JP2518994Y2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JP2518994Y2
JP2518994Y2 JP1989071796U JP7179689U JP2518994Y2 JP 2518994 Y2 JP2518994 Y2 JP 2518994Y2 JP 1989071796 U JP1989071796 U JP 1989071796U JP 7179689 U JP7179689 U JP 7179689U JP 2518994 Y2 JP2518994 Y2 JP 2518994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
sensor
grounding
potentiometer
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989071796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312716U (ja
Inventor
茂雄 残間
隆史 山田
悟 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1989071796U priority Critical patent/JP2518994Y2/ja
Publication of JPH0312716U publication Critical patent/JPH0312716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518994Y2 publication Critical patent/JP2518994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の属する技術分野」 本考案は走行車に植付部を装設させ、フロートによっ
て均平にした田面に連続的に苗を植付ける田植機に関す
る。
「従来の技術」 従来、特開昭63-126412号公報に示す如く、硬軟セン
サと水深センサを一体的に回転自在にフロートに設け、
田面の硬軟と水深の両方を検出する技術がある。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、硬軟センサをバネによって田面に圧
着させて検出していたから、本機が前後に傾いたとき、
田面に凹凸が形成されているとき、田面の硬軟が変化し
なくても硬軟センサが作動し、誤検出動作する不具合が
あった。また、特開昭58-216614号後方に示す如く、硬
度センサに補助センサを並設させ、硬度センサが凹部に
突入したときの誤動作を防ぐ技術があるが、本機の前後
傾きによる誤検出動作を防ぐことができない問題があ
る。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、走行車に植付部を装設させ、植付
け田面を均平にする多条植え用の複数のフロートを植付
部に設ける田植機において、接地圧の異なる二つの接地
体を前記各フロートの間で同一軸芯上に配設させ、左右
に隣接させて設ける昇降自在な前記各接地体のいずれか
一方の比重が小さい接地体にポテンショメータを固定さ
せ、前記ポテンショメータのアクチュエータをもう一方
の比重が大きい接地体に連結させたもので、本機が前後
に傾いたときに二つの接地体が同一方向に略同量だけ昇
降するから、本機の前後傾きによって前記ポテンショメ
ータが誤検出動作するのを容易に防止し得、従来に比べ
て田面硬度検出機能の向上などを容易に行い得ると共
に、二つの接地体とポテンショメータのユニット構造化
により取扱い性向上なども容易に図り得るものである。
「発明の実施の形態」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。第
1図は硬度及び水位センサ部の平面説明図、第2図は乗
用田植機の側面図、第3図は同平面図を示し、図中
(1)は作業者が搭乗する走行機体である走行車であ
り、エンジン(2)を搭載する車体フレーム(3)後端
をミッションケース(4)に連設させ、前記ミッション
ケース(4)の前方両側にフロントアクスルケース
(5)を介して水田走行用前輪(6)を支持させると共
に、前記ミッションケース(4)の後方両側にリヤアク
スルケース(7)を介し水田走行用後輪(8)を支持さ
せる。そして前記エンジン(2)を覆うボンネット
(9)両側外方に予備苗載台(10)を適宜取付けると共
に、ステップ(11)を形成する車体カバー(12)によっ
て前記アクスルケース(5)(7)等を覆い、前記車体
カバー(12)上部に運転席(13)を取付け、その運転席
(13)の前方で前記ボンネット(9)後部に操向ハンド
ル(14)を設ける。
さらに、図中(15)は多条植え用の苗載台(16)並び
に複数の植付爪(17)……などを具有する植付部であ
り、前高後低の後傾式の苗載台(16)を案内レール(1
8)及びガイドレール(19)を介して植付ケース(20)
に左右往復摺動自在に支持させると共に、一方向に等速
回転させるロータリケース(21)を前記植付ケース(2
0)に支持させ、該ケース(21)の回転軸芯を中心に対
称位置に一対の爪ケース(22)(22)を配設し、その爪
ケース(22)先端に植付爪(17)(17)を取付ける。ま
た前記植付ケース(20)の前側に回動支点軸(23)を介
して支持フレーム(24)を設け、トップリンク(25)及
びロワーリンク(26)を含む三点リンク機構(27)を介
して走行車(1)後側に支持フレーム(24)を連結さ
せ、前記リンク機構(27)を介して植付部(15)を昇降
させる昇降シリンダ(28)を備え、前記前後輪(6)
(8)を走行駆動して略定速で移動すると同時に、左右
に往復摺動させる苗載台(16)からロータリケース(2
1)の1回転で2本の植付爪(17)(17)により2株の
苗を取出し、連続的に苗植え作業を行うように構成す
る。
また、図中(29)は走行変速レバー、(30)は植付レ
バー、(31)は植付け感度調節レバー、(32)は走行ク
ラッチペダル、(33)(33)は左右ブレーキペダルであ
る。
第1図及び第4図に示す如く、前記植付部(15)の下
方中央にフローセンサであるセンタフロート(34)を、
またこの左右両側にサイドフロート(35)(35)を配設
するもので、左右サイドフロート(35)(35)の後部を
植付深さ調節リンク(36)を介して植付ケース(20)下
側の植付深さ調節支点軸(37)に支持すると共に、前部
を緩衝リンク(38)を介して植付ケース(20)下側に支
持している。また前記センタフロート(34)は後部の左
右両側を二つの植付深さ調節リンク(36)(36)で支持
すると共に、前部の左右両側をセンサリンク(39)及び
左側リンク(40)の二つで支持して4点支持構造とした
もので、前記センタフロート(34)の前部を上下に揺動
自在に支持するピッチング支点軸(41)をフロート(3
4)後部上面のブラケット(42)に設けている。そして
前記植付ケース(20)に植付深さ調節支点軸(37)を回
転自在に軸支し、前記調節支点軸(37)に基端を固設し
た前記植付深さ調節リンク(36)(36)先端を前記ピッ
チング支点軸(41)に連結する一方、前記植付ケース
(20)の支軸(43)に出力リンク(44)中間を回転自在
に軸支し、その出力リンク(44)後端に結合ピン(45)
を介して検出アーム(46)先端を連結し、またその検出
アーム(46)基端を前記調節支点軸(37)に固定すると
共に、前記出力リンク(44)先端にピン(47)を介して
インナワイヤであるセンサワイヤ(48)を連結する。ま
た前記ピッチング支点軸(41)を中心とするセンタフロ
ート(34)前部側の上下揺動によるフロート(34)支持
角度変化を検出するアウタ受アームである前記センサリ
ンク(39)をブラケット(49)及びピン(50)を介して
フロート(34)前部上面に支持させ、前記センサワイヤ
(インナワイヤ)(48)を内挿させるアウタワイヤ(5
1)一端を前記センサリンク(39)に固定させる。
さらに、前記油圧シリンダ(28)に油圧ポンプからの
油圧を供給する油圧切換弁(52)を備え、該切換弁(5
2)のスプール(53)に中間を当接させる切換カム(5
4)の一端に前記センサワイヤ(インナワイヤ)(48)
を連結させるもので、前記カム(54)他端部を機体側固
定支軸(55)に軸支させ、前記スプール(53)に対し切
換カム(54)を離反させるバネ(56)をそのカム(54)
他端延設部と車体フレーム(3)の後部縦フレーム(3
a)間にバネ圧調節部材(56a)を介して連結する。ま
た、前記切換弁(52)などを内設する車体カバー(12)
内部に植深支点軸(57)を介して前記感度調節レバー
(31)基端部を軸支させ、前記支点軸(57)に基端を軸
支する感度調節アーム(58)に前記センサワイヤ(イン
ナワイヤ)(48)を連結すると共に、前記切換カム(5
4)にリンク(59)を介して前記調節アーム(58)を連
動連結して、レバー軸(60)を中心とした前記レバー
(31)操作により切換カム(54)及びリンク(59)を中
立位置に保持した状態で調節アーム(58)を回転させ、
前記センサリンク(39)からのセンサワイヤ(48)の突
出量を変化させ、田面硬度などに応じてセンタフロート
(34)の基準姿勢を変更してその感度調節を行なう一
方、植付深さの変化に基づきフロート(34)の接地圧が
変化しフロート(34)の前部が上下動するとき、前記セ
ンサワイヤ(48)及び切換カム(54)を介して切換弁
(52)を適宜操作して植付部(15)の昇降制御を行って
植付深さの一定維持を図るように構成している。
また第8図にも示す如く、前記レバー軸(60)には大
径ギヤ(61)を固設するレバーガイドディスク(62)を
回動自在に支持させていて、感度調節要素である感度モ
ータ(63)により回転させる小径ギヤ(64)に前記ギヤ
(61)を結合させ、前記調節レバー(31)の係合片(6
5)をディスク(62)の感度調節溝(62a)にバネ(66)
力でもって係合させるとき前記モータ(63)の駆動でも
ってディスク(62)とともに一体回転させ基準感度位置
の調節を行わしめるように構成している。
第5図乃至第7図に示す如く、前記支持フレーム(2
4)の上端に一体連設する中央縦フレーム(67)と、苗
載台(16)の左右両側を支持する苗載支柱(68)(68)
間に左右のローリング規制バネ(69)(69)を介設する
もので、前記縦フレーム(67)の上部固定ボックス(7
0)に横送りネジ軸(71)を内設し、該ネジ軸(71)に
水平制御駆動要素であるローリングモータ(72)を連動
連結すると共に、ネジ軸(71)に結合させる移動体(7
3)に固定板(73a)を介してバネ圧調節板(74)を取付
けて、該調節板(74)と前記支柱(68)の上部取付け金
具(75)間にバネ圧調節自在に規制バネ(69)を張設
し、作業中苗載台(16)の左右横送りにより発生するロ
ーリングの規制を行う一方、植付部(15)の左右傾斜時
にあっては前記ローリングモータ(72)を正逆駆動し左
右の規制バネ(69)のバネ力を不均衡状態に制御するこ
とによって植付部(15)の水平維持を図るように構成し
ている。
なお(76)は前記ボックス(70)と苗載台(16)の左
右両側間に張設するローリング規制用補助バネ、(77)
は前記植付ケース(20)の中央上部位置に設けるローリ
ング検出用の水平センサである。
第9図にも示す如く、前記支点軸(37)に基端を固設
する基準植付深さ設定用の植深調節レバー(78)を植深
モータ(79)により適宜駆動制御するようにしたもの
で、前記植付ケース(20)のモータ取付台(80)に前記
モータ(79)を設け、該モータ(79)のモータ軸に連結
する螺旋部材(81)の送り溝(81a)に前記レバー(7
8)の係合片(82)を適宜係合連結させて、前記モータ
(79)の正逆駆動でもって調節レバー(78)で設定され
る基準植付深さの調節を行うと共に、該レバー(78)に
よる植付深さ位置を植付ケース(20)の横パイプ(83)
に取付台(84)を介し設置する植深フィードバックセン
サ(85)により検出するように構成している。
第10図乃至第12図にも示す如く、前記横パイプ(83)
に連結リンク(86)を介しそれぞれ支持する右及び左セ
ンサボックス(87a)(87b)に圃場の表面硬度を検出す
る硬度センサ(88)と水深を検出するフロート式水位セ
ンサ(89)とを設けるもので、硬度センサ(88)は略同
一形状で比重の異なる左右一対の接地体(90a)(90b)
を備え、ボックス(87a)の支点軸(91a)に接地体(90
a)(90b)の基端ボス(90c)をそれぞれ揺動自在に枢
支させ、比重の小さい右接地体(90b)の基端側に取付
台(92)を介して硬度検出要素であるポテンショメータ
(93)を固定する一方、該ポテンショメータ(93)のア
クチュエータ(93a)を常時当接させる硬度検出ピン(9
4)を比重の大きい左接地体(90a)に固設して、土壌へ
の沈下量の異なるこれら二つの接地体(90a)(90b)で
の沈下位置の相対差を前記ポテンショメータ(93)で検
知することにより圃場硬度を検出するように構成してい
る。
上記から明らかなように、走行車(1)に植付部(1
5)を装設させ、植付け田面を均平にする多条植え用の
複数のフロート(34)(35)を植付部(15)に設けると
共に、接地圧の異なる二つの接地体(90a)(90b)を前
記各フロート(34)(35)の間で同軸(91a)上に配設
させ、前記フロート(34)(35)によって均平にする植
付け田面間の非均平田面に接地させる各接地体(90a)
(90b)を左右に隣接させて設け、各別に昇降自在な前
記各接地体(90a)(90b)の相対高さ変化を検出させる
硬度検出ポテンショメータ(93)を設け、前記ポテンシ
ョメータ(93)を一方の比重が小さい接地体(90b)に
固定させ、前記ポテンショメータ(93)のアクチュエー
タ(93a)をもう一方の比重が大きい接地体(90a)に連
結させている。
また前記水位センサ(89)は略同一形状で浮力の異な
る左右一対のフロート体(95a)(95b)を備え、ボック
ス(87b)の支点軸(91b)にフロート体(95a)(95b)
の基端ボス(95c)をそれぞれ揺動自在に枢支させ、浮
力の大きい右フロート体(95b)の基端側に取付台(9
6)を介し水位検出要素であるポテンショメータ(97)
を固設する一方、該ポテンショメータ(97)のアクチュ
エータ(97a)を常時当接させる水位検出ピン(98)を
浮力の小さい左フロート体(95a)に固設して、浮力の
異なるこれら二つのフロート体(95a)(95b)での浮き
上り位置の相対差を前記ポテンショメータ(97)で検知
することにより圃場の水深を検出するように構成してい
る。
第15図に示す如く、前記植深モータ(79)及び感度モ
ータ(63)及びローリングモータ(72)をそれぞれリレ
ー回路(99a)(99a)(99a)を介して駆動制御する植
深制御回路(100)を備えるもので、自動スイッチ(10
1)と、自動ランプ(102)と前記植付レバー(30)の植
付作業位置(植付クラッチ「入」)のときオフ(接点を
開)となる常閉植付レバースイッチ(103)と、均平接
点(104a)及び自動接点(104b)を有するオート感度ス
イッチ(104)と、前記ミッションケース(4)に設け
て走行速度を検出する車速センサ(105)と、前記水平
センサ(77)と、基準植付深さを手動設定する植深設定
器(106)と、前記水位センサ(89)と、前記硬度セン
サ(88)と、前記植深フィードバックセンサ(85)と、
前記感度調節レバー(31)による感度位置を検出する感
度フィードバックセンサ(107)と、前記苗載台(16)
の左右移動終端位置を検出する左右のローリング制御禁
止スイッチ(108)(109)とを前記制御回路(100)に
入力接続させて、前記各モータ(63)(72)(79)の駆
動制御を行うように構成している。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、走行車
(1)に植付部(15)を装設させ、植付け田面を均平に
する多条植え用の複数のフロート(34)(35)を植付け
部(15)に設ける田植機において、接地圧の異なる二つ
の接地体(90a)(90b)を前記各フロート(34)(35)
の間で同一軸(91a)上に配設させ、左右に隣接させて
設ける昇降自在な前記各接地体(90a)(90b)のいずれ
か一方の比重が小さい接地体(90b)にポテンショメー
タ(93)を固定させ、前記ポテンショメータ(93)のア
クチュエータ(93a)をもう一方の比重が大きい接地体
(90a)に連結させたもので、本機が前後に傾いたとき
に二つの接地体(90a)(90b)が同一方向に略同量だけ
昇降するから、本機の前後傾きによって前記ポテンショ
メータ(93)が誤検出動作するのを容易に防止でき、従
来に比べて田面硬度検出機能の向上などを容易に行うこ
とができると共に、二つの接地体(90a)(90b)とポテ
ンショメータ(93)のユニット構造化により取扱い性向
上なども容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は硬度及び水位センサ部の平面説明図、第2図は
田植機の全体側面図、第3図は同平面図、第4図は植深
制御機構部の側面説明図、第5図は植付部の側面説明
図、第6図はローリング制御部の説明図、第7図は同側
面説明図、第8図は感度モータ部の説明図、第9図は植
深モータ部の説明図、第10図乃至第12図は硬度センサ部
の説明図、第13図乃至第14図は水位センサ部の説明図、
第15図は植深制御回路図である。 (1)……走行車 (15)……植付部 (34)(35)……フロート (90a)(90b)……接地体 (93)……ポテンショメータ (93a)……アクチュエータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−216614(JP,A) 特開 昭60−16516(JP,A) 特開 昭63−126412(JP,A) 実願 昭58−27886号(実開 昭59− 133010号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行車(1)に植付部(15)を装設させ、
    植付け田面を均平にする多条植え用の複数のフロート
    (34)(35)を植付部(15)に設ける田植機において、
    接地圧の異なる二つの接地体(90a)(90b)を前記各フ
    ロート(34)(35)の間で同一軸(91a)芯上に配設さ
    せ、左右に隣接させて設ける昇降自在な前記各接地体
    (90a)(90b)のいずれか一方の比重が小さい接地体
    (90b)にポテンショメータ(93)を固定させ、前記ポ
    テンショメータ(93)のアクチュエータ(93a)をもう
    一方の比重が大きい接地体(90a)に連結させたことを
    特徴とする田植機。
JP1989071796U 1989-06-20 1989-06-20 田植機 Expired - Lifetime JP2518994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071796U JP2518994Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071796U JP2518994Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312716U JPH0312716U (ja) 1991-02-08
JP2518994Y2 true JP2518994Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31609149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989071796U Expired - Lifetime JP2518994Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518994Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139498U (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 内山 善次 灰皿

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827886A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Toyota Motor Corp 内燃機関のノツキング制御方法
JPS58216614A (ja) * 1982-06-12 1983-12-16 株式会社クボタ 田植機の苗植付装置昇降操作装置
JPS6016516A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 株式会社クボタ 田植機
JPS63126412A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 井関農機株式会社 苗植機の走行推進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312716U (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518994Y2 (ja) 田植機
JPH063A (ja) 田植機
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPH077692Y2 (ja) 田植機の植付制御装置
JPH0613624Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JPH0724975Y2 (ja) 田植機の水平制御装置
JPH0742261Y2 (ja) 田植機の水位検出装置
JP2805686B2 (ja) 田植機の植深制御装置
JP3293247B2 (ja) 田植機における植付部のリフト制御感度調節装置
JPH07236314A (ja) 田植機
JP3299029B2 (ja) 田植機の植付け部昇降作動制御装置
JP2587259B2 (ja) 田植機の植付調節装置
JPH056727Y2 (ja)
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置
JP2722112B2 (ja) 田植機の植付制御装置
JP3368392B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JPH0317607Y2 (ja)
JPH0331124Y2 (ja)
JPH081614Y2 (ja) 田植機
JPH0713449Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JP2668526B2 (ja) 田植機
JP3252505B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0628970Y2 (ja) 田植機
JPH07284315A (ja) 乗用田植機の昇降制御装置
JPH0228654Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term