JP2022166291A - 免疫を再構成するための造血ニッチの再現 - Google Patents

免疫を再構成するための造血ニッチの再現 Download PDF

Info

Publication number
JP2022166291A
JP2022166291A JP2022133258A JP2022133258A JP2022166291A JP 2022166291 A JP2022166291 A JP 2022166291A JP 2022133258 A JP2022133258 A JP 2022133258A JP 2022133258 A JP2022133258 A JP 2022133258A JP 2022166291 A JP2022166291 A JP 2022166291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
factors
bmp
differentiation
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022133258A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. シャー ニサーグ
J Shah Nisarg
シー ティン-ユ
Ting-Yu Shih
マオ アンジェロ
Mao Angelo
ジェイ. ムーニー デイビッド
David J Mooney
ティー. スカデン デイビッド
T Scadden David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
General Hospital Corp
Original Assignee
Harvard College
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College, General Hospital Corp filed Critical Harvard College
Publication of JP2022166291A publication Critical patent/JP2022166291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/222Gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/225Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/426Immunomodulating agents, i.e. cytokines, interleukins, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • C12N2533/74Alginate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】免疫を再構成するための造血ニッチの再現の提供。【解決手段】1種または複数種の細胞分化因子および1種または複数種の成長因子を含む足場材料(例えば、多孔性のアルギネートヒドロゲル足場)を用いて骨髄間質を再現する組成物および関連方法が開示される。そのような方法および組成物は、移植された細胞の生着を改善できるならびに造血幹細胞移植後のリンパ球の発生および適応免疫の再構成を選択的に駆動できる異所性の小結節または部位の形成を促進する。本発明は、例えば、多孔性の植え込み可能な足場材料、1種または複数種の成長因子および1種または複数種の分化因子ならびに任意選択で1種または複数種のホーミング因子を含む、組成物を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2016年2月6日に出願された米国仮出願第62/292,288号の利益を主張し、その教示全体が本明細書に参照によって組み込まれる。
政府援助
本発明は、国立衛生研究所によって授与された補助金番号NIH HL129903、NIH EB015498およびNIH EB014703、ならびに国立科学財団によって授与されたNSF1000099416のもとの政府援助により行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
発明の背景
造血幹細胞移植(HSCT)を受けた患者における長期間の免疫不全は、依然として、多発性骨髄腫および白血病などの生命を脅かす血液または骨髄の疾患を管理する際の最も重大な障害の1つである。移植の前に、レシピエントは、罹患細胞を破壊するために、コンディショニングの細胞傷害性放射線照射および化学療法レジメンを受ける。そのコンディショニングプロセスの副作用が、適応免疫系のTおよびB細胞が破壊された結果としての重度のリンパ球減少症である。深刻な移植後の免疫不全は、T細胞数およびB細胞数の激減ならびにそれらの多様性の低下を特徴とし、1~2年間持続し得る。免疫不全に関連する重度の日和見感染症(約30%)、がんの再発(急性骨髄性白血病の場合、>50%)および移植片対宿主病(GVHD)(約40%)が、HSCTを受けた患者における最も一般的な合併症であり、罹患および死亡の原因である。
HSCT後の免疫系の再構成を改善するために有用な新規の組成物および方法が必要とされている。HSCTに関連するリスクを低下させることおよび患者の転帰を改善することができる組成物および方法も必要とされている。
発明の要旨
被験体、例えば、幹細胞移植後の被験体の免疫系の再構成を補助するために有用な新規の組成物および関連する方法が、本明細書中に開示される。そのような組成物は、移植された幹細胞および前駆細胞の生着を高め、およびそれによって被験体の免疫系の再構成を補助するために、被験体に投与され得る。
ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、被験体に投与され得るかまたはその他の方法で被験体に植え込まれ得る(例えば、被験体のリンパ節のまたはリンパ節の周囲の1つまたはそれを超える部位の皮下に植え込まれ得る)1種または複数種の足場材料(例えば、多孔性の植え込み可能な足場材料)を含む。そのような組成物は、1種または複数種の成長因子、1種または複数種のホーミング因子および1種または複数種の分化因子をさらに含み得る。
ある特定の態様において、足場材料は、ヒドロゲル(例えば、クリオゲル(cryogel))であるかまたはそれを含む。ある特定の実施形態において、足場材料は、骨誘導性である。ある特定の実施形態において、足場材料は、アルギネート(例えば、陰イオン性アルギネート)を含む。いくつかの実施形態において、足場材料は、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGAポリマー、アルギネートおよびアルギネート誘導体、ポリカプロラクトン、リン酸カルシウム系材料、ゼラチン、コラーゲン、フィブリン、ヒアルロン酸、ラミニンリッチゲル、アガロース、天然多糖類および合成多糖類、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(アリルアミン)(PAM)、ポリ(アクリレート)、改変スチレンポリマー、プルロニックポリオール、ポロキサマー(polyoxamers)、ポリ(ウロン酸)、ポリ(ビニルピロリドン)およびそれらの任意の組み合わせまたは共重合体からなる群より選択される。
本明細書中に開示される組成物および足場材料は、1種または複数種の成長因子を送達するための(例えば、インビボにおいて1種または複数種の成長因子を送達するための)キャリアまたはビヒクルとして有用である。組成物の投与後または植え込み後に、そのような組成物に含まれる1種または複数種の成長因子は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織(例えば、骨組織)の形成を促進し、それによって、小結節を形成する。ある特定の態様において、その成長因子の1種または複数種は、骨形成タンパク質(BMP)(例えば、BMP-2)を含む。例えば、その成長因子の1種または複数種は、BMP-2、BMP-4、BMP-6、BMP-7、BMP-12、BMP-14、TGF-β、IGF-1、FGF-2およびPDGFからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態において、その成長因子の1種または複数種は、足場材料に被包され得る(例えば、被包されて、約7~14日間にわたって足場材料から放出され得る)。いくつかの実施形態において、成長因子のそのような1種または複数種(例えば、BMP-2)は、長期間(例えば、約7~30日間またはそれより長い期間、約17~18日間)にわたって足場材料から放出される。
本明細書中に開示される組成物および足場材料は、1種または複数種の分化因子のためのキャリアまたはビヒクルとしても働き得る。ある特定の態様において、企図される分化因子は、幹細胞または前駆細胞(例えば、移植されたHSC)から1種または複数種の所望の細胞型への分化を誘導または促進する。例えば、その分化因子の1種または複数種は、本明細書中に開示される組成物に組み込まれて、移植された幹細胞または前駆細胞からリンパ系細胞への分化を促進し得る。いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、Notch受容体に結合する(例えば、その分化因子の1種または複数種は、Notch-1、Notch-2、Notch-3およびNotch-4からなる群より選択されるNotch受容体に結合し得る)。ある特定の態様において、その分化因子の1種または複数種は、Delta様1、Delta様3、Delta様4、Jagged1およびJagged2からなる群より選択される。
いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、サイトカイン(例えば、インターロイキン-7(IL-7)およびインターロイキン-15(IL-15)からなる群より選択されるサイトカイン)を含む。いくつかの実施形態において、そのサイトカインの1種または複数種は、足場材料に被包され得る。ある特定の態様において、そのサイトカインの1種または複数種は、長期間(例えば、約7~30日間またはそれより長い期間、約17~18日間)にわたって足場材料から放出される。
ある特定の実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、足場材料に共有結合的に結合されている。例えば、ある分化因子は、アルギネート足場材料から放出されるのではなく、アルギネート骨格に共有結合的に結合され、被験体に組成物を植え込んだ後に形成する小結節内に保持され得る。分化因子を足場材料に共有結合的に結合するかまたは連結することによって、そのような分化因子は、被験体に組成物を投与した後に形成する小結節内に保持され、ゆえに、本明細書中で企図されるような移植された幹細胞または前駆細胞の分化を促進するために利用可能である。ある特定の実施形態において、1種または複数種の分化因子は、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)化学を利用して、足場材料に結合体化される。当該分野で公知の分化因子を共有結合的に結合するかまたは連結する任意の方法を用いてよく、それらの方法は、限定されない。“Bioconjugate Techniques Bioconjugate Techniques(Third Addition)”,Greg T.Hermanson,Academic,Greg T.Hermanson,Academic Press,2013 Press,2013を参照のこと。
ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される組成物および足場材料は、1種または複数種のホーミング因子を含む。ある特定の態様において、本明細書中に開示される組成物にそのようなホーミング因子を含めることにより、移植された幹細胞および/または前駆細胞(例えば、HSC)の、植え込まれた組成物または小結節へのホーミングが促進される。ある特定の態様において、そのようなホーミング因子は、移植された幹細胞または前駆細胞(例えば、HSC)の、植え込まれた組成物または小結節への浸潤を促進する。いくつかの実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、幹細胞分化因子(SDF-1)を含む。ある特定の実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、上記材料に被包されている。ある特定の実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、長期間(例えば、約7~30日間またはそれより長い期間、約17~18日間)にわたって上記材料から放出される。
いくつかの実施形態において、約0.01nmol~1000nmol、約0.1nmol~100nmolまたは1nmol~約10nmolの1種または複数種の成長因子、1種または複数種のホーミング因子および1種または複数種の分化因子が、足場材料に結合体化される。
いくつかの実施形態において、本発明は、免疫系の再構成の補助または支援を必要とする被験体の免疫系の再構成を補助または支援する方法に関し、そのような方法は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;その小結節への移植された幹細胞または前駆細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子;および移植された幹細胞または前駆細胞からリンパ系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子を含む足場材料を含む組成物をその被験体に投与することによって、その被験体の免疫系の再構成を補助するかまたは支援する工程を含む。いくつかの実施形態において、その被験体は、血液障害を処置するために細胞傷害性放射線照射(cytoxic radiation)および/または化学療法を受けたことがある。
ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される本発明は、異所性造血幹細胞ニッチの形成を必要とする被験体において異所性造血幹細胞ニッチを形成する方法に関し、そのような方法は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;その小結節への移植された造血幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子;および移植された幹細胞または前駆細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子を含む足場材料を含む組成物をその被験体に投与することによって、その被験体において異所性造血幹細胞ニッチを形成する工程を含む。
なおも他の実施形態において、本発明は、幹細胞ニッチにおける移植された造血幹細胞の生着の改善を必要とする被験体の、幹細胞ニッチにおける移植された造血幹細胞の生着を改善する方法に関し、その方法は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;その小結節への移植された造血幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子;および移植された幹細胞または前駆細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子(例えば、CD4+、CD8+およびMac-1+/GR-1+リンパ系細胞または骨髄系細胞のうちの1種または複数種の)を含む足場材料を含む組成物をその被験体に投与することによって、その被験体の幹細胞ニッチにおける移植された造血幹細胞の生着を改善する工程を含む。
ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される本発明は、生着すべき移植された幹細胞および前駆細胞のための部位の増加(例えば、1つまたはそれを超える部位の数または体積の増加)を必要とする被験体において、生着すべき移植された幹細胞および前駆細胞のための部位を増加させる方法に関し、そのような方法は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;その小結節への移植された幹細胞および前駆細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子;および移植された幹細胞および前駆細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞(例えば、CD4+、CD8+およびMac-1+/GR-1+リンパ系細胞または骨髄系細胞のうちの1種または複数種)への分化を促進する1種または複数種の分化因子を含む足場材料を含む組成物をその被験体に投与することによって、その被験体において生着すべき移植された幹細胞および前駆細胞の部位を増加させる工程を含む。
ある特定の態様において、本発明の方法に従って使用するための企図される足場材料は、ヒドロゲル材料(例えば、クリオゲル材料)を含む。いくつかの実施形態において、足場材料は、アルギネート(例えば、陰イオン性アルギネートを含む足場材料)を含む。いくつかの実施形態において、足場材料は、骨誘導性である。ある特定の実施形態において、足場材料は、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGAポリマー、アルギネートおよびアルギネート誘導体、ポリカプロラクトン、リン酸カルシウム系材料、ゼラチン、コラーゲン、フィブリン、ヒアルロン酸、ラミニンリッチゲル、アガロース、天然多糖類および合成多糖類、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(アリルアミン)(PAM)、ポリ(アクリレート)、改変スチレンポリマー、プルロニックポリオール、ポロキサマー、ポリ(ウロン酸)、ポリ(ビニルピロリドン)およびそれらの任意の組み合わせまたは共重合体からなる群より選択される。
本明細書中に開示される組成物および方法は、通常、被験体に組成物を投与する工程を企図する。ある特定の態様において、そのような投与工程は、組成物を被験体に植え込む工程を含む(例えば、組成物は皮下に植え込まれ得る)。例えば、いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、幹細胞移植に先だって(例えば、幹細胞移植の約5日前、7日前、10日前、14日前、18日前、21日前、24日前、28日前、30日前、35日前、42日前またはそれより前)、被験体のリンパ節またはリンパ節の周囲の1つまたはそれを超える部位に皮下投与され得る。
前述の方法のいずれかに従って使用するための組成物は、1種または複数種の成長因子を含み得る。例えば、そのような成長因子(例えば、BMP-2)は、足場材料によって被包され得、投与された組成物においてまたはその周囲において、小結節(例えば、骨小結節)の形成を促進し得る。ある特定の態様において、その成長因子の1種または複数種は、骨形成タンパク質(BMP)を含む。いくつかの実施形態において、その成長因子の1種または複数種は、BMP-2、BMP-4、BMP-6、BMP-7、BMP-12およびBMP-14からなる群より選択される。ある特定の態様において、その成長因子の1種または複数種は、上記材料に被包されている。ある特定の態様において、その成長因子の1種または複数種は、長期間(例えば、約7~30日間またはそれより長い期間)にわたって上記材料から放出される。
前述の方法のいずれかに従って使用するための組成物は、1種または複数種の分化因子も含み得る。そのような分化因子は、インビボにおいて、移植された幹細胞および前駆細胞(例えば、移植されたHSC)の分化を促進するために使用され得る。例えば、いくつかの態様において、その分化因子の1種または複数種は、インビボにおいて、移植された幹細胞および前駆細胞(例えば、移植されたHSC)のリンパ球産生を促進する。
ある特定の態様において、その分化因子の1種または複数種は、Notch受容体に結合する組成物を含む。ある特定の態様において、Notch受容体は、Notch-1、Notch-2、Notch-3およびNotch-4からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、Delta様1、Delta様3、Delta様4、Jagged1およびJagged2からなる群より選択される。
いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、サイトカインを含む。例えば、その分化因子の1種または複数種は、IL7およびIL-15からなるサイトカインの群から選択され得る。
いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種(例えば、サイトカイン)は、上記材料に被包されている。いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種(例えば、サイトカイン)は、約7~30日間にわたって上記材料から放出される。あるいは、いくつかの実施形態において、その分化因子の1種または複数種は、上記材料に共有結合的に結合されている。
前述の方法のいずれかに従って使用するための組成物は、1種または複数種のホーミング因子も含み得る。いくつかの実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、幹細胞分化因子(SDF-1)を含む。ある特定の実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、上記材料に被包されている。いくつかの実施形態において、そのホーミング因子の1種または複数種は、約7~30日間にわたって上記材料から放出される。
本明細書中に開示される組成物および方法は、被験体(例えば、投与または植え込みを必要とする被験体)における投与または植え込みに適している。例えば、そのような組成物および方法は、幹細胞移植を受けたことがある被験体および/または免疫無防備状態の被験体の処置に有用であり得る。
本発明の上記で論じられたならびに他の多くの特徴および付随する利点は、以下の本発明の詳細な記載を参照することによってより理解されるようになる。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
多孔性の植え込み可能な足場材料、1種または複数種の成長因子および1種または複数種の分化因子ならびに任意選択で1種または複数種のホーミング因子を含む、組成物。
(項目2)
前記材料が、ヒドロゲルである、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記材料が、アルギネートを含む、項目1~2に記載の組成物。
(項目4)
前記材料が、陰イオン性アルギネートを含む、項目1~3に記載の組成物。
(項目5)
前記材料が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGAポリマー、アルギネートおよびアルギネート誘導体、ポリカプロラクトン、リン酸カルシウム系材料、ゼラチン、コラーゲン、フィブリン、ヒアルロン酸、ラミニンリッチゲル、アガロース、天然多糖類および合成多糖類、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(アリルアミン)(PAM)、ポリ(アクリレート)、改変スチレンポリマー、プルロニックポリオール、ポロキサマー、ポリ(ウロン酸)、ポリ(ビニルピロリドン)およびそれらの任意の組み合わせまたは共重合体からなる群より選択される、項目1~2に記載の組成物。
(項目6)
前記成長因子の1種または複数種が、骨形成タンパク質(BMP)を含む、項目1~5に記載の組成物。
(項目7)
前記成長因子の1種または複数種が、BMP-2、BMP-4、BMP-6、BMP-7、BMP-12およびBMP-14からなる群より選択される、項目1~6に記載の組成物。
(項目8)
前記成長因子の1種または複数種が、BMP-2を含む、項目1~6に記載の組成物。(項目9)
前記成長因子の1種または複数種が、前記材料に被包されている、項目1~8に記載の組成物。
(項目10)
前記成長因子の1種または複数種が、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目1~8に記載の組成物。
(項目11)
前記分化因子の1種または複数種が、Notch受容体に結合する、項目1~10に記載の組成物。
(項目12)
前記Notch受容体が、Notch-1、Notch-2、Notch-3およびNotch-4からなる群より選択される、項目11に記載の組成物。
(項目13)
前記分化因子の1種または複数種が、Delta様1、Delta様3、Delta様4、Jagged1およびJagged2からなる群より選択される、項目1~12に記載の組成物。
(項目14)
前記分化因子の1種または複数種が、前記材料に共有結合的に結合されているか、または該材料に共有結合的に結合されたつなぎ鎖に共有結合的に結合されている、項目1~13に記載の組成物。
(項目15)
前記分化因子の1種または複数種が、サイトカインを含む、項目1~14に記載の組成物。
(項目16)
前記サイトカインが、インターロイキン-7(IL-7)を含む、項目15に記載の組成物。
(項目17)
前記サイトカインが、前記材料に被包されている、項目15に記載の組成物。
(項目18)
前記サイトカインが、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目1~17に記載の組成物。
(項目19)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、幹細胞分化因子(SDF-1)を含む、項目1~18に記載の組成物。
(項目20)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、前記材料に被包されている、項目1~19に記載の組成物。
(項目21)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目1~20に記載の組成物。
(項目22)
免疫系の再構成を必要とする被験体の免疫系の再構成を補助する方法であって、該方法は、
投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;
移植された幹細胞からリンパ系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子;および任意選択で
該小結節への移植された幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子
を含む該足場材料を含む組成物を該被験体に投与することによって、
該被験体の該免疫系の再構成を補助する工程
を含む、方法。
(項目23)
異所性造血幹細胞ニッチの形成を必要とする被験体において異所性造血幹細胞ニッチを形成する方法であって、該方法は、
投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;
移植された幹細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子;および任意選択で
該小結節への移植された造血幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子を含む該足場材料を含む組成物を該被験体に投与することによって、
該被験体において異所性造血幹細胞ニッチを形成する工程
を含む、方法。
(項目24)
幹細胞ニッチにおける移植された造血幹細胞の生着の改善を必要とする被験体の、幹細胞ニッチにおける移植された造血幹細胞の生着を改善する方法であって、該方法は、
投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;
移植された該幹細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子;および任意選択で
該小結節への移植された該造血幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子
を含む該足場材料を含む組成物を該被験体に投与することによって、
該被験体の該幹細胞ニッチにおける移植された該造血幹細胞の生着を改善する工程
を含む、方法。
(項目25)
生着すべき移植された幹細胞のための部位の増加を必要とする被験体において、生着すべき移植された幹細胞のための部位を増加させる方法であって、該方法は、
投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織の形成を促進して小結節を形成する1種または複数種の成長因子;
移植された該幹細胞から1種または複数種のリンパ系細胞または骨髄系細胞への分化を促進する1種または複数種の分化因子;および任意選択で
該小結節への移植された該幹細胞の浸潤を促進する1種または複数種のホーミング因子
を含む該足場材料を含む組成物を該被験体に投与することによって、
該被験体において生着すべき移植された該幹細胞のための部位を増加させる工程
を含む、方法。
(項目26)
前記足場材料が、ヒドロゲル材料を含む、項目22~25に記載の方法。
(項目27)
前記足場材料が、アルギネートを含む、項目22~26に記載の方法。
(項目28)
前記足場材料が、陰イオン性アルギネートを含む、項目22~27に記載の方法。
(項目29)
前記足場材料が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGAポリマー、アルギネートおよびアルギネート誘導体、ポリカプロラクトン、リン酸カルシウム系材料、ゼラチン、コラーゲン、フィブリン、ヒアルロン酸、ラミニンリッチゲル、アガロース、天然多糖類および合成多糖類、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(アリルアミン)(PAM)、ポリ(アクリレート)、改変スチレンポリマー、プルロニックポリオール、ポロキサマー、ポリ(ウロン酸)、ポリ(ビニルピロリドン)およびそれらの任意の組み合わせまたは共重合体からなる群より選択される、項目22~25に記載の方法。
(項目30)
前記被験体への前記組成物の投与が、該被験体における該組成物の植え込みを含む、項目22~29に記載の方法。
(項目31)
前記組成物が、皮下に植え込まれる、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記成長因子の1種または複数種が、骨形成タンパク質(BMP)を含む、項目22~31に記載の方法。
(項目33)
前記成長因子の1種または複数種が、BMP-2、BMP-4、BMP-6、BMP-7、BMP-12およびBMP-14からなる群より選択される、項目22~32に記載の方法。
(項目34)
前記成長因子の1種または複数種が、BMP-2を含む、項目22~32に記載の方法。
(項目35)
前記成長因子の1種または複数種が、前記材料に被包されている、項目22~34に記載の方法。
(項目36)
前記成長因子の1種または複数種が、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目22~35に記載の方法。
(項目37)
前記分化因子の1種または複数種が、Notch受容体に結合する組成物を含む、項目22~36に記載の方法。
(項目38)
前記Notch受容体が、Notch-1、Notch-2、Notch-3およびNotch-4からなる群より選択される、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記分化因子の1種または複数種が、Delta様1、Delta様3、Delta様4、Jagged1およびJagged2からなる群より選択される、項目22~38に記載の方法。
(項目40)
前記分化因子の1種または複数種が、前記材料に共有結合的に結合されているか、または該材料に共有結合的に結合されたつなぎ鎖に共有結合的に結合されている、項目22~39に記載の方法。
(項目41)
前記分化因子の1種または複数種が、サイトカインを含む、項目22~40に記載の方法。
(項目42)
前記サイトカインが、インターロイキン-7(IL-7)を含む、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記サイトカインが、前記材料に被包されている、項目22~42に記載の方法。
(項目44)
前記サイトカインが、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目22~43に記載の方法。
(項目45)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、幹細胞分化因子(SDF-1)を含む、項目22~44に記載の方法。
(項目46)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、前記材料に被包されている、項目22~45に記載の方法。
(項目47)
前記ホーミング因子の1種または複数種が、約7~30日間にわたって前記材料から放出される、項目22~46に記載の方法。
(項目48)
前記分化因子の1種または複数種が、移植された前記幹細胞においてリンパ球産生を促進する、項目22~47に記載の方法。
(項目49)
前記被験体が、幹細胞移植を受けたことがある、項目22~48に記載の方法。
(項目50)
前記被験体が、免疫無防備状態である、項目22~49に記載の方法。
(項目51)
前記リンパ系細胞および骨髄系細胞の1種または複数種が、CD4+、CD8+およびMac-1+/GR-1+である、項目22~50に記載の方法。
特許または出願ファイルは、色つきで作成された少なくとも1つの図面を含む。色つきの図面を含むこの特許または特許出願公報のコピーは、要請および必要な料金の支払いに応じて、当局によって提供される。
図1は、本発明の一実施形態の一般的なアプローチ全体を描写している。図1に描写されているように、骨小結節を形成する注射可能なタンパク質-ポリマーヒドロゲルは、インビボにおいて、移植された造血幹細胞(HSC)をリクルートする。リクルートされた細胞であるHSCは、ヒドロゲル中に存在する分化因子に提示されて、リンパ球への分化が駆動された。
図2A~2Eは、本発明に従って形成された異所性の骨小結節を表している。図2Aは、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出を図示しており、図2B(上段)は、約1~2週間にわたって放出された、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出をグラフで示している。図2B(中段)は、約1~2週間にわたる、ヒドロゲルからのBMP-2と分化因子Delta様4(DLL-4)との両方の放出を示しており、図2B(下段)は、約1~2週間にわたってヒドロゲルから放出されたBMP-2および分化因子インターロイキン-7(IL-7)の累積量を示している。図2Cは、皮下の骨小結節(赤色矢印)を表している。図2Dは、骨小結節の3次元マイクロ-コンピュータ断層撮影像を表している。図2Eは、骨、アルギネートおよび骨髄を示している、切除された骨小結節のサフラニンOで染色された組織学的検査の切片を表している。 図2A~2Eは、本発明に従って形成された異所性の骨小結節を表している。図2Aは、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出を図示しており、図2B(上段)は、約1~2週間にわたって放出された、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出をグラフで示している。図2B(中段)は、約1~2週間にわたる、ヒドロゲルからのBMP-2と分化因子Delta様4(DLL-4)との両方の放出を示しており、図2B(下段)は、約1~2週間にわたってヒドロゲルから放出されたBMP-2および分化因子インターロイキン-7(IL-7)の累積量を示している。図2Cは、皮下の骨小結節(赤色矢印)を表している。図2Dは、骨小結節の3次元マイクロ-コンピュータ断層撮影像を表している。図2Eは、骨、アルギネートおよび骨髄を示している、切除された骨小結節のサフラニンOで染色された組織学的検査の切片を表している。 図2A~2Eは、本発明に従って形成された異所性の骨小結節を表している。図2Aは、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出を図示しており、図2B(上段)は、約1~2週間にわたって放出された、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出をグラフで示している。図2B(中段)は、約1~2週間にわたる、ヒドロゲルからのBMP-2と分化因子Delta様4(DLL-4)との両方の放出を示しており、図2B(下段)は、約1~2週間にわたってヒドロゲルから放出されたBMP-2および分化因子インターロイキン-7(IL-7)の累積量を示している。図2Cは、皮下の骨小結節(赤色矢印)を表している。図2Dは、骨小結節の3次元マイクロ-コンピュータ断層撮影像を表している。図2Eは、骨、アルギネートおよび骨髄を示している、切除された骨小結節のサフラニンOで染色された組織学的検査の切片を表している。 図2A~2Eは、本発明に従って形成された異所性の骨小結節を表している。図2Aは、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出を図示しており、図2B(上段)は、約1~2週間にわたって放出された、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出をグラフで示している。図2B(中段)は、約1~2週間にわたる、ヒドロゲルからのBMP-2と分化因子Delta様4(DLL-4)との両方の放出を示しており、図2B(下段)は、約1~2週間にわたってヒドロゲルから放出されたBMP-2および分化因子インターロイキン-7(IL-7)の累積量を示している。図2Cは、皮下の骨小結節(赤色矢印)を表している。図2Dは、骨小結節の3次元マイクロ-コンピュータ断層撮影像を表している。図2Eは、骨、アルギネートおよび骨髄を示している、切除された骨小結節のサフラニンOで染色された組織学的検査の切片を表している。 図2A~2Eは、本発明に従って形成された異所性の骨小結節を表している。図2Aは、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出を図示しており、図2B(上段)は、約1~2週間にわたって放出された、ヒドロゲル内に被包された成長因子(BMP-2)の放出をグラフで示している。図2B(中段)は、約1~2週間にわたる、ヒドロゲルからのBMP-2と分化因子Delta様4(DLL-4)との両方の放出を示しており、図2B(下段)は、約1~2週間にわたってヒドロゲルから放出されたBMP-2および分化因子インターロイキン-7(IL-7)の累積量を示している。図2Cは、皮下の骨小結節(赤色矢印)を表している。図2Dは、骨小結節の3次元マイクロ-コンピュータ断層撮影像を表している。図2Eは、骨、アルギネートおよび骨髄を示している、切除された骨小結節のサフラニンOで染色された組織学的検査の切片を表している。
図3Aおよび3Bは、本発明にかかるヒドロゲルによって媒介されるリンパ球産生を表している。図3Aは、骨小結節を形成するヒドロゲルの存在下においてインビトロで培養された単離されたLKS細胞が、固定化され、繋ぎ留められたDLL-4の存在下において分化を示したことを実証している(n=9,***P<0.001,**P<0.01,ns=有意でない)。図3Bは、インビボにおいて、異所性の骨小結節が、致死線量以下を照射されたマウスにおいてT細胞(CD3+)およびB細胞(B220+)の再構成を加速させることを例示している。骨髄性細胞(Mac-1+Gr-1+)集団の再構成の動態に変化はなかった。 図3Aおよび3Bは、本発明にかかるヒドロゲルによって媒介されるリンパ球産生を表している。図3Aは、骨小結節を形成するヒドロゲルの存在下においてインビトロで培養された単離されたLKS細胞が、固定化され、繋ぎ留められたDLL-4の存在下において分化を示したことを実証している(n=9,***P<0.001,**P<0.01,ns=有意でない)。図3Bは、インビボにおいて、異所性の骨小結節が、致死線量以下を照射されたマウスにおいてT細胞(CD3+)およびB細胞(B220+)の再構成を加速させることを例示している。骨髄性細胞(Mac-1+Gr-1+)集団の再構成の動態に変化はなかった。
図4Aおよび4Bは、造血幹細胞移植(HSCT)後の免疫再構成の特徴づけを表している。図4Aに示されているように、BMP-2/DLL-4を含むヒドロゲルは、T細胞およびB細胞枯渇移植片によるHSCT後のT細胞およびB細胞の回復を有意に加速させた。図4Bは、HSCTの2週間後の免疫レパートリーの解析結果を表しており、BMP-2/DLL-4ヒドロゲルを用いたとき、より多くのVJ組換え事象がCD3+T細胞において生じたことを示している。 図4Aおよび4Bは、造血幹細胞移植(HSCT)後の免疫再構成の特徴づけを表している。図4Aに示されているように、BMP-2/DLL-4を含むヒドロゲルは、T細胞およびB細胞枯渇移植片によるHSCT後のT細胞およびB細胞の回復を有意に加速させた。図4Bは、HSCTの2週間後の免疫レパートリーの解析結果を表しており、BMP-2/DLL-4ヒドロゲルを用いたとき、より多くのVJ組換え事象がCD3+T細胞において生じたことを示している。
図5は、白血病および骨髄腫を含む血液障害に対する従来のHBSC処置を示している。上列は、血液障害を有する患者が、宿主の血液細胞を根絶するために放射線照射処置を受けた後、血液幹細胞移植によって血液および免疫系の再構成を受けている様子を示している。下列は、血液障害患者からの血液サンプル;正常な骨髄および照射された骨髄;ならびに血液幹細胞移植の数週間以内の骨髄性細胞の再増殖および移植の数ヶ月後から数年後のTおよびB細胞の再増殖を示している。
図6は、HSC、および本明細書中に記載されるようなDLL-4を含むヒドロゲルをマウスに植え込んで免疫再構成を加速させる概略を説明している。
図7は、本明細書中に記載されるようなヒドロゲルのための構成要素を示している。上列は、DLL4-PEG2k-MAおよびBMP-2を示している。中列は、EDC/NHS化学および2-アミノエチルメタクリレート(AEMA)を用いたアルギネートおよびPEGのメチル化を説明している。下列は、低温重合による、本明細書中に記載されるようなマクロ多孔性クリオゲルの形成を説明している。
図8Aは、インビトロにおける血液幹細胞の培養および解析の概略を示している。図8Bは、COOHによる官能化の程度、ならびにT細胞、B細胞、骨髄性細胞、CLPおよびCMPの相対的な細胞存在量を図示している。
図9は、インビトロにおける異なるCLP/T細胞動態がDLL-4依存的であることを示している。左側のグラフは、BMP-2およびDLL-4を含むヒドロゲルと接触された細胞についてのデータを提供している。右側のグラフは、BMP-2を含むヒドロゲルと接触された細胞についてのデータを提供している。
図10は、照射されたマウスへのGFP+細胞を用いた細胞移植の概略を示している。
図11は、BMP-2放出が、移植された細胞数をクリオゲル内において増加させることを示している。
図12は、BMP-2およびDLL-4がCLP細胞数をクリオゲル内において増加させることを示している。
図13Aは、BMP-2が異所性の骨髄小結節を誘導することを示している。図13Bは、本明細書中に開示される方法によって成長させた異所性の骨髄小結節の写真である。図13Cは、本明細書中に開示される方法によって成長させた皮下組織における骨小結節の写真である。
図14は、移植のみを受けたマウス(左のグラフ)、移植+BMP-2を含むヒドロゲルを受けたマウス(中央のグラフ)ならびに移植+BMP-2およびDLL-4を含むヒドロゲルを受けたマウス(右のグラフ)における、照射の0~60日後のT細胞、B細胞および骨髄性細胞の数を示している。
図15は、TCRβにおけるCDR1~3の配列決定が細胞の多様性のスナップショットを提供し得ることを説明している。
図16は、照射されていない、移植のみ、移植+BMP-2を含むヒドロゲル、ならびに移植+BMP-2およびDLL-4を含むヒドロゲルについてのTCRレパートリー解析を示している。
図17Aは、胸腺の産生量を測定するためのsjTREC解析の概略を示している。図17Bは、照射されていない、移植のみ、移植+BMP-2を含むヒドロゲル、ならびに移植+BMP-2およびDLL-4を含むヒドロゲルについてのsjTREC/mg胸腺を示している。
図18Aは、1ヶ月間の免疫再構成の後の致死量以下のウイルス注射チャレンジの概略を示している。図18Bは、照射されていないマウス、移植のみを受けたマウス、移植+BMP-2を含むヒドロゲルを受けたマウス、ならびに移植+BMP-2およびDLL-4を含むヒドロゲルを受けたマウスに対するウイルスチャレンジ後の生存率を示している。
発明の詳細な説明
造血幹細胞移植(HSCT)の後の基本的な課題は、自己免疫障害をもたらし得る過増殖反応を回避しながら新たな免疫学的応答を発生させることに関する。幹細胞レベルでは、骨髄ニッチに存在し、細胞および周辺のマトリックスを含む造血幹細胞(HSC)から、免疫系は生じる。骨髄は、リンパ系の発生の支援を通じた一次リンパ系器官としての役割に加えて、成熟した様々なリンパ系細胞型のための宿主として作用する。骨髄は、HSCの再生能およびHSCから免疫細胞への分化能に影響し、新しいT細胞およびB細胞のための前駆細胞集団を提供する。
造血幹細胞移植(HSCT)のコンディショニングプロセスは、骨髄ニッチを損ない、免疫系の再構成に直接影響するドナー細胞の生着を支援する能力を損なう。その結果として、移植レシピエントの免疫細胞の絶対数を一過性に増加させるために、時折、免疫調節性小分子、治療的タンパク質、および精製されたドナーT細胞の注入が用いられる;しかしながら、これらの方法は、ドナー細胞のクローン増殖および活性化に依拠し、TおよびB細胞レパートリーの多様性を回復させない。
内在性の骨髄とは対照的に、本発明は、概して、被験体(例えば、異所性の骨髄ニッチまたは小結節の発生を必要とする哺乳動物被験体)に本明細書中に開示される組成物を投与した後または植え込んだ後に形成する異所性の骨髄ニッチまたは小結節の発生に関わる組成物および方法に関する。例えば、ある特定の態様において、本発明は、多孔性の植え込み可能な足場材料、ならびにリンパ球産生を指定するおよび移植されたHSCからリンパ系細胞(CLP)への分化を促進する1種または複数種の分化因子を含む組成物に関し、それによって、被験体の免疫系の再構成を補助する。ゆえに、適切な抗原に対して免疫応答を開始できるナイーブ免疫細胞の内因性の発生によって、広範な長期にわたる免疫がもたらされる。
本明細書中に開示される組成物は、被験体に投与され得るかまたはその他の方法で植え込まれ得る1種または複数種の足場材料(例えば、多孔性の植え込み可能な足場材料)を含む。例えば、ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、足場材料内に充填され得るかまたは足場材料によって被包され得る1種または複数種の成長因子を含み、それを被験体(例えば、免疫無防備状態の被験体)に投与した後、そのような組成物は、投与された足場材料上または投与された足場材料の周囲において組織(例えば、骨組織)の形成を促進して、異所性の骨髄ニッチとして機能する小結節を形成する。したがって、ある特定の態様において、本明細書中に開示される足場材料は、1種または複数種の成長因子、分化因子、ホーミング因子、サイトカイン、ケモカインおよび他の任意の作用物質のための送達ビヒクルを提供する。
ある特定の実施形態において、足場材料は、ポリマー(例えば、3次元ポリマー系)を含む。ある特定の実施形態において、足場材料は、骨誘導性である。ある特定の態様において、足場材料は、アルギネート(例えば、陰イオン性アルギネート)であるかまたはそれを含む。いくつかの実施形態において、足場材料は、ヒドロゲルの形態である。
いくつかの実施形態において、足場材料は、クリオゲルの形態である。クリオゲルは、クリオトロピック(cryotropic)ゲル化(またはクリオゲル化)の技法を用いて生成される高度に多孔性の互いにつながった構造を有する材料の1クラスである。クリオゲル化は、重合架橋反応が準凍結(quasi-frozen)反応溶液中で行われる技法である。マクロモノマー(macromoner)(例えば、MA-アルギネート)溶液の凍結中に、氷から排出されたマクロモノマーおよび開始剤系(例えば、APS/TEMED)が、氷晶間のチャネル内に集まり(concentrate)、その結果、上記反応がこ
れらの未凍結液体チャネル内でのみ生じる。重合の後、および氷の融解後、多孔性材料が生成される。そのミクロ構造は、形成された氷のネガティブレプリカである。氷晶は、ポロゲン(porogen)として作用する。ポアサイズは、クリオゲル化プロセスの温度を変更することによって調整される。例えば、クリオゲル化プロセスは、代表的には、溶液を-20℃で急速凍結することによって行われる。その温度を例えば-80℃に低下させると、より多くの氷晶が生じ、より小さいポアがもたらされる。いくつかの実施形態において、クリオゲルは、少なくともメタクリル化(MA)-アルギネートおよびMA-PEGの低温重合によって生成される。いくつかの実施形態において、クリオゲルは、少なくともMA-アルギネート、分化因子およびMA-PEGの低温重合によって生成される。いくつかの実施形態において、分化因子は、つなぎ鎖(例えば、PEG、PEG2k)およびMA基をさらに含む。いくつかの実施形態において、分化因子は、DLL4-PEG2k-MAである。いくつかの実施形態において、低温重合は、クリオゲルに被包されるべき作用物質の存在下において行われる。いくつかの実施形態において、その作用物質は、1種または複数種の成長因子、分化因子、ホーミング因子、サイトカインおよびケモカインである。いくつかの実施形態において、その作用物質は、BMP(例えば、BMP-2)である。
クリオゲルは、少なくとも75%のポア、例えば、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%またはそれを超えるポアを含み得る。それらのポアは、互いにつながっている。それらのポアが互いにつながっていることにより、水(ならびに細胞および化合物などの他の組成物)がその構造を通過して出入りすることが可能になる。完全に水和した状態では、その組成物は、少なくとも90%の水(例えば、90~99%、少なくとも92%、95%、97%、99%またはそれを超える)水を含む。例えば、クリオゲルの体積の少なくとも90%(例えば、少なくとも92%、95%、97%、99%またはそれを超える)は、ポア内に含まれる液体(例えば、水)でできている。圧縮されたまたは脱水したヒドロゲルでは、その水の最大50%、60%、70%が非存在であり、例えば、クリオゲルは、25%未満(20%、15%、10%、5%またはそれ未満)の水を含む。
本発明のクリオゲルは、細胞が通過できるほど大きいポアを含み得る。例えば、クリオゲルは、直径が20~500μm、例えば、20~300μm、30~150μm、50~500μm、50~450μm、100~400μm、200~500μmのポアを含む。いくつかの場合において、水和したポアサイズは、1~500μm(例えば、10~400μm、20~300μm、50~250μm)である。
いくつかの実施形態において、クリオゲルは、アミノ、ビニル、アルデヒド、チオール、シラン、カルボキシル、アジド、アルキンからなる群より選択される官能基の付加によってさらに官能化される。あるいは、クリオゲルは、さらなる架橋剤(例えば、複数アームポリマー、塩、アルデヒドなど)の付加によってさらに官能化される。溶媒は、水性溶媒、特に酸性またはアルカリ性溶媒であり得る。水性溶媒は、水混和性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、DMF、DMSO、アセトン、ジオキサンなど)を含み得る。いくつかの実施形態において、1種または複数種の官能基は、クリオゲル化の前に、クリオゲルの構成物(constitutent)(例えば、アルギネート、PEG)に付加される。低温架橋は、型の中で行われ、注入可能なクリオゲルは、分解可能であり得る。ポアサイズは、使用される主な溶媒を選択すること、ポロゲンを組み込むこと、適用される凍結温度および凍結速度、架橋条件(例えば、ポリマー濃度)、ならびに使用されるポリマーのタイプおよび分子量によって制御され得る。
いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される足場材料および組成物は、被験体への投与または植え込みの前に、細胞を播種されていないか、またはその他の方法で細胞を充填されていない。あるいは、他の実施形態において、本明細書中に開示される足場材料および組成物は、被験体への投与または植え込みの前に、細胞(例えば、HSC)を播種されているか、またはその他の方法で細胞(例えば、HSC)を充填されている。なおも他の実施形態において、足場材料は、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGAポリマー、アルギネートおよびアルギネート誘導体、ポリカプロラクトン、リン酸カルシウム系材料、ゼラチン、コラーゲン、フィブリン、ヒアルロン酸、ラミニンリッチゲル、アガロース、天然多糖類および合成多糖類、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(アリルアミン)(PAM)、ポリ(アクリレート)、改変スチレンポリマー、プルロニックポリオール、ポロキサマー、ポリ(ウロン酸)、ポリ(ビニルピロリドン)およびそれらの任意の組み合わせまたは共重合体からなる群より選択される。他の例示的な足場材料、組成物、ならびにそれらを使用および調製する方法は、米国特許公開第2008/0044900、2013/0331343、2015/0366956、2014/0112990、2014/0227327および2015/0359928(これらの全体が参照により本明細書中に援用される)に記載されている。
本明細書中に開示される足場材料は、例えば、そのような足場材料を骨誘導性にする化合物または賦形剤(例えば、リン酸カルシウム)を含むようにさらに改変され得る。同様に、その機械的特性に影響するために、化合物または賦形剤が足場材料に含められ得る。例えば、足場材料の機械的特性を調整するために、堅いポリカプロラクトン(PCL)および軟らかいポリエチレングリコール(PEG)などのポリマーが、アルギネートと組み合わせて使用され得る。
足場材料は、例えば、足場材料または組成物の投与または植え込みの際における、1種または複数種の成長因子、分化因子および/またはホーミング因子のインビボでの提示または放出を制御するために使用され得る。例えば、アルギネート骨格上でカルボン酸基を使用して、EDC/NHS化学を用いることにより、DLL-4を足場材料に結合体化してもよい。そのような1種または複数種の成長因子、分化因子および/またはホーミング因子の提示または放出は、これらの分子を足場材料内に被包するかまたは足場材料内もしくは足場材料上に連結すること(例えば、共有結合的に結合することまたは連結すること)(例えば、分子をアルギネート骨格に連結すること)によって達成され得る。そのような分子の空間的および時間的な提示は、これらの分子を連結するために用いられる化学反応を微調整することによって、ならびに足場材料の物理的特性および化学的特性を選択または変更することによって、正確に制御され得る。結果として、そのような足場材料は、その中に被包され得るかまたはそれに連結され得る1種または複数種の分子(例えば、成長因子)のインビボにおける送達および/または提示を制御するのに特に有用である。したがって、1種または複数種の成長因子、分化因子および/またはホーミング因子の選択に基づいて、足場材料からのそのような分子の放出は、インビボにおいて、移植された幹細胞および前駆細胞の挙動(例えば、増殖、遊走および/または分化)を達成するためおよび正確に制御するために最適化され得る。
ある特定の態様において、本明細書中に開示される組成物の投与または植え込みの後、そのような組成物に含められた1種または複数種の成長因子は、投与された組成物上または投与された組成物の周囲において組織(例えば、骨組織)の形成を促進し、それによって、異所性の骨髄ニッチとして機能する小結節を形成する。本明細書中で使用されるとき、用語「成長因子」とは、細胞増殖を引き起こすかもしくはその他の方法で促進する、任意の生物学的に活性な作用物質、ポリペプチド、ホルモン、サイトカイン、ケモカインまたは化合物のことを広く指し、ある特定の態様では、骨原性成長因子およびそれらのアナログを含む。例示的な成長因子としては、骨形成タンパク質(例えば、BMP-2、BMP-4、BMP-6、BMP-7、BMP-12およびBMP-14)が挙げられる。成長因子の1種または複数種は、足場材料に被包され得、長期間(例えば、約7~14日間)にわたって足場材料から放出され得る。成長因子の1種または複数種は、足場材料に被包され得、約1~50、5~25、10~20または17~18日間にわたって足場材料から放出され得る。いくつかの実施形態において、そのような1種または複数種の成長因子(例えば、BMP-2)は、植え込まれた組成物上または植え込まれた組成物の周囲において組織(例えば、骨組織)の形成を可能にして小結節を形成するのに十分な期間にわたって放出される。
本明細書中に開示される組成物は、1種または複数種の分化因子をさらに含む。本明細書中で使用されるとき、用語「分化因子」とは、細胞分化を促進する任意の分子のことを広く指す。例えば、幹細胞または前駆細胞から1種または複数種のリンパ系細胞への分化を促進する任意の分化因子。ある特定の態様において、分化因子は、1種または複数種の二次部位(例えば、胸腺および/またはリンパ節)への移植された細胞(例えば、HSC)の遊走を促進し、次に、その部位において、そのような細胞は成熟する。例えば、移植された幹細胞は、小結節にホーミングし得るかまたはその他の方法で小結節に浸潤し得、その小結節において、そのような細胞は、分化因子(例えば、DLL-2および/またはDLL-4などのNotchリガンド)と接触し、次いでさらに胸腺に遊走し、胸腺でT細胞に成熟する。ある特定の態様において、分化因子は、小結節内において、移植された細胞の分化および成熟を促進する。例えば、移植された幹細胞は、小結節にホーミングし得るかまたはその他の方法で小結節に浸潤し得、その小結節において、そのような細胞は、分化因子(例えば、IL-7またはIL-15)と接触し、次いでその小結節内で、成熟したB細胞に分化する。
ある特定の態様において、本明細書中に開示される分化因子は、例えば、本明細書中に開示される組成物の働きを最適化するために、必要に応じて、改変され得る。いくつかの実施形態において、DLL-1またはDLL-4のNotch結合ペプチドフラグメント(約2kDa)が、アルギネート足場材料のより多くの官能化を可能にするために、完全タンパク質(約70kDa)の代わりに使用され得る。いくつかの実施形態において、足場材料の効果をさらに高めるために、血管新生の血管内皮成長因子(VEGF)および/または走化性のSDF-1が組み込まれ得る。
いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、1種または複数種の「ホーミング因子」をさらに含み、この用語は、本明細書中に開示される組成物が投与されたまたは植え込まれたときに形成される小結節に、移植された幹細胞が遊走またはホーミングするのを促進する任意の組成物のことを広く指す。造血幹細胞は、被験体に注入された後、血流から骨髄に「ホーミングする」先天的能力を有するので、幹細胞移植は、大いに可能である。1種または複数種のホーミング因子を、本明細書中に開示される組成物を含む足場材料内に組み込むか、被包するかまたは繋ぎ留めることによって、移植された幹細胞(例えば、HSC)の小結節へのホーミングが増強する。例えば、本明細書中に開示される方法および組成物は、注入されたHSCが、移植の際にそのようなHSCが注入された組織(例えば、血液)から、小結節によって形成された異所性の骨髄ニッチにホーミングする能力を高める(例えば、増加させる)ために有用である。本明細書中で使用されるとき、用語「ホーミングする」および「ホーミング」は、移植された幹細胞(例えば、HSCまたは前駆細胞)が注入された第1の特定の組織または領域(例えば、血液)から、それらの細胞を必要としている第2の組織または領域(例えば、被験体に組成物を植え込んだ後に形成される小結節)に、それらの細胞が遊走するか、移動するか、またはその他の方法で集まることを意味する。内在性の幹細胞ニッチ内の様々な因子が、骨髄幹細胞ニッチへのHSCのホーミングを調節し、そのような因子の1種または複数種が、本明細書中に開示される組成物に組み込まれ得る。内在性骨髄内でのHSCの保持およびホーミングを促進するそのような因子の1つは、幹細胞分化因子(SDF-1)である。したがって、ある特定の態様において、本明細書中に開示される組成物は、移植された幹細胞の小結節へのホーミング、およびそのような小結節によって形成される異所性の骨髄ニッチにおけるそのような細胞のその後の生着を促進するSDF-1を含む。
本明細書中に開示される方法および組成物は、幹細胞移植(例えば、HSC移植)との関連において有用である。本明細書中で使用されるとき、用語「造血幹細胞」または「HSC」とは、造血系に分化できて、あらゆる血液細胞型(例えば、白血球および赤血球(骨髄系(例えば、単球およびマクロファージ、好中球、好塩基球、好酸球、赤血球、巨核球/血小板、樹状細胞)およびリンパ系(例えば、T細胞、B細胞、NK細胞)を含む))を生じることができる、幹細胞のことを指す。幹細胞は、複数の細胞型を形成する能力(多分化能)および自己複製する能力によって定義される。造血幹細胞は、例えば、細胞表面マーカー(例えば、CD34-、CD133+、CD48-、CD150+、CD244-、cKit+、Sca1+)によって、および系列マーカーを欠くこと(とりわけ、B220、CD3、CD4、CD8、Mac1、Gr1およびTer119が陰性であること)によって同定され得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「前駆細胞」は、造血細胞系列に関係づけられていて、概して自己複製せず、造血系のいくつかの細胞型(例えば、顆粒球、単球、赤血球、巨核球、B細胞およびT細胞)(短期造血幹細胞(ST-HSC)、多分化能前駆細胞(MPP)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)、顆粒球-単球前駆細胞(GMP)、巨核球-赤血球前駆細胞(MEP)および関係づけられたリンパ系前駆細胞(committed
lymphoid progenitor cells)(CLP)を含むがこれらに限定されない)に分化できる、多能性細胞を包含する。造血性前駆細胞の存在は、完全メチルセルロースアッセイ(complete methylcellulose assays)においてコロニー形成単位細胞(CFU-C)として機能的に判定され得るか、または当業者に公知のアッセイを用いた細胞表面マーカー(例えば、CD45-、CD34+、Ter119-、CD16/32、CD127、cKit、Sca1)の検出によって表現型的に判定され得る。
本明細書中に開示される方法のある特定の態様は、投与された幹細胞が、本明細書中に開示される組成物をレシピエント被験体に投与した後に形成する小結節(例えば、骨小結節)の異所性の骨髄ニッチに生着するように、必要とする被験体に幹細胞を投与するかまたはその他の方法で移植することを含む。本明細書中で使用されるとき、造血幹細胞を含む幹細胞を「生着する」および造血幹細胞を含む幹細胞の「生着」は、幹細胞を動物の中に、例えば注射によって、留置することを意味し、ここで、その幹細胞は、インビボにおいて持続する。これは、幹細胞が、例えば進行中の免疫細胞および/または血液細胞の形成に寄与できることによって、容易に測定され得る。幹細胞移植の成功は、十分な量の移植された幹細胞が被験体の組織に生着する能力に依存するので、本明細書中に開示される組成物および方法は、そのような移植された幹細胞が生着し得る部位および組織の数または体積を増加させる。
本明細書中で使用されるとき、用語「投与する」とは、移植された幹細胞を小結節の異所性の骨髄ニッチに遊走またはホーミングさせる方法または経路によって、本明細書中に記載される組成物を被験体の中に留置すること(例えば、被験体へのそのような組成物の非経口的な留置または植え込み)を広く指す。ある特定の態様において、本明細書中に開示される組成物は、例えば、幹細胞移植を受ける前に、被験体の複数の部位に投与されるかまたは植え込まれる。ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、被験体のリンパ系の近くの部位(例えば、被験体の頸部、鼠径部および脇の下のうちの1つまたはそれを超える箇所の近位)に投与される。ある特定の態様において、本明細書中に開示される小結節は、被験体の免疫系の再構成の後、除去される(例えば、外科的切除によって)。
ある特定の実施形態において、本明細書中に開示される組成物および方法は、造血幹細胞および/または前駆細胞の移植が望ましい任意の障害、疾患、状態または合併症の処置に有用である。そのような障害の例としては、血液悪性腫瘍および非悪性の血液病が挙げられる。本明細書中に開示される組成物および方法は、T細胞およびB細胞の再構成にも有用であるので、免疫不全が関わる他の疾患(例えば、加齢性ワクチン障害、自己免疫障害(例えば、関節リウマチおよび糖尿病)、感染症など)に広く適用され得る。
本明細書中で使用されるとき、用語「被験体」は、任意のヒトまたは動物を意味する。ある特定の態様において、動物は、脊椎動物(例えば、霊長類、げっ歯類、家畜動物または狩猟動物)である。霊長類には、チンパンジー、カニクイザル(cynomologous monkey)、クモザルおよびマカク、例えば、アカゲザルが含まれる。げっ歯類には、マウス、ラット、ウッドチャック、フェレット、ウサギおよびハムスターが含まれる。家畜動物および狩猟動物には、ウシ、ウマ、ブタ、シカ、バイソン、スイギュウ、ネコ種、例えば、イエネコ、イヌ種、例えば、イヌ、キツネ、オオカミ、鳥類、例えば、ニワトリ、エミュー、ダチョウ、ならびに魚類、例えば、マス、ナマズおよびサケが含まれる。患者または被験体には、前述の任意のサブセット(例えば、上記のすべて)が含まれるが、1種または複数種の群または種(例えば、ヒト、霊長類またはげっ歯類)が除外される。ある特定の実施形態において、被験体は、哺乳動物(例えば、霊長類またはヒト)である。いくつかの実施形態において、哺乳動物は、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウマまたはウシであり、これらの例に限定されない。ヒト以外の哺乳動物は、例えば血液悪性腫瘍の動物モデルを表わす被験体として例えば有利に使用され得る。さらに、本明細書中に記載される方法は、家畜動物および/またはペットを処置するために使用され得る。被験体は、男性(雄)または女性(雌)であり得る。
ある特定の実施形態において、被験体は、ある状態、疾患または幹細胞障害に罹患しているまたはそれを有していると以前に診断されたまたはその他の方法で同定された被験体であり得る。特定の状態(例えば、幹細胞障害)に対する処置を「必要とする被験体」は、その状態を有する被験体、その状態を有すると診断された被験体、または所与の参照集団と比べてその状態を発症するリスクが高い被験体であり得る。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される処置方法は、血液悪性腫瘍と診断された被験体、血液悪性腫瘍を有すると疑われる被験体もしくは血液悪性腫瘍を発症するリスクがある被験体または免疫無防備状態である被験体を選択することを含む。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される方法は、非悪性の疾患、例えば、本明細書中に記載される非悪性の疾患と診断された被験体、非悪性の疾患を有すると疑われる被験体または非悪性の疾患を発症するリスクがある被験体を選択することを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、内在性の前駆HSCからの、被験体の免疫系の再構成を加速させる。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、約1.5、1.6、1.7、1.8、1.9.2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、3または4桁またはそれを超えて、内在性の前駆HSCからの再構成を加速させる。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、内在性の前駆HSCからの再構成を2桁超、加速させる。
いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、移植された前駆HSCからの、被験体の免疫系の再構成を加速させる。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、移植された前駆HSCからの再構成を約1.5、1.6、1.7、1.8、1.9.2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、3もしくは4桁またはそれを超えて加速させる。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される方法は、移植された前駆HSCからの再構成を2桁超、加速させる。
本発明は、その適用において、明細書本文に記載された詳細または例証されたような詳細に限定されないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施形態を包含し、様々な方法で実施することまたは行うことができる。また、本明細書中で使用される術語および用語は、説明する目的のものであって、限定と見なされるべきでないことが、理解されるべきである。
本発明のある特定の作用物質、化合物、組成物および方法を、ある特定の実施形態に従って具体的に説明してきたが、以下の実施例は、本発明の方法および組成物を単に例証するのに役立ち、それを限定すると意図されていない。
冠詞「a」および「an」は、本明細書において、明細書本文および特許請求の範囲において使用されるとき、それとは反対のことが明らかに示されない限り、複数の指示対象を含むと理解されるべきである。群メンバーのうちの1つ、1つより多く、またはすべてが、所与の生成物またはプロセスに存在するか、それらの中に使用されているか、またはその他の方法でそれらに関係している場合、それとは反対のことが示されていないかまたはその他の方法で文脈から明らかでない限り、群のうちの1つまたは複数のメンバーの間に「または」を含む特許請求の範囲または明細書本文は満たされると見なされる。本発明は、その群のうちの正確に1つのメンバーが、所与の生成物もしくはプロセスに存在しているか、所与の生成物もしくはプロセスにおいて使用されているか、またはその他の方法で所与の生成物もしくはプロセスに関わっている実施形態を含む。本発明は、1つより多い群メンバーまたはすべての群メンバーが、所与の生成物もしくはプロセスに存在しているか、所与の生成物もしくはプロセスにおいて使用されているか、またはその他の方法で所与の生成物もしくはプロセスに関わっている実施形態も含む。さらに、列挙される請求項の1つまたは複数からの1つまたはそれを超える制限するもの(limitations)、エレ
メント、節、記述用語などが、別段示されないかまたは矛盾もしくは不一致が生じることが当業者にとって明らかでない限り、同じ基本請求項(または、関連する、任意の他の請求項)に従属する別の請求項に導入される、あらゆるバリエーション、組み合わせおよび並べ替えを本発明は包含すると理解されるべきである。エレメントが、リストとして(例えば、マーカッシュ群または同様の形式で)示される場合、それらのエレメントの各サブグループも開示されること、および任意のエレメント(複数可)がその群から取り除かれ得ることが理解されるべきである。一般に、本発明または本発明の態様が、特定のエレメント、特徴などを含むと言及される場合、本発明のある特定の実施形態または本発明の態様は、そのようなエレメント、特徴などからなるか、または本質的になることが理解されるべきである。単純にする目的で、それらの実施形態は、どの場合においても、本明細書中の非常に多くの語で具体的に示されていない。具体的な除外が明細書本文に列挙されているかどうかに関係なく、本発明の任意の実施形態または態様が特許請求の範囲から明示的に除外され得ることも理解されるべきである。発明の背景を記載するためおよびその実施に関するさらなる詳細を提供するために本明細書中で参照される刊行物および他の参考資料が、参照により本明細書に援用される。
実施例1-骨小結節の形成を誘導するための合成材料
本発明者らは、図2A~2Eに示されているように、骨小結節を生み出すために、カチオン性の強力な骨形成成長因子である骨形成タンパク質(BMP-2)を組み込むために適合された天然のアニオン性多糖であるアルギネートをヒドロゲル足場材料として使用した。マウスへのインビボでの皮下注射後1~2週間以内に機能的で活性な骨小結節を生み出すという目標で、そのアルギネートからのBMP-2成長因子の充填および放出挙動を最適化した(例えば、放出を制御するために、アルギネートの総注入量および架橋密度)。
T細胞とB細胞の両方が、特定のタイプのHSC前駆細胞であるリンパ系共通前駆細胞(CLP)から生じる。骨髄内において、Notch経路は、リンパ球の特定にとって重要である。Notchリガンドであるdelta様リガンド1または4(DLL-1/4)に曝露されたCLPは、胸腺に輸送され、T細胞に分化する。インターロイキン-7(IL-7)に曝露された骨髄中のCLPは、B細胞に分化する。異所性の骨髄にホーミングした移植されたHSCのリンパ球分化を特定するために、本発明者らは、異所性の骨髄内にNotchリガンドDLL-4を組み込む効果を評価した。アルギネート骨格上でカルボン酸基を用いて、EDC/NHS化学を使用することにより、HSCのT細胞分化を指示することを目指してDLL-4を結合体化した。
成長因子BMP-2および分化因子DLL-4を含むヒドロゲルのインビトロ分化能を、推定造血性幹細胞および前駆細胞であるLin-c-kit+Sca-1+(LKS)細胞を用いて試験した。本発明者らは、CD4+およびCD8+T細胞への分化についてアッセイし、DLL-4を組み込む種々のストラテジーを比較した(図3A)。DLL-4の結合体化および繋ぎ留めが生物学的活性にとって必要であることが観察された。次いで、本発明者らは、致死線量以下で照射されたマウスにおいて、最も性能が良いゲルのサブセットを試験したところ、図3Bに示されるように、未処置群と比べてTおよびB細胞の産生速度の上昇を観察した。
前述の研究に加えて、本発明者らは、細胞集団を判定するために、得られた異所性の骨髄小結節をホモジナイズし、切片にする。HSCの走化性に対する間質細胞由来因子-1(SDF-1)のレベルも測定し、異所性の骨髄小結節の血管分布および細胞充実性の組織学的評価を健康な骨髄と比較する。本発明者らは、ある範囲のモル比(例えば、10-9~10-6)にわたってDLL-4をアルギネート骨格に結合体化することによってその系をさらに最適化する。さらに、骨髄においてもっぱらB細胞の発生を駆動するために、本発明者らは、少なくとも1週間にわたる可溶性IL-7の持続的放出を目標に、DLL-4の代わりに可溶性IL-7をある範囲の用量(100~500ng)にわたってヒドロゲルに組み込む。リンパ系前駆細胞が、分化し、成熟し、骨髄、末梢リンパ系器官、血液および脾臓を通って遊走する場合、フローサイトメトリーを用いて、それらのリンパ系前駆細胞を追跡する。
実施例2-HSTC後のリンパ球再構成および免疫レパートリーの特徴づけ
ナイーブT細胞およびB細胞は、それぞれ細胞媒介性免疫および体液性免疫を介した、未知の病原体に対する持続的な応答にとって不可欠である。HSCT後のドナー細胞に由来するナイーブリンパ球の再構成を調べた。骨髄をドナーマウスから回収し、TおよびB細胞を枯渇させた(>95%)骨髄を、致死線量を照射されたコンジェニックレシピエントマウスに移植し、図4Aに示されているように、TおよびB細胞の再構成を追跡した。CD3+細胞のT細胞受容体(TCR)を配列決定すること、ならびにTCR遺伝子の可変(V)および連結(J)セグメントの頻度および分布を調べることによって、図4Bに示されているように、TCRの多様性を決定した。
本発明者らは、クリニックで行われている移植操作を模倣し、全骨髄、または骨髄から精製されたLKS細胞を用いて調べる。移植される細胞とともに、実施例1に記載された研究から同定された最も性能が良いヒドロゲル足場材料を試験する。フローサイトメトリーおよび全血球算定を用いて、造血性コンパートメントにおけるT細胞およびB細胞を解析する。さらに、本発明者らは、T細胞受容体切除サークル(TREC)アッセイを使用して、胸腺からのナイーブT細胞の産生量を測定し、ナイーブCD3+CD4+/CD8+CD62Lhi集団を評価する。同様に、本発明者らは、骨髄中のナイーブB細胞(B220+CD40+CD84+)の再構成およびB細胞受容体レパートリーを評価する。
実施例3 DLL-4、SDF-1およびBMP-2を含むマクロ多孔性ヒドロゲル
UPアルギン酸ナトリウム(ProNova Biomedical)をメタクリレート基で官能化して、メタクリル化アルギネート(methacrylated alginate)(MA-A
lg)を調製した。1~10nmolのdelta様リガンド-4(DLL-4,R&D
systems)を、EDC-NHSカップリングを用いてMA-Algに結合体化した。MA-アルギネートおよび4アームメタクリル化ポリエチレングリコール(MA-PEG)の、低温酸化還元によって誘導されるフリーラジカル重合によって、注射可能なマクロ多孔性ヒドロゲルを合成して、2.5wt%ヒドロゲルを調製した。骨形成タンパク質-2(BMP-2,R&D systems)および幹細胞分化因子-1(SDF-1,R&D systems)をその混合物に加えた後、低温重合を行った。骨髄から単離されたLinc-kitSca-1(LKS)細胞からCD4およびCD8T細胞への分化を用いて、DLL-4の生物活性を評価した。C57BL/6マウスにおける致死線量以下および致死線量の照射を用いて、それぞれ免疫不全および骨髄破壊的移植のコンディショニングを模倣した。CD45.2マウス系統に移植を行い、コンジェニックCD45.1B6.SJLマウスからのドナー由来細胞についてモニターした。ヒドロゲルを皮下に注射し、骨小結節の発生および関連する造血性ニッチ環境を、それぞれマイクロ-コンピュータ断層撮影法(μCT)および組織学的検査を用いてモニターした。末梢血における免疫細胞の回復を、FACS解析を用いて定期的にモニターした。T細胞受容体(TCR)の配列決定を用いて、T細胞レパートリーの多様性を決定した。
MA-Alg/MA-PEGヒドロゲルにおいて、DLL-4は、足場に繋ぎ留められたままだったのに対して、BMP-2およびSDF-1は、2.5週間にわたって共放出した。インビトロでは、ヒドロゲルに繋ぎ留められたDLL-4は、Linc-kitSca-1(LKS)細胞をナイーブCD4およびCD8細胞に分化させ、これは、TCPS上に吸収された天然のDLL-4に匹敵した。インビボでは、足場は、マウスにおいて、皮下の骨小結節の形成を誘導した。注射されたヒドロゲルの組織学的解析から、注射後2週間以内に、リンパ系前駆細胞が集合した骨髄を伴う骨小結節の形成が明らかになった。致死線量以下を照射されたマウスでは、BMP-2/DLL-4ヒドロゲルは、内在性の前駆HSCをリクルートし、内在性の前駆HSCのリンパ球分化を駆動することによって、3週間以内にTリンパ球およびBリンパ球の再構成を2桁超、加速させた。致死線量を照射され、移植されたマウスでは、ヒドロゲルは、移植された前駆HSCの生着のための優先的な部位として働き、TおよびB細胞への分化を誘導した。適応免疫系の回復は、致死線量以下を照射されたマウスの傾向と同様の傾向を示した。ヒドロゲルによって媒介された適格なT前駆細胞プール(T-competent progenitor pool)の拡大に
よって、移植されたマウスの胸腺の産生量が増加し、この拡大は、ナイーブT細胞プールの増加に対応した。TCRの配列決定は、TCR遺伝子の可変(V)および連結(J)セグメントの組換えによって測定される、ヒドロゲルによって媒介されたT細胞レパートリーの頻度および多様性の増加を明らかにした。
結果は、生物学的キューを含むプログラム可能なバイオマテリアルが、骨髄間質の局面を再現できることを示している。ドナー細胞の生着に利用可能な部位を増加させること、およびリンパ球産生のためのキューを提供することによって、HSCTの後の適応免疫の再構成を加速させることができる。これにより、HSCTに関連する免疫学的合併症を潜在的に減少させることができ、血液学的障害の処置を改善することができる。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2022133258A 2016-02-06 2022-08-24 免疫を再構成するための造血ニッチの再現 Pending JP2022166291A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662292288P 2016-02-06 2016-02-06
US62/292,288 2016-02-06
JP2018537510A JP7138864B2 (ja) 2016-02-06 2017-02-06 免疫を再構成するための造血ニッチの再現
PCT/US2017/016729 WO2017136837A1 (en) 2016-02-06 2017-02-06 Recapitulating the hematopoietic niche to reconstitute immunity

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537510A Division JP7138864B2 (ja) 2016-02-06 2017-02-06 免疫を再構成するための造血ニッチの再現

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022166291A true JP2022166291A (ja) 2022-11-01

Family

ID=59500268

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537510A Active JP7138864B2 (ja) 2016-02-06 2017-02-06 免疫を再構成するための造血ニッチの再現
JP2022133258A Pending JP2022166291A (ja) 2016-02-06 2022-08-24 免疫を再構成するための造血ニッチの再現

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537510A Active JP7138864B2 (ja) 2016-02-06 2017-02-06 免疫を再構成するための造血ニッチの再現

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11752238B2 (ja)
EP (1) EP3411475A4 (ja)
JP (2) JP7138864B2 (ja)
CN (3) CN115531609A (ja)
WO (1) WO2017136837A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067237B2 (en) 2005-12-13 2011-11-29 President And Fellows Of Harvard College Scaffolds for cell transplantation
AU2011311904B2 (en) 2010-10-06 2016-02-25 President And Fellows Of Harvard College Injectable, pore-forming hydrogels for materials-based cell therapies
PL2838515T3 (pl) 2012-04-16 2020-06-29 President And Fellows Of Harvard College Kompozycje mezoporowatego krzemu do modulowania odpowiedzi odpornościowych
CN107073090A (zh) 2014-04-30 2017-08-18 哈佛学院董事会 结合的疫苗装置和杀死癌细胞的方法
WO2016123573A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 President And Fellows Of Harvard College Peritumoral and intratumoral materials for cancer therapy
US11150242B2 (en) 2015-04-10 2021-10-19 President And Fellows Of Harvard College Immune cell trapping devices and methods for making and using the same
EP3411475A4 (en) 2016-02-06 2019-09-11 President and Fellows of Harvard College REGENERATION OF THE HEMATOPOIETIC NICHE TO RECONSTITUTE IMMUNITY
AU2017295704B2 (en) 2016-07-13 2023-07-13 President And Fellows Of Harvard College Antigen-presenting cell-mimetic scaffolds and methods for making and using the same
WO2020131582A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 President And Fellows Of Harvard College Bioengineered scaffolds for modulation of immune system and the uses thereof
CN111494711B (zh) * 2019-01-31 2023-06-23 华东理工大学 干细胞发生器产生的干细胞用于治疗造血损伤
EP4034148A1 (en) * 2019-09-23 2022-08-03 President and Fellows of Harvard College Biomaterial-based antigen free vaccine and the use thereof
WO2021110908A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (C.H.U.V.) Device and process for tissue-engineering and regenerative medicine

Family Cites Families (278)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
GB9206504D0 (en) 1992-03-25 1992-05-06 Jevco Ltd Heteromorphic sponges as wound implants
WO1995016464A1 (en) 1993-12-14 1995-06-22 Johns Hopkins University School Of Medicine Controlled release of pharmaceutically active substances for immunotherapy
US5538733A (en) 1994-07-07 1996-07-23 Willmar Poultry Company, Inc. Method of priming an immune response in a one-day old animal
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
ATE420171T1 (de) 1994-07-15 2009-01-15 Univ Iowa Res Found Immunomodulatorische oligonukleotide
US5625048A (en) 1994-11-10 1997-04-29 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
US6329499B1 (en) 1994-11-18 2001-12-11 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for treatment of multiple sclerosis using peptide analogues of human myelin basic protein
US6251396B1 (en) 1994-11-18 2001-06-26 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for treatment of multiple sclerosis using peptide analogs of human myelin basic protein
CA2249354A1 (en) 1996-03-28 1997-10-02 Genitrix, L.L.C. Opsonin-enhanced cells, and methods of modulating an immune response to an antigen
IL118376A0 (en) 1996-05-22 1996-09-12 Univ Ben Gurion Polysaccharide sponges for cell culture and transplantation
AU3214797A (en) 1996-05-28 1998-01-05 Regents Of The University Of Michigan, The Engineering oral tissues
US6124128A (en) 1996-08-16 2000-09-26 The Regents Of The University Of California Long wavelength engineered fluorescent proteins
ES2317657T3 (es) 1996-09-19 2009-04-16 The Regents Of The University Of Michigan Polimeros que contienen polisacaridos tales como alginatos o alginatos modificados.
US5863551A (en) 1996-10-16 1999-01-26 Organogel Canada Ltee Implantable polymer hydrogel for therapeutic uses
GB2318577B (en) 1996-10-28 2000-02-02 Johnson & Johnson Medical Solvent dried polysaccharide sponges
GB2323282B (en) 1997-03-17 2001-03-07 Bristol Myers Squibb Co Improvements relating to hygiene and medical products
CA2285329A1 (en) 1997-03-31 1998-10-08 The Regents Of The University Of Michigan Open pore biodegradable matrices and process for making them
AU738334B2 (en) 1997-05-30 2001-09-13 Osteobiologics, Inc. Fiber-reinforced, porous, biodegradable implant device
EP1008351B1 (en) 1997-08-21 2006-11-15 Takara Bio Inc. Carcinostatic agents
HU222543B1 (hu) 1998-02-23 2003-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Biológiai úton lebomlani képes emlékező polimerek
BR9908466A (pt) 1998-03-02 2000-12-05 Applied Vaccine Technologies C Proceso para modular a resposta imune, em um mamìfero, a um antìgeno, dispositivo inplantável para modular uma resposta imune a um antìgeno, e, processos para obter células imunes de um mamìfero, para imunização de um mamìfero com um antìgeno, para a produção de hibridomas produzindo anticorpos monoclonais humanos contra um antìgeno pré-selecionado, para transfectar células imunes de um mamìfero com material genético, e para o tratamento ou profilaxia de uma doença ou condição causada por uma resposta imune
WO1999051259A2 (en) 1998-04-03 1999-10-14 University Of Iowa Research Foundation Methods and products for stimulating the immune system using immunotherapeutic oligonucleotides and cytokines
CA2330104A1 (en) 1998-04-09 1999-10-21 Charlotte-Mecklenberg Hospital Authority Creation of three-dimensional tissues
US7427602B1 (en) 1998-05-13 2008-09-23 The Regents Of The University Of Michigan Sustained DNA delivery from structural matrices
US7244714B1 (en) 1998-06-12 2007-07-17 Aradigm Corporation Methods of delivering aerosolized polynucleotides to the respiratory tract
FR2780730B1 (fr) 1998-07-01 2000-10-13 Corneal Ind Compositions biphasiques injectables, notamment utiles en chirurgies reparatrice et esthetique
MXPA01001041A (es) 1998-07-30 2002-06-04 El Gobierno De Los Estados Uni La timosina beta4 promueve la curacion de heridas.
US20030235557A1 (en) 1998-09-30 2003-12-25 Corixa Corporation Compositions and methods for WT1 specific immunotherapy
EP1374908A3 (en) 1998-10-09 2004-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Polymer-drug conjugates comprising hydrazide linkers
PL201482B1 (pl) 1998-10-16 2009-04-30 Smithkline Beecham Biolog Sposoby wytwarzania kompozycji szczepionki oraz kompozycja szczepionki
GB9823897D0 (en) 1998-11-02 1998-12-30 Imp College Innovations Ltd Immunotherapeutic methods and molecules
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
US6974698B1 (en) 1999-01-15 2005-12-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods for delivering biologically active molecules into cells
WO2000050006A2 (en) 1999-02-26 2000-08-31 Chiron Corporation Microemulsions with adsorbed macromoelecules and microparticles
US6767928B1 (en) 1999-03-19 2004-07-27 The Regents Of The University Of Michigan Mineralization and biological modification of biomaterial surfaces
DE60003006T2 (de) 1999-03-19 2004-04-01 The Regents Of The University Of Michigan Technology Management Wolverine Tower, Ann Arbor Mineralisierung und zelluläre strukturierung von biomaterialoberflächen
PT1163019E (pt) 1999-03-25 2007-12-06 Metabolix Inc Dispositivos médicos e aplicações de polímeros de poli-hidroxialcanoato
EP1169378A4 (en) 1999-04-09 2004-06-02 Univ Michigan PREPARATION OF PRODUCTS BASED ON HYDROGEL
US6306424B1 (en) 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
AU782297B2 (en) 1999-06-30 2005-07-14 Ethicon Inc. Porous tissue scaffoldings for the repair or regeneration of tissue
US8084258B2 (en) 1999-07-12 2011-12-27 University Of Basel Manipulation of tissue of organ type using the notch pathway
CN1378445B (zh) 1999-08-06 2013-02-06 得克萨斯系统大学评议会 药物释放生物可降解纤维植入物
US7015205B1 (en) 1999-10-18 2006-03-21 St. Vincent's Hospital And Medical Center Of New York Melanoma vaccine and methods of making and using same
AU1622801A (en) 1999-11-18 2001-05-30 Regents Of The University Of Michigan, The Sustained drug delivery from structural matrices
US6682754B2 (en) 1999-11-24 2004-01-27 Willmar Poultry Company, Inc. Ovo delivery of an immunogen containing implant
US6790840B1 (en) 1999-11-26 2004-09-14 The Regents Of The University Of Michigan Reversibly cross-linked hydrogels
WO2002009650A2 (en) 2000-07-31 2002-02-07 New York Medical College Methods and compositions for the repair and/or regeneration of damaged myocardium
JP2004507237A (ja) 2000-08-21 2004-03-11 ライスユニバーシティ マトリクスタンパク質の産生を促進する組織工学足場
DE60142691D1 (de) 2000-09-09 2010-09-09 Univ New York State Res Found Verfahren und zusammensetzungen zur isolierung von metastatischen krebszellen und anwendung zur messung des metastatischen potentials eines krebses
US6748954B2 (en) 2000-10-27 2004-06-15 The Regents Of The University Of Michigan Drug release from polymer matrices through mechanical stimulation
AU2002212739A1 (en) 2000-11-14 2002-05-27 Osteogenesis Co., Ltd. Compositions for forming bone or periodontium and injections for forming bone orperiodontium
AU2002218154A1 (en) 2000-11-27 2002-06-03 Jens Christian Jensenius Collectins as adjuvants
US8554940B2 (en) 2001-01-19 2013-10-08 Single Touch Interactive, Inc. System and method for routing media
EP1392351A2 (en) 2001-01-24 2004-03-03 Schering Corporation Chemokines as adjuvants of immune response
US7029697B2 (en) 2001-02-14 2006-04-18 Northwestern University Controlled surface-associated delivery of genes and oligonucleotides
CA2439400A1 (en) 2001-02-26 2002-09-06 The Regents Of The University Of California Non-oligomerizing tandem fluorescent proteins
US20020131953A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Ut Southwestern Medical Center In situ langerhans cell vaccine
JP2002263981A (ja) 2001-03-14 2002-09-17 Murata Mach Ltd 板材吸着持ち上げ装置の吸着制御装置
US6656488B2 (en) 2001-04-11 2003-12-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bioabsorbable bag containing bioabsorbable materials of different bioabsorption rates for tissue engineering
US20030082806A1 (en) 2001-04-27 2003-05-01 Xcyte Therapies, Inc. Maturation of antigen-presenting cells using activated T cells
US20030118630A1 (en) 2001-12-07 2003-06-26 Anthony Cerami Immune modulation device for use in animals
KR20030096381A (ko) 2001-05-11 2003-12-24 오쏘-맥네일 파머슈티칼 인코퍼레이티드 동물에 사용하기 위한 면역 조절장치
WO2002101385A1 (en) 2001-06-13 2002-12-19 Massachusetts Institute Of Technology In vivo bioreactors
US7297343B2 (en) 2001-07-31 2007-11-20 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Bioactive medical films
WO2003020884A2 (en) 2001-08-14 2003-03-13 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Method for rapid generation of mature dendritic cells
CA2412012C (en) 2001-11-20 2011-08-02 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Resorbable extracellular matrix containing collagen i and collagen ii for reconstruction of cartilage
AU2002361902A1 (en) 2001-12-31 2003-07-24 Ares Medical, Inc. Hemostatic compositions and methods for controlling bleeding
US7575759B2 (en) 2002-01-02 2009-08-18 The Regents Of The University Of Michigan Tissue engineering scaffolds
US20050220773A1 (en) 2002-02-19 2005-10-06 Toshimasa Uemura Implant containing cells having growhfactor gene transferred thereinto
US20080233181A1 (en) 2002-04-12 2008-09-25 Nagy Jon O Nanoparticle adjuvants for sub-unit vaccines
US6811777B2 (en) 2002-04-13 2004-11-02 Allan Mishra Compositions and minimally invasive methods for treating incomplete connective tissue repair
WO2003089642A1 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Bioniche Life Sciences Inc. Oligonucleotide compositions and their use for the modulation of immune responses
US6960617B2 (en) 2002-04-22 2005-11-01 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
WO2003096972A2 (en) 2002-05-13 2003-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Angiogenesis and cardiac tissue engineering with peptide hydrogels and related compositions and methods of use thereof
AUPS312602A0 (en) 2002-06-21 2002-07-18 James Cook University Organ arrest, protection, preservation and recovery
US7332160B2 (en) 2002-07-12 2008-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device and method for tissue removal and repair
CN103951745A (zh) 2002-09-12 2014-07-30 肿瘤疗法科学股份有限公司 Kdr肽和包括该肽的疫苗
US20040136968A1 (en) 2002-09-27 2004-07-15 Verigen Ag Autologous cells on a support matrix for tissue repair
US20040063206A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Rowley Jon A. Programmable scaffold and method for making and using the same
WO2004030706A2 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Law Peter K Bioactive implants
JP2004159849A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細胞接着性生体吸収材料、人工血管およびそれらの製造方法
ATE514713T1 (de) 2002-12-23 2011-07-15 Wyeth Llc Antikörper gegen pd-1 und ihre verwendung
US8940292B2 (en) 2003-01-28 2015-01-27 Wake Forest University Health Sciences Enhancement of angiogenesis to grafts using cells engineered to produce growth factors
SE0301109D0 (sv) 2003-04-14 2003-04-14 Mallen Huang Nucleotide vaccine composition
KR101180896B1 (ko) 2003-05-05 2012-09-07 벤-구리온 유니버시티 오브 더 네게브 리서치 앤드 디벨럽먼트 어쏘러티 주사용 가교결합된 폴리머 제제 및 그의 용도
EP1475434A1 (en) 2003-05-09 2004-11-10 Oncoscience AG Method for storing tumor cells
JP2007528848A (ja) 2003-07-09 2007-10-18 ヴァックスデザイン・コーポレーション ワクチン接種ノードを用いるプログラムされた免疫応答
US20060264380A1 (en) 2003-07-21 2006-11-23 Mats Hellstrom Compounds and Methods for Promoting Angiogenesis
GB0317999D0 (en) 2003-07-31 2003-09-03 Univ Liege Improvements in or relating to drug delivery systems
WO2005026318A2 (en) 2003-07-31 2005-03-24 Endacea, Inc. Methods and compositions for producing antigenic responses
CA2535857A1 (en) 2003-08-29 2005-03-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Hydrogel porogens for fabricating biodegradable scaffolds
EP2481422A3 (en) 2003-09-03 2013-04-03 Dendritherapeutics, Inc. Multiplex vaccines
GB0321615D0 (en) 2003-09-15 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
US9050352B2 (en) 2003-10-16 2015-06-09 Stephen John Ralph Immunomodulating compositions and uses therefor
EP1689289B1 (en) 2003-11-07 2016-12-21 Carnegie Mellon University Robot for minimally invasive interventions
CA2448995A1 (en) 2003-11-12 2005-05-12 James Keenan Device and method for attracting diseased cells and foreign substances
JP2005160669A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Olympus Corp 生体組織補填体の製造方法
US20080279812A1 (en) 2003-12-05 2008-11-13 Norwood Immunology, Ltd. Disease Prevention and Vaccination Prior to Thymic Reactivation
JP2005170816A (ja) 2003-12-09 2005-06-30 Naoki Ishiguro 軟骨修復用材料、およびその製造方法
JP2005168760A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Gunze Ltd 再生医療用支持体、血管再生用支持体、神経再生用支持体及び治療方法
WO2005072088A2 (en) 2003-12-11 2005-08-11 Sciperio, Inc. Immunotherapy compositions, method of making and method of use thereof
US11395865B2 (en) 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue
US7192693B2 (en) 2004-02-24 2007-03-20 University Of Washington Methods for photopatterning hydrogels
CA2560058C (en) 2004-03-15 2011-10-18 David K.R. Karaolis A method for inhibiting cancer cell proliferation or increasing cancer cell apoptosis
AU2005237588B2 (en) 2004-04-28 2010-07-08 Massachusetts Institute Of Technology Artificial immune system: methods for making and use
CA2567789A1 (en) 2004-06-08 2006-08-03 Coley Pharmaceutical Gmbh Abasic oligonucleotide as carrier platform for antigen and immunostimulatory agonist and antagonist
US8080245B2 (en) 2004-08-04 2011-12-20 University Of Massachusetts Anti-pathogen immunoadhesins
JP2008511336A (ja) 2004-09-01 2008-04-17 アメリカ合衆国 免疫原性が増加したアデノウイルスベクターをインビボで用いる方法
US7235592B2 (en) 2004-10-12 2007-06-26 Zimmer Gmbh PVA hydrogel
EP1799232B1 (en) 2004-10-12 2015-10-07 FMC Biopolymer AS Self-gelling alginate systems and uses thereof
US7999161B2 (en) 2005-01-22 2011-08-16 Alexander Oraevsky Laser-activated nanothermolysis of cells
US7569850B2 (en) 2005-01-24 2009-08-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Lipid bilayers on nano-templates
EP1877000B1 (en) 2005-03-23 2012-10-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Photocrosslinkable oligo(poly (ethylene glycol) fumarate) hydrogels for cell and drug delivery
WO2006105278A2 (en) 2005-03-29 2006-10-05 The Regents Of The University Of California Controlling stem cell destiny destiny with tunable network
EP1712238A1 (en) 2005-04-11 2006-10-18 Institut Gustave Roussy Anthracyclin induced immunogenic dead or dying cells composition
US8828433B2 (en) 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US20070003595A1 (en) 2005-04-19 2007-01-04 Shaopeng Wang Three dimensional micro-environments and methods of making and using same
US7976852B2 (en) 2005-04-26 2011-07-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compositions and methods for cancer immunotherapy
WO2006119619A1 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Replicor Inc. Oligonucleotides inhibiting cell proliferation
ITPI20050071A1 (it) 2005-06-20 2006-12-21 Giuseppe Calvosa Composizione biocompatibile per la sostituzione/rigenerazione di tessuti
US7645742B2 (en) 2005-06-22 2010-01-12 Advocare International, L.P. Composition for enhancing cellular energy
CN1302050C (zh) 2005-07-07 2007-02-28 复旦大学 一种互穿网络聚合物超多孔水凝胶及其制备方法和应用
WO2007022188A2 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery A porous non-biodegradable hydrogel admixed with a chemoattractant for tissue replacement
BRPI0503817A (pt) 2005-09-12 2007-05-15 Cristalia Prod Quimicos Farm complexo imunogênico formado por antìgenos vacinais encapsulados por sìlica mesoporosa nanoestruturada
PT1926813T (pt) 2005-09-23 2016-09-06 Consejo Superior Investigacion Populações de células que têm atividade imunorreguladora, método para isolamento e usos
WO2007041190A2 (en) 2005-09-30 2007-04-12 The University Of Iowa Research Foundation Polymer-based delivery system for immunotherapy of cancer
JP2009511034A (ja) 2005-10-12 2009-03-19 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 免疫異常を治療するための方法および組成物
US8029575B2 (en) 2005-10-25 2011-10-04 Globus Medical, Inc. Porous and nonporous materials for tissue grafting and repair
US20070116680A1 (en) 2005-11-18 2007-05-24 Rensselaer Polytechnic Institute Stem cells within gel microenvironments
EP3097924B1 (en) 2005-11-29 2020-01-08 Intrexon Actobiotics NV Induction of mucosal tolerance to gliadin
KR100687281B1 (ko) 2005-11-30 2007-02-27 한국과학기술연구원 생리 활성 물질이 결합된 조직 재생용 주입형 온도 감응성플루로닉 유도체 하이드로겔 및 이의 제조 방법
CA2631677C (en) 2005-12-01 2014-08-12 Pronai Therapeutics, Inc. Amphoteric liposome formulation
US8067237B2 (en) 2005-12-13 2011-11-29 President And Fellows Of Harvard College Scaffolds for cell transplantation
AU2014200405B2 (en) * 2005-12-13 2015-09-03 President And Fellows Of Harvard College Scaffolds for cell transplantation
AU2015264807A1 (en) 2005-12-13 2015-12-17 President And Fellows Of Harvard College Scaffolds for Cell Transplantation
AU2006326271B2 (en) 2005-12-14 2011-02-24 Scil Technology Gmbh A moldable biomaterial for bone regeneration
EP1806395A1 (en) 2006-01-06 2007-07-11 Stichting Sanquin Bloedvoorziening Maturation of dendritic cells
US7615556B2 (en) 2006-01-27 2009-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US20070178159A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Alza Corporation In-Situ Forming Porous Scaffold
WO2007089870A2 (en) 2006-01-31 2007-08-09 Medivas, Llc Vaccine delivery compositions and methods of use
US20100015709A1 (en) 2006-02-10 2010-01-21 Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulating Stem Cell Differentiation By Controlling 2D and 3D Matrix Elasticity
US20070190646A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulating stem cell differentiation by controlling matrix elasticity
US20090041825A1 (en) * 2006-02-10 2009-02-12 Kotov Nicholas A Cell culture well-plates having inverted colloidal crystal scaffolds
EP1988938A4 (en) 2006-02-27 2011-09-28 Agency Science Tech & Res HARDENABLE BONE CEMENT
US9456860B2 (en) 2006-03-14 2016-10-04 Kci Licensing, Inc. Bioresorbable foaming tissue dressing
GB0605521D0 (en) 2006-03-18 2006-04-26 Isis Innovation Adjuvant
US20090297579A1 (en) 2006-06-01 2009-12-03 Massachusetts Institute Of Technology Control of Cells and Cell Multipotentiality in Three Dimensional Matrices
WO2007146319A2 (en) 2006-06-13 2007-12-21 Symphony Medical, Inc. Methods and apparatus for using polymer-based beads and hydrogels for cardiac applications
US20070298067A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Control release drug coating for medical devices
US8318912B2 (en) 2006-06-23 2012-11-27 Augmenta Biologicals, Llc Targeted immune conjugate comprising an antibody to glycophorin A and a M2e peptide
US8535719B2 (en) 2006-07-07 2013-09-17 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biohybrid elastomeric scaffolds and methods of use thereof
US7993918B2 (en) 2006-08-04 2011-08-09 Anthrogenesis Corporation Tumor suppression using placental stem cells
KR100802139B1 (ko) 2006-08-08 2008-02-11 한국생명공학연구원 자성 나노입자를 함유하는 골드 나노케이지
KR100818708B1 (ko) 2006-08-18 2008-04-01 주식회사 하이닉스반도체 표면 세정을 포함하는 반도체소자 제조방법
ITMI20061726A1 (it) 2006-09-11 2008-03-12 Fidia Farmaceutici Derivati crosslinkati a base di acido ialuronico reticolato via click chemistry
AU2007297611B2 (en) 2006-09-21 2013-02-07 Purdue Research Foundation Collagen preparation and method of isolation
JP2010505883A (ja) 2006-10-12 2010-02-25 ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド 免疫応答を調節するための組成物および方法
CA2663774C (en) 2006-11-09 2016-02-02 Kci Licensing Inc. Porous bioresorbable dressing conformable to a wound and methods of making same
US8709464B2 (en) 2007-01-10 2014-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Porous objects having immobilized encapsulated biomolecules
DK2131856T3 (da) 2007-03-07 2014-12-15 Uti Limited Partnership Sammensætninger og fremgangsmåder til forebyggelsen og behandlingen af autoimmune tilstande
WO2008114149A2 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Id Biomedical Corporation Of Quebec Chimeric antigens
WO2008118392A2 (en) 2007-03-22 2008-10-02 The Regents Of The University Of California Synthetic cell platforms and methods of use thereof
EP1975230A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Capsulution Nanoscience AG Method for forming glucose sensing micro-particles, use of micro-particles, and kit
WO2008131074A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of toll-like receptor-9 agonists, toll-like receptor-4 antagonists, and/or nuclear oligomerization domain-2 agonists for the treatment or prevention of toll-like receptor-4-associated disorders
BRPI0812205A2 (pt) 2007-06-05 2014-11-25 Novartis Ag Indução de fenótipo tolerogênico em células dendríticas maduras
JP2010531138A (ja) 2007-06-13 2010-09-24 ラ ホヤ インスティテュート フォア アラージー アンド イムノロジー 制御性t細胞ならびに同製造および使用方法
US9770535B2 (en) 2007-06-21 2017-09-26 President And Fellows Of Harvard College Scaffolds for cell collection or elimination
JP5780759B2 (ja) 2007-06-29 2015-09-16 真理 船木 幹細胞の進展の調節における柔らかいゲル系
US20090123467A1 (en) 2007-07-31 2009-05-14 The Johns Hopkins University Polypeptide-Nucleic Acid Conjugate for Immunoprophylaxis or Immunotherapy for Neoplastic or Infectious Disorders
GB0716264D0 (en) 2007-08-21 2007-09-26 Isis Innovation Bilayers
US20090192079A1 (en) 2007-10-09 2009-07-30 Genzyme Corporation Prolonged delivery of heparin-binding growth factors from heparin-derivatized collagen
CN104529711B (zh) 2007-11-21 2020-02-07 乔治亚大学研究基金公司 炔烃以及炔烃与1,3-偶极-官能化合物反应的方法
KR100900837B1 (ko) 2007-12-07 2009-06-04 (주)두비엘 리포펩타이드와 폴리(i:c)를 아쥬반트로 포함하는 강력한백신 조성물
EP2072617A1 (en) 2007-12-12 2009-06-24 Trimed Biotech GmbH Method for producing dendritic cells
DE102008008522A1 (de) 2008-02-11 2009-08-13 Magforce Nanotechnologies Ag Implantierbare Nanopartikel-enthaltende Produkte
JP5690143B2 (ja) 2008-02-13 2015-03-25 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 持続的細胞プログラミング装置
US9370558B2 (en) 2008-02-13 2016-06-21 President And Fellows Of Harvard College Controlled delivery of TLR agonists in structural polymeric devices
WO2011063336A2 (en) 2009-11-20 2011-05-26 President And Fellows Of Harvard College Secondary site of antigen stimulation for therapeutic vaccination
US20090238853A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 3D Biotek, Llc Hybrid Biomedical Device Fabricated From Biomaterials and Coated With a Natural Extra Cellular Matrix (ECM) Coating
AU2009241645B2 (en) 2008-05-02 2014-07-17 Blink Therapeutics Limited Products and methods for stimulating an immune response
US9012399B2 (en) 2008-05-30 2015-04-21 President And Fellows Of Harvard College Controlled release of growth factors and signaling molecules for promoting angiogenesis
WO2009155583A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biomaterials for tissue replacement
PL2350129T3 (pl) 2008-08-25 2015-12-31 Amplimmune Inc Kompozycje antagonistów PD-1 i sposoby stosowania
EA201170375A1 (ru) 2008-08-25 2012-03-30 Эмплиммьюн, Инк. Антагонисты pd-1 и способы их применения
US8889124B2 (en) 2008-09-25 2014-11-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tolerogenic populations of dendritic cells
US8940331B2 (en) 2008-11-22 2015-01-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hydrogels, methods of making hydrogels, methods of using hydrogels, and methods of isolating, trapping, attracting, and/or killing cancer cells
KR101132732B1 (ko) 2008-11-26 2012-04-06 한국과학기술연구원 인 시튜 조직재생용 지능형 다공성 생분해 고분자 지지체 및 이의 제조방법
EP2384168B1 (en) 2008-12-04 2014-10-08 Searete LLC Actively-controllable sterilizing excitation delivery implants
US8273373B2 (en) 2008-12-30 2012-09-25 Case Western Reserve University Photocrosslinked biodegradable hydrogel
CN102325875B (zh) 2009-01-08 2018-04-10 阿尔伯爱因斯坦医学有限公司 具有细胞壁结合神经酰胺类糖脂的细菌疫苗及其应用
CN101829361B (zh) * 2009-03-10 2013-08-21 广州迈普再生医学科技有限公司 一种用于组织修复的纳米仿生材料及其制备方法
JP2010227012A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Seiko Epson Corp がん細胞捕捉デバイス
WO2010120749A2 (en) 2009-04-13 2010-10-21 President And Fellow Of Harvard College Harnessing cell dynamics to engineer materials
US8551749B2 (en) 2009-04-23 2013-10-08 The Invention Science Fund I, Llc Device including bone cage and method for treatment of disease in a subject
CN101584612B (zh) 2009-06-12 2011-11-09 广州迈普再生医学科技有限公司 一种基于原位自体干细胞技术的再生型人工血管及其制备方法
EP2461828B1 (en) 2009-07-31 2017-06-21 President and Fellows of Harvard College Programming of cells for tolerogenic therapies
CN101655611B (zh) 2009-09-11 2011-06-08 中国科学院长春应用化学研究所 一种具有双层杂化结构的反蛋白石水凝胶光子晶体的制备方法
US20110086770A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Anaphore, Inc. Combinatorial Libraries Based on C-type Lectin-like Domain
JP2013507123A (ja) 2009-10-09 2013-03-04 アナフォア インコーポレイテッド C型レクチンドメインをベースとするコンビナトリアルライブラリー
US20110207166A1 (en) 2009-11-06 2011-08-25 Sarah Rivkah Vaiselbuh Human bone marrow microenvironments and uses thereof
US8889044B2 (en) 2009-12-18 2014-11-18 Kao Corporation Method for producing mesoporous silica particles
JP5603063B2 (ja) 2009-12-21 2014-10-08 花王株式会社 複合シリカ粒子の製造方法
IN2012DN06589A (ja) 2010-01-19 2015-10-23 Harvard College
SG183445A1 (en) 2010-02-22 2012-09-27 Le Labogroup Sas Enclosing materials in natural transport systems
RU2012141952A (ru) 2010-03-02 2014-04-10 Кинг Абдулла Юнивесити Ов Сайенс Энд Текнолэджи Наночастицы волокон оксида кремния с развитой поверхностью
WO2011108649A1 (ja) 2010-03-04 2011-09-09 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 多孔質シリカの製造方法および多孔質シリカ
EP2542230A4 (en) 2010-03-05 2013-08-28 Harvard College ENHANCEMENT OF SKELETAL MUSCLE STRAIN CELL GRAFT WITH DUAL DELIVERY OF VEGF AND IGF-1
JP2013522246A (ja) 2010-03-15 2013-06-13 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 止血および/または創傷治癒を促進するための方法
US20110300186A1 (en) 2010-04-14 2011-12-08 Battelle Memorial Institute Functionalized Nano- and Micro-materials for Medical Therapies
US20110256184A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Battelle Memorial Institute Non-ordered Mesoporous Silica Structure for Biomolecule Loading and Release
EP3388081A1 (en) 2010-05-26 2018-10-17 Selecta Biosciences, Inc. Multivalent synthetic nanocarrier vaccines
GB201009273D0 (en) 2010-06-03 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel vaccine
WO2011163669A2 (en) 2010-06-25 2011-12-29 President And Fellows Of Harvard College Co-delivery of stimulatory and inhibitory factors to create temporally stable and spatially restricted zones
AU2011279024A1 (en) 2010-07-16 2013-02-21 The Johns Hopkins University Methods and compositions for cancer immunotherapy
AU2011285639B2 (en) 2010-08-04 2014-12-18 Georgia Tech Research Corporation Devices, systems, and methods for excavating cancer cells
US20140057842A1 (en) 2010-10-01 2014-02-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions and methods for cell homing and adipogenesis
AU2011311904B2 (en) 2010-10-06 2016-02-25 President And Fellows Of Harvard College Injectable, pore-forming hydrogels for materials-based cell therapies
CN102000689A (zh) 2010-10-13 2011-04-06 山东淄博山川医用器材有限公司 一种防止一次性注射器再次使用的装置
US9603894B2 (en) * 2010-11-08 2017-03-28 President And Fellows Of Harvard College Materials presenting notch signaling molecules to control cell behavior
EP2701753B1 (en) 2011-04-27 2018-12-26 President and Fellows of Harvard College Cell-friendly inverse opal hydrogels for cell encapsulation, drug and protein delivery, and functional nanoparticle encapsulation
US9675561B2 (en) 2011-04-28 2017-06-13 President And Fellows Of Harvard College Injectable cryogel vaccine devices and methods of use thereof
EP2701745B1 (en) 2011-04-28 2018-07-11 President and Fellows of Harvard College Injectable preformed macroscopic 3-dimensional scaffolds for minimally invasive administration
KR20230104990A (ko) 2011-04-29 2023-07-11 셀렉타 바이오사이언시즈, 인크. 치료적 단백질에 대해 면역 반응을 감소시키는 관용원성합성 나노운반체
AU2012261848B2 (en) 2011-06-03 2017-06-15 President And Fellows Of Harvard College In situ antigen-generating cancer vaccine
KR20190015600A (ko) 2011-06-24 2019-02-13 아르퀼 인코포레이티드 치환된 이미다조피리디닐-아미노피리딘 화합물
SG10201608671SA (en) 2011-07-18 2016-12-29 Harvard College Engineered Microbe-Targeting Molecules and Uses Thereof
US20130145488A1 (en) 2011-12-06 2013-06-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. Mesoporous silica nanoparticles suitable for co-delivery
JP6293674B2 (ja) 2012-01-13 2018-03-14 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 構造化ポリマー装置におけるtlrアゴニストの制御送達
WO2013135359A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Merck Patent Gmbh Targeting aminoacid lipids
KR101416290B1 (ko) 2012-03-20 2014-07-09 한국과학기술연구원 생물 직교성 무동 클릭 화학을 통한 나노입자의 생체내 표적화 방법
PL2838515T3 (pl) 2012-04-16 2020-06-29 President And Fellows Of Harvard College Kompozycje mezoporowatego krzemu do modulowania odpowiedzi odpornościowych
EP2849567B1 (en) 2012-05-17 2022-03-23 Extend Biosciences, Inc. Carriers for improved drug delivery
CA2876139A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 President And Fellows Of Harvard College Nanotherapeutics for drug targeting
CN104024276A (zh) 2012-06-21 2014-09-03 卡姆普根有限公司 Lsr抗体及其用于癌症治疗的用途
US20140072510A1 (en) 2012-09-13 2014-03-13 Northwestern University Synthetic Scaffolds for Metastasis Detection
US11413329B2 (en) 2012-10-20 2022-08-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer cell trap
SG11201503271XA (en) 2012-11-06 2015-05-28 Scholar Rock Inc Compositions and methods for modulating cell signaling
JP6486278B2 (ja) 2013-01-15 2019-03-20 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター 免疫原性wt−1ペプチドおよびその使用法
JP5885885B2 (ja) 2013-03-29 2016-03-16 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
SG11201508273RA (en) 2013-05-18 2015-12-30 Aduro Biotech Inc Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene"-dependent signalling
JP6649250B2 (ja) 2013-05-21 2020-02-19 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 操作されたヘム結合性構成物およびその使用
WO2014190229A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 President And Fellows Of Harvard College Methods of isolating microorganisms and uses thereof
US20150094518A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 The Regents Of The University Of California Modular polymer platform for the treatment of cancer
US9884026B2 (en) 2013-11-01 2018-02-06 Yale University Modular particles for immunotherapy
US20170173212A1 (en) 2014-03-27 2017-06-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for growing autologous biological tissue
WO2015154078A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 President And Fellows Of Harvard College Click-crosslinked hydrogels and methods of use
CN107073090A (zh) 2014-04-30 2017-08-18 哈佛学院董事会 结合的疫苗装置和杀死癌细胞的方法
US11065362B2 (en) 2014-06-12 2021-07-20 President And Fellows Of Harvard College Viscoelastic hydrogels with fast stress relaxation
WO2016004068A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Jae-Won Shin Hydrogel compositions comprising encapsulated cells and methods of use thereof
WO2016077067A2 (en) 2014-10-27 2016-05-19 President And Fellows Of Harvard College Magnetic capture of a target from a fluid
WO2016123573A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 President And Fellows Of Harvard College Peritumoral and intratumoral materials for cancer therapy
US20180117171A1 (en) 2015-04-01 2018-05-03 President And Fellows Of Harvard College Immunoconjugates for programming or reprogramming of cells
US11150242B2 (en) 2015-04-10 2021-10-19 President And Fellows Of Harvard College Immune cell trapping devices and methods for making and using the same
US10435457B2 (en) 2015-08-06 2019-10-08 President And Fellows Of Harvard College Microbe-binding molecules and uses thereof
WO2017062800A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Trigger-activatable metabolic sugar precursors for cancer-selective labeling and targeting
JP7025021B2 (ja) 2015-10-26 2022-02-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 還元多糖および酸化多糖ならびにそれらの使用の方法
EP3411475A4 (en) 2016-02-06 2019-09-11 President and Fellows of Harvard College REGENERATION OF THE HEMATOPOIETIC NICHE TO RECONSTITUTE IMMUNITY
JP6854530B2 (ja) 2016-02-16 2021-04-07 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 病原体ワクチンならびにその製造および使用方法
JP7082604B2 (ja) 2016-03-21 2022-06-08 マレンゴ・セラピューティクス,インコーポレーテッド 多重特異性および多機能性分子ならびにその使用
EP3254684B1 (en) 2016-06-08 2019-10-23 Lysatpharma GmbH Human platelet lysate or fraction enriched in human platelet-derived extracellular vesicles, for use in medicine
AU2017295704B2 (en) 2016-07-13 2023-07-13 President And Fellows Of Harvard College Antigen-presenting cell-mimetic scaffolds and methods for making and using the same
EP3493842A4 (en) 2016-08-02 2020-07-29 President and Fellows of Harvard College BIOMATERIALS TO MODULATE IMMUNE RESPONSES
JP6300289B1 (ja) 2017-01-23 2018-03-28 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
WO2018144966A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bioconjugation methods for targeted in situ therapeutic delivery
CN110520161A (zh) 2017-02-10 2019-11-29 伊利诺伊大学评议会 用于癌症选择性标记和靶向的触发器可激活的糖缀合物
WO2018170414A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Children's Medical Center Corporation Non-viral, non-cationic nanoparticles and uses thereof
CA3063932A1 (en) 2017-05-18 2018-11-12 The Regents Of The University Of California Nano-enabled immunotherapy in cancer
WO2018227205A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 President And Fellows Of Harvard College Compositions for inducing an immune response
WO2020061129A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for labeling and modulation of cells in vitro and in vivo
WO2020131582A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 President And Fellows Of Harvard College Bioengineered scaffolds for modulation of immune system and the uses thereof
EP4034148A1 (en) 2019-09-23 2022-08-03 President and Fellows of Harvard College Biomaterial-based antigen free vaccine and the use thereof
WO2021155297A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 President And Fellows Of Harvard College Methods for labeling and targeting cells

Also Published As

Publication number Publication date
JP7138864B2 (ja) 2022-09-20
CN115487351A (zh) 2022-12-20
US20240165302A1 (en) 2024-05-23
CN115531609A (zh) 2022-12-30
US11752238B2 (en) 2023-09-12
US20190060525A1 (en) 2019-02-28
JP2019504074A (ja) 2019-02-14
EP3411475A4 (en) 2019-09-11
WO2017136837A1 (en) 2017-08-10
CN109072197A (zh) 2018-12-21
EP3411475A1 (en) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7138864B2 (ja) 免疫を再構成するための造血ニッチの再現
US20220202727A1 (en) Hydrogel compositions comprising encapsulated cells and methods of use thereof
Smith et al. Harnessing macrophage plasticity for tissue regeneration
Rolfe et al. The fibrotic response to implanted biomaterials: implications for tissue engineering
US20050180957A1 (en) Method of using fibrin-bound angiogenic factors to stimulate vascularization of transplant site of encapsulated cells
US20220047778A1 (en) Bioengineered scaffolds for modulation of immune system and the uses thereof
JP6538042B2 (ja) 溶出マトリックスおよびその使用
JPH07503012A (ja) 異種移植のための誘導された寛容
Conradi et al. Immunobiology of fibrin-based engineered heart tissue
Shi et al. Immune-protective formulations and process strategies for improved survival and function of transplanted islets
Lee et al. In situ tissue regeneration: host cell recruitment and biomaterial design
McIntosh et al. Studies of effects of recombinant human tumor necrosis factor on autochthonous tumor and transplanted normal tissue in mice
WO2018071975A1 (en) Cell population seeding in dermal matrices for endocrine disorder management
WO2023192378A1 (en) Scaffolds for modifying immune cells and the uses thereof
SAKAMOTO et al. BONE MARROW TRANSPLANTATION IN MINIATURE SWINE: III. GRAFT-VERSUS-HOST DISEASE AND THE EFFECT OF T CELL DEPLETION OF MARROW
US20230323267A1 (en) In situ cell bioreactor and delivery system and methods of using the same
Eckman et al. Biomaterials to enhance adoptive cell therapy
Zhang et al. A new paradigm in transplant immunology: At the crossroad of synthetic biology and biomaterials
Edwards The Role of Bone Marrow-Derived Progenitor Cells in Pancreatic Cancer
WO2012023093A1 (en) Three-dimensional poly-caprolactone polymeric scaffold
Rasmusson et al. Human mesenchymal stem cells affect IgG production induced by lipopolysaccharide, cytomegalovirus and varicella zoster virus in human spleen cells
Bingham et al. Individual Sciatic Nerve Branch Repair and Stem Cell Administration to Enhance Nerve Function Recovery in Limb Transplantation.: Abstract# A562
CN101123977A (zh) 用于诱导治疗应答的组合物
Kishore et al. Bone‐marrow‐derived Cells in Myocardial Repair and Regeneration
Yannam et al. A SIMPLE TECHNIQUE FOR COMPETITIVE REPOPULATION OF NOD/SCID MOUSE LIVERS WITH XENOGENEIC HEPATOCYTES.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229