JPH0246257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246257Y2
JPH0246257Y2 JP19334783U JP19334783U JPH0246257Y2 JP H0246257 Y2 JPH0246257 Y2 JP H0246257Y2 JP 19334783 U JP19334783 U JP 19334783U JP 19334783 U JP19334783 U JP 19334783U JP H0246257 Y2 JPH0246257 Y2 JP H0246257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
support
planting section
section
traveling vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19334783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098323U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19334783U priority Critical patent/JPS6098323U/ja
Publication of JPS6098323U publication Critical patent/JPS6098323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246257Y2 publication Critical patent/JPH0246257Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は苗載台及び植付爪を有する植付部を走
行車に昇降自在に装設した乗用田植機に関する。
従来、植付部をこの下方に設けるフロート(滑
走体)によつて植付け田面上方に支持していた
が、苗の不均一な搭載並びに軟かい田面での田植
え時等において前記フロートの田面沈下量が多く
なり、前記フロートによる泥押し並びに植付苗の
倒伏等を多発する問題があつた。
然るに、本考案は、走行車に装設する植付部を
自動的に水平に維持する水平調節部材と、前記植
付部を昇降させて自動的に植付深さ調節する昇降
調節部材とを備える乗用田植機において、車輪の
走行跡を消すための跡消し部材を植付部と連動し
て昇降自在に設けて、該跡消し部材と走行車とで
植付部荷重を殆んど支えるように構成したことを
特徴とするものである。
従つて、植付け田面の泥押し並びに植付苗の倒
伏等を発生させる従来のフロートを不要にして植
付部を適正姿勢に支持し得、軟らかい泥田または
高速走行移動でも田植作業を良好に行い得るもの
である。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は乗用田植機の側面図、第2図は同平
面図を示し、図中1は作業者が搭乗する走行車で
あり、エンジン2を搭載する車体フレーム3後端
をミツシヨンケース4に連設させ、前記ミツシヨ
ンケース4の前部両側にフロントアクスルケース
5を介して水田走行用前輪6を支持させると共
に、前記ミツシヨンケース4の後部両側に車軸ケ
ースである伝動ケース7を連設し、前記伝動ケー
ス7後端部に水田走行用後輪8を支持させる。そ
して前記エンジン2等を覆うボンネツト9両側外
方に予備苗載台10を取付けると共に、ステツプ
11を形成する車体カバー12によつて前記伝動
ケース7等を覆い、前記車体カバー12上部に運
転席13を取付け、其の運転席13の前方で前記
ボンネツト9後部に操向ハンドル14を設ける。
更に図中15は多条植え用の苗載台16並びに
複数の植付爪17…などを具有する植付部であ
り、前高後低の後傾式の苗載台16を案内レール
18及びガイドレール19を介して植付ケース2
0に左右往復摺動自在に支持させると共に、クラ
ンク運動させる植付アーム21並びに植付爪駆動
軸22を介して植付ケース20に植付爪17を取
付ける。また前記植付ケース20の前側にセンタ
ーピン23を介して支持フレーム24を設け、ト
ツプリンク25及びロアーリンク26を含む三点
リンク機構27を介して走行車1後側に支持フレ
ーム24を連結させ、前記リンク機構27を介し
て植付部15を昇降させる昇降調節部材である油
圧シリンダ28を備え、上記前後輪6,8を略定
速で走行駆動すると同時に、左右に往復摺動させ
る苗載台16から一株分の苗を植付爪17によつ
て取出し、連続的に田植え作業を行うように構成
する。
また、図中29は走行変速レバー、30は植付
昇降レバー、31は走行副変速レバー、32は走
行クラツチペダル、33,33は左右ブレーキペ
ダルである。
第3図及び第4図に示す如く、植付爪17…取
付幅と略同幅で植付ケース20前端下方に跡消し
部材である均平用線杆34…を取付け、前後輪
6,8の走行跡を前記線杆34…によつて消して
植付け田面を均平にすると共に、植付部15の左
右側部に設けて植付部15支持高さ変化を感知す
る左右支持高さセンサである検知橇35,36
と、前記センターピン23を中心に植付部15を
左右に傾動させてこれを水平に維持する水平調節
部材である油圧シリンダ37とを備える。そして
前記シリンダ37を支持フレーム24に取付け、
シリンダ37のピストンロツド38を植付ケース
20に連結させ、また支持フレーム24と植付ケ
ース20間に補助バネ39を連結させると共に、
植付ケース20両側に支持パイプ40,40を突
設し、該パイプ40に後傾状に支持アーム41を
固設させ、前記検知橇35,36上面のブラケツ
ト41,42に支持高さ調節支点軸43,43を
介して前記支持アーム41,41を連結させ、植
付け田面に対する接地圧変化によつて検知橇3
5,36前端を支点軸43を中心に上下動させる
ように構成している。
さらに前記支持パイプ40のブラケツト44,
44と検知橇35,36前部上面の間に折曲げ自
在なリンク45,46を連結させ、一方のリンク
45に植付深さ調節ワイヤ47の一端を連結す
る。
そして第5図に示す如く、前記ワイヤ47,4
7の他端を左右傾斜センサアーム48の両端に連
結させるもので、植付深さ調節用油圧シリンダ2
8を作動させる植付深さ調節切換弁49を備え、
この切換弁49のスプール50に支軸51を介し
て前記センサアーム48中間を回転自在に支持さ
せ、左右の検知橇35,36が略同時に同一方
(上下)に変位したときにだけ前記スプール50
を進退させ、前記切換弁49を介してシリンダ2
8を作動させて植付部15を昇降するように構成
している。
一方、水平調節用油圧シリンダ37を作動させ
る水平調節切換弁52を備え、この切換弁52を
前記切換弁49に対して相対位置不変に取付ける
と共に、前記切換弁49及びスププール50に
夫々設けたアウタ受53,54を介して水平調節
ワイヤ55を架設し、水平調節切換弁52のスプ
ール56に前記ワイヤ55の一端を、また前記セ
ンサアーム48の一端で上記ワイヤ47と反対方
向に前記ワイヤ55の他端を夫々連結させるもの
で、植付部15が左右に傾動時、左右検知橇3
5,36が異なる方向に変位し、この出力差に基
づいて上記各ワイヤ47,47を介して支軸51
を中心にセンサアーム48を揺動させ、前記ワイ
ヤ56を介してスプール56を進退させ、前記切
換弁52を介してシリンダ37を作動させて植付
部15を逆方向に強制傾動させて水平維持するよ
うに構成しているものである。上記から明らかな
ように、走行車1に装設する植付部15を自動的
に水平に維持する水平調節部材である油圧シリン
ダ37と、前記植付部15を昇降させて自動的に
植付深さ調節する昇降調節部材である油圧シリン
ダ28とを備える乗用田植機において、車輪であ
る前後輪6,8の走行跡を消すため跡消し部材で
ある均平用線杆34を植付部15と連動して昇降
自在に設けて、該均平用線杆34と走行車1とで
植付部15荷重を殆んど支えるように構成してい
る。
本考案は上記の如く構成しており、田植え作業
途中における耕盤深さ等の変化によつて左右の検
知橇35,36前端が同時に同一方向に上下動す
ることにより、左右の植付深さ調節ワイヤ47,
47及びセンサアーム48を介して植付深さ調節
切換弁49のスプール50を進退させ、この切換
弁49を介して植付深さ調節油圧シリンダ28を
作動し、植付部15全体を昇降させて植付深さを
略一定に保つ。
また苗載台16に苗を片寄つて搭載したとき、
並びに走行車1が左右に傾いたとき、左右の検知
橇35,36前端が上下異なる方向に変位し、左
右の植付深さ調節ワイヤ47,47により、スプ
ール50を停止させた状態で、支軸51を中心に
センサアーム48を揺動させると共に、該センサ
アーム48及び水平調節ワイヤ55を介して水平
調節切換弁52のスプール56を進退させ、この
切換弁52を介して水平調節油圧シリンダ37を
作動させ、センターピン23を中心に植付部15
を左右に傾動制御し、植付け田面に対して植付部
15を略水平に支持させるものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、走行
車1に装設する植付部15を自動的に水平に維持
する水平調節部材37と、前記植付部15を昇降
させて自動的に植付深さ調節する昇降調節部材2
8とを備える乗用田植機において、車輪6,8の
走行跡を消すため跡消し部材34を植付部15と
連動して昇降自在に設けて、該跡消し部材34と
走行車1とで植付部15荷重を殆んど支えるよう
に構成したもので、植付け田面の泥押し並びに植
付苗の倒伏等を発生させる従来のフロートを不要
にして植付部15を適正姿勢に支持でき、軟らか
い泥田または高速走行移動でも田植作業を良好に
行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体の側面
図、第2図は同平面図、第3図は要部側面図、第
4図は同平面図、第5図は操作系統図である。 15……植付部、28……油圧シリンダ(植付
深さ調節部材)、35,36……検知橇(支持高
さセンサ)、37……油圧シリンダ(水平調節部
材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車1に装設する植付部15を自動的に水平
    に維持する水平調節部材37と、前記植付部15
    を昇降させて自動的に植付深さ調節する昇降調節
    部材28とを備える乗用田植機において、車輪
    6,8の走行跡を消すため跡消し部材34を植付
    部15と連動して昇降自在に設けて、該跡消し部
    材34と走行車1とで植付部15荷重を殆んど支
    えるように構成したことを特徴とする乗用田植
    機。
JP19334783U 1983-12-14 1983-12-14 乗用田植機 Granted JPS6098323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334783U JPS6098323U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334783U JPS6098323U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098323U JPS6098323U (ja) 1985-07-04
JPH0246257Y2 true JPH0246257Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=30415874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19334783U Granted JPS6098323U (ja) 1983-12-14 1983-12-14 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098323U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098323U (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063A (ja) 田植機
JPH0246257Y2 (ja)
JPH0436577Y2 (ja)
JPH0331124Y2 (ja)
JPH0466523B2 (ja)
JPH10215626A (ja) 田植機
JP3151498B2 (ja) 田植機
JPH077692Y2 (ja) 田植機の植付制御装置
JP2587259B2 (ja) 田植機の植付調節装置
JPH0317607Y2 (ja)
JPH056727Y2 (ja)
JPH0524259Y2 (ja)
JPS6331533Y2 (ja)
JPH0513131Y2 (ja)
JPH0228654Y2 (ja)
JPH088572Y2 (ja) 田植機の植深制御装置
JPH0233623Y2 (ja)
JPS6131618Y2 (ja)
JP2572258B2 (ja) 田植機の植付昇降装置
JP2524279Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6144565Y2 (ja)
JPH0710A (ja) 水田用農作業機の昇降制御装置
JP2668526B2 (ja) 田植機
JPS6242661Y2 (ja)
JPH0628970Y2 (ja) 田植機