JPH0595490A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0595490A
JPH0595490A JP3255508A JP25550891A JPH0595490A JP H0595490 A JPH0595490 A JP H0595490A JP 3255508 A JP3255508 A JP 3255508A JP 25550891 A JP25550891 A JP 25550891A JP H0595490 A JPH0595490 A JP H0595490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
read
original
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255508A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakayama
勉 中山
Kunio Shijo
邦夫 四條
Takashi Murahashi
孝 村橋
Jun Yokobori
潤 横堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3255508A priority Critical patent/JPH0595490A/ja
Priority to US07/944,311 priority patent/US5361143A/en
Priority to EP92308368A priority patent/EP0535818A1/en
Publication of JPH0595490A publication Critical patent/JPH0595490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチカラー記録能力のない相手先にもマルチ
カラー原稿の内容を確実に伝送する。 【構成】マルチカラー原稿読み取り手段1でマルチカラ
ー原稿を読み取るとき、最初に原稿1ページに記入され
ている全データを総合データとして白黒2値で読み取
る。次に各色毎に読み取り、これらのデータを記憶手段
2に格納する。そして、伝送時に相手側がマルチカラー
記録能力を有していると判断された場合には、総合デー
タと各色データを送信する。これによって相手側ではマ
ルチカラーで記録することができる。相手側にマルチカ
ラー記録能力がないと判断された場合は総合データだけ
を送信する。これによって相手側では送信側の原稿の内
容を白黒2値で記録することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチカラーの原稿を
送信可能なファクシミリ装置に関し、特に相手側(受信
側)がマルチカラーの記録能力を持たない場合でも、マ
ルチカラー原稿の内容を確実に送信可能なファクシミリ
装置に関する。
【0002】
【発明の背景】マルチカラーの原稿を送信できるファク
シミリ装置として、G2(グループ2)機器における
赤、黒2色のファクシミリ装置や、G3(グループ3)
機器における面順次伝送方式もしくは線順次伝送方式の
ファクシミリ装置などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】G2機器における赤、
黒2色のファクシミリ装置はアナログ信号で送受信する
ため、最近多く使われているディジタル伝送方式のG3
機器との互換性がなく不便である。
【0004】また、G3機器における面順次伝送方式の
ファクシミリ装置では、1ページ分の原稿を各色別に送
信するため、相手側(受信側)にマルチカラーの記録能
力がないときには、各色のデータが夫々別ページに白黒
2値データとして記録されてしまうという問題がある。
【0005】また、それを防ぐために送信側でモノクロ
データを作成してから送信しようとすると、通信を行い
ながらリアルタイムにモノクロデータを作成しなければ
ならない。ところが、画データは各色毎に符号化されて
いるため、それぞれを別々に読み出して復号化を行なわ
ないとモノクロデータが作成できないという問題があ
る。
【0006】線順次伝送方式のファクシミリ装置も面順
次伝送方式と同様に、相手側にマルチカラーの記録能力
がないときには、相手側で元のデータを復元することが
できない。あるいはそれを防ぐために送信側でモノクロ
データを作成してから送信しようとすると、やはり処理
が複雑になる。
【0007】また、この線順次伝送方式では、1ライン
中のデータを色別に分けて伝送するので、1ライン内に
おけるデータの相関が途切れてしまい、通常のMH符号
化方式やMR符号化方式などを用いた場合、効率的なデ
ータ伝送ができなくなってしまう。
【0008】更に、この線順次伝送方式では、面順次記
録に適した記録装置、例えば電子写真記録装置のよう
に、一旦受信データをメモリに入れてから記録する装置
にデータを送信する場合には、効率が悪くなるという問
題がある。
【0009】そこで、この発明は上述したような課題を
解決したものであって、G3機器との通信が可能であ
り、さらに相手側にマルチカラーの記録能力がない場合
でも、マルチカラー原稿の内容を確実に送信できるファ
クシミリ装置を提案するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明においては、マルチカラー原稿1ページ分
の全データを総合データとして同一色もしくは各色を用
いて読み取るとともに、各色のデータを別々に読み取る
読み取り手段と、この読み取り手段で読み取った総合デ
ータと各色データを夫々別々に記憶する記憶手段と、こ
の記憶手段内のデータを相手側に送信する送信手段を備
え、相手側がマルチカラーで記録できないときは、総合
データだけを送信するようにしたものである。
【0011】
【作用】図1において、マルチカラー原稿の送信時に
は、まずマルチカラー原稿読み取り手段1で原稿が読み
取られる。このときには、図2(a)に示すような原稿
1ページ分の総合データが、同図(b)に示すようにま
ず全て黒として読み取られ(サブページ1)、次に青色
部が青色データとして読み取られ(サブページ2)、最
後に赤色部が赤色データとして読み取られる(サブペー
ジ3)。
【0012】このようにして、全部で3ページ長の長尺
原稿として読み取られたデータが、記憶手段2に記憶さ
れ、これが送受信手段3で相手側に送信される。
【0013】ここで、相手側から受信したNSF信号
(図3)によって相手側にマルチカラー記録能力がある
と判断された場合は、総合データと各色データが順次送
信される。これによって相手側ではマルチカラーでデー
タが記録される。
【0014】相手側にマルチカラー記録能力がない場合
は、総合データのみが送られる。これによって相手側で
は送信側の全データを白黒2値データとして記録するこ
とができる。
【0015】
【実施例】続いて、本発明に係るファクシミリ装置の一
実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の機能ブロック図を示す。同
図において、1はマルチカラー原稿読み取り手段であ
り、マルチカラーの原稿例えば図2(a)に示すような
黒色、赤色、青色の3色で記入された原稿Dを読み取る
場合、同図(b)に示すようにまずサブページ1として
全色のデータを黒色として読み取り、次にサブページ2
として青色の部分だけを青色として読み取り、続いてサ
ブページ3として赤色の部分だけを赤色として読み取
る。
【0017】すなわち、このマルチカラー原稿読み取り
手段1では1ページの原稿に黒、赤、青の3色のデータ
が記入されている場合、サブページ1〜3を有する3ペ
ージ長の長尺原稿として読み取られる。
【0018】図1において、2は記憶手段であり、マル
チカラー原稿読み取り手段1で読み取られたデータを各
サブページ1〜3毎に別々のエリアに記憶する。3は送
受信手段であり、通信回線に接続されて記憶手段2内の
データをMH符号方式やMR符号方式などで符号化して
相手側に送信するとともに、相手側が送信したデータを
受信する。
【0019】相手側から受信したデータは、一旦記憶手
段2に記憶され、このデータがマルチカラー記録手段4
で記録される。記録手段4は通常のマルチカラーで記録
が可能なものを使用することができ、その詳細について
は説明を省略する。
【0020】図3は上述のファクシミリ装置におけるマ
ルチカラーデータの伝送手順を示す。同図において、ま
ず送信側がCNG信号(コーリング・トーン)を送出
し、次に受信側がCED信号(被呼端末識別信号)、N
SF信号(非標準機能識別信号)、CSI信号(被呼端
末識別信号)、DIS信号(ディジタル識別信号)を送
出する。NSF信号には受信側がマルチカラー記録の能
力があるか否かの情報が含まれている。
【0021】次に、送信側がNSS信号(非標準機能設
定信号)、TSI信号(送信端末識別信号)、TCF信
号(トレーニングチェック信号)を送出する。NSS信
号のFIF(ファクシミリ、インフォメーション、フィ
ールド)には送信側がマルチカラーモードで送信を行な
うことを示す情報が含まれる。
【0022】これを受けて受信側からCFR信号(受信
準備確認信号)が送出され、続いて送信側から例えば3
色の画情報が送信される。何色の画情報を送信するか
は、あらかじめ決めておくこともできるし、通信時にN
SF,NSS信号によって決めることもできる。この画
情報としては上述のサブページ1〜3が順次送信され
る。各サブページ1〜3の区別はライン数をカウントす
ることによって行なわれる。本例では原稿1ページの送
信の場合なので、原稿1ページ分の画情報が送信された
後、EOP信号(手順終了信号)が送出され、これを受
けて受信側からMCF信号(メッセージ確認信号)が送
出される。
【0023】そして、送信側からDCN信号(回線切断
命令信号)が送出され、これによって通信回線との接続
が切断されて通信が終了する。
【0024】図4は上述したファクシミリ装置の構成を
示す。同図において、11は送受信制御を管理するCP
U、12は送受信用プログラム等の各種制御プログラム
が格納されたROM、13は送信すべき画情報などが格
納されたRAMである。
【0025】画像読み取り部14で読み取られたマルチ
カラーなどの画情報は、インタフェース15を介してR
AM13に格納されたのち、若しくは直接送受信手段と
して機能するモデムおよび網制御回路(NCU)16に
供給される。また、通信回線より入力したマルチカラー
などの画情報は、このモデムおよびNCU16を経て、
RAM13に格納されるか、若しくは直接インタフェー
ス17を経てプリンタとして機能する記録部18に供給
されてその内容がマルチカラーなどで記録される。
【0026】送信相手先の電話番号などは、インタフェ
ース19を介して表示部20に供給されることによって
これが表示される。ファクシミリ装置に設けられた操作
部21には、複数のキー(図示しない)が設けられてお
り、これらキーを操作するとその内容がインタフェース
22を経てCPU11に取り込まれる。
【0027】図5は、上述したようなマルチカラー原稿
の送信処理30のフローを示す。同図において、まず色
モード決定処理が行なわれる(ステップ31)。この色
モード決定処理31においては、図6に示すようにまず
ACS(自動色モード選択)モードが設定されているか
否かが判断され(ステップ41)、ACSモードが設定
されている場合は次にプレスキャンによって原稿に記入
されている色が判定され、これによって送信の色モード
がマルチカラーモードもしくはモノクロモードのどちら
かに決定されて(ステップ42)、この処理が終了す
る。
【0028】ステップ41でACSモードが設定されて
いないと判断された場合は、操作部21の例えば色モー
ド設定スイッチによって色モードが決定される(ステッ
プ43)。
【0029】このようにして色モードが決定された後、
図5のマルチカラー読み取り処理(ステップ32)が行
なわれる。このマルチカラー読み取り処理32は図7に
示す如く、まず色モードがマルチカラーモードかモノク
ロモードかが判断され(ステップ51)、マルチカラー
モードの場合は次に読み取りカラーが設定される(ステ
ップ52)。ここでは、まず総合データとして黒色が設
定される。
【0030】次に、1ページ分の各色のデータが全て黒
色で読み取られ(ステップ53)、続いて全ての色での
読み取りが終了したかどうかが判断される(ステップ5
4)。ここでは未だ黒色での読み取りが終了しただけで
あるからステップ52に戻って次に読み取りカラーとし
て青色が設定され、以下ステップ53で原稿の青色部分
が読み取られ、続いてステップ54が行なわれる。
【0031】続いて青色と同様に赤色データが読み取ら
れた後、黒色での総合データと青、赤各色のデータがマ
ルチカラーデータとしてファイルに格納されて(ステッ
プ55)、マルチカラー読み取り処理32が終了する。
このファイルは例えばIファイルとPファイルに分けら
れ、Iファイルには各色データのライン数が格納され
る。Pファイルには総合データと青、赤各色のデータが
格納される。
【0032】ステップ51でマルチカラーモードではな
い、すなわちモノクロモードであると判断された場合
は、モノクロ読み取りモードが設定され(ステップ5
6)、続いて1ページ分の原稿が黒色で読み取られる
(ステップ57)。そして、これがモノクロデータとし
てファイルに格納されて(ステップ58)、この処理が
終了する。
【0033】このようして、図5のステップ32でマル
チカラー読み取り処理が行なわれた後、その原稿が最終
ページか否かが判断され(ステップ33)、最終ページ
の場合は次にマルチカラー送信処理が行なわれる(ステ
ップ34)。
【0034】このマルチカラー送信処理34では図8に
示すように、まず発呼処理および色モードの設定が行な
われる(ステップ61)。ここでの色モード設定はステ
ップ31で決定された色モードに基づいて行なわれる。
【0035】次に、NSF信号によって相手側がマルチ
カラー記録可能か否かが判断され(ステップ62)、マ
ルチカラー記録が可能な場合は総合データと各色データ
つまりサブページ1〜3が順次送信される(ステップ6
3)。次に次ページがあるか否かが判断され(ステップ
64)、次ページがある場合は続いて色モードの変更が
あるか否かが判断される(ステップ65)。
【0036】ここで色モードの変更があると判断された
場合は、次に色モードが再設定され(ステップ66)、
続いてステップ63以降の処理が繰り返して行なわれ
る。また、ステップ65で色モードの変更がないと判断
された場合は、そのままステップ63以降の処理が行な
われる。
【0037】ステップ64で次ページがない、すなわち
最終ページであると判断された場合は、通常の手順で送
信終了処理が行なわれて(ステップ67)、マルチカラ
ー送信処理34が終了する。
【0038】ステップ62で相手側にマルチカラー記録
の能力がないと判断された場合は、次にファイル内のデ
ータがマルチカラーデータであるか否かが判断される
(ステップ68)。マルチカラーデータの場合は総合デ
ータのみを送信し(ステップ69)、マルチカラーデー
タではないすなわちモノクロデータの場合はそのモノク
ロデータを1ページ分送信する(ステップ70)。
【0039】続いて次ページがあるか否かが判断され
(ステップ71)、次ページがある場合はステップ68
以降の処理が繰り返して行なわれる。次ページがない場
合は次にステップ67で送信終了処理が行なわれて、こ
のマルチカラー送信処理34が終了する。
【0040】このような送信処理においては、例えば原
稿のデータが全て黒色の場合には、総合データ1ページ
分と各色データすなわち白紙データ2ページ分を加算し
た通信時間となる。また、データが全て青色もしくは赤
色の場合には、総合データ1ページ分と赤色データもし
くは青色データの1ページ分、さらに白紙データ1ペー
ジ分を加算した通信時間となる。
【0041】また、黒色、青色、赤色が夫々約1/3ず
つ入り混じったデータの場合には、総合データ1ページ
分と各色データ約1/3×2ページ分を加算した通信時
間となる。
【0042】実際の原稿においては、例えば黒色が殆ど
で部分的に青色や赤色が使われることが多いので、この
ようなマルチカラー送信処理でも通信時間はモノクロ送
信と殆ど変わらない。
【0043】なお、上述の実施例では総合データとして
黒色で原稿を読み取り、この送信を行なったが、他の色
で読み取って送信を行なうことができ、また、各色入り
混じったまま読み取って、これをそのまま送信すること
もできる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明はマルチカラー原
稿を総合データと各色データに分けて読み取り、これを
相手側のマルチカラー記録能力に合わせて送信するよう
にしたものである。
【0045】従って、本発明によれば、同報送信におい
てマルチカラー記録能力がある相手先とマルチカラー記
録能力がない相手先が入り混じっている場合でも、マル
チカラー原稿の内容を全ての相手先に確実に送信できる
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の機能ブロック
図である。
【図2】マルチカラー原稿の読み取り手順を説明する説
明図である。
【図3】マルチカラー原稿の伝送手順を説明する説明図
である。
【図4】ファクシミリ装置の構成図である。
【図5】送信処理手順を説明する説明図である。
【図6】色モード決定処理手順を説明する説明図であ
る。
【図7】マルチカラー読み取り処理手順を説明する説明
図である。
【図8】マルチカラー送信処理手順を説明する説明図で
ある。
【符号の説明】 1 マルチカラー原稿読み取り手段 2 記憶手段 3 送受信手段 4 マルチカラー記録手段 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 画像読み取り部 16 モデムおよびNCU 18 記録部 20 表示部 21 操作部
フロントページの続き (72)発明者 横堀 潤 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチカラー原稿1ページ分の全データ
    を総合データとして同一色もしくは各色を用いて読み取
    るとともに、各色のデータを別々に読み取る読み取り手
    段と、 この読み取り手段で読み取った上記総合データと各色デ
    ータを夫々別々に記憶する記憶手段と、 この記憶手段内のデータを相手側に送信する送信手段を
    備え、 上記相手側がマルチカラーで記録できないときは、上記
    総合データだけを送信するようにしたことを特徴とする
    ファクシミリ装置。
JP3255508A 1991-10-02 1991-10-02 フアクシミリ装置 Pending JPH0595490A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255508A JPH0595490A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 フアクシミリ装置
US07/944,311 US5361143A (en) 1991-10-02 1992-09-14 Facsimile apparatus
EP92308368A EP0535818A1 (en) 1991-10-02 1992-09-15 Colour facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255508A JPH0595490A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595490A true JPH0595490A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17279730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255508A Pending JPH0595490A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 フアクシミリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5361143A (ja)
EP (1) EP0535818A1 (ja)
JP (1) JPH0595490A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131937T2 (de) * 1990-11-21 2000-06-15 Canon Kk Farbbildübertragung
US5717506A (en) * 1991-04-15 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus for communicating binary and multi-value color image data
JP3375987B2 (ja) * 1991-08-01 2003-02-10 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置および通信方法
US6008913A (en) * 1992-06-29 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having the ability to transmit recordable information at the receiver
US5490088A (en) * 1994-02-28 1996-02-06 Motorola, Inc. Method of handling data retrieval requests
JPH07298061A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Canon Inc カラーファクシミリ装置
BE1008942A5 (fr) * 1994-12-23 1996-10-01 Phan Ngoc Ngan Appareil compatible avec les machines fax existantes, mais capable d'envoyer et de recevoir automatiquement des documents en couleur sur papier.
US5818966A (en) * 1995-01-23 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for encoding color information on a monochrome document
US6278529B1 (en) * 1995-08-17 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Color communication apparatus and method thereof and storage medium for storing said method
JP3304858B2 (ja) * 1997-11-28 2002-07-22 富士ゼロックス株式会社 画像送信装置および画像送信方法
US6760125B1 (en) * 1999-04-06 2004-07-06 Seiko Epson Corporation Image processing method and device
JP3754873B2 (ja) 2000-06-05 2006-03-15 キヤノン株式会社 画像通信装置およびその制御方法
JP2001358950A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 画像読取装置及びその制御方法
JP2002374383A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 通信装置、制御プログラムおよび制御方法
JP3972871B2 (ja) * 2002-10-17 2007-09-05 村田機械株式会社 カラー画像通信装置及びカラー画像通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138975A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Ricoh Co Ltd Color facsimile signal transmission system
DE3042919C2 (de) * 1980-11-14 1983-08-25 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Einrichtung zur Übertragung von Farbbildern in der Faksimiletechnik
DE3408321A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungssystem
JP2681775B2 (ja) * 1986-11-06 1997-11-26 株式会社リコー 多色記録制御装置
JPH01309467A (ja) * 1988-01-29 1989-12-13 Konica Corp 画像処理装置
US5276509A (en) * 1988-03-11 1994-01-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-color facsimile apparatus having different data preparation and transmission modes and data preparations and transmission method practiced by the apparatus
US5262851A (en) * 1989-08-31 1993-11-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus capable of distinguishing the communication from a particular transmitter
JP2783617B2 (ja) * 1989-10-31 1998-08-06 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置及び方法
DE4034540C2 (de) * 1989-10-31 1999-11-11 Canon Kk Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung
JP3101304B2 (ja) * 1990-08-02 2000-10-23 キヤノン株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535818A1 (en) 1993-04-07
US5361143A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595490A (ja) フアクシミリ装置
JPH10126548A (ja) ファクシミリ装置
US5907632A (en) Image information communication apparatus for notifying that an OCR method is applicable to image data to be transmitted
US7400428B2 (en) Color facsimile apparatus and method of controlling communication thereof
US7226142B2 (en) Image communication apparatus, communication control method and image communication method
US7375865B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
JP3721729B2 (ja) カラーファクシミリシステム
US6775035B1 (en) Image communication apparatus and method of controlling same
JP3332538B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3263212B2 (ja) 画像伝送方法および画像記録方法および画像伝送装置および画像記録装置
JP3387600B2 (ja) 画像受信装置および画像受信方法
JP3556301B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3406932B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
KR100273753B1 (ko) 지쓰리팩시밀리의칼라송수신방법
KR950009645B1 (ko) 팩시밀리의 다처 연속송신 방법
JPH07203164A (ja) 画像通信装置
JPH07203222A (ja) 画像通信装置
JPH07203225A (ja) 画像通信装置
JPH1051616A (ja) データ通信装置
JPH07177332A (ja) 画像通信装置
JPH07203106A (ja) 画像通信装置
JPH0799554A (ja) 画像通信装置
JPH07203224A (ja) 画像通信装置
JPH07203220A (ja) 画像通信装置
JPH0884264A (ja) 画像通信装置及び方法及びシステム