JPH0233623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233623Y2
JPH0233623Y2 JP11787684U JP11787684U JPH0233623Y2 JP H0233623 Y2 JPH0233623 Y2 JP H0233623Y2 JP 11787684 U JP11787684 U JP 11787684U JP 11787684 U JP11787684 U JP 11787684U JP H0233623 Y2 JPH0233623 Y2 JP H0233623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
planting
traveling
ground pressure
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11787684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11787684U priority Critical patent/JPS6130322U/ja
Publication of JPS6130322U publication Critical patent/JPS6130322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233623Y2 publication Critical patent/JPH0233623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は例えば走行車にリンク機構を介して植
付部を昇降自在に装設した田植機に関する。
「従来の技術」 従来、例えば実開昭50−112611号公報に示す如
く、苗載台などを取付ける植付機体と、この下方
に装設する走行フロートとを、弾性体により連結
させる技術があつた。
「考案が解決しようとする問題点」 前記従来技術は、植付機体に対する走行フロー
トの支持間隔変化を弾性体の撓み量に基づいて検
出する手段、並びに走行フロート前部の上下揺動
によるフロート支持角度変化を検出する手段を備
える構造ではなく、走行フロート全体の上下動を
規制するバネ、並びに走行フロート前端の上下揺
動を規制するバネにより、植付機体下部に走行フ
ロートを支持させたものである。
また走行フロート前部の上下揺動に基づいてフ
ロート接地圧変化を検出する位置制御型の従来技
術が開発されたが、検出用のワイヤ及びリンクな
どの作動抵抗が走行フロート前部に作用し、かつ
走行フロートの支点軸は植付機体重量が作用する
から、田面が軟弱な場合、前記の作動抵抗及び機
体重量の和と等しい浮力を得る位置まで走行フロ
ートが沈下し、そのため走行フロートによる泥押
し、深植え、及び走行フロートにより押しのけた
泥水の流動による既植苗の倒伏などの不具合が生
じる問題があつた。
さらに植付部全体重量から走行フロート接地圧
力を差し引いた支持重量に基づいてフロート接地
圧を調節する荷重制御型の従来技術が開発された
が、搭載する植付苗の重量変化によつてもフロー
ト接地圧が変化し、植付苗の消費及び予備苗補給
によりフロート沈下量が不定になると共に、植付
部を昇降制御する油圧回路に常に負荷が加わるの
で、油温の上昇及び圧力増大による油圧切換弁な
どの破損を防ぐように油圧回路の強度を増大させ
ると共に、高圧油を常時供給することによりエン
ジン馬力を増大させる必要があり、田植機全体の
重量を増加して圃場走行性能を悪化させる等の問
題があつた。
「問題を解決するための手段」 然るに、本考案は、走行フロート前端側を上下
に謡動自在に機体側に支持する走行フロートの支
点軸と植付機体側とを、前記フロートの接地圧上
昇により撓む弾性体により連結すると共に、植付
機体側に対する前記弾性体の撓み量を検出して植
付部を昇降制御する接地圧センサと、前記支点軸
を中心とする走行フロート前端側の上下揺動によ
るフロート支持角度変化を検出して前記接地圧セ
ンサの植付部昇降制御範囲を変する田面硬度セン
サとを配設したものである。
「作用」 従つて、従来の位置制御型の技術に比べ、軟弱
圃場でも走行フロートの沈下に伴つて前記弾性体
の撓みを大きくして走行フロート前部の揺動量を
少なくすることにより、植付部が上昇するための
走行フロートを沈下量を従来よりも少なくし得、
また走行フロート前部が揺動上昇しない程度に異
常に軟弱な田面では、走行フロートの降下により
弾性体が前記よりさらに撓んで植付部を強制的に
上昇させ得、軟弱圃場における走行フロートの田
面沈下量を従来よりも少なくし得、走行フロート
の泥押し並びに深植え等を防いで良好な状態で植
付を行えると共に、従来の荷重制御型の技術に比
べ、実際のフロート接地荷重を前記弾性体を介し
て検出し得、植付苗量の増減等に影響されること
なく走行フロートの沈下量を常に安定させ得、ま
た植付部を上昇させる油圧回路を簡潔にして構成
して油温の上昇なども容易に防止し得、油圧回路
駆動力の増強なども不要にして機体重量の軽量化
も容易に図り得るものである。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は要部の側面図、第2図は乗用田植機
の側面図、第3図は同平面図を示し、図中1は作
業者が搭乗する走行車であり、エンジン2を搭載
する車体フレーム3後端をミツシヨンケース4に
連設させ、前記ミツシヨンケース4の前部両側に
アクスルケース5を介して水田走行用前輪6を支
持させると共に、前記ミツシヨンケース4の後部
両側に伝動ケース7を連設し、前記伝動ケース7
後端部に水田走行用後輪8を支持させる、そして
前記エンジン2等を覆うボンネツト9両側に予備
苗載台10を取付けると共に、ステツプ11を形
成する車体カバー12によつて前記伝動ケース7
等を覆い、前記車体カバー12上部に運転席13
を取付け、其の運転席13の前方で前記ボンネツ
ト9後部に操向ハンドル14を設ける。
また、図中15は多条植え用の苗載台16並び
に複数の植付爪17などを具備する植付部であ
り、前高後低の後傾式苗載台16を案内レール1
8及びガイドレール19を介して植付ケース20
に左右往復摺動自在に支持させると共に、クラン
ク運動させる植付アーム21並びに植付爪駆動軸
22を介して植付ケース20に前記植付爪17を
取付ける。そして前記植付ケース20の下方に、
走行フロートである植付均平用のセンタフロート
23と、揺動リンク25及び緩衝リンク26を介
して支持する左右サイドフロート24a,24b
とを配設すると共に、前記植付ケース20の前側
リンクヒツチ27を設け、トツプリンク28及び
ロアリンク29を含む三点リンク機構30を介し
て前記走行車1後側にこのリンクヒツチ27を介
して植付部15を連結させ、植付部15を昇降さ
せる油圧シリンダ31を前記ミツシヨンケース4
後部とトツプリンク28との間に介設させ、前記
油圧シリンダ31の伸縮動作で植付部15を昇降
させる一方、前記植付部15を降下させて各フロ
ート23,24a,24bを着地させ、左右に往
復移動させる苗載台16から一株分の苗を植付爪
17によつて順次取出して植付けるように構成し
ている。
また図中32は走行変速レバー、33は植付昇
降レバー、34は副変速レバー、35はクラツチ
ペダル、36,36は左右ブレーキペダルであ
る。
さらに第1図に示す如く、前記センタフロート
23前端側を上下に揺動自在に支持する支点軸3
7をフロート23後部上面のブラケツト38に設
けると共に、前記植付ケース20に接地圧調節軸
39を回転自在に軸支し、前記調節軸39に揺動
アーム40基端を固定させ、前記フロート23の
接地圧上昇により撓む板バネ製弾性体41により
前記揺動アーム40先端を前記支点軸37に連結
する一方、前記接地圧調節軸39に植付深さ調節
レバー42を連結し、植付ケース20に設ける植
付深さ調節プレート43に前記レバー42中間を
係脱自在に係止させ、そのレバー42操作によつ
て各植付ケース20…と各フロート23,24
a,24bの相対支持間隔を変更して植付深さを
設定するように構成している。
また前記植付ケース20など植付機体側に対す
るセンターフロート23の昇降に基づく弾性体4
1の撓み量を検出して植付部15を昇降制御する
接地圧センサである接地圧検出アーム44を備
え、植付ケース20のブラケツト45にピン46
を介して前記アーム44中間を回転自在に軸支す
ると共に、前記植付ケース20の支軸47に出力
リンク48基端部を回転自在に軸支し、その出力
リンク48中間に結合ロツド49を介して前記検
出アーム44前端を連結し、またその検出アーム
44後端を前記支点軸37に連結する。そして前
記接地圧調節軸39に出力規制アーム50基端を
固定し、前記出力リンク48基端に連結した出力
規制リンク51に長孔52及びピン53を介して
前記出力規制アーム50先端を連結させると共
に、前記出力リンク48先端に接地圧調節ワイヤ
54を連結する。また前記支点軸37を中心とす
るセンタフロート23前端側の上下揺動によるフ
ロート23支持角度変化を検出して前記接地圧検
出アーム44の植付部15昇降制御範囲を変更す
る田面硬度センサであるアウタ受アーム57を備
え、前記フロート23前部上面にブラケツト55
及びピン56を介し前記アウタ受アーム57を設
け、そのアウタ受アーム57に長孔58及びピン
59を介して前記出力リンク48先端を連結する
と共に、前記調節ワイヤ54を内挿させるアウタ
ワイヤ60一端を前記アウタ受アーム57に固定
させる。
さらに上記油圧シリンダ31に油圧ポンプ61
を接続させる油圧切換弁62を備え、該弁62の
スプール63を突出させる下降バネ64を設ける
と共に、そのスプール63に中間を当接させる切
換カム65の一端に前記接地圧調節ワイヤ54を
連結させ、また前記カム65他端部を支軸66に
軸支させ、前記スプール63に対し切換カム65
を離反させる下降操作バネ67をそのカム65他
端に連結し、前記切換弁62などを内設する車体
カバー12のアウタ受ブラケツト68にアウタワ
イヤ60他端を固定するもので、センターフロー
ト23の接地圧上昇によつて弾性体41が撓んだ
とき、または支点軸37を中心にフロート23前
部が上昇したとき、前記接地圧調節ワイヤ54を
引張つてスプール63にカム65を押し付け、油
圧シリンダ31によつて植付部15を上昇させる
一方、センターフロート23の接地圧降下によつ
て弾性体41が伸びたとき、または支点軸37を
中心にフロート23前部が下降したとき、前記と
逆に接地圧調節ワイヤ54が伸張してスプール6
3を進出させ、植付部15を下降させるように構
成している。
本考案は上記の如く構成しており、第4図のセ
ンターフロート23の接地圧とこの前部昇降によ
る傾斜角度とに対する昇降出力線図に示す如く、
センターフロート23の沈下に伴い弾性体41が
大きく撓むことにより、油圧シリンダ31が上昇
作動するためのフロート23前部の揺動量が少な
くなるものであり、三点リンク機構30により持
上げている植付部15を昇降レバー33操作によ
り田面に降下させ、前記センタフロート23を着
地させると、軟弱圃場では前記フロート23の沈
下量が多くなるのに比例して弾性体41の撓みが
大きくなり、前記フロート23前部の上昇変位が
小幅でこれに基づいて油圧シリンダ31を上昇作
動させ、前記フロート23を略水平に保つように
植付部15を昇降させ、前記フロート23の沈下
量を設定範囲に維持させる。また田面が異常に軟
弱で、前記フロート23前部が上昇しないとき、
前記フロート23の水平状態での沈下により弾性
体41が更に撓むと、接地圧調節ワイヤ54を引
張ることになり、油圧シリンダ31を上昇作動さ
せてフロート23の沈下を規制するものである。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、セン
タフロート23などの走行フロート前端側を上下
に揺動自在に機体側に支持する走行フロート23
の支持軸37と植付機体側とを、前記フロート2
3の接地圧上昇により撓む弾性体41により連結
すると共に、植付機体側に対する前記弾性体41
の撓み量を検出して植付部15を昇降制御する接
地圧検出アーム44などの接地圧センサと、前記
支点軸37を中心とする走行フロート23前端側
の上下揺動によるフロート23支持角度変化を検
出して前記接地圧センサ44の植付部15昇降制
御範囲を変更するアウタ受アーム57などの田面
硬度センサとを配設したもので、従来の位置制御
型の技術に比べ、軟弱圃場でも走行フロート23
の沈下に伴つて前記弾性体41の撓みを大きくし
て走行フロート23前部の揺動量を少なくするこ
とにより、植付部15が上昇するための走行フロ
ート23沈下量を従来よりも少なくすることがで
き、また走行フロート23前部が揺動上昇しない
程度に異常に軟弱な田面では、走行フロート23
の降下により弾性体41が前記よりさらに撓んで
植付部15を強制的に上昇させることができ、軟
弱圃場における走行フロート23の田面沈下量を
従来よりも少なくすることができ、走行フロート
23の泥押し並びに深植え等を防いで良好な状態
で植付を行うことができると共に、従来の荷重制
御型の技術に比べ、実際のフロート23接地荷重
を前記弾性体41を介して検出でき、植付苗量の
増減等に影響されることなく走行フロート23の
沈下量を常に安定させることができ、また植付部
15を上昇させる油圧回路を簡潔にして構成して
油温の上昇なども容易に防止でき、油圧回路駆動
力の増強なども不要にして機体重量の軽量化も容
易に図ることができる等の実用的な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の側面
図、第2図は乗用田植機の側面図、第3図は同平
面図、第4図は昇降出力線図である。 15……植付部、23……センターフロート
(走行フロート)、37……支点軸、41……弾性
体、44……接地圧検出アーム(接地圧センサ)、
57……アウタ受アーム(田面硬度センサ)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行フロート前端側を上下に揺動自在に機体側
    に支持する走行フロートの支点軸と植付機体側と
    を、前記フロートの接地圧上昇により撓む弾性体
    により連結すると共に、植付機体側に対する前記
    弾性体の撓み量を検出して植付部を昇降制御する
    接地圧センサと、前記支点軸を中心とする走行フ
    ロート前端側の上下揺動によるフロート支持角度
    変化を検出して前記接地圧センサの植付部昇降制
    御範囲を変更する田面硬度センサとを配設したこ
    とを特徴とする田植機の植付部昇降装置。
JP11787684U 1984-07-30 1984-07-30 田植機の植付部昇降装置 Granted JPS6130322U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787684U JPS6130322U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 田植機の植付部昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11787684U JPS6130322U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 田植機の植付部昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130322U JPS6130322U (ja) 1986-02-24
JPH0233623Y2 true JPH0233623Y2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=30676770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11787684U Granted JPS6130322U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 田植機の植付部昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130322U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130322U (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233623Y2 (ja)
JPH063A (ja) 田植機
JPS6312664Y2 (ja)
JPS631773Y2 (ja)
JPH0466523B2 (ja)
JPH032088Y2 (ja)
JPH0317607Y2 (ja)
JPH0524259Y2 (ja)
JPS6317307Y2 (ja)
JP2520500Y2 (ja) 水田作業機における油圧制御機構
JPH0331124Y2 (ja)
JPH0524257Y2 (ja)
JPH0246257Y2 (ja)
JP2587259B2 (ja) 田植機の植付調節装置
JP3151498B2 (ja) 田植機
JP2668526B2 (ja) 田植機
JPH0228654Y2 (ja)
JPH0513131Y2 (ja)
JP2651563B2 (ja) 田植機のローリング制御装置
JPH0157925B2 (ja)
JPH0751861Y2 (ja) 作業部昇降装置における作業位置感知機構
JPH032093Y2 (ja)
JPS6242661Y2 (ja)
JP2002125423A (ja) 田植機
JPH0613624Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置