JP2023025076A - 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法 - Google Patents

加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023025076A
JP2023025076A JP2022184876A JP2022184876A JP2023025076A JP 2023025076 A JP2023025076 A JP 2023025076A JP 2022184876 A JP2022184876 A JP 2022184876A JP 2022184876 A JP2022184876 A JP 2022184876A JP 2023025076 A JP2023025076 A JP 2023025076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc alloy
steel material
corrosion resistance
plated steel
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022184876A
Other languages
English (en)
Inventor
イル-リョン ソン、
Il-Ryoung Sohn
テ-チョル キム、
Tae-Chul Kim
チョン-サン キム、
Jong-Sang Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67063942&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2023025076(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2023025076A publication Critical patent/JP2023025076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12674Ge- or Si-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、自動車、家電、建材などに用いることができるめっき鋼材に関し、より詳細には、加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法を提供する。【解決手段】素地鉄11と、前記素地鉄上に形成された亜鉛合金めっき層と、前記素地鉄と亜鉛合金めっき層の間に形成された抑制層(Inhibition layer)12と、を含み、前記亜鉛合金めっき層は、重量%で、Mg:0.5~3.5%、Al:0.5~11.0%、Si:10~350ppm、残部Zn及び不可避不純物を含み、前記抑制層内にはSi濃化層を含む、加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車、家電、建材などに用いることができるめっき鋼材に関し、より詳細
には、加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法に関する。
陰極防食を介して鉄の腐食を抑制する亜鉛めっき法は、防食性能及び経済性に優れてお
り、高耐食特性を有する鋼材を製造するために広く用いられている。特に、溶融された亜
鉛に鋼材を浸漬してめっき層を形成する溶融亜鉛めっき鋼材は、電気亜鉛めっき鋼材に比
べて製造工程が単純であり、製品の価格が安価であるため、自動車、家電製品、及び建材
用などの産業全般にわたってその需要が増加している。
溶融亜鉛めっき鋼材は、腐食環境に露出する際に、鉄よりも酸化還元電位が低い亜鉛が
先に腐食され、鋼材の腐食が抑制される犠牲防食(Sacrificial Corro
sion Protection)の特性を有する。さらに、めっき層の亜鉛が酸化され
て、鋼材表面に緻密な腐食生成物を形成させ、酸化雰囲気から鋼材を遮断することにより
鋼材の耐腐食性を向上させる。
しかし、産業高度化に伴い、大気汚染及び腐食環境の悪化が進行し、資源及びエネルギ
ー節約に対する厳格な規制により、従来の亜鉛めっき鋼材よりも優れた耐食性を有する鋼
材開発の必要性が高まっている。その一環として、亜鉛めっき浴にアルミニウム(Al)
及びマグネシウム(Mg)などの元素を添加して鋼材の耐食性を向上させる亜鉛合金系め
っき鋼材の製造技術の研究が多様に行われてきた。代表的な亜鉛合金系めっき鋼材として
Zn-Alめっき組成系にMgを追加的に添加したZn-Al-Mg系めっき鋼材の製造
技術に関する研究が活発に進められている(特許文献1)。
一方、亜鉛めっき鋼材に対する加工成形時にめっき層にクラックが発生した場合、めっ
き層による腐食防止効果が弱くなり、クラック発生部位のめっき層の犠牲防食が急速に進
み、めっき層の寿命が短縮されて耐腐食性が低下する。特に、自動車などの亜鉛合金めっ
き鋼材の場合、様々な成形加工を介して部品を製造して用いるため、加工後耐食性の低下
を低減させることができる方法に対する要求が高まっているのが実情である。
特開2002-332555号公報
本発明の目的は、優れた耐食性を確保することは言うまでもなく、加工時にめっき層の
クラック発生を低減させて耐食性の低下を防止し、優れた加工後耐食性を確保することが
できる亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていな
いさらに他の課題は以下の記載から当業者が明確に理解することができる。
本発明の一態様は、素地鉄と、上記素地鉄上に形成された亜鉛合金めっき層と、上記素
地鉄と亜鉛合金めっき層の間に形成された抑制層(Inhibition layer)
と、を含み、上記亜鉛合金めっき層は、重量%で、Mg:0.5~3.5%、Al:0.
5~11.0%、Si:10~350ppm、残部Zn及び不可避不純物を含み、上記抑
制層内にはSi濃化層を含む加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材に関する。
本発明の他の一態様は、結晶粒サイズが1~100μmである熱延鋼材を設ける段階と
、上記熱延鋼材を冷間圧延して、表面粗さ0.2~1.0μm、急峻度0.2~1.2を
有する冷延鋼材を製造する段階と、上記冷延鋼材である素地鉄を、重量%で、Mg:0.
5~3.5%、Al:0.5~11.0%、Si:10~350ppm、残部Zn及び不
可避不純物を含むめっき浴に浸漬してめっきする段階と、上記めっきされた溶融亜鉛合金
めっき鋼材をワイピングし、冷却する段階と、を含む加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっ
き鋼材の製造方法に関する。
本発明によると、加工後耐食性に優れたZn-Al-Mg系亜鉛合金めっき鋼材及びそ
の製造方法を提供することができる。これにより、従来使用が制限された領域まで使用領
域を広げることができるという利点がある。
(a)~(d)は本発明の一実施例で製造された亜鉛合金めっき鋼材の抑制層(Inhibition layer)の成分を分析した写真である。 本発明の実施例のうち発明例3のめっき層の断面を観察した写真である。 本発明の実施例のうち比較例3のめっき層の断面を観察した写真である。
通常の亜鉛めっきは、Zn単一相として凝固するのに対し、Zn-Al-Mg系亜鉛合
金めっきは、Zn相、Mg及びZnの合金相、Al相などが共存するようになる。このめ
っき組織は、めっき浴中の微量元素や製造工程などに伴う素地鉄表面の物理的及び化学的
状態に応じて非常に複雑なめっき構造を形成するようになる。
Zn-Al-Mg系亜鉛合金めっき層(以下、亜鉛合金めっき層又はめっき層)のめっ
き組織のうちZn及びMgの合金相は、MgZn、MgZn11などの様々な金属間
化合物からなることができ、これらの硬度はHv250~300に達する。そして、上記
めっき層と素地鉄の界面には、Fe及びAlの金属間化合物からなる抑制層(Inhib
ition layer)が形成されることが可能となる。上記Fe及びAlの金属間化
合物としてFeAl13、FeAlなどが挙げられる。これら金属間化合物も高い
脆性を有するため、物理的変形時にめっき層クラックが発生しやすい。
そこで、本発明者らは、亜鉛合金めっき鋼材の加工時にめっき層クラックの発生を低減
させて加工後に優れた耐食性を確保することができる方法として、上記抑制層をより強固
且つ均一に形成する方法を考案し、本発明を導出した。以下、本発明について詳細に説明
する。
本発明の亜鉛合金めっき鋼材は、素地鉄、上記素地鉄上に形成された亜鉛合金めっき層
、及び上記素地鉄と亜鉛合金めっき層の間に形成された抑制層(Inhibition
layer)を含む。
上記亜鉛合金めっき層は、重量%で、マグネシウム(Mg):0.5~3.5%、アル
ミニウム(Al):0.5~11.0%、シリコン(Si):10~350ppm、残部
Zn及び不可避不純物を含むことが好ましい。以下、各成分について詳細に説明する。
上記Mgは、亜鉛系めっき鋼材の耐食性を向上させるために非常に重要な役割を果たし
、腐食環境下においてめっき層の表面に緻密な亜鉛水酸化物系腐食生成物を形成すること
により、亜鉛系めっき鋼材の腐食を効果的に防止することができる。このために、Mgの
含有量は、0.5重量%以上含まれることが好ましく、0.8重量%以上であることがよ
り好ましい。但し、その含有量が過多である場合には、めっき浴の表面においてMg酸化
性ドロスがめっき浴の浴面に急増して微量元素の添加による酸化防止効果が相殺される。
これを防止するために、Mgは3.5重量%以下で含まれることが好ましく、2.0重量
%以下であることがより好ましい。
上記Alは、めっき浴内のMg酸化物ドロスの形成を抑制し、めっき浴内のZn及びM
gと反応してZn-Al-Mg系金属間化合物を形成することにより、めっき鋼材の耐腐
食性を向上させる。本発明では、上記効果を得るために、0.5重量%以上含むことが好
ましく、0.8重量%以上含むことがより好ましい。但し、その含有量が過多である場合
には、めっき鋼材の溶接性及びリン酸塩処理性が低下する可能性がある。これを防止する
という面において、Alは11.0重量%以下であることが好ましく、6.0重量%以下
であることがより好ましい。
上記Siは、亜鉛合金めっき層の抑制層(Inhibition layer)の形成
時に、Fe-Al化合物に固溶されて延性を付与するようになる。上記SiがMgSi
として析出されず、抑制層に濃化されると、めっき層の密着性及び破壊靭性の向上に有利
になる。上記効果のために、10重量ppm以上含まれることが好ましい。しかし、その
量が多くなると、鋼板表面の粗さ又は形状が不均一である場合、めっき層と素地鉄の界面
に脆性があるMgSi析出物が粗大に形成されて、逆に外部応力に対してクラックを誘
発するようになる。したがって、上記Siは350重量ppmを超えないことが好ましい
残りは亜鉛(Zn)及び不可避不純物を含む。
一方、めっき浴の一部のFeがめっき層に含まれる可能性があるが、上記Feは主にめ
っき層と素地鉄の界面の上記抑制層(Inhibition layer)に存在する。
上記亜鉛合金めっき層は、MgZn相、MgZn11相を含むMg及びZnの合金
相、Zn相、Al相などを含む。凝固時に最初に凝固されるものはZn相であり、内部に
はAlが少量固溶されている。初晶Znの凝固後にZn及びMgZnがラメラの形で凝
固され、最終的にZn、MgZn、及びAlの3元相が凝固される。冷却速度が比較的
遅い場合には、MgZn以外に、MgZn11が形成されることができる。Zn相に
比べてMgZnやMgZn11の硬度が高いため、外部応力時の亀裂発生の始点にな
る可能性があるのに対し、Mgを含むことで耐食性を向上させることができる。
上記抑制層は、Siが濃化された層(Si濃化層)を含む。特に、上記Si濃化層は、
上記抑制層の下部に位置することが好ましい。上記Si濃化層とは、Fe-Al系化合物
からなる抑制層にSiが固溶されて、上記抑制層の下部に含まれることを意味する。上記
抑制層は、Siが固溶された形であるSi濃化層を含むことにより、外部応力のように抑
制層に機械的な靭性を付与しても、抑制層により機械的な破損を低減させて、めっき層に
クラックが伝播されることを防止することができる。上記抑制層を均一に形成し、且つS
iを抑制層内に均一に分布させるために、めっき浴成分に対する制御、素地鉄表面に対す
る金属組織学的制御、表面構造及び板状に対する制御が必要となる。このような制御が不
十分である場合には、Siが粗大なMgSi合金相として素地鉄と亜鉛合金めっき層の
間に形成され、外部応力時に上記MgSi合金相において応力集中現象が発生し、クラ
ックの発生及び成長が促進される可能性がある。したがって、素地鉄と亜鉛合金めっき層
の間に形成される、界面長さ100μm当たり直径1000nmを超えるサイズを有する
MgSi合金相は5個以下であることが好ましい。より好ましくは、500nmを超え
るMgSi合金相が5個以下である。図3に示すように、上記MgSi合金相は抑制
層の直上で観察されることができる。
上記抑制層が均一に形成される場合には、Siも抑制層に沿って均一に固溶されること
が可能となる。しかし、鋼表面の形状不均一及び上記形状不均一によって鋼表面に存在す
る酸化物が円滑に分解されない場合には、抑制層の厚さが不均一になったり、又は部分的
に形成されない可能性がある。この場合、粗大なMgSiが形成されるおそれがある。
したがって、素地鉄と亜鉛合金めっき層の間に抑制層が均一に形成されることが好ましい
図1(a)~(d)は本発明の一実施例で製造された亜鉛合金めっき鋼材の抑制層(I
nhibition layer)を分析した写真である。抑制層の成分を分析する方法
は、めっき層を塩酸溶液に溶解させて分析する湿式分析方法や、GDOES、GDMSな
どのプラズマ発生源を用いて分析する方法、又はTEMを介して成分を直接分析する方法
などを用いることができる。上記図1(a)~(d)は、このうちTEMを介して成分を
分析したものである。図1(a)~(d)に示すように、上記亜鉛合金めっき鋼材の抑制
層は、Siが抑制層の下部に濃化された層を形成することが分かる。図1(a)は抑制層
を観察したものであり、素地鉄11上に抑制層12が形成されることが分かる。一方、図
面符号13は、TEM観察のための保護フィルムを示すものである。図1(b)~(d)
は、上記抑制層におけるAl、Fe及びSi成分のそれぞれを分析して示すものである。
特に、図1(d)を介して、抑制層にSiが濃化されることが分かる。
以下、本発明の亜鉛合金めっき鋼材を製造する方法の一実施例について詳細に説明する
。本発明の亜鉛合金めっき鋼材は、素地鉄を設け、設けられた素地鉄をめっき浴に浸漬し
てめっきした後、ワイピングしてからめっき層の厚さを調整し、冷却する過程を含む。
上記素地鉄を設けるにあたり、先ず、熱延鋼材の金属組織を均一にすることが好ましい
。上記熱延鋼材の結晶粒は、表層部(表面を基準に全厚さの1/8以内)であることが好
ましい。熱延鋼材の組織、特に表面組織に不均一が発生した場合、冷間圧延時の表面形状
の不均一、及び抑制層の形成に必要な素地鉄からのFeの不均一拡散により、抑制層が均
一に形成されず、Siの均一な濃化が起こらない上、局部的に粗大なMgSi合金相が
形成されやすい。このために、上記熱延鋼材の結晶粒平均サイズは1~100μmである
ことが好ましい。より好ましくは、結晶粒サイズが、1~50μmであるか、又は5~3
0μmであることがより好ましい。
上記熱延鋼材の結晶粒が1μm未満の場合には、強度確保には有利であるが、冷間圧延
時に結晶粒による表面粗さが大きくなる可能性がある。また、100μmを超えると、形
状の均質化の面では有利であるが、過度な熱間圧延温度の上昇によりスケール欠陥が懸念
され、製品の製造コストも増加するおそれがある。上記熱延鋼材の結晶粒サイズを得るた
めの方法のうちの一例として、熱間圧延温度を最低800℃以上で行うか、又は熱延後の
巻取温度を550℃以上で行う方法が挙げられる。
上記熱延鋼材を冷間圧延して冷延鋼材を製造するにあたり、冷延鋼材の表面粗さ(Ra
)は0.2~1.0μmであり、急峻度は0.2~1.2となるように製造することが好
ましい。
上記表面粗さは、ロールが素材を圧延する際に、ロールの圧力及び表面形状に応じて決
定される。上記表面粗さが1.0μmを超えると、粗さが大きくなってめっき層の形成時
に不均一な抑制層が形成される可能性があり、Si濃化層が均質に形成されにくいという
問題がある。これに対し、0.2μm未満の場合には、表面摩擦係数が減少して鋼材がロ
ールで滑るおそれがある。
上記急峻度の測定は、幅方向に1m以上、長さ方向に2m以上の鋼材を平らな定盤上に
、鋼材表面がしっかりと密着されるように載せた後、鋼材の曲げ程度を測定する方法を用
いる。上記急峻度は、曲げの高さ(H)を波長(P)で割った後、100を掛けた値で表
す。すなわち、高さ(H)/波長(P)×100の式で表す。急峻度が小さいほど鋼材は
平坦度に優れることを意味する。また、上記急峻度が1.2を超えると、鋼材の曲げが大
きくなり、めっき浴を鋼材が通過する際に、表面流動に偏差を与えるようになって抑制層
の形成及びめっき層の均質化に悪影響を与える。上記急峻度が低いほど有利であるが、0
.2未満に管理するためには、過度な工程コストがかかるため好ましくない。
上記粗さ及び急峻度を適正範囲に制御するための方法はいずれか1つに限定されない。
冷間圧延の最終段階の圧延における圧下率を2~5%の範囲にすることが好ましい。圧延
中の鋼板に適切な張力を付加することが必要である。また、表面粗さを付与するための一
例として、鋼表面にプラズマ処理を行うことができる。すなわち、上記冷間圧延時に最後
の圧延ロールによって最終形状が決定されるため、圧延率は5%以下にすることが好まし
い。但し、厚さ0.5mmの薄板の場合には、前段圧延の過負荷を軽減させるために、2
%以上にすることが好ましい。
一方、上記のような冷延材を必要に応じて600~850℃の温度で焼鈍熱処理するこ
とができる。上記焼鈍時の炉内雰囲気は、窒素(N)に水素(H)を1~10体積%
含むガスを用いることが好ましい。上記水素濃度が1体積%よりも小さい場合には、鋼表
面の酸化物を還元させることが難しく、10体積%を超えると、製造コストが増加するた
め、上記水素を1~10体積%含むことが好ましい。
上記焼鈍時の雰囲気内の露点温度が異なるため、素地鉄の表面に形成される酸化皮膜を
構成する成分の割合が異なるだけでなく、内部酸化の割合が異なるため、上記露点温度は
-60~-10℃に管理することが好ましい。上記露点温度が-60℃未満の場合には、
原料ガスの純度管理に過度なコストがかかる可能性があるため好ましくない。これに対し
、上記露点温度が-10℃を超えると、素地鉄表面の汚染物質の還元が円滑に行われない
可能性があり、鋼中に含まれる微量元素や不純物であるB、Mnなどの酸化皮膜が形成さ
れて、めっき濡れ性を阻害するおそれがある。
上記のように設けられた素地鉄をめっき浴に浸漬して亜鉛合金めっき鋼材を製造する。
上記めっき浴は、重量%で、Mg:0.5~3.5%、Al:0.5~11.0%、Si
:10~350ppm、残部Zn及び不可避不純物を含む。上記各成分についての説明は
、上述した亜鉛合金めっき層についての説明内容と変わらない。
一方、上記めっき浴は、10~80重量ppmの鉄(Fe)をさらに含むことができる
。上記Feは、主に素地鉄から溶解してめっき浴に含まれる。めっき浴に固溶されること
ができる限度を超えるFeは、Alと結合してFeAl系化合物を生成するようになる。
また、めっき浴中のSiの一部もめっき浴中に形成されるFeAlに吸収されるようにな
る。このように、めっき浴中に生成されるFeAl系化合物は、ドロスと呼ばれる固相の
形で存在して、めっき層の製造時にめっき層の内部に混入されて欠陥の原因となりうる。
また、上記ドロスは、めっき浴中のSiを吸収してめっき浴中の可溶Siの濃度を下げる
役割を果たす。この場合、Siが抑制層に均一に濃化されなくなる。したがって、めっき
浴中の全体Feの含有量は80重量ppmを超えないことが好ましい。上記めっき浴中の
Feの含有量を80ppm以下に管理する方法の一例として、めっき浴の下部に不活性ガ
スを注入して不活性ガスがめっき浴中のFe及びAlからなる化合物を上部に浮上させ、
めっき浴内のFeの濃度を下げることができる。Feの含有量は、特に制限されないが、
過度に低く管理するためには、過度な工程コストがかかるため10ppm以上であればよ
い。
一方、上記めっき浴に含まれるAl、Mg及びZnの量は、めっき層の組成に応じて決
定される。上記めっき時におけるめっき浴の温度は、めっき浴組成の融点から10℃以上
90℃以下であることが好ましい。めっき浴の温度がめっき浴の融点に対して10℃以上
にならない場合には、めっき浴の流動性が低下し、均一なめっき付着量の邪魔となりうる
。一方、上記めっき浴の温度がめっき浴の融点に対して90℃を超えると、めっき浴内の
Mgの酸化によるめっき浴表面の酸化物の増加及びAl及びMgによるめっき浴の耐火物
の侵食が問題になりうる。
上記めっき浴に浸漬される素地鉄の温度がめっき浴の温度以上であると、表面酸化物の
分解及びAl濃化の面において有利である。かかる効果を最大化するために、めっき浴に
引き込まれる素地鉄の温度はめっき浴の温度に対して5℃以上であることが好ましく、1
0℃以上であることがより好ましい。但し、めっき浴に引き込まれる素地鉄の温度が過度
に高い場合には、めっきポットの温度管理が難しくなる可能性があり、素地鉄の成分がめ
っき浴に過度に溶出される可能性もあるため、めっき浴の温度に対して30℃以上になら
ないようにすることが好ましく、めっき浴の温度に対して20℃以上にならないようにす
ることがより好ましい。
上記めっき浴でめっきされた亜鉛合金めっき鋼材をガスワイピングしてめっき付着量を
調整し、冷却する。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。下記実施例は、本発明の理解の
ためのものであり、本発明の権利範囲を限定するものではない。
(実施例)
下記表1に示された平均結晶粒サイズを有する熱延鋼板を設けた後、冷間圧延して下記
表1の素地鋼板を設けた。上記冷間圧延時の鋼板の張力や圧下率などを調整して、下記表
1に示した表面粗さ(Ra)及び急峻度を有する素地鋼板を製造した。上記素地鋼板は、
その組成が、重量%で、C:0.03%、Si:0.02%、Mn:0.15%、P:0
.01%、S:0.01%、残りFe及び不可避不純物を含む。
上記設けられた素地鋼板を亜鉛合金めっき浴に浸漬し、片面50g/mの付着量に調
整した後、冷却してZn-Al-Mg系亜鉛合金めっき鋼板を製造した。この際、製造さ
れた亜鉛合金めっき鋼板のAl、Mg、Si成分を測定して下記表1に示し、めっき浴中
のFeの含有量を測定し、下記表1に併せて示した。上記Feの含有量は、めっき浴の底
から湯面の間の1/2地点を採取して分析したものである。
上記亜鉛合金めっき鋼板のめっき層の断面を調査し、亜鉛合金めっき層と素地鉄の間に
形成された抑制層(Inhibition layer)におけるSi濃化層の形成、M
Si合金相のサイズ及び個数を測定し、その結果を下記表1に併せて示した。上記S
i濃化層の形成、MgSi合金相のサイズ及び個数は、めっき層の断面をSEMを用い
て観察した後、測定した。
また、亜鉛合金めっき鋼板の加工後耐食性を評価するために、上記亜鉛合金めっき鋼板
を直径100mmの円形に切断した後、直径50mmのパンチを用いてカップ状に加工し
た。この際、パンチのエッジ曲率は5mmであり、絞り比(drawing ratio
)は2.0である。
上記加工されたカップ状の試験片に対して、ISO TC 156に規定された塩水複
合腐食試験(Cyclic corrosion test)を行った。上記カップ状の
試験片の底が上を向くようにして腐食試験機に試験片を入れ、試験を行いながら腐食サイ
クル(cycle)ごとに試験片に赤錆が発生したか否かを確認し、その結果を下記表1
に併せて示した。
Figure 2023025076000002
一方、図2は上記発明例3のめっき層の断面を観察したものであり、図3は上記比較例
3のめっき層の断面を観察したものである。上記図2では、めっき層22と素地鉄21の
間に形成された抑制層が均一に形成されたが、図3では、めっき層32と素地鉄31の間
の抑制層にMgSi 33が多数形成されたことを確認することができる。
上記表1と図2及び図3の結果から分かるように、本発明の条件を満たす発明例では、
加工後にも優れた耐食性を有することを確認できた。これに対し、本発明の条件を満たさ
なかった比較例では、加工部の耐食性が低下していることが確認できた。

Claims (10)

  1. 素地鉄と、
    前記素地鉄上に形成された亜鉛合金めっき層と、
    前記素地鉄と亜鉛合金めっき層の間に形成された抑制層(Inhibition la
    yer)と、を含み、
    前記亜鉛合金めっき層は、重量%で、Mg:0.5~3.5%、Al:0.5~11.
    0%、Si:10~350ppm、残部Zn及び不可避不純物を含み、
    前記抑制層内にはSi濃化層を含む、加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材。
  2. 前記亜鉛合金めっき層と素地鉄の間に、100μm当たり直径1000nmを超えるM
    Si合金相の個数が5個以下である、請求項1に記載の加工後耐食性に優れた亜鉛合
    金めっき鋼材。
  3. 前記亜鉛合金めっき層と素地鉄の間に、100μm当たり直径500nmを超えるMg
    Si合金相の個数が5個以下である、請求項1に記載の加工後耐食性に優れた亜鉛合金
    めっき鋼材。
  4. 結晶粒サイズが1~100μmである熱延鋼材を設ける段階と、
    前記熱延鋼材を冷間圧延して、表面粗さ0.2~1.0μm、急峻度0.2~1.2を
    有する冷延鋼材を製造する段階と、
    前記冷延鋼材である素地鉄を、重量%で、Mg:0.5~3.5%、Al:0.5~1
    1.0%、Si:10~350ppm、残部Zn及び不可避不純物を含むめっき浴に浸漬
    してめっきする段階と、
    前記めっきされた溶融亜鉛合金めっき鋼材をワイピングし、冷却する段階と、を含む、
    加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
  5. 前記めっき浴は10~80ppmのFeをさらに含む、請求項4に記載の加工後耐食性
    に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
  6. 前記めっき浴の温度は、めっき浴の融点の+10~+90℃である、請求項4に記載の
    加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
  7. 前記めっき時における素地鉄の温度はめっき浴の温度の+5~+30℃である、請求項
    4に記載の加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
  8. 前記冷延鋼材を600~850℃の温度で焼鈍熱処理する段階をさらに含む、請求項4
    に記載の加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
  9. 前記焼鈍熱処理における炉内雰囲気は、水素(H)1~10体積%、残りは窒素(N
    )であるガスを用いる、請求項8に記載の加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材の
    製造方法。
  10. 前記焼鈍熱処理の露点温度は-60~-10℃である、請求項8に記載の加工後耐食性
    に優れた亜鉛合金めっき鋼材の製造方法。
JP2022184876A 2017-12-26 2022-11-18 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法 Pending JP2023025076A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0180328 2017-12-26
KR1020170180328A KR102031465B1 (ko) 2017-12-26 2017-12-26 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
JP2020534879A JP7244722B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-13 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
PCT/KR2018/015826 WO2019132336A1 (ko) 2017-12-26 2018-12-13 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534879A Division JP7244722B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-13 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023025076A true JP2023025076A (ja) 2023-02-21

Family

ID=67063942

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534879A Active JP7244722B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-13 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP2022184876A Pending JP2023025076A (ja) 2017-12-26 2022-11-18 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534879A Active JP7244722B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-13 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11566314B2 (ja)
EP (1) EP3733918B1 (ja)
JP (2) JP7244722B2 (ja)
KR (1) KR102031465B1 (ja)
CN (1) CN111527232A (ja)
MX (1) MX2020006698A (ja)
WO (1) WO2019132336A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102590172B1 (ko) * 2020-04-21 2023-10-19 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 도금 강판, 및 그 제조 방법
CN116018422A (zh) * 2020-06-19 2023-04-25 浦项股份有限公司 耐蚀性、加工性及表面质量优异的镀覆钢板及其制造方法
KR102395455B1 (ko) * 2020-08-27 2022-05-09 현대제철 주식회사 용융아연도금 강판의 제조 방법
KR102381828B1 (ko) * 2020-12-18 2022-04-01 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102453010B1 (ko) * 2020-12-21 2022-10-12 주식회사 포스코 내식성 및 내열성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102453008B1 (ko) * 2020-12-21 2022-10-12 주식회사 포스코 내식성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102499192B1 (ko) * 2021-09-27 2023-02-16 순천대학교 산학협력단 Zn-Al-Mg-Si계 합금도금강판의 제조방법 및 Zn-Al-Mg-Si계 합금도금강판
CN114645231A (zh) * 2022-02-11 2022-06-21 河钢股份有限公司承德分公司 一种热基板双面锌层镀锌板的制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783453B2 (ja) * 1990-10-09 1998-08-06 新日本製鐵株式会社 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JPH06306461A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Nippon Steel Corp 外観性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JP2000265255A (ja) 1999-03-16 2000-09-26 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱性を改善した溶融Zn−Al系合金めっき鋼板およびその製造法
JP2001295015A (ja) 2000-02-09 2001-10-26 Nisshin Steel Co Ltd 高Al含有溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板
JP2001355055A (ja) 2000-04-11 2001-12-25 Nippon Steel Corp 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mg−Siめっき鋼材
JP3684135B2 (ja) * 2000-04-11 2005-08-17 新日本製鐵株式会社 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2002113502A (ja) 2000-10-05 2002-04-16 Nkk Corp 鋼帯の製造方法及びその装置
JP4683764B2 (ja) 2001-05-14 2011-05-18 日新製鋼株式会社 耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材
US6677058B1 (en) * 2002-07-31 2004-01-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Hot-dip Zn plated steel sheet excellent in luster-retaining property and method of producing the same
KR100808655B1 (ko) 2002-10-28 2008-03-03 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 표면 평활성과 성형성이 우수한 고내식성 용융 도금 강재와용융 도금 강재의 제조 방법
BRPI0512880B1 (pt) 2004-06-29 2020-11-03 Tata Steel Ijmuiden Bv tira de aço com camada de revestimento de liga de zinco, processo para galvanização de uma tira de aço e peça automotiva
JP4546884B2 (ja) 2004-07-07 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 加工部耐食性に優れる表面処理めっき鋼板
JP4757581B2 (ja) 2005-09-20 2011-08-24 新日本製鐵株式会社 溶接性に優れる高耐食性溶融めっき鋼板とその製造方法
WO2007086158A1 (ja) 2006-01-30 2007-08-02 Nippon Steel Corporation 成形性及びめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法及び製造装置
JP5588112B2 (ja) 2008-03-27 2014-09-10 株式会社神戸製鋼所 耐食性に優れたクロメートフリー被覆溶融亜鉛めっき鋼板
KR101143180B1 (ko) * 2009-05-19 2012-05-08 주식회사 포스코 용융 아연합금 도금욕, 용융 아연합금 도금강재 및 그 제조방법
JP5499664B2 (ja) 2009-11-30 2014-05-21 新日鐵住金株式会社 疲労耐久性に優れた引張最大強度900MPa以上の高強度冷延鋼板及びその製造方法、並びに、高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5556186B2 (ja) 2010-01-15 2014-07-23 新日鐵住金株式会社 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
MX354008B (es) 2010-06-09 2018-02-08 Sanoh Kogyo Kk Tubo de metal para tuberia de vehiculo y metodo de tratamiento de superficie para tubo.
KR102099588B1 (ko) 2011-02-28 2020-04-10 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 용융 Zn-Al-Mg계 도금 강판 및 제조방법
WO2013002358A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 新日鐵住金株式会社 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5748829B2 (ja) 2013-12-03 2015-07-15 日新製鋼株式会社 溶融Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
KR20150070841A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 동부제철 주식회사 고내식 도금강판 및 그 제조방법
EP3085805B1 (en) 2013-12-19 2020-02-19 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Steel sheet hot-dip-coated with zn-al-mg-based system having excellent workability and method for manufacturing same
KR101714935B1 (ko) 2014-12-24 2017-03-10 주식회사 포스코 용접성 및 가공부 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
CN105483547A (zh) * 2015-12-03 2016-04-13 武汉钢铁(集团)公司 家电用深冲耐指纹电镀锌板及其制备方法
KR101726090B1 (ko) 2015-12-22 2017-04-12 주식회사 포스코 표면품질 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR102075182B1 (ko) 2015-12-24 2020-02-10 주식회사 포스코 도금성이 우수한 고강도 용융 아연계 도금 강재 및 그 제조방법
JP6087461B1 (ja) 2016-04-26 2017-03-01 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 表面処理鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019132336A1 (ko) 2019-07-04
CN111527232A (zh) 2020-08-11
KR102031465B1 (ko) 2019-10-11
JP7244722B2 (ja) 2023-03-23
JP2021508771A (ja) 2021-03-11
EP3733918A1 (en) 2020-11-04
US11566314B2 (en) 2023-01-31
EP3733918B1 (en) 2022-08-31
KR20190078434A (ko) 2019-07-04
EP3733918A4 (en) 2021-03-10
US20210002751A1 (en) 2021-01-07
MX2020006698A (es) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244722B2 (ja) 加工後耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
CN111542640B (zh) 表面质量和耐蚀性优异的锌合金镀覆钢材及其制造方法
CN113557318A (zh) 镀层钢板
KR101668638B1 (ko) 합금화 용융 아연 도금 강판
JP2011117040A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101665883B1 (ko) 내식성 및 가공성이 우수한 도금 강선 및 그 제조방법
CN108474092B (zh) 高强度熔融镀敷热轧钢板及其制造方法
WO2013089262A1 (ja) Al系めっき鋼材及びその製造方法
EP3578679B1 (en) High-strength molten zinc plating hot-rolled steel sheet, and production method therefor
WO2021039973A9 (ja) ホットスタンプ成形体
JP5578116B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN102712988B (zh) 金属镀覆钢带
CN110100039B (zh) 加工部耐蚀性优异的镀铝系合金钢板
JP7332943B2 (ja) ホットスタンプ成形体
WO2014002428A1 (ja) 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
EP4079924A1 (en) Hot-dip zn-al-mg-based alloy-plated steel material having excellent corrosion resistance of processed portion, and method for manufacturing same
JP6436268B1 (ja) めっき密着性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN110100035B (zh) 抗裂纹性优异的合金镀覆钢材及其制造方法
WO2022154082A1 (ja) めっき鋼材
CN111886353B (zh) 合金化热浸镀锌钢板以及合金化热浸镀锌钢板的制造方法
WO2023132240A1 (ja) めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205