JP2637328B2 - 成熟ポリペプチド - Google Patents

成熟ポリペプチド

Info

Publication number
JP2637328B2
JP2637328B2 JP4009692A JP969292A JP2637328B2 JP 2637328 B2 JP2637328 B2 JP 2637328B2 JP 4009692 A JP4009692 A JP 4009692A JP 969292 A JP969292 A JP 969292A JP 2637328 B2 JP2637328 B2 JP 2637328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
fragment
interferon
dna
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4009692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05214000A (ja
Inventor
− ブルース ドウオーキン マルク
ドウオーキン − ラストル エバ
アドルフ ギユンター
ハウエル ノルベルト
マインドル ペーター
スウエツトリイ ペーター
ハウプトマン ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim International GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim International GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim International GmbH
Publication of JPH05214000A publication Critical patent/JPH05214000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637328B2 publication Critical patent/JP2637328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/71Expression systems using regulatory sequences derived from the trp-operon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/68Stabilisation of the vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IFN−α活性を有す
る成熟ポリペプチドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】バクテリア中での遺伝子発現の前提条件
として、バクテリアRNAポリメラーゼの結合認識配
列、いわゆるプロモーターの存在がある。その結果、プ
ロモーターはその下流域に位置する配列の転写を可能に
する。その生産物がいつでも合成されるような遺伝子
は、RNAポリメラーゼ分子の結合が常に可能であるよ
うなプロモーターを有する。バクテリアのある遺伝子ま
たはオペロンは調節されており、それらのプロモーター
は特有の機構により結合できたり、できなかったりす
る。目的遺伝子産物の合成のための前提条件としてさら
に、バクテリアのリボゾームでのRNA転写物の効率の
よい翻訳がある。従って、バクテリアに於いて、mRN
Aの5´末端のヌクレオチド配列がリボゾームの結合を
担っているこがShineおよびDalgarnoによ
り明かにされている(Nature254巻、34−3
8頁:1975年参照)。
【0003】
【発明の開示】本発明の目的は、新規のリボゾーム結合
/リンカー配列を介して既知のプロモーターを構造遺伝
子に結合することにより、バクテリアにとり異種たん白
質の改良された遺伝的生産によって、産生されるIFN
−α活性を有する成熟ポリペプチドにある。本発明に係
るDNA配列は、リボゾーム結合配列の次に任意にリン
カー配列を含み、下記の式で表わされる。本配列は文献
上知られているプロモーター配列と、文献上知られてい
るリボゾーム結合配列との新規な組み合わせからなる:
【化2】 Hind III
【0004】本発明に係る望ましいDNA配列は、次の
式で表わされるDNA配列と、
【化3】 を含有する。
【0005】本発明に従い、これらの配列を含み、その
配列の後ろにプラスミド中で一つのHind III 間隔
を有する発現プラスミドであり、それに望む特別の遺伝
子を挿入して生産プラスミドを作成し、得られる生産プ
ラスミドを使用し、原核細胞中で真核細胞遺伝子の産物
が生産される、特に白血球インタフェロンが生産され
る。
【0006】本発明に係る目的を達成するためには、以
下の手法が例として用いられる。適当なバクテリアプロモーター配列の選択 :本目的のた
めには、オペレーター配列と組み合わせて誘発されたり
抑制されたりするようなプロモーターが好ましく使用さ
れる。この種のプロモーターはバクテリアにとって異種
の目的たん白質の合成がバクテリアの生育サイクル後期
にのみ開始されるという利点がある。たとえばトリプト
フアンオペロンの場合には(Hallewellおよび
Emtage,Gene6巻、27−47頁:1980
年参照)、培養液からトリプトフアンを抽出除去し、ト
リプトフアンオペロンの誘発剤して、バクテリアの増殖
に影響することはないインドール−(3)−アクリル酸
を培養培地に加える。好ましくは、発現プラスミドを構
成するのに用いられるプロモーター/オペレーター系は
文献から知られている非常に強く、調節可能なものであ
り、下記の式で表わされる、Serratia mar
cescens(セラチア・マルセツセンス)のトリプ
トフアンオペロンの系(MiozzariおよびYan
ofsky;Nature276巻、684−689
頁:1978年)のものである。これは文献で知られて
いる方法により調製される。
【化4】
【0007】リボゾーム結合配列の構成:本発明に係る
目的のために、特に有効であることが記載されている
式、 5´TAAGGAGGTTTA なる配列(von Jayら、Proc.Natl.A
cad.Sci.U.S.A.,78巻、5543−5
548頁:1981年)が使用される。
【化5】 で示されるリボゾーム結合配列の構成は、5´TCCT
TA(6員体)、5´AGCTTAAACC(10員
体)および5´TAAGGAGGTTTA(12員体)
の3つの合成オリゴヌクレオチドを文献から知られてい
る方法により組立てることによって、好ましく行なえ
る。この場合に、6員体オリゴヌクレオチドは前もって
適当に放射標識しておく。引き続くプロモーター/オペ
レーターとリボゾーム結合配列との結合は、文献から知
られている方法により行う。
【0008】発現プラスミドの構成:90bpの長さの
プロモーター/オペレーター配列を、制限酸素EcoR
IおよびHae III を用いて、例えばプラスミドpB
P101のようなSerratia marcesce
nsのトリプトフアンオペロンを含むプラスミドより切
り出す。次にこの断片を酵素DNAリガーゼを用いて、
合成したRBSと結合させ、このようにして得られ、プ
ロモーター/オペレーターの前部にEco RI末端を
有し、RBSの後にHind III末端を有するプロモー
ター/オペレーターRBS断片をプラスミドpBR32
2の29bp.の長さのEco RI−Hind III断
片の代りに挿入する。このようにして得られる発現ベク
ター(pER103のHind III間に挿入された遺伝
子の発現に関する有効性を、白血球インタフェロン、サ
ブタイプA(IFN−αA)の例で示す。
【0009】pER 103中でのIFN−αAの発
:細胞外に搬出しようとする他のたん白質と同様に、
インタフェロンはヒト細胞内でプレたん白として、即
ち、リーダー配列をもったたん白質として合成される。
たん白質分子が細胞から出る時にのみ、このリーダー配
列はそこに存在する特有の酵素により切断され、その結
果として、成熟たん白質が生産される。バクテリア内で
成熟インタフェロンを合成する一つの可能性は、DNA
の段階でリーダー配列を除くことであり、それは、成熟
たん白質の配列のみをコードする遺伝子を作製すること
による。
【0010】IFN−αAのためのインタフェロン生産
プラスミドの作製:たとえば、白血球インタフェロンは
23個のアミノ酸から成るプレ配列を有し、それにシス
テインが続き、プレインタフェロンの切断の後に、成熟
インタフェロンのポリペプチドの第一番目のアミノ酸と
なる。バクテリア中で成熟インタフェロンの合成を行な
うことのできるプラスミドを作製するためには、このシ
ステインの暗号から正確に開始するようなインタフェロ
ン遺伝子断片を単離する必要がある。
【0011】たん白質合成を開始するのに、このシステ
インのコドンの前にATGのメチオニンコドンをつけな
ければならない。このようにして作製されたものを適当
な方法で、例えば発現プラスミドpER103に挿入
し、ATG開始コドンとRBSとの距離が翻訳に最適に
なるようにする。バクテリア中でこのようなプラスミド
により生産されたインタフェロンは、成熟ポリペプチド
のアミノ酸配列に、そのアミノ末端にさらにメチオニン
を有する。本発明によると、IFN−αAをコードする
インタフェロン生産プラスミドpER33は、例えば、
以下の基本に基づいて作製される(その作製方法を第4
図に示す):
【0012】a)アミノ末端システインのコドンを除い
て、成熟インタフェロンをコードする遺伝子の作製 インタフェロンの情報として用いる出発材料は、例え
ば、IFN−αAをコードするcDNAクローン1F7
であり、このクローンは1982年5月17日付けで寄
託機関“German Collection of
Microorganisms,Griesebach
strasse 8,D−3400 Gottinge
n(ドイツ連邦共和国)にDSM番号2362として寄
託され、ブタペスト条約に基づく国際寄託受託証を受け
ている。又ドイツ特許出願P3220116.8(19
82年5月28日)を参照できる。このクローンはpB
R322のPstI間にインタフェロン遺伝子を挿入し
たものである。IFN−αAは(他の白血球インタフェ
ロンサブタイプと同様に)アミノ末端システインをコー
ドするTGTのすぐ後に、Sau3Aのギャップを有す
る。このギャップが存在することが、適当な制限酵素断
片、例えばプラスミド1F7のインタフェロン特有の6
46bpのAvaII断片および34bpのSau3A
−AvaII断片、から成熟インタフェロン遺伝子を作
製する方法の基本を構成する。
【0013】b)オリゴヌクレオチド複合体の調製 次に、このようにして作製された遺伝子の欠けているシ
ステインコドンの5´末端で、この末端の前に、ATG
メチオニンコドンをつけなければならない。また、発現
プラスミドpER103のHind IIIギャップに結合
することを可能にする結合断片が必要である。このため
に、4つのオリゴヌクレオチドを合成する;14塩基体
の5´TGTGATCTGCCTCA、12塩基体の5
´AGCTTAAAGATG、9塩基体の5´CAGA
TCACA、および8塩基体の5´CATCTTTAで
ある。結合し、Sau 3Aで再切断すると、これらの
オリゴヌクレオチドはインタフェロン遺伝子のSau
3A末端をpER103Hind III末端に結合するこ
とができる望ましい断片となる。
【化6】
【0014】本発明においては、オリゴヌクレオチドの
合成に際し、開始コドンATGとシステインコドンTG
Tは別の断片にくるように構築される。そのためには、
12塩基体(および8塩基体)がpER103に遺伝子
を挿入する際に、一般に使用できる。従って、システィ
ンコドンを有するオリゴヌクレオチドは少なくとも9塩
基の長さが必要である。例えば次のようなヌクレオチド
が使用できる。5´TGTGATCTG、5´TGTG
ATCTHC、5´TGTGATCTGCC、5´TG
TGATCTGCCT または5´TGTGATCTG
CCTC.
【0015】そこで、例えば、14塩基体により得られ
る結合オリゴヌクレオチドをSau3Aで消化して、イ
ンタフェロンに適合するSau 3Aをつくる。引き続
くインタフェロン遺伝子とオリゴヌクレオチド複合体と
の結合、そのプラスミドへの挿入およびバクテリア宿
主、例えばEscherichia coli HB1
01、の形質転換は文献で知られている方法により行
う。
【0016】真核細胞遺伝子の生産物の生産収量をさら
に増加するためには、その生産プラスミドが発現に必要
なDNA配列を複数、例えば2倍、含んでいることが有
利である。例えば、バクテリアの調節配列を含む、成熟
インタフェロンαAの全遺伝子の2倍である。この目的
のためには、バクテリアのプロモーター、原核細胞のリ
ボゾーム結合部位およびATG開始コドンを伴なう成熟
インタフェロンの遺伝子を、本発明に係り作製された生
産プラスミド、例えばpER33から単離し、このDN
Aの一方の末端を変えてから、本発明に係り作製された
完全に同一のプラスミドを、たとえばEco RIなど
の制限酵素により線状にしたものの中に挿入する。
【0017】本発明に係り、このようにして作製された
プラスミドの中では、トリプトフアンオペロンを有する
もの、例えばプラスミドpER33がpar部位を含ん
でいると又有利である。即ち、アンピシリンのような抗
生物質など、選択指標の非存在下で、バクテリアの生育
中に、プラスミドを孫細胞に均一に輸送する役割のDN
A配列は有利である(P.M.Meaco ck.S.
N.Cohen:Cell20巻、529−542(1
980年)参照)。この目的のためには、先ずpar部
位を上記引用の文献記載のプラスミドpPM31から単
離し、本発明に係り作製されたインタフェロン生産プラ
スミドに挿入する。
【0018】このようにして、Serratia ma
rcescensのトリプトファンプロモーター/オペ
レーター部分および合成RBSを含む発現プラスミドを
作製することが可能となった。たん白質の遺伝的生産の
ためのこのプラスミドの有効性は、白血球インタフェロ
ンの例によって証明されている。
【0019】
【実施例】以下の例により本発明をさらに詳細に説明す
る。
【0020】A.一般的方法の説明1. 制限酵素による消化 制限エンドヌクレアーゼ、例えばBethesda R
esearch Laboratoriesより購入の
制限エンドヌクレアーゼを、以下の条件で使用した:E
co RI、Hind III Pst IおよびAva
II消化はTA緩衝液(33mMトリ酢酸、pH7.9、66
mM酢酸カリ、10mM酢酸マグネシウム、100μg/ml
BSA)中で行った。Hae III消化はTM緩衝液
(70mMトリス−塩酸、pH7.5、7mM塩化マグネシウ
ム)中で行ない、Sau 3A消化は10mMトリス−塩
酸、pH7.4、10mM塩化マグネシウム、75mM Na
Cl中で行なった。
【0021】2. プラスミドの調製とゲル電気泳動 プラスミドの調製は、BirnboimおよびDoly
(Nucleic Acids Res.7巻、151
3−1523頁)1979年))の指示に従い、25μ
g/mlのテトラサイクリン又は100μg/mlのアンピ
シリン含有のL−ブロス中の一晩培養物1.5mlまたは
100−300mlを用いて行なった。プラスミドの追加
の精製は、イソプロパノール沈でん(後述)および(大
量な場合には)フアルマシアのセフアロース4Bクロマ
トグラフィーにより実施した。さらに多量のプラスミド
はClewellおよびHelsinki(Bioch
emistry9巻、4428−4440頁:1970
年)の“クリヤーライゼート”法により調製し、続いて
臭化エチジウムCsCl密度勾配遠心分離を行なった。
【0022】プラスミドおよびその制限酵素消化産物の
電気泳動は40mMトリ酢酸pH7.8、20mM酢酸ナトリ
ウム、2mMEDTA中の0.8−1.4%アガロースゲ
ルまたは6%ポリアクリルアミドゲルで行なった。制限
酵素断片の調製は、目的断片を含むゲル区分を切り出
し、ゲルよりDNAを電気泳動溶出により透析チューブ
へ溶出することにより行なった。
【0023】3. キナーゼおよびフオスフアターゼの反
応およびリガーゼ反応 5´−りん酸化反応(末端標識)は、Bethesda
ResearchLaboratoriesより入手
したT4ポリヌクレオチドキナーゼ5単位を用い、TM
緩衝液(70mMトリス−塩酸、pH7.5、7mM MgC
2 )+5mMDTT+0.2−0.5mM ATP(10
−20μCr 32P−ATP)中、37℃で60分間行な
った。引き続いて、酵素不活化のために、70℃で10
分間インキュベートした。リガーゼ反応はBethes
da Research Laboratoriesか
ら入手できるT4DNA0.1単位(平滑末端の結
合)、又は0.005単位のリガーゼ(末端の結合)を
用い、TM緩衝液+5mM DTT+0.25mMATP中
で14℃において一晩で行なった。酵素はその後、70
℃で10分の加熱により失活させた。
【0024】キナーゼおよびリガーゼの連続反応は同一
の反応液中で行なった。第一の酵素を熱失活させた後
に、5mM DTTおよび0.25−0.5mM ATPを
再び添加し、第二の反応を行なった。フオスフアターゼ
反応は制限消化用緩衝液(TA緩衝液)中、1単位のア
ルカリフオスフアターゼ(仔牛の腸より調製したシグマ
製)を制限酵素消化物に添加し、37℃における15分
間のインキュベーションにより行なった。続いて、1〜
2回のフェノール抽出、エーテル抽出およびアルコール
沈でんを行なった。DNA断片は多くの場合電気泳動で
分離し、ゲルより溶出してから次の操作に用いた。
【0025】DNAの大きい断片(500bp以上)を
小さい断片(結合していないリンカ−断片または小さい
制限消化産物)から分離するには、イソプロパノール沈
澱を用いた。この反応は2Nの酢酸アンモニウム(終濃
度)で開始し、沈でんは0.6容量のイソプロパノール
を用いて室温において、10〜20分、行なった。エッ
ペンドルフ型遠心分離機で5分間遠心分離した後に、上
澄を除去し、沈でんを冷70%エタノールで洗滌後に、
再び遠心分離した。得られるペレットを乾燥し、次の操
作に用いた。
【0026】B.オリゴヌクレオチドの作製 略称: DMTr=P,P´−ジメトキシ−トリフェニルメチル ibu =イソブチリル bz =ベンゾイル(塩基窒素上の)
【外1】
【0027】例 I 高分子担体物質への官能基導入 高分子担体物質に、文献から知られている方法に従って
官能基を導入した。HPLCシリカゲル(Macher
ey 5 Nagel、粒子の大きさ20mm、孔径20
0A)を担体として用いた。コハク酸化の工程を無水ピ
リジン中で無水コハク酸により行なう以外は、Matt
eucciおよびCaruthers記載の方法(M.
D.Matteucci,M.H.Caruther
s,Tetrahydron Letters21巻、
719頁:1981年、J.Am.Chem.Soc.
103巻、3185頁:1981年およびT.Tana
ka,R.L.Letsinger,pucleic
AcidsResearch 10巻、3249頁:1
982年)に従って誘導体化を行なった。保護されたヌ
クレオシドを、次の式に従ってシリカゲルに共役結合し
た。
【化7】 1グラムの担体に対して68〜104μmol のヌクレオ
シド濃度を用いた。
【0028】例 II 5´−ジメトキシトリチル−デオキシチミジン−3´−
クロロメトキシ亜りん酸 完全保護されたヌクレオシド−3´−クロロメトキシ亜
りん酸は文献に記載されている方法(M.D.Matt
eucci,M.H.Caruthers,J.Am.
Chem.Soc.103巻、3185頁:1981年
およびT.Tanaka,R.L.Letsinge
r,Nucleie Acids Research
10巻、3249頁:(1982年)により合成した。
544.6mg(1.0mmol)の5´−ジメトキシトリチ
ルチミジン(DMTrdT)を1.0mlの純粋THFに
溶解し、この溶液を−78℃で15分間、アルゴン雰囲
気の下に、0.5mlの純粋ピリジンおよび2.0mlの純
粋テトラヒドロフラン中に溶解した0.9mmolのメチル
−ジクロロ亜りん酸の溶液に攪拌しながら滴下して加え
る。さらに10分の攪拌の後に、この反応溶液を室温ま
で温め、次いで遠心分離する。
【0029】上澄液をアルゴン充填し、乾燥した25ml
の先細共栓フラスコに、ピペットを用いて移す。この溶
液を室温で減圧の下に蒸発させ、トルエンおよびテトラ
ヒドロフラン各0.5mlを加え、蒸発を再び行ない、無
色の泡状固体を生成物として得る。この生成物の純度は
分析しなかったが、10.0mlの純粋ピリジンに溶解
し、この溶液をアルゴン下に−20℃で保存して使用し
たが、保存期間は一週間以内とした。
【0030】例 III 5´−ジメトキシトリチル−N2 −イソブチル−デオキ
シグアノシン−3´−クロロメトキシ亜りん酸 例IIと同様に、640.0mg(1.0mmol)の5´−ジ
メトキシトリチル−N 2 −イソブチル−デオキシグアノ
シンから、10.0mlのピリジン中で、このヌクレオシ
ドフオスフオロクロリダイトを調整した。
【0031】例 IV 5´−ジメトキシトリチル−N6 −ベンゾイル−デオキ
シシチジン−3´−クロロメトキシ亜りん酸 例IIと同様に、633.7mg(1.0mmol)の5´−ジ
メトキシ−トリチル−N4 −ベンゾイル−デオキシシチ
ジンから、10.0mlのピリジン中で、このヌクレオシ
ドフオスフオロクロリダイトを調整した。
【0032】例 V 5´−ジメトキシトリチル−N6 −ベンゾイル−デオキ
シアデノシン−3´−クロロメトキシ亜りん酸 例IIと同様に、10.0mlのピリジン中で657.7mg
(1.0mmol)の5´−ジメトキシトリチル−N6 −ベ
ンゾイル−デオキシアデノシンから、このヌクレオシド
フオスフオロクロリダイトを調整した。
【0033】例 VI d−TCCTTAの合成 DMTrdAbzをつけた高分子担体(例I)をガラスフ
リット中に注ぐ。下記のリストに従って種々の溶媒およ
び試薬溶液を添加し、目的の反応が終了した後に、フリ
ット上部からのアルゴンガス蒸気により押し通すことに
よって溶液を再び除去する。
【0034】a)500mlのニトロメタンと5mlの水に
70gの臭化亜鉛を溶解した溶液3mlにより、DMTr
基を切断する。反応時間は10分。 b)n−ブタノール−ルチジン−THFの4:1:5混
合液3mlで4回洗滌。 c)純粋ピリジン4mlで4回洗滌。 d)次回のヌクレオチドモジュールの縮合:5´−ジメ
トキシトリチル−デオキシチミジン−3´−クロロメト
キシ亜りん酸(例B)(およそ100μmol )のピリジ
ン溶液1mlをアルゴン雰囲気の下にフリット中で、高分
子担体に添加し、振って溶液とする。反応時間10分。 e)絶対ピリジン3mlで3回洗滌。 f)テトラヒドロフラン、ルチジンおよび水の2:2:
1混合液3mlに溶解した100mgの沃素により三亜りん
酸を酸化する。反応時間、7分。 g)テトラヒドロフラン4mlで3回洗滌。 h)未反応の5´−OH基を150mgのジメチルアミノ
ピリジン、0.3mlのコリジン、0.25ml無水酢酸お
よび2.5mlのテトラヒドロフランでアセチル化する。
反応時間、5分。 i)ニトロメタン3mlで4回洗滌。 a)からi)までのサイクルを、あと4回くり返えし、
配列に必要なヌクレオチドモジュールをd)のステップ
に入れる。
【0035】収量の測定:最後のヌクレオチドモジュー
ルを縮合した後に、担体物質をオイルポンプ減圧の下で
乾燥し、およそ1mgのサンプルを正確に秤量し、0.1
Mトルエンスルフォン酸アセトニトリル溶液10mlと混
合する。ジメトキシトリチル陽イオンの開裂の結果とし
て、橙赤色溶液が得られる。この溶液の498nmにおけ
る吸収を測定する。下記の式に従って担体のジメトキシ
トリチル保護基による荷重を計算できる:
【数1】 43μmol /gが得られる。これは各縮合ステップ当り
平均収量85%に相当する。
【0036】三りん酸基からのメチル基の開裂:担体物
質をチオフェノール、トリエチルアミンおよびジオキサ
ンの1:1:2混合溶液4ml中で45分間振りまぜ、続
いてエタノール、さらにエーテルで洗う。 塩基保護基の開裂および高分子担体からのヘキサヌクレ
オチド鎖の同時開裂:担体を濃アンモニア水10ml中で
50℃に14時間加熱し、水溶液を吸引濾過して得られ
る濾液をおよそ2mlまで蒸発させる。
【0037】生産物の精製:このようにして得られた、
5´末端にジメトキシトリチル保護基をまだつけている
粗生産物を逆相HPLCに付する:カラム:μボンダパ
ックC18(Waters);溶出液:25%のアセトニ
トリル含有0.1Mのトリエチルアンモニウム酢酸緩衝
液、pH7;流量2ml/min ;溶出時間14分。集めた溶
出画分を約1mlに濃縮し、80%酢酸10mlを加え、室
温で30分放置する。それを減圧の下に、50℃で濃縮
乾固し、残留物を25mlの水に溶解し、分離したジメト
キシトリタノールを15mlのエーテルで3回抽出する。
水性層を再び蒸発乾固し、残留物を2.5mlの水に溶解
し、Biogel p2(カラム:60×1.7cm)で
脱イオン化し、凍結乾燥する。
【0038】生成物の分析:純度検定としては分析用H
PLC図を用いた(カラム:300×3.9mm、μボン
ダパックC18、Waters;溶出液:12%アセトニ
トリル中0.1Mトリエチルアンモニウム酢酸緩衝液、
pH7;流速:1.5ml/min ;溶出時間:3.7分)。
【0039】例 VII d−TAAGGAGGTTTAの合成 例VIと同様の方法を用い、300mg(30μmol )のD
MTrdAbz〜Pから合成した。 生成物のHPLCダイアグラム: カラム;300×3.9mm、μボンダパックC18、(W
aters); 溶出液:12%アセトニトリル中、0.1Mトリエチル
アンモニウム酢酸緩衝液、pH7 流速:1.5ml/min 溶出時間:4.4分
【0040】例 VIII d−AGCTTAAACCの合成 例VIと同様にして、200mg(16μmol )のDMTr
dCbz〜Pから合成した。 生成物のHPLCダイアグラム: カラム:300×3.9mm、μボンダパックC18、(W
aters) 溶出液:12%アセトニトリル中、0.1Mトリエチル
アンモニウム酢酸緩衝液、pH7 流速:1.5ml/min 溶出時間:3.4分
【0041】例 IX d−CATCTTTAの合成 例VIと同様にして、150mg(1.32μmol )のDM
TrdAbz〜Pから合成した。 生成物のHPLCのダイアグラム: カラム:300×7.8mm、μボンダパックC18、(W
aters) 溶出液:20%アセトニトリル中、0.1M酢酸トリエ
チルアンモニウム緩衝液、pH7 流速:1.5ml/min 溶出時間:7.7分
【0042】例 X d−AGCTTAAAGATGの合成 例VIと同様にして、200mg(16.2μmol )のDM
TrdGibu 〜Pから合成した。 生成物のHPLCダイアグラム: カラム:300×7.8mm、μボンダパックC18、(W
aters) 溶出液:26%アセトニトリル中、0.1M酢酸トリエ
チルアンモニウム緩衝液、pH7 流速:1.5ml/min 溶出時間:5.2分
【0043】例 XI d−TGTGATCTGCCTCAの合成 例VIと同様にして、250mg(22μmol )のDMTr
dAbz〜Pから合成した。 生成物のHPLCダイアグラム: カラム:300×7.8mm、μ−ボンダパック、C
18(Waters) 溶出液:25%アセトニトリル中、0.1M酢酸トリエ
チルアンモニウム緩衝液、pH7 流速:1.5ml/min 溶出時間:6.1分
【0044】例 XII d−CAGATCACAの合成 例VIと同様にして、150mg(13.2μmol )のDM
TrdAbz〜Pから合成した。 生成物のHPLCダイアグラム: カラム:300×7.8mm、μ−ボンダパック C
18(Waters) 溶出液:20%アセトニトリル中、0.1M酢酸トリエ
チルアンモニウム緩衝液、pH7 流速:0.2ml/min 溶出時間:5.2分
【0045】オリゴデオキシヌクレオチドの分析 合成的に生成したオリゴデオキシヌクレオチドの配列分
析は、インタフエロン生産プラスミドpER33に組み
込んでから後で行った(例2:インタフエロンプラスミ
ドpER33の配列分析の項参照)。この分析によっ
て、オリゴデオキシヌクレオチドの塩基配列の正しさも
同時に証明される(第5図参照)。
【0046】例 1 発現プラスミドpER103の作製 発現プラスミドpER103の作製は第1図に図示す
る。 a)プロモータ/オペレータ断片の単離 Serratia marcescensのトリプトフ
ァンオペロンのおよそ1000bpを含むプラスミドp
BR101を出発原料として、プロモータ/オペレータ
部位を単離した。この調節部位は90bpの長さのEc
oRI−HaeIII 内に位置し、その中でプロモータは
EcoRI−Hae IIIの方向に指向している。およそ
25μgのプラスミドpBP101を制限酵素EcoR
Iで消化し、得られる2つの断片をゲル電気泳動(1.
4%アガロース)を用いて分離し、200bpの長さの
断片をゲルから電気泳動的に溶出する。この断片をHa
e IIIで消化し、2つの消化産物を6%のポリアクリル
アミドゲルで分離し、90bpの長さの断片(プロモー
タ/オペレータ)を再びゲルから単離する。
【0047】b)リボソーム結合配列(RBS)の作製 RBSは3つの合成オリゴヌクレオチドから成る:6量
体5´−TCCTTA、10量体5´−AGCTTAA
ACCおよび12量体5´−TAAGGAGGTTTA
である。500pmoleの6量体を酵素ポリヌクレオ
チドキナーゼによりりん酸化し、放射性標識付けを行な
う(PartA参照)。この反応溶液を70℃で10分
間加熱し、キナーゼを失活させ、等モル量の10量体お
よび12量体(りん酸化していない)を添加した後に、
オリゴヌクレオチド混合物を95℃に過熱し、次いで徐
々に(約3時間以上)30−35℃まで冷却し、オリゴ
ヌクレオチドを互いにハイブリダイズする:
【化8】
【0048】0.25mMのATPおび5mMのDTTを添
加することにより、酵素DNAリガーゼによって6量体
と10量体とを共役結合する(PartA参照)。12
量体および10量体の5´末端にりん酸基がないため
に、重合体の合成は阻止される。この反応後に、リガー
ゼを失活するために70℃に10分間加熱し、次に0.
5mMのATPおよび5mMのDTTを添加後、12量体お
よび10量体の5´末端も引き続くキナーゼ反応(Pa
rtA参照)によりりん酸化し、その結果としてRBS
が生成された。
【0049】c)プロモータとRBSとの結合 90bpの長さのEcoRI−Hae IIIプロモータ/
オペレータ断片15pmoleを標準条件(PartA
参照)の下で、60pmoleのRBSと結合させる。
Hae III切断で生成した90bp断片の平滑末端のみ
がRBSの平滑末端とのみ結合できるので、RBSをプ
ロモータの下流域に正しい方向で持つ分子のみが得られ
る。この反応後に、リガーゼを70℃において10分間
で失活させた後に、TA緩衝液濃度(PartA参照)
に調整し、さらに200単位のHind IIIおよび10
単位のEcoRIで消化する。これはリガーゼ反応で得
られた多重体(目的の反応に加えてEcoRI末端およ
びHind III末端はいずれも互いに結合するから)を
単量体に再び変換するのに有利である。
【0050】次に、サンプルを6%ポリアクリルアミド
ゲルで分離し、100bpの長さのプロモータ/オペレ
ータRBS断片(EcoRI末端とHind III末端を
有する)をゲルから切り取り、電気泳動的に溶出して、
未結合の過剰RBSを分離する。その結果、発現プラス
ミドの発現に関与する部分が作製された(第3図参
照)。第3図に示されているヌクレオチド配列は文献か
ら知られているポリヌクレオチド合成法により完成でき
る。
【0051】d)プロモータ/オペレータRBS断片の
pBR322への挿入 約2μgのプラスミドpBR322を制限酵素EcoR
IおよびHind IIIにより切断し、2つの断片を得
る:4332bpの大断片と29bpの小断片である。
0.8%アガロースゲル電気泳動により、大断片を小断
片から分離し、ゲルから切り出し、溶出する。次にこの
断片約0.4pmoleを10pmoleのプロモータ/オペレ
ータRBS断片(PartA参照)と結合させる。pB
R322断片の両端に、相互に合わない−重鎖が出てい
るため、この断片間で結合することは不可能である。プ
ロモータ/オペレータRBS断片はプラスミド中で一方
向にのみ結合されるため、pBR322のHind III
部位からテトラサイクリン耐性遺伝子の方向に展開す
る。
【0052】e)発現プラスミドpER103による大
腸菌の形質転換 E.coIi HB101を文献(Dworkinおよ
びDawid,Deu,Biol.76巻、435−4
48頁;1980年)から知られている方法に従い、最
後のリガーゼ反応液を用いて形質転換し、転換株はアン
ピリジン含有の寒天培地で選択する。この目的のために
は、E.coIi HB101を、およそ2×108
ells/mlの濃度まで培養する。細胞を集め、100
mMの塩化カルウシム溶液中にけん濁する(0℃で20分
間)。次に、菌体をリガーゼ反応液とともに0−4℃で
5分間、さらに37℃で5分間、インキュベートする。
0.5−1mlのL培地を添加後、さらに37℃で15−
30分間インキュベーションを行なう。
【0053】19の形質転換株を選択し、制限酵素Ha
e IIIを用いてプロモータ/オペレータRBS断片の有
無を確認した。192bpの長さのpBR322/Ha
e III断片が欠失し、264bp断片と置き代っていた
(pBR322中のEcoRI部位の左側のHae III
部位からの16bp+103bpプロモータ/オペレー
タRBS断片+pBR322のHind III部位から右
側に次のHae部位までの145bp)。調べた19の
形質転換株中、18株が予想どおりの消化パターンを示
した(第2図参照)。
【0054】f)発現プラスミドpER103のプロモ
ータ/オペレータRBS部分の配列分析 作製された発現プラスミドが疑いもなく正しいことを証
明するために、この中の一つのプラスミド(pER10
3)を分析して、そのプロモータ/オペレータRBS部
分の配列およびpBR322中での位置を確立した。塩
基配列の分析はmaxamおよびGilbert(Pr
oc.Nat,Acad.Sci 74巻、560−5
64頁:1977年)による文献から知られている方法
で行ない、EcoRI部位からHind III部位の方向
(それ以上)で行ない、また、Hind III部位からE
coRIの方向(その先きまで)で行なった。第3図に
示す塩基配列が得られた。
【0055】従って、pER103はSerratia
marcescensのトリプトファンオペロンのプ
ロモータ/オペレータ部位と合成RBSを有する発現プ
ラスミドである。この新規な発現プラスミドは、そのH
ind III部位に挿入した遺伝子の転写を促進し、この
転写生成物の翻訳を効率よく可能にする。以下の例2に
それを示す。
【0056】例 2 インタフェロン生産プラスミドpER33の作製 a.アミノ末端システインのコドンを除いて、成熟イン
タフェロンをコードする遺伝子の作製 1F7のPst1断片の約1μgを制限酵素Sau3A
で消化し、アミノ末端システインの次のSau3A部位
からAvaII部位を含んで次のSau3Aまで伸びてい
る、177bpの長さの断片を6%ポリアクリルアミド
ゲルから単離した。これを1単位のアルカリフォスフア
ターゼで処理し(Part A参照)フェノールおよび
エーテル抽出によってフォスフアターゼを除去した後
に、エタノール沈でんを行なう。この断片を続いてAv
aIIで切断し、目的の34bpのSau 3A−Ava
II断片および143bpの断片を得た。
【0057】これと平行して、177bpのSau 3
A断片中のAvaII部位から終了コドンの後までの、イ
ンタフェロン特有の646bp AvaII断片を、プラ
スミド1F7から調整する。この646bpのAvaII
断片約0.5μgと、34bpおよび143bpのSa
u 3A−AvaII断片混合物とを酵素DNA−リガー
ゼ(Part A参照)で接着末端結合を行なう。その
結果として、共有結合され、AvaII−Sau 3A断
片がくっついたAvaII断片が得られる。AvaII−S
au 3A断片がAvaII断片に結合すると、もはやそ
れ以上のリゲーションは起らない。それはSau 3A
末端が脱りん酸されているからである。この結合反応の
後に、70℃で10分間加熱し酵素を失活させ、次に5
mMのDTTおよび0.25mMのATPを添加し、脱りん
酸しているSau 3A末端をりん酸化する(Part
A)。この反応溶液を6%ポリアクリルアミドゲルに
より分離し、700〜800bp区分(2つのAvaII
−Sau 3A断片のついた646bpのAvaII断
片)と1300〜1500bp区分(この2つの246
bpのAvaII断片が互いに結合し、AvaII−Sau
3A断片がついたもの)の分子を溶出する。
【0058】b.下記式のオリゴヌクレオチド複合体の
調製
【化9】
【0059】4個の合成オリゴヌクレオチド、即ち、1
4塩基体5´TGTGATCTGCCTCA、12塩基
体5´AGCTTAAAGATG、9塩基体5´CAG
ATCACAおよび8塩基体5´CATCTTTA、を
以下のように反応させる。8塩基体、9塩基体および1
4塩基体の各250pmoleをりん酸化し(PartA参
照)、反応後に、95℃に加熱してキナーゼを失活させ
た後に、非りん酸化12塩基体250pmoleを添加し、
このオリゴヌクレオチド混合物を徐々に35℃に冷却し
(およそ3時間余りかけて)、オリゴヌクレオチドのハ
イブリダイゼーションを行なう。次に、5mMのDTTお
よび0.25mMのATPを添加後、オリゴヌクレオチド
を相互に結合させる(平滑末端結合、Part A参
照)。12塩基体の5´末端にりん酸基がないために、
2量体の形成は阻止される。14塩基体の突出末端は相
補性がないために、二量体形成は起さない。
【0060】この結合オリゴヌクレオチド複合体の一部
分(25pmole)をSau 3A80単位で消化し、イ
ンタフエロン遺伝子に適合するSau 3A末端を作製
する。サンプルを75℃で10分間加熱し、フェノール
で抽出してから、エタノール沈でんを行なう。このよう
にしてインタフェロン遺伝子を本発明に係るpER10
3のHind III部位と結合するリンカ−断片が得られ
る。
【0061】c.インタフェロン遺伝子とオリゴヌクレ
オチド複合体との結合およびpER103への結合 およそ1pmoleの分子に相当する単したインタフェロン
断片をSau 3Aの接着末端結合によって、Sau
3A切断オリゴヌクレオチド複合体(およそ25pmol
e)と連結する。ここでも、オリゴヌクレオチド複合体
(12塩基体)のHind III末端にりん酸基がないた
めに、重合体の生成が阻止される。
【0062】遊離したHind III末端を有するオリゴ
ヌクレオチド複合体を両端につけたインタフェロン分子
が得られる。リガーゼを熱変性させ、5mMのDTTおよ
び0.25mMのATPを添加した後に、これらの末端を
りん酸化し(Part A参照)、続いてイソプロパノ
ール沈でんを行ない(Part A参照)、リガーゼ反
応で生成したオリゴヌクレオチド複合体の二量体を分離
する。ここで生成物をフォスフアターゼ処理し、pER
103のHind III切断物0.05μgと結合させる
(接着末端結合についてはPart A参照)。プラス
ミドのHindIII切断物をフォスフアターゼ処理(P
art A)することにより、リガーゼ反応中の閉環を
阻止できる。このようにしてインタフェロン生産プラス
ミド(遺伝子の開始点に646bpのAvaII断片を結
合した34bp Sau 3A−AvaII断片を獲得し
たプラスミド)を50%含むプラスミド混合物が得られ
る−例2a参照。
【0063】d.E.coli HB101の形質転換
およびインタフェロン生産に関する分析 Escherichia coli HB101(Dw
orkin andDawid,Dev.Biol.7
6巻,435−448頁:1980年)の形質転換に、
例1eと同様にして、例2cにより作製されたプラスミ
ド混合物を用いた。得られた形質転換株の約20%が挿
入部分を有し(残りは環状のpER103プラスミドで
ある)、そのいくつかについてインタフェロン発現を分
析した。
【0064】そのために、100mlのバクテリア培養を
M9最少培地にトリプトファン以外の全てのアミノ酸
(各アミノ酸当り20μg/ml)、チアミン(1μg/
ml)、グルコース(0.2%)およびトリプトファンオ
ペロンの誘発剤インドール−(3)−アクリル酸(IA
A,20μg/ml:Halle wellおよびEmt
age,Gene.9巻,24−47頁:1980年)
を添加し、ODが0.6−0.8となるまで培養する。
バクテリアを7,000rpmで10分間、遠心分離し
て集菌し、トリス塩酸緩衝液、pH8、30mM NaCl
にて1回洗い、同緩衝液1.5ml中にけん濁する。氷の
中で1mg/mlのリゾチームと30分間インキュベートし
た後に、菌体を5回凍結および融解し、菌体区分を4
0,000rpmで1時間の遠心分離によって除去す
る。上澄液を濾過滅菌し、V3細胞とVSVとを用いた
プラーク阻止試験により、インタフェロン活性をテスト
する。全てのクローン(挿入を有する)の約半分がかな
りのインタフェロン発現を示した:培養物1リットル当
り2×108 単位(国際対照単位)。
【0065】e.インタフェロン生産プラスミドpER
33の塩基配列分析 インタフェロン生産クローンの一つ(pER33)を選
んで、作製されたプラスミドの正しさを確立するため
に、プロモータ/オペレータ部分から挿入遺伝子への配
列に関して分析した。この配列の分析は、またmaxa
m and Gilbert(Proc.Nat Ac
ad Sci.U.S.A.74巻,560−564
頁:1977年)によって行ない、3´末端を放射標識
したEcoRI部位からインタフェロン遺伝子の方向に
実施した。予想どおりの配列が得られた。その切り出し
部分を第5図に示す。この部分にpER33を作製する
ために使用した全てのヌクレオチド断片が見られる。
【0066】以上の性質より、本発明に係り作製された
発現プラスミドpER103が、Serratia m
arcescensのトリプトファンオペロンの配列と
合成リボソーム結合配列とを有することが証明された。
白血球インタフェロンの例から、発現プラスミドpER
103に適当な形でとり込まれた遺伝子が高度な発現率
を示すことが明かとなった。
【0067】発現プラスミドpER103はEsche
richia coli K12,HB101に入れ
て、1983年10月27日にDSM No.2773
として“German Collection of
Microorganisms,Griesebach
strasse 8,D−3400 Gottinge
n(ドイツ連邦共和国)”に寄託され、ブタペスト条約
に基づく国際寄託受託証を受けている。
【0068】例 3 インタフェロンプラスミドpER21/2の作製 プラスミドpER21/1の作製は第6図に図示してあ
る。 a)pER33からのIFNαA遺伝子の調製 2μgのpER33を用い、制限酵素EcoRIおよび
Bam HIにより切断し、およそ1300bpおよび
4000bpの長さの2つの断片を得る。これらの断片
を1.2%アガロースゲルで電気泳動的に分離する。短
い方の断片はゲルから電気溶出にて単離し、このDNA
の両端をdATP,dGTP,dCTPおよびdTTP
の各1.25nmolと2単位のDNAポリメラーゼ1のク
レナウ断片とを添加することにより平滑末端とする。D
NAはフェノール抽出およびエタノール溶液からの沈で
んによって精製し、15μlの水に溶解する。
【0069】およそ15pmol のEcoRIリンカー
(New England Biolabs In
c.)の5´末端を5μlの反応液中でγ−32P−AT
PおよびT4−ポリヌクレオチドキナーゼの添加によ
り、りん酸化する。キナーゼを熱失活させた後に、DN
A、5nmolのATPおよび0.1単位のT4リガーゼを
加え、14℃で16時間インキュベードする。反応生成
物をインプロパノール沈でんにより低分子物質から精製
する。DNAを20単位の制限酵素EcoRIにて切断
し、再びインプロパノール沈でんによって精製し、次い
で10μlの水に溶解する。
【0070】b)プラスミドpER33の線状化 約2μgのプラスミドpER33を制限酵素EcoRI
で処理する。続いて、アルカリフォスフアターゼを加
え、5´のりん酸を取り除く。約5300bpの長さの
線状DNAを1.2%アガロースゲル電気泳動により精
製し、残る未切断pER33を電気溶出する。DNAは
フェノールおよびエーテルで抽出し、エタノール溶液か
ら沈でんさせ、10μlの水に溶解する。
【0071】c)線状pER33への追加IFNαA遺
伝子の結合 EcoRIリンカーを含有し、IFNαA遺伝子および
調製要素を含有するDNA部分4μlを相互に、および
0.5μlのEcoRIで線状化し、脱りん酸したpE
R33と、0.1単位のT4リガーゼを用い20μlの
反応液中で結合させる。14℃で16時間の反応後に、
この酵素を68℃に加熱して失活させる。
【0072】d)E.coli HB101の形質転
換、並びにインタフェロン生産に関する分析 E.coli HB101を例3cで得られたDNAを
用い、例1eと同様の方法で、形質転換する。このよう
にして得られた2つのクローンを例2dと同様に、イン
タフェロン発現に係り、プラーク阻止試験で調べたクロ
ーンpER33が1リットルの培養液当り200×10
6 単位以下のインタフェロンを示したのに対し、pER
21/1と命名した新しいクローンの一つによって30
0×10 6 単位以上が得られた。
【0073】e)pER21/1の制限酵素分析 プラスミドpER21/1を比較的多量に単離し、Hi
nd IIIの制限酵素消化により分析した。pER33の
EcoRI部位に挿入をされたDNAは2つの同じEc
oRI末端を有することから、pER21/1中で2つ
の方向での挿入が考えられる。pER21/1中でイン
タフェロン遺伝子が同一方向であるならば、Hind I
IIで制限消化すると約4100,950(2つの断片)
および450bpの大きさの断片が得られる筈である。
しかし、もし2個の遺伝子が逆方向にあるならば、約4
350,950(2つの断片)、および200bpの大
きさの断片が予想される。約2μgのpER21/1を
制限酵素Hind IIIで消化し、続いて1.4%アガロ
ースゲル電気泳動を行なうと、約4100,950およ
び450bpの断片が得られた。従って、2つの1FN
αA遺伝子は互いに並行に結合していることが判った
(第6図参照)。
【0074】例 4 インタフェロン生産プラスミドparpER33の作製 プラスミドpar pER33の作製は第7図に図示す
る。 a)par−部位の調製 およそ200pmol のEcoRIリンカー(New E
ngland Biolabs Inc.)を9単位の
T4ポリヌクレオチドキナーゼおよび10nmolのATP
を含む20μlの反応液中で、その末端をりん酸化し、
この反応後に、酵素を熱失活させる。プラスミドpPM
31の8μgを制限酵素Ava 1で切断する。線状に
したプラスミドの両端を、dATP,dGTP,dCT
P,dTTPおよびdCTPを各5nmolとポリメラーゼ
1のクレナウ断片4単位とを加えて平滑末端に変換す
る。DNAをフェノール抽出およびエタノール溶液から
の沈でんにより精製し、40μlの水に溶解する。
【0075】EcoRIリンカーを、線状化して平滑末
端にしたDNAと共に、酵素を熱失活させた後に、6nm
olのATPを含む70μlの反応溶液中で14℃におい
て16時間処理し、この溶液を50mM NaCl、およ
び50mMトリス−塩酸でpH7.6、に調製し、このDN
Aを300単位のEcoRIで処理する。2時間のイン
キュベーション後に、制限酵素を熱変性し、DNAを
1.4%のアガロースゲルの電気泳動で分離する。およ
そ400bpの長さの、par部位を含むDNA画分を
ゲルより電気溶出し、フェノール抽出およびエタノール
溶液からの沈でんにより精製し、50μlの水に溶解す
る。このDNA画分はその両端にEcoRI特有の突出
を有する。
【0076】b)プラスミドpER33の線状化 約2μgのpER33を制限酵素EcoRIで処理す
る。続いてアルカリフォスフアターゼを添加し、5´−
りん酸基を除去する。およそ5300bpの長さの線状
DNAを、1.2%アガロースゲル電気泳動および電気
溶出により、未切断のpER33と分離する。このDN
Aをフェノールおよびエーテルで抽出し、エタノール溶
液から沈でんさせ、50μlの水に溶解する。
【0077】c)線状pER33とpar部位DNAと
の結合 線状pER33 1μlとpar部位DNA1μlとを
20μl反応液中で0.1単位のT4リガーゼにより結
合させる。14℃で16時間のインキュベーションの後
に、酵素を熱失活させる。
【0078】d)E.coli HB101の形質転換
および形質転換株のプラスミド分析 E.coli HB101を例1eと同様にして、例4
cで得られるDNAを用いて形質転換する。約50のコ
ロニーが得られる。これらのコロニーのうちの10個か
ら、少量のDNAを単離し(Birnboim and
Doly,Nucleic Acids Resea
rclr7巻,1513−1523頁:1979年)、
制限酵素Pst 1により切断する。アガロース電気泳
動による分析の結果、これらのプラスミドの全てが、お
よそ400bpの長さのpar部位を有することがわか
った。これらのプラスミドの一つを選んでpar pE
R33と命名した。
【0079】e)par pER33のインタフェロン
生産および安定性の分析 例2dと同様にして、pER33またはpar pER
33を含有するバクテリアを培養し、インタフェロン含
量をプラーク阻止試験によりテストした。両株ともほぼ
同等のインタフェロン発現を示した。
【0080】120世代を越える長期のテストで、選択
標識のアンピシリンの非存在下、E.coli HB1
01中のプラスミドpER33およびpar pER3
3の安定性を調べた。培養液より一定時間毎にサンプル
を取り出し、インタフェロン含量を測定した。pER3
3を有するバクテリアでは約60世代後にインタフェロ
ン生産は止まった。しかしながら、par pER33
を含有するバクテリアでは、120世代後でもインタフ
ェロンαAの生産は低下しなかった。従って、pER3
3にpar部位を導入することによりE.coli H
B101中のプラスミドの安定性が増加されることが明
かとなった。
【0081】使用用語および略語の説明 ATP :アデノシン三りん酸 塩基対 :A−T,G−Cのような二つの相補的
ヌクレオチド 平滑末端 :突出する一重鎖末端と区別して、完全
に塩基対を成すDNA二重鎖分子末端 bp :塩基対 BSA :仔牛血清アルブミン cDNA :mRNAに相補的なDNA コード :何かの情報を有する;DNAはそのヌ
クレオチド配列にたん白質のアミノ酸配列のための情報
を有する コドン :3個のヌクレオチドのグループ。各コ
ードが特定のアミノ酸またはポリペプチド合成の中止を
示す。
【0082】脱りん酸 :りん酸基の除去 DNA :デオキシリボ核酸 DTT :デチオスレイトール 電気泳動 :電場中での(DNA)分子の分離 発現 :遺伝子の情報を転写によりmRNA
に、さらに翻訳によりポリペプチドの配列に変換するこ
と 発現プラスミド:その中に挿入された遺伝子の発現を可
能とするプラスミド 遺伝子 :特定の転写物(RNA分子)へ、さら
にたん白へ変換する情報を有するDNAの部分 遺伝子産物 :RNA(転写物)、たん白(翻訳産
物) 核酸のハイブリダイゼーション:互いに相補的なDNA
鎖間で安定な複合対を形成すること
【0083】混成プラスミド:異種DNA断片を含むプ
ラスミド IFN−αA :白血球インタフェロン亜タイプA 開始コドン :メチオニンをコードし、翻訳開始も指
令するATGコドン 挿入物 :混成プラスミドに挿入された異種由来
DNA部分 キナーゼ :DNAおよびRNA分子の5´−OH
基をりん酸化する酵素 キナーゼする :5´−りん酸基を供給する クローン :一個のバクテリアから発生したコロニ
ー 接着末端 :互いにハイブリダイズできる、一重鎖
の突出したDNA分子末端 相補的 :互いに適合している(DNA中のヌク
レオチド:AはTに相補的であり、GはCに相補的)
【0084】リガーゼ :種々のDNA分子を共有
結合させる酵素 リガーゼする :DNA分子を互いに共有的に結合する
こと mRNA :伝令RNA、ポリペプチドをコードす
るRNA ヌクレオチド :DNAまたはRNAの構成単位(A=
アデノシン、C=シチジン、G=グアノシン、T=チミ
ジン、U=ウラシル) ヌクレオチド配列:DNAまたはRNA分子中のヌクレ
オチドの配列 オリゴヌクレオチド:フォスフオジエステル結合により
互いに結合しているいくつかのヌクレオチド(短い−重
鎖DNA断片) オペレータ :オペロンの制御部分の一部で、レプレ
ッサーが結合して転写が抑制される部分
【0085】オペロン :オペレータを形成し、調
節を受ける遺伝子グループ フォスフアターゼ:DNA分子から5´−りん酸基を除
去する酵素 プラスミド :クロモゾーム外の環状DNA分子 プロモータ :酵素RNAホリメラーゼと結合できる
DNA配列 RBS :リボゾーム結合配列の項参照 制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素):DNA二重鎖の
特有の対称配列で切断できる酵素 制限断片 :制限エンドヌクレアーゼによる消化の
結果得られるDNA区分 リボソーム結合配列:リボソームRNAと結合できるm
RNAの部分
【0086】RNA :リボ核酸 RNAポリメラーゼ:DNAに相補的RNA鎖を合成す
る酵素 配列 :ヌクレオチド配列の項参照 形質転換株 :形質転換の結果、外来DNA(プラス
ミド)を取り込んだバクテリア 形質転換 :バクテリアで外来(プラスミド)DN
Aをとりこむこと 転写 :DNAマトリックスに相補的なRNA
の合成 翻訳 :mRNAの情報をポリペプチドに変換
すること Tris :トリヒドロキシメチルアミノエタン
【0087】
【図面の簡単な説明】
【図1】発現プラスミドpER103の作製を示す図
面。断片の大きさは実際の値を縮小したものでない。
【図2】プラスミドpBR322およびpER103の
Hae III消化パターンを示す図面。pBR322の1
92bp断片がpER103では約270bpの断片で
置き代えられている。
【図3】pER103のEcoRIとHind III部位
との間のヌクレオチド配列を示す図面。プラスミドの残
りの部分は、pBR322のHind IIIとEcoRI
断片の大きい方の部分に対応する。
【図4】インタフェロン生産プラスミドpER33の作
製を示す図面。1F7挿入部分の制限図を除いて、断片
の大きさは実際の縮少で示されていない。
【図5】プロモータRBS−インタフェロン遺伝子の結
合を表わすゲルの配列の図面。pER33の作製に用い
られたオリゴヌクレオチド断片の全てが存在する。わか
り易いように、同じ配列を二重鎖として下部に示してあ
る。個々のオリゴヌクレオチド構成部分も示してある。
【図6】インタフェロン生産プラスミドpER21/1
の作製を示す図面。プラスミド断片は実際の大きさの縮
少ではない。
【図7】インタフェロン生産プラスミドpar pER
33の作製を示す図面。断片およびプラスミドは実際の
大きさを縮少したものではない。
【符号の説明】
図4において、 ↓ Pst I部位
【外2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 ギユンター アドルフ オーストリア国ウイーン,ヨハナガツセ 20−7 (72)発明者 ノルベルト ハウエル ドイツ連邦共和国ビベラツハ 1,ハン デルストラーセ 12 (72)発明者 ペーター マインドル オーストリア国ウイーン,ホツケガツセ 63−1 (72)発明者 ペーター スウエツトリイ オーストリア国ウイーン,ヒエトジンガ ー ハウプストラーセ 40 ビー − 9 (72)発明者 ルドルフ ハウプトマン オーストリア国ウイーン,ビクトルガツ セ 25−8 (56)参考文献 特開 昭57−79897(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クローン1F7(DSM No.236
    2)のPstI挿入物中に含有されており、成熟インタ
    フェロンのみをコードする以下の式を有するDNA配列
    を構造遺伝子として含有するプラスミドを含有する細菌
    を成育させることにより得ることができるIFN−α2
    c活性を有する培養物。 【化1】
JP4009692A 1982-12-24 1992-01-23 成熟ポリペプチド Expired - Lifetime JP2637328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32479220 1982-12-24
DE19823247922 DE3247922A1 (de) 1982-12-24 1982-12-24 Dna-sequenzen, deren herstellung, diese sequenzen enthaltende plasmide und deren verwendung zur synthese eukaryotischer genprodukte in prokaryoten

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243626A Division JPH088868B2 (ja) 1982-12-24 1983-12-23 Dna配列、その調製法、該配列を含むプラスミドおよび原核細胞における真核細胞遺伝子生産物の合成のためのそれらの利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214000A JPH05214000A (ja) 1993-08-24
JP2637328B2 true JP2637328B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=6181687

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243626A Expired - Lifetime JPH088868B2 (ja) 1982-12-24 1983-12-23 Dna配列、その調製法、該配列を含むプラスミドおよび原核細胞における真核細胞遺伝子生産物の合成のためのそれらの利用
JP4009692A Expired - Lifetime JP2637328B2 (ja) 1982-12-24 1992-01-23 成熟ポリペプチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243626A Expired - Lifetime JPH088868B2 (ja) 1982-12-24 1983-12-23 Dna配列、その調製法、該配列を含むプラスミドおよび原核細胞における真核細胞遺伝子生産物の合成のためのそれらの利用

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0115613B1 (ja)
JP (2) JPH088868B2 (ja)
KR (1) KR930005455B1 (ja)
AT (1) ATE62018T1 (ja)
AU (1) AU579991B2 (ja)
DD (1) DD216043A5 (ja)
DE (2) DE3247922A1 (ja)
DK (1) DK576983A (ja)
ES (4) ES8501798A1 (ja)
FI (1) FI86991C (ja)
GR (1) GR78766B (ja)
HU (1) HU202277B (ja)
IL (1) IL70523A (ja)
MX (1) MX9202878A (ja)
NO (1) NO173742C (ja)
NZ (1) NZ206700A (ja)
SU (2) SU1366064A3 (ja)
UA (1) UA8035A1 (ja)
ZA (1) ZA839519B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE67786T1 (de) * 1984-08-01 1991-10-15 Boehringer Ingelheim Int Neue genetische sequenzen, die durch sie codierten interferon-peptide vom typ i und diese sie produzierende organismen.
US6291662B1 (en) 1984-12-05 2001-09-18 Amgen Inc. Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and DNA sequences
HU204563B (en) * 1984-12-06 1992-01-28 Synergen Biolog Inc Process for producing recombinant serine-protease inhibitors and dns sequencyes for them
FI90990C (fi) * 1984-12-18 1994-04-25 Boehringer Ingelheim Int Rekombinantti-DNA-molekyyli, transformoitu isäntäorganismi ja menetelmä interferonin valmistamiseksi
DK151585D0 (da) * 1985-04-03 1985-04-03 Nordisk Gentofte Dna-sekvens
DK156072C (da) * 1985-04-03 1989-11-06 Nordisk Gentofte Syntetisk dna-sekvens indeholdende et ribosombindingssted
DE3514113A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Veraenderung der dna-sequenz zwischen shine-dalgarno-sequenz und startcodon des trp-operons zur steigerung der proteinexpression
US4874703A (en) * 1985-08-26 1989-10-17 Eli Lilly And Company Expression vectors for use in E. coli
DE3607835A1 (de) * 1986-03-10 1987-09-24 Boehringer Ingelheim Int Hybridinterferone, deren verwendung als arzneimittel und als zwischenprodukte zur herstellung von antikoerpern und deren verwendung sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3642096A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-16 Boehringer Ingelheim Int Pferde-(gamma)-interferon
GB8813032D0 (en) * 1988-06-02 1988-07-06 Boehringer Ingelheim Int Antiviral pharmaceutical composition
WO1990005186A1 (en) * 1988-11-04 1990-05-17 The Upjohn Company Somatotropin expression using a serratia promoter
EP0626448A3 (de) * 1993-05-26 1998-01-14 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Verfahren zur Herstellung und Reinigung von alpha-Interferon
US5531880A (en) * 1994-09-13 1996-07-02 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method for producing thin, uniform powder phosphor for display screens
FR2724665B1 (fr) * 1994-09-16 1996-12-20 Rhone Poulenc Rorer Sa Procede de production de proteines recombinantes, plasmides et cellules modifiees

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA811368B (en) * 1980-03-24 1982-04-28 Genentech Inc Bacterial polypedtide expression employing tryptophan promoter-operator
EP0042246B1 (en) * 1980-06-12 1987-03-18 The Cancer Institute Of Japanese Foundation For Cancer Research Plasmid
ZA814375B (en) * 1980-07-01 1982-07-28 Hoffmann La Roche Interferons and process for their preparation
IE52755B1 (en) * 1980-08-26 1988-02-17 Univ California Bovine pre-growth and growth hormone
EP0062971B1 (en) * 1981-03-27 1990-03-07 Imperial Chemical Industries Plc Genetically modified microorganisms
DE3220116A1 (de) * 1982-05-28 1983-12-01 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Mikrobiologisch hergestellte (alpha)- und ss-interferone, dna-sequenzen, die fuer diese interferone codieren, mikroorganismen, die diese genetische information enthalten, und verfahren zu ihrer herstellung
DE3247923A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue oligonucleotide und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DK576983A (da) 1984-06-25
EP0115613B1 (de) 1991-03-27
NO173742C (no) 1994-01-26
NO834792L (no) 1984-06-25
ES533214A0 (es) 1985-04-16
KR930005455B1 (ko) 1993-06-22
UA8035A1 (uk) 1995-12-26
JPH088868B2 (ja) 1996-01-31
ES8504930A1 (es) 1985-04-16
GR78766B (ja) 1984-10-02
EP0115613A2 (de) 1984-08-15
DD216043A5 (de) 1984-11-28
ATE62018T1 (de) 1991-04-15
DE3382233D1 (de) 1991-05-02
JPS59162888A (ja) 1984-09-13
IL70523A0 (en) 1984-03-30
MX9202878A (es) 1992-06-30
SU1366064A3 (ru) 1988-01-07
ES533197A0 (es) 1985-02-16
ZA839519B (en) 1985-08-28
FI834700A (fi) 1984-06-25
HU202277B (en) 1991-02-28
JPH05214000A (ja) 1993-08-24
EP0115613A3 (en) 1986-07-23
AU2283283A (en) 1984-06-28
ES533213A0 (es) 1985-06-16
NO173742B (no) 1993-10-18
ES8503372A1 (es) 1985-02-16
FI86991C (fi) 1992-11-10
ES8506090A1 (es) 1985-06-16
NZ206700A (en) 1987-11-27
AU579991B2 (en) 1988-12-22
FI86991B (fi) 1992-07-31
FI834700A0 (fi) 1983-12-21
DE3247922A1 (de) 1984-06-28
KR840007105A (ko) 1984-12-05
ES528350A0 (es) 1984-12-01
SU1417800A3 (ru) 1988-08-15
IL70523A (en) 1991-08-16
DK576983D0 (da) 1983-12-14
ES8501798A1 (es) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637328B2 (ja) 成熟ポリペプチド
CA1215921A (en) Method and means for microbial polypeptide expression
KR920007439B1 (ko) 하이브리드 인간 백혈구 인터페론
US5089400A (en) Polypeptides and process for the production thereof
CA1297813C (en) Process for production of insulin-like growth factor i
HU197349B (en) Process for producing cloning vectors usable for the expression of growth hormones
JPH0789934B2 (ja) 構造遺伝子の製造および発現
JPH0141312B2 (ja)
JPH0745516B2 (ja) ヒトγ―インターフェロン活性を有するポリペプチドおよびその製造法
FI86993C (fi) Foerfarande foer skyddande av en bakterie mot en i naturen foerekommande bakteriofag
EP0095350B1 (en) A method of producing human gamma-interferon-like polipeptide
GB2162851A (en) beta -urogastrone gene
EP0062971B1 (en) Genetically modified microorganisms
EP0133321B1 (en) Dna gene, process for production thereof and plasmid containing the same
JPS63304987A (ja) アンギオゲニン類の遺伝子工学産生方法
EP0095351B1 (en) A precursor of a c-terminal amidated peptide and production thereof
JPH0690759A (ja) 新規ペプチド
JPS5944399A (ja) 新規dna
EP0207165B1 (en) Polypeptide secretion-causing vector, microorganisms transformed by said vector, and process for preparing polypeptide using said microorganisms
HU202281B (en) Process for producing selectable and independently replicable recombinant dna expression vectors
HU202587B (en) Process for producing recombinant dna expression vectors and for gene expression
RU1838412C (ru) Способ получени рекомбинантной плазмидной ДНК, кодирующей бычий гормон роста, способ биосинтеза производного бычьего гормона роста
KR940001855B1 (ko) 친화펩티드를 이용한 단백질의 정제
KR910009901B1 (ko) 하이브리드 인간 백혈구 인터페론
SU1572419A3 (ru) Способ получени рекомбинантной плазмидной ДНК pRH W11 или pRH W12, кодирующей омега-интерферон