JP2021164022A - 高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents

高周波モジュール及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021164022A
JP2021164022A JP2020062095A JP2020062095A JP2021164022A JP 2021164022 A JP2021164022 A JP 2021164022A JP 2020062095 A JP2020062095 A JP 2020062095A JP 2020062095 A JP2020062095 A JP 2020062095A JP 2021164022 A JP2021164022 A JP 2021164022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor component
high frequency
power amplifier
switch
frequency module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020062095A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 松本
Naoya Matsumoto
崇行 篠崎
Takayuki Shinozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2020062095A priority Critical patent/JP2021164022A/ja
Priority to KR1020210032413A priority patent/KR102459636B1/ko
Priority to US17/210,523 priority patent/US11528044B2/en
Priority to CN202120620020.4U priority patent/CN214756335U/zh
Publication of JP2021164022A publication Critical patent/JP2021164022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/03Constructional details, e.g. casings, housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】小型化を実現することができる高周波モジュールを提供する。【解決手段】通信装置において、高周波モジュール1は、モジュール基板91と、電力増幅器11及び電力増幅器12が内蔵された半導体部品10と、電力増幅器11に接続された端子511及び電力増幅器12に接続された端子512を有するスイッチ51が内蔵された半導体部品50と、を備える。半導体部品10及び半導体部品50は、互いに積み重ねられてモジュール基板91に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、高周波モジュール及び通信装置に関する。
携帯電話などの移動体通信機器では、特に、マルチバンド化の進展に伴い、高周波フロントエンドモジュールを構成する回路部品の配置構成が複雑化されている。
特許文献1には、電力増幅器、スイッチ及びフィルタ等がパッケージ化されたフロントエンドモジュールが開示されている。
米国特許出願公開第2015/0133067号明細書
このような従来のフロントエンドモジュールでは、さらなる小型化が望まれている。
そこで、本発明は、小型化を実現することができる高周波モジュール及び通信装置を提供する。
本発明の一態様に係る高周波モジュールは、モジュール基板と、第1電力増幅器及び第2電力増幅器が内蔵された第1半導体部品と、前記第1電力増幅器に接続された第1端子及び前記第2電力増幅器に接続された第2端子を有する第1スイッチが内蔵された第2半導体部品と、を備え、前記第1半導体部品及び前記第2半導体部品は、互いに積み重ねられて前記モジュール基板に配置されている。
本発明の一態様に係る高周波モジュールによれば、小型化を実現することができる。
実施の形態1に係る高周波モジュール及び通信装置の回路構成図 実施の形態1に係る高周波モジュールの平面図 実施の形態1に係る高周波モジュールの断面図 実施の形態2に係る高周波モジュールの平面図 実施の形態2に係る高周波モジュールの断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。
なお、各図は、本発明を示すために適宜強調、省略、又は比率の調整を行った模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではなく、実際の形状、位置関係、及び比率とは異なる場合がある。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡素化される場合がある。
以下の各図において、x軸及びy軸は、モジュール基板の主面と平行な平面上で互いに直交する軸である。また、z軸は、モジュール基板の主面に垂直な軸であり、その正方向は上方向を示し、その負方向は下方向を示す。
また、本発明の回路構成において、「接続される」とは、接続端子及び/又は配線導体で直接接続される場合だけでなく、他の回路素子を介して電気的に接続される場合も含む。また、「A及びBの間に接続される」とは、A及びBの間でA及びBの両方に接続されることを意味する。
また、本発明の部品配置において、「モジュール基板の平面視」とは、z軸正側からxy平面に物体を正投影して見ることを意味する。また、「モジュール基板の平面視において、AはBに重なる」とは、xy平面に正投影されたAの領域の少なくとも一部が、xy平面に正投影されたBの領域の少なくとも一部に重なることを意味する。また、「モジュール基板の平面視において、AはBに重ならない」とは、xy平面に正投影されたAの領域が、xy平面に正投影されたBの領域のいずれにも重ならないことを意味する。また、「AがBとCの間に配置される」とは、B内の任意の点とC内の任意の点とを結ぶ複数の線分の少なくとも1つがAを通ることを意味する。また、「平行」及び「垂直」などの要素間の関係性を示す用語は、厳格な意味のみを表すのではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の誤差をも含むことを意味する。
また、「部品が基板に配置される」とは、部品が基板と接触した状態で基板上に配置されることに加えて、基板と接触せずに基板の上方に配置されること(例えば、部品が、基板上に配置された他の部品上に積層されること)、及び、部品の一部又は全部が基板内に埋め込まれて配置されることを含む。また、「部品が基板の主面に配置される」とは、部品が基板の主面と接触した状態で主面上に配置されることに加えて、部品が主面と接触せずに主面の上方に配置されること、及び、部品の一部が主面側から基板内に埋め込まれて配置されることを含む。
(実施の形態1)
[1.1 高周波モジュール1及び通信装置5の回路構成]
本実施の形態に係る高周波モジュール1及び通信装置5の回路構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1に係る高周波モジュール1及び通信装置5の回路構成図である。
[1.1.1 通信装置5の回路構成]
まず、通信装置5の回路構成について説明する。図1に示すように、本実施の形態に係る通信装置5は、高周波モジュール1と、アンテナ2と、RFIC3と、BBIC4と、を備える。
高周波モジュール1は、アンテナ2とRFIC3との間で高周波信号を伝送する。高周波モジュール1の内部構成については後述する。
アンテナ2は、高周波モジュール1のアンテナ接続端子100に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を送信し、また、外部から高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。
RFIC3は、高周波信号を処理する信号処理回路の一例である。具体的には、RFIC3は、高周波モジュール1の受信経路を介して入力された高周波受信信号を、ダウンコンバート等により信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC4へ出力する。また、RFIC3は、BBIC4から入力された送信信号をアップコンバート等により信号処理し、当該信号処理して生成された高周波送信信号を、高周波モジュール1の送信経路に出力する。また、RFIC3は、高周波モジュール1が有するスイッチ及び増幅器等を制御する制御部を有する。なお、RFIC3の制御部としての機能の一部又は全部は、RFIC3の外部に実装されてもよく、例えば、BBIC4又は高周波モジュール1に実装されてもよい。
BBIC4は、高周波モジュール1が伝送する高周波信号よりも低周波の中間周波数帯域を用いて信号処理するベースバンド信号処理回路である。BBIC4で処理される信号としては、例えば、画像表示のための画像信号、及び/又は、スピーカを介した通話のために音声信号が用いられる。
なお、本実施の形態に係る通信装置5において、アンテナ2及びBBIC4は、必須の構成要素ではない。
[1.1.2 高周波モジュール1の回路構成]
次に、高周波モジュール1の回路構成について説明する。図1に示すように、高周波モジュール1は、電力増幅器11及び12と、低雑音増幅器21と、スイッチ51〜54と、制御回路55と、デュプレクサ61〜63と、トランス(TR)71及び72と、整合回路(MN)73と、アンテナ接続端子100と、複数の高周波入力端子110と、高周波出力端子121と、制御端子131と、を備える。
アンテナ接続端子100は、外部接続端子の一例であり、アンテナ2に接続される。
複数の高周波入力端子110は、外部接続端子の一例であり、高周波モジュール1の外部から複数の高周波送信信号を受けるための端子である。本実施の形態では、複数の高周波入力端子110は、4つの高周波入力端子111〜114を含む。
複数の高周波入力端子110が外部から受ける複数の高周波信号としては、例えば、互いに異なる通信システムの高周波信号、及び/又は、互いに異なる通信バンドの高周波信号が用いられ得る。
通信システムとは、無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)を用いて構築される通信システムを意味する。本実施の形態では、通信システムとしては、例えば5GNR(5th Generation New Radio)システム、LTE(Long Term Evolution)システム及びWLAN(Wireless Local Area Network)システム等を用いることができるが、これらに限定されない。
通信バンドとは、通信システムのために標準化団体など(例えば3GPP(3rd Generation Partnership Project)、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)等)によって予め定義された周波数バンドを意味する。
なお、複数の高周波入力端子110の数は、4つに限定されない。例えば、複数の高周波入力端子110の数は、4つよりも少なくてもよく、4つよりも多くてもよい。
高周波出力端子121は、外部接続端子の一例であり、高周波モジュール1の外部に複数の高周波受信信号を提供するための端子である。なお、高周波モジュール1は、複数の高周波出力端子を備えてもよい。
制御端子131は、外部接続端子の一例であり、高周波モジュール1の外部から制御信号を受けるための端子である。制御信号としては、例えば電力増幅器11及び12を制御するための信号が用いられる。
電力増幅器11は、第1電力増幅器の一例であり、複数の高周波入力端子110で受けた複数の高周波信号を増幅することができる。ここでは、電力増幅器11は、高周波入力端子111及び/又は112からスイッチ54を介して入力された通信バンドAの高周波信号を増幅することができる。
電力増幅器12は、第2電力増幅器の一例であり、複数の高周波入力端子110で受けた複数の高周波信号を増幅することができる。ここでは、電力増幅器12は、高周波入力端子113及び/又は114からスイッチ54を介して入力された通信バンドB及びCの高周波信号を増幅することができる。
電力増幅器11及び12の各々は、多段増幅器である。つまり、電力増幅器11及び12の各々は、カスケード接続された複数の増幅素子を有する。具体的には、電力増幅器11は、入力段に相当する増幅素子11aと、出力段に相当する増幅素子11bと、を備える。また、電力増幅器12は、入力段に相当する増幅素子12aと、出力段に相当する増幅素子12bと、を備える。なお、電力増幅器11及び12の各々の段数は、2段に限定されず、3段以上であってもよい。また、電力増幅器11及び/又は12は、単段構成であってもよい。
また、電力増幅器11及び/又は12は、高周波信号を差動信号(つまり相補信号)に変換して増幅してもよい。このような電力増幅器11及び/又は12は、差動増幅器と呼ばれる場合がある。この場合、電力増幅器11及び/又は12の出力は差動信号であってもよい。
トランス71は、電力増幅器11と送信フィルタ61Tとの間に接続されている。具体的には、トランス71は、電力増幅器11の出力とスイッチ51の端子511との間に接続されている。トランス71は、電力増幅器11と送信フィルタ61Tとのインピーダンス整合をとることができる。なお、電力増幅器11の出力が差動信号である場合、トランス71は、バラン(平衡−不平衡変換素子)として機能する。
トランス72は、電力増幅器12と送信フィルタ62T及び63Tとの間に接続されている。具体的には、トランス72は、電力増幅器12の出力とスイッチ51の端子512との間に接続されている。トランス72は、電力増幅器12と送信フィルタ62T及び63Tとのインピーダンス整合をとることができる。なお、電力増幅器12の出力が差動信号である場合、トランス72は、バラン(平衡−不平衡変換素子)として機能する。
整合回路73は、低雑音増幅器21と受信フィルタ61R〜63Rとの間に接続されている。具体的には、整合回路73は、低雑音増幅器21の入力とスイッチ52の端子521との間に接続されている。整合回路73は、低雑音増幅器21と受信フィルタ61R〜63Rとのインピーダンス整合をとる。
低雑音増幅器21は、アンテナ接続端子100で受けた複数の高周波信号を増幅することができる。ここでは、低雑音増幅器21は、アンテナ接続端子100からスイッチ53、デュプレクサ61〜63、並びに、スイッチ52を介して入力された通信バンドA〜Cの高周波信号を増幅することができる。低雑音増幅器21で増幅された高周波信号は、高周波出力端子121に出力される。低雑音増幅器21の構成は、特に限定されない。
デュプレクサ61は、通信バンドAの高周波信号を通過させる。デュプレクサ61は、通信バンドAの送信信号と受信信号とを、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)方式で伝送する。デュプレクサ61は、送信フィルタ61T及び受信フィルタ61Rを含む。
送信フィルタ61Tは、スイッチ51とアンテナ接続端子100との間に接続される。送信フィルタ61Tは、電力増幅器11で増幅された高周波送信信号のうち、通信バンドAの送信帯域の信号を通過させる。
受信フィルタ61Rは、スイッチ52とアンテナ接続端子100との間に接続される。受信フィルタ61Rは、アンテナ接続端子100から入力された高周波受信信号のうち、通信バンドAの受信帯域の信号を通過させる。
デュプレクサ62は、通信バンドBの高周波信号を通過させる。デュプレクサ62は、通信バンドBの送信信号と受信信号とを、FDD方式で伝送する。デュプレクサ62は、送信フィルタ62T及び受信フィルタ62Rを含む。
送信フィルタ62Tは、スイッチ51とアンテナ接続端子100との間に接続される。送信フィルタ62Tは、電力増幅器11で増幅された高周波送信信号のうち、通信バンドBの送信帯域の信号を通過させる。
受信フィルタ62Rは、スイッチ52とアンテナ接続端子100との間に接続される。受信フィルタ62Rは、アンテナ接続端子100から入力された高周波受信信号のうち、通信バンドBの受信帯域の信号を通過させる。
デュプレクサ63は、通信バンドCの高周波信号を通過させる。デュプレクサ63は、通信バンドCの送信信号と受信信号とを、FDD方式で伝送する。デュプレクサ63は、送信フィルタ63T及び受信フィルタ63Rを含む。
送信フィルタ63Tは、スイッチ51とアンテナ接続端子100との間に接続される。送信フィルタ63Tは、電力増幅器11で増幅された高周波送信信号のうち、通信バンドCの送信帯域の信号を通過させる。
受信フィルタ63Rは、スイッチ52とアンテナ接続端子100との間に接続される。受信フィルタ63Rは、アンテナ接続端子100から入力された高周波受信信号のうち、通信バンドCの受信帯域の信号を通過させる。
通信バンドAとしては、例えば、ハイバンド群に属する通信バンドを用いることができる。ハイバンド群は、複数の通信バンドで構成された周波数バンド群であり、ミドルバンド群よりも高周波数側に位置しており、例えば、2.4−2.8GHzの周波数範囲を有している。ハイバンド群は、例えば、LTEのためのバンドB7(アップリンク:2500−2570MHz、ダウンリンク:2620−2690MHz)などの通信バンドで構成される。
通信バンドB及びCとしては、例えば、ミドルバンド群に属する通信バンドを用いることができる。ミドルバンド群は、複数の通信バンドで構成された周波数バンド群であり、ハイバンド群よりも低周波数側に位置しており、例えば、1.5−2.2GHzの周波数範囲を有している。ミドルバンド群は、例えば、LTEのためのバンドB1(アップリンク:1920−1980MHz、ダウンリンク:2110−2170MHz)、バンドB39(1880−1920MHz)、及びバンドB66(アップリンク:1710−1780MHz、ダウンリンク:2110−2200MHz)等の通信バンドで構成される。
スイッチ51は、本実施の形態では第1スイッチの一例であり、送信フィルタ61T〜63Tと電力増幅器11及び12との間に接続されている。具体的には、スイッチ51は、端子511〜515を有する。スイッチ51の端子511は、本実施の形態では第1端子の一例であり、電力増幅器11の出力に接続されている。スイッチ51の端子512は、本実施の形態では第2端子の一例であり、電力増幅器12の出力に接続されている。スイッチ51の端子513〜515は、送信フィルタ61T〜63Tにそれぞれ接続されている。この接続構成において、スイッチ51は、例えばRFIC3からの制御信号に基づいて、端子511及び513の接続及び非接続を切り替え、かつ、端子514及び515のいずれかを端子512に接続することができる。つまり、スイッチ51は、電力増幅器11と送信フィルタ61Tとの接続及び非接続を切り替え、かつ、電力増幅器12及び送信フィルタ62Tの接続と電力増幅器12及び送信フィルタ63Tの接続とを切り替えることができる。スイッチ51は、例えばマルチ接続型のスイッチ回路で構成され、バンドセレクトスイッチと呼ばれる。
スイッチ52は、受信フィルタ61R〜63Rと低雑音増幅器21との間に接続されている。具体的には、スイッチ52は、端子521〜524を有する。スイッチ52の端子521は、低雑音増幅器21の入力に接続されている。スイッチ52の端子522〜524は、受信フィルタ61R〜63Rにそれぞれ接続されている。この接続構成において、スイッチ52は、例えばRFIC3からの制御信号に基づいて、端子522〜524のいずれかを端子521に接続することができる。つまり、スイッチ52は、低雑音増幅器21及び受信フィルタ61Rの接続と、低雑音増幅器21及び受信フィルタ62Rの接続と、低雑音増幅器21及び受信フィルタ63Rの接続と、を切り替えることができる。スイッチ52は、例えばSP3T(Single-Pole Triple-Throw)型のスイッチ回路で構成され、LNAインスイッチと呼ばれる。
スイッチ53は、アンテナ接続端子100とデュプレクサ61〜63との間に接続されている。具体的には、スイッチ53は、端子531〜534を有する。スイッチ53の端子531は、アンテナ接続端子100に接続されている。スイッチ53の端子532〜534は、デュプレクサ61〜63にそれぞれ接続されている。この接続構成において、スイッチ53は、例えばRFIC3からの制御信号に基づいて、端子532〜534の少なくとも1つを端子531に接続することができる。つまり、スイッチ53は、アンテナ2とデュプレクサ61との接続及び非接続を切り替え、アンテナ2とデュプレクサ62との接続及び非接続を切り替え、アンテナ2とデュプレクサ63との接続及び非接続を切り替えることができる。スイッチ53は、例えばマルチ接続型のスイッチ回路で構成され、アンテナスイッチと呼ばれる。
スイッチ54は、本実施の形態では第2スイッチの一例であり、複数の高周波入力端子110と電力増幅器11及び12との間に接続されている。具体的には、スイッチ54は、端子541〜546を有する。スイッチ54の端子541は、本実施の形態では第3端子の一例であり、電力増幅器11の入力に接続されている。スイッチ54の端子542及び543は、高周波入力端子111及び112にそれぞれ接続されている。スイッチ54の端子544は、本実施の形態では第4端子の一例であり、電力増幅器12の入力に接続されている。スイッチ54の端子545及び546は、高周波入力端子113及び114にそれぞれ接続されている。この接続構成において、スイッチ54は、例えばRFIC3からの制御信号に基づいて、端子542及び543のいずれかを端子541に接続し、端子545及び546のいずれかを端子544に接続することができる。つまり、スイッチ54は、高周波入力端子111及び電力増幅器11の接続と高周波入力端子112及び電力増幅器11の接続とを切り替え、かつ、高周波入力端子113及び電力増幅器12の接続と高周波入力端子114及び電力増幅器12の接続とを切り替えることができる。スイッチ54は、例えばマルチ接続型のスイッチ回路で構成され、送信入力スイッチと呼ばれる。
制御回路55は、制御端子131に接続されている。制御回路55は、制御端子131を介してRFIC3から制御信号を受けて、電力増幅器11及び12に制御信号を出力する。なお、制御回路55は、他の回路部品に制御信号を出力してもよい。
なお、図1に表された回路素子のいくつかは、高周波モジュール1に含まれなくてもよい。例えば、高周波モジュール1は、少なくとも、電力増幅器11及び12と、スイッチ51又は制御回路55と、を備えればよく、他の回路素子を備えなくてもよい。
また、高周波モジュール1の回路構成では、送信信号及び受信信号をFDD方式で通信可能であるが、本発明に係る高周波モジュールの回路構成はこれに限定されない。例えば、本発明に係る高周波モジュールは、送信信号及び受信信号を時分割複信(TDD:Time Division Duplex)方式で通信可能な回路構成を有してもよいし、FDD方式及びTDD方式の両方で通信可能な回路構成を有してもよい。
[1.2 高周波モジュール1の部品配置]
次に、以上のように構成された高周波モジュール1の部品配置について、図2及び図3を参照しながら具体的に説明する。
図2は、実施の形態1に係る高周波モジュール1の平面図である。図2において、(a)はz軸正側からモジュール基板91の主面91aを見た図を示し、(b)は、z軸正側からモジュール基板91の主面91bを透視した図を示す。図3は、実施の形態1に係る高周波モジュール1の断面図である。図3における高周波モジュール1の断面は、図2のiii−iii線における断面である。
図2及び図3に示すように、高周波モジュール1は、図1に示された回路素子を内蔵する回路部品に加えて、さらに、モジュール基板91と、グランド電極パターン92と、を備える。また、高周波モジュール1は、複数の外部接続端子として、複数のバンプ電極150を備える。
モジュール基板91は、互いに対向する主面91a及び主面91bを有する。モジュール基板91としては、例えば、複数の誘電体層の積層構造を有する低温同時焼成セラミックス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)基板、高温同時焼成セラミックス(HTCC:High Temperature Co-fired Ceramics)基板、部品内蔵基板、再配線層(RDL:Redistribution Layer)を有する基板、又は、プリント基板等を用いることができるが、これらに限定されない。
主面91aは、第1主面の一例であり、上面又は表面と呼ばれる場合がある。主面91aには、図2の(a)に示すように、電力増幅器11及び12を内蔵する半導体部品10と、スイッチ51及び制御回路55を内蔵する半導体部品50と、デュプレクサ61〜63と、整合回路73と、が配置されている。
半導体部品10は、主面91a上に配置され、半導体部品50は、半導体部品10上に積み重ねられている。このとき、モジュール基板91の平面視において、半導体部品50は、半導体部品10内の電力増幅器11及び12の両方に重なっている。より具体的には、半導体部品50は、電力増幅器11及び12の入力段にそれぞれ相当する増幅素子11a及び12aの両方に重なっているが、電力増幅器11及び12の出力段にそれぞれ相当する増幅素子11b及び12bに重なっていない。
半導体部品とは、半導体チップ(ダイとも呼ばれる)の表面及び内部に形成された電子回路を有する電子部品であり、半導体集積回路とも呼ばれる。半導体部品は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)で構成され、具体的にはSOI(Silicon on Insulator)プロセスにより構成されてもよい。これにより、半導体部品を安価に製造することが可能となる。なお、半導体部品は、GaAs、SiGe及びGaNのうちの少なくとも1つで構成されてもよい。これにより、高品質な半導体部品を実現することができる。
デュプレクサ61〜63の各々は、例えば、弾性表面波フィルタ、BAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波フィルタ、LC共振フィルタ、及び誘電体フィルタのいずれであってもよく、さらには、これらには限定されない。
整合回路73は、例えばインダクタ及び/又はキャパシタを含み、表面実装デバイス(SMD:Surface Mount Device)で構成されている。なお、整合回路73は、モジュール基板91内に形成されてもよく、集積型受動デバイス(IPD:Integrated Passive Device)で構成されてもよい。
主面91bは、第2主面の一例であり、下面又は裏面と呼ばれる場合がある。主面91bには、図2の(b)に示すように、低雑音増幅器21及びスイッチ52が内蔵された半導体部品20と、スイッチ53及び54と、トランス71及び72と、が配置されている。
スイッチ53は、複数のバンプ電極150のうち、アンテナ接続端子100として機能するバンプ電極150の近傍に配置されている。
スイッチ54は、複数のバンプ電極150のうち、複数の高周波入力端子として機能するバンプ電極150の近傍に配置されている。また、モジュール基板91の平面視において、スイッチ54は、半導体部品10に重なっている。具体的には、モジュール基板91の平面視において、スイッチ54は、電力増幅器11及び12の入力段にそれぞれ相当する増幅素子11a及び12aの少なくとも一方に重なっているが、電力増幅器11及び12の出力段にそれぞれ相当する増幅素子11b及び12bに重なっていない。
なお、本実施の形態では、スイッチ53及び54は、半導体部品20に内蔵されず、個別に主面91bに配置されているが、スイッチ53及び/又は54は、半導体部品20に内蔵されてもよい。
トランス71及び72の各々は、モジュール基板91に内蔵されている。具体的には、トランス71及び72の各々は、モジュール基板91内の主面91b側に形成されている。なお、トランス71及び/又は72は、チップ状の回路部品として主面91a又は91bに表面実装されていてもよい。
グランド電極パターン92は、モジュール基板91内に形成されており、例えばグランド電位に設定されるバンプ電極150に物理的に接続されている。グランド電極パターン92は、半導体部品10及び20の間に配置されている。
複数のバンプ電極150は、アンテナ接続端子100、複数の高周波入力端子110、高周波出力端子121及び制御端子131を含む複数の外部接続端子を構成する。複数のバンプ電極150の各々は、モジュール基板91の主面91bに配置され、主面91bからz軸負方向に突出している。複数のバンプ電極150の端部は、高周波モジュール1のz軸負方向に配置されたマザー基板上の入出力端子及び/又はグランド電極等に接続される。
なお、モジュール基板91上の各部品は、例えばボンディングワイヤ161を介してモジュール基板91及び/又は他の部品上のパッド電極(図示せず)などに接続される。図2では、半導体部品50に接合されたボンディングワイヤ161のいくつかが例示されており、他のボンディングワイヤ161の図示は省略されている。
[1.3 効果など]
以上のように、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、モジュール基板91と、電力増幅器11及び電力増幅器12が内蔵された半導体部品10と、電力増幅器11に接続された端子511及び電力増幅器12に接続された端子512を有するスイッチ51が内蔵された半導体部品50と、を備え、半導体部品10及び半導体部品50は、互いに積み重ねられてモジュール基板91に配置されている。
これによれば、半導体部品10及び半導体部品50を互いに積み重ねることができるので、モジュール基板91の面積を縮小して高周波モジュール1の小型化を実現することができる。また、電力増幅器11及び12の両方に接続されるスイッチ51が内蔵された半導体部品50と電力増幅器11及び12が内蔵された半導体部品10とが積み重ねられるので、電力増幅器11及び12とスイッチ51との間の配線長を短くすることができる。その結果、配線ロス及び配線ばらつきによる不整合損を低減することができ、高周波モジュール1の電気特性(例えば雑音指数(NF)、ゲイン特性等)を改善することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1では、モジュール基板91の平面視において、半導体部品50は、半導体部品10内の電力増幅器11及び12の両方に重なっていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12とスイッチ51との間の配線長をより短くすることができる。したがって、配線ロス及び配線ばらつきによる不整合損をより低減することができ、高周波モジュール1の電気特性をより改善することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、電力増幅器11及び12の各々は、多段増幅器であり、モジュール基板91の平面視において、半導体部品50は、電力増幅器11の入力段に相当する増幅素子11a及び電力増幅器12の入力段に相当する増幅素子11bの両方に重なっていてもよい。
これによれば、半導体部品50を電力増幅器11及び12の入力段に重ねることができ、出力段から離すことも可能となる。一般的に、電力増幅器では、入力段の発熱量よりも出力段の発熱量の方が大きい。したがって、電力増幅器11及び12の出力段から放出される熱によって半導体部品50が故障する危険性を低減することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、モジュール基板91の平面視において、半導体部品50は、電力増幅器11の出力段に相当する増幅素子11b及び電力増幅器12の出力段に相当する増幅素子12bのいずれにも重なっていなくてもよい。
これによれば、半導体部品50を電力増幅器11及び12の出力段から離すことができ、電力増幅器11及び12の出力段から放出される熱によって半導体部品50が故障する危険性を低減することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、半導体部品10は、モジュール基板91上に配置され、半導体部品50は、半導体部品10上に積み重ねられていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12を内蔵する半導体部品10をモジュール基板91上に配置することができ、電力増幅器11及び12で発生した熱をモジュール基板91を介して放熱することが容易となる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、端子511は、電力増幅器11の出力に接続され、端子512は、電力増幅器12の出力に接続されていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12の出力に接続されたスイッチ51を電力増幅器11及び12に積み重ねることが可能となる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、さらに、電力増幅器11の入力に接続された端子541及び電力増幅器12の入力に接続された端子542を有するスイッチ54を備えてもよく、半導体部品10及びスイッチ54は、互いにモジュール基板91の逆面に配置されていてもよい。
これによれば、モジュール基板91の両面に半導体部品10及びスイッチ54を配置することができ、高周波モジュール1の小型化を促進することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、さらに、複数の外部接続端子として複数のバンプ電極150を備え、モジュール基板91は、互いに対向する主面91a及び91bを有し、半導体部品10及び50は、主面91aに配置され、複数のバンプ電極150及びスイッチ54は、主面91bに配置されていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12の入力に接続されたスイッチ54を複数のバンプ電極150が配置された主面91bに配置することができる。したがって、RFIC3から高周波送信信号を受けるバンプ電極150の近傍にスイッチ54を配置することができ、バンプ電極150及びスイッチ51の間の配線長を短くすることができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、モジュール基板91の平面視において、スイッチ54は、半導体部品10に重なっていてもよい。
これによれば、スイッチ54と電力増幅器11及び12の各々との間の配線長を短くすることができる。したがって、配線ロス及び配線ばらつきによる不整合損をより低減することができ、高周波モジュール1の電気特性をより改善することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、電力増幅器11及び12の各々は、多段増幅器であり、モジュール基板91の平面視において、スイッチ54は、電力増幅器11の出力段に相当する増幅素子11b及び電力増幅器12の出力段に相当する増幅素子12bに重なっていなくてもよい。
これによれば、スイッチ54を電力増幅器11及び12の出力段から離すことができ、電力増幅器11及び12の出力段から放出される熱によってスイッチ54が故障する危険性を低減することができる。また、電力増幅器11及び12の出力段からマザー基板へ伝熱経路が形成されている場合に、スイッチ54で伝熱経路が遮られることを防ぐことができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、さらに、低雑音増幅器21を備え、半導体部品10及び低雑音増幅器21は、互いにモジュール基板91の逆面に配置されていてもよい。
これによれば、モジュール基板91の両面に半導体部品10及び低雑音増幅器21を配置することができ、高周波モジュール1の小型化を促進することができる。さらに、電力増幅器11及び12と低雑音増幅器21との間にモジュール基板91が存在するので、電力増幅器11及び12と低雑音増幅器21とのアイソレーション特性を向上させることができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、さらに、複数の外部接続端子として複数のバンプ電極150を備え、モジュール基板91は、互いに対向する主面91a及び91bを有し、半導体部品10及び50は、主面91aに配置され、複数のバンプ電極150及び低雑音増幅器21は、主面91bに配置されていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12を主面91aに配置し、低雑音増幅器21を主面91bに配置することができる。したがって、電力増幅器11及び12からマザー基板への伝熱経路の確保が容易となり、電力増幅器11及び12の放熱性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る通信装置5は、高周波信号を処理するRFIC3と、RFIC3とアンテナ2との間で高周波信号を伝送する高周波モジュール1と、を備える。
これによれば、通信装置5において、高周波モジュール1と同様の効果を実現することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、積層される半導体部品に送信インスイッチも内蔵される点が、上記実施の形態1と主として異なる。以下に、本実施の形態について、上記実施の形態1と異なる点を中心に図面を参照しながら説明する。
なお、本実施の形態に係る半導体モジュールの回路構成については、上記実施の形態1と同様であるので、図示及び説明を省略する。なお、本実施の形態では、スイッチ54が、第1スイッチに相当し、スイッチ54の端子541及び542が第1端子及び第2端子にそれぞれ相当する。さらに、本実施の形態では、スイッチ51が、第2スイッチに相当し、スイッチ51の端子511及び512が第3端子及び第4端子にそれぞれ相当する。
[2.1 高周波モジュール1Aの部品配置]
次に、高周波モジュール1Aの部品配置について、図4及び図5を参照しながら具体的に説明する。
図4は、実施の形態2に係る高周波モジュール1Aの平面図である。図4において、(a)はz軸正側からモジュール基板91の主面91aを見た図を示し、(b)は、z軸正側からモジュール基板91の主面91bを透視した図を示す。図5は、実施の形態2に係る高周波モジュール1Aの断面図である。図5における高周波モジュール1Aの断面は、図4のv−v線における断面である。
図4及び図5に示すように、高周波モジュール1は、図1に示された回路素子を内蔵する回路部品に加えて、さらに、モジュール基板91と、グランド電極パターン92と、樹脂部材94及び95と、シールド電極層96と、複数のポスト電極150Aと、を備える。なお、図4では、樹脂部材94及び95とシールド電極層96の記載が省略されている。
主面91aには、図4の(a)に示すように、電力増幅器11及び12を内蔵する半導体部品10と、スイッチ51及び54並びに制御回路55を内蔵する半導体部品50Aと、デュプレクサ61〜63と、が配置されている。
半導体部品50Aは、実施の形態1の半導体部品50と同様に、半導体部品10上に積み重ねられている。
主面91bには、図4の(b)に示すように、低雑音増幅器21及びスイッチ52が内蔵された半導体部品20と、スイッチ53とが配置されている。
樹脂部材94は、モジュール基板91の主面91a上に配置され、主面91a上の回路部品を覆っている。また、樹脂部材95は、モジュール基板91の主面91b上に配置され、主面91b上の回路部品を覆っている。樹脂部材94及び95は、主面91a及び91b上の部品の機械強度及び耐湿性等の信頼性を確保する機能を有する。
シールド電極層96は、例えばスパッタ法により形成された金属薄膜であり、樹脂部材94の上表面及び側表面と、モジュール基板91及び樹脂部材95の側表面と、を覆うように形成されている。シールド電極層96は、グランド電位に設定され、外来ノイズが高周波モジュール1Aを構成する回路部品に侵入することを抑制する。
複数のポスト電極150Aは、アンテナ接続端子100、複数の高周波入力端子110、高周波出力端子121及び制御端子131を含む複数の外部接続端子を構成する。複数のポスト電極150Aの各々は、モジュール基板91の主面91bに配置され、主面91bから垂直に延びている。また、複数のポスト電極150Aの各々は、樹脂部材95を貫通し、その一端が樹脂部材95から露出している。樹脂部材95から露出した複数のポスト電極150Aの一端は、高周波モジュール1Aのz軸負方向に配置されたマザー基板上の入出力端子及び/又はグランド電極等に接続される。
なお、モジュール基板91上の各部品は、例えばバンプ電極などを介してモジュール基板91及び/又は他の部品上のパッド電極(図示せず)などに接続される。
[2.2 効果など]
以上のように、本実施の形態に係る高周波モジュール1Aは、モジュール基板91と、電力増幅器11及び電力増幅器12が内蔵された半導体部品10と、電力増幅器11に接続された端子541及び電力増幅器12に接続された端子542を有するスイッチ54が内蔵された半導体部品50Aと、を備え、半導体部品10及び半導体部品50Aは、互いに積み重ねられてモジュール基板91に配置される。
これによれば、半導体部品10及び半導体部品50Aを互いに積み重ねることができるので、モジュール基板91の面積を縮小して高周波モジュール1の小型化を実現することができる。また、電力増幅器11及び12の両方に接続されるスイッチ54が内蔵された半導体部品50Aと電力増幅器11及び12が内蔵された半導体部品10とが積み重ねられるので、電力増幅器11及び12とスイッチ54との間の配線長を短くすることができる。その結果、配線ロス及び配線ばらつきによる不整合損を低減することができ、高周波モジュール1の電気特性(例えば雑音指数(NF)、ゲイン特性等)を改善することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1Aにおいて、端子541は、電力増幅器11の入力に接続され、端子542は、電力増幅器12の入力に接続されていてもよい。
これによれば、電力増幅器11及び12の入力に接続されたスイッチ54を電力増幅器11及び12に積み重ねることが可能となる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1Aにおいて、半導体部品50Aは、さらに、電力増幅器11の出力に接続された端子511及び電力増幅器12の出力に接続された512を有するスイッチ51を内蔵していてもよい。
これによれば、スイッチ51及び54の両方を1つの半導体部品50Aに内蔵することができ、その半導体部品50Aを半導体部品10に積み重ねることができる。したがって、高周波モジュール1Aのさらなる小型化を実現することができる。
(他の実施の形態)
以上、本発明に係る高周波モジュール及び通信装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明に係る高周波モジュール及び通信装置は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記高周波モジュール及び通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、上記各実施の形態に係る高周波モジュール及び通信装置の回路構成において、図面に開示された各回路素子及び信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子及び配線などが挿入されてもよい。例えば、スイッチ53とデュプレクサ61〜63の各々との間にインピーダンス整合回路が挿入されてもよい。インピーダンス整合回路は、例えば、インダクタ、及び/又は、キャパシタにより構成することができる。
なお、上記各実施の形態では、半導体部品10上に、半導体部品50又は50Aが積み重ねられていたが、これに限定されない。つまり、2つの半導体部品の上下関係は限定されず、半導体部品10と半導体部品50又は50Aとは互いに積み重ねられてモジュール基板91に配置されればよい。したがって、半導体部品50又は50A上に半導体部品10が積み重ねられてもよい。この場合であっても、高周波モジュール1又は1Aの小型化を実現することができる。
なお、上記各実施の形態では、半導体部品10上に積み重ねられた半導体部品50又は50Aには、少なくともスイッチ51及び制御回路55が内蔵されていたが、これに限定されない。例えば、上記各実施の形態において、半導体部品50又は50Aには、スイッチ54のみが内蔵され、スイッチ51及び制御回路55が内蔵されなくてもよい。すなわち、半導体部品50又は50Aには、スイッチ51及び54並びに制御回路55のうちの少なくとも1つが内蔵されればよい。つまり、半導体部品50及び50Aの各々には、スイッチ51及び54と制御回路55とのうち、任意の1つのみ、任意の2つ、又は、すべてが内蔵されてもよい。いずれの場合であっても、高周波モジュールの小型化を実現することできる。
なお、上記各実施の形態では、モジュール基板91の両面に回路部品が配置されていたが、これに限定されない。例えば実施の形態1では、低雑音増幅器21及びスイッチ52が内蔵された半導体部品20並びにスイッチ53及び54もモジュール基板91の主面91aに配置されてもよい。また例えば実施の形態2では、半導体部品20及びスイッチ53もモジュール基板91の主面91aに配置されてもよい。
なお、上記各実施の形態における部品の配置は、一例であり、これに限定されない。例えば、実施の形態1において、半導体部品10及び50が主面91bに配置され、半導体部品20が主面91aに配置されてもよい。
本発明は、フロントエンド部に配置される高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、1A 高周波モジュール
2 アンテナ
3 RFIC
4 BBIC
5、5A 通信装置
10、20、50、50A 半導体部品
11、12 電力増幅器
11a、11b、12a、12b 増幅素子
21 低雑音増幅器
51、52、53、54 スイッチ
55 制御回路
61、62、63 デュプレクサ
61R、62R、63R 受信フィルタ
61T、62T、63T 送信フィルタ
91 モジュール基板
91a、91b 主面
92 グランド電極パターン
94、95 樹脂部材
96 シールド電極層
100 アンテナ接続端子
110、111、112、113、114 高周波入力端子
121 高周波出力端子
150 バンプ電極
150A ポスト電極
161 ボンディングワイヤ

Claims (15)

  1. モジュール基板と、
    第1電力増幅器及び第2電力増幅器が内蔵された第1半導体部品と、
    前記第1電力増幅器に接続された第1端子及び前記第2電力増幅器に接続された第2端子を有する第1スイッチが内蔵された第2半導体部品と、を備え、
    前記第1半導体部品及び前記第2半導体部品は、互いに積み重ねられて前記モジュール基板に配置されている、
    高周波モジュール。
  2. 前記モジュール基板の平面視において、前記第2半導体部品は、前記第1半導体部品内の前記第1電力増幅器及び前記第2電力増幅器の両方に重なっている、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1電力増幅器及び前記第2電力増幅器の各々は、多段増幅器であり、
    前記モジュール基板の平面視において、前記第2半導体部品は、前記第1電力増幅器の入力段及び前記第2電力増幅器の入力段の両方に重なっている、
    請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記モジュール基板の平面視において、前記第2半導体部品は、前記第1電力増幅器の出力段及び前記第2電力増幅器の出力段のいずれにも重なっていない、
    請求項3に記載の高周波モジュール。
  5. 前記第1半導体部品は、前記モジュール基板上に配置され、
    前記第2半導体部品は、前記第1半導体部品上に積み重ねられている、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  6. 前記第1端子は、前記第1電力増幅器の出力に接続され、
    前記第2端子は、前記第2電力増幅器の出力に接続されている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記第1端子は、前記第1電力増幅器の入力に接続され、
    前記第2端子は、前記第2電力増幅器の入力に接続されている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  8. 前記第2半導体部品は、さらに、前記第1電力増幅器の出力に接続された第3端子及び前記第2電力増幅器の出力に接続された第4端子を有する第2スイッチを内蔵している、
    請求項7に記載の高周波モジュール。
  9. さらに、前記第1電力増幅器の入力に接続された第3端子及び前記第2電力増幅器の入力に接続された第4端子を有する第2スイッチを備え、
    前記第1半導体部品及び前記第2スイッチは、互いに前記モジュール基板の逆面に配置されている、
    請求項6に記載の高周波モジュール。
  10. さらに、複数の外部接続端子を備え、
    前記モジュール基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有し、
    前記第1半導体部品及び前記第2半導体部品は、前記第1主面に配置され、
    前記複数の外部接続端子及び前記第2スイッチは、前記第2主面に配置されている、
    請求項9に記載の高周波モジュール。
  11. 前記モジュール基板の平面視において、前記第2スイッチは、前記第1半導体部品に重なっている、
    請求項9又は10に記載の高周波モジュール。
  12. 前記第1電力増幅器及び前記第2電力増幅器の各々は、多段増幅器であり、
    前記モジュール基板の平面視において、前記第2スイッチは、前記第1電力増幅器の出力段及び前記第2電力増幅器の出力段に重なっていない、
    請求項11に記載の高周波モジュール。
  13. さらに、低雑音増幅器を備え、
    前記第1半導体部品及び前記低雑音増幅器は、互いに前記モジュール基板の逆面に配置されている、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  14. さらに、複数の外部接続端子を備え、
    前記モジュール基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有し、
    前記第1半導体部品及び前記第2半導体部品は、前記第1主面に配置され、
    前記複数の外部接続端子及び前記低雑音増幅器は、前記第2主面に配置されている、
    請求項13に記載の高周波モジュール。
  15. 高周波信号を処理する信号処理回路と、
    前記信号処理回路とアンテナとの間で高周波信号を伝送する請求項1〜14のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
    通信装置。
JP2020062095A 2020-03-31 2020-03-31 高周波モジュール及び通信装置 Pending JP2021164022A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062095A JP2021164022A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 高周波モジュール及び通信装置
KR1020210032413A KR102459636B1 (ko) 2020-03-31 2021-03-12 고주파 모듈 및 통신 장치
US17/210,523 US11528044B2 (en) 2020-03-31 2021-03-24 Radio frequency module and communication device
CN202120620020.4U CN214756335U (zh) 2020-03-31 2021-03-26 高频模块以及通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062095A JP2021164022A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 高周波モジュール及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021164022A true JP2021164022A (ja) 2021-10-11

Family

ID=77857588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020062095A Pending JP2021164022A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 高周波モジュール及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11528044B2 (ja)
JP (1) JP2021164022A (ja)
KR (1) KR102459636B1 (ja)
CN (1) CN214756335U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003287T5 (de) * 2019-07-09 2022-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hochfrequenzmodul und Kommunikationsgerät
JP2021164022A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4418250B2 (ja) * 2004-02-05 2010-02-17 株式会社ルネサステクノロジ 高周波回路モジュール
JP2005327805A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4866625B2 (ja) * 2006-02-15 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20080136559A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Wataru Takahashi Electronic device and rf module
JP5239309B2 (ja) * 2007-11-21 2013-07-17 株式会社村田製作所 半導体装置
JP5620812B2 (ja) * 2010-12-27 2014-11-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波モジュールおよび無線通信システム
JP2014241309A (ja) * 2011-10-06 2014-12-25 株式会社村田製作所 半導体装置およびその製造方法
US9515621B2 (en) * 2011-11-30 2016-12-06 Qorvo Us, Inc. Multimode RF amplifier system
JP5721018B2 (ja) * 2011-12-09 2015-05-20 株式会社村田製作所 半導体装置及び高周波モジュール
WO2013188712A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier modules including related systems, devices, and methods
US9621327B2 (en) 2013-09-17 2017-04-11 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods related to carrier aggregation front-end module applications
WO2016194652A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 ソニー株式会社 信号処理装置
WO2017057567A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール、フロントエンド回路および通信装置
WO2017204347A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社村田製作所 高周波フィルタ装置、及び、通信装置
WO2017204348A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社村田製作所 高周波フィルタ回路、高周波フロントエンド回路及び通信装置
EP3560111A4 (en) * 2016-12-21 2020-12-02 Intel Capital Corporation WIRELESS COMMUNICATION TECHNOLOGY, DEVICES, AND METHODS
TWI744822B (zh) * 2016-12-29 2021-11-01 美商天工方案公司 前端系統及相關裝置、積體電路、模組及方法
CN113381780B (zh) * 2017-03-15 2022-08-26 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
US11277165B2 (en) * 2017-06-23 2022-03-15 Vanchip (Tianjin) Technology Co., Ltd. Radio frequency front-end transmission module, chip, and communications terminal
US10979088B2 (en) * 2017-12-15 2021-04-13 Skyworks Solutions, Inc. Front end architecture for selectively adding external carrier aggregation band
JP2019176452A (ja) * 2017-12-20 2019-10-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US11088720B2 (en) * 2017-12-20 2021-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
WO2019176452A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 三菱日立ツール株式会社 ドリル
US10510694B2 (en) * 2018-04-18 2019-12-17 Analog Devices, Inc. Radio frequency communication systems
WO2019244815A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
KR102438877B1 (ko) * 2018-06-20 2022-09-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2020022180A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US10826543B2 (en) * 2018-07-27 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Filter circuit configuration for carrier aggregation
WO2020090230A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN112970201B (zh) * 2018-11-02 2022-08-23 株式会社村田制作所 高频模块、发送功率放大器以及通信装置
JP2020120185A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 株式会社村田製作所 フロントエンドモジュール及び通信装置
US11277251B1 (en) * 2019-07-03 2022-03-15 Michael Patrick Millard Radio frequency spectrum management system and method
WO2021039076A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021048558A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021048565A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11463116B2 (en) * 2019-09-20 2022-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency module and communication device
JP2021048566A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021052377A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021048561A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021052376A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US10979087B1 (en) * 2019-09-20 2021-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency module and communication device
JP2021048567A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021061577A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021072570A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021082860A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021082914A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021083003A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11418225B2 (en) * 2019-12-03 2022-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency module and communication device
JP2021093607A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021093617A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021097322A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021106337A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021106341A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021125784A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021129217A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021145288A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021145283A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021145282A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021145290A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021158556A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021158554A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021158569A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021164022A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021164017A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021170750A (ja) * 2020-04-17 2021-10-28 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021175053A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021174854A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021175073A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN115552801A (zh) * 2020-05-27 2022-12-30 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
JP2021190847A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022024641A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022024680A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置
CN115956287A (zh) * 2020-08-27 2023-04-11 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
WO2022059457A1 (ja) * 2020-09-17 2022-03-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN116097425A (zh) * 2020-09-24 2023-05-09 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
CN116097424A (zh) * 2020-09-24 2023-05-09 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
WO2022065017A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022091724A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022091830A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN116508153A (zh) * 2020-10-30 2023-07-28 株式会社村田制作所 高频模块
CN116508147A (zh) * 2020-11-13 2023-07-28 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
WO2022107460A1 (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11528044B2 (en) 2022-12-13
KR20210122089A (ko) 2021-10-08
KR102459636B1 (ko) 2022-10-27
CN214756335U (zh) 2021-11-16
US20210306018A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020184613A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
CN113412578B (zh) 高频模块和通信装置
KR20210127611A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
JP2021158425A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
CN214756335U (zh) 高频模块以及通信装置
KR102476616B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신장치
JP2021093607A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022034817A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US20210351802A1 (en) High-frequency module and communication apparatus
JP2021197568A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022034818A1 (ja) 高周波モジュール
KR102504973B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
KR102417485B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2022024641A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP2021197611A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP2021136514A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021205702A1 (ja) 高周波回路、高周波モジュール及び通信装置
WO2023021792A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2023022047A1 (ja) 高周波モジュール
WO2023021982A1 (ja) 高周波モジュール
WO2022034819A1 (ja) 高周波モジュール
WO2022209751A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
CN113302839B (zh) 高频模块以及通信装置
WO2022209749A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209736A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置