JP2783617B2 - カラー画像処理装置及び方法 - Google Patents

カラー画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JP2783617B2
JP2783617B2 JP1285894A JP28589489A JP2783617B2 JP 2783617 B2 JP2783617 B2 JP 2783617B2 JP 1285894 A JP1285894 A JP 1285894A JP 28589489 A JP28589489 A JP 28589489A JP 2783617 B2 JP2783617 B2 JP 2783617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
black
white
image data
input image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1285894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03145873A (ja
Inventor
杉浦  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1285894A priority Critical patent/JP2783617B2/ja
Priority to GB9023456A priority patent/GB2240234B/en
Priority to DE19904034540 priority patent/DE4034540C2/de
Priority to DE4042634A priority patent/DE4042634C2/de
Priority to DE4042666A priority patent/DE4042666C2/de
Priority to DE4042688A priority patent/DE4042688C2/de
Priority to US07/607,651 priority patent/US5220417A/en
Publication of JPH03145873A publication Critical patent/JPH03145873A/ja
Priority to US08/031,198 priority patent/US5361144A/en
Priority to GB9324856A priority patent/GB2271484B/en
Priority to US08/264,494 priority patent/US5666216A/en
Priority to US08/852,342 priority patent/US5999644A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2783617B2 publication Critical patent/JP2783617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33338Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to particular facsimile group, e.g. G3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33357Compression mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー画像データを送信する事が可能なカ
ラー画像処理装置及び方法に関するものである。
〔従来の技術〕
フアクシミリ通信方式は古くから実用化されていた
が、これに用いられる従来のフアクシミリ装置はモノク
ロ(白黒)の画像しか送受信できないものである。当然
このためにフアクシミリ通信回線(以下回線と略称す
る)網はモノクロを対象として布設されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに近年ではフアクシミリ装置をカラーとする要
望が現われて来ており、各種の方式が各方面で検討開発
中であるが、未だ規格化されて全面的に運用される段階
ではなく、現在国際的にも検討がなされいる状況下にあ
る。カラーフアクシミリを構成することは原理的には比
較的容易であるが、現状において普及しているほとんど
のフアクシミリがモノクロであるために、いくつかのフ
アクシミリ局がカラー化しても、送り先(受信側)のフ
アクシミリの大部分がモノクロであると再生画像の画質
が著しく劣化するために相互間の交信が不可能となる。
したがって何らかの対策を講じないと現状の回線の利用
が不可能になり、この回線をそのまま利用してカラーフ
アクシミリを運用する方法の開発が強く望まれている。
本発明は、上記従来例に鑑みて成されたものであり、
入力画像にできるだけ忠実に通信相手先で画像形成させ
ること、更には入力画像が複数画像(複数ページ)にわ
たる場合の使い勝手を考慮した構成とすることを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するため本発明の請求項1のカラー
画像処理装置によれば、入力画像データのカラー/白黒
を判定する判定手段と、該判定手段の判定結果に応じ
て、前記入力画像データの送信先を選択する選択手段
と、該選択手段の選択結果に応じて、前記画像データを
送信する送信手段を有し、前記判定手段は、前記入力画
像データの示す画像が複数画面にわたる場合に、該複数
画面全体としてのカラー/白黒を判定し、前記選択手段
は、前記複数画面に対応する入力画像データの各々に同
一送信先を選択することを特徴とする。
また、請求項3に記載の画像処理装置によれば、入力
画像データのカラー/白黒を判定する判定手段と、該判
定手段の判定結果に応じて、前記入力画像データの送信
先を選択する選択手段と、該選択手段の選択結果に応じ
て、前記画像データを送信する送信手段を有し、前記判
定手段は、前記入力画像データの示す画像が複数画面に
わたる場合に、該複数画面の各画面に対するカラー/白
黒を判定し、前記選択手段は、前記各画面に対応する入
力画像データの各々に、判定結果に対応する送信先を選
択することを特徴とする。
〔実施例〕
第1の実施例 第1図はカラーフアクシミリの送信局における基本色
分解装置の一例を示した図である。この図において1は
彩色された原稿、2は光源、3a,3bはハーフミラー、4a,
4b,4cはレンズ、5a,5b,5cはそれぞれ赤(R)、緑
(G)、青(B)のフイルタ、12は色分解光電変換部を
それぞれ示している。
原稿1は光源2から発した光によって照らされ、その
反射光はまず第1のハーフミラー3aによってその一部が
矢印イ方向に分岐される。そして赤フイルタ5aを通って
赤色成分光となり、赤色用センサ6aで光電変換され赤色
対応電気信号として端子7aに出力される。さらにハーフ
ミラー3aを矢印ニ方向に透過した光のうちの一部は第2
のハーフミラー3bによってその一部が矢印ロ方向に分岐
され、緑フイルタ5bを通る結果、緑色成分光となり、緑
色用センサ6bで光電変換されて緑色対応電気信号として
端子7bに出力される。また上記第2のハーフミラー3bを
透過して矢印ハ方向に進んだ光は青フイルタ5cを通る結
果、青色成分光のみとなり、青色用センサ6cで光電変換
されて青色対応電気信号として端子7cに出力される。
このようにして色分解がなされて得られた各色信号成
分はすべてアナログ量であるので、例えばこれらそれぞ
れ専用の増幅器8a,8b,8cに通された後、やはり専用のA/
D変換器9a,9b,9cに入力され、各々デイジタル化がなさ
れる。ここではそのデイジタル化された信号をVR,VG,VB
として示してある。
コレラ信号VR,VG,VBは色信号送出制御装置10に入力さ
れ、デコーダ18が有する時分割機能を利用して第2図に
示したように、例えば原稿1の横第1行の例えば左端の
部分像の信号から右方向の信号へ、RGB,RGB,…として示
したように、第1ビツト、第2ビツト、第3ビツト…の
順に時系列信号となされて回線11へ送出される。
しかしながら、現状ですでに広く普及しているフアク
シミリ局の装置はモノクロ方式であるために、上記のよ
うな一方式例で色分解を行っても相手局がカラー再生機
能を持っていないモノクロ局であるならば、色識別能力
がないために画像は正常に再生できず前記したように画
像の送受が不可能となるという欠点があった。ただしフ
アクシミリ信号を合成してカラー再生すること自体は不
可能なことではなく、第1図に示した送信系統の信号送
出制御装置10を信号受信制御装置に置き替える共に各色
信号の伝達経路を逆にして色信号合成を行うことは容易
である。ただ障害となっていることは現在普及している
フアクシミリ局のほとんどがモノクロ方式であることで
あってこれによって上記のような不都合が生じているの
が実状である。
第3図(a)は、本実施例のカラー画像処理装置のブ
ロツク図である。
まず初めにカラーフアクシミリの全体の流れを図に沿
って説明する。
送信時には301のスキヤナー部で原稿を光学的に色分
解しつつCCD等の光電変換素子により電気信号に変換
し、A/Dコンバータによりアナログ/デジタル変換す
る。デジタル化された3色の反射原稿信号は光源、光電
変換素子のバラツキ等を補正するためのシエーデイング
回路を通り、例えばNTSCの分光特性にあわせるため入力
色修正回路に入り、3×3マトリツクス等により色補正
される。ここまでは各色信号は多値データ(例えば1色
8bitの24bitデータ)であるが伝送路が現状では狭帯域
のため伝送時間がかかりすぎるため分解能を400dpiにし
て2値化データで伝送するのが実用的である。従ってこ
こでも画像データは2値化されたものとしてスキヤナ30
1から出るものとする。従ってスキヤナ301の出口では1
画素についてNTSC信号のRGB各1bitで、3色合計3bit/pi
xelで出力されるものとする。
スキヤナ301からの出力データはコントローラー306内
のバツフアメモリ311に入る311は数ライン分のデータを
格納する部分である。312は原稿が白黒原稿がカラー原
稿かを判別する回路であり、白黒原稿とカラー原稿の自
動判別の結果又は操作パネル303のカラー/白黒切替え
ボタンによる手動の設定に基づき、原稿色分解データを
カラー圧縮313に流すか白黒圧縮315に流すかを切替える
ものである。このカラー/白黒判別部312は第3図
(b)に示すように判定回路201と、その判定結果によ
って、BVF311からのデータをカラー白黒変換部314(A
側)又はカラー圧縮部313(B側)のいずれかを選択す
るセレクタ202、マニユアルでカラー/白黒の設定を行
う操作部203により構成される。セレクタ202はカラー/
白黒判定回路201の出力が0の場合(白黒)にはA側
を、201の出力が1の場合(カラー)にはB側を選択す
る。またマニユアル設定される場合にはこの判定回路20
1の判定に優先して操作部203からのマニユアル設定が行
われ、セレクタのS0の値にかかわらず、操作部203から
の設定がS1=0(白黒)の場合にはA側がS1=1(カラ
ー)の場合にはB側が選択される。
314は312の自動又は手動によるカラー/白黒の判別で
白黒原稿と判定されたデータを3色カラー信号から白黒
信号に変換する回路である。
カラー圧縮部313においては、ブロツク符号化やベク
トル量子化等の圧縮アルゴリズムを用いて、色情報を含
む画像データの圧縮が行われる。また、白黒圧縮部315
においては、MH,MRなど通常白黒のフアクシミリ装置で
用いられている圧縮アルゴリズムによりデータ圧縮が行
われる。
このとき手動又は自動で白黒データになっていれば相
手がG3、G4であってもG3,G4の標準圧縮が白黒圧縮部315
でなされていれば伝送可能である。G4はISDN用デジタル
回線に対しG3は電話回線を利用したアナログ回線のため
モデムが必要になる。
同様にしてG4,G3から送られた白黒データはハードデ
イスク316に格納され白黒、伸長器317を経由して復号化
される。このときは黒一色のデータであるから、4色同
時記録インクジエツトプリンタ302の様な場合にはイエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のデータを
印刷しない0、Y=M=C=0とし付加しバツフアメモ
リ323に送る。黒KはK=1−Yeで計算される。Yeにつ
いては後述する。これによりカラー記録時と全く同じ扱
いができることになる。
送られたデータがカラーデータのときはハードデイス
ク316からカラー復号器319を通じNTSC信号からプリンタ
302の色材にあわせた320において色修正と黒生成を行
う。色修正部320からの出力は多値化されているため濃
度保存型の2値化回路321により4色の4bit/pixelデー
タが出力バツフアメモリBUF323に入る。
BUF323からのデータは白黒データのときもカラーデー
タのときも4bit/pixelで出力される。302はカラープリ
ンタ部で例えばインクジエツト記録を用い、Y,M,C,Kの
4色のヘツドを4本並べ同時に記録するプリンタであ
る。従ってコントローラ306からのYMCK4bit/pixelデー
タ308はヘツドのレジストレーシヨン部のバツフアリン
グを行って4色印刷されることになる。白黒のときはY
=M=C=0でKの0or1に応じ印刷される。
以上で本実施例のカラーフアクシミリの概要説明を終
え、本実施例の中心部分の白黒自動判別手段と、カラー
画像信号から白黒画像信号を生成する方法について説明
する。
第4図はカラー白黒原稿自動判別回路の一例を示すも
のである。401は2値化されたNTSCのRGB3bit/pixel信号
がくるものとする。ある点(i,j)でのデータ値をr,g,b
とする。402は多値化変換部で、例えば2n+1,2m+1画
素で多値化すると(1)式のようになる。
これは401の入力信号は0or1の2値化信号なので、1
画素ごとの色は計算しにくいし、1画素毎の白黒/カラ
ーの判定の必要もない。必要なのは、ある平均面積内で
の色はどうなのかである。あまりn,mを大きくすると色
文字等の色文字のついた細線部で誤判定をするのでn=
m=1〜10ぐらいの値が妥当である。
(1)で多値化されたデータはTNSCのR,G,BとCIEのXY
Zとの変換を(2)で行い、(2)の結果を用いて
(3)により明度Lと色a,bを計算する。
また、色成分は(4)により与えられる。
第4図において402は(1)の計算を403は(2)の計
算を404は(3)の計算を405は(4)の計算を行う回路
である。406は無彩色範囲をきめる回路でl≦a(0<
a<255)で無彩色即ち、白黒原稿と判断する場合には4
06のしきい値thはaとなる。407は積算器で、各画素の
色がth>aとなる量をカウントし一定画素数以上ならば
カラー、それ以下ならば白黒原稿と判断する。ここで一
定画素数を基準としたのは、スキヤナ301の読み取り誤
差等に伴う誤判定を防止するためである。
以上によって原稿がカラーか白黒かが判定される、こ
れは原稿の各頁ごとに行うもので、従って自動判別時に
は1度カラー原稿とし読み取りもっぱら1頁分を判定回
路312でデータを判別しつつ、カラー圧縮を通じハード
デイスク316にカラー圧縮した形でデータ格納し、1頁
終了時点で積算器407のカウント数が少なく、白黒原稿
とわかった時点で、デイスクに格納したデータをカラー
伸長部319を通じカラー白黒判別回路312にデータを入れ
る。このとき、これから流れるデータは白黒とわかって
いるからカラー白黒変換部314においてカラーデータを
白黒変換し315白黒圧縮部を通じ再度ハードデイスク316
にデータを書き込む。先に入力したカラーデータはフイ
ードバツクしたデータの白黒変換後はデリートする。こ
れによりハードデイスク316には最小容量でデータ格納
される。
第5図はカラー2値データから白黒2値データを得る
方法を説明する図である。例えば(R1、G1、B1)の1組
を用いて白黒データを作成する。ここでRGBはスキヤナ3
01から出力された2値データである。この画像が操作パ
ネル203から手動で白黒原稿モードに、又は312のカラー
/白黒自動判別回路より白黒原稿とされたときには
(5)式により白黒信号を生成する。
Yl=0.299R+0.587G+0.114B …(5) RGBは2値データなので0or1であるが0→0,1→255に
変換し(5)式を計算する。Yl≧128であれば白黒2値
化データKはK=0(ドツトを打たない)、Yl<128で
あればK=1(ドツトを打つ)とする。
(5)式は入力がNTSC信号で色分解した信号である場
合の式であるが、それ以外の信号を入力した場合には係
数は変わるが基本的考え方は同様にして白黒信号を得ら
れる。
以上のように、本実施例によれば原稿の白黒/カラー
を手動又は自動で設定することにより白黒原稿の場合に
は白黒画像用の圧縮方法を用いカラー原稿の場合には、
カラー画像用の圧縮方法を用いることにより、白黒原稿
の場合に圧縮効率を大幅に向上させることができる。
また、カラー白黒変換部314を有することにより、原
稿の一部に有彩色画素が存在する場合であっても、白黒
用の圧縮アルゴリズムを用いることができる。また、こ
れによって既存の白黒のG3,G4などのフアクシミリとの
交信が可能となる。
また、カラー白黒判別部においては、自動判別に加え
てマニユアル判別もできるようにしたので、カラー原稿
であっても短時間に送受信したい場合やカラーで送る必
要がない場合には、白黒用の圧縮アルゴリズムを用いて
送受信することができる。
第2の実施例 第2の実施例の基本構成も第3図に示すのと同様であ
る。
本実施例においては、第1の実施例でカラー/白黒判
別の際に用いたNTSCのR,G,B信号からL,a,b信号への変換
のかわりにHLS信号への変換を用いる。
即ち第4図のL,a,bへの変換のための回路403,404のか
わりに第6図に示す様なHLS変換部408を有する点を第1
の実施例と異なる。
ここで、R,G,B信号からH,L,S信号への変換のための式
は第7図に示す通りである。そして色成分は(6)式に
より与えられる このlから無彩色範囲を決める方法は第1の実施例と
同様である。
なお、R,G,B信号からの変換は上述のL,a,b信号、H,L,
S信号に限らず、L,u,v信号など画素毎の有彩/無彩を判
定することのできるような明度信号と色味の信号に分け
られたパラメータとすれば同様の判定を行うことができ
る。また、パラメータ変換をしなくても例えばMax(R,
G,B)−Min(R,G,B)空間における有彩色、無彩色の分
布によってもカラー/白黒の判定ができる。
第3の実施例 第8図は第1の実施例のカラー/白黒自動判別手段を
有するカラーフアツクスの利用の一例を示すものであ
る。601はISDN(デジタル通信網)、602はPSTN(公衆電
話回線)、604はC社603で使うカラー/白黒自動判別手
段を有するカラーフアクシミリである。A社605ではカ
ラーフアツクス(CFAX)606がFlineを通じISDNに接続さ
れ、G4白黒フアツクス607がElineを通じ同じくISDNに接
続されているとする。B社608ではカラーFAX609がCline
を通じISDNに、G3白黒FAX610がDlineを通じPSTNに接続
されているとする。
いま、C社603からA社605にカラー、白黒混在原稿を
送るときCAFAX604はそのカラー白黒自動判別又は手動手
段312によりカラーのときはAlineを通じISDN経由でElin
eのカラーフアツクスに伝送出来、白黒原稿のときは607
のG4白黒FAXに自動切替えし、高速で、高品位な白黒画
像データを伝送出来る。同様にしてB社のにもカラー/
白黒識別し別々のフアツクスに伝送出来るようになる。
本実施例を用いるCAFAX(604,606,609)は、第1の実
施例で説明した画像処理装置である。また、A社のCAFA
X606,G4FAX607に接続されるEline,Fline、B社のCFAX60
9,G3FAX610に接続されるCline,Dlineはそれぞれアドレ
スによりカラーFAXであるが、白黒FAXであるかが登録さ
れており、送信側C社のCAFAX604で選択可能となってい
る。
そして、原稿がカラー画像と判別部312で判別された
場合にはCFAX606或はCFAX609に対して送信し、白黒画像
と判別された場合にはG4FAX607或はG3FAX610に対して送
信する。
なお受信側のA社又はB社がカラーフアクシミリしか
有しない場合には、カラーフアクシミリに送信し、白黒
フアクシミリしか有しない場合には、カラー原稿と判定
されても白黒圧縮部315において白黒用の圧縮を行い送
信することにより、多くの原稿中カラーはカラーフアツ
クスに、白黒原稿は白黒専用フアツクスに伝送出来るよ
うになり、通信スピード,画像,コスト等の面で非常に
大きい効果をもたらす。
また、ISDN回線などでは、1つの回線に対して複数の
サブアドレスの指定が可能でありそのサブアドレスに白
黒とカラーのFAXを設置してもよい。この場合、また、
本実施例によれば、カラーフアクシミリの現状の普及ぐ
あいからG4,G3機とも交信出来るようにカラー原稿中白
黒原稿があれば自動的に白黒信号を作成し、白黒モード
で圧縮し、圧縮効率を高め、さらに受信時に黒インク単
色で記録することにより3色重ねでの黒記録より文字部
等の細線部のしまりをよくし、白黒原稿伝送時の高画質
化をはかることができる。このためにカラー/白黒原稿
自動判別手段を設け、更に操作パネル上に白黒設定スイ
ツチを設け、これで白黒モードを設定することにより3
色カラーデータから輝度信号を得、それを2値化するこ
とにより白黒データを得て、カラーフアクシミリ以外の
従来フアツクスとの交信を実現することができる。
第4実施例 第4の実施例の画像処理装置の基本構成は第1の実施
例と同様であるが、本実施例においてはカラー/白黒判
別の方法が異なる。
即ち、第1の実施例においては、原稿の頁毎にカラー
/白黒の判別を行ったが、このような判別方法を用いる
と数頁からなる原稿にカラー頁と白黒頁が混在する場合
に第3の実施例のように原稿の自動(又は手動)判別に
よって受信側のカラープリンタと白黒プリンタを選択し
て送信すると、1つの原稿が複数のプリンタに分散して
しまい、特に白黒プリンタとカラープリンタが離れて設
置されている場合に不都合が生じる。そこで、本実施例
においては原稿毎にカラー/白黒の判別を行うことによ
り、係る問題を解決している。
第3図を用いて本実施例の構成を説明する。
第3図においてカラー/白黒判別部312は、第3の実
施例同様頁毎に原稿のカラー/白黒を判定する。そし
て、カラーと判定された頁はカラー圧縮部313において
カラー画像圧縮のアルゴリズムで圧縮されハードデイス
ク316に格納される。一方、白黒と判定された頁はカラ
ー白黒変換部314を経て、白黒圧縮部315において、白黒
画像圧縮のアルゴリズムを圧縮され、ハードデイスク31
6と格納される。
ここで本実施例においては第3図(c)に示す様にカ
ラー/白黒判定回路201の出力信号のうち出力1(即ち
カラーと判定された頁)をカウントするカウンタ204を
設け複数頁の判定を行った時点でカウンタ値が0の場合
以外はその原稿全部をカラーフアツクス(第8図CFAX60
6,CFAX609)に送信してカラー出力を行う。本実施例に
よれば、原稿が複数頁からなる場合に頁毎ではなく原稿
毎にカラー/白黒の判定を行うので、白黒/カラーの混
在する原稿もまとめて1つの受信機に送信することがで
きる。またその際に圧縮は白黒の頁は白黒画像の圧縮が
行われるので通信時間の短縮、コストの低減を図ること
ができる。
第5実施例 上記第3の実施例においては、受信側のフアクシミリ
の種類を送信側にアドレスとしてあらかじめ登録してお
き、原稿のカラー/白黒に応じて送信先を選択している
が、本実施例のように通信開始前の手順によって受信側
のフアクシミリの種類を確かめそれに応じて送信先のフ
アクシミリを選択してもよい。
本実施例を第9図のフローチヤートを用いて説明す
る。
まず色分解装置12により1頁分の原稿を読み取り(S
1)、次にカラー/白黒判別部312で原稿のカラー/白黒
が判別される(S2)。カラー原稿と判定された場合には
カラー圧縮部313においてカラー画像圧縮が行われ(S
3)、白黒原稿と判定された場合には、白黒圧縮部315に
おいて白黒画像圧縮(S4)が行われる。圧縮データはい
ずれの場合もハードデイスク316に格納される。
原稿が複数頁にわたるときは、全員についてこの処理
をくり返し(S5)、終了したら受信側とのプロトコルに
移る(S6)。
原稿が全て白黒であって(S7)受信側と白黒FAXがあ
る場合(S8)には白黒のFAX(例えば第8図のG4FAX605
やG3FAX61)に送信する(S9)。また原稿が全て白黒で
あるが(S7)、受信側がカラーFAXのみの場合(S8)に
は、カラーFAXに白黒画像データを送信する(S10)。こ
のとき、受信側のカラーFAXは第3図(a)に示すよう
にカラー伸長部319と白黒伸長部317の双方を有するの
で、白黒画像圧縮データを受信した場合も白黒の画像再
生を行うことができる。
一方原稿の中に少なくとも一頁がカラーと判定され
(S7)、受信側にカラーFAX(例えば第8図のCFAX606、
609)がある場合には(S11)、カラーFAXに送信する(S
12)、またカラーFAXがない場合には、ハードデイスク3
16に格納された画像データのうち、カラー画像圧縮の行
われた部分をカラー伸長部319で伸長し、カラー白黒変
換部314により白黒画像データに変換した後に白黒圧縮
部315で白黒画像圧縮を行い再度ハードデイスク316に格
納する。このようにしてカラー部分を白黒圧縮に変更し
(S13)、白黒FAXに送信する(S14)。
本実施例によれば送信側で原稿の白黒/カラー判別
後、プロトコルによって、受信側の装置がカラー用が白
黒用かを判断して送信を行うので、受信側の装置がいず
れかあらかじめわかっていない場合であっても適切な選
択を行うことができる。
また、原稿のカラー/白黒と受信側の装置のカラー/
白黒の双方を考慮しているので、いずれか一方のみの判
定に基づいて制御する場合に比べて一層の効率化を図る
ことができる。
なお、以上の実施例においては、入力信号をR,G,B信
号としたが、入力信号はY(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)等の他の色成分信号の組み合わせで
あってもよい。
また、入力信号は原稿画像を直接読み取ったものでな
くても例えば、コンピユータ出力や磁気デイスクを用い
たフアイルシステムの出力であってもよい。
また、上記実施例ではプリンタとしてBJ(バルブジエ
ツト)プリンタを用いたが、カラードツトプリンタ、カ
ラーインクジエツトプリンタ、カラーレーザービームプ
リンタ、サイカラープリンタなどカラー画像形成可能な
プリンタであればよい。
また、2値データの場合について説明したが、多値デ
ータの送受信の場合も原理は同様である。多値データの
送受信を行う場合にはスキヤナ301における2値化部カ
ラー/白黒判別部312における多値化回路402が不要にな
る。
また、カラー/白黒の判定は、頁毎でなくてもよい。
即ち、一定頁以上まとめて判定してもよい。半頁毎に判
定してもよい。判定の単位が小さくなるにつれて一頁中
のカラー部分、白黒部分を分離することができ、それぞ
れに適した圧縮方法をとることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、入力画像データの
カラー/白黒を判定し、この判定結果に応じて入力画像
データの送信先を選択して送信するので、例えば入力画
像データがカラー画像を示す場合にはカラーFAXに送信
し、白黒画像を示す場合には白黒FAXに送信することが
でき、入力画像にできるだけ忠実に通信相手先で画像形
成させることが可能となる。
更に、請求項1によれば、入力画像データの示す画像
が複数画面にわたる場合に、複数画面全体としてのカラ
ー/白黒を判定し、複数画面に対応する入力画像データ
を単一の送信先に送信する様にしているので、複数画面
にわたる一綴りの画像データを送信先で効率良く回収す
ることができる。
一方、請求項3によれば、入力画像データの示す画像
が複数画面にわたる場合に、複数画面の各画面に対する
カラー/白黒を判定し、各画面の入力画像データをそれ
ぞれに適した送信先に送信する様にしているので、カラ
ー画像と白黒画像が混在している画像データをページ単
位で低コストかつ高画質かつ高速に送信及び画像形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の基本色分解装置の一例
を示す図、 第2図はR,G,Bの時系列信号を示す図、 第3図は本発明のカラー画像処理装置の基本構成を示す
ブロツク図、 第4図はカラー/白黒原稿自動判別回路を示すブロツク
図、 第5図はカラー2値データから白黒2値データの作成を
示す図、 第6図はカラー/白黒原稿自動判別回路の別の例を示す
ブロツク図、 第7図はR,G,B信号からL,S,H信号への変換式を示す図、 第8図は本発明のカラー画像処理装置を用いたネツトワ
ークを示す図、 第9図は本発明のカラー画像処理装置を用いて通信を行
う場合のフローチヤートである。 312……カラー/白黒判別部 313……カラー圧縮部 315……白黒圧縮部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データのカラー/白黒を判定する
    判定手段と、 該判定手段の判定結果に応じて、前記入力画像データの
    送信先を選択する選択手段と、 該選択手段の選択結果に応じて、前記入力画像データを
    送信する送信手段を有し、 前記判定手段は、前記入力画像データの示す画像が複数
    画面にわたる場合に、該複数画面全体としてのカラー/
    白黒を判定し、 前記選択手段は、前記複数画面に対応する入力画像デー
    タの各々に同一送信先を選択することを特徴とするカラ
    ー画像処理装置。
  2. 【請求項2】入力画像データのカラー/白黒を判定し、 該判定結果に応じて、前記入力画像データの送信先を選
    択し、 該選択結果に応じて、前記入力画像データを送信させ、 前記判定は、前記入力画像データの示す画像が複数画面
    にわたる場合に、該複数画面全体としてのカラー/白黒
    を判定し、 前記選択は、前記複数画面に対応する入力画像データの
    各々に同一送信先を選択することを特徴とするカラー画
    像処理方法。
  3. 【請求項3】入力画像データのカラー/白黒を判定する
    判定手段と、 該判定手段の判定結果に応じて、前記入力画像データの
    送信先を選択する選択手段と、 該選択手段の選択結果に応じて、前記入力画像データを
    送信する送信手段を有し、 前記判定手段は、前記入力画像データの示す画像が複数
    画面にわたる場合に、該複数画面の各画面に対するカラ
    ー/白黒を判定し、 前記選択手段は、前記各画面に対応する入力画像データ
    の各々に、判定結果に対応する送信先を選択することを
    特徴とするカラー画像処理装置。
  4. 【請求項4】入力画像データのカラー/白黒を判定し、 該判定結果に応じて、前記入力画像データの送信先を選
    択し、 該選択結果に応じて、前記入力画像データを送信させ、 前記判定は、前記入力画像データの示す画像が複数画面
    にわたる場合に、該複数画面の各画面に対するカラー/
    白黒を判定し、 前記選択は、前記各画面に対応する入力画像データの各
    々に、判定結果に対応する送信先を選択することを特徴
    とするカラー画像処理方法。
JP1285894A 1989-10-31 1989-10-31 カラー画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP2783617B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285894A JP2783617B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 カラー画像処理装置及び方法
GB9023456A GB2240234B (en) 1989-10-31 1990-10-29 Image processing apparatus and method
DE4042634A DE4042634C2 (de) 1989-10-31 1990-10-30 Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
DE4042666A DE4042666C2 (de) 1989-10-31 1990-10-30 Verfahren zur Bildverarbeitung
DE4042688A DE4042688C2 (de) 1989-10-31 1990-10-30 Farbbildverarbeitungsgerät und -verfahren
DE19904034540 DE4034540C2 (de) 1989-10-31 1990-10-30 Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung
US07/607,651 US5220417A (en) 1989-10-31 1990-10-31 Image processing apparatus and method
US08/031,198 US5361144A (en) 1989-10-31 1993-03-12 Image processing apparatus and method
GB9324856A GB2271484B (en) 1989-10-31 1993-12-03 Image processing apparatus and method
US08/264,494 US5666216A (en) 1989-10-31 1994-08-16 Image processing apparatus and method
US08/852,342 US5999644A (en) 1989-10-31 1997-05-07 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285894A JP2783617B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 カラー画像処理装置及び方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290005A Division JP2791315B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 カラー画像処理装置及び方法
JP8290003A Division JP2791313B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 画像通信装置及び方法
JP8290004A Division JP2791314B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 カラー画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145873A JPH03145873A (ja) 1991-06-21
JP2783617B2 true JP2783617B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=17697399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285894A Expired - Fee Related JP2783617B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 カラー画像処理装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US5220417A (ja)
JP (1) JP2783617B2 (ja)
GB (1) GB2240234B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357347A (en) * 1989-04-25 1994-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication system with inoperability detector such as "Ink Out" detector in receiving machine
US5438436A (en) * 1989-05-02 1995-08-01 Harris; Scott C. Facsimile machine apparatus
JP3015045B2 (ja) * 1989-08-02 2000-02-28 キヤノン株式会社 カラー複写装置及びカラー画像形成装置
JP2783617B2 (ja) * 1989-10-31 1998-08-06 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置及び方法
DE69129818T2 (de) * 1990-03-27 1998-12-10 Canon Kk Farbbildkommunikationsgerät und Methode
ES2098320T3 (es) * 1990-03-27 1997-05-01 Canon Kk Aparato para la comunicacion de imagenes en color.
JP3265429B2 (ja) * 1990-09-14 2002-03-11 キヤノン株式会社 カラーファクシミリ装置
EP0487308B1 (en) * 1990-11-21 2000-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication
ES2112855T3 (es) * 1990-12-26 1998-04-16 Canon Kk Aparato para la comunicacion en color.
US5717506A (en) * 1991-04-15 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus for communicating binary and multi-value color image data
EP0518069B1 (en) * 1991-05-14 1999-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing system
DE69228215T2 (de) * 1991-08-30 1999-07-08 Canon Kk Gerät zur Bildübertragung
JPH0595490A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Konica Corp フアクシミリ装置
US5937086A (en) * 1991-10-04 1999-08-10 Canon Kk Color communication apparatus and method
EP0574910B1 (en) * 1992-06-18 2002-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image transmitting apparatus
US6008913A (en) * 1992-06-29 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having the ability to transmit recordable information at the receiver
JP3285941B2 (ja) * 1992-07-31 2002-05-27 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置、及びカラー画像処理システム
JPH0634368U (ja) * 1992-09-30 1994-05-06 三洋電機株式会社 カラーファクシミリ装置
US5467087A (en) * 1992-12-18 1995-11-14 Apple Computer, Inc. High speed lossless data compression system
US5640551A (en) * 1993-04-14 1997-06-17 Apple Computer, Inc. Efficient high speed trie search process
JP3563748B2 (ja) * 1993-06-22 2004-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US6486981B1 (en) 1993-07-27 2002-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing method and apparatus thereof
US6445725B1 (en) * 1993-09-03 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum communication apparatus
JPH07131614A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Canon Inc 画像記録方法及び装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
US5801846A (en) * 1993-12-20 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus
US5719686A (en) * 1993-12-20 1998-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus
JPH07274006A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及びスキャナ装置及びプリンタ装置及びディジタル複写機及びディスプレイ装置
JP3517757B2 (ja) * 1994-04-27 2004-04-12 株式会社リコー 画像処理装置
US5572599A (en) * 1994-07-11 1996-11-05 Xerox Corporation Monochrome to full color scaleable image processing system for printing systems and machines
US5966468A (en) * 1994-08-04 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US5553160A (en) * 1994-09-01 1996-09-03 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically selecting an image compression process based on image size and color resolution
DE19508163A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-12 Hell Ag Linotype Verfahren zur Vereinigung von Farbauszugswerten zu einer einem Farbdruck entsprechenden Schwarz/Weiß-Ausgabe
US5909227A (en) * 1995-04-12 1999-06-01 Eastman Kodak Company Photograph processing and copying system using coincident force drop-on-demand ink jet printing
US5659407A (en) * 1995-06-06 1997-08-19 Apple Computer, Inc. Method and system for rendering achromatic image data for image output devices
US6278529B1 (en) 1995-08-17 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Color communication apparatus and method thereof and storage medium for storing said method
JP3267141B2 (ja) * 1996-03-14 2002-03-18 富士通株式会社 画像処理装置
JPH09270928A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JPH1042286A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ可読メモリ装置
US6164740A (en) * 1996-10-17 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with changeable recording means and method of forming image
US6097845A (en) * 1997-10-21 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Image discriminator
JP3275807B2 (ja) * 1997-12-08 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3028096B2 (ja) * 1998-03-09 2000-04-04 日本電気株式会社 画像データ転送システムおよび方法
DE69830583T2 (de) * 1998-09-22 2006-06-01 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von Bilddaten
US6266438B1 (en) * 1998-09-28 2001-07-24 Xerox Corporation Architecture for color space transformation to compensate for relative chip-to-chip spectral variations on a butted full-width array sensor bar
US6809836B1 (en) 1998-10-02 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and its control method
US6930798B1 (en) * 1999-05-12 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
JP2001119589A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP3754873B2 (ja) * 2000-06-05 2006-03-15 キヤノン株式会社 画像通信装置およびその制御方法
US7190486B2 (en) * 2002-01-25 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
US7457459B2 (en) * 2003-11-25 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monochrome and color transfer
JP2006338226A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Hitachi Ltd リモート操作システム
US8115977B2 (en) * 2005-09-08 2012-02-14 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using monochrome patterns
US8179565B2 (en) * 2005-09-08 2012-05-15 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using outlining
US7777917B2 (en) * 2005-09-08 2010-08-17 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using solid monochrome colors
US7502135B2 (en) * 2005-09-08 2009-03-10 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using dithered monochrome surfaces
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
JP6369071B2 (ja) * 2014-03-18 2018-08-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2019009710A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
DE3408321A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungssystem
FR2542540B1 (fr) * 1983-03-08 1989-02-10 Canon Kk Systeme de traitement d'images
JPH0683365B2 (ja) * 1983-05-25 1994-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPS59226348A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置
US4654484A (en) * 1983-07-21 1987-03-31 Interand Corporation Video compression/expansion system
JPS6080371A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fujitsu Ltd カラ−フアクシミリ装置
DE3650722T2 (de) * 1985-11-18 1999-12-09 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
JPS62251000A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Takatoshi Sakai 糞尿真空乾燥装置
EP0269746B1 (en) * 1986-05-16 1994-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Data communication equipment
JPS62281560A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Ricoh Co Ltd 複写装置
US4888795A (en) * 1987-06-30 1989-12-19 Nec Corporation Videotelephone apparatus for transmitting high and low resolution video signals over telephone exchange lines
JPH01198870A (ja) * 1987-10-08 1989-08-10 Ricoh Co Ltd デジタルカラー画像処理装置
JPH01194570A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JP2783617B2 (ja) * 1989-10-31 1998-08-06 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置及び方法
US5377191A (en) * 1990-10-26 1994-12-27 Data General Corporation Network communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03145873A (ja) 1991-06-21
US5361144A (en) 1994-11-01
GB2240234B (en) 1994-06-01
GB2240234A (en) 1991-07-24
US5666216A (en) 1997-09-09
US5999644A (en) 1999-12-07
GB9023456D0 (en) 1990-12-12
US5220417A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783617B2 (ja) カラー画像処理装置及び方法
US5861960A (en) Image signal encoding apparatus
US7376268B2 (en) Image processing apparatus for transmitting image data to an external device
US20040156076A1 (en) Method of and apparatus for image processing, and computer product
US5231482A (en) Image filing apparatus and method for thereby encoding and storing various documents
US5241403A (en) Image communication system including means for storing function information of destination receiving machine
EP0541361B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20040239969A1 (en) Image processing apparatus and method
US5408336A (en) Image processing apparatus with variable smoothing processing
JP2791314B2 (ja) カラー画像処理装置及び方法
JP2791313B2 (ja) 画像通信装置及び方法
JP2791315B2 (ja) カラー画像処理装置及び方法
JP2002218271A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、並びに画像処理方法
JP2559726B2 (ja) カラー画像処理装置
JP4409871B2 (ja) 色空間変換装置及び画像形成装置
GB2271484A (en) Selective colour or monochrome facsimile system
JP2006041792A (ja) 画像処理装置
JP3571428B2 (ja) カラーファクシミリ装置
JP3448969B2 (ja) 画像処理装置
JP3463317B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH104497A (ja) 画像処理装置
JPH09130629A (ja) 画像通信装置
JPH08317232A (ja) カラー画像通信装置
JPH1175073A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0670180A (ja) カラー画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees