JPH0434048Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434048Y2
JPH0434048Y2 JP1988135275U JP13527588U JPH0434048Y2 JP H0434048 Y2 JPH0434048 Y2 JP H0434048Y2 JP 1988135275 U JP1988135275 U JP 1988135275U JP 13527588 U JP13527588 U JP 13527588U JP H0434048 Y2 JPH0434048 Y2 JP H0434048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
printing
ink ribbon
ribbon
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988135275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988135275U priority Critical patent/JPH0434048Y2/ja
Priority to GB8923283A priority patent/GB2223740B/en
Priority to US07/422,010 priority patent/US4983058A/en
Publication of JPH0256665U publication Critical patent/JPH0256665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434048Y2 publication Critical patent/JPH0434048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/36Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 [産業上の利用分野] 本考案は、テープ印字装置に装着されて、任意
の文字・記号が印字された後に、被貼着物に貼着
されて所望のラベル表示を為すラベルテープや、
被転写物に押圧転写されるレタリング用転写テー
プを製作するためのテープ収納カセツトに関す
る。
[従来の技術] ラベルテープやレタリング用転写テープを製作
するためのカセツトでは、既に出願した実願昭62
−199662号に示したごとく、通常2,3種類のテ
ープがそれぞれ供給スプールに巻かれた状態にて
カセツトケース内に収納されている。その使用に
当たつては、これらのテープがそれぞれ必要な機
能を果たすために連動して供給スプールから繰り
出される。
[考案が解決しようとする課題] しかし、このようなテープ収納カセツトでは、
いずれかのテープが終了してしまうと、そのテー
プは繰り出されないのにもかかわらず、他のテー
プは繰り出されている状態となる場合がある。こ
の送り出されてくるテープを見て、操作者は印字
等の動作が可能であると判断して処理を継続し、
印字装置等に異常を生じてしまう場合がある。
例えば、テープ収納カセツトが、印字用テープ
とその印字用テープに熱転写されるインクリボン
とを収納するレタリング用テープ収納カセツトで
あるとする。インクリボンは収納カセツト外部に
排出されず印字用テープのみが排出されるので、
もしインクリボンが印字用テープよりも早期に終
了した場合、印字用テープはまだ送り出されてい
るので、操作者は何等の異常無きものとして印字
操作を継続してしまうことがある。
しかし、インクリボンは既に繰り出しを停止し
ているので、固定印字ヘツドはインクリボンの同
一箇所を加熱し続け、その裏側では印字用テープ
が走行してインクリボンを摩擦し続けることとな
る。この結果、インクリボンが切断されてカセツ
ト内や印字装置側に絡み付いたり、また印字ヘツ
ドが溶融したインクリボンにより汚染される恐れ
もあつた。更にインクリボンを巻取るモータの過
熱から印字装置の故障を招く恐れもあつた。
特に、インクリボンは、弛緩防止のため使用者
が手動にて巻取り可能に構成されているのが一般
的であるので、印字用テープとインクリボンとを
同長にしておいても上記の問題点が生じ易い。
考案の構成 本考案は上記問題点に鑑みなされたものであ
り、操作者が全テープの終わりを明確に認識で
き、かつ視認困難なテープの終了により不都合な
状態とならないテープ収納カセツトを提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案のテープ収納
カセツトにおいては、熱印字ヘツドを備えたテー
プ印字装置に着脱自在に装着され、テープ及びイ
ンクリボンを収納したテープ収納カセツトにおい
て、テープ供給スプールに巻かれたテープの終端
近傍に終端予告マークを設けると共に、この終端
予告マークの位置とインクリボンの長さとの関係
を、インクリボンがリボン供給スプールから繰り
出されて終端にいたる以前に、終端予告マークが
テープ印字装置の外部に送り出されるように、設
定してなることを特徴とする。
[作用] 上記構成において、テープ印字装置の外部に送
り出される、即ち操作者により視認可能なテープ
に終端予告マークを設けることにより、まず操作
者はそのテープの終了が確認できる。更に、この
終了予告マーク確認時には、インクリボンがまだ
終端にいたつていないので、この時に印字処理等
を終了すれば上記不都合が生じない。
[実施例] 以下、本考案を具体化したテープ収納カセツト
の実施例について図面を参照して説明する。
第1図はテープ収納カセツト1の蓋部1bを取
り除いて示した全体構成図、第2図はその斜視
図、第3図Aは全体の平面図、Bは正面図、Cは
底面図である。ケース本体1aはその内部に次の
3種のテープを配備し、スプールと共に回転可能
に支持している。即ち、印字用テープスプール
3に巻回された透明な印字用テープ5、印字前
はリボン供給スプール7にインク面を内側にして
巻回され、印字後はリボン巻取スプール9に巻取
られる熱転写インクリボン11、及び片面にの
み剥離紙が粘着され、両面テープスプール13に
剥離紙を外側にして巻回された両面粘着テープ1
5である。
印字用テープ5はスプール3からガイド軸17
を介してローラ進入口19へ至り、更にテープ送
りローラ21からテープ押え23の下のスリツト
を貫通して、外部へ至る。インクリボン11はス
プール7から印字用テープ5とガイド軸17との
間を通りローラ進入口19へ至り、リボン張りば
ね25と周壁部26の先端とを回りその進行方向
を約180°回転して、リボン巻取スプール9に至
る。両面粘着テープ15はスプール13からテー
プ送りローラ21に至り、印字用テープ5と接着
してラベル用テープ27となり外部へ至る。
これらの各テープの長さ関係は、終端予告マー
クを兼ねるエンドテープを除いた印字用テープ5
の巻回されている長さをL1、エンドテープを含
めたインクリボン11の巻回されている長さを
L2、エンドテープを含めた両面粘着テープ15
の巻回されている長さをL3とすると、製造時に
は次のような関係に設定されている。
L3≧L2>L1 ここで巻回されている長さとは、実際に各スプー
ル3,7,13に巻取られている長さであり、巻
取り状態から離れて伸び出している分の長さは含
まれない。
次に他の構成に付いて説明する。印字用テープ
スプール3を部分的に包囲している円弧状の印字
用テープ収納壁部29の一端にはフイルム状のセ
パレータ31の基端が固着されている。このセパ
レータ31は印字用テープ5とインクリボン11
との間を分離するように延びて、先端はローラ進
入口19にわずかに入つている。
また、ローラ進入口19近傍のインクリボン1
1と両面粘着テープ15との間に分離壁体33と
接着テープローラ35とが設けられている。分離
壁体33は、屈曲し易いインクリボン11が両面
接着テープ15の粘着面に付着すると、両面粘着
テープ15とともに外部に引き出されてテープ収
納カセツトとしての機能が破壊されてしまうの
で、それを防止するためのものである。接着テー
プローラ35は、粘着剤に対して剥離性のあるシ
リコンゴム等の材質のパイプが回転可能に軸支さ
れている構成をなし、両面粘着テープ15が弛緩
した場合にインクリボン11やテープ収納カセツ
ト1内に粘着固定し、両面粘着テープ15の送り
出しが不可能となることを未然に防止するための
ものである。
ローラ進入口19の内奥にはインクリボン11
及び周壁部26に包囲されるようにして印字ヘツ
ド挿入穴37がケース本体1aの底面方向を入口
として開口している。ローラ進入口19は、第4
図に示すごとく、テープ収納カセツト1を印字装
置39へ装着した際、揺動可能なローラホルダ4
1に回転可能に軸支された可動プラテンローラ4
3及び駆動ローラ45が、部分的にカセツト1内
へ進入することを可能とするものである。印字ヘ
ツド挿入穴37は、装着時に固定印字ヘツド47
がカセツト1の裏側からカセツト1内へ進入する
のを可能とするものである。
またガイド軸17部分では、ケース本体1a内
壁面に取り付けられた押えばね51により、イン
クリボン11、セパレータ31、印字用テープ5
がガイド軸17側からこの順序で押圧されてい
る。このことによりインクリボン11及び印字用
テープ5に対してバツクテンシヨンがかかる。た
だし、セパレータ31の作用によりインクリボン
11及び印字用テープ5は相互の走行に影響され
ない。更にこのセパレータ31は、カセツト1が
長期間高温下に保存されても、押えばね51によ
り押圧されてインクリボン11のインクが印字用
テープ5に転写してしまうことを防止する作用も
ある。
リボン巻取スプール9には、周壁部26に設け
られた押えばね53が作用し、前記押えばね51
と協動して印字装置装着前のインクリボン11の
弛緩を防止している。
蓋部1bには、複数の嵌合軸及び板状体が垂設
されており、ケース本体1aの嵌合孔や側壁内面
に嵌合して、蓋部1bとケース本体1aとの固定
を確実にしている。
更に蓋部1bの円筒状嵌合軸91b,93b,
95bは、ケース本体1a側で各スプール3,
7,13に挿通している円筒状嵌合軸91a,9
3a,95aの内面に嵌合する。このことにより
スプール3,7,13はテープ収納カセツト1の
外部から手動で回転させることが不可能となる。
この内、スプール3,13に巻回されているテー
プは、比較的腰が強く、常に引き出される方向に
走行するので、弛緩する可能性が低いから巻戻し
たりする必要性に乏しいためである。
もし手動でスプール3,13が回転可能である
として、巻き込み方向に回転させられると、その
先端がテープ送りローラ21から外れて、印字装
置からラベル用テープ27が送り出されなくなつ
たり、印字用テープ5と両面粘着テープ15との
先端は相互に接着しているので、印字用テープ5
が両面テープスプール13に巻き込まれたり、両
面粘着テープ15が印字用テープスプール3に巻
き込まれたりする。このようにしてテープ収納カ
セツト1の機能が破壊される恐れがある。このた
めスプール3,13は手動で回転不可能に設定さ
れているのである。
またリボン巻取スプール9の端部は、蓋部1b
の軸受孔97にて軸支され、テープ送りローラ2
1の端部は、蓋部1bの軸受孔99にて軸支され
る。この構成により、インクリボン11が弛緩し
た場合は、前記軸受孔97またはケース本体1a
側の軸受孔に鉛筆等を挿入してリボン巻取スプー
ル9を巻取り方向に回転させれば、弛緩状態から
回復させることが出来る。このようにインクリボ
ン11のみ手動により巻取りを可能にしているの
は、インクリボン11の腰が弱く弛緩し易いこと
と、押えばね51,53によりスプール7,9間
にある程度独立したテンシヨンがかけられてお
り、一旦弛緩するとその状態を維持してしまうの
で巻取る必要があるからである。
蓋部1bの開口部101は内部の印字用テープ
5及びインクリボン7の残量を確認するためのも
のである。またケース本体1aの底面の長孔10
3,105は印字装置39への装着の際の位置決
めのために設けられている。
次に上記構成のテープ収納カセツト1の印字装
置39への装着とその動作について第4図を参照
して説明する。
印字装置39への装着は、印字装置39側の
テープ送りローラ駆動軸39aをカセツト1側の
テープ送りローラ21に嵌合し、印字装置39
側のリボン巻取スプール駆動軸39bをカセツト
1側のリボン巻取スプール9に嵌合し、印字装
置39側の位置決め突部39c,39dを長孔1
03,105に嵌合することによりなされる。こ
の時同時に印字装置39の所定位置に固定されて
いる固定印字ヘツド47が、テープ収納カセツト
1の裏側から印字ヘツド挿入穴37に進入する。
この固定印字ヘツド47の進入の際、固定印字
ヘツド47の先端がリボン張りばね25の斜面2
5aに衝突しリボン張りばね25を反インクリボ
ン側に後退させる。従つて、インクリボン11が
固定印字ヘツド47の先端に引つかかることな
く、固定印字ヘツド47の進入が完了する。
次に操作者が印字装置39側の図示しないレバ
ーにて、揺動軸39eを中心にローラホルダ41
を揺動させると、可動プラテンローラ43及び駆
動ローラ45がテープ収納カセツト1のローラ進
入口19に一部進入する。
テープ収納カセツト1内へ進入した可動プラテ
ンローラ43は、ローラ進入口19に露出してい
る印字用テープ5とインクリボン11とを重合
し、更にそれを固定印字ヘツド47の発熱素子の
存在する端面との間で挟持することになる。
その下流では、駆動ローラ45がテープ収納カ
セツト1側のテープ送りローラ21へ圧接され、
そのテープ送りローラ21との間で、印字用テー
プ5を両面粘着テープ15に重合し接着させる。
ここで、操作者が印字装置39側を操作して印
字を実行すると、印字装置39側の図示しない駆
動機構が作動して駆動軸39a,39bが回転を
開始する。これと同時に固定印字ヘツド47の発
熱素子が図示しない印字駆動回路の作動により印
字パターンに応じた発熱を開始する。
駆動軸39aの回転が始まると、テープ送りロ
ーラ21は駆動ローラ45と協動して印字用テー
プ5と両面粘着テープ15とを接着させつつ、一
点鎖線で示すごとく印字装置39の外部に、積層
体としてのラベル用テープ27aを排出する。従
つて、同時にスプール3かたは印字用テープ5
が、スプール13からは両面粘着テープ15が、
それぞれ引き出されて来る。このとき操作者から
は矢印Eで示すように印字用テープ5側が見え
る。ただし透明な印字用テープ5を通して両面粘
着テープ15の粘着層側も視認可能である。
一方、駆動軸39bの回転により、リボン巻取
スプール9はインクリボン11を巻取ることによ
りインクリボン11を印字用テープ5の走行速度
とほぼ同速度でリボン供給スプール7から引き出
してくる。
上記のような駆動軸39a,39bの動作によ
り、印字用テープ5とインクリボン11とが重合
した状態で、可動プラテンローラ43と固定印字
ヘツド47との挟持位置を走行することになる。
従つて、その挟持位置でインクリボン11側か
ら発熱素子の発熱パターンに応じた形状でインク
が印字用テープ5へ付着することになる。
本実施例のテープ収納カセツト1がこのように
使用されて、全収納テープが終端に近付いた場
合、前記関係(L3≧L2>L1)により、まず印字
用テープ5のエンドテープが印字装置39の外部
に排出されて来ることから、操作者には、他のテ
ープ11,15が終端に近付いていることが視覚
により判定できる。このタイミングで、印字を終
了し新しいカセツトを取り替えることができる。
従つて、印字中にインクリボン11が走行停止
するようなことがなく、摩耗が防止できインクリ
ボン11が切断されてその端部が絡まつたり、固
定印字ヘツド47を汚染したり、モータの過熱と
いつた不都合が未然に防止できる。特にインクリ
ボン11は前述のごとく手動にて巻取り可能であ
るので、最初の設定より短くなり易く、印字用テ
ープ5と同一タイミングで終わるように設定して
あると上述したような不都合が生じ易いのでL2
>L1とすることは有効である。
尚、両面粘着テープ15が最も長いのは、両面
粘着テープ15は剥離紙と粘着層とから構成さ
れ、剥離紙自体が厚いのと、粘着層も数層から構
成されて厚いのが普通であるので、その終端近傍
はスプール13から離れて走行により延ばされた
場合にしわが生じる。しわが生ずると、透明な印
字用テープ5と接合されてラベル用テープ27a
としてラベル表示されたときに、このしわも視認
されてしまい、見栄えが良くないので、この部分
が接合部に到達する前に、印字用テープ5のエン
ドテープが印字装置39の外部に排出され、印字
を終了できるように設定しているためである。
尚、排出されたラベル用テープ27は、例えば
第5図に示すような構造となる。ここで印字用テ
ープ5の裏面にはインクリボン11のインクによ
り形成されている印字パターン27bが形成さ
れ、そこに両面粘着テープ15の粘着層15aが
接着し、更に最下層は両面粘着テープ15の剥離
紙15bとなつている。
排出されてきたラベル用テープ27は、印字が
終了すれば、印字装置39に設けられている切断
レバー111を図の矢印方向に回転し、連動する
回転カツター113を図の矢印方向に回転させる
と、破線で示すごとく、その刃113aが、テー
プ収納カセツト1の外面にラベル用テープ27を
押圧し切断する。こうして製作されたラベル用テ
ープ27は、使用者が剥離紙15bを剥して所望
の場所に貼着できる。
上記実施例では、ラベル用テープ27のテープ
収納カセツト1の例を示したが、レタリング用転
写テープ製作の場合は、テープ収納カセツト1内
の両面粘着テープ15は収納せず、レタリング用
の印字用テープと熱転写インクリボンとを収納す
るだけでよい。長さの関係は上記実施例と同様で
ある。
また上記実施例では終端予告マークとしてエン
ドテープを設けたが、エンドテープを終端予告マ
ークとする代わりに、特別なマークを印字用テー
プ5に印刷しておいてもよい。また実施例では印
字用テープ5は透明であるので、両面粘着テープ
15の粘着層15a側に終端予告マークを印刷あ
るいは付着しておいてもよい。更に粘着層15a
自身も透明であれば剥離紙15bに終端予告マー
クを設けておいてもよい。
尚、操作者からの視認方向が矢印Eとは逆の方
向であれば、剥離紙15b側に終端予告マークを
設けることになる。この場合も、剥離紙15bが
透明であれば粘着層15aに、粘着層15aも透
明であれば印字用テープ5に終端予告マークを設
けることが出来る。この場合の位置関係は、終端
予告マークが設けられているテープの内、巻回さ
れている部分の終端予告マークまでの長さをLm
とし、エンドテープを含めた印字用テープ5の巻
回されている長さをL1、エンドテープを含めた
インクリボン11の巻回されている長さをL2、
エンドテープを含めた両面粘着テープ15の巻回
されてる長さをL3とすると、製造時には次のよ
うな関係に設定すれば、上記実施例と同様な効果
が生ずる。
L3≧L2≒L1>Lm 考案の効果 以上詳述したように本考案においては、視認可
能なテープの終端予告マーク発見時に、既にイン
クリボンが終了していることがなく、インクリボ
ンが停止しているにもかかわらす印字装置等の作
動してしまうことによるインクリボン切断・印字
ヘツドの汚染・モータ過熱等の不都合を防止する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図A,B,Cは本考案
を具体化した実施例を示すもので、第1図はテー
プ収納カセツト内部の全体構成図、第2図はその
蓋部を取り外した斜視図、第3図Aはその平面
図、Bは正面図、Cは底面図を表す。第4図は印
字装置に取り付けて蓋を外した状態の動作説明
図、第5図は本実施例のテープ収納カセツトにて
製作できるラベル用テープの構造図を表す。 1……テープ収納カセツト、5……印字用テー
プ、11……熱転写インクリボン、15……両面
粘着テープ、27……ラベル用テープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 文字等をテープ状印字媒体に印字する熱印字ヘ
    ツドと、印字されたテープを装置の外部に送り出
    す送り手段とを備えたテープ印字装置に着脱自在
    に装着されるテープ収納カセツトであつて、 前記テープと、該テープを繰り出すためのテー
    プ供給スプールと、前記テープと連動して送られ
    るインクリボンと、該インクリボンを繰り出すた
    めのリボン供給スプール及び繰り出されたインク
    リボンを巻取るためのリボン巻取りスプールとを
    収納したテープ収納カセツトにおいて、 前記テープ供給スプールに巻かれたテープの終
    端近傍に終端予告マークを設けると共に、この終
    端予告マークの位置と前記インクリボンの長さと
    の関係を、前記インクリボンが前記リボン供給ス
    プールから繰り出されて終端にいたる以前に、前
    記終端予告マークが前記テープ印字装置の外部に
    送り出されるように、設定してなることを特徴と
    するテープ収納カセツト。
JP1988135275U 1988-10-17 1988-10-17 Expired JPH0434048Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988135275U JPH0434048Y2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17
GB8923283A GB2223740B (en) 1988-10-17 1989-10-16 Tape cassette for use with tape printer
US07/422,010 US4983058A (en) 1988-10-17 1989-10-16 Tape holding case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988135275U JPH0434048Y2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256665U JPH0256665U (ja) 1990-04-24
JPH0434048Y2 true JPH0434048Y2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=15147897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988135275U Expired JPH0434048Y2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4983058A (ja)
JP (1) JPH0434048Y2 (ja)
GB (1) GB2223740B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120147A (en) * 1989-06-09 1992-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
JP2532387Y2 (ja) * 1990-12-06 1997-04-16 ブラザー工業株式会社 テープ切断装置
JPH04224964A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Brother Ind Ltd 電子スタンプ装置
US5253334A (en) * 1991-01-31 1993-10-12 Casio Computer Co., Ltd. Tape printer
JP2596263B2 (ja) * 1991-07-22 1997-04-02 ブラザー工業株式会社 テープカセット製造方法及びテープカセット
JPH05221064A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Brother Ind Ltd 正像印刷用テープカセット
CA2107759A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
US5595447A (en) 1992-10-13 1997-01-21 Seiko Epson Corporation Tape cartridge and printing device having print medium cartridge
JP2995314B2 (ja) * 1992-10-15 1999-12-27 カシオ計算機株式会社 テープカセットおよび印字装置
JP3335433B2 (ja) * 1993-07-07 2002-10-15 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JPH07237362A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Brother Ind Ltd テープユニット
JP3212445B2 (ja) * 1994-05-25 2001-09-25 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JPH08109599A (ja) 1994-10-03 1996-04-30 Brother Ind Ltd 帯電防止剥離紙
US6190065B1 (en) 1998-03-27 2001-02-20 Kroy Llc Thermal imaging tape cartridge
EP1564005B1 (en) * 1999-08-06 2009-05-27 Brother Industries, Ltd Tape supply cartridge
JP3700692B2 (ja) * 2002-09-27 2005-09-28 ブラザー工業株式会社 リボンカセット
JP2006076103A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Seiko Epson Corp テープカートリッジ及びテーププリンタ
US7833481B2 (en) * 2005-10-05 2010-11-16 Redxdefense, Llc Fully integrated portable screening system
AU2009332345B2 (en) 2008-12-25 2014-08-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
EP2965916B1 (en) * 2008-12-25 2021-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
EP2743089B1 (en) * 2009-03-31 2021-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
JP5136503B2 (ja) 2009-03-31 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN104442030B (zh) * 2009-03-31 2017-04-12 兄弟工业株式会社 带盒
CN201989425U (zh) 2009-03-31 2011-09-28 兄弟工业株式会社 带盒和带式打印机
JP4947085B2 (ja) * 2009-03-31 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP3546232B1 (en) 2009-03-31 2023-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
EP3106314B1 (en) 2009-03-31 2022-04-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
EP2261040B1 (en) * 2009-06-10 2012-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US8641304B2 (en) * 2009-06-30 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
JP5326950B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN102510806B (zh) 2009-12-16 2014-06-18 兄弟工业株式会社 带盒
CN102481794B (zh) 2009-12-28 2014-12-10 兄弟工业株式会社 带盒
JP5093265B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP2371558B1 (en) 2010-03-31 2015-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer
US8384750B2 (en) 2010-03-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2174351A (en) * 1936-12-30 1939-09-26 Underwood Elliott Fisher Co Typewriter ribbon
GB1499152A (en) * 1975-02-05 1978-01-25 Xerox Corp Typewriter ribbon cassette
US4013239A (en) * 1975-04-14 1977-03-22 Micro Communications Corporation Continuous loop tape cassette
US4115013A (en) * 1977-03-30 1978-09-19 Xerox Corporation End-of-ribbon sensor device
US4636097A (en) * 1980-05-20 1987-01-13 Monarch Marking Systems, Inc. Replaceable inking cartridge with depletion counter
JPS5859886A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Canon Inc 印字装置
JPS62162580A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Ricoh Co Ltd 印字装置のリボンカ−トリツジ
JP2585222B2 (ja) * 1986-06-16 1997-02-26 株式会社日立製作所 連続可変変速機構
EP0272232A2 (en) * 1986-11-14 1988-06-22 Varitronic Systems, Inc. Tape cartridge
JPS63191663A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Minolta Camera Co Ltd 熱転写プリンタ
GB8711094D0 (en) * 1987-05-11 1987-06-17 Ecc Int Ltd Natural calcium carbonate ores

Also Published As

Publication number Publication date
GB8923283D0 (en) 1989-12-06
GB2223740B (en) 1992-06-17
US4983058A (en) 1991-01-08
GB2223740A (en) 1990-04-18
JPH0256665U (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434048Y2 (ja)
US5431504A (en) Printing apparatus with cassette
EP0488998A2 (en) Tape printing device
JPH0730374Y2 (ja) 共用リボンカセット
JP2008265180A (ja) テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP2591355B2 (ja) 剥離紙の剥離方法
JPH0653560U (ja) テープカセット
JP2552425Y2 (ja) テープカセット
EP0082957B1 (en) Apparatus for replacing a ribbon cartridge in a printer, and ribbon cartridge to be used therewith
JP3549370B2 (ja) カートリッジおよびこのカートリッジを用いた記録装置
JP4310868B2 (ja) 印字装置
JP3800814B2 (ja) テープカセット
JP3932718B2 (ja) ラベルライター用テープ、ラベルライター用テープカセット及びラベルライター
JP2904142B2 (ja) レタリングペン
WO2004011267A1 (ja) テープ印字装置用のラベルテープカートリッジ
JP2583622Y2 (ja) テープ作成装置
JPH0219245Y2 (ja)
JP2992411B2 (ja) 転写用リボンカセット
JP2010083091A (ja) テープ印刷装置
JP2519609Y2 (ja) リボンカセット
JP3033283B2 (ja) 熱転写記録装置及びそのインク紙装填方法
JP4626867B2 (ja) シール印字装置及び転写カセット
JP4023847B2 (ja) テープカセット
JPH072516Y2 (ja) テープカートリッジ
JP3440340B2 (ja) 感熱転写フィルム巻き取り用紙管