JPH0333147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333147B2
JPH0333147B2 JP61145939A JP14593986A JPH0333147B2 JP H0333147 B2 JPH0333147 B2 JP H0333147B2 JP 61145939 A JP61145939 A JP 61145939A JP 14593986 A JP14593986 A JP 14593986A JP H0333147 B2 JPH0333147 B2 JP H0333147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
protected
benzyl alcohol
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61145939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632959A (ja
Inventor
Shigeru Nishimoto
Takeo Iwakuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP61145939A priority Critical patent/JPS632959A/ja
Publication of JPS632959A publication Critical patent/JPS632959A/ja
Publication of JPH0333147B2 publication Critical patent/JPH0333147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はラセミ型ベンジルアルコール誘導体の
製法に関する。
(従来技術) 光学活性4−ヒドロキシ−α−(3,4−ジメ
トキシフエネチルアミノメチル)ベンジルアルコ
ール、とりわけそのl型異性体は優れた強心作用
を有する有用な医薬化合物である。
従来、この光学活性体の製法としては、例えば
ラセミ型4−ベンジルオキシ−α−(3,4−ジ
メトキシフエネチルアミノメチル)ベンジルアル
コールを(−)−D−アセチルフエニルアラニン
で光学分割(特公昭55−16501号)、次いで脱ベン
ジル化する方法が知られている。しかしながら、
上記光学分割法では不用なd型異性体が生成する
ため、これをラセミ化して光学分割の原料として
利用できれば、上記l型異性体の製造法の実用性
を更に高めることができる。
(発明の目的) 本発明はラセミ型ベンジルアルコール誘導体の
製法を提供するものである。
(発明の構成及び効果) 即ち、本発明によれば、一般式 (但し、R1N−は保護されていてもよいイミ
ノ基、R2は保護されていてもよい水酸基を表
す。) で示されるベンジルアルコール誘導体のラセミ体
は上記一般式()で示される化合物の光学活性
体又はその塩を低級脂肪酸及びハロゲン化アルカ
リ金属の存在下無機酸で処理し、基R1N−が保
護されたイミノ基及び/又はR2が保護された水
酸基である場合は、所望により、生成物から該保
護基を除去することにより製することができる。
本発明における原料物質たるベンジルアルコー
ル誘導体()の光学活性体又はその塩として
は、光学的に純粋なl型異性体又はd型異性体の
いずれをも好適に使用することができるが、上記
光学異性体のうちどれか一方の光学異性体又はそ
の塩に他方の光学異性体又はその塩が一部混在す
る混合物も本発明の原料物質として使用すること
ができる。
一般式()において基R1N−が保護された
イミノ基である場合、当該保護基としては、例え
ばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基の如
き低級アルカノイル基、ベンジル基、p−メトキ
シベンジル基の如き置換もしくは非置換ベンジル
基、ベンジルジルオキシカルボニル基、p−メト
キシベンジルオキシカルボニル基の如き置換もし
くは非置換ベンジルオキシカルボニル基等を好適
に使用することができる。一方、一般式()に
おいて、R2が保護された水酸基である場合、当
該水酸基の保護基としては、例えばベンジル基、
p−メトキシベンジル基の如き置換もしくは非置
換ベンジル基、ベンジジルオキシカルボニル基、
p−メトキシベンジルオキシカルボニル基の如き
置換もしくは非置換ベンジルオキシカルボニル基
等を好適に使用することができる。
原料化合物()の塩としては、例えば塩酸
塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の無機酸付加塩又は
メタンスルホン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩
等の有機酸付加塩などを好適に使用することがで
きる。
ベンジルアルコール誘導体()の光学活性体
またはその塩のラセミ化は、低級脂肪酸及びハロ
ゲン化アルカリ金属存在下無機酸で処理すること
により実施することができる。反応溶媒として
は、例えば水、希塩酸、希臭化水素酸等を好適に
使用することができる。低級脂肪酸としては、例
えばギ酸、酢酸、プロピオン酸等を好適に使用す
ることができるが、一般式()においてR1
水素原子である化合物をラセミ化する場合には、
上記低級脂肪酸としては殊に酢酸を用いるのが好
ましい。ハロゲン化アルカリ金属としては、例え
ば塩化ナトリウム、塩化リチウム、塩化カリウム
等を好適に使用することができる。低級脂肪酸及
びハロゲン化アルカリ金属の使用量は、それぞれ
原料化合物に対して33〜130倍モル量、2.8〜17倍
モル量であるのが好ましい。また、無機酸として
は、例えば塩酸、硫酸、臭化水素酸、過塩素酸等
を好適に使用することができ、その使用量は原料
化合物又はその塩に対して0.5〜40倍モル量であ
るのが好ましい。本反応は室温乃至60℃で実施す
るのが好ましい。
上記の如くして得られたベンジルアルコール誘
導体()のラセミ体において、基R1N−が保
護されたイミノ基及び/又はR2が保護された水
酸基である化合物からの当該保護基の除去は、例
えばイミノ基の保護基がホルミル基、アセチル
基、プロピオニル基等の低級アルカノイル基であ
る場合には、アリカリ試薬(例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等)で処理することより実
施することができる。また、イミノ基および水酸
基の保護基がベンジル基、p−メトキシベンジル
基、ベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシ
ベンジルオキシカルボニル基、などである場合に
は、これらの保護基は水素気流中パラジウム炭素
等の触媒の存在下接触還元することにより除去す
ることができる。
尚、本発明に係る原料化合物のうち、基R1N
−がイミノ基である化合物は、例えば特公昭55−
16501号記載の方法に準じて製することができる。
一方基R1N−が保護されたイミノ基である原
料化合物は、例えば一般式()において、R1
が水素原子である化合物に保護基の種類に応じ、
常法により保護基を導入することにより得られ
る。
実施例 1 d−4−ベンジルオキシ−α−(3,4−ジメ
トキシフエネチルアミノメチル)ベンジルアルコ
ール(〔α〕20 D+30.1゜(C=1、メタノール))1.0
gを酢酸5.0ml、35%塩酸0.5ml、水0.5ml及び塩化
ナトリウム1.0gの混合物に加え室温で4時間撹
拌する。反応液に氷冷下水酸化ナトリウム水溶液
を加え中和する。析出油状物を水洗後、撹拌して
結晶化することによりdl−4−ベンジルオキシ−
α−(3,4−ジメトキシフエネチルアミノメチ
ル)ベンジルアルコール0.83gの結晶を得る。収
率:83% 〔α〕20 D0.0゜(C=1、塩化メチレン) 実施例 2 d−4−ベンジルオキシ−α−(3,4−ジメ
トキシフエネチルアミノメチル)ベンジルアルコ
ール(光学純度58%)200gを酢酸2、10%塩
酸400ml、塩化ナトリウム400gの混合物に加え、
45〜50℃で8時間撹拌する。反応液を15〜20℃に
冷却下10%食塩水を滴下する。析出晶をろ取し、
乾燥することによりdl−4−ベンジルオキシ−α
−(3,4−ジメトキシフエネチルアミノメチル)
ベンジルアルコール・塩酸塩180.7gの結晶を得
る。収率:82.9% 〔α〕20 D0.0゜(C=1、N,N−ジメチルホルム
アミド) 実施例 3 (1) d−4−ベンジルオキシ−α−(3,4−ジ
メトキシフエネチルアミノメチル)ベンジルア
ルコール(光学純度58%)25gを酢酸エチル
625mlに溶解する。該溶液を15℃に冷却下10%
炭酸カリウム水溶液625mlを加えた後、無水酢
酸62.5mlを滴下する。該混液を1時間攪拌した
後、酢酸エチル層を分取し、洗液のPHが5〜6
になるまで水洗し、乾燥後、減圧下に溶媒を留
去することにより4−ベンジルオキシ−α−
(N−アセチル−3,4−ジメトキシフエネチ
ルアミノメチル)ベンジルアルコールを得る。
(2) 本品をギ酸156ml、10%塩酸37ml及び塩化ナ
トリウム19gの混合液に溶解し、30℃で4時間
攪拌する。反応液を水に注ぎ込み、冷却下攪拌
下に炭酸カリウム272gを加えPHを8〜9とす
る。析出油状物を酢酸エチルで抽出し、抽出液
を水洗し、乾燥後、減圧下に溶媒を留去する。
残渣にメタノール500ml及び10%水酸化ナトリ
ウム水溶液を加え、該溶液を5時間加熱還流す
る。反応液から溶媒を留去した後、析出晶をろ
取し、乾燥することによりdl−4−ベンジルオ
キシ−α−(3,4−ジメトキシフエネチルア
ミノメチル)ベンジルアルコール21.5gの結晶
を得る。収率:86% 〔α〕20 D0.0゜(C=1、塩化メチレン)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、R1N−は保護されていてもよいイミ
    ノ基、R2は保護されていてもよい水酸基を表
    す。) で示されるベンジルアルコール誘導体の光学活性
    体又はその塩を低級脂肪酸及びハロゲン化アルカ
    リ金属の存在下無機酸で処理することを特徴とす
    るラセミ型ベンジルアルコール誘導体の製法。 2 低級脂肪酸がギ酸又は酢酸である特許請求の
    範囲第1項記載の製法。 3 ハロゲン化アルカリ金属が塩化ナトリウムで
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製
    法。 4 基R1N−が保護されたイミノ基であり、R2
    が保護された水酸基である場合には、該生成物か
    ら当該保護基を除去する特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載の製法。
JP61145939A 1986-06-20 1986-06-20 ラセミ型ベンジルアルコ−ル誘導体の製法 Granted JPS632959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145939A JPS632959A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ラセミ型ベンジルアルコ−ル誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145939A JPS632959A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ラセミ型ベンジルアルコ−ル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632959A JPS632959A (ja) 1988-01-07
JPH0333147B2 true JPH0333147B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=15396552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145939A Granted JPS632959A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ラセミ型ベンジルアルコ−ル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632959A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991301B2 (ja) * 1990-04-06 1999-12-20 沖電気工業株式会社 電子写真印刷装置のトナー貯蔵容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632959A (ja) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11193270A (ja) 光学活性1−メチル−3−ピペリジンメタノールの製造方法
EP0103497A1 (fr) Nouveaux dérivés de la xanthine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2507069B2 (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
EP0024210B1 (en) Process for the production of optically active threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl) serine, and product thus produced
JPH0333147B2 (ja)
US4542235A (en) Method for producing an optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
KR0146047B1 (ko) 드로프로피진의 광학적 분할방법
JP2671572B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造方法
JP3284608B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JPH0816084B2 (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPH05279325A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JPH05279326A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP3284607B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法
JP2682713B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフランの製法
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JP2819800B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造法
US5011986A (en) Dextro-ciprofibrate
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP2805153B2 (ja) ラセミ体、エピメリ体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term