JP2682713B2 - 光学活性テトラヒドロフランの製法 - Google Patents

光学活性テトラヒドロフランの製法

Info

Publication number
JP2682713B2
JP2682713B2 JP32298789A JP32298789A JP2682713B2 JP 2682713 B2 JP2682713 B2 JP 2682713B2 JP 32298789 A JP32298789 A JP 32298789A JP 32298789 A JP32298789 A JP 32298789A JP 2682713 B2 JP2682713 B2 JP 2682713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucamine
oxo
dibenzyl
imidazolide
tetrahydrofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32298789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02256677A (ja
Inventor
正彦 瀬戸
武彦 藤井
勝 瀬沼
Original Assignee
田辺製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田辺製薬株式会社 filed Critical 田辺製薬株式会社
Priority to JP32298789A priority Critical patent/JP2682713B2/ja
Publication of JPH02256677A publication Critical patent/JPH02256677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682713B2 publication Critical patent/JP2682713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はdl−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−
オキソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ
−テトラヒドロフラン(以下、化合物(I)のdl−体と
いう)、またはこれとdl−1,3−ジベンジル−シス−4
−カルボキシ−5−ホルミル−イミダゾリド−2(以
下、化合物(II)のdl−体という)との平衡混合物を光
学分割してd−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−
オキソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ
−テトラヒドロフラン(化合物(I)のd−体)をうる
方法に関する。
[従来の技術] 化合物(I)のd−体は抗皮膚炎作用を有するd−ビ
オチンの出発原料として有用であり、化合物(I)のdl
−体を光学分割して製造している。
[発明が解決しようとする課題] 化合物(I)のdl−体の光学分割には、従来分割剤と
してシンコニンジンおよびキニンが用いられていた。し
かし、これらのアルカロイド系の天然の分割剤は入手し
難くまた高価であり、必ずしも工業的に有利なものでは
ない。
そこで本発明者らは合成化合物の分割剤の開発に研究
を重ね、ある種のD−グルカミン誘導体が化合物(I)
の有利な光学分割剤であることを見出し、本発明を完成
するに至った。
[課題を解決するための手段] 本発明は、化合物(I)のdl−体を光学分割して化合
物(I)のd−体をうる際に、分割剤として式: (式中、Rはアルキル基、ジ低級アルキルアミノアルキ
ル基またはアラルキル基である)で示されるグルカミン
誘導体を用いることを特徴とするものである。
[作用および実施例] 本発明において光学分割に供されるラセミ化合物は化
合物(I)でも(II)でもそれらの化合物でもよい。す
なわち、両化合物は溶液中で平衡状態になっているから
である。
分割剤として用いるグルカミン誘導体は前記式(II
I)で示されるものであるが、具体例としてはたとえば
N−n−ブチル−D−グルカミン、N−イソブチル−D
−グルカミン、N−n−プロピル−D−グルカミン、N
−イソプロピル−D−グルカミンなどのアルキルグルカ
ミン;N−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−D−グル
カミン、N−(N,N−ジエチルアミノプロピル)−D−
グルカミンなどのジ低級アルキルアミノアルキルグルカ
ミン;N−3,4−ジメトキシフェネチル−D−グルカミ
ン、N−ベンジル−D−グルカミンなどのアラルキル−
D−グルカミンなどがあげられる。
これらのD−グルカミン誘導体はD−グルコースにア
ミンを反応させ、これをラネーニッケルやNaBH4などで
還元することによってえられる。なお、N−(N,N−ジ
メチルアミノプロピル)−D−グルカミンおよびN−3,
4−ジメトキシフェネナル−D−グルカミンは新規物質
である。分割剤の使用量は出発物質1モルに対して0.3
〜2.0モル、好ましくは0.5〜1.0モルである。
溶媒としてはアセトン、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトニトリルなどがあげられ、反応温度を室温〜
55℃、反応時間を24〜48時間とするのが好ましい。
本発明の製法においては、出発物質にD−グルカミン
誘導体を溶媒中で反応させ、溶媒中に難溶性のd−体化
合物とD−グルカミン誘導体との反応生成物を形成せし
める。ついで析出した難溶性反応生成物を塩酸などの鉱
酸水溶液に加えて酸分解したのち、酢酸エチルなどの適
当な溶媒で抽出すれば、遊離の化合物(I)のd−体が
えられる。残った水溶液をアルカリ性にするとD−グル
カミン誘導体が遊離型で回収できる。
なお、えられた化合物(I)のd−体は化合物(II)
のd−体と互変性であり、水溶液中では平衡関係にあ
る。
つぎに本発明の製法を実施例をあげて説明するが、本
発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 (N−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−D−グルカ
ミンの製造) メタノール500mlおよび水25ml中のD−グルコース96.
3g、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン51.1gなら
びにラネーニッケル30mlを90〜92℃で2時間、70kg/cm2
の加圧下にて水素により処理した。この溶液を濾過して
触媒を除去し濃縮乾固した。残渣にエタノール350mlを
加えて加熱溶解させ、イソプロピルアルコール50mlを加
えて撹拌後、室温にて一夜間放置した。析出結晶を濾取
したのち、エタノール300mlとイソプロピルアルコール3
00mlの混液から再結晶して、N−(N,N−ジメチルアミ
ノプロピル)−D−グルカミン[融点110〜113℃、▲
[α]25 D▼−19.0゜(メタノール)]91.1gをえた。
実施例2 (N−3,4−ジメトキシフェネチル−D−グルカミンの
製造) 3,4−ジメトキシフェネチルアミン39.6g、D−グルコ
ース36.3gをメタノール94ml、水12ml中に70℃にて撹拌
1時間後、NaBH411.8gを加えて同温で2時間反応した。
濃塩酸で酸性としたのち減圧留去し、残渣をエタノール
で400ml溶かして不溶物を濾去した。溶媒を減圧留去後
メタノール250mlにて結晶化させ、濾取して3,4−ジメト
キシフェネチルグルカミン塩酸塩[融点142〜143℃]5
0.3gをえた。これを酸性樹脂にて遊離塩基としN−3,4
−ジメトキシフェネチル−D−グルカミン[融点134〜1
35℃、▲[α]25 D▼−8.3゜(メタノール)]44.0gを
えた。
実施例3 dl−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキソ−イ
ミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−テトラヒ
ドロフラン31.5gおよびN−n−ブチル−D−グルカミ
ン11.0gを7%含水アセトニトリル189ml中で10〜25℃、
24時間撹拌後、析出結晶を濾取し、d−3,4−(1′,
3′−ジベンジル−2′−オキソ−イミダゾリド)−2
−オキソ−5−ヒドロキシテトラヒドロフランとN−n
−ブチル−D−グルカミンとの難溶性反応生成物[融点
84〜87℃、▲[α]25 D▼−14.0゜(ジメチルホルムア
ミド)]24.0gをえた。
この難溶性反応生成物を酢酸エチル300ml、水300ml、
10%塩酸50mlで振とうし、酢酸エチル層を水洗後溶媒留
去してd−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキ
ソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−テ
トラヒドロフラン[融点129〜130℃、▲[α]25 D▼+2
8.10゜(クロロホルム)]14.1gをえた。
実施例4 dl−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキソ−
イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−テトラ
ヒドロフラン10.0g、N−(N,N−ジメチルアミノプロピ
ル)−D−グルカミン7.9gをアセトン20mlおよびエタノ
ール20ml中で55℃にて30分間撹拌後、25℃で24時間撹拌
した。析出結晶を濾取し、d−3,4−(1′,3′−ジベ
ンジル−2′−オキソ−イミダゾリド)−2−オキソ−
5−ヒドロキシテトラヒドロフランとN−(N,N−ジメ
チルアミノプロピル)−D−グルカミンとの難溶性反応
生成物[融点148〜149℃、▲[α]25 D ▼−60.6゜
(メタノール)]7.9gをえた。
この難溶性反応生成物を酢酸エチル100ml、水100ml、
10%塩酸17mlで振とうし、酢酸エチル層を水洗後、溶媒
留去してd−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オ
キソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−
テトラヒドロフラン[融点128〜129℃、▲[α]25 D
+28.6゜(クロロホルム)]4.3gをえた。
実施例5 dl−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキソ−
イミダゾリド)−2−オキシ−5−ヒドロキシ−テトラ
ヒドロフラン8.46g、N−3,4−ジメトキシフェネチル−
D−グルカミン4.32gをアセトン50mlおよび水6ml中で25
℃、48時間撹拌した。析出結晶を濾取してd−3,4−
(1′,3′−ジベンジル−2′−オキソ−イミダゾリ
ド)−2−オキソ−5−ヒドロキシテトラヒドロフラン
とN−3,4−ジメトキシフェネチル−D−グルカミンと
の難溶性反応生成物[融点109〜111℃、▲[α]25 D
−2.7゜(メタノール)]7.44gをえた。
この難溶性反応生成物を酢酸エチル90ml、水90ml、10
%塩酸15mlで振とうし、酢酸エチル層を水洗後、溶媒留
去してd−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキ
ソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキシテト
ラヒドロフラン[融点129.5〜131℃、▲[α]25 D▼+2
8.5゜(クロロホルム)]3.68gをえた。
[発明の効果] 本発明によればd−ビチオンの出発原料であるd−3,
4−(1′,3′−ジベンジル−2′−オキソ−イミダゾ
リド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−テトラヒドロフ
ランを安価な分割剤により工業的に有利にうることがで
きる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】dl−3,4−(1′,3′−ジベンジル−2′
    −オキソ−イミダゾリド)−2−オキソ−5−ヒドロキ
    シ−テトラヒドロフランまたはこれとdl−1,3−ジベン
    ジル−シス−4−カルボキシ−5−ホルミル−イミダゾ
    リドン−2との平衡混合物に式(III): (式中、Rはアルキル基、ジ低級アルキルアミノアルキ
    ル基またはアラルキル基である)で示されるD−グルカ
    ミン誘導体を作用させて上記混合物のd−体とD−グル
    カミン誘導体との難溶性反応生成物を形成させ、これを
    採取したのち酸分解することを特徴とするd−3,4−
    (1′−3′−ジベンジル−2′−オキソ−イミダゾリ
    ド)−2−オキソ−5−ヒドロキシ−テトラヒドロフラ
    ンの製法。
  2. 【請求項2】式(III)のRがn−ブチル、イソブチ
    ル、N,N−ジメチルアミノプロピルまたは3,4−ジメトキ
    シフェネチルである請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】N,N,−ジメチルアミノプロピル−D−グル
    カミンである光学分割剤。
  4. 【請求項4】3,4−ジメトキシフェネチル−D−グルカ
    ミンである光学分割剤。
JP32298789A 1988-12-27 1989-12-13 光学活性テトラヒドロフランの製法 Expired - Lifetime JP2682713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32298789A JP2682713B2 (ja) 1988-12-27 1989-12-13 光学活性テトラヒドロフランの製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33498188 1988-12-27
JP63-334981 1988-12-27
JP32298789A JP2682713B2 (ja) 1988-12-27 1989-12-13 光学活性テトラヒドロフランの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256677A JPH02256677A (ja) 1990-10-17
JP2682713B2 true JP2682713B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=26571006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32298789A Expired - Lifetime JP2682713B2 (ja) 1988-12-27 1989-12-13 光学活性テトラヒドロフランの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682713B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968644A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nikon Corp 自動焦点調節装置
US6548484B1 (en) * 2000-04-12 2003-04-15 International Medical Innovations, Inc. Pharmaceutical dopamine glycoconjugate compositions and methods of their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02256677A (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839344B2 (ja) 環状アミノ酸、並びにその中間体の製造方法
JPS5943459B2 (ja) N−アルキルピペリジン誘導体
KR100421073B1 (ko) 치환된퍼히드로이소인돌의제조방법
DD284674A5 (de) Verfahren zur synthese von levodopa
JP2682713B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフランの製法
JPS6120547B2 (ja)
US5099067A (en) Use of ammonium formate as a hydrogen transfer reagent for reduction of chiral nitro compounds with retention of configuration
JP2931064B2 (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
WO1985003932A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
US3228976A (en) 1, 4-bis-(aminomethyl)-1-cyclohexene compounds
JPS60181058A (ja) シアノメチル‐(2‐シアノ‐エチル)‐(3‐ヒドロキシ‐プロピル)‐アミン及びその製法、及び1‐(3‐ヒドロキシ‐プロピル)‐1,4‐ジアゼパン及び1,4‐ビス‐〔3‐(3,4,5‐トリメトキシ‐ベンゾイルオキシ)‐プロピル〕‐ジアゼパンの製法
US5280122A (en) Resolution of 2-benzyl-4-piperidone-succinic acid
US2791595A (en) Long chain esters of nitrophenylaminopropanediols and preparation thereof
US4150229A (en) 2,5-Di-(ω-aminoalkyl-1')-pyrazines
US2784190A (en) Alkyl piperidinepropionates
JP2810465B2 (ja) N−メチル−4−t−ブチルベンジルアミンの製造法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
EP0087654B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-(4-Chlorbenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-3-indolacetoxyessigsäure
JPH04368377A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシフタリドおよびその製造法
CH597151A5 (en) N-Methyl amino acids prepn.
JP3544694B2 (ja) N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミド類の製造法
JPS5849547B2 (ja) ピラゾリンユウドウタイノ セイゾウホウ
CS202219B1 (cs) Způsob výroby 8-0 aminoethylergolinů-I
DE60010705T2 (de) Nitril synthese an fester phase
GB2029826A (en) Process for preparing benzoxazolyl propionic acid derivaties

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13