JP2995314B2 - テープカセットおよび印字装置 - Google Patents

テープカセットおよび印字装置

Info

Publication number
JP2995314B2
JP2995314B2 JP4305038A JP30503892A JP2995314B2 JP 2995314 B2 JP2995314 B2 JP 2995314B2 JP 4305038 A JP4305038 A JP 4305038A JP 30503892 A JP30503892 A JP 30503892A JP 2995314 B2 JP2995314 B2 JP 2995314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
width
print
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4305038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06127094A (ja
Inventor
哲 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17940359&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2995314(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP4305038A priority Critical patent/JP2995314B2/ja
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to US08/133,970 priority patent/US5374132A/en
Priority to TW087210304U priority patent/TW373596U/zh
Priority to KR1019930021350A priority patent/KR970003665B1/ko
Priority to CNB2006100877733A priority patent/CN100429081C/zh
Priority to CN93118935A priority patent/CN1093472C/zh
Publication of JPH06127094A publication Critical patent/JPH06127094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995314B2 publication Critical patent/JP2995314B2/ja
Priority to CNB02108114XA priority patent/CN1204000C/zh
Priority to CNB02148094XA priority patent/CN1264694C/zh
Priority to HK03105745A priority patent/HK1053446A1/xx
Priority to HK03108586A priority patent/HK1056342A1/xx
Priority to HK07103018.5A priority patent/HK1096061A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テープ状の被印字部
材を収容する印字用カセット、およびこの印字用カセッ
トが装填され印字用カセットから供給される被印字部材
に印字を施す印字装置に適用して有用なテープカセッ
ト、および印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テープ状の被印字部材に印字を施す印字
装置、例えば、ラベルテープに印字を施すラベルプリン
タ装置は、キー入力した文字付きデータを接着剤付きの
ラベルテープに印字し、例えば、カセットテープあるい
はビデオテープ等のインデックスラベルを作成する。こ
のために、ラベルプリンタ装置には、ラベルテープを巻
き廻し保持した印字カセットが装填され、この印字カセ
ットからラベルテープを引き出して印字する。
【0003】ところで、インデックスラベルの幅寸法は
使用目的等に応じて、例えば、カセットテープ用のイン
デックスラベルとビデオテープ用のインデックスラベル
とでは異なる。このため、上述のようなラベルプリンタ
装置では、異なる幅寸法のラベルテープをそれぞれ収容
した複数種類の印字カセットが用意され、これら複数種
類の印字カセットのなかから使用目的に応じた種類の印
字カセットを装着し、装着された印字カセット内に収容
されているラベルテープ上に印字を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ラベル
テープの幅寸法は使用目的に応じて多種類の寸法に細分
化されつつあるため、上述したラベルプリンタ装置に印
字カセットを装着する場合に、ラベルテープの幅寸法を
印字カセットの厚さ寸法を目視観察して判別しなければ
ならず、その判別が困難であるという問題があった。
【0005】また、印字装置にあっては、ラベルテープ
の印字可能な範囲を有効に使用するにはラベルテープに
幅寸法に対応した印字を施すことが不可欠であるが、そ
の設定は上述した目視による判別に基づいて手動操作に
より行わなければならず、誤操作を招きやすいという問
題があった。
【0006】この発明は、上記問題に鑑みてなされたも
ので、ラベルテープ等のテープ状部材が収容されている
カセット本体の厚さ寸法が正確かつ容易に判別できるテ
ープカセット、およびカセット幅判別装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るテープカセットの構成を以下に述べる。
本発明のテープカセットは、印字手段が配設されテープ
カセットを収容するカセット装填部と、該カセット装填
部内の複数箇所に設けられ前記テープカセットが載置さ
れる複数の載置台と、該複数の載置台のうちの1つの載
置台に設けられテープカセットの種別を検知する複数個
の検知手段とを備える印字装置に装着されるテープカセ
ットであって、印字媒体としてのテープ部材が収容され
るカセット本体と、該カセット本体に前記複数の載置台
に対応して複数箇所に前記カセット本体表面に対し切り
欠かれて形成され、前記複数の載置台に係合する複数の
位置合わせ部と、該複数の位置合わせ部のうち、前記検
知手段が設けられた載置台に係合する位置合わせ部に設
けられ、前記カセット本体内に収容されるテープ部材の
種別に応じた所定の形状に形成されて前記複数個の検知
手段を選択的に動作させる識別部とを具備して構成され
る。
【0008】前記識別部は、例えば請求項2に記載のよ
うに、テープ幅及び、またはテープ色に応じて複数個の
検知手段を選択的に動作させる形状に形成されて構成さ
れる。また、前記識別部は、例えば請求項3に記載のよ
うに、複数個の検知手段の位置に対応して位置合わせ部
に形成された透孔、切欠または凹部から構成される。ま
た、前記カセット本体の厚さ方向の寸法は、例えば請求
項4に記載のように、カセット本体に収容されるテープ
部材の幅に応じて異なるとともに、位置合わせ部と前記
本体表面との寸法は、カセット本体に収容されるテープ
部材の幅に応じて異なって構成される。
【0009】また、本発明に係わる印字装置の構成を述
べる。 本発明の印字装置は、異なる種類のうちの1つの
テープ部材が収容されるカセット本体の複数箇所に切り
欠かれて形成された位置合わせ部を形成するとともに、
該複数箇所の位置合わせ部のうちの1つの位置合わせ部
に前記テープ部材の種別に応じた形状の識別部を形成し
てなるテープカセットがカセット装填部に収容された状
態で印字手段により前記テープ部材に印字する印字装置
であって、 前記カセット装填部内に前記複数個の位置合
わせ部に対応して複数箇所に設けられ、前記複数箇所の
位置合わせ部と係合する複数の載置台と、前記識別部が
形成された位置合わせ部と係合する前記載置台に設けら
れ前記識別部の形状に応じて選択的に動作される複数個
の検知手段とを具備して構成される。
【0010】また、本発明に係わる印字装置の構成を述
べる。 本発明の印字装置は、夫々異なる種類のテープ部
材を収容する複数のテープカセットのうち1つのテープ
カセットがカセット装填部に装着され印字手段により前
記テープ部材に印字する印字装置であって、前記テープ
カセットは、前記テープ部材が収容されるカセット本体
と、該カセット本体の複数箇所に前記カセット本体表面
に対し切り欠かれて形成される位置合わせ部と、該複数
箇所の位置合わせ部のうちの1つの位置合わせ部に前記
テープ部材の種別に応じた形状に形成される識別部とを
有し、前記印字装置は、前記カセット装填部内の前記複
数個の位置合わせ部に対応して複数箇所に設けられ、前
記カセット本体に形成された複数箇所の位置合わせ部と
係合する複数の載置台と、前記カセット本体の前記識別
部が形成された位置合わせ部と係合する前記載置台に設
けられ前記識別部の形状に応じて選択的に動作される複
数個の検知手段とを有して構成される。 また、前記印字
装置は、例えば請求項7に記載のように、検知手段から
得られる情報に基づいて印字手段を制御して印字データ
をテープ部材に印字する印字制御手段を更に備えて構成
される。また、前記識別部は、例えば請求項8に記載の
ように、テープ幅及び、またはテープ色に応じて複数個
の検知手段を選択的に動作させる形状に形成されて構成
される。また、前記識別部は、例えば請求項9に記載の
ように、複数個の検知手段の位置に対応して位置合わせ
部に形成された透孔、切欠または凹部から構成される。
また、前記カセット本体の厚さ方向の寸法は、例えば請
求項10に記載のように、カセット本体に収容されるテ
ープ部材の幅に応じて異なるとともに、位置合わせ部と
前記本体表面との寸法は、カセット本体に収容されるテ
ープ部材の幅に応じて異なって構成される。
【0011】
【作用】この発明に係るテープカセットによれば、カセ
ット本体に複数の位置合わせ部を形成し、この複数の位
置合わせ部をカセット装填部内の複数の載置台に係合さ
せることでテープカセットのカセット装填部に対する位
置が正確に規定されセンサ等による識別部の検出が正確
となり、また、テープ部材の幅とカセット本体の厚さ
向の寸法とを対応させることで目視等による判別が容易
となり、さらに、識別部を切欠や凹部から構成すること
で目視による判別、センサによる判別の双方が容易とな
る。また、この発明に係わる印字装置によれば、この印
字装置に検知手段を備え、この検知手段により、印字装
置に装着されるテープカセットの識別部からテープ部材
の種別を検出可能な構成としたので、テープカセットの
厚さ方向の寸法、あるいはカセット本体内に収容された
テープ部材の幅寸法を目視観察にたよることなく、行な
うことができる。また、この発明に係わる印字装置によ
れば、装着されるテープカセットの識別部と印字装置に
設けられた検知手段とによりテープ部材の種別を検出す
る構成としているので、テープカセットの厚さ方向の寸
法、あるいはカセット本体内に収容されたテープ部材の
幅寸法を目視観察にたよることなく、行なうことができ
る。
【0012】
【0013】
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1から図10はこの発明の一実施例に係る印
字用カセットと印字装置とを示し、図1が印字装置であ
るラベルプリンタ装置の全体斜視図、図2が同ラベルプ
リンタ装置の開扉状態の斜視図、図3および図4が印字
用カセットを示す図、図5が制御系のブロック図、図6
がカセット装着状態と検出スイッチの出力との関係を表
す図表、図7が制御処理を示すフローチャート、図8お
よび図9が作用を説明するための一部拡大正面図、図1
0がラベルテープの印字態様を示す図である。
【0015】図1および図2において、10は熱転写式
のラベルプリン装置、70は印字用カセットであり、印
字用カセット70はラベルプリンタ装置10の後述する
カセット装填部に着脱可能に装着される。図3に詳示す
るように、印字用カセット70は中空直方体形状のカセ
ットケース71内にインクリボン72とラベルテープ7
3(被印字部材)とを収容し、この実施例では、異なる
幅、すなわち幅広(この実施例では、18mm)と幅狭
(同様に、9mm)のインクリボン72a,72bおよび
ラベルテープ73a,73bを収容した2種の印字用カ
セット70a,70b、すなわち、図7および図8に示
すように、幅広のインクリボン等を収容した印字用カセ
ット(以下、幅広印字用カセットと称す)70aと幅狭
のインクリボン等を収容した印字用カセット(以下、幅
狭印字用カセットと称す)70bとが用いられる。
【0016】これら各カセット70a,70bの本体部
を形成しているカセットケース71は、図3および図4
に詳示するように、上ハーフと下ハーフ等の部材を中空
直方体形状に接合してなり、一側部に平面視コ字状の切
欠71aが、また、この切欠71aの左右側部に開口す
るテープ排出口77aとテープ送出口77bとが形成さ
れている。後述するように、切欠71aはプラテンロー
ラ31とサーマルヘッド32とに対応した位置に形成さ
れ、印字用カセット70のカセット装填部13への装着
時には切欠71a内にプラテンローラ31とサーマルヘ
ッド32とが位置するようになっている。
【0017】テープ排出口77aおよびテープ送出口7
7bはそれぞれ切欠71aの左右に開口し、テープ送出
口77bにはガイドローラ78が配設されている。テー
プ排出口77aは、後述するラベルプリンタ装置10の
ケース本体11のラベル排出口11aに対応した位置に
形成され、印字用カセット70が装着された状態でラベ
ル排出口11aに臨み開口して切欠71a内とラベル排
出口11aとをラベルテープ73通過可能に連絡す
る。図3に明示されるように、ガイドローラ78にはラ
ベルテープ73が巻き掛けられ、このラベルテープ73
はガイドローラ78により切欠71a内に案内される。
【0018】また、カセットケース71には、3つの角
部に表裏両面を切り欠かれて平板状の位置合わせ部71
bが形成されている。これら位置合わせ部71bは、そ
れぞれが後述するカセット装填部13の載置部33と対
応した位置に形成され、図7および図8に示すように、
カセットケース71の装着時においてはこれら位置合わ
せ部71bの裏面が各載置部33に当接してカセットケ
ース71の装着位置、特にその上下方向位置を規定する
ようになっている。
【0019】そして、幅広印字用カセット70aのカセ
ットケース71の厚み方向の寸法L1は、幅狭印字用カ
セット70bのカセットケース71の厚み方向の寸法L
2よりも大きく形成されている。このために、幅広印字
用カセット70aに形成されている位置合わせ部71b
の裏面からカセット70aの裏面までの厚さ寸法S1
は、当該カセット70aの装着時にカセット幅判別スイ
ッチ42をオン作動させることができる寸法に形成され
ており(図8参照)、また、幅狭印字用カセット70b
に形成されている位置合わせ部71bの裏面からカセッ
ト70bの裏面までの厚さ寸法S2は、カセット幅判別
スイッチ42をオン作動させることがない寸法に形成さ
れている(図7参照)。これらカセットケース71の寸
法S1,S2形状が厚さ寸法識別部に相当する。
【0020】さらに、このカセットケース71内には、
図3中内部右側にラベルテープ供給スプール74が、内
部左側にインクリボン供給スプール75とインクリボン
巻取り用スプール76とが回転自在に設けられている。
ラベルテープ供給スプール74は前述したスプール軸3
4と回転可能に、また、インクリボン巻取り用スプール
76はインクリボン巻取り軸35と嵌合可能に配置さ
れ、これらスプール74,76のうち、インクリボン巻
取り用スプール76は、軸35により回転駆動される。
【0021】ラベルテープ供給スプール74にはラベル
テープ73が巻き廻し保持され、また、インクリボン供
給スプール75にはインクリボン72が巻き廻し保持さ
れ、このインクリボン72がインクリボン供給スプール
75からインクリボン巻取りスプール76に掛け廻され
る。すなわち、幅広印字用カセット70aには幅が18
mmの幅広ラベルテープ73aと同幅の幅広インクリボン
72aとが収容され、また、幅狭印字用カセット70b
には9mm幅の幅狭ラベルテープ73bと同幅の幅狭イン
クリボン72bとが収容される。
【0022】図示しないが、ラベルテープ73はテープ
基材に接着層を介し剥離紙を積層して構成され、また、
インクリボン72は熱溶融性あるいは熱昇華性インクを
含浸させて構成される。これらラベルテープ73および
インクリボン72はその構成が周知であるため、その詳
細な説明は省略する。
【0023】なお、図3中、71eは位置決め用の凹
部、79はテープ押さえ部材である。位置決めの凹部
71eは、装着時にケース本体11の嵌合凸部36(図
2参照)と嵌合して位置を規定する。また、テープ押さ
え部材79は、中央部がケース本体11に支持された板
バネから構成され、その両端部をスプール75,76に
巻き廻されたインクリボン72に摺接可能に接触させて
インクリボン72の乱れを防止する。
【0024】ラベルプリンタ装置10は把持できる程度
の大きさの直方体形状の本体ケース11を有する。図1
および図2に示すように、この本体ケース11には、上
部にケース蓋20によって開閉されるカセット装填部1
3が印字用カセット70装着可能に形成され、図中
側面にラベル排出口11aおよびカッタボタン11b
が、図中右側面に電源スイッチ11cが設けられる。ラ
ベル排出口11aからは印字済みのラベルテープ73が
排出され、また、このラベルテープ73がカッタボタン
11bの操作により切断される。
【0025】ケース蓋20は、図示しないヒンジ等で本
体ケース11に片開き可能に支持され、表面にキー入力
部21および表示部22が、裏面にカセット押さえ用の
板バネ23が設けられる。板バネ23は、ケース蓋20
がカセット装填部13を閉止した状態で印字用カセット
70に弾接し、印字用カセット70をカセット装填部1
3の底面に向け付勢して印字用カセット70を保持する
(図7、図8参照)。
【0026】キー入力部21には、ラベルプリント用の
名前、見出し、インデックス等の文字列データを作成す
るためのワードプロセッサ機能に即した文字入力キー、
かな/漢字変換キー、改行キー等が、また、印字文字の
大きさ選択用キー、印字行数指定キー等が設けられてい
る。表示部22には、上記キー入力操作により得られる
文字列データやメッセージデータ等が該当する処理に応
じて表示される。これらキー入力部21の各キーおよび
表示部22はヒートシール等の図示しない配線を介して
本体ケース11内部のコントローラに接続されている。
【0027】ケース本体11のカセット装填部13は、
上部が開口した略直方体形状の空間からなり、上述した
ように、その上部開口がケース蓋20により開閉され
る。このカセット装填部13の底面には、1つの角部に
近接してプラテンローラ31とサーマルヘッド32と
が、また、他の3つの角部に載置台33が配置され、ま
た、所定間隔離間してスプール軸34とリボン巻取り軸
35とが配設されている。
【0028】スプール軸34は印字用カセット70内の
ラベルテープ供給用スプール74に嵌合可能に突出し、
また同様に、リボン巻取り軸35はインクリボン巻取り
用スプール76に嵌合可能に突出する。リボン巻取り軸
35は、ケース本体11内の図示しない駆動機構に連結
され、印字用カセット70のカセット装填部13への装
着時に各印字用カセット70の裏面側からリール76に
嵌合してリール76を巻取り駆動する。
【0029】プラテンローラ31は、上端がブラケット
37に保持されてカセット装填部13の底面に垂直な軸
廻りに回転自在に設けられ、下端部がケース本体11内
部の図示しない駆動機構と連結する。このプラテンロー
ラ31は、ラベルテープ73への印字時等に駆動されて
回転する。サーマルヘッド32は、カセット装填部13
の底面にプラテンローラ31の回転軸と平行に立設さ
れ、図示しないトーションスプリング等でプラテンロー
ラ31に当接する方向に付勢されている。周知のよう
に、このサーマルヘッド32は、整列された多数の発熱
素子を有し、これら発熱素子がケース本体11内部のコ
ントローラ50の印字部56に接続され印字時に印字デ
ータに応じ発熱駆動される。
【0030】載置台33はそれぞれ、カセット装填部1
3の底面上に形成され、後述するように、印字用カセッ
ト70の装着時に印字用カセット70の位置合わせ部7
と係合して印字用カセット70の装着位置を規定す
る。1つの載置台33(図2中、右上方)にはカセット
有無検出スイッチ41が設けられ、このカセット有無検
出スイッチ41がコントローラ50に接続される。この
カセット有無検出スイッチ41は、マイクロスイッチ等
の機械的なスイッチから構成され、印字用カセット70
の装着でオン作動し、さらに、非装着でオフ作動し、こ
れにより印字用カセット70の装着の有無を検出し(図
7、図8参照)、その検知信号をコントローラ50に出
力する。
【0031】また、カセット装填部13の底面上には、
装着されたカセット70の厚さ方向の寸法を判別するた
めの厚さ寸法判別スイッチ42が設けられている。この
厚さ寸法判別スイッチ42も、マイクロスイッチ等から
構成されてコントローラ50に接続され、このスイッチ
42上に設けられた検知子がカセット装填部13の底面
から所定の高さに突出する。この厚さ寸法判別スイッチ
42は、平常オフ作動しており、幅広印字用カセット7
0aが装着されたときに限りオン作動し(図8参照)、
その検知信号をコントローラ50に出力するようになっ
ている。
【0032】なお、図2中では図示されないが、カセッ
ト装填部13にはインク色検出スイッチ45(図5参
照)が設けられる。このインク色検出スイッチ45は、
印字用カセット7にインクリボンの色に応じて形成され
た色識別溝に嵌合する溝検知可動板と、この溝検知可動
板の変位を検出するマイクロスイッチと、から構成され
る。このインク色検出スイッチ45は、コントローラ5
0に接続され、検知信号を出力する。
【0033】次に、この発明に係る印字装置の全体回路
構成について図5に従って説明する。コントローラ(判
定手段)50は、図5に示すように、CPU等から構成
される制御部51を有し、この制御部51に前述したキ
ー入力部21の他、作成された被印字文字列を記憶する
印字データ記憶部52が接続され、また、レイアウト表
示制御部53および表示制御部54を介して前述の表示
部22が接続される。印字データ記憶部52には、1ラ
ベル毎に対応作成された被印字文字列が、停止コードに
より区切られて記憶される。この印字データ記憶部52
に記憶された被印字文字列は印字モードの設定により制
御部51に順次読み出され、印字レイアウトの表示制御
処理が実行される。
【0034】レイアウト表示制御部53は、上記印字デ
ータ記憶部52から読み出された被印字文字列ととも
に、その最大文字サイズ、文字印字方向、最大印字長、
使用ラベル幅、および印字イメージからなる印字書式の
設定情報を図示しない表示バッファ上の予め設定された
位置に展開制御する。このレイアウト表示制御部53に
より上記バッファ上にレイアウトされた被印字文字列お
よび印字書式の設定情報は印字開始の指定により表示制
御部54を通して表示部22に表示される。
【0035】また、制御部51には、前述したカセット
有無検出スイッチ41およびカセット幅判別スイッチ4
2がスイッチ検出部55を介して接続され、さらに、イ
ンク色検出スイッチ45が、またさらに、印字部56、
印字長・印字幅判断部57、印字幅エラー判断部58、
およびデータ記憶部59が接続される。カセット有無検
出スイッチ41およびカセット幅判別スイッチ42はオ
ン状態でハイレベル、オフ状態でロウレベルの信号を出
力するもので、スイッチ検出部55は各スイッチ41,
42の出力信号を2ビットのデジタル信号として出力
し、このデジタル信号を制御部51に入力する。
【0036】すなわち、図6に示すように、カセット有
無検出スイッチ41は幅広印字用カセット70aでも、
また、幅狭印字用カセット70bでもカセット装填部1
3へ装着されるとオン作動し(図7および図8参照)、
また、カセット幅検出スイッチ42は幅広印字用カセッ
ト70aの装着時にのみオン作動する(図8参照)。こ
れらスイッチ41,42の出力はコントローラ50のス
イッチ検出部55で2ビットのデジタル信号として出力
される。
【0037】印字部56は、図示しないサーマルヘッド
駆動回路(印字制御手段)を包含し、制御部51から入
力する制御信号に基づきサーマルヘッド32の発熱駆動
を制御する。この印字部56は、印字データ記憶部52
から順次読み出される被印字文字列の上記レイアウト表
示制御部53において予め設定された印字書式情報に対
応した印字処理を行い、また、リボン巻取り駆動軸35
およびプラテンローラ31の回転動作を制御する。
【0038】印字長・印字幅判断部57は被印字文字列
の印字長および印字幅を印字データ記憶部52からの被
印字文字列の各文字データの読み出し毎に文字制御コー
ドに基づき判断する。また、印字幅エラー判断部58
は、印字部56の印字制御動作に伴い、被印字文字列の
印字幅がラベルテープ73の幅内に収まるか否かを印字
データ記憶部52からの停止コードの読み出し毎、すな
わち1ラベル分の被印字文字列読み出し毎に判断する。
【0039】データ記憶部59は、後述する各種のレジ
スタを包含し、印字長・印字幅判断部57における被印
字文字列の印字長・印字幅の判断処理に応じてその最大
印字長および印字幅を順次記憶更新し、また、被印字文
字列内の各行毎の最大文字サイズを記憶する。上述した
ように、このデータ記憶部59に記憶された印字幅デー
タとスイッチ検出部55から出力されるデジタル信号と
に基づき印字幅エラー判断部58がエラー判断処理を実
行し、また、最大文字サイズデータおよび最大印字長デ
ータに基づきレイアウト表示制御部53が被印字文字列
のレイアウト表示制御処理を実行する。
【0040】次に、この実施例の作用を説明する。この
実施例では、図9のフローチャートに示す処理を制御部
51において実行し、ラベルテープ73への印字制御を
行う。なお、以下、図10に示す「ABC株式会社 開
発部」の被印字文字列を18mmの幅広ラベルテープ73
あるいは9mmの幅狭ラベルテープ73に印字する場合を
例にして説明する。
【0041】先ず、開始の前提として、上記被印字文字
列「ABC株式会社 開発部」が「ABC株式会社」を
全角文字、「開発部」を4倍角文字とする改行無しの文
字列として印字データ記憶部52に記憶され、また、カ
セット装填部13には幅広印字用カセット70aが装着
された状態を仮定する。
【0042】そして、この状態でキー入力部21のモー
ド切換キーを操作して印字モードに設定すると、被印字
文字列の先頭文字「A」が印字データ記憶部52から制
御部51に読み出され、その文字制御コードに基づき印
字文字サイズ“全角”(3mm)が判断される(ステップ
S1〜S3)。
【0043】すると、制御部51において判断された被
印字文字データ「A」の文字サイズ“全角”に基づき、
印字長・印字幅判断部57においてその印字長(文字ピ
ッチを含む)が判断され、データ記憶部59における印
字長レジスタに加算され、また、データ記憶部59の最
大文字サイズレジスタに記憶されている前回頭出し文字
(この場合無し)までのラベル幅方向の最大文字サイズ
と今回読み出し文字「A」のラベル幅方向文字サイズと
が大小比較判断される。そして、その大きい方のラベル
幅方向文字サイズが新たな最大文字サイズとして上記最
大文字サイズレジスタに更新記憶される(ステップS4
〜S6)。
【0044】こうして、被印字文字列1文字目「A」の
頭出し処理に応じてその印字文字サイズに基づく印字長
加算処理およびラベル幅方向の最大文字サイズ記憶処理
が行われると、さらに、2文字目「B」以降の印字デー
タ読み出し処理にともなう文字サイズ判断処理、印字長
加算処理、ラベル幅方向の最大文字サイズ記憶処理が繰
り返され、被印字文字列「ABC株式会社 開発部」1
行分の印字長データ(この場合10cm)がデータ記憶部
59の印字長レジスタに、ラベル幅方向の最大文字サイ
ズ(この場合、4倍角)がデータ記憶部59の最大文字
サイズレジスタにそれぞれ記憶されるようになる(ステ
ップS1〜S6)。
【0045】そして、被印字文字列「ABC株式会社
開発部」の終わりを示す停止コード「停」が印字データ
記憶部52から読み出されると、上記ステップS6にお
いてデータ記憶部48の最大文字サイズレジスタに記憶
された被印字文字列の最大文字サイズに応じて、印字長
・印字幅判断部57において、その印字幅が判断されて
データ記憶部59の印字幅レジスタに加算され、また、
該当印字行とその最大文字サイズとが対応付けされて行
数:文字サイズレジスタに記憶され、最大文字サイズレ
ジスタに記憶されていた今回頭出し印字行の最大文字サ
イズはクリアされる(ステップS1,S2→S7〜S1
0)。
【0046】ここで、1ラベル分の被印字文字列が複数
行からなる場合には、データ記憶部59の最大印字長レ
ジスタに記憶されている前回頭出し印字行までの最大印
字長と上記ステップS4において印字長レジスタに記憶
された今回頭出し印字行の印字長とが、印字長・印字幅
判断部57において長短比較判断され、その長い方の印
字長が上記最大印字長レジスタに更新記憶され、また、
上記印字長レジスタに記憶されていた今回頭出し印字行
の印字長はクリアされる(ステップS11〜S13)。
【0047】そして、上記ステップS1における今回の
頭出し印字データが停止コード「停」である場合には、
1ラベル分の被印字文字列の読み出しが終了したことに
なり、データ記憶部59には、その印字幅データ、各印
字行毎の最大文字サイズデータ、および各印字行相互間
の最大印字長データが得られたことになる(ステップS
14)。
【0048】ここで、上述したように、カセット装填部
13には幅広印字用カセット70aが装着されているの
で、カセット有無検出スイッチ41はオンで、カセット
幅判別スイッチ42もオンとなっており、したがって、
スイッチ検出部55により「1,1」の2ビットの信号
が制御部51に入力されることとなる。このため、ラベ
ルテープ73のラベル幅検知データ(この場合、18m
m)と上記ステップS8においてデータ記憶部59の印
字幅レジスタに記憶された印字幅データ(この場合、4
倍角、すなわち6mm)とが印字幅エラー判断部58にお
いて大小判断されるもので、この場合、ラベルテープ7
3のラベル幅(18mm)よりも被印字文字列の印字幅
(4倍角=6mm)は小さいので、被印字文字列の入力時
における設定書式通りのラベル印字が可能であり、上記
ステップS9においてデータ記憶部59の行数:文字サ
イズレジスタに記憶された各印字行毎の最大文字サイズ
(この場合、1行:4倍角)がレイアウト表示制御部4
3に転送される(ステップS15,S16)。
【0049】これにより、図10(a)に示すように、
被印字文字列「ABC株式会社 開発部」が表示される
表示部22の上段右端には、倍角存在行を太線とする印
字イメージ(この場合、1行のみ)が表示されるととも
に、表示部22の上段左端からカーソル指定文字(この
場合、「A」)に対応する文字サイズ(1×1)、被印
字文字列の印字方向(横)、装着中の印字用カセット7
0のラベル幅(18mm)、および上記ステップS12に
おいてデータ記憶部59の最大印字長レジスタに記憶さ
れた被印字文字列の最大印字長(10cm)がそれぞれ表
示されるようになる(ステップS17)。
【0050】すなわち、ユーザは、被印字文字列「AB
C株式会社 開発部」の作成後に印字モードを設定する
ことで、倍角を含む被印字文字列が18mm幅のラベルテ
ープ73に10cmの印字長で横書き印字されることを表
示部22のレイアウト表示で予め知ることができ、この
レイアウト表示に対応するラベル印字処理が印字開始キ
ーの操作に応じて印字部56で成されるようになる。
【0051】また、1行目に「ABC」全角文字、2行
目に「株式会社」全角文字、および「開発部」4倍角文
字とした2行からなる被印字文字列「ABC/株式会社
開発部」が印字データ記憶部52に記憶された状態で、
キー入力部21のモード切換キーを操作して印字モード
に設定すると、上記と同様にして被印字文字列の先頭文
字「A」が印字データ記憶部52から制御部51に読み
出され、その文字制御コードに基づき印字文字サイズ
“全角”が判断される(ステップS1〜S3)。
【0052】すると、制御部51において判断された被
印字文字データ「A」の文字サイズ“全角”に基づき、
印字長・印字幅判断部57においてその印字長(文字ピ
ッチを含む)が判断され、データ記憶部59における印
字長レジスタに加算され、また、データ記憶部59の最
大文字サイズレジスタに記憶されている前回頭出し文字
(この場合無し)までのラベル幅方向の最大文字サイズ
と今回読み出し文字「A」のラベル方向文字サイズとが
大小比較判断され、その大きい方のラベル幅方向文字サ
イズが新たな最大文字サイズとして上記最大文字サイズ
レジスタに更新記憶される(ステップS4〜S6)。
【0053】こうして、被印字文字列1文字目の「A」
の読み出し処理に応じてその印字文字サイズに基づく印
字長加算処理およびラベル幅方向の最大文字サイズ記憶
処理が行われると、さらに、2文字目「B」以降の印字
データ読み出し処理にともなう文字サイズ判断処理、印
字長加算処理、ラベル幅方向の最大文字サイズ記憶処理
が繰り返され、被印字文字列1行目「ABC」の印字長
データがデータ記憶部59の印字長レジスタに、ラベル
幅方向の最大文字サイズ(この場合、全角)がデータ記
憶部59の最大文字サイズレジスタにそれぞれ記憶され
るようになる(ステップS1〜S6)。
【0054】そして、被印字文字列1行目「ABC」の
改行を示す改行コードが印字データ記憶部52から読み
出されると、ステップS6においてデータ記憶部59の
最大文字サイズレジスタに記憶された1行目中の最大文
字サイズ(全角)に応じて、印字長・印字幅判断部57
において、その印字幅が判断されデータ記憶部59の印
字幅レジスタに加算され、また、該当印字行(1行目)
とその最大文字サイズ(全角)とが対応付けされて行
数:文字サイズレジスタに記憶され、上記最大文字サイ
ズレジスタに記憶されていた今回頭出し印字行(1行
目)の最大文字サイズはクリアされる(ステップS1,
ステップS2→S7〜S10)。
【0055】ここで、データ記憶部59の最大印字長レ
ジスタに記憶されている前回頭出し印字行までの最大印
字長(この場合、“0”)とステップS4において印字
長レジスタに記憶された今回頭出し印字行(1行目)の
印字長とが、印字長・印字幅判断部57において長短比
較判断され、その長い方の印字長、この場合1行目の印
字長が上記最大印字長レジスタに更新記憶され、また、
上記印字長レジスタに記憶されていた1行目の印字長は
クリアされる(ステップS11〜S13)。
【0056】そして、上記ステップS1における今回の
頭出し印字データが改行コードである場合には、2行目
の被印字文字列が存在することになるので、被印字文字
列2行目「株式会社開発部」の印字データが上記同様に
して順次読み出され、その文字サイズ判断処理、印字長
加算処理、ラベル幅方向の最大文字サイズ記憶処理が繰
り返されることで、被印字文字列2行目「株式会社開発
部」の印字長データがデータ記憶部59の印字長レジス
タに、ラベル幅方向の最大文字サイズ(この場合、4倍
角)がデータ記憶部59の最大文字サイズレジスタにそ
れぞれ記憶されるようになる(ステップS14→S1〜
S6)。
【0057】そして、上記2行からなる被印字文字列
「ABC/株式会社開発部」の終了を示す停止コード
「停」が印字データ記憶部52から読み出されると、上
記ステップS6においてデータ記憶部59の最大文字サ
イズレジスタに記憶された2行目中の最大文字サイズ
(4倍角)に応じて、印字長・印字幅判断部57におい
て、その印字幅が判断されデータ記憶部59の印字幅レ
ジスタに(全角+4倍角)として加算され、また、該当
印字行(2行目)とその最大文字サイズ(4倍角)とが
対応付けされて行数:文字サイズレジスタに記憶され、
上記最大文字サイズレジスタに記憶されていた今回頭出
し印字行(2行目)の最大文字サイズはクリアされる
(ステップS1,S2→S7〜S10)。
【0058】ここで、データ記憶部59の最大印字長レ
ジスタに記憶されている前回頭出し印字行までの最大印
字長(この場合、1行目の印字長)と上記ステップS4
において印字長レジスタに記憶された今回頭出し印字行
(2行目)の印字長とが、印字長・印字幅判断部57に
おいて長短比較判断され、その長い方の印字長、この場
合2行目の印字長が上記最大印字長レジスタに更新記憶
されるとともに、印字長レジスタに記憶されていた2行
目の印字長はクリアされる(ステップS11〜S1
3)。
【0059】そして、上記ステップS1における今回の
頭出し印字データが停止コード「停」である場合には、
1ラベル分の被印字文字列の読み出しが終了したことに
なり、データ記憶部59には、その印字幅データ(全角
+4倍角)、各印字行毎の最大文字サイズデータ(1行
目:全角/2行目:4倍角)および各印字行相互間の最
大印字長データ(2行目の印字長)が得られたことにな
る(ステップS14)。
【0060】ここで、スイッチ検出部55により2ビッ
トの信号に基づいたラベルテープ73のラベル幅検知デ
ータ(この場合、18mm)と上記ステップS8において
データ記憶部59の印字幅レジスタに記憶された被印字
文字列の印字幅データ(この場合、全角+4倍角、すな
わち6mm)とが印字幅エラー判断部58において大小判
断されるもので、この場合、ラベルテープ73の幅(1
8mm)よりも被印字文字列の印字幅(全角+4倍角=9
mm)は小さいので、被印字文字列入力時における設定書
式通りのラベル印字が可能であり、上記ステップS9に
おいてデータ記憶部59の行数:文字サイズレジスタに
記憶された各印字行毎の最大文字サイズ(1行目:全角
/2行目:4倍角)がレイアウト表示制御部53に転送
される(ステップS15、S16)。
【0061】これにより、図10(b)で示すように、
被印字文字列「ABC/株式会社開発部」が表示される
表示部22の上段右端には、1行目を細線、2行目倍角
存在行を太線とする印字イメージが表示されるととも
に、表示部13の上段左端からカーソル指定文字(この
場合、改行対象文字「ABC」)に対応する文字サイズ
(1×1)、被印字文字列の印字方向(横)、装着中印
字用カセット70のラベル幅、および上記ステップS1
2においてデータ記憶部59の最大印字長レジスタに記
憶された被印字文字列の最大印字長(7cm)がそれぞれ
表示されるようになる(ステップS17)。
【0062】すなわち、ユーザは、被印字文字列「AB
C/株式会社開発部」の作成後に印字モードを設定する
ことで、2行目に倍角を含む2行からなる被印字文字列
が幅18mmのラベルテープ73に7cmの印字長で横書き
印字されることを表示部22のレイアウト表示で予め知
ることができ、このレイアウト表示に対応するラベル印
字処理が印字開始キーの操作に応じ印字部56にて成さ
れるようになる。
【0063】また、1行目に「ABC」全角文字、2行
目に「株式会社」全角文字、3行目に「開発部」4倍角
文字とした3行からなる被印字文字列「ABC/株式会
社/開発部」が印字データ記憶部52に記憶された状態
で、キー入力部21のモード切換キーを操作して印字モ
ードを設定した場合には、上記ステップS1〜S17を
経ることで、図10(c)に示すように、被印字文字列
「ABC/株式会社/開発部」が表示される表示部22
の上段右端には、1行目および2行目を細線、3行目倍
角存在行を太線とする印字イメージが表示され、また、
表示部22の上段左端からカーソル指定文字(この場
合、改行対象文字「株式会社」)に対応する文字サイズ
(1×1)、被印字文字列の印字方向(横)、装着中印
字用カセット70のラベルテープ幅(18mm)、および
データ記憶部59の最大印字長レジスタに記憶された被
印字文字列の最大印字長(4cm)がそれぞれ表示される
ようになる。
【0064】すなわち、ユーザは、被印字文字列「AB
C/株式会社/開発部」の作成後に印字モードを設定す
ることで、3行目に倍角を含む3行からなる被印字文字
列が18mm幅のラベルテープ73に4cmの印字長で横書
き印字されることを表示部22のレイアウト表示で予め
知ることができ、このレイアウト表示に対応するラベル
印字処理が印字開始キーの操作に応じ印字部56にて成
されるようになる。
【0065】さらに、1行目に「ABC」全角文字、2
行目に「株式会社」全角文字、3行目に「開」4倍角文
字、4行目に「発部」4倍角文字とした4行からなる被
印字文字列「ABC/株式会社/開/発部」が印字デー
タ記憶部52に記憶された状態で、カセット装填部13
に18mm幅の幅広ラベルテープ73を有する印字用カセ
ット70を装着し、キー入力部21のモード切換キーを
操作して印字モードに設定すると、上記同様にしてステ
ップS1〜S14NO処理が実行される。
【0066】そして、ステップS1における今回の読み
出し印字データが停止コード「停」である場合には、上
記1ラベル分の被印字文字列「ABC/株式会社/開/
発部」の読み出しが終了したことになり、データ記憶部
59には、その印字幅データ(全角+全角+4倍角+4
倍角)、各印字行毎の最大文字サイズデータ(1行目:
全角/2行目:全角/3行目:4倍角/4行目:4倍
角)および各印字行相互間の最大印字長データ(2行目
の印字長)が得られたことになる(ステップS14)。
【0067】ここで、スイッチ検出部55の検出に基づ
いたラベルテープ73の幅検知データ(この場合、18
mm)と上記ステップS8においてデータ記憶部59の印
字幅レジスタに記憶された被印字文字列の印字幅データ
(この場合、全角+全角+4倍角+4倍角=18mm)と
が印字幅エラー判断部58において大小比較判断される
もので、この場合、ラベルテープ73の幅(18mm)よ
りも被印字文字列の印字幅(全角+全角+4倍角+4倍
角=18mm)は小さくない。
【0068】したがって、図10(d)に示すように、
被印字文字列「ABC/株式会社/開/発部」が表示さ
れる表示部22の上段右端には、4行印字不可を示す
“Err”メッセージが表示され、また、表示部22の
上段左端からカーソル指定文字(この場合、改行対象文
字「開」)に対応する文字サイズ(2×2)、被印字文
字列の印字方向(横)、装着中の印字用カセット70の
ラベルテープ73幅(18mm)、および改行不可能な4
行目の被印字文字列「発部」を印字長方向に加算した際
だ印字長(5mm)がそれぞれ表示されるようになる(ス
テップS15→S18)。
【0069】すなわち、ユーザは、被印字文字列「AB
C/株式会社/開/発部」の作成後に印字モードを設定
することで、設定書式通りの4行印字が不可能であるこ
とを知ることができ、また、これを印字した場合には、
被印字文字列が18mm幅のラベルテープ73に5cmの印
字長で横書き印字されることを表示部22上で予め知る
ことができる。そして、印字開始キーを操作した場合に
は、この表示メッセージに対応するラベル印字処理が印
字部56にて成されるようになる。
【0070】一方、上述した図10(c)で示した場合
と同様にして、1行目に「ABC」全角文字、2行目に
「株式会社」全角文字、3行目に「開発部」4倍角文字
とした3行からなる被印字文字列「ABC/株式会社/
開発部」が印字データ記憶部52に記憶された状態で、
装着中の幅広印字用カセット70aを取り出し、これの
代わりに、図7に示すように、カセット装填部13に9
mm幅の幅狭ラベルテープ73を有する幅狭印字用カート
リッジ70bを装着した後に、キー入力部21のモード
切換キーを操作して印字モードを設定すると、先ず上記
と同様にしてステップS1〜S14の処理が実行され
る。
【0071】そして、上記ステップS1における今回の
読み出し印字データが停止コード「停」である場合に
は、上記1ラベル分の被印字文字列「ABC/株式会社
/開発部」の読み出しが終了したことになり、データ記
憶部59には、その印字幅データ(全角+全角+4倍
角)、各印字行毎の最大文字サイズデータ(1行目:全
角/2行目:全角/3行目:4倍角)および各印字行相
互間の最大印字長データ(3行目の印字長)が得られた
ことになる(ステップS14)。
【0072】ここで、カセット装填部13には幅狭印字
用カセット70bが装着されているので、図7に示すよ
うに、カセット有無検出スイッチ41はオンとなるも、
カセット幅判別スイッチ42はオフのままである。この
ため、スイッチ検出部55化らは、「1,0」のデジタ
ル信号が制御部51に入力され、この結果、ラベルテー
プ73の幅検知データ(この場合、9mm)と上記ステッ
プS8においてデータ記憶部59の印字幅レジスタに記
憶された被印字文字列の印字幅データ(この場合、全角
+全角+4倍角=12mm)とが印字幅エラー判断部58
において大小比較判断される。この場合、ラベルテープ
73の幅(9mm)よりも被印字文字列の印字幅(全角+
全角+4倍角=12mm)は大きい。
【0073】このため、被印字文字列入力時における設
定書式通りの3行印字は不可能であり、図10(e)に
示すように、被印字文字列「ABC/株式会社/開発
部」が表示される表示部22の上段右上には、3行印字
不可を示す“Err”メッセージが表示され、また、表
示部22の上段左端からカーソル指定文字(この場合、
「開」)に対応する文字サイズ(2×2)、被印字文字
列の印字方向(横)、装着中の印字用カセット70のラ
ベル幅(9mm)、および改行不可能な3行目の被印字文
字列「開発部」を印字長方向に加算した最大印字長(1
1mm)がそれぞれ表示されるようになる(ステップS1
5→S18)。
【0074】すなわち、ユーザは、被印字文字列「AB
C/株式会社/開発部」の作成後に印字モードを設定す
ることで、設定書式通りの3行印字が不可能であること
を知ることができ、また、これを印字した場合には被印
字文字列が9mm幅のラベルテープ73に11cmの印字長
で横書き印字されることを表示部22上で予め知ること
ができる。そして、印字開始キーを操作した場合には、
この表示メッセージに対応するラベル印字処理が印字部
56にて成されるようになる。
【0075】上述のように、この実施例では、カセット
装填部13への印字用カセット70の装着の有無をカセ
ット有無検出スイッチ41で検出するとともに、装着さ
れた印字用カセット70が幅広ラベルテープを有する幅
広印字用カセット70aか幅狭ラベルテープを有する幅
狭印字用カセット70bか否かをカセット幅判別スイッ
チ42で検出し、これらスイッチ41,42のスイッチ
状態を基に印字を制御し、印字の可否を表示部22に表
示する。このため、各カセット70a,70b内に収容
されているラベルテープに幅寸法に応じた適正な幅、大
きさの印字を施すことができ、また、ラベルテープサイ
ズに起因した印字の失敗を未然に防止できる。
【0076】なお、上述した実施例では、入力した設定
書式での印字の可否の表示制御等を行うが、ラベルテー
プ幅に基づきサーマルヘッドの発熱範囲を制御、すなわ
ち、幅狭ラベルテープに対してサーマルヘッドの発熱範
囲を狭く、幅広ラベルテープに対してはサーマルヘッド
の発熱範囲を広くするように制御することも可能であ
る。そして、このようにサーマルヘッドの発熱範囲を制
御することで、消費電力を節減でき、また、サーマルヘ
ッドの寿命を改善できる。
【0077】図11から図14にはこの発明の他の実施
例を示し、図11がラベルプリンタ装置の開扉状態の斜
視図、図12が印字用カセットの平断面図、図13が作
用を説明するための要部の模式断面図、図14がカセッ
トの厚さ寸法とスイッチの出力の状態とを表す図表であ
る。なお、この実施例および次に述べる実施例では、上
述した実施例と同一の部分には同一の番号を付して説明
を省略する。
【0078】この実施例では、図12に示すように、印
字用カセット70は位置合わせ部71bのうち、後述す
る第2のカセット幅判別スイッチ44に対応した位置に
切欠81が形成されている。この切欠81は印字用カセ
ット70に収容されるラベルテープ73の幅寸法に対応
して図13に示すように形成されている。すなわち、こ
の実施例では、6mm、9mm、12mmおよび18mmの幅寸
法のラベルテープ73を収容した印字用カセット70
(以下、便宜上、図14に示すように、70A,70
B,70C,70Dと記す)を対象とし、6mm幅のラベ
ルテープ73を収容した印字用カセット70Aおよび1
2mm幅のラベルテープ73を収容した印字用カセット7
0Cの位置合わせ部71bにのみ切欠81(識別部)が
形成されている。
【0079】また、図11に示すように、ラベルプリン
タ装置10のカセット装填部13には底面に設けられた
第1のカセット幅判別スイッチ(図中、SW2)42に
加えて載置台33上に第2のカセット幅判別スイッチ4
4が設けられている。したがって、載置台33には第2
のカセット幅判別スイッチ44(図中、SW3)とカセ
ット有無検出スイッチ41(図中、SW1)とが並設さ
れている。この第2のカセット幅判別スイッチ44も、
各スイッチ41,42と同様に、コントローラ50のス
イッチ検出部55に接続されている。上述したカセット
幅判別スイッチ42,44がカセット幅検出手段に相当
する。
【0080】そして、図13に示すように、6mm幅のラ
ベルテープ73を収容した印字用カセット(以下、6mm
幅の印字用カセットと称す)70Aと9mm幅のラベルテ
ープ73を収容した印字用カセット(同様に、9mm幅印
字用カセット)70Bとは位置合わせ部71bから裏面
までがカセット幅判別スイッチ42を作動させることが
ない寸法A’,B’を有し、また、12mm幅のラベルテ
ープ73を収容した印字用カセット(12mm幅印字用カ
セット)70Cと18mm幅のラベルテープ73を収容し
た印字用カセット(18mm幅印字用カセット)70Dと
は位置合わせ部71bから裏面までが装着時にカセット
幅判別スイッチ42を作動させることができる寸法
C’,D’を有する。
【0081】したがって、上述した各スイッチ41,4
2,44は、図13に示すように、カセット装填部13
内に装着される印字用カセット70A,70B,70
C,70Dのカセット幅に応じて選択的にオン作動され
ることとなる。すなわち、図14に示すように、カセッ
ト装填部13内に6mm幅印字用カセット70Aを装着し
た場合はカセット有無検出スイッチ41がオン、9mm幅
印字用カセット70Bを装着した場合はカセット有無検
出スイッチ41と第2のカセット幅判別スイッチ44と
がオン、12mm幅印字用カセット70Cを装着した場合
はカセット有無検出スイッチ41と第1のカセット幅判
別スイッチ42とがオン、18mm幅印字用カセット70
Dを装着した場合は全てのスイッチ41,42,44が
オンとなる。
【0082】この結果、前述した実施例の場合と同様
に、これらスイッチ41,42,43の出力は、コント
ローラ50のスイッチ検出部55に入力し、このスイッ
チ検出部55が各スイッチ41,42,43のスイッチ
ング状態にしたがった3ビットのデジタル信号を制御部
51側に出力する。したがって、制御部51は、この3
ビットのデジタル信号に基づき印字用カセット70のカ
セット幅、収容されているラベルテープ73の幅を判別
することとなるので、上述した実施例と同様の制御を行
える。
【0083】図15はこの発明のまた他の実施例を示す
要部の模式平面図である。この実施例では、ラベルプリ
ンタ装置10のカセット装填部13内に設けた任意の1
つの載置台33に、スイッチ検出部55と接続された3
つのカセット幅判別用スイッチSWX,SWY,SWZ
が設けられている。また、このラベルプリンタ装置10
に対して、1mm間隔で6mm幅から13mm幅までのラベル
テープ73を収容した8種類の印字用カセット70(便
宜上、706,707,708,709,7010,7011
7012,7013と記す)が用意される。これら印字用カ
セット70の位置合わせ部71bには、それぞれ収容す
るラベルテープ幅およびカセット幅に応じた形状の切欠
(カセット幅識別部)49が形成されている。
【0084】切欠49は、各スイッチSWX,SWY,
SWZの検出子が選択的に当接または非当接可能な形状
に成形されている。そして、例えば、6mm幅の印字用カ
セット706であれば同図(a)に、7mm幅の印字用カ
セット707であれば同図(b)に、8mm幅の印字用カ
セット708であれば同図(c)に、9mm幅の印字用カ
セット709であれば同図(d)に、10mm幅の印字用
カセット7010であれば同図(e)に示すような形状の
切欠78が形成される。上述したスイッチSWX,SW
Y,SWZが識別部検出手段に相当する。
【0085】この実施例にあっても、図16に示すよう
に、各スイッチSWX,SWY,SWZの検出信号はス
イッチ検出部55で3ビットのデジタル信号に変換さ
れ、制御部51に入力する。このため、制御部51はデ
ジタル信号から装着された印字用カセット70のラベル
テープ幅を判別できる。
【0086】なお、上述した各実施例では、切欠とマイ
クロスイッチとの組み合わせ、すなわち物理的に印字用
カセットの種類を判別するが、光学的な識別マークを印
字用カセットに付してこの識別マークを光学的に読み取
る態様、また、磁気的な識別マークを付して磁気的に読
み取って種類を判別する態様に構成することも可能であ
る。
【0087】また、上述した各実施例では、ラベルテー
プ幅を自動的に判別するものを例示するが、ラベルテー
プ幅に代えてインクリボンのインク色、あるいはラベル
テープ色等の判別に本発明を適用することも、さらに、
これらインクリボン色およびラベルテープ色とラベルテ
ープ幅との全てを判別するように構成することもでき
る。
【0088】なお、上述した各実施例では、識別部を位
置合わせ部に形成した切欠の形状であるとしたが、これ
に限らず、識別部を透孔または凹部の形状にして位置合
わせ部に形成してもよい。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
テープカセットによれば、カセット本体の位置合わせ部
識別部が設けられ、この識別部の目視あるいはセンサ
による検出等でテープの種別を判別できる構成としてい
るので、カセット本体の厚さ寸法、あるいはそのカセッ
ト本体の内部に収容したテープ部材の幅寸法を容易に判
別できる。また、この発明に係わる印字装置によれば、
この印字装置に検知手段を備え、この検知手段により、
印字装置に装着されるテープカセットの識別部からテー
プ部材の種別を検出可能な構成としたので、テープカセ
ットの厚さ方向の寸法、あるいはカセット本体内に収容
されたテープ部材の幅寸法を目視観察にたよることな
く、行なうことができる。また、この発明の印字装置
よれば、装着されたテープカセットの識別部と印字装置
に設けられた検知手段とによりテープ部材の種別を検出
する構成としているので、テープカセットの厚さ方向の
寸法、あるいはカセット本体内に収容されたテープ部材
の幅寸法を目視観察にたよることなく、行なうことがで
きる。
【0090】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るカセット幅判別装置
であるラベルプリンタ装置の全体斜視図である。
【図2】同ラベルプリンタ装置の開扉状態の斜視図であ
る。
【図3】この発明の一実施例に係る印字用カセットの平
断面図である。
【図4】aが同印字用カセットの図3のa矢視図、bが
同印字用カセットの図3のb矢視図である。
【図5】図1のラベルプリンタ装置の制御系のブロック
図である。
【図6】同ラベルプリンタ装置に設けられたスイッチの
スイッチング状態と印字用カセットとの関係を示す図表
である。
【図7】同ラベルプリンタ装置に幅狭印字用カセットを
装着した状態の要部拡大図である。
【図8】同ラベルプリンタ装置に幅広印字用カセットを
装着した状態の要部拡大図である。
【図9】同ラベルプリンタ装置の制御処理を示すフロー
チャートである。
【図10】被印字部材であるラベルテープの印字態様の
模式図であり、a,b,c,d,eがそれぞれ異なる印
字設定での印字態様を示す。
【図11】この発明の他の実施例に係る印字装置である
ラベルプリンタ装置を示す開扉状態の斜視図である。
【図12】この発明の他の実施例に係る印字用カセット
を示す平断面図である。
【図13】同印字用カセットをラベルプリンタ装置に装
着した状態の要部拡大正面図である。
【図14】同ラベルプリンタ装置に設けられたスイッチ
のスイッチング状態と印字用カセットとの関係を示す図
表である。
【図15】この発明のまた他の実施例に係るラベルプリ
ンタ装置と印字用カセットとを装着状態で示す要部模式
平面図であり、aからeがそれぞれ異なる種類の印字用
カセットを装着した場合を表す。
【図16】同ラベルプリンタ装置に設けられたスイッチ
のスイッチング状態と印字用カセットとの関係を示す図
表である。
【符号の説明】
10 ラベルプリンタ装置(印字装置) 11 ケース本体 13 カセット装填部32 サーマルヘッド(印字手段) 33 載置台 41 カセット有無検出スイッチ 42,44 カセット幅判別スイッチ(検知手段) 49,81 切欠(識別部) 50 コントローラ(判別手段) 70 印字用カセット 71 カセットケース 71b 位置合わせ部 72 インクリボン 73 ラベルテープ(テープ部材) S1,S2 カセットケース厚さ寸法(カセット幅
識別部)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字手段が配設されテープカセットを収
    容するカセット装填部と、該カセット装填部内の複数箇
    所に設けられ前記テープカセットが載置される複数の載
    置台と、該複数の載置台のうちの1つの載置台に設けら
    れテープカセットの種別を検知する複数個の検知手段と
    を備える印字装置に装着されるテープカセットであっ
    て、 印字媒体としてのテープ部材が収容されるカセット本体
    と、 該カセット本体に前記複数の載置台に対応して複数箇所
    に前記カセット本体表面に対し切り欠かれて形成され、
    前記複数の載置台に係合する複数の位置合わせ部と、 該複数の位置合わせ部のうち、前記検知手段が設けられ
    た載置台に係合する位置合わせ部に設けられ、前記カセ
    ット本体内に収容されるテープ部材の種別に応じた所定
    の形状に形成されて前記複数個の検知手段を選択的に動
    作させる識別部と、 を具備したことを特徴とするテープカセット。
  2. 【請求項2】 前記識別部は、テープ幅及び、またはテ
    ープ色に応じて前記複数個の検知手段を選択的に動作さ
    せる形状に形成されてなることを特徴とする請求項1に
    記載のテープカセット。
  3. 【請求項3】 前記識別部は、前記複数個の検知手段の
    位置に対応して前記位置合わせ部に形成された透孔、切
    欠または凹部からなることを特徴とする請求項1、また
    は請求項2に記載のテープカセット。
  4. 【請求項4】 前記カセット本体の厚さ方向の寸法は、
    該カセット本体に収容されるテープ部材の幅に応じて異
    なるとともに、前記位置合わせ部と前記本体表面との寸
    法は、前記カセット本体に収容されるテープ部材の幅に
    応じて異なることを特徴とする請求項1、請求項2また
    は請求項3に記載のテープカセット。
  5. 【請求項5】 異なる種類のうちの1つのテープ部材が
    収容されるカセット本体の複数箇所に切り欠かれて形成
    された位置合わせ部を形成するとともに、該複数箇所の
    位置合わせ部のうちの1つの位置合わせ部に前記テープ
    部材の種別に応じた形状の識別部を形成してなるテープ
    カセットがカセット装填部に収容された 状態で印字手段
    により前記テープ部材に印字する印字装置であって、 前記カセット装填部内に前記複数個の位置合わせ部に対
    応して複数箇所に設けられ、前記複数箇所の位置合わせ
    部と係合する複数の載置台と、 前記識別部が形成された位置合わせ部と係合する前記載
    置台に設けられ前記識別部の形状に応じて選択的に動作
    される複数個の検知手段と、 を具備することを特徴とする印字装置。
  6. 【請求項6】 夫々異なる種類のテープ部材を収容する
    複数のテープカセットのうち1つのテープカセットがカ
    セット装填部に装着され印字手段により前記テープ部材
    に印字する印字装置であって、 前記テープカセットは、 前記テープ部材が収容されるカセット本体と、 該カセット本体の複数箇所に前記カセット本体表面に対
    し切り欠かれて形成される位置合わせ部と、 該複数箇所の位置合わせ部のうちの1つの位置合わせ部
    に前記テープ部材の種別に応じた形状に形成される識別
    部とを有し、 前記印字装置は、 前記カセット装填部内の前記複数個の位置合わせ部に対
    応して複数箇所に設けられ、前記カセット本体に形成さ
    れた複数箇所の位置合わせ部と係合する複数の載置台
    と、 前記カセット本体の前記識別部が形成された位置合わせ
    部と係合する前記載置台に設けられ前記識別部の形状に
    応じて選択的に動作される複数個の検知手段とを有して
    なることを特徴とする印字装置。
  7. 【請求項7】 前記検知手段から得られる情報に基づい
    て前記印字手段を制御して印字データを前記テープ部材
    に印字する印字制御手段を更に備えていることを特徴と
    する請求項5または請求項6に記載の印字装置。
  8. 【請求項8】 前記カセット本体の位置合わせ部に形成
    された識別部は、テープ幅及び、またはテープ色に応じ
    て前記複数個の検知手段を選択的に動作させる形状に形
    成されてなることを特徴とする請求項6または請求項7
    に記載の印字装置。
  9. 【請求項9】 前記カセット本体の位置合わせ部に形成
    された識別部は、前記複数個の検知手段の位置に対応し
    て前記位置合わせ部に形成された透孔、切欠または凹部
    からなることを特徴とする請求項6、請求項7、または
    請求項8に記載の印字装置。
  10. 【請求項10】 前記カセット本体の厚さ方向の寸法
    は、該カセット本体に収容されるテープ部材の幅に応じ
    て異なるとともに、前記カセット本体の複数箇所に形成
    された位置合わせ部と前記本体表面との寸法は、前記カ
    セット本体に収容されるテープ部材の幅に応じて異なる
    ことを特徴とする請求項6、請求項7、請求項8、また
    は請求項9に記載の印字装置。
JP4305038A 1992-10-15 1992-10-15 テープカセットおよび印字装置 Expired - Lifetime JP2995314B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305038A JP2995314B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 テープカセットおよび印字装置
US08/133,970 US5374132A (en) 1992-10-15 1993-10-08 Tape printer apparatus
TW087210304U TW373596U (en) 1992-10-15 1993-10-12 Tape printer device
KR1019930021350A KR970003665B1 (ko) 1992-10-15 1993-10-14 테이프 프린터 장치
CNB2006100877733A CN100429081C (zh) 1992-10-15 1993-10-15 狭带盒及狭带打印机装置
CN93118935A CN1093472C (zh) 1992-10-15 1993-10-15 狭带打印机装置
CNB02108114XA CN1204000C (zh) 1992-10-15 2002-03-27 狭带盒及狭带打印机装置
CNB02148094XA CN1264694C (zh) 1992-10-15 2002-10-24 狭带盒及狭带打印机装置
HK03105745A HK1053446A1 (en) 1992-10-15 2003-08-12 Tape cassette and tape printer apparatus.
HK03108586A HK1056342A1 (en) 1992-10-15 2003-11-25 Tape cassette and tape printer apparatus
HK07103018.5A HK1096061A1 (en) 1992-10-15 2007-03-20 Tape cassette and tape printer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305038A JP2995314B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 テープカセットおよび印字装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14348798A Division JP3412513B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127094A JPH06127094A (ja) 1994-05-10
JP2995314B2 true JP2995314B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=17940359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305038A Expired - Lifetime JP2995314B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 テープカセットおよび印字装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5374132A (ja)
JP (1) JP2995314B2 (ja)
KR (1) KR970003665B1 (ja)
CN (4) CN100429081C (ja)
HK (3) HK1053446A1 (ja)
TW (1) TW373596U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180124157A (ko) * 2014-09-30 2018-11-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 테이프 카트리지

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768814A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2910817B2 (ja) * 1993-12-01 1999-06-23 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
US5411339A (en) * 1993-12-09 1995-05-02 Kroy, Inc. Portable printer and cartridge therefor
DE69419309T2 (de) * 1993-12-22 1999-12-30 King Jim Co Ltd Streifendrucker
US6190069B1 (en) 1994-05-25 2001-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label printing device
JP3212445B2 (ja) * 1994-05-25 2001-09-25 ブラザー工業株式会社 テープカセット
US6196740B1 (en) 1994-05-25 2001-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label printing device
JP3111445B2 (ja) * 1995-03-29 2000-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ状ラベル作成装置
US6042280A (en) * 1995-05-25 2000-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape label printing device
US5584587A (en) * 1994-09-01 1996-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ribbon cassette and video printer for use therewith
JP3169518B2 (ja) * 1994-12-28 2001-05-28 アルプス電気株式会社 サーマルヘッド
JPH08230244A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Kokuyo Co Ltd ラベルプリンタ
US5727888A (en) * 1995-03-29 1998-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and a composite cassette including a tape cassette and a ribbon cassette used in the printer
US5620268A (en) * 1995-03-29 1997-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite cassette including a tape cassette and a ribbon cassette
US6132120A (en) * 1995-03-29 2000-10-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label printing device
DE19832093A1 (de) 1997-08-22 1999-02-25 Esselte Nv Banddruckgerät
EP0958927B1 (de) * 1998-04-23 2003-10-29 Esselte N.V. Banddruckgerät und Bandkassette
US6190067B1 (en) * 1998-09-21 2001-02-20 Casio Computer., Ltd. Cassette containing magnetically affixable printing tape
US6402284B1 (en) 1999-06-08 2002-06-11 Xerox Corporation Method and apparatus for detecting ink tank characteristics
GB9918163D0 (en) * 1999-08-02 1999-10-06 Esselte Nv Tape printer
US6485206B1 (en) 1999-09-14 2002-11-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cassette and detecting device for installation thereof
JP4663102B2 (ja) * 2000-12-01 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ保持装置およびこれを備えたテープ印刷装置
JP4126214B2 (ja) * 2002-09-24 2008-07-30 ブラザー工業株式会社 ラベルテープの印字装置
JP3843959B2 (ja) * 2003-03-28 2006-11-08 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP2005078128A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷システムのデータ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005266180A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Brother Ind Ltd テープ印刷装置用テープ
US7867593B2 (en) 2004-03-17 2011-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape for tape printer
JP4483425B2 (ja) * 2004-06-17 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 印刷/打刻複合装置の印刷処理方法、印刷/打刻複合装置、及びプログラム
WO2006033430A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha テープカセット及びテープ印字装置
PL1650035T3 (pl) * 2004-10-22 2011-06-30 Sanford Lp Drukarka hybrydowa
CN101065251B (zh) 2004-11-30 2012-08-29 泛达公司 基于市场的标签制作系统和方法
JP4617874B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
ATE540819T1 (de) * 2005-05-20 2012-01-15 Prinics Co Ltd Ein thermoband und ein transfermedium vereinigende druckerkassette und diese einsetzender thermotransferdrucker
GB2459531B (en) 2008-04-29 2010-10-13 Dymo Nv Label printer
EP3878657A1 (en) 2008-12-25 2021-09-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
DE202009018839U1 (de) 2008-12-25 2013-10-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Bandkassette und Banddrucker
EP3871890A1 (en) * 2009-03-31 2021-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
WO2010113440A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
JP5136503B2 (ja) 2009-03-31 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP4947085B2 (ja) * 2009-03-31 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
AU2010231426B2 (en) 2009-03-31 2015-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
CN104691113B (zh) 2009-03-31 2016-09-07 兄弟工业株式会社 带盒
JP5282815B2 (ja) 2009-03-31 2013-09-04 ブラザー工業株式会社 テープカセット
ATE544604T1 (de) * 2009-06-10 2012-02-15 Brother Ind Ltd Drucker
US20100329767A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
EP2448762B1 (en) 2009-06-30 2013-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
JP5326950B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN101691089B (zh) * 2009-09-23 2011-04-06 硕方科技(北京)有限公司 宽幅条带打印机
JP5212550B2 (ja) 2009-12-16 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 テープカセット
WO2011080840A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5093265B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP2011189534A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、テープ印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP5505022B2 (ja) * 2010-03-26 2014-05-28 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置、テープ印刷装置の制御方法、およびプログラム
US8384750B2 (en) 2010-03-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
EP2371558B1 (en) 2010-03-31 2015-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer
JP2014191552A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび情報処理装置
JP6143000B2 (ja) 2013-08-08 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN104417103A (zh) 2013-09-02 2015-03-18 珠海纳思达企业管理有限公司 一种标签打印装置用色带盒
JP6252430B2 (ja) * 2014-10-15 2017-12-27 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP5850194B2 (ja) * 2015-04-14 2016-02-03 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN106515231B (zh) * 2015-09-15 2020-03-31 山东新北洋信息技术股份有限公司 标记纸打印控制方法及打印机
US10124600B2 (en) * 2016-09-27 2018-11-13 Casio Computer Co., Ltd. Printing device, printing method, and nonvolatile computer-readable recording medium
JP6880643B2 (ja) * 2016-10-19 2021-06-02 カシオ計算機株式会社 印刷装置
CN108656756B (zh) * 2018-02-28 2021-08-13 广州市宝比万像科技有限公司 打印机及打印机控制方法
JP6530105B2 (ja) * 2018-05-07 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
JP7143648B2 (ja) * 2018-06-28 2022-09-29 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置、テープカートリッジおよびテープカートリッジセット
US11123999B2 (en) 2018-09-03 2021-09-21 Sanford, L.P. Cassettes and label printers therefor
JP7247648B2 (ja) 2019-02-26 2023-03-29 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7379850B2 (ja) * 2019-03-31 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 カセット
JP7383912B2 (ja) * 2019-06-28 2023-11-21 ブラザー工業株式会社 カセット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803628A (en) * 1972-12-18 1974-04-09 Mead Corp Apparatus and method for postionally controlled document marking
US4569584A (en) * 1982-11-24 1986-02-11 Xerox Corporation Color electrographic recording apparatus
JPH07118767B2 (ja) * 1984-04-28 1995-12-18 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5009530A (en) * 1987-10-31 1991-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for reverse recording image and covering by protective medium
US4976558A (en) * 1987-11-19 1990-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for feeding recording medium in the longitudinal recording direction
JPH02540A (ja) * 1987-12-17 1990-01-05 Ricoh Co Ltd 画像記録方法
JPH01173381A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Masahiko Tayama カセットテープ
US4927278A (en) * 1987-12-29 1990-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer for use therewith
JPH0434048Y2 (ja) * 1988-10-17 1992-08-13
US5174670A (en) * 1990-03-29 1992-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printer with end trimming cutter
EP0451830B1 (en) * 1990-04-11 1995-07-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP3166206B2 (ja) * 1990-08-29 2001-05-14 セイコーエプソン株式会社 テーププリンタ及びその制御方法
US5253334A (en) * 1991-01-31 1993-10-12 Casio Computer Co., Ltd. Tape printer
MY124305A (en) * 1991-01-31 2006-06-30 Casio Computer Co Ltd Tape printer.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180124157A (ko) * 2014-09-30 2018-11-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 테이프 카트리지
KR102029945B1 (ko) * 2014-09-30 2019-10-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 테이프 카트리지
US10611179B2 (en) 2014-09-30 2020-04-07 Seiko Epson Corporation Tape cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
CN100429081C (zh) 2008-10-29
TW373596U (en) 1999-11-01
CN1093472C (zh) 2002-10-30
CN1397431A (zh) 2003-02-19
CN1865012A (zh) 2006-11-22
CN1421320A (zh) 2003-06-04
CN1085497A (zh) 1994-04-20
KR940008910A (ko) 1994-05-16
KR970003665B1 (ko) 1997-03-20
HK1056342A1 (en) 2004-02-13
CN1204000C (zh) 2005-06-01
HK1096061A1 (en) 2007-05-25
HK1053446A1 (en) 2003-10-24
JPH06127094A (ja) 1994-05-10
US5374132A (en) 1994-12-20
CN1264694C (zh) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995314B2 (ja) テープカセットおよび印字装置
US5277503A (en) Tape cassette built into a tape writer
JP3097299B2 (ja) インクリボンカセットの種別判別方法およびプリンタ
JP3247585B2 (ja) テープカートリッジおよびテープライタ
JP3335433B2 (ja) テープカセット
US5344247A (en) Printing device
JP3515536B2 (ja) テープライタ
JP4521890B2 (ja) 印刷装置
JP3431697B2 (ja) 印字テープ作成装置
JP2583625Y2 (ja) プリンタ
JP3846035B2 (ja) テープ印刷装置
JPH0761009A (ja) テープ作成装置
EP0768185B1 (en) Printers which display the color of a printing medium
JP4341243B2 (ja) テープ印字装置及びそれに使用するスケール
JPH10309840A (ja) 印字装置
JPH0569643A (ja) リボンカートリツジ式プリンタおよびリボンカートリツジ
JP3049914B2 (ja) プリンタにおけるインクリボンカセットの使用量表示方法
JP3577562B2 (ja) 印刷装置における被印刷媒体の長さ設定装置
JP2583678Y2 (ja) プリンタ
JPH10181160A (ja) 印刷装置
JPH1148542A (ja) 印刷装置
JP3511985B2 (ja) テープユニット
JPH05278307A (ja) 印刷装置
JPH10114117A (ja) インクリボンカセットおよび画像形成装置
JPH079642Y2 (ja) 小型印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term