US7258031B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0039Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising three forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0091Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising three reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19605Reversing means

Abstract

【課題】従来は、変速機の最終軸に大径の歯車が2個装着されていたので、装置の重量が増加するという問題があった。本発明は、変速機の最終軸に装着する大径歯車を1個だけとして、変速機の重量軽減を図ろうとするものである。
【解決手段】出力軸と、同出力軸に対して平行に設けられたカウンタ軸と中間軸、カウンタ軸に回転可能に保持された前進用駆動歯車、カウンタ軸に回転可能に保持された後進用駆動歯車、中間軸に回転可能に保持され後進用駆動歯車に常時噛合う第1中間歯車、中間軸に回転可能に保持され第1中間歯車と連動して同一回転する第2中間歯車、出力軸に固定され前進用駆動歯車と第2中間歯車とに共に常時噛合う出力軸従動歯車、およびカウンタ軸に軸方向移動可能に装着され、上記の回転可能に保持されている前進用駆動歯車と後進用駆動歯車とを選択的にカウンタ軸に固定する歯車選択固定手段を備えた。
【選択図】    図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は荒地走行用鞍乗り型車両(バギー車)の変速機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特公昭63−61212号公報に従来の変速機の構成が掲載されている。この変速機は、プライマリ軸、メイン軸、およびカウンタ軸から構成され、この順で動力が伝達され、カウンタ軸が変速機の最終軸となっている。動力の伝達の際に、回転速度が順次低下するよう、一般に、後段の軸には、前段の軸の歯車より大径の歯車が装着されている。このため上記従来技術においても、最終軸には大径の歯車が装着されている。
【0003】
上記最終軸(上記文献のカウンタ軸)には直径の異なる大径の歯車が2個固定されている。これらに常時噛合う2個のやや小径の歯車が、最終軸の一つ前の軸(上記文献のメイン軸)に相対的に回転可能に保持され、これらの小径歯車の間に歯車選択固定手段(上記文献のギヤ選択機構)が設けてある。この手段により、何れかのギヤが選択され固定されることによって、異なる運転状態の選択が可能になる。
【0004】
【解決しようとする課題】
従来の構造では、変速機の最終軸に大径の歯車が2個装着されていたので、装置の重量が増加するという問題があった。本発明は、変速機の最終軸に装着する大径歯車を1個だけとして、変速機の重量軽減を図ろうとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段および効果】
本発明は上記課題を解決したものであって、請求項1に記載の発明は、出力軸と、同出力軸に対して平行に設けられたカウンタ軸と中間軸、上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された前進用駆動歯車、上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された後進用駆動歯車、上記中間軸に相対的に回転可能に保持され上記後進用駆動歯車に常時噛合う第1中間歯車、上記中間軸に相対的に回転可能に保持され上記第1中間歯車と連動して同一回転する第2中間歯車、上記出力軸に固定され上記前進用駆動歯車と上記第2中間歯車とに共に常時噛合う出力軸従動歯車、および上記カウンタ軸に軸方向移動可能に装着され、相対的に回転可能に保持されている前進用駆動歯車と後進用駆動歯車とを選択的にカウンタ軸に固定する歯車選択固定手段を備えたことを特徴とする変速機に関するものである。
【0006】
本発明はこのように構成されているので、変速機の最終軸に装着される大径歯車は、出力軸従動歯車1個のみであるから、変速機の重量軽減を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の変速機を備えた4輪バギー車(荒地走行用鞍乗型車両)の側面図である。このバギー車は車体フレーム1の前後にそれぞれ左右一対づつの前輪2および後輪3を備え、車体フレーム1の中央部に内燃機関4と変速機5とを一体化したパワーユニット6が支持されている。パワーユニット6はクランク軸7を車体の前後方向へ向けて配置されている。クランク軸7の回転は、変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10(いずれも図3に図示)を経て出力軸11に伝達される。これらの軸はいずれもクランク軸と平行であり、車体の前後方向へ向けて配置されている。前輪2は出力軸11の前端に連なる前輪駆動軸12によって、後輪3は出力軸11の後端に連なる後輪駆動軸13によって駆動される。車体上部には、前から順に操縦用ハンドル14、燃料タンク15、鞍型シート16が装備されている。
【0008】
図2は上記パワーユニット6の正面図であり、パワーユニット6の前面を前から見た図である。このパワーユニット6の本体部分は、大きく分けて上からシリンダヘッドカバー20、シリンダヘッド21、シリンダブロック22、およびクランクケース23の4部分から成っている。また、クランクケース23はクランク軸7に直交する面で4個の部分に分割され、後述の図4,図5に部分的に示してあるように、前から、前クランクケースカバー24、前クランクケース25、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27からなっている。図2には前クランクケースカバー24が見えており、その周囲部に僅かに前クランクケース25が見えている。前クランクケースカバー24の前面には各種の機器や配管が取付けられている。
【0009】
図3は後クランクケース26を後から見た図である。図には、クランク軸7、変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の位置が示してある。図4、図5は、クランクケース内の主要な軸を経由するクランクケース内部の縦断面図であり、図4はクランク軸7と主軸8の関係を、図5は主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の関係を示している。これらの図において、矢印Fは前方を指している。
【0010】
図4はクランク軸7と主軸8との間の動力伝達機構を示している。クランク軸7は前後のクランクケース25、26に軸受を介して支持されている。クランク軸7の前方延長部は前クランクケースカバー24に軸受を介して支持されている。クランク軸7は前後の部分に分かれ、そのクランクウエブ7aにおいてクランクピン7bによって結合されている。クランク軸7の後端にはクランク軸7の回転によって発電する交流発電機28が装着されている。29は前クランクケースカバー24に設けてあるオイルフィルタであり、クラッチ用作動油の浄化に用いられるものである。
【0011】
クランク軸7には、トルクコンバータ30を介してプライマリ駆動歯車31が設けてある。プライマリ駆動歯車31は、ニードル軸受32を介してクランク軸7に相対的に回転可能に保持されている。トルクコンバータ30は、クランク軸7に固定されているポンプインペラ33とそれに対向するタービンランナ34、およびステータ35を備えている。クランク軸7に対して回転可能な前記プライマリ駆動歯車31はタービンランナ34に結合されており、クランク軸7からの動力は作動油を介してプライマリ駆動歯車31に伝達される。変速機の主軸8の前端部に、前記プライマリ駆動歯車31に常時噛み合うプライマリ従動歯車36が固定されている。クランク軸7の回転は、プライマリ駆動歯車31とプライマリ従動歯車36とによる1次減速を経て主軸8に伝達される。
【0012】
図5は変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の間の動力伝達機構を示している。変速機の主軸8は前後のクランクケース25、26に軸受を介して支持されている。主軸8には、変速比に応じてそれぞれ歯数の異なる1速駆動歯車40、2速駆動歯車41、および3速駆動歯車42が設けてある。2速駆動歯車41と3速駆動歯車42は、主軸8に固定された固定歯車であるが、1速駆動歯車40は、ニードル軸受43を介して主軸8に相対的に回転可能に保持されている。以下の説明において、一般に、ニードル軸受によって回転軸に対して相対的に回転可能に保持されている歯車を、遊動歯車と呼ぶ。主軸8と1速駆動歯車40との間には1速用油圧式多板クラッチ50が介装されている。このクラッチは、クラッチアウタ51が主軸8に固定され、クラッチインナ52が前記1速駆動歯車40に接続されている。クラッチアウタ51には軸方向に移動可能なプレッシャープレート53が嵌装されている。主軸8には、その前端から前部中心孔55が穿設され、後端から前記中心孔55よりやや大径の後部中心孔56が穿設されている。両中心孔は連通しないよう間に仕切り部が残されている。主軸8には、前部中心孔55と1速用油圧式多板クラッチ50とを連通する作動油供給孔57、および後部中心孔56とニードル軸受43とを連通する潤滑油供給孔58が設けてある。
【0013】
1速用油圧式多板クラッチ50の作動油は、図5に示されるように、前クランクケースカバー24側から作動油供給管59を経て前部中心孔55へ送られ、作動油供給孔57を経てクラッチ50に供給される。その作動油は、クラッチアウタ51とプレッシャープレート53との間に入る。その油圧によってプレッシャープレート53が動き、クラッチを結合状態にした時、1速駆動歯車40は主軸8に固定され、主軸8の回転が1速駆動歯車40に伝達される。1速駆動歯車40を支えるニードル軸受43への潤滑油は、後部中心孔56側から潤滑油供給孔58を経由して供給される。
【0014】
カウンタ軸9は、前部カウンタ軸9aと後部カウンタ軸9bとが結合されて、一体のカウンタ軸9となっている。カウンタ軸9は前クランクケース25、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27に軸受を介して支持されている。前部カウンタ軸9aには、前記主軸8の1速駆動歯車40、2速駆動歯車41、および3速駆動歯車42にそれぞれ常時噛み合う1速従動歯車60、2速従動歯車61、および3速従動歯車62が設けてある。1速従動歯車60は固定歯車であり、前部カウンタ軸9aに固定されている。2速従動歯車61と3速従動歯車62は遊動歯車であり、それぞれニードル軸受63、64を介して前部カウンタ軸9aに対して相対的に回転可能に保持されている。前部カウンタ軸9aとこれらの遊動歯車との間にはそれぞれ2速用油圧式多板クラッチ65、3速用油圧式多板クラッチ66が介装されている。これらのクラッチはクラッチアウタが前部カウンタ軸9aに固定され、クラッチインナが前記遊動歯車に接続されている。これらのクラッチの構成作用は前述の1速用油圧式多板クラッチ50と同様である。これらのクラッチにおいては、前部カウンタ軸9aに穿設された作動油供給孔67、68を経由して作動油を供給することによって、遊動歯車の遊動を止め、動力伝達を可能にし、2速または3速の減速を行う。2速従動歯車61および3速従動歯車62を支えるニードル軸受63、64へ向かう潤滑油供給孔69、70も前部カウンタ軸9aに穿設されている。
【0015】
前部カウンタ軸9aには両端から中心孔が穿設されている。前端から穿設されている前部中心孔78の内径は段付きとなっている。後端から穿設されている後部中心孔79は、前部中心孔78より大径である。上記両中心孔は連通しないように間に仕切り部が残されている。一方、後部カウンタ軸9bには、軸方向に貫通する貫通中心孔80が穿設されている。後部カウンタ軸9bの前端が、前部カウンタ軸9aの後部中心孔79に嵌入され、前後一体となって回転する一体のカウンタ軸9となっている。前部カウンタ軸9aの後部中心孔79と、後部カウンタ軸9bの貫通中心孔80とは連通している。
【0016】
2速用および3速用油圧式多板クラッチ65、66への作動油の供給は、前クランクケースカバー24側からカウンタ軸9の前部中心孔78に挿入された二重管81を介して行われる。二重管81は外管81aと内管81bとからなっている。2速用油圧式多板クラッチ65への作動油は外管81aと内管81bの間の油路と作動油供給孔67とを経由して供給される。3速用油圧式多板クラッチ66への作動油は内管81bの内側の油路と作動油供給孔68とを経由して供給される。2速従動歯車61のニードル軸受63への潤滑油は、前クランクケース25側から前部カウンタ軸9aと外管81aとの間の油路と潤滑油供給孔69を経由して供給される。3速従動歯車62のニードル軸受64への潤滑油は、後クランクケースカバー27側からカウンタ軸9の貫通中心孔80、後部中心孔79および潤滑油供給孔70を経由して供給される。
【0017】
後部カウンタ軸9bには、前進用駆動歯車71と後進用駆動歯車72が設けてある。これらはいずれも遊動歯車であり、それらの中間に設けてある手動のドッグクラッチ73(請求項で述べた歯車選択固定手段)を係合した方の歯車が軸に固定され、動力伝達が可能になる。前進用駆動歯車71と後進用駆動歯車72をそれぞれ支えるニードル軸受74、75に潤滑油を供給する潤滑油供給孔76、77は後部カウンタ軸9bに穿設されている。ニードル軸受74、75への潤滑油は、後クランクケースカバー27側から後部カウンタ軸9bの貫通中心孔80と潤滑油供給孔76、77を経由して供給される。
【0018】
中間軸10は後クランクケース26と後クランクケースカバー27とに支持されている。中間軸10には、前記後進用駆動歯車72に常時噛み合う第1中間歯車82と、同第1中間歯車82に長いスリーブ部83aで接続された第2中間歯車83とが、相対的に回転可能に保持されている。これらの歯車はいずれもアイドル歯車である。第1中間歯車82および第2中間歯車83の中間軸10に対する摺動部への潤滑油は、後クランクケース26から中間軸の中心孔を経て、潤滑油供給孔84を通して供給される。
【0019】
出力軸11は前クランクケースカバー24、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27に軸受を介して支持されている。出力軸11は前クランクケース25に接触することなく前クランクケース25を貫通している。出力軸11には前記の前進用駆動歯車71と第2中間歯車83とに常時噛み合う出力軸従動歯車85が固定されている。この出力軸従動歯車85は前記ドッグクラッチ73が係合した方の歯車を介して正転駆動又は逆転駆動され、出力軸11を、車両の前進又は後進に適合した方向に回転させる。逆転駆動は、カウンタ軸9が1速で回転している時のみ接続されるよう制御されている。
【0020】
上述の変速機における歯車はいずれも常時噛み合い式の歯車であり、どの変速比を実行するかは、油圧式多板クラッチ50、65、66のうちのどのクラッチを接続状態にするかによって決まる。この油圧制御を行うのが、ソレノイドバルブや油圧切換えバルブを集めて一体的な油圧制御装置として組立てられたバルブボディ90であり、その位置は図2に示してあるように、前クランクケースカバー24の前面に取付けられている。
【0021】
バルブボディ90から1速用油圧式多板クラッチ50へ向かう作動油は、図5に示すように、前クランクケースカバー24の油路91を経て、主軸8の前部中心孔55へ掛け渡された作動油供給管59を介して前部中心孔55内へ送られ、1速用油圧式多板クラッチ50へ供給される。
【0022】
バルブボディ90から2速用油圧式多板クラッチ65または3速用油圧式多板クラッチ66へ向かう作動油は、図5に示すように、前クランクケースカバー24の油路92、93を経て、カウンタ軸9の前部中心孔78に掛け渡された作動油供給用二重管81の外側流路または内側流路のいずれかを経て、前部中心孔78内へ送られ、2速用油圧式多板クラッチ65または3速用油圧式多板クラッチ66へ供給される。
【0023】
車両の前進・後進を切換える前述のドッグクラッチ73の駆動機構は、図6と図3に示してある。図6において、ドッグクラッチ73の外面には周方向溝73aが設けられ、その溝にシフトフォーク100が嵌っている。シフトフォーク100は、ガイド軸101に軸方向摺動可能に嵌装されている。ガイド軸101は後クランクケース26と後クランクケースカバー27とに支持された固定軸である。シフトフォーク100にはフォークとは反対側にシフトピン102が一体的に突設され、その先端はシフトドラム103に設けられた螺旋溝103aに摺動可能に嵌入されている。
【0024】
シフトドラム103の螺旋溝103aは半周程度の短い溝であるから、シフトドラム103は重量軽減のために、不要部が切り欠いてある。シフトドラム103はドラム軸104により支持されている。ドラム軸104にはドラム従動歯車105とシフトカム106も装着されている。シフトドラム103とドラム従動歯車105とシフトカム106とは、連動ピン107によって回動方向に相互に拘束されており、一体となって回動するようになっている。
【0025】
後クランクケース26と後クランクケースカバー27によって、シフトスピンドル108が回動可能に支持されている。シフトスピンドル108には、前記ドラム従動歯車105に噛み合う扇形歯車109が固定されている。シフトスピンドル108が回動した時、前記扇形歯車109によって、前記ドラム従動歯車105、シフトドラム103、およびシフトカム106が共に回動駆動される。シフトスピンドル108は、車両のハンドル14に設けてあるシフトレバー(図示せず)に操作ケーブル(図示せず)を介して接続されており、手動で回動操作される。
【0026】
シフトカム106は、図3に示されているように、星型の板状のものであり、その外周にシフトドラムストッパ110の先端のローラ111が当接する。シフトドラムストッパ110はピン112によって回動可能に支持され、バネ113によってローラ111をシフトカム106の外周に押しつけている。この機構は、シフトドラム103の回動位置保持装置であり、ローラ111がシフトカム106外周の谷部の中央へ落ち込んだ時、シフトドラム103の位置が安定する。安定位置は、前進・中立・後進の各状態に対応している。
【0027】
車両のハンドル14に設けられたシフトレバーが、中立位置から前進または後進の位置へ回動操作されると、シフトスピンドル108と共に扇形歯車109が回動し、これによってドラム従動歯車105が回動し、シフトカム106の安定位置で止まる。シフトドラム103は、連動ピン107の作用で、上記の過程において、ドラム軸104の回りでドラム従動歯車105と共に回動し、外周面の螺旋溝103aの縁でシフタピン102を押す。ガイド軸101に支持されているシフトフォーク100は、押されて軸方向に摺動し、ドッグクラッチ73の周方向溝73aを介してドッグクラッチ73をカウンタ軸の軸線方向へ押し動かす。この時、ドッグクラッチの両端の突起の何れかが、前進用駆動歯車71または後進用駆動歯車72の何れかに係合し、これらのいずれかの歯車をカウンタ軸9に固定させ、動力の伝達を可能にし、車両を前進または後進させる。
【0028】
以上に詳述したように、本実施形態においては、出力軸に対して平行に設けられたカウンタ軸と中間軸とを設け、上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された前進用駆動歯車と、上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された後進用駆動歯車から中間軸に設けた第1中間歯車を経てつながる第2中間歯車とに、共に常時噛合う出力軸従動歯車を最終軸である出力軸に1個設け、カウンタ軸に相対的に回転可能に保持されている前進用駆動歯車と後進用駆動歯車とを選択的にカウンタ軸に固定する歯車選択固定手段であるドッグクラッチを設けて、異なる運転状態を選択できるようにしてあり、変速機の最終軸に装着される大径歯車は、出力軸従動歯車1個のみであるから、変速機の重量軽減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変速機を備えた4輪バギー車(荒地走行用鞍乗型車両)の側面図である。
【図2】本発明の変速機を備えたパワーユニットの正面図である。
【図3】後クランクケースを後から見た図である。
【図4】クランク軸と主軸との関係を示すクランクケース内部の縦断面図である。
【図5】主軸、カウンタ軸、中間軸、および出力軸の関係を示すクランクケース内部の縦断面図である。
【図6】前後進切換え用ドッグクラッチの駆動機構を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…車体フレーム、2…前輪、3…後輪、4…内燃機関、5…変速機、6…パワーユニット、7…クランク軸、7a…クランクウエブ、7b…クランクピン、8…主軸、8a…主軸中心線の延長位置、9…カウンタ軸、9a…前部カウンタ軸、9b…後部カウンタ軸、10…中間軸、11…出力軸、12…前輪駆動軸、13…後輪駆動軸、14…操縦用ハンドル、15…燃料タンク、16…鞍型シート、20…シリンダヘッドカバー、21…シリンダヘッド、22…シリンダブロック、23…クランクケース、24…前クランクケースカバー、25…前クランクケース、26…後クランクケース、27…後クランクケースカバー、28…交流発電機、29…オイルフィルタ、30…トルクコンバータ、31…プライマリ駆動歯車、32…ニードル軸受、33…ポンプインペラ、34…タービンランナ、35…ステータ、36…プライマリ従動歯車、40…1速駆動歯車、41…2速駆動歯車、42…3速駆動歯車、43…ニードル軸受、50…1速用油圧式多板クラッチ、51…クラッチアウタ、52…クラッチインナ、53…プレッシャープレート、55…前部中心孔、56…後部中心孔、57…作動油供給孔、58…潤滑油供給孔、59…作動油供給管、60…1速従動歯車、61…2速従動歯車、62…3速従動歯車、63…ニードル軸受、64…ニードル軸受、65…2速用油圧式多板クラッチ、66…3速用油圧式多板クラッチ、67…作動油供給孔、68…作動油供給孔、69…潤滑油供給孔、70…潤滑油供給孔、71…前進用駆動歯車、72…後進用駆動歯車、73…ドッグクラッチ、74…ニードル軸受、75…ニードル軸受、76…潤滑油供給孔、77…潤滑油供給孔、78…前部中心孔、79…後部中心孔、80…貫通中心孔、81…二重管、81a…外管、81b…内管、82…第1中間歯車、83…第2中間歯車、83a…スリーブ部、84…潤滑油供給孔、85…出力軸従動歯車、90…バルブボディ、91…1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の油路、92…2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の油路、93…3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の油路、100…シフトフォーク、101…ガイド軸、102…シフタピン、103…シフトドラム、103a…螺旋溝、104…ドラム軸、105…ドラム従動歯車、106…シフトカム、107…連動ピン、108…シフトスピンドル、109…扇形歯車、110…シフトドラムストッパ、111…ローラ、112…ピン、113…バネ。

Claims (1)

  1. 出力軸と、同出力軸に対して平行に設けられたカウンタ軸と中間軸、
    上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された前進用駆動歯車、
    上記カウンタ軸に相対的に回転可能に保持された後進用駆動歯車、
    上記中間軸に相対的に回転可能に保持され上記後進用駆動歯車に常時噛合う第1中間歯車、
    上記中間軸に相対的に回転可能に保持され上記第1中間歯車と連動して同一回転する第2中間歯車、
    上記出力軸に固定され上記前進用駆動歯車と上記第2中間歯車とに共に常時噛合う出力軸従動歯車、および
    上記カウンタ軸に軸方向移動可能に装着され、相対的に回転可能に保持されている前進用駆動歯車と後進用駆動歯車とを選択的にカウンタ軸に固定する歯車選択固定手段を備えたことを特徴とする変速機。
JP2002197503A 2002-07-05 2002-07-05 変速機 Pending JP2004036835A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197503A JP2004036835A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 変速機
CA002433677A CA2433677C (en) 2002-07-05 2003-06-26 Transmission
MYPI20032454A MY136355A (en) 2002-07-05 2003-06-30 Transmission
BRPI0301996-9A BR0301996B1 (pt) 2002-07-05 2003-07-01 transmissão
US10/609,415 US6948393B2 (en) 2002-07-05 2003-07-01 Transmission
MXPA03006068A MXPA03006068A (es) 2002-07-05 2003-07-04 Transmision.
US11/110,758 US7258031B2 (en) 2002-07-05 2005-04-21 Transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197503A JP2004036835A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004036835A true JP2004036835A (ja) 2004-02-05

Family

ID=30767658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197503A Pending JP2004036835A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 変速機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6948393B2 (ja)
JP (1) JP2004036835A (ja)
BR (1) BR0301996B1 (ja)
CA (1) CA2433677C (ja)
MX (1) MXPA03006068A (ja)
MY (1) MY136355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1626203A2 (en) 2004-08-10 2006-02-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-use automatic transmission device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036835A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 変速機
CN100429428C (zh) * 2002-10-29 2008-10-29 巴哈汽车有限公司 用于小型摩托车的经过改进的传动系统
JP2007145217A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 走行系補助変速装置
US8042869B2 (en) 2007-07-13 2011-10-25 Kids Ii, Inc. Child seat liner
JP5436354B2 (ja) * 2010-06-24 2014-03-05 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速装置
TWM426554U (en) * 2011-12-02 2012-04-11 Kwang Yang Motor Co Shift mechanism for vehicle
DE102012015863A1 (de) * 2012-08-06 2014-05-15 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Stufengetriebe für ein Kraftfahrzeug
US9377097B2 (en) * 2014-02-21 2016-06-28 Kuhn North America, Inc. Cartridge drive
CN107420495A (zh) * 2017-08-08 2017-12-01 重庆康昌机械制造有限公司 多功能电动后置变档变速箱
CN108843447A (zh) * 2018-05-29 2018-11-20 力帆实业(集团)股份有限公司 三轮摩托车发动机换挡装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149498A (en) * 1961-06-15 1964-09-22 Deere & Co High-low-reverse transmission
JPS60179328A (ja) 1984-02-28 1985-09-13 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の動力伝達装置
GB8411896D0 (en) * 1984-05-10 1984-06-13 Automotive Prod Plc Transmission
EP0304275A3 (en) * 1987-08-18 1990-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manual transmission for motor vehicle
US5385064A (en) * 1992-10-23 1995-01-31 Borg-Warner Automotive, Inc. Dual clutch countershaft automatic transmission
JP3660528B2 (ja) * 1999-06-07 2005-06-15 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
JP2002079839A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両のトランスミッション
JP2002357249A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機
JP2004036835A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 変速機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1626203A2 (en) 2004-08-10 2006-02-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-use automatic transmission device
US7357047B2 (en) 2004-08-10 2008-04-15 Honda Motor Co., Ltd. Power unit vehicle use automatic transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
BR0301996B1 (pt) 2012-03-20
MY136355A (en) 2008-09-30
CA2433677A1 (en) 2004-01-05
US20040045384A1 (en) 2004-03-11
US7258031B2 (en) 2007-08-21
US20050183527A1 (en) 2005-08-25
BR0301996A (pt) 2004-08-31
MXPA03006068A (es) 2005-07-13
US6948393B2 (en) 2005-09-27
CA2433677C (en) 2006-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258031B2 (en) Transmission
WO2011065562A1 (ja) 自動二輪車用変速装置
JP5734039B2 (ja) 鞍乗り型車両用変速装置
JP4082926B2 (ja) 自動変速装置
JP3731738B2 (ja) 油圧式自動変速機
US6941838B2 (en) Internal combustion engine with torque converter
AU2002301492B2 (en) Transmission
JP3707683B2 (ja) 自動変速装置
JP2008089125A (ja) 鞍乗型車両の走行動力伝達装置
JP3891823B2 (ja) 変速機
JP2003139167A (ja) 自動変速機の油圧制御機構
JP2003148598A (ja) 回転軸内の油通路構造
JP3889267B2 (ja) 内燃機関の変速装置
JP4490942B2 (ja) 四輪駆動車両用エンジン
JP2004036584A (ja) トルクコンバータ付き内燃機関のオイル流通構造
JP2007269206A (ja) 車両の動力伝達装置
JP2013019480A (ja) 変速装置およびそれを備える鞍乗型車両
JP2007315199A (ja) エンジンにおけるウォータポンプ配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060405