JP2618272B2 - 紙処理装置監視装置および方法 - Google Patents

紙処理装置監視装置および方法

Info

Publication number
JP2618272B2
JP2618272B2 JP1121652A JP12165289A JP2618272B2 JP 2618272 B2 JP2618272 B2 JP 2618272B2 JP 1121652 A JP1121652 A JP 1121652A JP 12165289 A JP12165289 A JP 12165289A JP 2618272 B2 JP2618272 B2 JP 2618272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
monitoring
count
diagnostic
paper processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1121652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234864A (ja
Inventor
バート・クラヴエツテ
トーマス・ヘイジツト
ステフエン・トラツプ
レオナード・タール
ジエームス・シイ・ウイツクステツド
ロジヤー・ブース
Original Assignee
モニテル・プロダクツ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26890318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2618272(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モニテル・プロダクツ・コーポレーシヨン filed Critical モニテル・プロダクツ・コーポレーシヨン
Publication of JPH0234864A publication Critical patent/JPH0234864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618272B2 publication Critical patent/JP2618272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24018Computer assisted repair, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24058Remote testing, monitoring independent from normal control by pc
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24072Detect faulty circuit, display on screen and replace it
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2662Photocopier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1つ以上の紙処理装置を監視するためのシ
ステム、特に、所定の枚数のコピーを取ったとき、手入
れが必要なとき、およびレンタル契約またはサービス契
約のような期限付き事項が満了したときなどに、フォト
コピア(photocopier)を監視し、所定の時間間隔にお
いてつくられるコピーの数に関する情報を適宜の当事者
に送信する(signal)方法および装置に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題) 現在のシステムによれば、フォトコピアは、賃借され
たときに、コピー1枚あたりの料金の請求処理(bill)
が行なわれる。このためには、中央請求処理センタの人
間が複写機(copier)の各ユーザと接触して、所定の時
間間隔において行なわれたコピーの枚数を確認しなけれ
ばならない。複写機が置かれている側の複写機のユーザ
は、各複写機のコピーのカウントメータから所定の期間
に取られたコピーの枚数を読取るため、複写機間を移動
することになる。人間によって読取られたこれらの枚数
は、次に、人間によって電話または郵便で請求処理セン
タに送られ、ここで、各複写機の請求金額が、現場のメ
ータの読み手が報告した枚数に従って、計算される。ま
た、メータの読みは、サービス契約および予防保守(pr
eventive maintenance)スケジュールを監視するのにも
使用される。
この先行技術の請求処理システムは、満足のいくもの
ではなかった。人間による読取りは、メータの読取りを
行なう担当者が忙しすぎて所定の時間にメータの読取り
をしばしば行なうことができないといった欠点がある。
また、担当者は、メータを間違って読みあるいは正しい
データを間違って読んだり、更には、間違ったデータを
送ることにより、間違った請求書が発行され、メータを
再チェックするとともに請求書を訂正するのに余分な時
間と労力を要することになる。従って、顧客と請求処理
センタの双方に時間と費用のロスが生ずる。
複写機が故障したときあるいは予防保守が必要とされ
る場合に機械の手入れが必要となるが、この場合にも、
複写機のユーザがサービスセンタに人間の手で通知する
ことが必要となる。ユーザは先づ、このような問題が生
じたことを認識しなければならず、ユーザは次に、修理
または予防保守が必要であることをサービス部門に人間
の手で通知しなければならない。従って、このシステム
もまた、満足の行くものではない。ユーザは、機械が故
障したことを承知しない場合がしばしばあり、また、オ
フィスあるいは仕事現場にある機械の全てが故障して仕
事をすることができない状態になるまで機械の故障を報
告しない場合もある。更にまた、機械が故障したことを
報告する場合、報告する人に技術的知識がないと、問題
点を正確に判断することができない。従って、修理人は
適切でない材料および工具を持って駆けつける場合が生
じ、かくして修理時間が長くなり、使用することができ
ない時間が増加することになる。このような技術知識の
欠落はまた、複写機のオペレータに対する電話での指示
によって直すことができる故障についてもサービス担当
者が急いで出向かなければならないことになる。更に、
複写機のオペレータは、予防保守のスケジュールを承知
していない場合に、予防保守がいつ必要であるかを知ら
ないことがしばしばある。例え知っていても、オペレー
タは、機械を監視しなかったり、適当な予防保守が必要
となる時期をサービスセンタへ通知しなかったりするこ
とがしばしばある。予定されている予防保守の基準に達
し、あるいはサービス契約の終了時期に達した機械につ
いて中央請求処理センタおよび/またはサービスセンタ
へ確実に通知する方法がないので、これらの出来事に対
する適当な応答を、適時行なうことができないものとな
る。
複写機を自動的に監視するシステムは、本技術分野に
おいて、米国特許第4,583,834号により公知である。こ
の装置は、複写機が行なったコピーの枚数、機械の誤作
動および機械に残っているトナーの量のような、種々の
作動パラメータを感知するように複写機に配置された多
数のセンサを利用して、多数の複写機を監視するように
なっている。これらのパラメータを示す信号が、集中即
ち中央プロセッサに送られる。カウント値が、所定の間
隔で中央プロセッサに送られる。しかしながら、このシ
ステムは、各機械の内部に配設された複数の独立したセ
ンサから入力信号を受ける複雑な構造の専用インタフェ
ースを必要とするという欠点を有している。このシステ
ムはまた、予防保守および契約終了の期日のような特定
の情報をユーザに通知することができない。しかも、こ
のシステムは、かかるシステムに合うように特に構成さ
れてはいない現存の機械に据え付けるのには適していな
い。
米国特許第4,497,037号に開示されているように、別
のフォトコピアシステムも知られており、このシステム
は、各複写機に配設された複数の端末装置と、端末装置
を監視するための中央管理装置とを備えている。各端末
装置は、複写機の複数のユーザの識別を示す入力信号
と、各複写機において各ユーザによる使用を示す第2の
入力信号を受ける。これらのデータ信号は、記憶され、
その後中央管理装置へ送られる。端末装置は、該端末装
置が接続されている複写機から、複写機が行なったコピ
ー枚数およびユーザがコピーを取ったことを示す信号を
受ける。この情報は、後日、中央装置に送られる。しか
しながら、このシステムには、複写機の誤作動を監視し
たり、予防保守が必要なときにサービスセンタへ通知す
るといったことを行なうことができないという欠点があ
る。
従って、上記した先行技術のシステムの欠点を克服す
ることができる、複写機を監視するシステムを提供する
ことが所望されている。
従って、本発明の目的は、フォトコピアを監視するた
めの改良されたシステムおよび方法を提供することにあ
る。
本発明の別の目的は、所定の請求処理期限が経過した
ときに、複写機の請求処理センタに自動的に通知するシ
ステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、予防保守が必要なときにサービ
スセンタに自動的に通知するシステムを提供することに
ある。
本発明の別の目的は、手入れが必要なときにサービス
センタへ自動的に通知することができる、フォトコピア
を監視するためのシステムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、人間の間違いを除去するこ
とができる、フォトコピアを監視するシステムを提供す
ることにある。
本発明の更に別の目的は、フォトコピアの休止時間を
減少させる監視システムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、間違ったおよび遅れた請求
処理をなくすことができる、フォトコピア装置を監視す
るためのシステムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、複写機を監視するととも
に、必要性が生じたときに24時間ベースで適宜の当事者
に通知するためのシステムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、サービス契約が満了したと
きに、中央のサービスセンタに自動的に通知するための
システムを提供することにある。
本発明の更に別の目的と利点は、一部は自明であり、
一部は明細書および図面の記載から明らかである。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、フォトコピアのようなプリントまた
は紙処理装置を監視するとともに、適宜のオフサイトの
当事者(off site party)にフォトコピアの状況を、サ
ービス契約および予防保守の状況とともに自動的に通知
するためのシステムが提供されている。カウンタが複写
機が処理する紙の枚数をカウントし(count)、カウン
ト信号を発生する。監視システムのコンピュータは、カ
ウント信号を受け、所定の期間に亘ってカウント値を増
加させる。インタフェース(interface)回路は、各複
写機と組合されている複写機の表示装置に表示するよう
にして内部診断信号(internal diagnostic signal)を
監視することにより複写機の作動を監視するとともに、
複写機の誤作動が生じたときに中央ステーションに信号
を送ることにより、診断信号を翻訳し(translate)か
つ翻訳された診断信号を伝送することにより、問題の本
質を示すようになっている。監視システムのコンピュー
タはまた、所定の時間間隔が経過したときと、所定数の
カウントが生じたときとの双方において、処理された紙
の枚数を示す累算カウントを伝送する。モデム(mode
m)が、累算カウントと診断信号を監視システムのコン
ピュータから受け、各信号を中央ステーションの適宜の
当事者に伝送する。
ポータブル入力/出力回路が設けられており、サービ
スマンが修理場所においてシステムとインタフェースす
ることができるようにしている。入力により、サービス
マンはシステムに修理時間および修理の種類を入れるこ
とができるとともに、システムは、サービスマンがフォ
トコピア監視システムを介して伝送される発信者からの
メッセージを受けることができる。サービス担当者はま
た、フォトコピア監視システムが発生する診断情報を受
けることができる。
1つの場所の複数の複写機に局所(local area)ネッ
トワークを設けることができる。単一のモデムを含むマ
スター制御装置が1つの電話ラインに取着される。制御
装置は、局所ネットワークを介して各複写機における監
視システムのコンピュータをポーリングし(poll)、取
られたコピーの枚数および各複写機の保守状況を確認す
る。所定の時間においてまたはある複写機の保守の必要
性のような所定の事項が生じたときに、制御装置は、各
複写機に関する単一のリポートをモデムを介して中央ス
テーションに伝送する。
請求処理コンピュータは、中央ステーションに設けら
れ、かつ、モデムによって複数の複写機監視システムに
結合されている。各フォトコピア監視システムは、請求
処理の日付を、処理のために所定の時間に中央ステーシ
ョンのオフサイトにある請求処理コンピュータに送る。
請求処理コンピュータは、所定の時間に請求処理信号を
受けていないときには、各未報告の複写機監視システム
と接触を行なう。
従って、本発明の一の観点によれば、紙処理装置の誤
作動を診断しかつ診断された誤作動を表わす少なくとも
1つの内部診断信号をそれぞれ出力する複数のセンサ
と、診断された誤作動を表示する表示装置と、前記内部
診断信号に応答して紙処理装置の誤作動を表示させる前
記複数のセンサからの複数の内部診断信号にそれぞれ対
応する各1つの診断信号を前記表示装置に送信する送信
手段と、内部カウンタとを備える紙処理装置を監視しか
つ中央ステーションに報告を行なう監視装置が提供され
ている。この監視装置は、紙処理装置により処理された
紙の数を計数しかつ内部カウンタの動作を妨げることな
く処理された各紙に対応するカウント信号を発生するカ
ウンタ手段と、カウント信号を受信してカウント信号を
トータルしかつ所定の時間間隔および所定のカウント間
隔の少なくとも一方でトータルカウント信号を出力する
第1の制御手段と、トータルカウント信号を中央ステー
ションへ送信するモデム手段と、センサにより出力され
る複数の内部診断信号をそれぞれ表わす前記診断信号が
センサと表示装置との間で送信されるときに紙処理装置
の操作を妨げることなく前記診断信号を1つの場所にお
いて傍受する傍受手段とを備え、傍受手段は前記診断信
号を前記中央ステーションにおいて理解される信号に翻
訳するとともに翻訳された診断信号を第1の制御手段に
送信し、第1の制御手段は翻訳された診断信号を中央ス
テーションへ送信するように該診断信号をモデム手段へ
送信することを特徴とする構成に係る。
本発明の別の観点によれば、紙処理装置の誤作動を診
断しかつ診断された誤作動を表わす少なくとも1つの内
部診断信号をそれぞれ出力する複数のセンサと、紙処理
装置における誤作動を表示する表示装置とを有する紙処
理装置の監視方法が提供されている。この方法は、複数
のセンサにより出力される複数の内部診断信号をそれぞ
れ表わす各1つの診断信号がセンサと表示装置との間で
送信されるときに紙処理装置の操作を妨げることなく前
記診断信号を1つの場所において傍受する工程と、傍受
された前記診断信号を中央ステーションのコンピュータ
が理解することができる信号に翻訳する工程と、翻訳さ
れた信号を中央ステーションへ送信する工程とを備える
ことを特徴とする。
従って、本発明は、幾つかの工程およびこれら工程相
互の関係、並びに、これらの工程を行なうように適合さ
れた構成の特徴、素子の組合わせおよび部材の配置を具
現する装置からなるものであり、これらは全て、以下の
詳細な説明に例示されており、また、本発明の範囲は特
許請求の範囲に示されている。
(実施例) 一般に、紙印刷および処理装置、特に、フォトコピア
は、装置の状態をユーザに表示するための、通常は、液
晶、LEDまたはその他の英数字表示素子などからなる表
示装置を備えている。表示装置を駆動する内部発生信号
は、フォトコピアの表示によってフォトコピア内の誤作
動が表示されまたはトナーおよび紙の再装填などのよう
な保守項目が報告されるようにする診断信号を含む。紙
カウント信号は、表示装置、この場合には、通常、内部
読取りカウンタを駆動し、フォトコピアによって処理さ
れる紙の枚数に対応する紙の全カウント値を表示する内
部の読取り可能なカウンタを駆動する。本発明に従って
構成されるフォトコピア監視システムは、診断信号を監
視し、診断信号を検出すると診断信号をオフサイト(of
f site)のエンドユーザが使用することができる信号に
翻訳して、フォトコピアの状態を定める。この翻訳され
た信号は、検出されると、自動的にエンドユーザに送ら
れる。この信号の最後のものは、サービスマンによる使
用のために、あるいは伝送設備の故障の場合に使用する
ために記憶される。更に、本発明に従って構成されるフ
ォトコピア監視システムは、カウント信号を監視して所
定の間隔において検出されたカウント数に基づいて全カ
ウント値を測定し、かつ、所定の数のカウントがいつ生
じたか、あるいは所定のリアルタイム間隔においてカウ
ントが幾つ行なわれたかを、オフサイトのエンドユーザ
に自動的に知らせるようになっている。所定の間隔とカ
ウント数は、請求処理、予防保守の間隔および契約満了
時期に対応しているので、監視されているフォトコピア
からオフサイトにある中央ステーションの適宜の担当者
は、適当なサービス事項を自動的に提供するとともに、
請求処理の記録を正確に行なうことができる。監視シス
テムは、現存する複写機に取付けることができ、あるい
は製造時に複写機に組込むこともできる。
第1図について説明すると、第1図には、本発明に従
って構成された第1の特定のフォトコピア監視システム
が、参照番号10で全体示されている。このシステムは、
インタフェース12と、モデム14と、コンピュータ制御装
置16とを備えている。インタフェース12は、複写機(図
示せず)から信号を受け、これらの信号をコンピュータ
制御装置16へ送る。コンピュータ制御装置16は、モデム
14に、ある信号を適宜の当事者、例えば、請求処理コン
ピュータ38へ送らせるようにしている。
モデム14は、300/9600 BAUDモデムとすることがで
き、データの移送と呼出し進度の検出に利用される。
各紙処理装置は、内部に紙カウンタを有し、このカウ
ンタは、紙をカウントするとともに、カウンタを進める
内部カウント信号402を発生する。カウント信号402は、
監視CPU24に入力される。カウント検出器18は、1枚の
紙が紙処理装置によって処理されるたびに、カウント信
号402を受ける。次に、カウント検出器18は、監視CPU24
に割込み信号(interrupt signal)を送って、RAM28に
おいて1枚の紙をカウントする。第7図に示すカウント
検出器18の一例として、カウント検出器18のオプトカプ
ラバージョン(optocoupler version)がある。
ミノルタ・カメラ・カンパニー・リミテッド(Minolt
a Camera Co.,Ltd.)が製造するモデルEP470Zをはじめ
とする多くの写真複写機は、写真複写機の内部回路に接
続するための2つの入力端子を有する機械的な内部カウ
ンタ421(第7図)を備えている。従って、紙カウント
信号402を受ける複写機の内部カウンタの2つの端子の
一方が、端子ブロック404の端子の1つに結合されてい
る。LED406は、ダイオード410を介して端子ブロック404
に接続されている。LED406の陽極は、複写機の電圧源Vb
と抵抗408とに直列接続されている。光検出トランジス
タ412のエミッタ・コレクタ径路が接地と直列接続され
た抵抗416および電源Vaとの間に結合されている。抵抗4
16とトランジスタ412との間で取られる光検出トランジ
スタ412の出力は、割込み制御信号401を監視CPU24に印
加する。使用するのに適した、LED406とフォトトランジ
スタ412とからなる代表的なオプトカプラとして、モト
ローラ(Motorola)社の製造に係る部品番号4n27のもの
がある。
上記した実施例においては、機械的な内部カウンタ42
1は、24ボルトの電源に接続されているので、24ボルト
のカウント信号402を提供する。一枚の紙が紙処理装置
によって処理されると、端子404のカウント信号は実質
上ゼロまで降下して割込み信号を提供する。紙カウント
信号402の電圧が実質上ゼロになると、LED406とダイオ
ード410は前方へバイアスされて、複写機の5ボルト電
源Vbとカウント信号402をその入力として有する端子40
4、かくして、発光LED406との間に電流通路を形成す
る。電流は、紙カウント信号402が接続する間流れる。
光検出トランジスタ412は、LED406が放出する光を検出
するとともに、割込み信号401を監視CPU24へ低く引きよ
せ、1枚の紙が処理されたことを示すとともに、監視CP
U24は、割込み信号401に作用してカウントシーケンスを
開始する。監視CPU24は、割込み信号401の立下がり縁に
作用するだけであるのが好ましい。
紙処理装置がオフになると、ライン401の割込み信号
はバックアップ電池電源により高い倫理レベルに保持さ
れたまま、24ボルトの複写機カウンタ電圧Vcと5ボルト
の電圧Vbは低くなるので、LED406は点灯しない。従っ
て、紙カウンタ信号402は、電力が紙計数装置に印加さ
れない場合には、接地を阻止する。更に、複写機のカウ
ンタ402は、電流が複写機のカウンタ421から流れるのを
阻止するダイオード410により(24ボルトの信号で)高
い場合には、LED406に損傷を与えない。上記したよう
に、オプトカプラは、カウント検出器即ちカウンタ18と
して使用することができる。しかしながら、カウント検
出器18は、説明されるような光線トリガ、磁気ピックア
ップなどであってもよい。
コンピュータ制御装置16は、カウンタ18が生ずるカウ
ント信号をデータバス25に沿って受ける監視中央処理装
置(CPU)24を備えている。監視CPU24は、カウント信号
を受けるたびに増える全カウント値をランダムアクセス
メモリ(RAM)に記憶することにより検出されるカウン
ト信号の数をカウントする。図示の実施例においては、
RAM28は3つ設けられている。監視CPU24は、それぞれの
全カウント値がアドレスを各カウント値に割当てること
により記憶される場合に制御を行なう。
リアルタイムクロック30が、所定の間隔で監視CPU24
に信号を送る。次に、監視CPU24は、これらの間隔で、
制御信号を制御バス27に沿って送り、RAM28に記憶され
たカウント情報を検索する(retrieve)。RAM28に記憶
されたデータは、データバスに沿って伝送される。記憶
されたデータの位置に関する情報は、アドレスバス23に
沿って伝送される。監視CPU24は、データをデータバス2
5に沿ってモデム14に伝送する。モデム14は、局所的な
ネットワークの一部であってもよく、あるいは電話ライ
ンに接続されていてもよい。監視CPU24は、制御バス27
に沿ってモデム14に信号を出し、カウント情報を適宜の
中央ステーションの請求処理コンピュータ38に伝送す
る。
処理されたページ数をカウントし、かつ、このカウン
トを、所定の時間までこの情報を記憶し次いで所定の間
隔で請求処理センタにこの情報を伝送するコンピュータ
制御装置16へ伝送するカウント検出器18を配設すること
により、自動請求処理システムが得られる。例えば、ク
ロック30を月間隔で設定して、監視CPUが各月に行なわ
れるコピーの数をモデム14を介して請求処理センタに伝
送するようにすることができる。各監視システムが中央
ステーションに報告する時間は、全ての複写機監視シス
テムが一度に報告を行なわないようにずらせて設定さ
れ、中央ステーションの請求処理コンピュータにおいて
通信混雑が生ずるのを防止している。請求処理コンピュ
ータは次に、必要な情報を自動的に受けて、所定の時間
間隔で請求処理を行なうことにより、人間が介在する必
要性を極力少なくしている。
請求処理コンピュータ38には、複写機の連続番号、複
写機のモデル、複写機が設置されている場所の電話番号
および複写機の最後に報告されたメータカウントのよう
な、各複写機を識別するための識別データが記憶される
顧客識別データベースが設けられている。
カウントデータが請求処理コンピュータに伝送される
と、フォトコピア監視システム10は、第4図に関して後
述される識別コードにより、自己の識別を行なう。中央
ステーションの請求処理コンピュータに配置されている
モデムは、電話に応答し、フォトコピア監視システム10
のモデム14からカウントデータを受ける。請求処理コン
ピュータは、入ってくる識別番号を請求処理コンピュー
タデータベースに記憶されている識別番号と比較して、
入ってきた通話が正しいフォトコピア監視システムから
の有効な通話であるかどうかを示す。入ってくる各電話
は、次ぎに、請求処理コンピュータデータベースの取引
ログファイルに記憶される。取引ログデータベースに記
憶された月のメータのカウントは、顧客の識別データベ
ースに記憶されているメータカウント情報を最新のもの
にするのに利用される。このデータベースは、各顧客の
請求報告書をつくるのに使用することができる。これ
は、最新のカウントを入力したときに請求処理リポート
を自動的につくるように、最新の識別データベースを既
に存在する請求処理システムに再度入れるかあるいはこ
の情報を請求処理ソフトウェアプログラムに入れること
により、手動で行なってもよい。
更にまた、各複写機は、コピーをつくる場合には、限
定はされないが、トナー、現像剤および紙のような消耗
品の一部を使用する。コピー1枚あたり各消耗品がどの
くらいの量使用されたかが監視システムによって報告さ
れるので、取ったコピーの枚数を知ることにより、1ヶ
月の消耗品の全体消費量を算出することができる。これ
により、中央ステーションは、各複写機の消耗品の在庫
を管理することができる。中央ステーションは、少ない
消耗品の在庫を素早く補給するように手配することがで
きるので、複写機の休止期間を少なくするとともに、コ
ピーの品質を良好に保持することができる。
以下に説明するように、フォトコピア監視システムは
また、フォトコピアの診断情報、予防保守情報およびサ
ービス契約の終了情報を提供することができる。この情
報が請求処理コンピュータに伝送されると、請求処理コ
ンピュータは、入ってくるメッセージを再度確認し、入
ってきたメッセージを取引ログファイルに記録する。こ
のファイルの内容は、次に、顧客の識別ファイルを最新
のものにするために加えられる。同時に、請求処理コン
ピュータのオペレータには、処置を必要とする入力診断
メッセージまたは他のメッセージが到着したことが知ら
される。オペレータは、請求処理コンピュータ38と関連
するモニタースクリーンの表示インジケータにより、リ
ポートが手元にありかつ読取ることができるか、あるい
は実際のリポート自体がスクリーンに表示されることを
知らされる。請求処理コンピュータのオペレータは、次
に、リポートのハードコピーを求めることができ、か
つ、メッセージに適宜応答することができる。また、オ
ペレータは、予防保守が必要とされる時期またはサービ
ス契約の終了のようなカレンダー上の事項が生ずる時期
を知らされる。請求処理コンピュータ38は1つだけが示
されているが、電話番号が異なる別のサービスおよび請
求処理コンピュータを配置して別の作業を行なうことも
できる。
請求処理センタはまた、信号を監視システムに送っ
て、紙カウント情報を検索する。請求処理コンピュータ
38はまた、所定の時間の後に、信号がフォトコピア監視
システム10から入ってくるべきことを示す内部リアルタ
イムクロック(図示せず)を備えている。所定の時間が
経過した後に信号が生じなかったときには、請求処理コ
ンピュータ38は、モデム14を介してフォトコピア監視シ
ステムをポーリングし(poll)、フォトコピア監視シス
テムが監視している複写機の状態を確認するとともに、
RAM28に記憶されている情報を検索する。
所定のカウント値と所定の時間間隔に対応するフラグ
(flag)がRAM28に記憶され、中央請求処理コンピュー
タに報告するための適宜の時間間隔を指示する。コンピ
ュータ制御器16は、監視CPU24がリアルタイムクロック3
0から発生される時間が指定されたRAM28に記憶されてい
る所定の時間間隔と等しくなるときを定めることができ
るようにするプログラムを含む。2つの時間間隔が一致
すると、システム監視CPU24は、所定の時間間隔が終了
し、全カウント値を請求処理コンピュータへ送ることを
示す信号をモデム14を介して請求処理コンピュータ38に
送る。コンピュータ制御装置16のメモリに含まれるフラ
グを提供することにより、複写機監視システムは周期的
な請求処理を自動的に行なう。従って、請求処理は、適
宜の時期に行なわれる。
予防保守が行なわれるべき適宜の時間間隔を示すため
に、ROM32は、監視CPU24が生ずるカウント値がRAM28に
記憶された所定のカウント値と等しくなるときを監視CP
U24が定めることができるプログラムを含む。ROM32は、
二次的なクロックとして作用し、これにより、監視CPU2
4は、所定のカウント数に達したときを識別することが
できる。ROM32がトリガされると、監視CPU24は、所定の
数値に達したことを示す信号をモデム14へ送る。コンピ
ュータ制御器16のメモリに含まれるフラグを提供するこ
とにより、複写機監視システムは、自動予防保守信号を
サービスセンタに提供する。従って、予防保守は、カウ
ント検出器が所定の頁数を検出した後の適宜の時間に行
なわれる。
フォトコピア(図示せず)は内部信号を発生し、紙詰
りまたは部品の誤作動のようなシステムの故障が生じた
ときに、複写機のユーザに信号を送るために、診断信号
を含む出力を視覚表示装置または同様な装置に発生する
ように、内部信号を発生する。各異なる複写機モデル
は、異なったフォーマットの診断信号を発生する。この
信号は、診断信号を発生するための複写機の内部CPUと
ユーザ用の複写機の表示装置との間でケーブルに沿って
得られる。インタフェース回路20はこれらの診断信号を
複写機から傍受し(intercept)、該信号に作用してこ
れらを中心システムの請求処理コンピュータが読取るこ
とができかつ使用することができる形態に配列する。
フォトコピア監視システム10においては、インタフェ
ース回路20は、複写機に対して受動性(passive)を保
持し、かつ、各複写機のモデルの特定の診断信号を検出
するとともに中央ステーションの請求処理その他のコン
ピュータに伝送するために、これらの信号を所定のコー
ドに翻訳する。インタフェース回路20は、各診断信号を
受け、かつ、複写機の特定の診断信号を、中央ステーシ
ョンにある請求処理その他のコンピュータが理解するこ
とができる出力信号に翻訳する。必要な場合には、診断
信号は、信号電圧をコンピュータ制御装置16とモデム14
とが使用することができる状態にするように調整するこ
とにより、インタフェース回路20によりフォーマット化
される(formatted)。本発明の好ましい実施例に関し
て以下で説明するように、インタフェースは相互に交換
自在であり、かつ、複写機の操作を妨害することなくあ
るいは複写機の種々の部分に対する多数の接続を必要と
することなく、複写機の診断信号伝送ケーブルにタップ
接続(tap)している。
翻訳された信号をコンピュータ制御装置16に伝送する
のに必要なワイヤの数を少なくするため、入ってくる診
断信号は、インタフェース回路20が翻訳した後に、必要
があれば、シリアライザ(serializer)22によって直列
化される。
図示の実施例においては、シリアライザ22は、コンピ
ュータ制御装置16およびモデム14とインタフェースする
ように、2チャンネル非同期直列通信(two channel as
ynchronous serial communication)を行なうデュアル
非同期受信送信装置である。シリアライザ22は、直列化
された信号をコンピュータ制御装置16に伝送する。シリ
アライザ22は、インタフェース20への複写機の出力が並
列形態にあるときに使用するのが好ましい。一般的に
は、シリアライザは、インタフェース回路20によって伝
送される複写機の信号が並列であり、かつ、コンピュー
タ制御装置16が並列なフォーマットにあるデータを許容
するようになっておりまたは複写機が内部的に発生する
診断信号が直列信号であるときには、必要ではなくな
る。
フォーマット化された出力信号は、出力信号を直列化
するシリアライザ22に伝送される。直列化された信号
は、信号を翻訳しかつモデム14に送信する監視CPU24に
伝送され、直列化され、フォーマット化され、翻訳され
た信号をサービスセンタへ送ることを開始する。フォト
コピアの診断データは、必要な場合には、最近の手入れ
に関するデータおよび複写機のある部品が交換された時
期に関するデータのような保守情報を記憶することもで
きるRAM29に記憶することができる。かかる情報は、以
下に詳細に説明するポータブル入力/出力装置34を使用
して、サービス担当者が入力し、検索することができ
る。この情報は、中央ステーションとの連絡が途絶えた
ときに特に有用である。
更に、複写機の保守状況を、中央ステーションに置か
れている請求処理その他のコンピュータによって確認す
ることができる。請求処理その他のコンピュータは、状
況質問信号を監視CPU24に送り、制御装置16にRAM29に記
憶されている情報を出力させる。
中央ステーションにおいては、複写機のトラブルの内
容を中央ステーションに示す信号が受信される。複写機
の内部診断信号を傍受しかつ解釈するとともに、コンピ
ュータ制御回路に信号を送って中央ステーションに信号
を送るインタフェース12を設けることにより、複写機の
自動報告および診断が行なわれ、これにより、人間の間
違い、人間の介在および推量による複写機の修理を極力
少なくすることができる。中央ステーションは、診断信
号を受信すると、サービス担当者に送り、サービス担当
者に問題の本質および必要な工具と部品を知らせる。
各サービス担当者は、監視CPU24の補助入力部22aを介
してシステムの一部となることができる。キーパッド/
表示体(keypad/display)の形態をなすポータブルな手
で持つことができる入力/出力装置34を装備することが
できる。別の実施例においては、これは、補助入力部の
外部を介してインタフェース12に入力される。入力/出
力装置34はまた、内部メモリ(図示せず)を備えてい
る。これにより、サービス担当者は、システムからの診
断情報を読取ることができる。サービス担当者はまた、
作業現場において、入力/出力装置34を介してシステム
の一部となることにより、モデム14を介して中央ステー
ションと連絡をとることができる。各作業現場にいるサ
ービス担当者は、作業現場に到着した時間、完了した仕
事、交換しかつ必要とされた部品および作業の終了時間
を入力することができる。このような入力/出力システ
ムを設けることにより、複写機監視システムは、リアル
タイムベースで請求処理を行なうだけでなく、サービス
に関する在庫を管理するとともに、従業員を追跡する方
法を提供することができる。更にまた、中央ステーショ
ンのディスパッチャ(dispatcher)は、検索可能な情報
をRAM29に記憶することにより、データをサービス担当
者に伝送することができる。次に、サービス担当者は、
自分の入力/出力装置34を接続し、RAM29に記憶されて
いる情報を検索することにより、中央ステーションはフ
ォトコピア監視システム10を介して直接各サービス担当
者と連絡することができる。そのメッセージは、入力/
出力装置34の表示器(図示せず)にプリントアウトされ
る。入力/出力装置34の表示は、LEDまたはLCD表示装置
とすることができる。
停電の際に電圧源を一定に保持するように電圧レギュ
レータ36が設けられている。電圧レギュレータは、ACま
たはDC電力を、好ましくは、複写機自体から受け、Va電
圧を種々の回路に印加するとともに、電圧VRAMをメモリ
に印加する。電圧レギュレータ36がAC電源からの電力の
不都合を検出すると、電圧レギュレータは交流電池電源
に切換える。好ましい実施例においては、電池は、リチ
ウムまたは再充電可能な電池とすることができる。
第2図について説明すると、第2図には、複数の複写
機を監視するためのフォトコピア監視システムの別の実
施例が参照番号40で全体示されている。監視システム40
もまた、各複写機に対してカウント検出器18を備えてい
る。各カウント検出器18は、それぞれのコンピュータ制
御装置16にカウント信号を入力する。インタフェース回
路20もまた、各複写機からの複写機診断信号を監視す
る。インタフェース回路20は、それぞれのコンピュータ
制御装置16に診断信号を伝送する。カウンタ18、インタ
フェース回路20およびコンピュータ制御装置16は、シス
テム10と同じ態様で動作する。
この実施例においては、各コンピュータ制御装置16
は、信号をオンサイト局所ネットワークトランシーバ42
を介して伝送する。一般的には、制御装置46は、所定の
間隔で各複写機のステーションをポーリングするととも
に、各ローカルコンピュータ制御装置16から受ける情報
を記憶しかつこの情報を所定の時間にモデム14を介して
請求処理センタに伝送する。各局所ネットワークトラン
シーバ42は、複写機から離れた場所にある局所ネットワ
ークトランシーバ44に信号を送る。局所ネットワークト
ランシーバ44は、次に、この信号を、システム10のロー
カルコンピュータ制御装置16と同じ態様で情報に作用す
る中央のコンピュータ制御装置46に伝送する。各ローカ
ルコンピュータ制御装置16はまた、制御装置46がポーリ
ングを行なうまで伝送されない誤作動発生情報を記憶す
る。しかしながら、45分というような、予備プログラム
化(preprogrammed)時間よりも長い時間の紙詰り誤作
動が検出されたときには、ローカルコンピュータ制御装
置16は、内部クロックを使用してこの状態を検出し、制
御装置46に通知することにより中央ステーションに知ら
せる。ポーリングを行なう時間はかなり短いので、サー
ビスに関する報告は速やかに行なわれる。図示の実施例
では、この時間は数分である。
コンピュータ制御器46は、その信号をモデム14を介し
て請求処理その他のコンピュータに電話ラインに沿って
伝送する。局所ネットワークトランシーバ42、44は、オ
フィス空間に含まれる電力線を利用した搬送電流モデ
ム、高周波送受信器または複写機ステーションとコンピ
ュータ制御装置16のステーションの双方に配置された電
話およびモデムとすることができる。コンピュータ制御
装置回路と複写機との間に局所ネットワークを設けるこ
とにより、1本の外部電話ラインを使用するだけで複数
の複写機を監視することができるので、電話時間を短く
するとともに、電話のスペースを小さくすることができ
る。第2図には、複写機は2つだけが示されているが、
本システムは任意の数の複写機に適用することができ
る。
次に、第3図について説明すると、第3図には本発明
に従って構成されたフォトコピア監視および請求処理シ
ステムが、参照番号50で全体示されている。複数のフォ
トコピア監視システム60、70、80が、個々のオフィスま
たはビルのような別々の場所に設置されている。監視シ
ステム60は、複数の複写機52と中央ステーションにある
請求処理その他のコンピュータ54に接続されているフォ
トコピア監視システム40とを備えている。同様に、1つ
の複写機52と監視システム10とからなるシステム70が、
電話ラインを介して請求処理コンピュータ54に接続され
ており、同様に、システム80は監視システム40を備え、
複数の複写機52と接続されている。
本発明によれば、各フォトコピア監視システム40また
はフォトコピア監視システム10は、所定の間隔で請求処
理コンピュータ54に信号を送って、それぞれの監視シス
テム60、70、80の各複写機52によって処理されたコピー
の数を伝送する。請求処理コンピュータ54は、この情報
を受けると、各顧客に対し、上記したそれぞれの監視シ
ステムから受ける情報に対応する請求書をつくる。更
に、請求処理コンピュータ54は、各監視システムに対す
る所定の時間間隔を記憶し、監視システムから所定の時
間に信号を受けないと、請求処理コンピュータ54は報告
をしていないシステムに信号を送るとともにフォトコピ
ア監視システムをトリガして各複写機に関連する記憶デ
ータを伝送する。従って、所定の時間間隔において処理
されたコピーの枚数を請求処理コンピュータに自動的に
示す複数の監視システムを設けることにより、自動的
で、正確かつ適時の請求処理システムが得られる。
第4図について説明すると、第4図には、フォトコピ
ア監視システムの別の実施例が参照番号90で全体示され
ている。フォトコピア監視システム90は、フォトコピア
監視システム10と略同様な態様で作動するが、図示の実
施例は、相互交換自在のプログラマブル個人モジュール
(personality module)を含み、監視システムの適応性
を一層良好にしている。
メータ/カウンタモニタ100が複写機に取着され、上
記したカウンタ18と同じ態様で処理された枚数を監視す
る。メータ/カウンタモニタ100は、1枚の紙が処理さ
れるたびに監視CPU112に割込み信号を与えるオプトカプ
ラ、磁気検出器などとすることができる。
監視CPUおよびRAM102は、メータ/カウンタモニタ100
から割込み信号を受け、受けた割込み信号をカウントす
るとともに処理された紙の数に対応するカウント値を1
つ増やす。監視CPUおよびRAM102は、カウント値を記憶
する内部RAMを備えている。監視CPUおよびRAM102は、カ
ウント値をRAM内のアドレスに割当てる。監視CPUおよび
RAM102は、各カウントに関するアドレス情報を保持す
る。
監視CPUおよびRAM102は、内部RAM内の他のアドレスに
記憶されたフラグ情報を含んでいる。RAMは、各フォト
コピア監視システムと関連する複写機を識別する識別番
号を含むことができる。図示の実施例においては、これ
は6桁コードによって表わされる。RAMはまた、サービ
スコンピュータの電話番号および請求処理コンピュータ
の電話番号または双方の機能を行なう1つの電話の番号
に対応するサービス電話番号を記憶する。認められてい
ないユーザがフォトコピア監視システムに入ってくるの
を阻止する保全コードもまた、監視CPUおよびRAM102に
記憶することができる。監視CPUおよびRAM102は更に、
記録された最後の誤作動を、エラーが生じた時期に関す
る日付と時間のような時間標識(time indicator)とと
もに記憶する。メータが読取られた最後の時間、誤作動
が記録された最後の時間、サービス契約の終了時期、予
防保守要求が報告された最後の時間のような情報もま
た、監視CPUおよびRAM102に記憶される。監視CPUおよび
RAM102が請求処理またはサービスコンピュータに報告す
べきときに関するフラグもまた、RAMに記憶される。
監視CPUおよびRAM102はまた、以下で説明するようなE
PROMに関して、フォトコピア監視システム90が時間サイ
クルに関連する報告を請求処理またはサービスコンピュ
ータに送ることができるようにした内部リアルタイムク
ロックを保持するための内部ソフトウェアを含んでい
る。また、監視CPUおよびRAM102は、モデムを制御する
ことにより、フォトコピア監視システム90が請求処理ま
たはサービスコンピュータに必要な報告を行なうことが
できるようにした、プログラム化されたソフトウェアを
有している。
サービスマンが所持しているポータブル入力/出力装
置134は、情報を受け、これをシステムに入力するよう
に、監視CPUおよびRAM102に接続することができる。
上記したように、各複写機は、視覚表示装置に表示さ
れる診断および監視信号を発生する内部複写機CPUを備
えている。これらの信号は、ケーブルに沿って伝送され
て、表示装置を駆動する。ミノルタ470Z(Minolta 470
Z)のような複写機の場合には、このケーブルは、信号
伝送ケーブルに沿って雄/雌プラグ接続体を有してい
る。インタフェース104が、表示装置の作動を妨害する
ことなく雄/雌プラグ接続体において複写機の信号伝送
ケーブルに取着され、複写機のCPUが発生する診断信号
を監視する。インタフェース104は、複写機CPUが発生す
る信号を傍受するように物理的に配置されている。イン
タフェース104は、必要な場合には、傍受された診断信
号の電圧を必要に応じて調整して該信号を監視CPUおよ
びRAM102と合うようにすることにより、信号をファーマ
ット化する。
第6図に示すように、インタフェース104は、取付け
ポード200を備えることができる。ケーブル205は、複写
機のCPUが発生する診断信号を受けて、複写機の表示装
置に伝送する。ケーブル205のケーブルコネクタ204を受
ける第1のコネクタ202が、ボード200に取着されてい
る。第2のコネクタ206がボード200に取着されかつ表示
ケーブル209のコネクタ208を受け、ケーブル205から受
けた信号をボード200を介して複写機の表示装置に送
る。従って、複写機の作動は妨害を受けない。ボード20
0の電気的に接続されたリボンケーブル210が第3のコネ
クタ212と接続されることにより、フォトコピア監視シ
ステム90と接続されている。
一の例においては、第1のコネクタ202は、雌型の12
本のピンのコネクタとすることができ、ケーブル205の
雄型プラグ204を受けるようになっている。従って、コ
ネクタ206は、ケーブル209の雌型コネクタ208を受ける
雄型コネクタである。ケーブル210は、雌型プラグ212へ
延びるリボンケーブルである。複写機のCPUから複写機
の表示装置へ情報を送るケーブルが、ケーブルに沿って
雄/雌相互接続体を備えない場合には、インタフェース
104は、ケーブルをインタフェース104に結合する、絶縁
変位スライスタイプの(insulation displacement slic
e type)コネクタとして形成することができる。
個人モジュール106は、インタフェース104からフォー
マット化された入力診断信号を受け、内部診断信号を監
視CPUおよびRAM102に伝送する。監視CPUおよびRAM102
は、この信号を、中央ステーションのサービスコンピュ
ータ103が使用することができる形態に翻訳する。個人
モジュール106はまた、メータ/カウンタモニタ100から
送られるカウント値の比較数として複写機により表示装
置に伝送される、内部で得られた紙処理カウントを受け
ることができる。この紙カウントもまた、監視CPUおよ
びRAM102に伝送される。個人モジュール106は、複写機
のCPUが発生する内部診断信号の存在を検出するよう
に、所定の時間間隔でインタフェース104を介して複写
機を監視する。個人モジュール106は、診断信号を受信
すると、診断信号を直列化し、CPUおよびRAM102にこの
信号を入力する。
各複写機のモデルおよび/またはブランドは、別個の
内部診断信号を有している。従って、個人モジュール10
6は互換性があり、適宜のインタフェースを対応する複
写機に適用することができる。図示の実施例において
は、個人モジュール106は、複写機の信号ケーブル205に
沿って入力される信号を翻訳するための個人CPU(図示
せず)を有している(第6図)。個人CPUは、入ってく
る複写機CPU発生診断信号を翻訳し、翻訳された信号を
ケーブル210に沿ってフォトコピア監視システム90に伝
送する。
互換性EPROM108が、監視CPUおよびRAM102の機能を制
御するためのソフトウェアを提供する。監視CPUおよびR
AM102は、EPROM108からのプログラムを読取る。EPROM10
8に含まれるソフトウェアは、監視CPUおよびRAM102が、
RAMが受けて記憶しているデータと、RAMが記憶している
フラグを如何に処理するかを定める。EPROM108は、メー
タ/カウンタモニタ100からの出力の処理を制御するプ
ログラムも有している。監視CPUおよびRAM102は、EPROM
108に記憶されているプログラムに従ってそのRAMを調査
し、そのRAMに記憶されているモニタのカウントが監視C
PUおよびRAM102のRAMの異なるアドレスにも記憶されて
いるフラグ数と等しくなるときを定める。監視CPUおよ
びRAM102は、所定数のモニタのカウントがRAMに累算さ
れたことを決定すると、EPROM108に記憶されているプロ
グラムに従って請求処理またはサービスコンピュータに
モデム110を介して報告を行なう。基本EPROM108は、監
視CPUおよびRAM102が種々の機能を発揮することができ
るようにすることにより、フォトコピア監視システムを
一層複雑にする別のソフトウェアを提供するように、別
のEPROMと交換することができる。
CPU102に機能を行なわせることができるEPROM108の機
能の中で、監視CPUおよびRAM102がそのRAMに記憶されて
いる識別番号を中心ステーションの請求処理またはサー
ビスコンピュータ103に提供することができるようにし
た装置識別機能がある。EPROM108は、監視CPUおよびRAM
102に、そのRAMに記憶されている最後の誤作動リポート
に対応する最後のアボートデータ(abort data)を移送
させて、インタフェースによって提供される翻訳された
診断情報に対応する故障コードとともに、監視CPUおよ
びRAM102によって作動されるリアルタイムクロックによ
って表わされるように、最新の複写機の故障の発生を、
月、日、年、時および分によって示すようにすることが
できる。上記したように、EPROM108は、監視CPUおよびR
AMにそのRAMに記憶されているフラグを比較させて、請
求処理サイクルまたは予防保守サイクルが完了した時点
を定めることにより、監視CPUおよびRAM102に適宜の請
求処理またはサービスコンピュータ103に通知されるよ
うにしたプログラムを含んでいる。EPROM108はまた、モ
デム110を介して監視CPUおよびRAM102と接触している外
部のユーザがフォトコピア監視システム90からの情報を
検索することができるように適当なパスワードが提供さ
れているか否かの決定を制御するプログラムを含んでい
る。EPROM108はまた、監視CPUおよびRAM102のRAMに記憶
されているビジネス電話番号およびサービス電話番号に
対するダイヤル呼出しを制御するようになっている。
EPROM108のプログラムが作用するフラグを含む全ての
データ、例えばトータルカウントと比較する所定のカウ
ント値等はRAMに記憶されているので、フォトコピア監
視システム90は離隔した場所からモデム110を介して再
プログラム化されることができる。例えば、フラグデー
タおよび電話番号は、必要に応じて変えることができ
る。コンピュータは、モデム110を介して信号を送るこ
とにより、RAMのフラグ数、即ちトータルカウントと比
較する所定のカウント値あるいはビジネス電話番号また
はサービス電話番号のような情報をリセットすることが
できるので、EPROM108により、別々のコンピュータに適
宜の時間に接触するとともに、請求処理サイクルまたは
サービスサイクルを変えるようにすることができる。即
ち、所定のトータルカウントは離隔した場所から再プロ
グラム化することができる。
次に、第8a乃至8c図について説明すると、これらの図
には、監視システムの機能体の配分が示されている。一
般的には、監視システムは、2つの構成素子、即ち、イ
ンタフェース104と制御部107とを有している。上記した
本発明の実施例の1つにおいては、フォトコピア監視シ
ステムは、内部診断信号をフォーマット化し、かつ、診
断信号を翻訳するための個人モジュールを含んだインタ
フェースを備えている。しかしながら、フォトコピア監
視システムの監視CPUおよびRAM102と個人モジュール106
とにより機能される、これらの機能体はその他の機能体
とともに、インタフェースに全体構造体として構成する
こともでき、あるいは監視CPUシステムとインタフェー
スとの間で分配することもでき、あるいは一部を中央ス
テーションに配置することもできる。
例えば、第8a図においては、インタフェース104aは信
号をフォーマット化し、かつ、フォマット化された信号
を、監視CPUおよびRAM102と個人モジュール106の双方の
機能を行なうように構成された監視CPU個人モジュール
として作用する制御部107aに伝送する。次に、制御部10
7aは、信号を、請求処理およびサービスコンピュータが
読取ることができる形態に翻訳する。更に、この高めら
れた監視CPUは、適宜の時間における監視システムの作
動、フラグの記憶、フラグに対する作用およびカウント
値の通知といったような、上記した監視CPUおよびRAM10
2のその他の機能を行なわせることができる。従って、
第8a図のフォトコピア監視システムにおいては、監視シ
ステムの2つの別個の部分、即ち、インタフェースによ
って機能されるフォーマット化部104と上記したように
個人モジュール106と監視システムCPU102の機能を行な
う制御部107aとがある。
監視システム90に類似している第8b図に示すような監
視システムにおいては、これらの機能は、インタフェー
ス104bと制御部107bとの間でより一層分けられている。
この実施例においては、インタフェース104bは診断信号
をフォーマット化するとともに、診断信号を監視しかつ
翻訳するためのEPROMとCPUとを備えている。制御部107b
は、フラグを含む監視CPUおよびRAMを備え、かつ、監視
システムの作動を制御するEPROMと組合されているの
で、コピーカウントデータのようなデータの伝送により
請求処理と予防保守とを行なうことができるとともに、
誤作動が詳細に上記したように生じたことを通知するこ
とができる。
第8c図に示す第3のフォトコピアシステムは、信号を
フォーマット化しかつ診断信号を翻訳するだけでなく、
フラグを有しかつフォトコピア監視システム90に関して
説明した監視CPUおよびRAM102の機能を行なうインタフ
ェース104cを備えている。この実施例においては、イン
タフェース104cは、インタフェース、個人モジュールお
よび監視システムCPUとして機能する。インタフェース1
04cは、検出したときには、翻訳された診断信号を、請
求処理サイクル、予防保守サイクルまたは契約の終了の
ような時間的事項の終了と関連通知信号とともに出力す
る。この信号は、中央ステーションの請求処理またはサ
ービスコンピュータと接触するようにモデムを制御する
CPUとしても機能する制御部107cに提供される。これ
は、インタフェースとは別に個人モジュールを含む第8a
図の実施例および個人モジュールの機能がインタフェー
スにおいて見受けられかつ制御機能がCPU107bにおいて
見られる第8b図の実施例とは異なる。
第8c図の実施例は、適用しようとするフォトコピアの
内部に監視システム全体を組込む場合に特に適してい
る。しかしながら、FCCの規定により、モデムは、外部
に備えるか、外部から届くことができるように配置しな
ければならないから、モデムとそのCPUは、別の場所に
配置される。
更に別の実施例においては、翻訳機能は、中央の請求
処理およびサービスコンピュータにおいて行なわれる。
誤作動に関して伝送されるのはいずれも、ある種の検出
された診断信号である。中央の請求処理およびサービス
コンピュータは、識別データから、監視されているフォ
トコピアの特性を決定するとともに、その記憶された索
引テーブルから翻訳機能を行なう。
次に、第5図について説明すると、フォトコピア監視
装置90の作動を示すフローチャートが示されている。先
づ、適宜のフラグ値と電話番号とがステップ300に従っ
て監視CPUおよびRAM102の特定のアドレスにデータとし
て記憶される。適当なインタフェース104が、監視しよ
うとするフォトコピアの特定の診断信号を翻訳するため
に設けられている。EPROM108は、監視CPUおよびRAM102
の所望の機能を得るように選択される。カウンタモニタ
100は、複写機により1枚のコピーが処理されるたび
に、ステップ302に従って監視CPUおよびRAM102に割込み
信号を送る。監視CPUおよびRAM102は、割込み信号がス
テップ304に従って受信されるたびに、その内部RAMに記
憶されるカウント値を増加させる。監視CPUおよびRAM10
2は、EPROM108に記憶されているプログラムを利用し
て、このカウント値を監視し、かつ、そのRAMに記憶さ
れているカウント値を、そのRAMに記憶されているフラ
グ値とステップ306に従って比較し、請求処理サイクル
または予防保守サイクルが経過したか否かを決定する。
監視CPUおよびRAM102がそのRAMの増分値と該監視CPUお
よびRAM102のRAMに記憶されているフラグ値との一致を
識別すると、中央ステーションの適宜の請求処理または
サービスコンピュータとモデム110を介して接触し、予
防保守が必要であるかあるいは請求処理サイクルが経過
したかを中央ステーションに知らせる。
上記したように、監視システムのCPU102は、ステップ
309において内部リアルタイムクロックを発生する。監
視システムのCPU102は、EPROM108に記憶された別のプロ
グラムに従って、監視システムのCPU102のRAMにフラグ
として記憶されている所定の請求処理および保守時間サ
イクルを、ステップ310に従って、監視システムのCPU10
2内で発生するリアルタイム値と比較する。監視システ
ムCPU102が監視CPU102のリアルタイムクロックにより発
生されている値と監視システムのCPU102のRAMに記憶さ
れているフラグ値との一致を識別すると、監視システム
CPU102は、ステップ308において適宜のコンピュータと
接触する。
同時に、ステップ311において、インタフェース104
は、複写機を監視して、ステップ312において発生され
ている内部診断信号の存在を検出する。診断信号を検出
すると、インタフェース104は、信号を監視CPU102に伝
送し、CPUは信号を、ステップ314において、請求処理お
よびサービスコンピュータが使用することができる形態
に翻訳する。監視システムのCPU102は、ステップ308に
従って、請求処理およびサービスコンピュータと中央ス
テーションにおいてモデム110を介して接触し、かつ、
複写機の身元、誤作動の時間と日付を、誤作動の種類を
示す2桁以上のコードとともに報告する。この情報は、
次に、ステップ316において、複写機において生じた最
後の誤作動としてRAMに記憶される。
フォトコピア監視システムはまた、フォトコピア監視
システム50に関して上記したように、局所ネットワーク
システムにおける多数のフォトコピアの1つであっても
よい。かかるシステムにおいては、モデム110の代わり
に、中央監視CPUと連絡するための搬送電流モデムのよ
うな局所ネットワークを使用することができる。中央監
視CPUには、EPROM108と同様な態様であるが、所定の間
隔で作用するEPROMが設けられる。中央EPROMに含まれる
ポーリングプログラムに従って、中央監視CPUは各局所
監視CPU102をポーリングし、かつ、各監視CPUおよびRAM
102のRAMよりも大きくしかも各局所監視CPUおよびRAM10
2の記憶された情報を保持するように並列に構成された
中央監視CPUのRAMにこの情報を記憶する。
本発明の監視システムを、フォトコピアに適用された
例に限定して説明を行なった。しかしながら、本発明に
かかる監視システムは、取られた頁の数と内部診断信号
を監視するようになっているので、レーザープリンタ、
ファクシミリ装置などのような印刷または紙処理装置に
も同様に適用することができるものである。
本発明の上記目的が有効に達成されることは、上記説
明から明らかである。また、本発明の精神と範囲とから
逸脱することなく上記構成に変更を加えることができる
ので、上記説明は全て単なる例示であって、何ら限定的
な意味に解されるべきではない。
特許請求の範囲は、本発明のあらゆる特徴および言語
上の問題として脱落しているかもしれない本発明の範囲
の全ての事項を包含するものである。
(効果) 以上のように、本発明によれば、請求処理を有効かつ
効率的に行なうことができるとともに、予防保守および
手入れが必要なときにサービスセンタに自動的に通知す
ることができ、しかも人間の間違いを除去しかつフォト
コピアの休止時間を大幅に減少することができる。
また、本発明は、センサにより出力される複数の内部
診断信号をそれぞれ表わす診断信号がセンサと表示装置
との間で送信されるときに紙処理装置の操作を妨げるこ
となく前記診断信号を傍受することができるので、コピ
アを再構成する必要なしに、現存するほとんどのコピア
に適用することができる。
更に、本発明は、コピアから受けた情報を中央のステ
ーションにおいて採用することができる形態に翻訳する
構成を備えているので、優れた汎用性を発揮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って構成されたフォトコピアを監視
するためのシステムを示すブロック図、第2図は本発明
の別の実施例を示すブロック図、第3図は本発明に係る
請求処理ネットワークを示すブロック図、第4図は本発
明に係るフォトコピア監視システムの別の実施例を示す
ブロック図、第5図は本発明に係るフォトコピア監視シ
ステムの動作を示すフローチャート図、第6図はフォト
コピアをフォトコピア監視装置に接続するためのインタ
フェースを示す側面図、第7図は本発明に従って構成さ
れたメータカウントシステムを示す回路図、第8a乃至8c
図は本発明に従って構成されたフォトコピア監視システ
ムの別の実施例を示すブロック図である。 10……フォトコピア監視システム、12……インタフェー
ス、14……モデム、16……コンピュータ制御装置、18…
…カウント検出器、20……インタフェース回路、22……
シリアライザ、24……CPU、25……データバス、27……
制御バス、28……RAM、29……RAM、30……リアルタイム
クロック、34……ポータブル入力/出力装置、36……電
圧レギュレータ、38……請求処理コンピュータ、40……
監視システム、42……トランシーバ、44……トランシー
バ、46……制御装置、52……複写機、54……コンピュー
タ、60、70、80、90……監視システム、100……メータ
/カウンタモニタ、102……監視CPUおよびRAM、104、10
4a、104b、104c……インタフェース、107a、107b……制
御部、108……EPROM、110……モデム、134……入力/出
力装置、200……取付けボード、202……コネクタ、204
……ケーブルコネクタ、205……ケーブル、206……コネ
クタ、208……コネクタ、209……表示ケーブル、210…
…リボンケーブル、212……コネクタ、300、302、304、
306、308、310、312、314、316……ステップ、401……
割込み信号、402……カウント信号、404……端子ブロッ
ク、406……LED、408……抵抗、410……ダイオード、41
2……光検出トランジスタ、416……抵抗、412……カウ
ンタ。
フロントページの続き (72)発明者 トーマス・ヘイジツト アメリカ合衆国、ニュージヤージー州 07853、ロング・ヴアリイ、スク―リイ ス・マウンテイン・ロード 42 (72)発明者 ステフエン・トラツプ アメリカ合衆国、ニューヨーク州 11746、ハンチングトン、ロツクスバリ イ・ストリート 19 (72)発明者 レオナード・タール アメリカ合衆国、ニューヨーク州 11797、ウツドバリイ、ブリストル・ド ライブ 22 (72)発明者 ジエームス・シイ・ウイツクステツド アメリカ合衆国、ニュージヤージー州 07945、メンダム、コールド・ヒル・ロ ード アールアール 3‐31 (72)発明者 ロジヤー・ブース アメリカ合衆国、ニュージヤージー州 07930、チエスター、アスペン・ドライ ブ 5 (56)参考文献 特開 昭62−115473(JP,A) 特開 昭62−280771(JP,A) 特開 昭59−116761(JP,A) 特開 昭62−3261(JP,A) 特開 昭61−55662(JP,A) 特開 昭61−80169(JP,A)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙処理装置の誤作動を診断しかつ診断され
    た誤作動を表わす少なくとも1つの内部診断信号をそれ
    ぞれ出力する複数のセンサと、診断された誤作動を表示
    する表示装置と、前記内部診断信号に応答して紙処理装
    置の誤作動を表示させる前記複数のセンサからの複数の
    内部診断信号にそれぞれ対応する各1つの診断信号を前
    記表示装置に送信する送信手段と、内部カウンタとを備
    える紙処理装置を監視しかつ中央ステーションに報告を
    行なう監視装置において、 紙処理装置により処理された紙の数を計数しかつ内部カ
    ウンタの動作を妨げることなく処理された各紙に対応す
    るカウント信号を発生するカウンタ手段と、 カウント信号を受信してカウント信号をトータルしかつ
    所定の時間間隔および所定のカウント間隔の少なくとも
    一方でトータルカウント信号を出力する第1の制御手段
    と、 トータルカウント信号を中央ステーションへ送信するモ
    デム手段と、 センサにより出力される複数の内部診断信号をそれぞれ
    表わす前記診断信号がセンサと表示装置との間で送信さ
    れるときに紙処理装置の操作を妨げることなく前記診断
    信号を1つの場所において傍受する傍受手段とを備え、 傍受手段は前記診断信号を前記中央ステーションにおい
    て理解される信号に翻訳するとともに翻訳された診断信
    号を第1の制御手段に送信し、 第1の制御手段は翻訳された診断信号を中央ステーショ
    ンへ送信するように該診断信号をモデム手段へ送信する
    ことを特徴とする監視装置。
  2. 【請求項2】第1の制御手段に記憶されたデータを検索
    しかつデータをモデムを介して中央ステーションへ入力
    する入力/出力手段を更に備えることを特徴とする請求
    項1に記載の監視装置。
  3. 【請求項3】トータルカウント信号と診断信号を受信し
    かつトータルカウント信号と診断信号を送信する局所ネ
    ットワークと、トータルカウント信号と診断信号を局所
    ネットワークから受信しかつトータルカウント信号を所
    定の時間にモデム手段へ送信する第2の制御手段とを更
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  4. 【請求項4】紙処理装置はフォトコピアであることを特
    徴とする請求項1に記載の監視装置。
  5. 【請求項5】第1の制御手段は前記所定のトータルカウ
    ントを記憶するメモリ手段を有し、前記監視装置は第1
    の制御手段にトータルカウントを所定のカウント値と比
    較させるとともに前記トータルカウントが前記所定のカ
    ウントと等しくなったときに前記第1の制御手段に前記
    トリガ信号を発生させる第3の制御手段を更に備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  6. 【請求項6】前記所定のトータルカウントは離隔した場
    所から再プログラム化することができることを特徴とす
    る請求項5に記載の監視装置。
  7. 【請求項7】紙処理装置は診断信号を内部で伝送するケ
    ーブルを備え、傍受手段は傍受手段をケーブルに電気的
    に接続するコネクタ手段を備えることを特徴とする請求
    項1に記載の監視装置。
  8. 【請求項8】前記傍受手段は前記診断信号を第1の制御
    手段が使用する形態にフォーマット化することを特徴と
    する請求項1に記載の監視装置。
  9. 【請求項9】紙処理装置は表示装置にカウントを表示さ
    せるカウント信号を発生するとともにカウント信号を内
    部で伝送するケーブルを更に備え、カウンタ手段は監視
    装置をケーブルに電気的に接続するコネクタ手段を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  10. 【請求項10】前記傍受手段は紙処理装置が形成する内
    部診断信号を翻訳するインタフェースCPUを更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  11. 【請求項11】前記カウンタ手段はオプトカプラである
    ことを特徴とする請求項9に記載の監視装置。
  12. 【請求項12】紙処理装置の誤作動を診断しかつ診断さ
    れた誤作動を表わす少なくとも1つの内部診断信号をそ
    れぞれ出力する複数のセンサと、紙処理装置における誤
    作動を表示する表示装置とを有する紙処理装置の監視方
    法において、 複数のセンサにより出力される複数の内部診断信号をそ
    れぞれ表わす各1つの診断信号がセンサと表示装置との
    間で送信されるときに紙処理装置の操作を妨げることな
    く前記診断信号を1つの場所において傍受する工程と、 傍受された前記診断信号を中央ステーションのコンピュ
    ータが理解することができる信号に翻訳する工程と、 翻訳された信号を中央ステーションへ送信する工程とを
    備えることを特徴とする監視方法。
  13. 【請求項13】翻訳された信号を伝送するときに紙処理
    装置識別番号を中央ステーションに伝送する工程を更に
    備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】翻訳された信号を伝送するときに最後の
    アボート信号を中央ステーションへ送信する工程を更に
    備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】最後のアボートデータは月、日、年、
    時、分および故障コードによって識別される少なくとも
    最後の紙処理装置の故障を含むことを特徴とする請求項
    14に記載の方法。
JP1121652A 1988-05-17 1989-05-17 紙処理装置監視装置および方法 Expired - Lifetime JP2618272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19471088A 1988-05-17 1988-05-17
US341,018 1989-04-20
US07/341,018 US5077582A (en) 1988-05-17 1989-04-20 Photocopy monitoring system
US194,710 1989-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234864A JPH0234864A (ja) 1990-02-05
JP2618272B2 true JP2618272B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26890318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121652A Expired - Lifetime JP2618272B2 (ja) 1988-05-17 1989-05-17 紙処理装置監視装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5077582A (ja)
EP (2) EP0342910B1 (ja)
JP (1) JP2618272B2 (ja)
KR (1) KR940001080B1 (ja)
AU (1) AU625640B2 (ja)
DE (2) DE68928579T2 (ja)
ES (1) ES2112008T3 (ja)
HK (2) HK1003344A1 (ja)

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631247B1 (en) * 1999-09-29 2003-10-07 Ricoh Co., Ltd. Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to a resource manager
JPH01304468A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fujitsu Ltd 画像印刷装置
US4965676A (en) * 1989-02-28 1990-10-23 Ricoh Corporation And Ricoh Company, Ltd. Facsimile remote diagnostic system
US5224157A (en) * 1989-05-22 1993-06-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Management system for managing maintenance information of image forming apparatus
US5282127A (en) * 1989-11-20 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Centralized control system for terminal device
US5084875A (en) * 1989-12-13 1992-01-28 Joseph Weinberger System for automatically monitoring copiers from a remote location
US5214772A (en) * 1989-12-13 1993-05-25 Joseph Weinberger System for automatically monitoring copiers from a remote location
US5333286A (en) * 1989-12-13 1994-07-26 Joseph Weinberger Two way copier monitoring system
US6009284A (en) 1989-12-13 1999-12-28 The Weinberger Group, L.L.C. System and method for controlling image processing devices from a remote location
US5347346A (en) * 1989-12-25 1994-09-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control
US5335048A (en) * 1990-01-30 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Efficient control system of image forming apparatus
US5303005A (en) * 1990-01-31 1994-04-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved maintenance control
US5243382A (en) * 1990-01-31 1993-09-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of efficient maintenance work
JP2688377B2 (ja) * 1990-02-19 1997-12-10 富士写真フイルム株式会社 写真処理の品質管理システム
US5491535A (en) * 1990-04-10 1996-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control appartus of copying machine with improved communication function for centralized control
JP3019358B2 (ja) * 1990-04-10 2000-03-13 ミノルタ株式会社 複写機管理装置
US5300980A (en) * 1990-04-10 1994-04-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus of copying machine with improved communication function for centralized control unit
US5424808A (en) * 1990-04-10 1995-06-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus for copying machine with improved communication function for centralized control unit
US5631724A (en) * 1990-04-10 1997-05-20 Sanyo Electric Co., Ltd Centralized control system for terminal device
US5708908A (en) * 1990-06-22 1998-01-13 Minolta Co., Ltd. Copying machine control system with improved reliability of communication function among copying machiines and centralized control unit
JP3121002B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-25 株式会社リコー プリンタシステム、プリンタおよび外部装置
US5216461A (en) * 1990-07-31 1993-06-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control system for copying machine with improved communication function to centralized control unit
US5220380A (en) * 1990-08-10 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control system for copying machines with improved communication function for centralized control unit
US5394458A (en) * 1991-01-18 1995-02-28 Eastman Kodak Company System for the remote monitoring of a reproduction apparatus
JPH0783412B2 (ja) * 1991-02-12 1995-09-06 富士ゼロックス株式会社 記録装置管理システム
JP2984081B2 (ja) * 1991-03-29 1999-11-29 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ構造
SG76600A1 (en) * 1991-04-18 2000-11-21 Canon Kk Machine managing apparatus
EP0513549A3 (en) * 1991-04-18 1993-12-15 Canon Kk Equipment control apparatus
EP0509530B1 (en) * 1991-04-18 2007-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method
EP0927914A3 (en) * 1991-04-18 2002-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
DE69230270T2 (de) * 1991-04-18 2000-04-20 Canon K.K. Kommunikationssteuereinheit
JPH0561283A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Minolta Camera Co Ltd 複写機管理方式
US5446522A (en) * 1991-09-30 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming images in accordance with process steps received from an external device
JP3227744B2 (ja) * 1991-11-06 2001-11-12 ミノルタ株式会社 画像形成装置の管理システム
US5384622A (en) * 1991-11-18 1995-01-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha System of controlling a plurality of copying machines interconnnected through a private branch exchange
US5369471A (en) * 1991-11-20 1994-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system for implementing maintenance of copying machine
GR910100487A (el) * 1991-11-29 1993-07-30 Imtec Sa Αυτοματος τηλε-ειδοποιητης αμφιδρομης επικοινωνιας για την συντηρηση των φωτοαντιγραφικων μηχανηματων.
JP3227750B2 (ja) * 1991-12-10 2001-11-12 ミノルタ株式会社 複写機
CA2085550C (en) * 1991-12-19 1999-07-06 Kentaro Yano Method of controlling an ink-jet recording apparatus according to recording head information, and ink-jet recording apparatus in which the method is implemented
US5339168A (en) * 1991-12-31 1994-08-16 Xerox Corporation Copier/duplicator network
US6601159B1 (en) 1991-12-31 2003-07-29 Xerox Corporation Dynamically-switched supplemental information support system for a copier system
JP3281080B2 (ja) * 1992-03-13 2002-05-13 株式会社リコー 複写機管理システムおよびファクシミリ装置
JP2875926B2 (ja) * 1992-05-15 1999-03-31 シャープ株式会社 画像形成装置通信システム
JPH0670047A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5844550A (en) * 1992-09-23 1998-12-01 Siemens Power Transmission & Distribution, Llc Man-machine interface
US5428551A (en) * 1992-09-23 1995-06-27 Siemens Energy & Automation, Inc. Tap changer monitor apparatus and method
US5305199A (en) * 1992-10-28 1994-04-19 Xerox Corporation Consumable supplies monitoring/ordering system for reprographic equipment
US5636008A (en) * 1992-11-17 1997-06-03 Xerox Corporation Remote/shared system user interface
US5305055A (en) * 1992-12-16 1994-04-19 Xerox Corporation Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions
US5398257A (en) * 1993-01-11 1995-03-14 Groenteman; Frank S. Copier and monitoring network
JP3125505B2 (ja) * 1993-02-16 2001-01-22 ミノルタ株式会社 事務機管理システム
JP3597545B2 (ja) * 1993-05-19 2004-12-08 株式会社リコー 画像形成装置の管理システム
JP3426293B2 (ja) * 1993-07-26 2003-07-14 株式会社リコー 通信制御装置
US5365310A (en) * 1993-07-30 1994-11-15 Xerox Corporation Remote diagnosis of copy quality defects
US5392095A (en) * 1993-12-02 1995-02-21 Xerox Corporation Customer feedback device on a machine console
US5414494A (en) * 1993-12-06 1995-05-09 Xerox Corporation Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions
JPH07181842A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc 複写装置管理システム
JP3238817B2 (ja) * 1993-12-28 2001-12-17 キヤノン株式会社 画像形成装置の管理装置および画像形成装置
US5637845A (en) * 1994-12-12 1997-06-10 Usa Technologies, Inc. Credit and bank issued debit card operated system and method for controlling a prepaid card encoding/dispensing machine
US5555191A (en) * 1994-10-12 1996-09-10 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Automated statistical tracker
US5786994A (en) * 1994-11-23 1998-07-28 Imation Corp. Performance monitoring system and method for a laser medical imager
US5594529A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Exedy Corporation Imaging device with stock supervision means
US5619024A (en) * 1994-12-12 1997-04-08 Usa Technologies, Inc. Credit card and bank issued debit card operated system and method for controlling and monitoring access of computer and copy equipment
US5787278A (en) * 1994-12-28 1998-07-28 Pitney Bowes Inc. Method and system for generating and mailing a system performance report, utilizing a report template with predetermined control commands for controlling the printer
US5677775A (en) * 1994-12-29 1997-10-14 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus provided with a device for controlling communication with a central supervisory apparatus
US6119934A (en) * 1995-01-31 2000-09-19 Usa Technologies, Inc. Credit card, smart card and bank issued debit card operated system and method for processing electronic transactions
US5673190A (en) * 1995-03-22 1997-09-30 Atrix International, Inc. Multipurpose remote office machine management system
US6069706A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JPH0983659A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Mita Ind Co Ltd 機器管理システム
JPH0990825A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0990826A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Mita Ind Co Ltd 画像形成機器のメンテナンス管理装置
JP3698468B2 (ja) * 1995-11-06 2005-09-21 京セラミタ株式会社 機器管理システム
JP3146237B2 (ja) * 1995-11-10 2001-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5787149A (en) * 1995-11-16 1998-07-28 Equitrac Corporation Method and apparatus for managing remotely located document producing machines by using cellular radios
US5694528A (en) * 1995-11-22 1997-12-02 Xerox Corporation Apparatus and method for diagnosing printing machine operation with facsimile transmitted dialog screens
JPH09146880A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Mita Ind Co Ltd 機器管理システム
US6031964A (en) * 1996-06-20 2000-02-29 Apple Computer, Inc. System and method for using a unified memory architecture to implement a digital camera device
JPH10145569A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Minolta Co Ltd 画像形成装置管理システム
US5822221A (en) * 1996-12-04 1998-10-13 Groenteman; Frank S. Office machine monitoring device
US5801964A (en) * 1997-01-08 1998-09-01 Mccarthy; Harold Electronic monitoring apparatus for cyclic machines
US6108492A (en) * 1997-02-14 2000-08-22 Toshiba America Information Systems Remote monitoring system
JPH10268712A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
EP1341055A1 (en) * 1997-04-11 2003-09-03 Xerox Corporation Method for operating a printing system and printing apparatus
JPH10319802A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Minolta Co Ltd 複写装置
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US5956698A (en) * 1997-07-31 1999-09-21 Xerox Corporation Information broker for printing system
JPH11327378A (ja) * 1997-11-25 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP3065053B2 (ja) * 1998-01-06 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
US7167892B2 (en) 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US7181501B2 (en) 1998-03-19 2007-02-20 Isochron, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US8631093B2 (en) 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US6457038B1 (en) 1998-03-19 2002-09-24 Isochron Data Corporation Wide area network operation's center that sends and receives data from vending machines
US7020680B2 (en) 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US7602424B2 (en) 1998-07-23 2009-10-13 Scenera Technologies, Llc Method and apparatus for automatically categorizing images in a digital camera
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP3725718B2 (ja) * 1999-01-27 2005-12-14 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
IT1309639B1 (it) * 1999-02-25 2002-01-30 Lupi Stefano Apparecchiatura di telecontrollo per distributori automatici di benie/o servizi
JP2001034685A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Ricoh Co Ltd サプライ管理システム
US6710893B1 (en) * 1999-11-02 2004-03-23 Ricoh Co., Ltd. Automated system and method of testing a facsimile machine
US7013337B2 (en) 2000-05-12 2006-03-14 Isochron, Llc Method and system for the optimal formatting, reduction and compression of DEX/UCS data
US6370340B1 (en) * 2000-05-17 2002-04-09 Heidelberg Digital, L.L.C. Method and apparatus for monitoring parameters corresponding to operation of an electrophotographic marking machine
US7010594B2 (en) 2000-05-26 2006-03-07 Isochron, Llc System using environmental sensor and intelligent management and control transceiver for monitoring and controlling remote computing resources
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US6757714B1 (en) * 2000-07-28 2004-06-29 Axeda Systems Operating Company, Inc. Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US7185014B1 (en) 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7149792B1 (en) 2000-11-20 2006-12-12 Axeda Corporation Device registration mechanism
US20020095269A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-18 Francesco Natalini System for monitoring and servicing appliances
WO2002059697A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Christopher Charles Rabey Method of, and system for, monitoring devices which operate in the field
US7076329B1 (en) 2002-04-12 2006-07-11 Usa Technologies, Inc. Cashless vending transaction management by a vend assist mode of operation
US7131575B1 (en) 2001-03-26 2006-11-07 Usa Technologies, Inc. MDB transaction string effectuated cashless vending
US7630939B1 (en) 2001-03-26 2009-12-08 Usa Technologies, Inc. System and method for locally authorizing cashless transactions at point of sale
US7865430B1 (en) 2001-03-26 2011-01-04 Usa Technology, Inc. Cashless transaction payment module
US8596529B1 (en) 2001-03-26 2013-12-03 Usa Technologies, Inc. Interactive interface effectuated vending
US7690495B1 (en) 2001-03-26 2010-04-06 Usa Technologies, Inc. Card reader assembly
US7593897B1 (en) 2001-06-19 2009-09-22 Usa Technologies, Inc. Wireless system for communicating cashless vending transaction data and vending machine audit data to remote locations
US7164884B2 (en) 2001-06-29 2007-01-16 Isochron, Llc Method and system for interfacing a machine controller and a wireless network
US7778600B2 (en) 2001-06-29 2010-08-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method to provide multiple wireless communication paths to and from remotely located equipment
US6925335B2 (en) 2001-07-05 2005-08-02 Isochron, Llc Real-time alert mechanism for monitoring and controlling field assets via wireless and internet technologies
US8260896B2 (en) 2007-02-02 2012-09-04 Mwa Intelligence, Inc. Monitoring business machines using a mesh network on field nodes
US20030072027A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Unique identifier for customer account and method
US20030074268A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. User and device interactions for web consolidation
US20030074547A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Hardcopy output engine consumable supply management and method
US7518750B2 (en) * 2001-10-31 2009-04-14 Ricoh Co., Ltd. Method and system of remote monitoring of image forming apparatus
US7523182B2 (en) 2001-11-27 2009-04-21 Isochron, Inc. Method and system for predicting the services needs of remote point of sale devices
US7254601B2 (en) * 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US20040024549A1 (en) * 2002-02-22 2004-02-05 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Remote counting device for a printing system
US20030170040A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 Basil Makhoul Copy machine printer interface system and associated method
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
DE10233200B4 (de) * 2002-07-22 2005-07-14 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln und Ausgeben eines Zählerstandes eines Druckers oder Kopierers
DE10233891B4 (de) 2002-07-25 2006-01-12 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Drucker oder Kopierer mit einer Steuereinrichtung und Verfahren zum Überwachen von Verschleißteilen
JP3988591B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した印刷監視装置
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
US7029136B2 (en) * 2004-05-26 2006-04-18 Ming Kun Hsu Light shield for welding
US20060031390A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Tetsuro Motoyama System and method to evaluate a service contract covering a monitored device by integrating device, user, and account information
US8140718B2 (en) * 2004-12-08 2012-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Status notifications
US20060171377A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Xerox Corporation Automated remote device meter reading
US7433607B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-07 Xerox Corporation System and method for ordering components and services for a machine
US7529491B2 (en) * 2005-09-15 2009-05-05 Xerox Corporation Apparatus and method for adapting a machine to communicate with customer replaceable unit monitors having different interface formats
US7667724B2 (en) * 2005-10-13 2010-02-23 Xerox Corporation Customer replaceable unit with high voltage power supply
JP4298736B2 (ja) * 2005-11-09 2009-07-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、電子文書処理方法およびプログラム
US8484068B2 (en) 2005-12-14 2013-07-09 Crane Merchandising Systems, Inc. Method and system for evaluating consumer demand for multiple products and services at remotely located equipment
US7650085B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-19 Xerox Corporation Automated detection and notification of the need for service and/or supplies replenishment in a machine
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US7997484B2 (en) 2006-09-13 2011-08-16 Crane Merchandising Systems, Inc. Rich content management and display for use in remote field assets
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US7899950B2 (en) 2007-03-12 2011-03-01 Xerox Corporation System and method for remote communication with a multifunctional device
EP1995647A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-26 Italeco s.r.l. Electronic copy counting device, equipped with an anti-tampering device, for sheet printing equipment such as printers
US8959028B2 (en) 2007-07-02 2015-02-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring and control of remotely located equipment
US8478861B2 (en) 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
US8533315B2 (en) 2007-10-25 2013-09-10 Crane Merchandising Systems, Inc. Systems and methods for monitoring performance of field assets
KR100796567B1 (ko) * 2007-12-20 2008-01-21 김종길 도로시설물용 지주의 안전보호커버
US8341734B1 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Symantec Corporation Method and system to audit physical copy data leakage
US9573807B1 (en) 2010-10-13 2017-02-21 Distribution Management, Inc. Managed print service automated and integrated system
ES2402021B1 (es) * 2011-01-05 2014-04-25 Nube Print, S.L. Dispositivo de control por programa y procedimiento para la mejora del abastecimiento de copiadoras o impresoras (dcpp-maci)
JP2012247977A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、発注システム、発注管理プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
US9529629B2 (en) * 2012-12-20 2016-12-27 Bank Of America Corporation Computing resource inventory system
US9443268B1 (en) 2013-08-16 2016-09-13 Consumerinfo.Com, Inc. Bill payment and reporting
US10325314B1 (en) 2013-11-15 2019-06-18 Consumerinfo.Com, Inc. Payment reporting systems
CN104916086B (zh) * 2014-03-13 2017-04-26 纳米新能源生命科技(唐山)有限责任公司 一种监狱牢房监控装置、系统及方法
US11265324B2 (en) 2018-09-05 2022-03-01 Consumerinfo.Com, Inc. User permissions for access to secure data at third-party

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3638191A (en) * 1968-01-08 1972-01-25 Weltronic Co Production monitoring system
GB1270802A (en) * 1968-03-08 1972-04-19 Quickmaid Rental Services Ltd Remote control of vending machines
US3842408A (en) * 1972-08-14 1974-10-15 R Wells Remote indicator system
GB1474019A (en) * 1973-05-03 1977-05-18 Dresser Europe Sa Liquid fuel dispensing system
US3858181A (en) * 1973-10-17 1974-12-31 Martin Marietta Corp Monitoring system
US3997873A (en) * 1975-03-31 1976-12-14 Manitou Systems, Inc. Multiterminal monitoring system
US4071911A (en) * 1975-04-22 1978-01-31 Continental Can Co. Inc. Machine control system with machine serializing and safety circuits
US4062061A (en) * 1976-04-15 1977-12-06 Xerox Corporation Error log for electrostatographic machines
US4124887A (en) * 1977-04-04 1978-11-07 Universal Instruments Corporation Real time computer control system for automatic machines
US4167322A (en) * 1977-08-11 1979-09-11 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying system having monitoring devices
US4144550A (en) * 1977-08-30 1979-03-13 Xerox Corporation Reproduction machine using fiber optics communication system
US4314334A (en) * 1977-08-30 1982-02-02 Xerox Corporation Serial data communication system having simplex/duplex interface
US4369442A (en) * 1977-09-06 1983-01-18 Robert L. Werth Code controlled microcontroller readout from coin operated machine
US4583834A (en) * 1977-09-16 1986-04-22 Ricoh Company, Ltd. Copying apparatus
US4199100A (en) * 1978-06-08 1980-04-22 Atlantic Richfield Company Credit card automated system for vehicle service stations
US4455453A (en) * 1979-01-26 1984-06-19 Metretek, Incorporated Apparatus and method for remote sensor monitoring, metering and control
FR2460013A1 (fr) * 1979-06-26 1981-01-16 Agence Centrale De Services Systeme de transmission d'alarmes
JPS5627161A (en) * 1979-08-14 1981-03-16 Ricoh Co Ltd Copying machine control system
JPS5633755A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Fuji Electric Co Ltd Wire article selling system
US4300040A (en) * 1979-11-13 1981-11-10 Video Corporation Of America Ordering terminal
US4283709A (en) * 1980-01-29 1981-08-11 Summit Systems, Inc. (Interscience Systems) Cash accounting and surveillance system for games
JPS5789769A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Nippon Denso Co Ltd Controller for copying machine group
IT1143292B (it) * 1981-01-22 1986-10-22 Olivetti & Co Spa Dispositivo visualizzatore per fotocopiatrici
JPS5888766A (ja) * 1981-11-21 1983-05-26 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4477901A (en) * 1981-11-23 1984-10-16 Xerox Corporation Directive diagnostics
JPS58107792A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Yamatake Honeywell Co Ltd 空調制御装置におけるデ−タ伝送方式
US4456790A (en) * 1982-02-08 1984-06-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automated hardware inventory system
EP0208340B1 (en) * 1982-04-19 1991-10-30 Mita Industrial Co. Ltd. Card operated copying machine
US4496237A (en) * 1982-08-09 1985-01-29 Xerox Corporation Consumable status display
US4523299A (en) * 1982-09-21 1985-06-11 Xerox Corporation Message transmitting system for reproduction machines and copiers
CA1222824A (en) * 1982-10-18 1987-06-09 David Eglise Data collection system
JPS5981656A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Ricoh Co Ltd 複写機管理装置
JPS5991456A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Ricoh Co Ltd 複写機管理装置
JPS59116761A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Ricoh Co Ltd 複写機管理装置
GB8305774D0 (en) * 1983-03-02 1983-04-07 Neumann M Controller
US4509851A (en) * 1983-03-28 1985-04-09 Xerox Corporation Communication manager
US4595921A (en) * 1983-08-11 1986-06-17 Wang Laboratories, Inc. Method of polling to ascertain service needs
US4999672A (en) * 1983-08-15 1991-03-12 Lex Systems Southeast Computer control of photocopiers
US4549044A (en) * 1983-10-06 1985-10-22 Cermetek Microelectronics, Inc. Remote telemetry unit
US4658243A (en) * 1983-11-08 1987-04-14 Nittan Company, Limited Surveillance control apparatus for security system
JPS60101664A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Mitsubishi Electric Corp バス回路の制御回路
JPS60107955U (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 シャープ株式会社 複写機
US4654800A (en) * 1984-02-20 1987-03-31 Kabushikikaisha Nippon Coinco Control and monitoring apparatus for vending machines
JPS60230167A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Toshiba Corp 像形成装置
US4578538A (en) * 1984-05-16 1986-03-25 Johnson Service Company Method and apparatus for communicating digital signals over telephone lines
US4723212A (en) * 1984-07-18 1988-02-02 Catalina Marketing Corp. Method and apparatus for dispensing discount coupons
JPS6143062A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS6151162A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の管理装置
JPS6155662A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の制御装置
JPS6180169A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS623261A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置
FR2584557B1 (fr) * 1985-07-02 1989-07-28 Smh Alcatel Systeme de telecontrole pour machines a affranchir
JPS62115473A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Sharp Corp 複写機監視システム
JPS62280771A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 複写装置の消耗材管理装置
US4708469A (en) * 1986-08-18 1987-11-24 Xerox Corporation Interactive system for signature production
US4766548A (en) * 1987-01-02 1988-08-23 Pepsico Inc. Telelink monitoring and reporting system
US4876606A (en) * 1987-04-28 1989-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342910A2 (en) 1989-11-23
EP0658824B1 (en) 1998-02-04
US5077582A (en) 1991-12-31
DE68928579T2 (de) 1998-06-18
AU3483089A (en) 1989-11-23
DE68924725D1 (de) 1995-12-14
KR890017579A (ko) 1989-12-16
DE68924725T2 (de) 1996-06-13
EP0342910B1 (en) 1995-11-08
ES2112008T3 (es) 1998-03-16
EP0658824A2 (en) 1995-06-21
KR940001080B1 (ko) 1994-02-12
DE68928579D1 (de) 1998-03-12
AU625640B2 (en) 1992-07-16
EP0342910A3 (en) 1990-07-25
JPH0234864A (ja) 1990-02-05
HK1003344A1 (en) 1998-10-23
EP0658824A3 (en) 1995-10-18
HK1003337A1 (en) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618272B2 (ja) 紙処理装置監視装置および方法
US5184179A (en) Photocopy monitoring system and method for monitoring copiers
US6775238B1 (en) Image forming device management system and method
US4774658A (en) Standardized alarm notification transmission alternative system
US6947675B2 (en) Remote maintenance and diagnosis of office or domestic appliances
US6983225B2 (en) System and method for remotely monitoring, diagnosing, intervening with and reporting problems with cinematic equipment
US7657402B2 (en) System and method for remotely monitoring, diagnosing, intervening with and reporting problems with cinematic equipment
US7061634B1 (en) System and method for supervising image forming apparatuses
US7769619B1 (en) Automated business machine management
JP2000059465A (ja) 障害監視管理方式
US20040133593A1 (en) E-maintenance system
EP1184733A2 (en) Remote control system, method and storage medium for image forming apparatus
JP2003169427A (ja) 無停電電源装置用遠隔監視システム
US7154620B1 (en) Image forming device management system and method
CA1335385C (en) Photocopy monitoring system and method for monitoring copiers
JP3889177B2 (ja) 画像形成装置サービスシステム
JP2861934B2 (ja) 証明書自動発行機の運用監視方式
KR20010011082A (ko) 각종 건물 계량기의 인터넷 검침방법
JPH0823403A (ja) 情報処理装置の保守管理方法
JP3814071B2 (ja) 遠隔画像形成装置管理システム
JPH0947182A (ja) コンピュ−タ通信を利用した鶏卵自動処理機のメンテナンスサプライシステム
JP3844619B2 (ja) 画像形成装置保守支援システム
JP2000200018A (ja) 遠隔制御装置
JP3269130B2 (ja) 自動通報装置
JPH07107181A (ja) データ処理端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13