JP2507069B2 - L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法 - Google Patents

L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法

Info

Publication number
JP2507069B2
JP2507069B2 JP1180152A JP18015289A JP2507069B2 JP 2507069 B2 JP2507069 B2 JP 2507069B2 JP 1180152 A JP1180152 A JP 1180152A JP 18015289 A JP18015289 A JP 18015289A JP 2507069 B2 JP2507069 B2 JP 2507069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
formula
dimethoxyphenyl
propionitrile
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1180152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02231457A (ja
Inventor
カンナタ ビンセンツオ
タメルラニ ギアンカルロ
モロッティ マウロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITARIAKOKU
Original Assignee
ITARIAKOKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITARIAKOKU filed Critical ITARIAKOKU
Publication of JPH02231457A publication Critical patent/JPH02231457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507069B2 publication Critical patent/JP2507069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/34Preparation of optical isomers by separation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • C07C255/43Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 L−(−)2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
ェニル)プロピオン酸または3,4−ジヒドロキシフエニ
ル−L−アラニンあるいは3−ヒドロキシ−L−チロシ
ンとしても化学的に知られるレボドパ(levodopa)は、
パーキンソン病の治療においてその薬理活性によつて長
く知られている天然源のアミノ酸である。その合成は、
3−ニトロ−L−チロシンから出発してへルフエテイカ
・シミカ・アクタ(Helv.Chim.Acta.)、4、657、(19
21)に、3−(3,4−メチレンジオキシフエニル)−L
−アラニンから出発して、ケミカル・アンド・フアーマ
ス−テイカル・ブリテン(Chem.Pharm.Bull.)10、69
3、(1962)およびL−チロシンから出発してベリッヒ
テ(Ber.)105、1168、(1972)のような多くの刊行物
に記載されている。
種々の方法による、レボドパの合成は多くの特許文書
に記載された。不斉化学合成、酵素および醗酵合成およ
びレボドパ自体の前駆物質の光学分割方法が報告され
た。米国特許第4005127号明細書には、α−アセトアミ
ド−4−ヒドロキシ−3−アルコキシ−ケイ皮酸のラセ
ミ混合物の、貴金属と光学活性ホスフインまたはアルシ
ンの間の配位醋体によつて製造された立体特異性触媒の
存在下における接触不斉水素添加による不斉化学合成が
記載されている。
酵素および醗酵法によるプロセスについては、L−チ
ロシンの醗酵によるものは西独公開特許第2102793号明
細書、エシエリヒア・コリ・アシラーゼを用いるN−ア
シル誘導体の立体特異性加水分解によるものは米国特許
第3838008号明細書および遺伝的に修飾されたエシエリ
ヒア・コリによつて産生されたアミノトランスフエラー
ゼの存在下における、保護された3,4−ジヒドロキシフ
エニルピルビン酸とグルタミン酸あるいはアルパラギン
酸の反応によるものは欧州特許広告第189938号明細書に
記載されている。
レボドパの前駆物質の光学分割に次いで加水分解方法
については、d,l−N−アセチル−3−(3,4−ジメトキ
シフエニル)アラニンのd−α−メチルベンジルアミン
による分割はベルギー特許第743496号明細書に、d,l−
N−ベンゾイル−3,4−ジヒドロキシフエニルアラニン
のシンコニジンによる分割は西独公開特許第1963991号
明細書に、d,l−N−ベンゾイル−3,4−ジメトキシフエ
ニルアラニンのD−(−)−トレオ−1−m−ニトロフ
エニル−2−アミノ−1,3−プロパンジオールによる分
割は西独公開特許第2039253号明細書におよびd,l−N−
アセチル−3−(4−アセトキシ−3−メトキシフエニ
ル)アラニンの選択的晶出は米国特許第4716246号明細
書に記載されている。
本発明に記載のレボドパの合成方法は、全く新規であ
り、しかもd,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフ
エニル)プロピオニトリルのd−ショウノウスルホン酸
による光学分割およびd−2−アミノ−3−(3,4−ジ
メトキシフエニル)プロピオニトリルの後続の加水分解
および脱メチルにある。
d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリルは、イスラエル特許第59048号明細書
から知られているが、本発明に記載されたその合成方法
は全く異なつている。さらに、その相当する鏡像体への
分離および加水分解に次いでd−鏡像体の脱メチルの両
者によつて最終製品を得ることは未知である。
発明の説明 本発明は、L−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジ
ヒドロキシフエニル)プロピオン酸または3−ヒドロキ
シ−L−チロシンとして化学的に知られる。自然にも存
在するアミノ酸である抗パーキンソン剤(INN)レポド
パの新規な化学的製造方法を示す。
本発明に記載の方法は、式 の3,4−ジメトキシフエニルアセトアルデヒドから出発
して、塩化アンモニウムおよび水酸化アンモニウムの存
在下にアルカリ金属シアノ化物をもつ処理して、式 のラセミ体アミノニトリルを得る。
前記ラセミ体アミノニトリルまたはその塩等、例えば
塩酸塩は、d−ショウノウスルホン酸またはそのアルカ
リ塩あるいはアルカリ土類金属塩あるいはアンモニウム
塩による光学分割に供してd−ショウノウスルホン酸お
よび式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリルによつて製造されたジアステレオマー
塩の晶出を得る。
式(III)の前記塩を、有機溶媒の存在下においてア
ルカリ性媒質中で処理することによつて、式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリルを得、これを塩酸水溶液による処理に
次いで気体状塩酸の通気あるいは塩酸、アルカリ金属塩
化物または塩化アンモニウムの濃厚水溶液の添加によつ
て、式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリル塩酸塩を得る。
式(III)、(IV)および(V)の化合物は新規であ
り、従つてこれらの化合物は本発明のこれ以上の目的を
構成する。
式(III)、(IV)および(V)の化合物の酸性媒質
中における加水分解および脱メチルによつて、レポドパ
として知られている製品に相当する。式 のL−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシ
フエニル)プロピオン酸または3−ヒドロキシ−L−チ
ロシンが得られる。
d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
プロピオニトリルまたはその塩の、温度および時間の温
和な条件下における酸加水分解によつて、新規であり、
従つて本発明のこれ以上の目的を構成する式 の相当するアミドが形成される。
式(VII)のアミドを、また好ましくはハロゲン酸水
溶液の存在下に酸性雰囲気中において沸騰させることに
よつて、望まれるレボドパが得られる。
本発明の好ましい面により、式(I)の3,4−ジメト
キシフエニルアセトアルデヒドのモル当量とアルカリ金
属シアン化物、好ましくはシアン化ナトリウムおよび塩
化アンモニウム約1モル当量〜約3モル当量を、水酸化
アンモニウム約3モル当量〜約10モル当量の存在下に水
溶液中において、1個〜4個の炭素原子を含有するアル
キルハライドおよび芳香族炭化水素の間から選ばれた水
と不混和性の有機溶媒、好ましくは塩化メチレンの存在
下に反応させる。この反応は、約30℃〜約70℃からなる
温度において約1時間〜約8時間からなる時間起こる。
ラセミ体アミノニトリルは、塩基および塩の両者として
反応媒質から単離できる。式(II)のラセミ体アミノニ
トリルまたはその塩を、水または極性有機溶媒あるいは
その混合物またはその水と混合物においてd−ショウノ
ウスルホン酸またはそのアンモニウム塩、あるいはアル
カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩約0.5モル当量〜
約2モル当量による塩化によつて分割に供される。d−
ショウノウスルホン酸およびそのアンモニウム塩は、好
ましくは分割剤である。単独またはこれらの中の混合物
あるいは水との混合物で有利に使用できる極性有機溶媒
は、1個〜4個の炭素原子を含有するアルコール、アル
キルアミド、アセトニトリルおよびジメチルスルホキシ
ドであり、メチルアルコールが好ましい。
水中において塩化を行う場合、温度は約35℃〜約90℃
に保ち、任意に水溶液に、温度約35℃においてd−2−
アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオニ
トリルd−ショウノウスルホネートの結晶種を入れる。
式(III)のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)プロピオニトリルd−ショウノウスルホネート
は、約15℃〜約25℃からなる温度において約2時間〜約
12時間からなる時間冷却することによつて晶出する。
式(IV)のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシ
フェニル)プロピオニトリルは、式(III)の前記塩
の、水と、芳香族炭化水素または1個〜4個の炭素原子
を含有する脂肪族ハロゲン化物、好ましくは塩化メチレ
ンのような水不混和性有機溶媒の混合物中の懸濁液を、
水酸化アンモニウム濃厚水溶液をもつて約5〜約7から
なるpH、好ましくはpH6.5まで処理することによつて、
得られる。この化合物を、有機溶媒中に抽出し次いでこ
の化合物を有機溶媒から塩酸の希薄水溶液によつて再抽
出する。式(V)のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメ
トキシフェニル)プロピオニトリル塩酸塩は、気体状塩
酸または32%(w/v)塩酸水溶液あるいはアルカリ金属
塩化物または塩化アンモニウムの添加によつて晶出す
る。アミノニトリルのアミノ酸への加水分解の最終反応
およびメトキシ基の除去は、式IVのd−2−アミノ−3
−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオニトリルまた
はその塩、すなわち式(III)のd−ショウノウスルホ
ネートおよび(V)の塩酸塩を、臭化水素酸、塩酸およ
びこれらの混合物から選ばれたハロゲン酸の濃厚水溶液
によつて、約40℃〜反応混合物の沸騰温度からなる温度
において、約2時間〜約12時間からなる時間処理するこ
とによつて行われる。次いで反応混合物を、任意に不活
性ガスの存在下に室温に冷却し、水で希釈し、次いで水
酸化アンモニウムまたはアルカリ金属水酸化物の水溶液
の添加によつてpH4.5にする。次に、反応混合物を約0
℃〜約10℃の温度に冷却し、次いでレポドパとして国際
的に知られている薬剤に相当する式(VI)のL−(−)
−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)プ
ロピオン酸をろ過によつて集める。得られた生成物を酸
−塩基処理、活性炭上の脱色およびダイカライト(dica
lite)上のろ過によつてさらに精製される。
式(IV)の化合物(d−アミノニトリルのd−ショウ
ノウスルホネート)についてレボドパへの変換を行う場
合、分割剤のd−ショウノウスルホン酸を回収するため
に、酸加水分解の前に水酸化アンモニウムの濃厚水溶液
によつてpH6.5まで処理することによつて、式(III)の
アミノニトリルを遊離させることが好ましい。
式(VI)のレボドパは、また式(IV)のニトリルまた
はその塩をハロゲン酸、好ましくは塩酸の濃厚水溶液に
よつて、約40℃〜約50℃からなる温度において約30分か
ら約2時間からなる時間加熱することによつて得られた
式(VII)のアミドの加水分解および脱メチルによつて
も得ることができる。このようにして得られた式VIIの
アミドを、次にハロゲン酸、好ましくは臭化水素酸の濃
厚水溶液をもつて、反応混合物の沸騰温度において約4
時間〜8時間からなる時間処理することによつて加水分
解および脱メチルする。
望まれるレボドパは、反応混合物を、式(IV)のアミ
ノニトリルの加水分解および脱メチルと同じ方法で処理
することによつて非常に高収率で得られる。
薬局方の基準による非常に純粋なレボドパを得るため
に、収率は精製の酸−塩基処理後にも極めて高い。
下記に報告する例は、これ以上の例示と考えるべきで
あり、しかも本発明の限定とは考えるべき出はない。
例1 d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル塩酸塩 塩化メチレン50mlに溶解した3,4−ジメトキシフエニ
ルアセトアルデヒド63.24gを、温度を約40℃に保ちなが
ら水110ml、27%(w/v)水酸化アンモニウム水溶液220m
l、シアン化ナトリウム20.9gおよび塩化アンモニウム3
5.5gによつて製造された水溶液に約30分で添加する。こ
の反応混合物を45℃〜50℃に2時間保ち、次いで25℃に
冷却後2相を分離する。水相を塩化メチレン100mlをも
つて2回抽出し、次いで廃棄する。この間ニトリルを含
有する有機相を水270mlと37%(w/v)塩酸水溶液37mlの
混合物をもつて抽出する。アミノニトリル塩酸塩を含有
する水溶液を12時間攪拌下に保ち、しかもこのようにし
て生成物が晶出する。次いで、懸濁液を気体状塩酸で飽
和し、室温において2時間、次いで10℃においてさらに
2時間攪拌下に保ち、次にろ過する。ニトリル塩酸塩
は、真空下に乾燥ししかも分解と共に融点191℃を示
す。生成物67gが、収率78.6%で得られる。
例2 d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリル塩酸塩24.3g、水100ml及びトルエン10
mlの混合物を、温度0℃まで低下しながら攪拌下に水酸
化アンモニウム27%(w/v)水溶液の添加によつてpH6.5
にする。沈澱をろ過し、フイルター上でまず冷水、次い
で石油エーテルで洗浄し、次に真空乾燥して、収率88%
で生成物18.1gを得る。生成物は融点約65℃〜66℃を有
する。
例3 d−l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)プロピオニトリルd−ショウノウスルホネート d−ショウノウスルホン酸のアンモニウム塩24.93gと
d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル塩酸水溶液1mlを含有する水120mlに溶解
する。混合物を35℃に加熱し、次いでd−2−アミノ3
−(3,4−ジメトキシフエニル)プロピオニトリルd−
ショウノウスルホネートの結晶種を入れる。反応混合物
を、温度を25℃に保ちながら攪拌下に1夜保ち、次いで
この混合物をろ過し、次に、得られた固体をエチルアル
コール15mlで洗浄し、次いで40℃において真空乾燥す
る。▲〔α〕20 D▼=+29.7°(メチルアルコール中c
=1%)および分解と共に融点178℃を有する生成物15.
7gが、d,l−ニトリルのラセミ混合物に存在する異性体
d上に計算して収率76%で得られる。
例4 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリルd−ショウノウスルホネート 水150ml中のd,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキ
シフエニル)プロピオニトリル20.62gd−ショウノウス
ルホン酸1水塩37.5gの混合物を約70℃から溶媒を完了
するまでの温度に加熱する。次いで、溶液を35℃に冷却
し、次にd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)プロピオニトリルd−ショウノウスルホネートの
結晶種を入れる。反応混合物を25℃に3時間保ち、次い
でろ過する。得られた固体をエチルアルコール20mlで洗
浄し、次いで40℃においてオーブン中で真空乾燥する。
▲〔α〕20 D▼=+29.5°(メチルアルコール中c=1
%)を有する生成物26.1gが例3におけるように計算し
て収率78%で得られる。
例5 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリルd−ショウノウスルホネート d,l−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシ−フエニ
ル)プロピオニトリル10.3gを、メチルアルコール60ml
中にd−シヨウノウスルホン酸1水塩13.75gを含有する
溶液に溶解し、次いでd−2−アミノ−3−(3,4−ジ
メトキシフエニル)プロピオニトリルd−ショウノウス
ルホネートを添加することによつて晶出を促進する。反
応混合物を室温において攪拌下に2時間保ち、次いで20
℃に12時間放置する。ろ過、少量のエチルアルコールに
よる洗浄および乾燥後、▲〔α〕20 D▼=+26.5°を有
する生成物8.5gを、例3におけるように計算して収率77
%で得る。生成物に試料をさらに、メチルアルコールか
らの晶出によつて精製し、▲〔α〕20 D▼=+29.5°を
有する純粋な生成物を精製する。
例6 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリルd−ショウノウスルホネート43.85g
を、水100mlと塩化メチレン100mlの混合物に懸濁し、次
いで水酸化アンモニウムの濃厚水溶液を添加することに
よつてpHを6.5とする。相分離し、水相を廃棄し、この
間有機相を、無水硫酸ナトリウム上で無水にし、活性炭
上で脱色し、ダイカライト上でろ過し、次いで真空下に
蒸発乾固する。残留物をトルエンで処理し、真空下に一
部蒸発し、次に冷却後、固体をろ過し、少量のトルエン
および石油エーテルをもつてフイルター上で洗浄し、次
に真空乾燥する。生成物18.3gを収率88%で得る。生成
物は融点約83℃〜84℃および▲〔α〕20 D▼=+17°
(メチルアルコール中c=1%)を有する。
例7 L−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
エニル)プロピオン酸 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリルd−ショウノウスルホネート100gを、
水250mlと塩化メチレン100mlの混合物に懸濁し、次いで
水酸化アンモニウムの27%(w/v)水溶液を添加するこ
とによってpH6.5にする。相分離し、水相を塩化メチレ
ン50mlで3回抽出し、次にこれを廃棄する。有機相を集
め、次いで温度を約50℃に保ち、しかも塩化メチレンを
留去しながら、臭化水素酸の48%(w/v)水溶液200mlに
徐々に添加する。添加の末期に、温度を約90℃に3時間
保ち、残留塩化メチレンを留去し、次いで反応混合物の
沸騰温度が118℃に達するまで留出物を除く。反応混合
物をこの温度に6時間保ち、次いで窒素雰囲気下に20℃
に冷却し、水150mlを加え、次に脱色炭素1.5gを加え、
次いでダイカライト上でろ過する。温度を約35℃に半時
間次いで約10℃1時間保ちながら水酸化アンモニウムの
27%(w/v)水溶液によつて、溶液をpH4.5にする。得ら
れた懸濁液をろ過し、次いで固体を先ず水洗し、次にア
セトンで洗浄し、次いで真空乾燥する。
▲〔α〕20 D▼=−11.1°(1N塩酸水溶液中c=1)を
有する生成物38.8gを収率86%で得る。この生成物30g
を、水150mlおよび塩酸の32%水溶液16.8mlからなる混
合物に溶解することによつてこの生成物を精製する。溶
液を脱色炭素1gで処理し、次いでダイカライト上でろ過
する。次に、アスコルビン酸1gおよび水酸化アンモニウ
ムの27%(w/v)水溶液を2mlをこの溶液に加え、温度を
約60℃に保ちながら、水酸化アンモニウムの27%(w/
v)水溶液を添加することによつて、この溶液を窒素雰
囲気下に徐々にpH4.5にする。5℃に冷却後、生成物を
ろ過し、フイルタ上で先ず冷水し、次にアセトンで洗浄
し、次いで40℃で真空乾燥する。▲〔α〕20 D▼=−12.
9°(1N塩酸水溶液中c=5.12%)を有する純生成物27.
8gを得る。精製収率は92.7%に等しいが、一方最終全収
率は79.7%に等しい。
例8 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル塩酸塩 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリルd−ショウノウスルホネート23gを、水6
0mlと塩化メチレン60mlの混合物に懸濁し、次いで水酸
化アンモニウムの濃厚水溶液を添加することによつてpH
値6.5にする。2相を分離し、水相を塩化メチレン30ml
で抽出し、次いで廃棄し、この間有機相を集め、水20ml
で洗浄し、次に水40mlと32%(w/v)塩酸水溶液6mlから
製造された混合物によつてニトリルを抽出する。d−2
−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プロピオ
ニトリル塩酸塩を、32%(w/v)塩酸水溶液40ml添加す
ることによつて沈殿する。懸濁液を4℃に冷却し、次い
でろ過する。沈殿物をフィールター上において、アセト
ンで洗浄し、次いで真空乾燥して、生成物11gを収率86
%で得る。生成物は、分解と共に融点183℃および▲
〔α〕20 D▼=+11.9°(メチレンアルコール中1%)
を有する。
例9 L−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
エニル)プロパン酸 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリル塩酸塩9gと48%(w/v)臭化水素酸水
溶液40mlの混合物を沸騰温度に6時間加熱し、次いで真
空蒸発によつて小容量に濃縮し、次に水80mlを添加す
る。溶液を活性炭で脱色し、ダイカライト上でろ過し、
次いで水酸化アンモニウムの27%(w/v)水溶液を添加
することによつてpH4.5にする。+3℃に冷却すること
によつて、沈澱を得、これをろ過し、フイルター上で先
ず水洗し、次にアセトンで洗浄し最後に40℃で真空乾燥
して、収率82%の生成物を6gを得る。
生成物は▲〔α〕20 D▼=−12.7°(1N塩酸水溶液中
c=1)を有する生成物5.12%)を有する。
例10 L−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
エニル)プロパン酸 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオニトリル10.3gと48%(w/v)臭化水素酸水溶液
56mlからなる混合物を沸騰温度に3時間加熱する。次い
で、反応混合物を窒素雰囲気下に冷却し、小容量に真空
蒸発し、水60mlで希釈し、木炭0.5gで脱色し、次いでダ
イカライト上でろ過する。水酸化アンモニウムの27%
(w/v)水溶液を、窒素雰囲気下にpH4.5までろ液に加え
る。懸濁液を5℃に冷却し、次いでろ過する。固体をフ
イルター上で冷水洗浄し、次いでアセトンで洗浄して、
真空乾燥後に、▲〔α〕20 D▼=−12.6°(5.12N塩酸中
c=1%)を有するレポドパ9.2gを収率93%で得る。
例11 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)プ
ロピオニトリル塩酸塩 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオンアミド塩酸塩24.3gを塩酸の32%(w/v)水溶
液100mlに懸濁し、次いで反応混合物を45℃に約1時間
加熱し、次に5℃に冷却する。懸濁液をろ過し、固体を
フイルター上で塩酸の32%(w/v)冷水溶液20ml、次い
でアセトンで洗浄し、次に真空乾燥する。▲〔α〕20 D
▼=+15.7°(メチルアルコール中c=1%)および分
解と共に融点約251℃〜252℃を有する生成物19.3gを74
%に等しい74%で得る。
例12 L−(−)−2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
エニル)プロパン酸 d−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフエニル)
プロピオアミド塩酸塩26.1gおよび臭化水素酸の48%(w
/v)水溶液45mlからなる混合物を、反応混合物が沸騰温
度118℃に達するまで溶媒を留去しながら沸騰温度に加
熱する。何ら蒸留せずに、反応混合物をさらに5時間こ
の温度に加熱する。次いで反応混合物を窒素雰囲気下に
60℃に冷却し、水50mlを加え、次に水酸化アンモニウム
の27%(w/v)水溶液を添加することによつてpHを4.5に
する。懸濁液を10℃に1時間冷却し、次いでろ過する。
固体をまず冷水で、次にアセトンで洗浄し、最後にこれ
を真空乾燥し、▲〔α〕20 D▼=−11.7°(1N塩酸中c
=5.12%)を有する生成物19.3gを収率97%で得る。例
7に記載のように酸−塩基処理によつて前記生成物を精
製して、▲〔α〕20 D▼=−13°(1N塩酸水溶液中c=
5.12%)を有する純L−(−)−2−アミノ−3−(3,
4−ジヒドロキシフエニル)プロピオン酸17.4gを最終全
収率88%で得る。
フロントページの続き (72)発明者 マウロ モロッティ イタリア国ボローニア,マルザボット, ビア バルレダ,ナンバー 9 (56)参考文献 特開 昭56−115749(JP,A) 特公 昭49−20305(JP,B1) イスラエル特許59048(IL,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)式 の3,4−ジメトキシフェニルアセトアルデヒドのモル当
    量と、アルカリ金属シアン化物および塩化アンモニウム
    の1モル当量〜3モル当量を、水溶液中において水酸化
    アンモニウム3モル当量〜10モル当量の存在下、1個〜
    4個の炭素原子を含有するアルキルハライドおよび芳香
    族炭化水素の間から選ばれた水不混和性有機溶媒の存在
    下に30℃〜70℃からなる温度において1時間〜8時間か
    らなる時間反応させて式 のd,1−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
    プロピオニトリルを得、 b)水または極性有機溶媒中あるいは極性有機溶媒の混
    合物または極性有機溶媒の水との混合物中においてd−
    ショウノウスルホン酸またはそのアンモニウム塩、アル
    カリ金属塩あるいはアルカリ土類金属塩0.5モル当量〜
    2モル当量によって塩化し、d−2−アミノ−3−(3,
    4−ジメトキシフェニル)プロピオニトリルd−ショウ
    ノウスルホネートの結晶種を入れ、式(II)の前述d,l
    −アミノニトリルまたはその塩を分割し、式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
    プロピオニトリルd−ショウノウスルホネートを得る
    か、もしくは、 c)このように得られた式(III)のd−2−アミノ−
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオニトリルd
    −ショウノウスルホネートを、水酸化アンモニウムの濃
    厚水溶液によって、pH6.5まで処理して、式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
    プロピオニトリルを得るか、もしくは、 d)このように得られた式(IV)のd−2−アミノ−3
    −(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオニトリルを、
    これを塩酸水溶液で処理することによって式 のd,2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロ
    ピオニトリル塩酸塩を得、 e)ハロゲン酸の濃厚水溶液またはその混合物で、40℃
    〜反応混合物の沸騰温度からなる温度において2時間〜
    12時間からなる時間処理することによって、式(III)
    のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
    プロピオニトリルd−ショウノウスルホネート、式(I
    V)のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニ
    ル)プロピオニトリル、または式(V)のd−2−アミ
    ノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオニトリ
    ル塩酸塩を加水分解および脱メチルして、水で希釈、水
    酸化アンモニウムの濃厚水溶液のpH4.5までの添加およ
    び0℃〜10℃からなる温度に冷却後、式 の望まれるL−(−)2−アミノ−3−(3,4−ジヒド
    キシフェニル)プロパン酸を得ることを特徴とする、式 のL−(−)2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフ
    ェニル)プロパン酸の合成方法。
  2. 【請求項2】水不混和性有機溶媒が塩化メチレンであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】アルカリ金属シアン化物が、シアン化ナト
    リウムである、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 【請求項4】分割剤が、d−ショウノウスルホン酸およ
    びそのアンモニウム塩の間から選ばれた、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】極性有機溶媒が、1個〜4個の炭素原子を
    含有するアルコール、アルキルアミド、アセトニトリル
    およびジメチルスルホキシドから選ばれた、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】ハロゲン酸が臭化水素酸および塩酸の間か
    ら選ばれた、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】式(III)のd−2−アミノ−3−(3,4−
    ジメトキシフェニル)プロピオニトリルd−ショウノウ
    スルホネート、式(IV)のd−2−アミノ−3−(3,4
    −ジメトキシフェニル)プロピオニトリル、または式
    (V)のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェ
    ニル)プロピオニトリル塩酸塩を加水分解をハロゲン酸
    の濃厚水溶液をもって、40℃〜50℃からなる温度におい
    て0.5時間〜2時間からなる時間行って、式 のd−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
    プロピオンアミドを得、これをハロゲン酸の濃厚水溶液
    で、反応混合物の沸騰温度において、4時間〜8時間か
    らなる時間処理することによって、式(VI)のL−
    (−)2−アミノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
    ル)プロピオ酸を得る、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
JP1180152A 1988-07-12 1989-07-12 L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法 Expired - Lifetime JP2507069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21322A/88 1988-07-12
IT8821322A IT1226902B (it) 1988-07-12 1988-07-12 Processo per la sintesi del levodopa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231457A JPH02231457A (ja) 1990-09-13
JP2507069B2 true JP2507069B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=11180092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180152A Expired - Lifetime JP2507069B2 (ja) 1988-07-12 1989-07-12 L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US4962223A (ja)
EP (1) EP0357565B1 (ja)
JP (1) JP2507069B2 (ja)
KR (1) KR960004185B1 (ja)
AR (1) AR248267A1 (ja)
AT (1) ATE111439T1 (ja)
AU (1) AU615083B2 (ja)
CA (1) CA1338672C (ja)
DD (1) DD284674A5 (ja)
DE (1) DE68918207T2 (ja)
DK (1) DK172106B1 (ja)
ES (1) ES2063837T3 (ja)
FI (1) FI101534B1 (ja)
HU (1) HU203318B (ja)
IE (1) IE65956B1 (ja)
IL (1) IL90844A0 (ja)
IT (1) IT1226902B (ja)
NO (1) NO174293C (ja)
NZ (1) NZ229910A (ja)
PL (1) PL160103B1 (ja)
PT (1) PT91144B (ja)
YU (1) YU47907B (ja)
ZA (1) ZA895255B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459145A (en) * 1988-01-19 1995-10-17 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
IT1226903B (it) * 1988-07-12 1991-02-21 Mini Ricerca Scient Tecnolog Processo per la sintesi di aminoacidi otticamente attivi
US5395935A (en) * 1992-05-08 1995-03-07 Pfizer Inc. Endo-bicyclo[2.2.1]heptan-2-ol and derived pharmaceutical agents
DE19502967A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Basf Ag Verfahren zur Racemattrennung von 2-Aryl-2-omega-alkylaminoalkannitrilen
JP3634207B2 (ja) * 1999-09-14 2005-03-30 独立行政法人科学技術振興機構 光学活性なα−アミノニトリル並びにα−アミノ酸類の製造方法
US20040002615A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Allen David Robert Preparation of chiral amino-nitriles
AU2003282603A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Depomed Development Ltd Gastro-retentive levodopa delivery form
DE10261807A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Turicum Drug Development Ag Deuterierte Catecholaminderivate sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
WO2004069146A2 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem L-dopa amide derivatives and uses thereof
EA017983B1 (ru) 2006-02-17 2013-04-30 Бедс Фарма Гмбх Беролина Инновейтив Ресёч Энд Девелопмент Сёвисиз Дейтерированные производные катехоламина и лекарственные средства, содержащие указанные соединения
US10258585B2 (en) 2014-03-13 2019-04-16 Neuroderm, Ltd. DOPA decarboxylase inhibitor compositions
MX2016011837A (es) 2014-03-13 2017-04-27 Neuroderm Ltd Composiciones de inhibidores de la dopa decarboxilasa.
BR112021005955A2 (pt) 2018-09-28 2021-07-27 Griffith University agentes e métodos para modular atividade de patógeno
US11844754B2 (en) 2020-11-17 2023-12-19 Neuroderm, Ltd. Methods for treatment of Parkinson's disease
US11331293B1 (en) 2020-11-17 2022-05-17 Neuroderm, Ltd. Method for treatment of Parkinson's disease
US11213502B1 (en) 2020-11-17 2022-01-04 Neuroderm, Ltd. Method for treatment of parkinson's disease

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59048A (en) 1979-12-27 1984-01-31 Plantex Ltd Process for the preparation of alpha-amino-3-phenyl-propionitriles and novel benzylidene amino acetonitriles as intermediates therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA504449A (en) * 1954-07-20 C. Britton Edgar Alpha-amino-beta-alkoxy-butyronitriles and method of making same
BE638485A (ja) * 1962-10-11
US3845076A (en) * 1971-04-20 1974-10-29 Sagami Chem Res Method of preparing aldehydes
JPS4920305A (ja) * 1972-06-21 1974-02-22
HU165026B (ja) * 1972-08-11 1974-06-28
US4072698A (en) * 1976-12-02 1978-02-07 The Upjohn Company Resolution of aminonitriles
YU93877A (en) * 1977-04-08 1982-06-30 Krka Process for the resolution of racemic alpha-aminonitrils
DE3002543A1 (de) * 1980-01-25 1981-07-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 4-tert.-butoxyphenylglycinnitril sowie verfahren zur herstellung von d-(-)- und l-(+)-4-hydroxyphenylglycin
JPS56115749A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Sagami Chem Res Center Dopa derivative
JPS61275253A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Nippon Kayaku Co Ltd 3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)−2−メチルアラニンの製造法
FR2614626B1 (fr) * 1987-04-30 1989-07-21 Ranoux Claude Conteneur pour fecondation des ovocytes et replacement des embryons chez l'homme et l'animal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59048A (en) 1979-12-27 1984-01-31 Plantex Ltd Process for the preparation of alpha-amino-3-phenyl-propionitriles and novel benzylidene amino acetonitriles as intermediates therefor

Also Published As

Publication number Publication date
IE65956B1 (en) 1995-11-29
IT1226902B (it) 1991-02-21
AR248267A1 (es) 1995-07-12
CA1338672C (en) 1996-10-22
AU615083B2 (en) 1991-09-19
FI893368A0 (fi) 1989-07-11
HUT51596A (en) 1990-05-28
ES2063837T3 (es) 1995-01-16
YU139989A (en) 1990-12-31
DE68918207D1 (de) 1994-10-20
FI893368A (fi) 1990-01-13
NO892861D0 (no) 1989-07-11
DE68918207T2 (de) 1995-05-11
KR960004185B1 (ko) 1996-03-27
DD284674A5 (de) 1990-11-21
JPH02231457A (ja) 1990-09-13
DK342489D0 (da) 1989-07-11
IE892227L (en) 1990-01-12
AU3805789A (en) 1990-01-25
NZ229910A (en) 1991-04-26
EP0357565A3 (en) 1991-09-25
IT8821322A0 (it) 1988-07-12
PL160103B1 (pl) 1993-02-26
IL90844A0 (en) 1990-02-09
DK342489A (da) 1990-01-13
ZA895255B (en) 1990-04-25
KR900001641A (ko) 1990-02-27
DK172106B1 (da) 1997-10-27
ATE111439T1 (de) 1994-09-15
EP0357565A2 (en) 1990-03-07
FI101534B (fi) 1998-07-15
EP0357565B1 (en) 1994-09-14
NO174293C (no) 1994-04-13
US4962223A (en) 1990-10-09
PT91144B (pt) 1995-01-31
NO892861L (no) 1990-01-15
FI101534B1 (fi) 1998-07-15
NO174293B (no) 1994-01-03
YU47907B (sh) 1996-05-20
PT91144A (pt) 1990-02-08
HU203318B (en) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507069B2 (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
US4319040A (en) Process for the production of optically active threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl)serine
JPH11511742A (ja) 1−アミノインダン−2−オールによるキラル酸分離プロセス
JPH0576464B2 (ja)
US5041637A (en) Process for the synthesis of optically active aminoacids
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JP3888402B2 (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
US4226803A (en) Process for production of optically active bases
JPH09124595A (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JP2001294582A (ja) 光学活性アミノブチロラクトンの製造法
JP2000178253A (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
JP3130396B2 (ja) 光学異性体分離法
JP3284607B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法
USH645H (en) Process for the conversion of maleic acid derivatives to their corresponding fumaric isomers
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JPH0333147B2 (ja)
JPH06107603A (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JPS62175446A (ja) (±)−1−(1−ナフチル)エチルアミンの光学分割法
JP2000026384A (ja) 光学活性4―アミノ―3―(ジハロゲノ置換フェニル)酪酸の製造方法
JP2003096053A (ja) 光学活性な2−ベンジルコハク酸モノアミドの製造方法