JP2665767B2 - β―ラクタム化合物 - Google Patents

β―ラクタム化合物

Info

Publication number
JP2665767B2
JP2665767B2 JP63117078A JP11707888A JP2665767B2 JP 2665767 B2 JP2665767 B2 JP 2665767B2 JP 63117078 A JP63117078 A JP 63117078A JP 11707888 A JP11707888 A JP 11707888A JP 2665767 B2 JP2665767 B2 JP 2665767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
methyl
acid
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63117078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434986A (en
Inventor
洵 砂川
豊 竹内
春記 松村
穣 五十部
哲男 野口
行雄 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JPS6434986A publication Critical patent/JPS6434986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665767B2 publication Critical patent/JP2665767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式で表わされる(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−3−〔4−
(2−ジメチルアミノカルボニル)ピロリジニルチオ〕
−4−メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−ア
ザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2
−カルボン酸(以下、化合物Aと略する。)の製造中間
体として有用な、一般式(V) 〔式中の記号は後記と同じ意味を表わす。〕で表わされ
るβ−ラクタム化合物に関する。 化合物Aはカルバペネム類に属する化合物であり、幅
広い抗菌スペクトルと強力な抗菌活性を有し、医薬品と
して有用な化合物である。この化合物についてはその非
結晶態が特開昭60−104088号公報(EP126587A)に開示
されており、製造方法および抗菌剤としての用途につい
ても開示されている。 本発明者らは上記化合物Aを製造するための中間体と
して特に有用な化合物を見出し本発明を完成した。 すなわち、本発明は、 1)一般式(V) 〔式中、Xは水酸基または保護された水酸基を示し、L
は水酸基の活性エステル基を示し、R2は配位ホスフィン
配位子を有する有機可溶性パラジウム錯体によって除去
可能である置換されてもよい(C3〜C7)低級アルケニル
基を示す。〕で表わされるβ−ラクタム化合物、及び
2)R2がアリル基である前記1に記載の化合物を関す
る。 一般式(V)中、Xにおける水酸基の保護基として
は、通常用いられる保護基であれば特に限定はないが、
例えばt−ブトキシカルボニル、2−ヨウ化エチルオキ
シカルボニル、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボ
ニル等の塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子によって
任意に置換されている(C1〜C4)の低級アルコキシカル
ボニル基、例えばアリルオキシカルボニル、2−クロロ
アリルオキシカルボニル等の塩素、臭素等のハロゲン原
子によって任意に置換されている(C3〜C7)低級アルケ
ニルオキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボ
ニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、o−ニト
ロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオ
キシカルボニル基等のニトロ基、メトキシ基等で任意に
置換されているベンジルオキシカルボニル基、例えばト
リメチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチ
ルシリル等のトリ(C1〜C4)低級アルキルシリル基、例
えばメトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、メ
チルチオメチル等の置換メチル基、例えばテトラヒドロ
ピラニル基を挙げることができる。 Lが示す水酸基の活性エステル基とは、例えばアルコ
ールの置換もしくは無置換アリールスルホン酸エステ
ル、低級アルカンスルホン酸エステル、ハロゲノ低級ア
ルカンスルホン酸エステルまたはジアリールホスホリッ
クアシッドエステルを示すか、またはハロゲン化水素と
のエステルであるハロゲン化物を示す。さらに置換もし
くは無置換アリールスルホン酸エスエルとしては、例え
ばベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン
酸エステル、p−ニトロベンゼンスルホン酸エステル、
p−ブロモベンゼンスルホン酸エステルなどを、低級ア
ルカンスルホン酸エステルとしては、例えばメタンスル
ホン酸エステル、エタンスルホン酸エステルなどを、ハ
ロゲノ低級アルカンスルホン酸エステルとしては、例え
ばトリフルオロメタンスルホン酸エステルなどを、ジア
リールホスホリックアシッドエステルとしては、例えば
ジフェニルホスホリックアシッドエステルなどを、また
ハロゲン化物としては、例えば塩素、臭素、ヨウ素化物
などを挙げることができる。このような活性エステルの
中で好適なものとしては、p−トルエンスルホン酸エス
テル、メタンスルホン酸エステル、ジフェニルホスホリ
ックアシッドエステルを挙げることができる。 R2が示す配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パ
ラジウム錯体によって除去可能である置換されてもよい
(C3〜C7)低級アルケニル基とは、ハロゲン原子によっ
て任意に置換されてもよい(C3〜C7)低級アルケニル基
であり、アリル基、2−クロロアリル基などを挙げるこ
とができる。 このような本発明の化合物(V)は、例えば特開昭60
−104088号(EP126587A)およびEP 188816A明細書に記
載の方法と同様にして製造することができる。以下に本
発明化合物の製造工程、および本発明化合物から医薬品
として有用な化合物Aへの製造工程の具体例を示す。 〔工程式中、Meはメチル基を示し、X1は保護された水酸
基を示し、COYはカルボキシル基の活性エステルもしく
は活性酸無水物、チオールカルボキシル基の保護基で保
護されたチオールカルボキシル基、置換アリールオキシ
カルボニル基、またはヘテロアリールオキシカルボニル
基を示し、Bはアルカリ金属原子を示し、R−Aはアル
キル化剤あるいはアシル化剤を示し、R1はアミノ基の保
護基を示し、L、XおよびR2は前述と同様の意味を有す
る。〕 すなわち、一般式(I)で表わされるβ−ラクタム化
合物を不活性溶媒中塩基で処理して化合物(IV)とし
〔(i)工程〕、この化合物を取り出すことなく、反応
液中の活性エステルもしくは活性酸無水物の残基、置換
アリールオキシカルボニル基もしくはヘテロアリールオ
キシカルボニル基の残基あるいは保護されたチオールカ
ルボキシル基のチオール残基(Y-)をヨードメタン、ヨ
ードプロパン、臭化アリル、臭化ベンジル、p−トルエ
ンスルホン酸メチルエステル等のアルキル化剤、p−ト
ルエンスルホニルクロリド、メタンスルホニルクロリド
等のアシル化剤によって捕捉した後〔(ii)工程〕、水
酸基の活性エステル化剤と処理し、必要により水酸基の
保護基を除去することにより式(V)で表わされる本発
明のβ−ラクタム化合物へ誘導する〔(iii)工程〕。 工程(iii)で得られた本発明のβ−ラクタム化合物
(V)は必要に応じ取り出してもよく、あるいはそのま
ま取り出すことなく、メルカプタン化合物(II) 〔式中の記号は前述と同じ意味を有する。〕 および必要に応じて塩基を加えて処理することにより
式(III)で表わされる1β−メチルカルバペネム化合
物へ誘導し〔(iv)工程〕、その後水酸基が保護されて
いる場合は、水酸基の保護基の除去反応に付しアミノ基
の保護基R1およびカルボキシル基の保護基R2を段階的ま
たは同時に除去することにより医薬品として有用な化合
物Aへと誘導する〔(v)工程〕。 ここで、原料化合物である化合物(I)について説明
すると、COYがカルボキシル基の活性エステルまたは活
性酸無水物である場合には、Y基としては例えば塩素、
臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、例えばエトキシカルボ
ニルオキシ、イソプロピルオキシカルボニルオキシ、se
c−ブトキシカルボニルオキシ等の(C1〜C5)低級アル
コシキカルボニルオキシ基、例えばメタンスルホニルオ
キシ等の(C1〜C4)低級アルカンスルホニルオキシ基、
例えばp−トルエンスルホニルオキシ等のアリールスル
ホニルオキシ基、例えばジメチルホスホリルオキシ、ジ
エチルホスホリルオキシ等のジ(C1〜C4)低級アルキル
ホスホリルオキシ基、例えばジ(フェニル)ホスホリル
オキシ等のジアリールホスホリルオキシ基、例えばN−
サクシイミドオキシ、N−フタルイミドオキシ等の環状
イミドオキシ基、例えばイミダゾール、トリアゾール等
のヘテロアリール基、例えば3−(2−チオキソ)チア
ゾリジニル等のヘテロシクロアルキル基等を挙げること
ができる。 またCOYが保護されたチオールカルボキシル基である
場合に用いられるチオールカルボキシル基の保護基とし
ては一般的に用いられるもので可能であるが、好適に
は、例えばメチル、エチル、イソプロピル、t−ブチ
ル、2−ヨウ化エチル、2,2,2−トリクロロエチル等の
塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子で任意に置換され
ている(C1〜C4)低級アルキル基、例えばアリル、2−
メチルアリル、2−クロロアリル等の塩素、臭素等のハ
ロゲン原子、あるいはメチル、エチル等の低級アルキル
基で任意に置換されている(C3〜C7)低級アルケニル
基、例えばフェニル、p−クロロフェニル、2,4,6−ト
リクロロフェニル、p−ニトロフェニル、o−ニトロフ
ェニル、p−メトキシフェニル等の塩素、臭素等のハロ
ゲン原子、ニトロ基、メトキシ基で任意に置換されてい
るフェニル基、例えば2−ピリジル、3−ピリジル、4
−ピリジル、2−ピリミジル、2−(4,6−ジメチル)
ピリミジル等のヘテロアリール基等を挙げることができ
る。 (i)工程で使用し得る好適な塩基としては、例えば水
素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金
属類、例えばソジウムメチルスルフィニルメチド、例え
ばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリ
メチルシリル)アミド、ソジウムアミド等のアミン類の
金属塩を挙げることができる。また同時に用いられる不
活性溶媒としては好適なものとして、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等およびこれらの混合溶媒を挙げることができ
る。 (iii)工程で使用し得る好適な水酸基の活性エステル
化剤としては、例えばジフェニルホスホリルクロリド、
p−トルエンスルホニルクロリド、メタンスルホニルク
ロリド等を挙げることができる。 (iv)工程で用いられ得る塩基としては、前述の(i)
工程で用いられるものの他に、例えばトリエチルアミ
ン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノ
ピリジン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデシ−7
−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕ノナ−
5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オク
タン(DABCO)等の有機塩基を挙げることができる。ま
たこの際に反応促進のために必要に応じ、別の不活性溶
媒を添加することができ、そのような溶媒としては好適
にはアセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等を挙げることができる。 メルカプタン化合物(II)も含め、(i)〜(iv)工
程で用いられる各試剤の使用量は、反応が十分進行する
だけの量が必要であり、好適な量としては(i)工程で
用いられる塩基については2〜4当量であり、その他の
試剤については1〜1.5当量用いて行なうことが望まし
い。反応温度は−78℃〜60℃の範囲で行なうことができ
るが、−40℃〜10℃の範囲が好ましい。 (v)工程の水酸基の保護基の除去方法は保護基の種類
によって異なるがそれ自体公知の一般的な方法、例えば
加水分解、接触還元法、酸または塩基等による処理、あ
るいは還元的手法等により実施することができる。 アミノ基の保護基R1およびカルボキシル基の保護基R2
の除去は、2個の保護基を1段階で同時に除去すること
が好ましい。なお、これら保護基(R1およびR2)の除去
は水酸基の保護基の除去の際、同時に行なうことも可能
である。 アミノ基の保護基R1は、例えばベンジルオキシカルボ
ニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、o−ニト
ロベンジルオキシカルボニル等ニトロ基で任意に置換さ
れているベンジルオキシカルボニル基、例えばアリルオ
キシカルボニル、2−クロロアリルオキシカルボニル
等、塩素、臭素等のハロゲン原子によって任意に置換さ
れている(C3〜C7)低級アルケニルオキシカルボニル
基、例えばトリメチルシリル、トリエチルシリル、t−
ブチルジメチルシリル等、トリ(C1〜C4)低級アルキル
シリル基等を挙げることができる。 上記保護基の除去は一般に知られる公知の方法に従っ
て行なうことができるが、特に、R1がハロゲン原子によ
って任意に置換されている(C3〜C7)低級アルケニルオ
キシカルボニル基の場合、とりわけR1がアリルオキシカ
ルボニル基でR2がアリル基の場合には、低級アルケニル
受容体の存在下、触媒量の例えばテトラキストリフェニ
ルホスフィンパラジウム等の配位ホスフィン配位子を有
する有機可溶性パラジウム錯体と反応させることによっ
て2個の保護基(R1およびR2)を同時に1段階で除去す
ることができる。 低級アルケニル基(とりわけアリル基)に対する適当
な受容体としては、例えばt−ブチルアミン等の立体障
害アミン、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミン等のトリ(C1〜C4)低級アルキルアミン、例
えばピロリジン、ピペリジン、モルホリンまたはチオモ
ルホリン等の環状アミン、例えばアニリン、N−メチル
アニリン等の芳香族アミン、例えばアセチルアセトン、
エチルアセトアセテート、1,3−シクロヘキサンジオン
またはジメドン等の脂肪族または脂環式β−ジカルボニ
ル化合物、そしてさらに例えば酢酸、プロピオン酸また
は2−エチルヘキサン酸等の(C2〜C9)低級アルカンカ
ルボン酸およびアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩
またはカリウム塩等)またはこれらの混合物を挙げるこ
とができる。好ましい受容体としては1,3−シクロヘキ
サンジオンまたはジメドン等の脂環式β−ジカルボニル
化合物およびアニリン、N−メチルアニリン等の芳香族
アミン類を挙げることができる。 反応は化合物Bに対して1.5〜10モル当量の低級アル
ケニル基受容体の存在下、2〜20モル%のテトラキスト
リフェニルホスフィンパラジウム触媒を用い、不活性溶
媒中で行なう。 不活性溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、例えばベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エ
チル、酢酸イソプロピル等の酢酸エステル類、例えば塩
化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の
ハロゲン化炭化水素類、例えばアセトニトリルまたはそ
の混合溶媒を挙げることができる。好ましくは酢酸エス
テル類、テトラヒドロフランおよび塩化メチレンまたは
その混合溶媒を挙げることができる。 反応温度は室温において、またはやや高温または低温
で、例えば約0〜70℃の範囲で行なわれるが、好ましく
は10〜50℃の範囲を挙げることができる。さらに反応は
必要により、例えば窒素またはアルゴン等の不活性ガス
雰囲気下で行なうことができる。 この方法においては、反応終了後反応液に適当量の水
を加え有機溶媒を分離後、有機溶媒に可溶性の不純物を
有機溶媒で洗浄を繰り返すことによって除去することに
より非結晶態の化合物Aを単離することなく結晶化プロ
セスに付すことができる。 上記の脱保護方法はベンジルオキシカルボニル(オキ
シ)、p−ニトロベンジルオキシカルボニル(オキ
シ)、o−ニトロベンジルオキシカルボニル(オキシ)
等ニトロ基で任意に置換されているベンジルオキシカル
ボニル(オキシ)基の脱保護として従来より一般に使用
されている接触水素添加反応による脱保護法に比べ、使
用する溶媒量および触媒中の遷移金属量が少ないことか
らより有利な方法である。 本発明は、以下実施例及び参考例により詳細に説明す
るが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではな
い。なお、略号の意味は次のとおりである。 Ph:フェニル基 Me:メチル基 AOC:アリルオキシカルボニル基 t−Bu:tert−ブチル基 TBDMS:t−ブチルジメチルシリル基 参考例1 (4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−アリル−3−〔4−
(1−アリルオキシカルボニル−2−ジメチルアミノカ
ルボニルピロリジニル)チオ〕−4−メチル−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘ
プト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレート(含
量67%、1.033g)を酢酸エチル20.7mlにとかし、ジメド
ン0.85gを加え、アルゴンガスを5分間吹込んでから30
℃に加温した。テトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム155mgを塩化メチレン5mlにとかし、30℃で滴下後
反応混合物を窒素気流下30℃で3時間撹拌した。反応液
を撹拌しながら水10.3mlを加え、水層を分取した後、酢
酸エチル10mlで2回洗浄をくり返し、氷冷したテトラヒ
ドロフラン20mlに少しずつ注入した。30分氷冷下に撹拌
した後(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−3−〔4−(2−
ジメチルアミノカルボニル)ピロリジニルチオ〕−4−
メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビシ
クロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カル
ボン酸3水和物の結晶約1mgを加え、さらにテトラヒド
ロフラン30mlを少しずつ加え、氷冷下2時間撹拌を継続
した。析出した結晶を濾取し、テトラヒドロフラン(10
ml)で洗浄し、室温で5時間減圧乾燥すると、323mgの
結晶態の(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−3−〔4−(2
−ジメチルアミノカルボニル)ピロリジニルチオ〕−4
−メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビ
シクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カ
ルボン酸3水和物が得られた。 参考例2 アニリン149mgを酢酸イソプロピル4mlにとかし20分間
還流した後、30℃まで冷却した。次いで(4R,5S,6S,8R,
2′S,4′S)−アリル−3−〔4−(1−アリルオキシ
カルボニル−2−ジメチルアミノカルボニルピロリジニ
ル)チオ〕−4−メチル−6−(1−ヒドロキシエチ
ル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン
−7−オン−2−カルボキシレート(102mg)を、さら
にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム46mgを
30℃で加え、混合物を窒素気流下30℃で3時間撹拌し
た。その後反応液を参考例1と同様の処理に付し、結晶
態の(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−3−〔4−(2−ジ
メチルアミノカルボニル)ピロリジニルチオ〕−4−メ
チル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビシク
ロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボ
ン酸3水和物を得た。 参考例3 N−メチルアニリン129mg、酢酸イソプロピル4ml、
(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−アリル−3−〔4−(1
−アリルオキシカルボニル−2−ジメチルアミノカルボ
ニルピロリジニル)チオ〕−4−メチル−6−(1−ヒ
ドロキシエチル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕−ヘプ
ト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレート102mg
およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム46
mgから参考例1と同様の方法によって結晶態の(4R,5S,
6S,8R,2′S,4′S)−3−〔4−(2−ジメチルアミノ
カルボニル)ピロリジニルチオ〕−4−メチル−6−
(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ〔3.2.
0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸3水
和物を得た。 参考例4 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−ヒドロキシエチル〕
−4−〔(1R)−1−フェニルチオカルボニルエチル〕
−1−カルボキシメチル−2−アゼチジノン(含量92.8
%,13.15g)をアリルアルコール14.4mlにとかし、クロ
ルトリメチルシラン(10.8ml)を室温で加え、約1.5時
間撹拌した後、トルエン50mlを加え、反応混合物をその
まま減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにて精製し、(3S,4S)−3−〔(1
R)−1−ヒドロキシエチル〕−4−〔(1R)−1−フ
ェニルチオカルボニルエチル〕−1−アリルオキシカル
ボニルメチル−2−アゼチジノン(13.4g,収率98.2%)
を得た。 NMR δ(CDCl3):1.33(3H,d,J=6.2Hz)、1.34(3H,d,
J=6.9Hz)、3.16(2H,m)、3.88(1H,ABd,J=18.1H
z)、4.17(1H,dd,J=2.3Hzと4.3Hz)、4.23(1H,quint
et,J=6.2Hz)、4.34(1H,ABd,J=18.1Hz)、4.62(2H,
d,J=5.9Hz)、5.25(1H,d,J=10.2Hz)、5.32(1H,d,J
=17.2Hz)、5.88(1H,m)、7.42(5H)。 参考例5 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−ヒドロキシエチル〕
−4−〔(1R)−1−フェニルチオカルボニルエチル〕
−1−アリルオキシカルボニルメチル−2−アゼチジノ
ン(含量90.6%,14.7g)を乾燥トルエン60mlにとかし、
氷冷下クロルトリメチルシラン(7.8g)、次にトリエチ
ルアミン(7.8g)を加え、室温で40分撹拌した。反応液
をトルエン300mlで希釈し、2%重曹水300mlで洗浄、さ
らに食塩水300mlで2回洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥
し、(3S,4S)−3−〔(1R)−1−トリメチルシリル
オキシエチル〕−4−〔(1R)−1−フェニルチオカル
ボニルエチル〕−1−アリルオキシカルボニルメチル−
2−アゼチジノン(含量90%,16.35g)を得た。 NMR δ(CDCl3):0.15(9H,s)、1.29(6H,d,J=6.9H
z)、3.08(1H,dd,J=2.3と7.6Hz)、3.15(1H,dq,J=
3.3と6.9Hz)、3.85(1H,ABd,J=17.2Hz)、4.1〜4.2
(2H,m)、4.33(1H,ABd,J=17.2Hz)、4.60(2H,d,J=
5.6Hz)、5.2〜5.3(2H,m)、5.8〜5.92(1H,m)、7.41
(5H,m)。 実施例1 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−トリメチルシリルオ
キシエチル〕−4−〔(1R)−1−フェニルチオカルボ
ニルエチル〕−1−アリルオキシカルボニルメチル−2
−アゼチジノン(含量90%,1.0g)をトルエン−テトラ
ヒドロフラン(4:1)の乾燥混合溶媒5.5mlにとかし、水
素化ナトリウム(60%油性)(200mg,5mM)、臭化ベン
ジル(410mg,2.4mM)、トリメチルシラノール(2.7m
g)、トルエン−テトラヒドロフラン(4:1)の乾燥混合
溶媒8.5mlとの懸濁液に−15〜−10℃で滴下し、2時間
撹拌後次に同温度でジフェニルクロロホスフェート(59
0mg,2.2mM)のトルエン(1ml)溶液を滴下した。さらに
4時間撹拌後、〔2S,4S〕−1−アリルオキシカルボニ
ル−2−ジメチルアミノカルボニル−4−メルカプトピ
ロリジン(670mg,2.6mM)のテトラヒドロフラン(1ml)
溶液を注入し、次いで1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウ
ンデン−7−エン(426mg,2.8mM)を加え、−15〜−10
℃で一夜撹拌を行った。反応混合物に0.1Mリン酸第二水
素カリウム水溶液10mlを加え分液し、水層をトルエン5m
lで2回抽出し、有機層を合わせ、0.1M pH7.0のリン酸
緩衝液、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
−炭酸カリウム(1:1)で乾燥した後、溶媒を減圧留去
した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製
し、(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−アリル−3−〔4−
(1−アリルオキシカルボニル−2−ジメチルアミノカ
ルボニルピロリジニル)チオ〕−4−メチル−6−(1
−トリメチルシリルオキシエチル)−1−アザビシクロ
〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキ
シレート(0.90g)を得た。 参考例6 (4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−アリル−3−〔4−
(1−アリルオキシカルボニル−2−ジメチルアミノカ
ルボニルピロリジニル)チオ〕−4−メチル−6−(1
−トリメチルシリルオキシエチル)−1−アザビシクロ
〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボ
キシレート(600mg,1.04mM)をテトラヒドロフラン6ml
にとかし、pH3のクエン酸緩衝液3mlを加え、室温で1.5
時間激しく撹拌し、酢酸エチル30mlで希釈し、食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウム−炭酸カリウム(1:1)で乾
燥し、溶媒を減圧留去して(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)
−アリル−3−〔4−(1−アリルオキシカルボニル−
2−ジメチルアミノカルボニルピロリジニル)チオ〕−
4−メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザ
ビシクロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン−7−オン−2
−カルボキシレートを得た。 NMR δ(CDCl3):1.26(3H)、1.36(3H)、1.94(1H,
m)、2.67(1H,m)、2.97,2.99,3.06,3.11(total 6H,e
ach singlet)、3.2〜3.7(4H,m)、4.25(2H,m)、4.4
7〜4.87(5H,m)、5.15〜5.5(4H,m)、5.94(2H,m)。 参考例7 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−t−ブチルジメチル
シリルオキシエチル〕−4−〔(1R)−1−p−クロロ
フェニルチオカルボニルエチル〕−1−t−ブトキシカ
ルボニルメチル−2−アゼチジノン1.0gを乾燥塩化メチ
レン10mlに溶かし、アニソール497mgと三フッ化ホウ素
ジエチルエーテル錯体1.04gを加え、38〜42℃で3時間
撹拌した。有機層を水、NaHCO3水で洗浄し、有機層と水
層を分離した。水層を濃塩酸でpH1に調整した後酢酸エ
チルで抽出し、芒硝乾燥、溶媒を減圧留去した。残渣に
酢酸エチル1mlを加え、50℃に保温しトルエン5mlを滴下
後30分間撹拌し、室温に戻した。析出した結晶を濾取し
乾燥することにより(3S,4S)−3−〔(1R)−1−ヒ
ドロキシエチル〕−4−〔(1R)−1−p−クロロフェ
ニルチオカルボニルエチル〕−1−(1−カルボキシメ
チル)−2−アゼチジノンを得た。 mp:81〜83℃; NMR δ(CDCl3):1.29(3H,d)、1.31(3H,d)、3.16
(2H,m)、4.08(2H,ABq,J=18.1Hz)、4.22(1H,dd,J
=2.3Hzと4.3Hz)、4.27(1H,m)、7.35(1H,ABq,J=8.
6Hz)。 参考例8 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−ヒドロキシエチル〕
−4−〔(1R)−1−p−クロロフェニルチオカルボニ
ルエチル〕−1−(1−カルボキシメチル)−2−アゼ
チジノン371mgをアリールアルコール0.4mlに溶かし、ト
リメチルクロロシラン0.3mlを加えて室温で1時間撹拌
した。溶媒を減圧留去後残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーで精製することにより(3S,4S)−3−〔(1R)
−1−ヒドロキシエチル〕−4−〔(1R)−1−p−ク
ロロフェニルチオカルボニルエチル〕−1−(1−アリ
ールオキシカルボニルメチル)−2−アゼチジノンを得
た。 NMR δ(CDCl3):1.32(3H,d,J=6.6Hz)、1.33(3H,d,
J=6.9Hz)、2.36(1H,brs)、3.15(2H,m)、4.10(2
H,ABq,J=18.1Hz)、4.17(1H,dd,J=2.3Hzと4.3Hz)、
4.22(1H,m)、4.62(2H,d,J=5.9Hz)、5.28(2H,
m)、5.87(1H,m)、7.35(4H,ABq,J=8.6Hz)。 参考例9 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−ヒドロキシエチル〕
−4−〔(1R)−1−p−クロロフェニルチオカルボニ
ルエチル〕−1−(1−アリールオキシカルボニルメチ
ル)−2−アゼチジノン305mgを乾燥トルエン1.5mlに溶
かし、クロロトリメチルシラン145mgとトリエチルアミ
ン150mgを順次加え、室温で1時間撹拌した。有機層を
2%NaHCO3水で1回、飽和食塩水で1回洗浄後芒硝乾
燥、溶媒を減圧留去することにより(3S,4S)−3−
〔(1R)−1−トリメチルシリルオキシエチル〕−4−
〔(1R)−p−クロロフェニルチオカルボニルエチル〕
−1−(1−アリルオキシカルボニルメチル)−2−ア
ゼチジノンを得た。 NMR δ(CDCl3):0.14(9H,s)、1.30(3H,d,J=6.9H
z)、1.30(3H,d,J=6.6Hz)、3.07(1H,m)、3.14(1
H,dq,J=3.3と6.9Hz)、4.08(2H,ABq,J=17.8Hz)、4.
10(1H,m)、4.16(1H,m)、4.60(2H,dt,J=1.3と5.6H
z)、5.27(2H,m)、5.88(1H,m)、7.35(4H,ABq,J=
8.6Hz)。 実施例2 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−トリメチルシリルオ
キシエチル〕−4−〔(1R)−1−フェニルチオカルボ
ニルエチル〕−1−アリルオキシカルボニルメチル−2
−アゼチジノン(308mg)をトルエン−テトラヒドロフ
ラン(4:1)の乾燥混合溶媒2mlにとかし、水素化ナトリ
ウム(60%油性)(89.2mg,2.23mM)、臭化アリル(77.
4mg,0.64mM)、トリメチルシラール(0.864mg)、トル
エン−テトラヒドロフラン(4:1)の乾燥混合溶媒(2.5
ml)との懸濁液に−15℃で滴下し、−10℃〜−15℃で2
時間撹拌後、次に同温度でジフェニルクロロホスフェー
ト(207mg,0.77mM)のトルエン(0.5ml)溶液を滴下し
た。さらに2時間撹拌後、〔2S,4S〕−1−アリルオキ
シカルボニル−2−ジメチルアミノカルボニル−4−メ
ルカプトピロリジン(165mg,0.64mM)のTHF(1ml)溶液
を滴下し、−5〜0℃で1時間撹拌を行った。反応混合
物に0.1M−リン酸二水素カリウム水溶液5mlを加え、分
液し、水層を酢酸エチル5mlで抽出し、有機層を合わせ
食塩水で洗浄後硫酸マグネシウム−炭酸カリウム(1:
1)で乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィーにて精製し(4R,5S,6S,8R,2′S,4′
S)−アリル−3−〔4−(1−アリルオキシカルボニ
ル−2−ジメチルアミノカルボニルピロリジニル)チ
オ〕−4−メチル−6−(1−トリメチルシリルオキシ
エチル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−
エン−7−オン−2−カルボキシレートを得た。本品は
実施例1で得たものとIRスペクトルが一致した。 実施例3 (3S,4S)−3−〔(1R)−1−トリメチルシリルオ
キシエチル〕−4−〔(1R)−1−フェニルチオカルボ
ニルエチル〕−1−アリルオキシカルボニルメチル−2
−アゼチジノン(含量90%,15g)をトルエン−テトラヒ
ドロフラン(4:1)の乾燥混合溶媒65mlにとかし、水素
化ナトリウム(60%油性)(4.2g,105mM)、臭化アリル
(4.0g、33mM)、トリメチルシラノール(28ml)、トル
エン−テトラヒドロフラン(4:1)の乾燥混合溶媒115ml
との懸濁液に−15〜−10℃で滴下し、3時間撹拌後次に
同温度でジフェニルクロロホスフェート(9.67g,36mM)
のトルエン−テトラヒドロフラン(4:1)の乾燥混合溶
媒(15ml)との溶液を−15〜−10℃で滴下し、同温度で
4時間撹拌後、0.1Mリン酸バッファー(pH7.0)を数滴
加えて反応を停止した。同じリン酸バッファー150mlを
加え、酢酸エチル150mlで抽出した。水層部を再度酢酸
エチル100mlで抽出し、先の有機層と合わせ、次いで飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム−炭酸カリウム
(1:1)で乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付しトルエン−酢
酸エチル(95:5〜90:10)で溶出するフラクションを集
め、濃縮することにより(4R,5R,6S,8R)−アリル−3
−(ジフェニルホスホリルオキシ)−4−メチル−6−
(1−トリメチルシリルオキシエチル)−1−アザビシ
クロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン−7−オン−2−カ
ルボキシレートを得た。 NMR δ(CDCl3):0.11(9H,s)、1.19(3H,d,J=7.3H
z)1.25(3H,d,J=6.3Hz)、3.24(1H,dd,J=3.0および
6.6Hz)、3.46(1H,m)、4.11(1H,dd,J=3.0および10.
6Hz)、4.18(1H,m)、4.66(2H,d,J=5.61Hz)、5.20
(1H,d,J=10.6Hz)、5.37(1H,d,J=17.2Hz)、5.86
(1H,m)、7.21〜7.41(10H,m)。 参考例10 (4R,5R,6S,8R)−アリル−3−(ジフェニルホスホ
リルオキシ)−4−メチル−6−(1−トリメチルシリ
ルオキシエチル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト
−2−エン−7−オン−2−カルボキシレート290mgを
乾燥アセトニトリル1.5mlに溶解し、次いで〔2S,4S〕−
1−アリルオキシカルボニル−2−ジメチルアミノカル
ボニル−4−メルカプトピロリジン142mgを加え、混合
物を−15℃まで冷却後、ジイソプロピルエチルアミン7
7.5mgの乾燥アセトニトリル溶液(約0.2ml)を滴下し、
−15〜−10℃で5時間撹拌後反応混合物に0.1M−リン酸
二水素カリウム水溶液10ml及び酢酸エチル10mlを加え、
分液後有機層を再び0.1M−リン酸二水素カリウム水溶液
10mlで洗浄し、水層部がpH4〜5であることを確認した
後、有機層をそのまま室温で5〜15時間撹拌した。薄層
クロマトグラフィー〔ベンゼン−酢酸エチル(1:1)〕
でトリメチルシリル基が除去されたことを確認した後飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム−炭酸カリウム
(1:1)で乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(4R,5S,6S,8
R,2′S,4′S)−アリル−3−〔4−(1−アリルオキ
シカルボニル−2−ジメチルアミノカルボニルピロリジ
ニル)チオ〕−4−メチル−6−(1−ヒドロキシエチ
ル)−1−アザビシクロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン
−7−オン−2−カルボキシレートを得た。 本品は参考例6で得られた化合物とUV、IRおよびNMR
が一致した。 実施例4 参考例10で述べた方法で(4R,5R,6S,8R)−アリル−
3−(ジフェニルホスホリルオキシ)−4−メチル−6
−(1−トリメチルシリルオキシエチル)−1−アザビ
シクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カ
ルボキシレートを調製し、カラムクロマトグラフィーに
よる精製を行うことなく粗製物のまま参考例10で述べた
反応に付すことにより(4R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−ア
リル−3−〔4−(1−アリルオキシカルボニル−2−
ジメチルアミノカルボニルピロリジニル)チオ〕−4−
メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビシ
クロ〔3.2.0〕−ヘプト−2−エン−7−オン−2−カ
ルボキシレートを得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十部 穣 大阪府茨木市蔵垣内1丁目3番45号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 野口 哲男 大阪府茨木市蔵垣内1丁目3番45号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 尾崎 行雄 大阪府茨木市蔵垣内1丁目3番45号 住 友製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−104088(JP,A) 特開 昭62−103084(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.一般式(V) 〔式中、Xは水酸基または保護された水酸基を示し、L
    は水酸基の活性エステル基を示し、R2は配位ホスフィン
    配位子を有する有機可溶性パラジウム錯体によって除去
    可能である置換されてもよい(C3〜C7)低級アルケニル
    基を示す。〕で表わされるβ−ラクタム化合物。 2.R2がアリル基である特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物。
JP63117078A 1986-07-30 1988-05-16 β―ラクタム化合物 Expired - Lifetime JP2665767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-179321 1986-07-30
JP17932186 1986-07-30
JP15776987 1987-06-26
JP62-157769 1987-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434986A JPS6434986A (en) 1989-02-06
JP2665767B2 true JP2665767B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=26485103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117078A Expired - Lifetime JP2665767B2 (ja) 1986-07-30 1988-05-16 β―ラクタム化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4888344A (ja)
EP (1) EP0256377B1 (ja)
JP (1) JP2665767B2 (ja)
AR (1) AR243189A1 (ja)
AU (1) AU596857B2 (ja)
CA (1) CA1322371C (ja)
DE (1) DE3781980T2 (ja)
DK (1) DK172666B1 (ja)
ES (1) ES2052524T3 (ja)
FI (1) FI88037C (ja)
GR (1) GR3006254T3 (ja)
HK (1) HK169595A (ja)
HU (1) HU199473B (ja)
IE (1) IE60588B1 (ja)
IL (1) IL83372A (ja)
LU (1) LU88635I2 (ja)
MX (1) MX173359B (ja)
NO (2) NO165543C (ja)
NZ (1) NZ221224A (ja)
PH (1) PH24710A (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283906C (en) * 1983-05-09 1991-05-07 Makoto Sunagawa .beta.-LACTAM COMPOUNDS AND PRODUCTION THEREOF
KR880006244A (ko) * 1986-11-24 1988-07-22 후지사와 도모 기찌 로 3-피롤리디닐티오-1-아자바이스클로[3.2.0]햅트2-엔-2-카르복실산 화합물 및 이의 제조방법
DE69019610D1 (de) * 1989-07-06 1995-06-29 Banyu Pharma Co Ltd Cyclische Derivate des Amidinylthiocarbapenems.
US5112818A (en) * 1989-12-29 1992-05-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 2-(2-cyclopropylpyrrolidin-4-ylthio)carbapenhem derivatives
TW264475B (ja) * 1991-09-20 1995-12-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JP2696807B2 (ja) * 1992-08-06 1998-01-14 田辺製薬株式会社 カルバペネム誘導体の製法
GB9503717D0 (en) * 1995-02-24 1995-04-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
FR2735474B1 (fr) * 1995-06-13 1997-08-08 Roussel Uclaf Chlorhydrate de zilpaterol sous une forme cristallisee particuliere, son procede de preparation et les produits intermediaires mis en oeuvre
CN1107067C (zh) * 1997-02-07 2003-04-30 京都药品工业株式会社 碳代青霉烯化合物、其用途及其中间体化合物
CA2330641A1 (en) 1998-05-01 1999-11-11 Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. Carbapenem derivatives, utilization thereof and intermediate compounds of the same
DE60009695T2 (de) * 1999-06-03 2004-09-23 Eisai Co., Ltd. Kristalline cabapenemderivate und pharmazeutische zubereitungen zur injektion
TWI250160B (en) 1999-07-06 2006-03-01 Sankyo Co Crystalline 1-methylcarbapenem compound
US7041660B2 (en) 1999-07-06 2006-05-09 Sankyo Company, Limited Crystalline 1-methylcarbapenem derivatives
CA2408417C (en) * 2000-05-12 2009-09-15 Novalar Pharmaceuticals, Inc. Local anesthetic methods and kits
JP5079190B2 (ja) * 2001-04-27 2012-11-21 大日本住友製薬株式会社 アゼチジノン誘導体およびその製造方法
PL366943A1 (en) * 2001-05-21 2005-02-07 Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. Carbapenem compound
KR100451672B1 (ko) * 2001-06-05 2004-10-08 한미약품 주식회사 결정성 세프디니르 산부가염, 이의 제조방법 및 이를이용한 세프디니르의 제조방법
WO2003016312A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Eisai Co., Ltd. Procede de preparation d'antibiotiques a base de carbapenem
US7022841B2 (en) * 2001-09-26 2006-04-04 Merck & Co. Inc. Process for making carbapenem compounds
US7145002B2 (en) * 2001-09-26 2006-12-05 Merck & Co. Inc. Crystalline forms of carbapenem antibiotics and methods of preparation
ITMI20012364A1 (it) * 2001-11-09 2003-05-09 Antibioticos Spa Processo di sintesi della cefixima via alchil-o arilsolfonati
IL163666A0 (en) 2002-02-22 2005-12-18 New River Pharmaceuticals Inc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US20030236306A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Chen Andrew X. Stabilized formulations of alpha adrenergic receptor antagonists and the uses thereof
US7229630B2 (en) * 2002-06-20 2007-06-12 Novalar Pharmaceuticals, Inc. Stabilized formulations of alpha adrenergic receptor antagonists and the uses thereof
US20060014709A1 (en) 2002-09-11 2006-01-19 Michio Ishibashi Drug or cosmetic
CN1960992B (zh) * 2004-06-02 2011-10-19 桑多斯股份公司 晶体形式的美罗培南中间体
WO2006035300A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Ranbaxy Laboratories Limited A process for the preparation of meropenem
JP4547245B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-22 株式会社パーマケム・アジア ペリンドプリルエルブミンのi型結晶、及びその製造方法
US7872050B2 (en) * 2005-03-14 2011-01-18 Yaupon Therapeutics Inc. Stabilized compositions of volatile alkylating agents and methods of using thereof
US8501818B2 (en) * 2005-03-14 2013-08-06 Ceptaris Therapeutics, Inc. Stabilized compositions of alkylating agents and methods of using same
US20110039943A1 (en) * 2005-03-14 2011-02-17 Robert Alonso Methods for treating skin disorders with topical nitrogen mustard compositions
US20070197781A1 (en) * 2005-07-29 2007-08-23 Neera Tewari Processes for the preparation of carbapenems
PL1926732T3 (pl) 2005-09-05 2014-01-31 Ranbaxy Laboratories Ltd Sposób wytwarzania związków karbapenemu
US8148520B2 (en) 2005-09-15 2012-04-03 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of beta-lactam antibiotic meropenem trihydrate
CN100497338C (zh) * 2006-01-05 2009-06-10 上海医药工业研究院 4-甲基-7-氧-1-氮杂双环[3.2.0]庚-2-烯-2-羧酸类衍生物的制备方法
KR100781821B1 (ko) * 2006-02-16 2007-12-03 문순구 카르바페넴계 화합물의 제조방법
CN101410398B (zh) * 2006-03-28 2013-01-23 株式会社钟化 碳青霉素烯化合物的改良制备方法
US8093378B2 (en) * 2006-04-28 2012-01-10 Kaneka Corporation Crystallization method for intermediates of carbapenem antibiotics
WO2009075309A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 製剤組成物
US20090216010A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Wei-Hong Tseng Crystalline carbapenem compound and produced method thereof
EP2098525A1 (en) 2008-02-26 2009-09-09 Savior Lifetec Corporation Crystalline carbapenem compound and produced method thereof
SI3494960T1 (sl) * 2008-03-27 2021-04-30 Helsinn Healthcare Sa Stabilizirani sestavki alkilirajočih sredstev in metode uporabe le-teh
US8097719B2 (en) * 2008-07-15 2012-01-17 Genesen Labs Meropenem intermediate in novel crystalline form and a method of manufacture of meropenem
CA2732619A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
MX2011009532A (es) 2009-03-13 2011-10-24 Daewoong Bio Inc Metodo mejorado para preparar meropenem usando polvo de zinc.
WO2011048583A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
WO2011141847A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of meropenem
CA2815167A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Ranbaxy Laboratories Limited A process for the preparation of pure meropenem trihydrate
CN101962383A (zh) * 2010-11-12 2011-02-02 上海巴迪生物医药科技有限公司 一种美罗培南的合成方法
WO2012081033A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-21 Sequent Scientific Limited A process for preparation of imipenem
CN102532140B (zh) * 2010-12-21 2015-03-11 北大方正集团有限公司 一种美罗培南三水合物的制备方法
CN102250096B (zh) * 2011-09-05 2016-04-06 江西华邦药业有限公司 一种美罗培南的制备方法
CN103570719B (zh) * 2012-07-31 2016-03-02 深圳市海滨制药有限公司 一种美罗培南原料药、其制备方法及包含其的药物组合物
CN103570718B (zh) * 2012-07-31 2016-06-29 深圳市海滨制药有限公司 一种美罗培南原料药、其制备方法及包含其的药物组合物
CN103570720B (zh) * 2012-07-31 2016-02-10 新乡海滨药业有限公司 一种美罗培南原料药、其制备方法及包含其的药物组合物
KR101331762B1 (ko) 2012-12-28 2013-11-20 주식회사 대웅제약 메로페넴의 삼수화물의 제조방법
CN103044429B (zh) * 2013-01-28 2015-04-01 苏州二叶制药有限公司 一种美罗培南的制备方法
WO2014121027A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Oculars Pharma, Llc Aqueous ophthalmic solutions of phentolamine and medical uses thereof
WO2014121028A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Ocularis Pharma, Llc Methods and compositions for daily ophthalmic administration of phentolamine to improve visual performance
KR102144777B1 (ko) 2013-06-19 2020-08-18 제이더블유중외제약 주식회사 결정형 메로페넴 삼수화물의 제조방법
GB2529738B (en) * 2014-03-27 2018-10-17 Johnson Matthey Plc Process for preparing a carbapenem antibiotic
WO2020087021A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Ocuphire Pharma, Inc. Methods and compositions for treatment of presbyopia, mydriasis, and other ocular disorders
CN115368310A (zh) 2021-05-18 2022-11-22 奥库菲尔医药公司 合成甲磺酸酚妥拉明的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK153486C (da) * 1978-07-03 1988-11-28 Merck & Co Inc Analogifremgangsmaade til fremstilling af krystallinsk n-formimidoyl-thienamycin-monohydrat
EP0113101A1 (en) * 1982-12-30 1984-07-11 Merck & Co. Inc. 6-(1-Hydroxyethyl)-2-SR8-1-methyl-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid esters
JPS60104088A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Sumitomo Chem Co Ltd 新規なβ−ラクタム化合物およびその製造法
CA1283906C (en) * 1983-05-09 1991-05-07 Makoto Sunagawa .beta.-LACTAM COMPOUNDS AND PRODUCTION THEREOF
US4748238A (en) * 1984-03-14 1988-05-31 Merck & Co., Inc. Crystalline 1R,5S,6S,8R-1-methyl-2-(N,N-dimethylcarbamimidoylmethylthio)-6-(1-hydroxyethyl)-1-carbapen-2-em-3-carboxylic acid
US4713451A (en) * 1984-04-09 1987-12-15 Merck & Co., Inc. Crystalline dimethyliminothienamycin
US4761408A (en) * 1984-11-02 1988-08-02 Ciba-Geigy Corporation Crystalline aminomethyl compound
NZ214691A (en) * 1984-12-27 1988-08-30 Sumitomo Pharma The preparation of carbapenem derivatives and beta-lactam intermediates
US4788282A (en) * 1985-06-07 1988-11-29 Bristol-Myers Company Deprotection of allylic esters and ethers

Also Published As

Publication number Publication date
FI88037C (fi) 1993-03-25
IL83372A0 (en) 1987-12-31
NO165543C (no) 1991-02-27
HU199473B (en) 1990-02-28
MX7534A (es) 1993-10-01
NO873205D0 (no) 1987-07-30
NO165543B (no) 1990-11-19
LU88635I2 (fr) 1995-12-01
IE871959L (en) 1988-01-30
HUT44553A (en) 1988-03-28
AU596857B2 (en) 1990-05-17
CA1322371C (en) 1993-09-21
DK399087A (da) 1988-01-31
FI873299A0 (fi) 1987-07-29
AR243189A1 (es) 1993-07-30
NO873205L (no) 1988-02-01
IL83372A (en) 1992-05-25
EP0256377A1 (en) 1988-02-24
JPS6434986A (en) 1989-02-06
PH24710A (en) 1990-10-01
AU7619687A (en) 1988-03-03
HK169595A (en) 1995-11-10
IE60588B1 (en) 1994-07-27
DE3781980D1 (de) 1992-11-05
FI873299A (fi) 1988-01-31
DE3781980T2 (de) 1993-02-18
FI88037B (fi) 1992-12-15
GR3006254T3 (ja) 1993-06-21
MX173359B (es) 1994-02-23
DK172666B1 (da) 1999-05-10
NZ221224A (en) 1989-10-27
US4888344A (en) 1989-12-19
ES2052524T3 (es) 1994-07-16
DK399087D0 (da) 1987-07-30
EP0256377B1 (en) 1992-09-30
NO1997013I1 (no) 1997-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665767B2 (ja) β―ラクタム化合物
EP0071908B1 (en) 1-, and 1,1-disubstituted-6-substituted-2-carbamimidoyl-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing and an antibiotic composition containing the same
DE3785163T2 (de) 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-2-en-2-carbonsaeurederivate und verfahren zu deren herstellung.
JP2940836B2 (ja) 3位に脱離基を有する6−置換−4β−メチルー1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプター2−エン−7−オン−2−カルボキシレート
EP0037080B1 (en) 4-(3-carboxy-2-oxopropyl)-azetidino-2-ones and process for their preparation
KR920010075B1 (ko) 신규 β-락탐의 제조방법
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
JPH0557980B2 (ja)
JPH05279367A (ja) β−ラクタム誘導体の製法
EP0008514B1 (en) Beta-lactam anti-bacterials, compositions containing them and a process for their preparation
JP2522671B2 (ja) 結晶態のカルバペネム化合物、その製造方法およびその化合物を含有する注射用抗菌剤
FR2504533A1 (fr) Procede de preparation de composes de dioxolanylazetidinone et nouveaux produits ainsi obtenus, a activite antibacterienne
US4647558A (en) Antibacterial agents, their preparation and use
EP0679652B1 (en) Process for preparing carbapenem compounds
CA2175054C (en) 2-(pyrazol-3-yl)carbapenem derivatives
EP0235823B1 (en) Carbapenem antibiotics, a process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JP4481829B2 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
JPWO2004043961A1 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法
KR20010029454A (ko) 신규한 β-락탐 화합물 및 이의 제조 방법
SE460197B (sv) Nya karbapenemderivat och foerfarande foer framstaellning daerav
JP2696807B2 (ja) カルバペネム誘導体の製法
JP2643753B2 (ja) 2−オキシカルバペネム誘導体の製法
KR950010594B1 (ko) 결정형 카르바페넴 화합물, 그의 제법 및 용도
US5183887A (en) Spirocyclic 6-amido-carbapenems and azetidinones
CA1263117A (en) Carbapenems, their production and use

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11