JPH0228654Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0228654Y2 JPH0228654Y2 JP19171583U JP19171583U JPH0228654Y2 JP H0228654 Y2 JPH0228654 Y2 JP H0228654Y2 JP 19171583 U JP19171583 U JP 19171583U JP 19171583 U JP19171583 U JP 19171583U JP H0228654 Y2 JPH0228654 Y2 JP H0228654Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- planting
- ground pressure
- link
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 19
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は走行車にリンク機構を介して植付部を
昇降自在に装設した乗用田植機に関する。
昇降自在に装設した乗用田植機に関する。
従来、接地圧センサの出力に基づいて走行フロ
ートの接地圧を一定に保つ技術において、圃場の
耕盤の凹凸によつて走行車が前後に傾くと、実質
的に植付深さが設定状態のときにもフロートの接
地圧の変化するので、接地圧センサによるフロー
トの接地圧制御が行われ、植付深さが変化する問
題があつた。
ートの接地圧を一定に保つ技術において、圃場の
耕盤の凹凸によつて走行車が前後に傾くと、実質
的に植付深さが設定状態のときにもフロートの接
地圧の変化するので、接地圧センサによるフロー
トの接地圧制御が行われ、植付深さが変化する問
題があつた。
然るに、本考案は、走行フロートの仰角変化と
連動する接地圧センサの出力に基づいて走行フロ
ートの接地圧を一定に保つと共に、走行車の前後
傾きを検出する姿勢センサを備えた装置におい
て、前記姿勢センサの出力に基づいて接地圧セン
サの設定感度を補正する感度調節部材を設け、走
行車の前後傾きに比例連動して制御中立位置を自
動的に変更させるように構成したことを特徴とす
るものである。
連動する接地圧センサの出力に基づいて走行フロ
ートの接地圧を一定に保つと共に、走行車の前後
傾きを検出する姿勢センサを備えた装置におい
て、前記姿勢センサの出力に基づいて接地圧セン
サの設定感度を補正する感度調節部材を設け、走
行車の前後傾きに比例連動して制御中立位置を自
動的に変更させるように構成したことを特徴とす
るものである。
従つて、耕盤の凹凸等によつて走行車が前後に
傾いたときに接地圧センサの設定感度を感度調節
部材によつて補正することにより、走行車の前後
傾動だけでも行われた従来の植付深さ変更を阻止
し得、従来よりも接地圧センサによる走行フロー
トの接地圧調節精度を向上させ得、走行フロート
の接地圧変化に基づいて従来よりも一層適正な植
付深さを容易に得られるようにした乗用田植機の
植付制御装置を提供しようとするものである。
傾いたときに接地圧センサの設定感度を感度調節
部材によつて補正することにより、走行車の前後
傾動だけでも行われた従来の植付深さ変更を阻止
し得、従来よりも接地圧センサによる走行フロー
トの接地圧調節精度を向上させ得、走行フロート
の接地圧変化に基づいて従来よりも一層適正な植
付深さを容易に得られるようにした乗用田植機の
植付制御装置を提供しようとするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は乗用田植機の側面図、第2図は同平
面図を示し、図中1は作業者が搭乗する走行車で
あり、エンジン2を搭載する車体フレーム3後端
をミツシヨンケース4に連設させ、前記ミツシヨ
ンケース4の前部両側にマクスルケース5を介し
て水田走行用前輪6を支持させると共に、前記ミ
ツシヨンケース4の後部両側に伝動ケース7を連
設し、前記伝動ケース7後端部に水田走行用後輪
8を支持させる。そして前記エンジン2等を覆う
ボンネツト9両側に予備苗載台10を取付けると
共に、ステツプ11を形成する車体カバー12に
よつて前記伝動ケース7等を覆い、前記車体カバ
ー12上部に運転席13を取付け、其の運転席1
3の前方で前記ボンネツト9後部に操向ハンドル
14を設ける。
る。第1図は乗用田植機の側面図、第2図は同平
面図を示し、図中1は作業者が搭乗する走行車で
あり、エンジン2を搭載する車体フレーム3後端
をミツシヨンケース4に連設させ、前記ミツシヨ
ンケース4の前部両側にマクスルケース5を介し
て水田走行用前輪6を支持させると共に、前記ミ
ツシヨンケース4の後部両側に伝動ケース7を連
設し、前記伝動ケース7後端部に水田走行用後輪
8を支持させる。そして前記エンジン2等を覆う
ボンネツト9両側に予備苗載台10を取付けると
共に、ステツプ11を形成する車体カバー12に
よつて前記伝動ケース7等を覆い、前記車体カバ
ー12上部に運転席13を取付け、其の運転席1
3の前方で前記ボンネツト9後部に操向ハンドル
14を設ける。
また、図中15は多条植え用の苗載台16並び
に複数の植付爪17などを具備する植付部であ
り、前高後低の後傾式苗載台16を案内レール1
8及びガイドレール19を介して植付ケース20
に左右往復摺動自在に支持させると共に、クラン
ク運動させる植付アーム21並びに植付爪駆動軸
22を介して植付ケース20に前記植付爪17を
取付ける。そして前記植付ケース20の下方に、
走行フロートである植付均平用の主フロート23
と、揺動リンク25及び緩衝リンク26を介して
支持する左右サイドフロート24a,24bとを
配設すると共に、前記植付ケース20の前側にリ
ンクヒツチ27を設け、トツプリンク28及びロ
アリンク29を含む三点リンク機構30を介して
前記走行車1後側にこのリンクヒツチ27を介し
て植付部15を連結させ、植付部15を昇降させ
る油圧シリンダ31を前記伝動ケース7後部とリ
ンクヒツチ27との間に介設させ、前記油圧シリ
ンダ31の伸縮動作で植付部15を昇降させる一
方、前記植付部15を降下させて各フロート2
3,24a,24bを着地させ、左右に往復移動
させる苗載台16から一株分の苗を植付爪17に
よつて順次取出して植付けるように構成してい
る。
に複数の植付爪17などを具備する植付部であ
り、前高後低の後傾式苗載台16を案内レール1
8及びガイドレール19を介して植付ケース20
に左右往復摺動自在に支持させると共に、クラン
ク運動させる植付アーム21並びに植付爪駆動軸
22を介して植付ケース20に前記植付爪17を
取付ける。そして前記植付ケース20の下方に、
走行フロートである植付均平用の主フロート23
と、揺動リンク25及び緩衝リンク26を介して
支持する左右サイドフロート24a,24bとを
配設すると共に、前記植付ケース20の前側にリ
ンクヒツチ27を設け、トツプリンク28及びロ
アリンク29を含む三点リンク機構30を介して
前記走行車1後側にこのリンクヒツチ27を介し
て植付部15を連結させ、植付部15を昇降させ
る油圧シリンダ31を前記伝動ケース7後部とリ
ンクヒツチ27との間に介設させ、前記油圧シリ
ンダ31の伸縮動作で植付部15を昇降させる一
方、前記植付部15を降下させて各フロート2
3,24a,24bを着地させ、左右に往復移動
させる苗載台16から一株分の苗を植付爪17に
よつて順次取出して植付けるように構成してい
る。
また図中32は走行変速レバー、33は植付昇
降レバー、34は接地圧感度調節レバー、35は
クラツチペダル、36,36は左右ブレーキペダ
ルである。
降レバー、34は接地圧感度調節レバー、35は
クラツチペダル、36,36は左右ブレーキペダ
ルである。
さらに第3図及び第4図に示す如く、前記サイ
ドフロート24a,24bの揺動リンク25と同
様に、主フロート23を支える揺動リンク37,
37を植付深さ調節軸38に連結させ、フロート
23上面のブラケツト39に接地圧調節支軸40
を介して揺動リンク37を連結すると共に、その
調節軸38を前記植付ケース20に軸支41を介
して回転自在に軸支させ、またその調節軸38に
植付深さ調節レバー42を連結し、植付ケース2
0に設ける植付深さ調節プレート43に前記レバ
ー42中間を係脱自在に係止させ、そのレバー4
2操作によつて各植付ケース20…と各フロート
23,24a,24bの相対支持間隔を変更して
植付深さを設定するように構成している。
ドフロート24a,24bの揺動リンク25と同
様に、主フロート23を支える揺動リンク37,
37を植付深さ調節軸38に連結させ、フロート
23上面のブラケツト39に接地圧調節支軸40
を介して揺動リンク37を連結すると共に、その
調節軸38を前記植付ケース20に軸支41を介
して回転自在に軸支させ、またその調節軸38に
植付深さ調節レバー42を連結し、植付ケース2
0に設ける植付深さ調節プレート43に前記レバ
ー42中間を係脱自在に係止させ、そのレバー4
2操作によつて各植付ケース20…と各フロート
23,24a,24bの相対支持間隔を変更して
植付深さを設定するように構成している。
また前記支軸40を中心に上下に揺動する主フ
ロート23の変位量を検出する接地圧センサであ
るセンサアーム44を設け、前記調節軸38に回
転自在に軸支させる遊転ブラケツト45の突片4
6と前記ブラケツト39とにセンサアーム44両
端を連結させると共に、中間を植付ケース20に
軸支させる感度調節軸47の入力リンク48と前
記遊転ブラケツト45の突片49とをロツド50
で連結させる。そして感度調節軸47の出力リン
ク51に接地圧調節ワイヤ52を連結させると共
に、該ワイヤ52を挿入させるアウタワイヤ53
を前記調節プレート43にワイヤクリツプ54で
係止させる。
ロート23の変位量を検出する接地圧センサであ
るセンサアーム44を設け、前記調節軸38に回
転自在に軸支させる遊転ブラケツト45の突片4
6と前記ブラケツト39とにセンサアーム44両
端を連結させると共に、中間を植付ケース20に
軸支させる感度調節軸47の入力リンク48と前
記遊転ブラケツト45の突片49とをロツド50
で連結させる。そして感度調節軸47の出力リン
ク51に接地圧調節ワイヤ52を連結させると共
に、該ワイヤ52を挿入させるアウタワイヤ53
を前記調節プレート43にワイヤクリツプ54で
係止させる。
さらに上記油圧シリンダ31に油圧ポンプ55
を接続させる油圧切換弁56を備え、該弁56の
スプール57を突出させる復帰バネ58を設ける
と共に、そのスプール57に一端を当接させる切
換カム59の他端に前記接地圧調節ワイヤ52を
連結させ、また前記カム59中間を支軸60に軸
支させ、前記バネ58に抗してスプール57を変
位させる作動バネ61を前記カム59に連結させ
るもので、前記支軸40を中心にフロート23前
部が上動したとき、センサアーム44等を介して
前記ワイヤ52を引張り、作動バネ61に抗して
スプール57からカム59を離反させ、復帰バネ
58によつてスプール57を突出させ、油圧シリ
ンダ31によつて植付部15を上昇させる一方、
前記と逆にフロート23前部が降下したときにワ
イヤ52が伸張し、作動バネ61によつてカム5
9をスプール57に圧接させ、復帰バネ58に抗
してスプール57を退入させ、植付部15を下降
させてフロート23,24a,24bの接地圧を
略一定に保ち、植付深さ調節レバー42によつて
設定した植付深さを維持するように構成してい
る。
を接続させる油圧切換弁56を備え、該弁56の
スプール57を突出させる復帰バネ58を設ける
と共に、そのスプール57に一端を当接させる切
換カム59の他端に前記接地圧調節ワイヤ52を
連結させ、また前記カム59中間を支軸60に軸
支させ、前記バネ58に抗してスプール57を変
位させる作動バネ61を前記カム59に連結させ
るもので、前記支軸40を中心にフロート23前
部が上動したとき、センサアーム44等を介して
前記ワイヤ52を引張り、作動バネ61に抗して
スプール57からカム59を離反させ、復帰バネ
58によつてスプール57を突出させ、油圧シリ
ンダ31によつて植付部15を上昇させる一方、
前記と逆にフロート23前部が降下したときにワ
イヤ52が伸張し、作動バネ61によつてカム5
9をスプール57に圧接させ、復帰バネ58に抗
してスプール57を退入させ、植付部15を下降
させてフロート23,24a,24bの接地圧を
略一定に保ち、植付深さ調節レバー42によつて
設定した植付深さを維持するように構成してい
る。
又、前記センサアーム44によるフロート23
の接地圧制御を補正する感度調節部材である補正
モータ62を備え、該モータ62の出力ネジ軸6
3を上記感度調節レバー34中間に連結させると
共に、前記レバー34を遊転軸支するレバー軸6
4に補正リンク65中間を軸支させ、該リンク6
5一端に前記モータ62を取付ける一方、そのリ
ンク65他端に上記アウタワイヤ53端部を連結
支持させるもので、前記レバー34操作によつて
補正リンク65を一体的に変位させてアウタワイ
ヤ53の支持位置を変更し、カム59を一定位置
に停止させた状態で接地圧調節ワイヤ52を伸縮
させ、硬い圃場ではフロート23前部を持上げ、
軟い圃場ではフロート23前部を下降させ、標準
の圃場ではフロート23を略水平に支持し、植付
け田面に作用させるフロート23の浮力を変化さ
せ、植付け田面に対する植付ケース20の支持高
さ(植付深さ)を略一定に維持するように構成し
ている。
の接地圧制御を補正する感度調節部材である補正
モータ62を備え、該モータ62の出力ネジ軸6
3を上記感度調節レバー34中間に連結させると
共に、前記レバー34を遊転軸支するレバー軸6
4に補正リンク65中間を軸支させ、該リンク6
5一端に前記モータ62を取付ける一方、そのリ
ンク65他端に上記アウタワイヤ53端部を連結
支持させるもので、前記レバー34操作によつて
補正リンク65を一体的に変位させてアウタワイ
ヤ53の支持位置を変更し、カム59を一定位置
に停止させた状態で接地圧調節ワイヤ52を伸縮
させ、硬い圃場ではフロート23前部を持上げ、
軟い圃場ではフロート23前部を下降させ、標準
の圃場ではフロート23を略水平に支持し、植付
け田面に作用させるフロート23の浮力を変化さ
せ、植付け田面に対する植付ケース20の支持高
さ(植付深さ)を略一定に維持するように構成し
ている。
さらに第1図、第5図に示す如く、走行車1の
前後傾きを検出する姿勢センサ66を備え、走行
車1の前後傾きによつて揺動する振子67と、該
振子67によつてオン作動させる前後傾きスイツ
チ68,69を設けると共に、前記センサ66を
ボンネツト9に取付け、また前記補正モータ62
を正逆転制御する正逆転リレー70,71を設
け、各リレー70,71を前記各スイツチ68,
69を介してメーンスイツチ72及びバツテリ7
3に接続させ、耕盤の凹凸によつて走行車1が前
後に傾いたとき、振子67によつてスイツチ6
8,69を介して補正モータ62を正逆転させ、
感度調節レバー34を固定支持させた状態で補正
リンク65だけを変位させてアウタワイヤ53の
支持位置を変更し、走行車1の前部が低くなつた
ときにフロート23前部を持上げる一方、走行車
1の前部が高くなつたときにフロート23前部を
下降させ、走行車1の前後傾きに関係なく、フロ
ート23を前記レバー34によつて設定した姿勢
に維持するように構成するものである。
前後傾きを検出する姿勢センサ66を備え、走行
車1の前後傾きによつて揺動する振子67と、該
振子67によつてオン作動させる前後傾きスイツ
チ68,69を設けると共に、前記センサ66を
ボンネツト9に取付け、また前記補正モータ62
を正逆転制御する正逆転リレー70,71を設
け、各リレー70,71を前記各スイツチ68,
69を介してメーンスイツチ72及びバツテリ7
3に接続させ、耕盤の凹凸によつて走行車1が前
後に傾いたとき、振子67によつてスイツチ6
8,69を介して補正モータ62を正逆転させ、
感度調節レバー34を固定支持させた状態で補正
リンク65だけを変位させてアウタワイヤ53の
支持位置を変更し、走行車1の前部が低くなつた
ときにフロート23前部を持上げる一方、走行車
1の前部が高くなつたときにフロート23前部を
下降させ、走行車1の前後傾きに関係なく、フロ
ート23を前記レバー34によつて設定した姿勢
に維持するように構成するものである。
本考案は上記の如く構成しており、砂質及び粘
土質等によつて異なる圃場の硬度に応じて感度調
節レバー34を操作すると共に、田植え作業途中
に耕盤深さが変化すると、フロート23の上下揺
動と連動して切換カム59を作動させ、植付部1
5を昇降させてフロート23の接地圧を略一定に
保つ。そして耕盤の凹凸傾斜によつて走行車1が
前後に傾くと、振子67が揺動して補正モータ6
2を正逆転駆動し、前記レバー34によつて設定
した姿勢にフロート23を支持させるもので、走
行車1の前後傾きに関係なく、前記レバー34に
よつて設定したフロート23姿勢を維持し、走行
車1の前後傾きに伴う植付深さの変更を阻止する
ものである。
土質等によつて異なる圃場の硬度に応じて感度調
節レバー34を操作すると共に、田植え作業途中
に耕盤深さが変化すると、フロート23の上下揺
動と連動して切換カム59を作動させ、植付部1
5を昇降させてフロート23の接地圧を略一定に
保つ。そして耕盤の凹凸傾斜によつて走行車1が
前後に傾くと、振子67が揺動して補正モータ6
2を正逆転駆動し、前記レバー34によつて設定
した姿勢にフロート23を支持させるもので、走
行車1の前後傾きに関係なく、前記レバー34に
よつて設定したフロート23姿勢を維持し、走行
車1の前後傾きに伴う植付深さの変更を阻止する
ものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、走行
フロート23の仰角変化と連動する接地圧センサ
44の出力に基づいて走行フロート23の接地圧
を一定に保つと共に、走行車1の前後傾きを検出
する姿勢センサ66を備えた装置において、前記
姿勢センサ66の出力に基づいて接地圧センサ4
4の設定感度を補正する感度調節部材62を設
け、走行車1の前後傾きに比例連動して制御中立
位置を自動的に変更させるように構成したもの
で、耕盤の凹凸等によつて走行車1が前後に傾い
たときに接地圧センサ44の設定感度を感度調節
部材62によつて補正することにより、走行車1
の前後傾動だけでも行われた従来の植付深さ変更
を阻止でき、従来よりも接地圧センサ44による
走行フロート23の接地圧調節精度を向上させる
ことができ、走行フロート23の接地圧変化に基
づいて従来よりも一層適正な植付深さを容易に得
ることができる等の実用的な効果を奏するもので
ある。
フロート23の仰角変化と連動する接地圧センサ
44の出力に基づいて走行フロート23の接地圧
を一定に保つと共に、走行車1の前後傾きを検出
する姿勢センサ66を備えた装置において、前記
姿勢センサ66の出力に基づいて接地圧センサ4
4の設定感度を補正する感度調節部材62を設
け、走行車1の前後傾きに比例連動して制御中立
位置を自動的に変更させるように構成したもの
で、耕盤の凹凸等によつて走行車1が前後に傾い
たときに接地圧センサ44の設定感度を感度調節
部材62によつて補正することにより、走行車1
の前後傾動だけでも行われた従来の植付深さ変更
を阻止でき、従来よりも接地圧センサ44による
走行フロート23の接地圧調節精度を向上させる
ことができ、走行フロート23の接地圧変化に基
づいて従来よりも一層適正な植付深さを容易に得
ることができる等の実用的な効果を奏するもので
ある。
第1図は本考案の一実施例を示す乗用田植機の
側面図、第2図は同平面図、第3図は要部の側面
図、第4図は同平面図、第5図は同電気回路図で
ある。 1……走行車、23……主フロート(走行フロ
ート)、44……センサアーム(接地圧センサ)、
62……補正モータ(感度調節部材)、66……
姿勢センサ。
側面図、第2図は同平面図、第3図は要部の側面
図、第4図は同平面図、第5図は同電気回路図で
ある。 1……走行車、23……主フロート(走行フロ
ート)、44……センサアーム(接地圧センサ)、
62……補正モータ(感度調節部材)、66……
姿勢センサ。
Claims (1)
- 走行フロート23の仰角変化と連動する接地圧
センサ44の出力に基づいて走行フロート23の
接地圧を一定に保つと共に、走行車1の前後傾き
を検出する姿勢センサ66を備えた装置におい
て、前記姿勢センサ66の出力に基づいて接地圧
センサ44の設定感度を補正する感度調節部材6
2を設け、走行車1の前後傾きに比例連動して制
御中立位置を自動的に変更させるように構成した
ことを特徴とする乗用田植機の植付制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19171583U JPS6098319U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 乗用田植機の植付制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19171583U JPS6098319U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 乗用田植機の植付制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6098319U JPS6098319U (ja) | 1985-07-04 |
JPH0228654Y2 true JPH0228654Y2 (ja) | 1990-08-01 |
Family
ID=30412771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19171583U Granted JPS6098319U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 乗用田植機の植付制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6098319U (ja) |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP19171583U patent/JPS6098319U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6098319U (ja) | 1985-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0228654Y2 (ja) | ||
JPH0317607Y2 (ja) | ||
JPH036Y2 (ja) | ||
JPS6312664Y2 (ja) | ||
JPH037Y2 (ja) | ||
JPS641085B2 (ja) | ||
JPH0340094Y2 (ja) | ||
JP2587259B2 (ja) | 田植機の植付調節装置 | |
JP3151498B2 (ja) | 田植機 | |
JPH0513131Y2 (ja) | ||
JPS6331533Y2 (ja) | ||
JP3293247B2 (ja) | 田植機における植付部のリフト制御感度調節装置 | |
JPH0324006Y2 (ja) | ||
JPH088572Y2 (ja) | 田植機の植深制御装置 | |
JPH0466523B2 (ja) | ||
JPH056727Y2 (ja) | ||
JPH0246257Y2 (ja) | ||
JPH0724975Y2 (ja) | 田植機の水平制御装置 | |
JPH0613624Y2 (ja) | 水田作業車における作業部制御装置 | |
JPH0324009Y2 (ja) | ||
JPH0331124Y2 (ja) | ||
JP2854494B2 (ja) | 操作具の位置検出構造 | |
JPH0233623Y2 (ja) | ||
JPH0729794Y2 (ja) | 水田作業機における平行復帰装置 | |
JP2559149Y2 (ja) | 田植機のピッチング制御装置 |