JP2021006399A - カセット - Google Patents

カセット Download PDF

Info

Publication number
JP2021006399A
JP2021006399A JP2019121206A JP2019121206A JP2021006399A JP 2021006399 A JP2021006399 A JP 2021006399A JP 2019121206 A JP2019121206 A JP 2019121206A JP 2019121206 A JP2019121206 A JP 2019121206A JP 2021006399 A JP2021006399 A JP 2021006399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
region
guide
cassette
cassette according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019121206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7383912B2 (ja
Inventor
志真子 中井
Shimako Nakai
志真子 中井
飯島 章太
Shota Iijima
章太 飯島
亜里紗 野田
Arisa Noda
亜里紗 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019121206A priority Critical patent/JP7383912B2/ja
Priority to EP20165641.0A priority patent/EP3782819B1/en
Priority to US16/833,901 priority patent/US11084304B2/en
Priority to CN202010236215.9A priority patent/CN112140751A/zh
Publication of JP2021006399A publication Critical patent/JP2021006399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383912B2 publication Critical patent/JP7383912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges
    • B41J32/02Ink-ribbon cartridges for endless ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/044Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/003Ribbon spools

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】テープが排出部から外れにくいカセットを提供する。【解決手段】カセットは、テープ10、排出部、及びガイド150を備える。排出部はテープ10を排出する。ガイド150は排出部に設けられる。ガイド150は、第1領域161と、第2領域162及び第3領域163を備える。第1領域161は、テープ10の第1面10Aに接触する。第2領域162及び第3領域163は、テープ10の、第1面10Aの裏面である第2面10Bに接触する。テープ10の幅方向である上下方向において、第2領域162、第1領域161、及び第3領域163の順に並ぶように、ガイド150は構成される。また、第1面10Aから第2面10Bに向かう第1方向(即ち左方向)において、第1領域161が第2領域162及び第3領域163のそれぞれよりも第1方向に位置するように、ガイド150は構成される。【選択図】図5

Description

本発明は、印刷装置に装着可能なカセットに関する。
従来、印刷装置に装着可能なカセットが知られている。例えば、特許文献1で開示されるテープ印字装置には、テープカセットが装着される。テープカセットで保持されたテープは、サーマルヘッドによって印字された後に、一対の規制部材を経由して、テープ排出部から排出される。テープ排出部から排出されたテープは、テープ印字装置の排出スリットからから排出される。
特開2011−11414号公報
しかし、上記テープ印字装置では、テープとテープ排出部との接触面積が少ない場合、テープの先端が搬送方向の上流に移動してしまい、テープ排出部から外れる可能性がある。
本発明の目的は、テープが排出部から外れにくいカセットを提供することである。
本発明の第1態様のカセットは、テープと、テープを排出する排出部と、排出部に設けられ、テープをガイドするガイドとを備えるカセットであって、ガイドは、テープの第1面に接触する第1領域と、テープの、第1面の裏面である第2面に接触する第2領域及び第3領域とを備え、ガイドは、テープの幅方向において、第2領域、第1領域、及び第3領域の順に並び、第1面から第2面へ向かう第1方向において、第1領域が、第2領域及び第3領域のそれぞれよりも第1方向に位置するように構成されていることを特徴とする。
上記構成によれば、第1領域が、第2領域と第3領域のそれぞれよりも第1方向に位置するので、テープは、第1領域、第2領域、及び第3領域のいずれにも接触し易くなる。ガイドとテープとの接触面積が増えるので、カセットはテープを排出部から外れにくくできる。
本発明の第2態様のカセットは、テープと、テープを排出する排出部と、排出部に設けられ、テープをガイドするガイドとを備えるカセットであって、ガイドは、テープの第1面に接触する第1領域と、テープの、第1面の裏面である第2面に接触する第2領域及び第3領域とを備え、ガイドは、テープの幅方向において、第2領域、第1領域、及び第3領域の順に並び、第1領域、第2領域、及び第3領域に接触するテープが、第1面から第2面に向かう第1方向に凸形状となるように構成されていることを特徴とする。
上記構成によれば、ガイドと接触するテープが凸形状となるように、第1領域、第2領域、及び第3領域が位置するので、テープは、第1領域、第2領域、及び第3領域のいずれにも接触し易くなる。ガイドとテープとの接触面積が増えるので、カセットはテープを排出部から外れにくくできる。
本発明において、第1領域の少なくとも一部は、テープの搬送方向において、第2領域と第3領域のそれぞれに対して異なる位置にあってもよい。ガイドと接触するテープの部位が搬送方向に長くなるので、ガイドとテープとの接触面積は更に増える。従って、カセットは、テープを排出部から更に外れにくくできる。
本発明において、異なる位置は、第2領域と第3領域のそれぞれに対して、搬送方向の上流となる位置であってもよい。テープが排出部から外れた場合であっても、テープは第1領域にはじめに接触し易く、これにより第2領域及び第3領域へガイドされ易い。よって、テープは、排出部に再び配置され易い。
本発明において、テープの搬送方向において第1領域の上流端と接続して設けられ、搬送方向の下流に向かうに従い、第1方向に向かうテーパを備えてもよい。カセットがテーパを備えるので、テープはガイドされ易い。
本発明において、テープの第2面は、テープのカールの内側面となってもよい。ガイドの複数の領域がテープのカールの内側面に接触するので、カセットは、排出部にあるテープのカールを矯正し易い。
本発明において、テープの第2面は、印刷がなされる対象となる面であってもよい。第2面は、第2領域と第3領域との双方に接触する。従って、印刷がなされる対象となる第2面とガイドとの接触により生じる力は分散される。よって、カセットは、テープの第2面に印刷されるキャラクタのカスレを抑制できる。
本発明において、テープは、第1テープロールから繰り出される第1テープと、第2テープロールから繰り出され、第1テープと重なる第2テープとを含み、第2面は、第1テープと第2テープのうちで、剛性が小さい方のテープの外面であってもよい。第2面をカールの内側面とするカールを生じさせる力がテープ10に作用したときであっても、第2領域と第3領域がそれぞれテープと接触するので、排出部はテープのカールを抑制できる。
本発明において、ガイドは、テープの幅方向の両端をガイドするガイド領域を備え、ガイド領域は、第2領域と第3領域のそれぞれに接続してもよい。ガイド領域がテープの幅方向と両端をガイドするので、カセットは、テープを更に安定的にガイドできる。
本発明において、第1領域は、印刷装置の印刷ヘッドが挿入されるヘッド開口に対してテープの搬送方向の上流にある第1テープガイドと、ヘッド開口に対して搬送方向の下流にある第2テープガイドを結ぶ第1直線よりも、ヘッド開口にあるテープの厚さ方向において、第2テープガイドから第1テープガイドに向かう第2方向に位置してもよい。カセットは、ガイドに向けて第2テープガイドから搬送されるテープの過度な変形を抑制できる。
本発明において、ガイドにあるテープの厚さ方向における第1領域と第2領域の距離と、厚さ方向における第1領域と第3領域の距離は、いずれも、2mm以下であってもよい。カセットは、ガイドと接触するテープを適度に変形させることができる。
本発明において、第2領域と第3領域は、第1領域が向く方向へ開放された空間を間にして並んでもよい。テープは排出部から外れた場合であっても、空間を介してガイドに再配置され易い。
本発明において、排出口を有する印刷装置に装着可能であって、テープは、第1テープロールから繰り出される第1テープと、第2テープロールから繰り出され、第1テープと重なる第2テープとを含み、第1領域は、第2テープが第1テープに貼り付けられる貼付位置と、貼付位置においてテープの厚さ方向に沿って第1テープから第2テープへ向かう第3方向における排出口の一端とを結ぶ第2直線に対して、第3方向とは反対方向に位置してもよい。この場合、ガイドは、排出口の一端に対して第3方向とは反対方向でテープをガイドするので、テープは、排出口の一端よりも第3方向に向かいにくい。よって、カセットは、テープが排出口の一端よりも第3方向に向かうことに起因する、排出口でのテープの詰まりを抑制できる。
本発明において、テープと重なり合ったインクリボンを使用してテープに印刷を実行する印刷ヘッドを備える印刷装置に装着可能であって、第1領域は、テープに印刷がなされる印刷位置と、インクリボンからインクが剥離する剥離位置とを結ぶ第3直線に対して、印刷位置にあるテープから印刷ヘッドに向かう第4方向に位置してもよい。この場合、ガイドはテープと接触し易くなる。
印刷装置1の斜視図である。 図1のA−A線矢視方向の断面図である。 図2の領域Wの拡大図である。 カセット7の斜視図である。 ガイド150の正面図である。 ガイド150の第1変形例であるガイド250の底面図である。 ガイド150の第2変形例であるガイド250Aの底面図である。 ガイド150の第3変形例であるガイド350の正面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものである。図面に記載されている装置の構成は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
印刷装置1の概略構成を説明する。以下では、図1の左下側、右上側、右下側、左上側、上側、および下側を、それぞれ、印刷装置1の左側、右側、前側、後側、上側、および下側と定義する。
図1に示すように、印刷装置1は筐体2とカバー3とを備える。筐体2は、略直方体状である。カバー3は、筐体2の上面の後端部によって回動可能に支持され、筐体2の上面に対して開閉できる。筐体2の前面の左上角部には、入力部4が設けられる。入力部4は、各種情報を印刷装置1に入力するためのボタンである。筐体2の前面において入力部4の右側には、排出口11が設けられる。排出口11は、上下方向に延びる開口であり、筐体2の内部と外部とに連通する。
筐体2の上面には、装着部6が設けられる。装着部6は、筐体2の上面から下方に凹む凹部である。装着部6には、カセット7が装着可能である。カセット7は、後述のテープ10(図2参照)及びインクリボン8(図2参照)を回転可能に保持する。テープ10とインクリボン8はいずれも上下方向を幅方向とする。
図2に示すように、装着部6には、サーマルヘッド60、テープ駆動軸61、リボン巻取軸62、及び駆動モータ(図示略)が設けられる。サーマルヘッド60は、ヘッドホルダ69の左面に設けられ、上下方向に並んだ複数の発熱体を含む。ヘッドホルダ69は、装着部6の左部に設けられ、左右方向に直交して延びる板状である。テープ駆動軸61はヘッドホルダ69の前側に設けられ、リボン巻取軸62はヘッドホルダ69の右側に設けられる。テープ駆動軸61とリボン巻取軸62はいずれも、上下方向を軸方向として回転可能である。駆動モータは、テープ駆動軸61とリボン巻取軸62に駆動連結する。従って、駆動モータが駆動することに応じて、テープ駆動軸61とリボン巻取軸62は互いに連動して回転する。
装着部6の左側には、プラテンホルダ63が設けられる。プラテンホルダ63の後端部は、上下方向に延びる軸64によって回転可能に支持される。プラテンホルダ63は、プラテンローラ65と搬送ローラ66を支持する。プラテンローラ65と搬送ローラ66はいずれも、上下方向を軸方向として回転可能である。プラテンローラ65はサーマルヘッド60に左側から対向する。搬送ローラ66はテープ駆動軸61に左側から対向する。プラテンホルダ63は、軸64を中心に、近接位置(図2参照)と離隔位置(図示略)との間を揺動する。プラテンホルダ63が近接位置にある場合、プラテンローラ65および搬送ローラ66は、それぞれ、サーマルヘッド60およびテープ駆動軸61に対して近接する。プラテンホルダ63が離隔位置にある場合、プラテンローラ65および搬送ローラ66は、それぞれ、サーマルヘッド60およびテープ駆動軸61に対して左方に離隔する。なお、プラテンホルダ63が離隔位置から近接位置に揺動することに応じて、プラテンローラ65は、駆動モータと駆動連結した状態に切り替わる。以下、プラテンホルダ63が近接位置にあるときの、プラテンローラ65とサーマルヘッド60との間となる位置を「印刷位置P1」という。
図3に示すように、筐体2の内部において、排出口11の後側近傍には、切断ユニット100が設けられる。切断ユニット100は、固定刃179、可動刃141、及び切断モータ105を備える。固定刃179と可動刃141はいずれも前後方向に厚さを有する板状である。固定刃179は、カセット7から排出されるテープ10に対して右方となる位置にて固定される。固定刃179の左端と可動刃141の右端とのそれぞれには、上下方向に延びる刃先が形成される。可動刃141の下端部は、前後方向に延びる軸部材(図示略)を中心に回動可能である。切断モータ105は可動刃141と駆動連結する。切断モータ105が駆動することに応じて、可動刃141の刃先は、固定刃179の刃先と協働してテープ10を挟み込む。これにより、切断ユニット100はテープ10を切断できる。
排出口11と切断ユニット100との間には、排出ユニット200が設けられる。排出ユニット200は、第1ローラ210、第2ローラ220、及び排出モータ299を備える。第1ローラ210と第2ローラ220は、右方から順に配置されており、いずれも上下方向を軸方向として回転可能である。第1ローラ210と第2ローラ220は、テープ10を左右方向から挟み込むことが可能である。排出モータ299は、第2ローラ220と駆動連結する。排出モータ299が駆動することに応じて、第2ローラ220は回転駆動し、第1ローラ210は第2ローラ220に追従して回転する。これにより、第2ローラ220は、第1ローラ210と協働して挟み込んだテープ10を排出口11に向けて排出する。
図2、図4を参照し、ラミネートタイプのカセット7を説明する。なお、図4では、図面を見易くする都合、テープ10を二点鎖線によって図示する。
カセット7は、ケース70、排出部73、及びガイド150を備える。ケース70は箱状であり、テープ駆動ローラ72、支持孔75〜78を有する。テープ駆動ローラ72は、ケース70の左前角部において上下方向に延びる円筒体であり、ケース70によって回転可能に支持される。テープ駆動ローラ72の内側には、テープ駆動軸61が挿入可能である。
支持孔75はケース70を上下方向に貫通し、第1テープスプール41を回転可能に支持する。第1テープスプール41は、透明フィルムテープ51が巻かれた第1テープロール31が設けられる。第1テープロール31が上下方向を軸方向として第1テープスプール41と共に回転することで、透明フィルムテープ51は第1テープロール31から繰り出される。
支持孔76はケース70を上下方向に貫通し、第2テープスプール42を回転可能に支持する。第2テープスプール42には、両面粘着テープ52が巻かれた第2テープロール32が設けられる。両面粘着テープ52は、片面に剥離紙が貼着された両面テープである。第2テープロール32が上下方向を軸方向として第1テープスプール41と共に回転することで、両面粘着テープ52は第2テープロール32から繰り出される。両面粘着テープ52はテープ駆動ローラ72に接続されている。
図2、図4に示すように、支持孔77は、ケース70を上下方向に貫通し、リボンスプール43を回転可能に支持する。リボンスプール43には、未使用のインクリボン8が巻かれたリボンロール33が設けられる。リボンロール33が上下方向を軸方向としてリボンスプール43と共に回転することで、インクリボン8はリボンロール33から繰り出される。
支持孔78は、ケース70を上下方向に貫通し、リボン巻取スプール45を回転可能に支持する。リボン巻取スプール45は、使用済みのインクリボン8が巻かれたリボン巻取ロール35が設けられる。リボン巻取ロール35が上下方向を軸方向としてリボン巻取スプール45と共に回転することで、インクリボン8は、リボン巻取ロール35に巻き取られる。
排出部73は、ケース70の左端部且つ前端部である。排出部73は、前後方向に開口し、テープ10を切断ユニット100に向けて排出可能である。ガイド150は、排出部73に設けられる。ガイド150の構成の詳細は後述する。
ケース70には、ヘッド開口71が設けられる。ヘッド開口71は、サーマルヘッド60が挿入可能な開口部であり、ケース70の左部を上下方向に貫通する。ケース70のうちヘッド開口71の左側で前後方向に延びる部位は、アーム部67である。アーム部67の前端には、第1テープガイド81(図3参照)が設けられる。第1テープガイド81は、左側から順に配置される透明フィルムテープ51とインクリボン8が排出される開口部である。第1テープガイド81から排出される透明フィルムテープ51とインクリボン8はヘッド開口71を通過し、カセット7に設けられた第2テープガイド82に至る。第2テープガイド82は、ヘッド開口71とテープ駆動ローラ72との間に設けられた開口部である。第2テープガイド82とテープ駆動ローラ72との間となるケース70の内部において、インクリボン8は、透明フィルムテープ51から右方に向けて分離して、リボン巻取ロール35に接続される。以下、インクリボン8が透明フィルムテープ51から分離する位置を、「剥離位置P2」をいう。剥離位置P2は、第2テープガイド82とテープ駆動ローラ72との間にある。
剥離位置P2よりも前側にある透明フィルムテープ51は、テープ駆動ローラ72と接続して、両面粘着テープ52の左端面に重ね合わせられる。カセット7が装着部6に装着されたとき、両面粘着テープ52と透明フィルムテープ51は、テープ駆動ローラ72と搬送ローラ66との間で挟まれて、互いに貼り合わせられる。以下、両面粘着テープ52と透明フィルムテープ51が互いに貼り合わせられる位置を「貼付位置P3」といい、両面粘着テープ52と透明フィルムテープ51を総称するとき、「テープ10」ともいう。本例のカセット7では、両面粘着テープ52の剛性は、透明フィルムテープ51の剛性よりも大きい。テープ10の剛性は、テープ10を構成する素材によって変動するだけでなく、幅寸法、厚さ寸法、及び外表面における凹凸の有無などテープ10の形状によっても変動する。
上述した駆動モータと排出モータ299の駆動に伴って、プラテンローラ65、テープ駆動ローラ72、搬送ローラ66、第1ローラ210、及び第2ローラ220は、テープ10とインクリボン8を搬送することが可能である。以下、第1テープガイド81から排出口11までの間においてテープ10が搬送される方向を「搬送方向」という。搬送方向は略前後方向であり、搬送方向の上流は後方向であり、搬送方向の下流は前方向である。
図3を参照し、第1直線L11、第2直線L12、及び第3直線L13を定義する。第1直線L11は、第1テープガイド81と第2テープガイド82を結ぶ。第2直線L12は、貼付位置P3と、排出口11の右端である一端11Aとを結ぶ。なお、一端11Aは、貼付位置P3よりも僅かに右側となる左右方向位置にある。従って、第2直線L12は、前後方向に対して僅かに傾斜する。第3直線L13は、印刷位置P1と剥離位置P2とを結ぶ直線であり、一例として略前後方向に延びる。
図4、図5を参照し、カセット7のガイド150の構成を説明する。ガイド150はテープ10を搬送方向の下流にガイドする。ここで、「ガイドする」は、搬送される対象物(本例ではテープ10)が、所定領域から外れないように規制する概念と、対象物に積極的に接触して変形させる概念とを含む。
ガイド150は、基台155、基台突出部165、一対の延設部157、及び一対の突出部159を備える。基台155は上下方向に延びる。基台突出部165は、基台155の上下方向略中央部から左方に向けて突出する。基台突出部165は第1領域161とテーパ166を含む。
第1領域161は、基台突出部165の左端面であり、平面状に形成される。第1領域161はテープ10の片面に接触可能である。以下、第1領域161と接触するテープ10の片面を「第1面10A」とい、第1面10Aの裏面となるテープ10の他方の片面を「第2面10B」という。本例では、第1面10Aはテープ10の右端面(即ち、両面粘着テープ52の右端面)であり、第2面10Bはテープ10の左端面(即ち、透明フィルムテープ51の左端面)である。以下、ガイド150において第1面10Aから第2面10Bに向かう方向である左方向を「第1方向」という場合がある。
テーパ166は、第1領域161の搬送方向の上流端161Aと接続して設けられ、搬送方方向の下流に向かうに従い左方向(即ち第1方向)に向かう。テーパ166は、第1面10Aと接触可能であり、テープ10を第1領域161にガイド可能である。
一対の延設部157はそれぞれ、基台155の上下方向両端から左方に向けて延びる。一対の延設部157のうち、互いに近接する方向のそれぞれの端面は、平面状に形成されたガイド領域154である。ガイド領域154は、テープ10の幅方向(即ち上下方向)の両端をガイドする。一対のガイド領域154の上下方向における最短距離(図5の寸法M)は、テープ10の幅方向の寸法よりも僅かに長い。一対の突出部159はそれぞれ、一対の延設部157の左端から、互いに近づく方向へ突出する。一対の突出部159は、基台突出部165に対して上下方向の外側となる位置に設けられ、空間169を間にして並ぶ。空間169は、第1領域161が向く方向である左方向に向けて開放されている。
以下、上方にある突出部159の右端面を「第2領域162」といい、下方にある突出部159の右端面を「第3領域163」という。第2領域162と第3領域163は、テープ10の第2面10Bに接触可能な平面であり、互いに略同じ左右方向位置にある。第2領域162は上方にあるガイド領域154と接続し、第3領域163は下方にあるガイド領域154と接続する。第2領域162と第3領域163は、第1領域161よりも右方向に位置する。換言すると、第1領域161が第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも第1方向(即ち左方向)に位置するように、ガイド150は構成されている。また、第2領域162は第1領域161よりも上方となる上下位置にあり、第3領域163は第1領域161よりも下方となる上下位置にある。
ガイドにあるテープ10の厚さ方向は左右方向である。左右方向における第1領域161と第2領域162との距離である第1距離(寸法L1に該当)と、左右方向における第1領域161と第3領域163の距離である第2距離(寸法L2に該当)は、互いに実質的に同じである。第1距離と第2距離は、2mm以下であることが好ましく、1.5mm以下であることが更に好ましく、1mm以下であることが更に好ましい。本実施形態では、第1距離と第2距離はいずれも、1mmである。
第1領域161は、搬送方向において、第2領域162と第3領域163に含まれる。本例では、第1領域161の上流端161Aは、第2領域162と第3領域163のそれぞれの上流端162A,163Aよりも前側(即ち搬送方向の下流)に位置する。また、排出部73が配置される前後方向位置において、第1領域161は第1直線L11と第2直線L12よりも左方に位置し(図3参照)、第3直線L13よりも右方に位置する(図3参照)。
図1〜図3、図5を参照し、印刷装置1によって印刷が行われる手順を説明する。カバー3が開かれた状態では、プラテンホルダ63は離隔位置にある。この状態で、ユーザが装着部6にカセット7を装着すると、リボン巻取スプール45にリボン巻取軸62が挿入される。同時に、テープ駆動ローラ72にテープ駆動軸61が挿入され、ヘッド開口71にヘッドホルダ69が挿入される。テープ10とインクリボン8は、上下方向を幅方向とする姿勢で配置される。
カバー3が閉じられると、プラテンホルダ63が離隔位置から近接位置まで揺動する。これにより、プラテンローラ65は、インクリボン8と透明フィルムテープ51を重ね合わせてサーマルヘッド60に押圧する。搬送ローラ66は、両面粘着テープ52と透明フィルムテープ51をテープ駆動ローラ72に押圧する。
印刷装置1は駆動モータを駆動する。駆動モータの駆動に伴って、テープ駆動軸61、プラテンローラ65、及びリボン巻取軸62は回転駆動する。テープ駆動ローラ72はテープ駆動軸61と共に回転駆動し、搬送ローラ66はテープ駆動ローラ72に追従して回転する。これにより、印刷装置1は、両面粘着テープ52、透明フィルムテープ51、及びインクリボン8を搬送する。両面粘着テープ52は、第2テープロール32から繰り出される。また、透明フィルムテープ51は第1テープロール31から繰り出される。同時に、インクリボン8は、リボンロール33から繰り出される。繰り出された透明フィルムテープ51とインクリボン8は、駆動モータの駆動に伴って、第1テープガイド81から排出されて印刷位置P1に向かう。
印刷装置1はサーマルヘッド60を発熱させることで、インクリボン8に含まれるインクを透明フィルムテープ51に転写する。これにより、印刷位置P1にある透明フィルムテープ51にキャラクタが印刷される。キャラクタは、文字、図形、数字、及び記号等である。透明フィルムテープ51と使用済みのインクリボン8は、プラテンローラ65とリボン巻取軸62の回転によって、第2テープガイド82に向けて搬送される。第2テープガイド82に進入したインクリボン8が剥離位置P2において透明フィルムテープ51から分離することで、インクリボン8に含まれていたインクはインクリボン8から剥離する。剥離位置P2を通過した使用済みのインクリボン8は、リボン巻取軸62と共に回転するリボン巻取ロール35によって巻き取られる。剥離位置P2を通過した印刷済みの透明フィルムテープ51は、搬送ローラ66とテープ駆動ローラ72との回転によって第2テープガイド82に向かう。
第2テープガイド82を通過した透明フィルムテープ51は、貼付位置P3において、両面粘着テープ52の片面と貼り付けられる。これにより、貼付位置P3においてテープ10が形成される。テープ10は排出部73に搬送される。
排出部73に到達するテープ10は、ガイド150のテーパ166(図4参照)によって、搬送方向の下流且つ左方にガイドされ、空間169に到達する。このとき、テープ10の第1面10Aは第1領域161と接触し、第2面10Bは第2領域162と第3領域163のそれぞれと接触する。第1領域161は、第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも第1方向(即ち左方向)に位置するので、ガイド150にあるテープ10は第1方向に向けて凸と形状となる(図5参照)。
透明フィルムテープ51と両面粘着テープ52は、当初、支持孔75,76にそれぞれ巻回された状態で保持されている。従って、透明フィルムテープ51と両面粘着テープ52が互いに貼り合わされた状態のとき、巻回されていたときの姿勢に戻ろうとする力がテープ10に作用する。換言すると、搬送方向の下流に向かうに従いテープ10の厚さ方向の一方側に向かう湾曲した状態(以下、カールという)をテープ10において生じさせようとする力が発生する。具体的には、透明フィルムテープ51が巻回されていたときの姿勢に戻ろうとすることで、搬送方向の下流に向かうに従い右方向に向かう第1の力がテープ10に作用する(図4の矢印C1)。一方、両面粘着テープ52が巻回されていたときの姿勢に戻ろうとすることで、搬送方向の下流に向かうに従い左方向に向かう第2の力がテープ10に作用する(図4の矢印C2)。両面粘着テープ52の剛性が透明フィルムテープ51の剛性よりも大きいので、第2の力は第1の力よりも大きい。故に、本例では、テープ10は、矢印C2方向にカールしようとする。即ち、第2面10Bを内側面とするカールがテープ10に生じうる。本実施形態では、ガイド150においてテープ10が第1方向に向けて凸形状となるので、カセット7は、ガイド150にあるテープ10のカールを矯正して、前後方向と略平行な姿勢にできる。
排出部73を通過したテープ10は、切断ユニット100を経由して、排出ユニット200の第1ローラ210と第2ローラ220の間に進入する。排出ユニット200は、排出モータ299の駆動により、テープ10を排出口11に向けて排出する。駆動モータと排出モータ299が駆動を停止した後、印刷装置1は切断モータ105を駆動する。これにより、切断ユニット100はテープ10を切断する。ユーザは、印刷済みのテープ10を取り出すことができる。
以上説明したように、カセット7は、テープ10、排出部73、及びガイド150を備える。排出部73はテープ10をテープ駆動ローラ72に向けて排出する。ガイド150は、排出部73に設けられる。テープ10が適正に排出部73から排出されるよう、ガイド150はテープ10をガイドする。ガイド150は、第1領域161と、第2領域162及び第3領域163とを備える。第1領域161は、テープ10の第1面10Aに接触する。第2領域162及び第3領域163は、テープ10の、第1面10Aの裏面である第2面10Bに接触する。テープ10の幅方向である上下方向において、第2領域162、第1領域161、及び第3領域163の順に並ぶように、ガイド150は構成される。また、第1面10Aから第2面10Bに向かう第1方向(即ち左方向)において、第1領域161が、第2領域162及び第3領域163のそれぞれよりも第1方向に位置するように、ガイド150は構成される。ここで、搬送されるテープ10が排出部73から外れる可能性がある。例えば突発的な力がテープ10に作用することによって、テープ10は、空間169を左方に通過してガイド150から外れる可能性がある。本実施形態では、第1領域161が、第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも第1方向に位置するので、テープ10は、第1領域161、第2領域162、及び第3領域163のいずれにも接触し易くなる。ガイド150とテープ10の接触面積が増えるので、ガイド150とテープ10との間の摩擦力が増大し、カセット7はテープ10を排出部73から外れにくくできる。さらに、排出部73においてテープ10が第1方向に向けて凸となるように湾曲するので、テープ10のカールが矯正される。従って、排出部73から排出されるテープ10は、前後方向に対して略平行となる姿勢になり易い。よって、ガイド150は、テープ10を安定的に滞りなくガイドできる。
第1領域161、第2領域162、及び第3領域163に接触するテープ10が、第1面10Aから第2面10Bに向かう第1方向に凸形状となるようにガイド150は構成されている。上記構成によれば、ガイド150と接触するテープ10が凸形状となるように、第1領域261、第2領域162、及び第3領域163が位置するので、テープ10は、第1領域261、第2領域162、及び第3領域163のいずれにも接触し易くなる。ガイド150とテープ10との接触面積が増えるので、カセット7は、テープ10を排出部73から外れにくくできる。また、カセット7は、テープ10を第1方向に向けて凸形状とさせることで、テープ10のカールを矯正できる。
カセット7は、テーパ166を備える。テーパ166は、テープ10の搬送方向において、第1領域161の上流端161Aと接続して設けられ、搬送方向の下流に向かうに従い、第1方向に向かう。カセット7がテーパ166を備え、テーパ166がテープ10を第1領域261に向けてガイドできるので、テープ10はガイドされ易い。
テープ10の第2面10Bは、テープ10のカールの内側面となる。第2面10Bは、第2領域162、及び第3領域163と接触する。ガイド150の複数の領域がテープ10のカールの内側面に接触するので、カセット7は排出部73にあるテープ10のカールを矯正し易い。
テープ10は、透明フィルムテープ51と、両面粘着テープ52を含む。第2面10Bは、透明フィルムテープ51と両面粘着テープ52とのうちで剛性が小さいテープ10である透明フィルムテープ51の外面(即ち左面)である(図3参照)。第2面10Bをカールの内側面とするカールを生じさせる力がテープ10に作用したときであっても、第2領域162と第3領域163がそれぞれテープ10と接触する。従って、テープ10のカールを矯正する力は十分に強くなり、排出部73はテープ10のカールを抑制できる。
ガイド150は、テープ10の幅方向(即ち上下方向)の両端をガイドするガイド領域154を備える。ガイド領域154は、第2領域162と第3領域163のそれぞれに接続する。ガイド領域154がテープ10の幅方向の両端をガイドするので、カセット7はテープ10を更に安定的にガイドできる。
第1直線L11は、第1テープガイド81と第2テープガイド82を結ぶ。第1テープガイド81から排出される透明フィルムテープ51とインクリボン8は、ヘッド開口71を通過し、カセット7に設けられた開口部である第2テープガイド82に至る。換言すると、第1テープガイド81は、ヘッド開口71に対して搬送方向の上流にあり、第2テープガイド82は、ヘッド開口71に対して搬送方向の下流にある。第1領域161は、排出部73が配置される前後方向位置において、第1直線L11よりも第2方向に位置する。第2方向は、ヘッド開口71にあるテープ10の透明フィルムテープ51の厚さ方向において、第2テープガイド82から第1テープガイド81に向かう方向である。第2方向は、図3における矢印A2に相当する。この場合、カセット7は、ガイド150に向けて第2テープガイド82から搬送される透明フィルムテープ51の過度な変形を抑制できる。
第1距離と第2距離は、いずれも、左右方向において2mm以下である。この場合、カセット7は、ガイド150と接触するテープ10を適度に変形させることができる。なお、第1距離と第2距離が1.5mm以下であると、テープ10は更に適度に変形し易く、第1距離と第2距離が1.0mm以下であると、テープ10は更に適度に変形し易い。
第2領域162と第3領域163は、空間169を間にして並ぶ。空間169は、第1領域261が向く方向である左方向へ開放される。テープ10は、排出部73から外れた場合であっても、空間169を介してガイド150に再配置され易い。
カセット7は、排出口11を有する印刷装置1の装着部6に装着可能である。第2直線L12は、貼付位置P3と、第3方向における排出口11の一端11Aとを結ぶ。第3方向は、貼付位置P3にあるテープ10の厚さ方向である左右方向に沿って、透明フィルムテープ51から両面粘着テープ52に向かう方向であり、本例では右方向に相当する。第1領域161は、排出部73が配置される前後方向位置において、第2直線L12に対して第3方向とは反対方向(即ち左方向)に位置する。この場合、ガイド150は、排出口11の一端11Aに対して第3方向とは反対方向でテープ10をガイドするので、テープ10は、一端11Aよりも第3方向に向かいにくい。よって、カセット7は、テープ10が一端11Aよりも第3方向に向かうことに起因する、排出口11でのテープ10の詰まりを抑制できる。
カセット7は、サーマルヘッド60を備える印刷装置1に装着可能である。サーマルヘッド60は、透明フィルムテープ51と重なり合ったインクリボン8を使用して透明フィルムテープ51に印刷を実行する。第1領域161は、第3直線L13に対して第4方向に位置する。第3直線L13は、テープ10に印刷がなされる印刷位置P1と、インクリボン8からインクが剥離する剥離位置P2とを結ぶ。第4方向は、印刷位置P1にあるテープ10からサーマルヘッド60に向かう方向であり、本例では右方向に相当する。第1領域161が第3直線L13よりも第4方向に位置するので、ガイド150はテープ10と接触し易くなる。
上記実施例において、左方向は、本発明の「第1方向」の一例である。透明フィルムテープ51は、本発明の「第1テープ」の一例である。両面粘着テープ52は、本発明の「第2テープ」の一例である。
本発明は上記実施例に限定されない。カセット7は、ラミネートタイプに代えて、レセプタタイプ又はサーマルヘッドタイプ等であってもよい。例えば、レセプタタイプのカセット(以下、第1カセットという)では、支持孔75が支持する第1テープスプール41においてレセプタテープ(以下、テープ12という)が巻かれ、支持孔76は第2テープスプール42を支持せず、支持孔77はリボンスプール43を支持する。サーマルタイプのカセットでは、支持孔75が支持する第1テープスプール41において感熱テープ又はステンシルテープが巻かれ、支持孔76は第2テープスプール42を支持せず、支持孔77はリボンスプール43を支持しない。
透明フィルムテープ51の剛性は両面粘着テープ52の剛性よりも強くてもよい。この場合、テープ10は、排出部73よりも前側において、搬送方向の下流に向かうに従い右側に向けてカールする。排出部73は、テープ駆動ローラ72よりも搬送方向の下流に設けられる代わりに、搬送方向の上流に設けられてもよく、例えば、第2テープガイド82に設けられてもよい。この場合、ガイド150は第2テープガイド82に設けられる。
図6を参照し、ガイド150の第1変形例であるガイド250を説明する。なお、説明済みの構成要素については、図面中で同じ符号を付与し、詳細な説明を省略する(後述の第2変形例、第3変形例においても同様である。)。
ガイド250は、基台155(図5参照)に代えて、基台265を備える。基台265は上下方向に延び、基台265の左端面は平面状に形成された第1領域261である。第1領域261は、第2領域162、及び第3領域163よりも第1方向(即ち左方向)にある。第1領域161は、全て、第2領域162と第3領域163よりも搬送方向の下流にある。換言すると、第1領域161の少なくとも一部は、テープ10の搬送方向において、第2領域162と第3領域163のそれぞれに対して異なる位置にある。ガイド150はテーパ266を備える。テーパ266は、第1領域261の搬送方向の上流端に接続して設けられ、搬送方向の下流に向かうに従い、第1方向(即ち左方向)に向かう。
第1変形例によれば、第1領域261の少なくとも一部は、第2領域162と第3領域163のそれぞれに対して、テープ10の搬送方向において異なる位置にある。ガイド250と接触するテープ10の部位が搬送方向に長くなるので、ガイド250とテープ10との接触面積は更に増える。従って、カセット7は、テープ10を排出部73から更に外れにくくできる。
図7を参照し、ガイド150の第2変形例であるガイド250Aを説明する。ガイド250Aの説明では、ガイド250との構成の違いを説明する。ガイド250Aは、基台265(図6参照)に代えて、基台265Aを備える。基台265Aの左端面は、第1領域261Aである。第1領域261Aの後部は、第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも、搬送方向の上流にあり、第1領域261Aの前部は、前後方向において第2領域162と第3領域163に含まれる。ガイド250Aは、テーパ266Aを備える。テーパ266Aは、第1領域261Aの搬送方向の上流端と接続して設けられ、搬送方向の下流に向かうに従い、第1方向に向かう。
第2変形例においては、第1領域261Aの後部は、第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも搬送方向の上流にある。換言すると、第1領域161の少なくとも一部は、テープ10の搬送方向において、第2領域162と第3領域163のそれぞれに対して異なる位置にあり、この異なる位置は、第2領域162と第3領域163のそれぞれに対して搬送方向の上流となる位置である。テープ10が排出部73(図4参照)から外れた場合、ユーザは、テープ10を排出部73に再配置する必要がある。この場合であっても、テープ10の搬送方向の下流端は、はじめに、テーパ266Aと第1領域261Aに順に接触し易い。これにより、テープ10は、第2領域162と第3領域163にガイドされ易い。よって、排出部73から外れたテープ10は、排出部73に再び配置され易い。
図8を参照し、ガイド150の第3変形例であるガイド350を説明する。ガイド350は、排出部73(図4参照)に設けられる。ガイド350では、例えば上述の第1カセットが保持するテープ12をガイドする。
ガイド350は、基台355、基台突出部365、一対の延設部357、及び一対の突出部359を備える。基台355は、上下方向に延びる。基台突出部365は、基台355の上下方向略中央部から右方に向けて突出する。基台突出部365の右端面は、平面状に形成された第1領域361である。一対の延設部357は、基台355の上下方向の両端部から右方に延びる。一対の突出部359は、それぞれ、一対の延設部357から互いに近接する方向へ突出する。上方にある突出部359の左端面は第2領域362であり、下方にある突出部359の左端面は第3領域363である。第2領域362と第3領域363は、いずれも平面状に形成される。第1領域361は、第2領域162と第3領域163のそれぞれよりも、右方にある。
第3変形例において、第1領域361と接触するテープ12の片面である第1面12Aはテープ10の左端面であり、第2領域362と第3領域363のそれぞれに接触するテープ12の他方の片面である第2面12Bはテープ12の右端面である。従って、第3変形例では、ガイド350において第1面12Aから第2面12Bに向かう第1方向は、右方向である。
第3変形例において、テープ12の第2面12Bは、印刷装置1のサーマルヘッド60による印刷がなされる対象となる面である。第2面12Bは、第2領域162と第3領域163の双方に接触する。従って、印刷がなされる対象となる第2面12Bとガイド350との接触により生じる摩擦力は分散される。よって、第1カセットは、テープ12の第2面12Bに印刷されるキャラクタのカスレを抑制できる。
1 印刷装置
8 インクリボン
10,12 テープ
10A,12A 第1面
10B,12B 第2面
51 透明フィルムテープ
52 両面粘着テープ
60 サーマルヘッド
71 ヘッド開口
73 排出部
81 第1テープガイド
82 第2テープガイド
150,250,250A,350 ガイド
154 ガイド領域
161A 上流端
161,261,261A,361 第1領域
162,362 第2領域
163,363 第3領域
166,266,266A テーパ
L11 第1直線
L12 第2直線
L13 第3直線

Claims (14)

  1. テープと、
    前記テープを排出する排出部と、
    前記排出部に設けられ、前記テープをガイドするガイドと
    を備えるカセットであって、
    前記ガイドは、
    前記テープの第1面に接触する第1領域と、
    前記テープの、前記第1面の裏面である第2面に接触する第2領域及び第3領域と
    を備え、
    前記ガイドは、
    前記テープの幅方向において、前記第2領域、前記第1領域、及び前記第3領域の順に並び、
    前記第1面から前記第2面へ向かう第1方向において、前記第1領域が、前記第2領域及び前記第3領域のそれぞれよりも前記第1方向に位置するように構成されていることを特徴とするカセット。
  2. テープと、
    前記テープを排出する排出部と、
    前記排出部に設けられ、前記テープをガイドするガイドと
    を備えるカセットであって、
    前記ガイドは、
    前記テープの第1面に接触する第1領域と、
    前記テープの、前記第1面の裏面である第2面に接触する第2領域及び第3領域と
    を備え、
    前記ガイドは、
    前記テープの幅方向において、前記第2領域、前記第1領域、及び前記第3領域の順に並び、
    前記第1領域、前記第2領域、及び前記第3領域に接触する前記テープが、前記第1面から前記第2面に向かう第1方向に凸形状となるように構成されていることを特徴とするカセット。
  3. 前記第1領域の少なくとも一部は、前記テープの搬送方向において、前記第2領域と前記第3領域のそれぞれに対して異なる位置にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のカセット。
  4. 前記異なる位置は、前記第2領域と前記第3領域のそれぞれに対して、前記搬送方向の上流となる位置であることを特徴とする請求項3に記載のカセット。
  5. 前記テープの搬送方向において前記第1領域の上流端と接続して設けられ、前記搬送方向の下流に向かうに従い、前記第1方向に向かうテーパを備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のカセット。
  6. 前記テープの前記第2面は、前記テープのカールの内側面となることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のカセット。
  7. 前記テープの前記第2面は、印刷がなされる対象となる面であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のカセット。
  8. 前記テープは、第1テープロールから繰り出される第1テープと、第2テープロールから繰り出され、前記第1テープと重なる第2テープとを含み、
    前記第2面は、前記第1テープと前記第2テープのうちで、剛性が小さい方の前記テープの外面であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のカセット。
  9. 前記ガイドは、前記テープの幅方向の両端をガイドするガイド領域を備え、
    前記ガイド領域は、前記第2領域と前記第3領域のそれぞれに接続することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のカセット。
  10. 前記第1領域は、印刷装置の印刷ヘッドが挿入されるヘッド開口に対して前記テープの搬送方向の上流にある第1テープガイドと、前記ヘッド開口に対して前記搬送方向の下流にある第2テープガイドを結ぶ第1直線よりも、前記ヘッド開口にある前記テープの厚さ方向において、前記第2テープガイドから前記第1テープガイドに向かう第2方向に位置することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のカセット。
  11. 前記ガイドにある前記テープの厚さ方向における前記第1領域と前記第2領域の距離と、前記厚さ方向における前記第1領域と前記第3領域の距離は、いずれも、2mm以下であることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のカセット。
  12. 前記第2領域と前記第3領域は、前記第1領域が向く方向へ開放された空間を間にして並ぶことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のカセット。
  13. 排出口を有する印刷装置に装着可能であって、
    前記テープは、第1テープロールから繰り出される第1テープと、第2テープロールから繰り出され、前記第1テープと重なる第2テープとを含み、
    前記第1領域は、前記第2テープが前記第1テープに貼り付けられる貼付位置と、前記貼付位置において前記テープの厚さ方向に沿って前記第1テープから前記第2テープへ向かう第3方向における前記排出口の一端とを結ぶ第2直線に対して、前記第3方向とは反対方向に位置することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載のカセット。
  14. 前記テープと重なり合ったインクリボンを使用して前記テープに印刷を実行する印刷ヘッドを備える印刷装置に装着可能であって、
    前記第1領域は、前記テープに印刷がなされる印刷位置と、前記インクリボンからインクが剥離する剥離位置とを結ぶ第3直線に対して、前記印刷位置にある前記テープから前記印刷ヘッドに向かう第4方向に位置することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のカセット。
JP2019121206A 2019-06-28 2019-06-28 カセット Active JP7383912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121206A JP7383912B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 カセット
EP20165641.0A EP3782819B1 (en) 2019-06-28 2020-03-25 Cassette
US16/833,901 US11084304B2 (en) 2019-06-28 2020-03-30 Cassette including guide for restraining disengagement of tape
CN202010236215.9A CN112140751A (zh) 2019-06-28 2020-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121206A JP7383912B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021006399A true JP2021006399A (ja) 2021-01-21
JP7383912B2 JP7383912B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=70008359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121206A Active JP7383912B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 カセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11084304B2 (ja)
EP (1) EP3782819B1 (ja)
JP (1) JP7383912B2 (ja)
CN (1) CN112140751A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185679A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Brother Ind Ltd テープカセット
JP2015189147A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 カシオ計算機株式会社 テープ印刷装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162402A (ja) 1991-12-13 1993-06-29 Tokyo Electric Co Ltd 排紙装置
JP2995314B2 (ja) * 1992-10-15 1999-12-27 カシオ計算機株式会社 テープカセットおよび印字装置
JPH06179277A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Hitachi Ltd ロ−ル紙先端のカ−ル矯正機構
JPH1191171A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Casio Comput Co Ltd テープ印字装置及びその印字用テープカセット
JP2000225746A (ja) 1999-02-09 2000-08-15 Casio Comput Co Ltd 印字装置及び記録用紙
JP2005225003A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
GB2412351A (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Esselte A tape printer having separate tape and ink ribbon cassettes
JP4745843B2 (ja) 2006-01-31 2011-08-10 株式会社サトー プリンタ
JP2009006633A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Oki Data Corp リボンガイドユニット及び印刷装置
JP5098524B2 (ja) 2007-09-05 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 テープ処理装置
JP2010099852A (ja) 2008-10-21 2010-05-06 Seiko Instruments Inc カッター付きプリンタ
CN102099196B (zh) * 2008-10-22 2013-11-06 兄弟工业株式会社 带盒
US7909317B2 (en) * 2008-11-20 2011-03-22 Kyocera Mita Corporation Document feeding device and image forming apparatus including the same
KR200457100Y1 (ko) * 2009-05-15 2011-12-05 김은희 포장지 인쇄기의 인쇄테이프 공급수단
JP5146415B2 (ja) 2009-06-30 2013-02-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
US8641304B2 (en) 2009-06-30 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
EP2845743B1 (en) 2009-12-16 2018-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
JP5464216B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-09 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5093265B2 (ja) 2010-02-26 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5348045B2 (ja) 2010-03-26 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 テープカセット
TWI520856B (zh) * 2010-09-27 2016-02-11 兄弟工業股份有限公司 帶盒
JP5598214B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-01 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
JP5234162B2 (ja) * 2011-11-10 2013-07-10 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5708682B2 (ja) * 2013-02-26 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP2792496B1 (en) * 2013-04-15 2016-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185679A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Brother Ind Ltd テープカセット
JP2015189147A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 カシオ計算機株式会社 テープ印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200406654A1 (en) 2020-12-31
JP7383912B2 (ja) 2023-11-21
EP3782819B1 (en) 2023-06-14
US11084304B2 (en) 2021-08-10
EP3782819A1 (en) 2021-02-24
CN112140751A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108883648B (zh) 打印盒
JP7338775B2 (ja) カセット
JP5158029B2 (ja) テープカセット
JP6221567B2 (ja) 記録装置及び媒体搬送装置
JP6365377B2 (ja) テープカセット
JP6120070B2 (ja) 印刷装置
JP7338267B2 (ja) カセット
JP2018079683A (ja) 再接着式メモ紙用プリンタ
JP7383912B2 (ja) カセット
JP6172457B2 (ja) テープカートリッジ
JP6939210B2 (ja) ユニット装着構造および印刷装置
JP3770242B2 (ja) 記録媒体巻回体カセット及び画像形成装置
JP5309829B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6146080B2 (ja) 記録装置
JP7383408B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2020157478A (ja) 印刷装置
JP3861829B2 (ja) 記録媒体カセット
JP2023080952A (ja) テープカセット
US20230166548A1 (en) Tape cassette
JP7342349B2 (ja) カセット及びカセット体
JP3732790B2 (ja) プリンタ
JP2020158210A (ja) カセット
JP6270155B2 (ja) 媒体カートリッジ及び印刷装置
JP2017030174A (ja) 印刷装置、及び、印刷媒体
JP2009078447A (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150