JP2020523772A - 電極及びこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

電極及びこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523772A
JP2020523772A JP2020518382A JP2020518382A JP2020523772A JP 2020523772 A JP2020523772 A JP 2020523772A JP 2020518382 A JP2020518382 A JP 2020518382A JP 2020518382 A JP2020518382 A JP 2020518382A JP 2020523772 A JP2020523772 A JP 2020523772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sulfur
lithium
active material
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918224B2 (ja
Inventor
ウンキョン・チョ
ユン・キョン・キム
クォンナム・ソン
ドゥ・キョン・ヤン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/007263 external-priority patent/WO2019009560A1/ko
Publication of JP2020523772A publication Critical patent/JP2020523772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918224B2 publication Critical patent/JP6918224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電極及びこれを含むリチウム二次電池に係り、気孔形成用添加剤によって電極の気孔度が大きくなって高いローディングでの電極反応性と電極の初期容量が向上されることがある。

Description

本出願は、2017年7月4日付韓国特許出願第10−2017−0084684号及び2018年6月26日付韓国特許出願第10−2018−0073277号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されているすべての内容は本明細書の一部として含む。
本発明は、リチウム二次電池の容量及び反応性向上のための電極及びこれを含むリチウム二次電池に関する。
最近まで、負極でリチウムを使用する高エネルギー密度電池を開発することに相当関心が高まってきた。例えば、非−電気活性材料の存在で負極の重量及び体積を増加させて電池のエネルギー密度を減少させる、リチウムが挿入された炭素負極、及びニッケルまたはカドミウム電極を有する他の電気化学システムと比べて、リチウム金属は低重量及び高容量特性を有するので、電気化学電池の負極活物質として非常に興味を引いている。リチウム金属負極、またはリチウム金属を主に含む負極は、リチウム−イオン、ニッケル金属水素化物またはニッケル−カドミウム電池のような電池より軽量化されて高エネルギー密度を有する電池を構成する機会を提供する。このような特徴は、低重量に重点が置かれる携帯電話及びノートパソコンのような携帯用電子デバイス用電池に対してとても好ましい。
このような類型のリチウム電池用正極活物質は公知されていて、これらは硫黄−硫黄結合を含む硫黄含有正極活物質を含み、硫黄−硫黄結合の電気化学的切断(還元)及び再形成(酸化)から高エネルギー容量及び再充電能が達成される。
前記のように負極活物質としてリチウムとアルカリ金属を、正極活物質として硫黄を使用するリチウム−硫黄電池は、理論エネルギー密度が2,800Wh/kg、硫黄の理論容量が1,675mAh/gで、他の電池システムに比べて遥かに高く、硫黄は資源が豊かで安価であって、環境にやさしい物質という長所があるため、携帯電子機器として注目を浴びている。
しかし、リチウム−硫黄電池の正極活物質で使用される硫黄は不導体であるため電気化学反応で生成された電子の移動が難しく、充放電過程で発生するポリスルフィド(Li〜Li)の溶出問題及び硫黄とリチウムスルフィド(Li/LiS)の低い電気伝導性による低速度の電気化学反応によって電池寿命特性と速度特性が阻害される問題があった。
これに係って、最近は電気化学的触媒で多く用いられた白金(Pt)を使用してリチウム−硫黄電池の充放電過程で、硫黄の酸化還元反応の速度を向上させることでリチウム−硫黄電池の高性能化を具現した研究が報告されている(Hesham Al Salem et al.:「Polysulfide Traps for Controlling Redox Shuttle Process of Li−S Batteries」:J.Am.Chem.Soc.、2015、137、11542)。
しかし、白金のような貴金属触媒は高価であるため、商業化しがたい素材であり、なお、充放電過程で硫黄の酸化還元反応によって被毒性があるので、リチウム−硫黄電池の正極素材で活用することが容易ではないという問題がある。
このように、触媒を利用したリチウム−硫黄電池の性能を向上させることに限界があった。ここで、電極の形態変更のような別の方式でリチウム−硫黄電池を含む電池の性能を向上させることができる技術開発が要求されている。
韓国公開特許第2015−0142832号 韓国公開特許第2016−0118597号
本発明者らは前記問題点を解決するために多角的に研究した結果、電極製造時に電極活物質、バインダー及び導電材の他に、さらにマイクロサイズの炭素材多孔性粒子を添加して電極を製造した結果、電極の気孔度が高くなって高いローディング下でも電極の反応性と初期容量が向上されたことを確認した。
したがって、本発明の目的は、気孔度が向上された電極を提供することである。
また、本発明の別の目的は、このような気孔度が向上された電極を含むリチウム二次電池を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、平均粒径(D50)が1μm以上の多孔性粒子である気孔形成用添加剤を含む電極を提供する。
前記多孔性粒子に含まれた気孔の気孔率(porosity)は50ないし95%であってもよい。
また、前記気孔形成用添加剤は、炭素またはグラファイトを含むことができる。
また、前記気孔形成用添加剤の含量は、前記電極の全体重量を基準にして0.5ないし5重量%であってもよい。
また、前記電極は、気孔度が64%以上であってもよい。
また、前記電極は、電極活物質、バインダー、導電材及び前記気孔形成用添加剤を含むことができる。
また、前記電極活物質は、硫黄元素(elemental sulfur、S)、硫黄系化合物、またはこれらの混合物からなる群から選択される1種以上であってもよい。
また、前記バインダーは、SBR−CMC(styrene−butadiene rubber−carboxymethylcellulose:スチレンブタジエンゴム‐カルボキシメチルセルロース)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、アルキル化ポリエチレンオキシド、架橋結合されたポリエチレンオキシド、ポリビニルエーテル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー、ポリ(エチルアクリレート)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピリジン、ポリスチレン、これらの誘導体、これらのブランド及びこれらのコポリマーからなる群から選択される1種以上であってもよい。
また、前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック及びケッチェンブラックの中から選択される炭素系物質;及びポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン及びポリピロールの中から選択される伝導性高分子;からなる群から選択される1種以上であってもよい。
本発明はまた、前記電極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明によれば、気孔形成用添加剤によって電極の気孔度が高くなって、これによって高ローディング下でも電極の反応性に優れ、初期容量も向上される効果がある。
また、本発明の気孔形成用添加剤によって気孔度が高くなった電極をリチウム−硫黄電池の正極に適用する場合、前記正極に含まれた気孔内で十分な量の電解液が担持されてリチウム−硫黄電池の放電生成物であるポリスルフィドを効率的に取り除くことができ、リチウム−硫黄電池を始めとするリチウム二次電池の寿命特性を向上させることができる。
本発明の実施例1及び比較例1、2で製造されたリチウム−硫黄電池の充放電実験結果を示すグラフである。 実施例1、2及び比較例1で製造されたリチウム−硫黄電池の充放電実験結果を示すグラフである。
以下、本発明に対する理解をしやすくするために本発明をより詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲で使用された用語や単語は、通常的や辞典的な意味で限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づいて本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈しなければならない。
電極
本発明は、高ローディング下でも電極の反応性に優れ、初期容量が高い電極に関する。
本発明の電極は、平均粒径(D50)が1μm以上の気孔形成用添加剤を含む。
前記気孔形成用添加剤の形状は特に制限されない。ただし、平均粒径(D50)が1μm以上、好ましくは1μmないし20μmであってもよい。前記範囲未満であれば電極の気孔度増加率が微々たるもので、高ローディング下で電極反応性向上及び初期容量の向上効果を期待することができないし、特に、リチウム−硫黄電池の正極に適用する時、放電生成物であるポリスルフィドの除去効率が低下され、電池の寿命特性が低下することがある。前記範囲を超えると粒子の大きさが過度に大きくなるので電極用添加剤として適切ではない。
前記気孔形成用添加剤は、粒子内部の気孔率(porosity)が50%ないし95%、好ましくは50%ないし90%、より好ましくは50%ないし85%であってもよく、このように気孔形成用添加剤自体が気孔を含んでいるため、電極に適用する時に前記気孔形成用添加剤に含まれた気孔によって電極の気孔度が向上されることができる。
前記気孔の気孔率が前記範囲未満であれば電極の気孔度増加率が微々たるもので、高ローディング下で電極反応性向上及び初期容量向上効果を期待することができず、特に、リチウム−硫黄電池の正極に適用する時、放電生成物であるポリスルフィドの除去効率が低下され、電池の寿命特性が低下することがあるし、前記範囲を超えると電極の耐久性が低下することがある。
前記気孔形成用添加剤は、多孔性炭素またはグラファイトであってもよい。
前記気孔形成用添加剤の含量は、前記電極の全体重量を基準にして0.5ないし10重量%、好ましくは1ないし10重量%、より好ましくは1.5ないし10重量%であってもよい。前記範囲未満であれば電極の気孔度増加率が微々たるもので、高ローディング下で電極反応性向上及び初期容量向上効果を期待することができず、特に、リチウム−硫黄電池の正極に適用する時、放電生成物であるポリスルフィドの除去効率が低下されて電池の寿命特性が低下することがあるし、前記範囲を超えると電極の気孔率が過度に高くなって電極の耐久性が低下することがある。
前記気孔形成用添加剤は、当業界で多孔性炭素生成物を製造する公知の方法によって製造されてもよく、例えば、前記気孔形成用添加剤は、下記(S1)ないし(S5)段階を含む方法によって多孔性炭素生成物の形態で製造されてもよい。
(S1)相互連結された気孔を含む無機モールド材料のモールドを提供する段階;
(S2)炭素前駆体物質を提供する段階;
(S3)前記前駆体物質を前記モールドの気孔に浸透させる段階;
(S4)前記前駆体物質を炭化させる段階;及び
(S5)前記モールドを取り除いて多孔性炭素生成物を形成する段階。
この時、前記(S1)段階で前記モールド材料はSiOであってもよい。
また、前記(S2)段階で炭素前駆体物質は、ピッチ(pitch)であってもよく、特に「メソフェーズピッチ」は、規則的な液晶構造を有する炭素質材料であってもよい。
前記(S5)段階でモールドを取り除く方法は、化学的解離によって起きてもよく、この時、形成された多孔性炭素生成物が本発明による気孔形成用添加剤であってもよい。
また、前記電極は、電極活物質とともに、電子を電極内で円滑に移動させるための導電材、及びバインダーをさらに含むことができる。
前記電極活物質は、電池に使用される正極活物質または負極活物質を制限なく含むことができる。
例えば、前記電極活物質がリチウム−硫黄電池用正極活物質である場合、前記正極活物質は硫黄元素(elemental sulfur、S)、硫黄系化合物またはこれらの混合物を含むことができる。前記硫黄系化合物は、具体的に、LiSn(n≧1)、有機硫黄化合物または炭素−硫黄ポリマー((C:x=2.5〜50、n≧2)などであってもよい。
また、前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラックのような炭素系物質;またはポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリピロールのような伝導性高分子であってもよく、前記導電材は電極の総重量を基準にして5ないし20重量%、好ましくは5ないし15重量%、より好ましくは5ないし10重量%の範囲で含まれることが好ましい。前記導電材の含量が前記範囲未満であれば前記導電材の使用による導電性向上効果が微々たるもので、前記範囲を超えると電極活物質の含量が相対的に少なくなって容量特性が低下するおそれがある。
また、前記バインダーは、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、アルキル化ポリエチレンオキシド、架橋結合されたポリエチレンオキシド、ポリビニルエーテル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー(商品名:Kynar)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピリジン、ポリスチレン、これらの誘導体、ブランド、コポリマーなどが使われてもよい。また、前記バインダーは、前記電極の総重量を基準にして5ないし20重量%、好ましくは5ないし15重量%、より好ましくは5ないし10重量%の範囲で含まれることが好ましい。前記バインダーの含量が前記範囲未満であれば前記バインダーの使用による電極活物質間、または電極活物質と集電体間の結着力の改善効果が微々たるものに対し、前記範囲を超えると前記電極活物質の含量が相対的に少なくなって容量特性が低下するおそれがある。
前記のような電極は通常の方法によって製造されることができ、具体的には、前記電極活物質と導電材及びバインダーを有機溶媒上で混合して製造した電極活物質層形成用組成物を電極集電体上に塗布した後で乾燥及び選択的に圧延して製造されてもよい。この時、前記気孔形成用組成物は、前記電極活物質と、導電材及びバインダーとともに有機溶媒上で混合することができる。
この時、前記有機溶媒としては、前記正極活物質、バインダー及び導電材を均一に分散させることができ、容易に蒸発されるものを使用することが好ましい。具体的には、NMP(N−methyl−2−pyrrolidone)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水、イソプロピルアルコールなどを挙げることができる。
本発明による気孔形成用添加剤を含む電極は、気孔度が50%以上、好ましくは55%以上、より好ましくは64%以上であってもよい。または、前記気孔度は64%ないし80%であってもよい。
前記電極の気孔度が前記範囲未満であれば電極の反応性及び初期容量向上効果が微々たるもので、前記範囲を超えると電極の耐久性が低下することができる。
リチウム二次電池
本発明はまた、前述したような気孔形成用添加剤を含む電極を含むリチウム二次電池に関する。
前記電極は、リチウム二次電池の正極または負極のいずれに使われてもよいが、特に、リチウム−硫黄電池の正極に使われる場合、放電生成物であるポリスルフィドを取り除く効果があって、電池の寿命特性向上に有利である。
具体的に、前記気孔形成用添加剤は、気孔率が50ないし95%となるように気孔を含んでいるため、前記気孔内に電解液が担持され、前記気孔内で電解液によってポリスルフィドが除去されることがある。
本発明はまた、解重合反応型高分子(unzipping polymer)のモノマー、可塑剤、有機モールド及びこれらの混合物からなる群から選択される気孔形成剤を含む電極に関する。
前記気孔形成剤は、電極の活物質層に含まれて化学的反応によってガスを発生させると同時に気孔を形成して電極の気孔度を向上させることができる。
前記電極は、リチウム二次電池、特に、リチウム硫黄−電池に適用され、充放電による活物質の体積変化に対して緩衝作用を表し、リチウム−硫黄電池の寿命特性を向上させることができる。
リチウム−硫黄電池において、電極での活物質は充放電が進められることによって収縮膨脹するようになる。ここで、本発明では前述したような気孔形成剤を電極に取り入れ、活物質の体積変化に対する緩衝作用及び電解液担持効果を表す。
具体的には、前記電極は、集電体;及び前記集電体上に形成され、活物質を含む活物質層;を含み、前記活物質層は、SとCを利用する活物質;及び解重合反応型高分子(unzipping polymer)のモノマー、可塑剤、有機モールド及びこれらの混合物からなる群から選択される気孔形成剤;を含んでもよく、前記活物質層は、さらにバインダー、導電材のような活物質層の一般的な添加剤をさらに含んでもよい。
前記気孔形成剤は、活物質層内で10重量%以下の含量で含まれることが好ましく、好ましくは0.1ないし5重量%、より好ましくは0.1ないし2重量%の含量で含まれてもよい。
また、前記活物質層は、0.8g/ccないし2.0g/ccの合剤密度を有することができ、好ましくは0.9ないし1.6g/cc、より好ましくは1.19ないし1.3g/ccの合剤密度を有することができる。活物質層の合剤密度が前記範囲未満であれば体積当たり容量減少のため好ましくないし、前記範囲を超えると活物質層の体積膨脹が増加して好ましくない。
前記のような活物質層を含むリチウム−硫黄電池用電極は、活物質及び気孔形成用添加剤を含む活物質層形成用組成物を製造し、前記活物質層形成用組成物を集電体に塗布した後、乾燥または熱処理して活物質層を形成する段階を含むリチウム硫黄電池用電極の製造方法によって製造されることができる。
また、活物質層を形成する時に使用される気孔形成用添加剤の大きさ、形態及び含量によって活物質層に形成される気孔の大きさ、形態及び気孔度を調節することができるが、好ましくは、前記活物質層は50体積%超70体積%以下、好ましくは55体積%ないし70体積%、より好ましくは60体積%ないし70体積%の気孔度を有することができる。
前記活物質層内の気孔度が前記範囲以下であれば、活物質の体積変化による緩衝効果が微々たるもので好ましくないし、前記範囲を超えると電極伝導性の減少と体積当たり容量減少の短所が発生して好ましくない。
このような気孔形成用添加剤を含む電極を含むリチウム二次電池は、気孔度の向上によって充放電による活物質の体積変化に対して緩衝作用を表し、リチウム二次電池の寿命特性を向上させることができる。
以下、本発明を理解しやすくするために好ましい実施例を示すが、下記実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは当業者にとって自明なことであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
製造例1:気孔形成用添加剤の合成
相互連結された気孔を含む非球形のSiOモールドの気孔に炭素前駆体物質としてピッチを浸透させた後、700℃の温度で前記ピッチを炭化させ、多孔性複合体を形成した。
その後、前記多孔性複合体をフッ酸槽内に入れてSiOモールドを取り除いて、多孔性炭素生成物形態の気孔形成用添加剤を合成した。
合成された多孔性炭素生成物の気孔率(porosity)は50%以上で、平均粒径(D50)は4μmである。
実施例1:正極及びこれを含むリチウム−硫黄電池製造
正極活物質である硫黄−炭素複合体は7:3の割合で製造され、硫黄−炭素複合体を88重量%、導電材であるカーボンブラック5重量%、バインダーであるSBR−CMC(styrene−butadiene rubber−carboxymethylcellulose)5重量%、及び製造例1の気孔形成用添加剤2重量%を含む正極合剤を溶剤である水に添加して正極スラリーを製造した後、アルミニウムホイル集電体上にコーティングして、5mAh/cmのローディングで正極を製造した。
負極で200μmの厚さを有するリチウムホイルを、電解液は1M LiTFSI(DME/DOL、1:1 volumae ratio)に2重量%のLiNO添加剤を溶解させた有機溶液を、分離膜はポリプロピレンフィルムを使用してリチウム−硫黄電池を製造した。
−LiTFSI:bis(trifluoromethane)sulfonimide lithium salt
−DME:ジメトキシメタン(dimethoxymethane)
−DOL:1,3‐ジオキソラン(1,3−dioxolane)
実施例2:正極及びこれを含むリチウム−硫黄電池製造
正極活物質である硫黄−炭素複合体は7:3の割合で製造され、硫黄−炭素複合体を88重量%、導電材であるカーボンブラック5重量%、バインダーであるSBR−CMC(styrene−butadiene rubber−carboxymethylcellulose)5重量%、及び製造例1の気孔形成用添加剤5重量%を含む正極合剤を溶剤である水に添加して正極スラリーを製造した後、アルミニウムホイル集電体上にコーティングして、5mAh/cmのローディングで正極を製造した。
負極には200μmの厚さを有するリチウムホイルを、電解液には1M LiTFSI(DME/DOL、1:1 volume ratio)に2重量%のLiNO添加剤を溶解させた有機溶液を、分離膜にはポリプロピレンフィルムを使用してリチウム−硫黄電池を製造した。
−LiTFSI:bis(trifluoromethane)sulfonimide lithium salt)
−DME:ジメトキシメタン(dimethoxymethane)
−DOL:1,3‐ジオキソラン(1,3−dioxolane)
比較例1
実施例1と同一に実施するが、気孔形成用添加剤を使わずに正極及びリチウム−硫黄電池を製造した。
比較例2
実施例1と同一に実施するが、気孔形成用添加剤の代わりに、平均粒径(D50)1μm未満の多孔性炭素を使用したが、気孔の大きさが十分でないため、電極の気孔度(porosity)向上効果が表れない正極及びリチウム−硫黄電池を製造した。
Figure 2020523772
実験例1
実施例1及び比較例1でそれぞれ製造された正極に対して気孔度を測定し、その結果、気孔形成用添加剤を含まない正極である比較例1の気孔度は56%である一方、気孔形成用添加剤を含む正極である実施例1の気孔度は64%に向上されたものとして表れた。
実験例2
実施例1、2及び比較例1、2のリチウム−硫黄電池に対して充放電実験を実施した。
図1は本発明の実施例1及び比較例1、2で製造されたリチウム−硫黄電池の充放電実験結果を示すグラフで、図2は実施例1、2及び比較例1で製造されたリチウム−硫黄電池の充放電実験結果を示すグラフである。
図1及び2を参照すれば、1.5−2.8Vの電圧範囲で0.1C条件で充電及び放電実験を実施し、1サイクルでの実験結果を観察したところ、気孔度が向上された正極によって実施例1、2のリチウム−硫黄電池がクーロン効率(Coulombic efficiency)、初期放電容量、再現性(Cyclability)が向上されたことが分かる。
以上、本発明は、限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明はこれによって限定されないし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と下記特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは勿論である。

Claims (13)

  1. 平均粒径(D50)1μm以上の多孔性粒子である気孔形成用添加剤を含む電極。
  2. 前記多孔性粒子に含まれた気孔の気孔率(porosity)は50ないし95%である、請求項1に記載の電極。
  3. 前記気孔形成用添加剤は、炭素またはグラファイトを含む、請求項1または2に記載の電極。
  4. 前記気孔形成用添加剤の含量は、前記電極の全体重量を基準にして0.5ないし5重量%である、請求項1から3のいずれか一項に記載の電極。
  5. 前記電極は、気孔度が64%以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載の電極。
  6. 前記電極は、電極活物質、バインダー、導電材及び前記気孔形成用添加剤を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の電極。
  7. 前記電極活物質は、硫黄元素(elemental sulfur、S8)、硫黄系化合物、またはこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の正極活物質である、請求項6に記載の電極。
  8. 前記バインダーは、SBR−CMC(styrene−butadiene rubber−carboxymethylcellulose)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、アルキル化ポリエチレンオキシド、架橋結合されたポリエチレンオキシド、ポリビニルエーテル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー、ポリ(エチルアクリレート)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピリジン、ポリスチレン、これらの誘導体、これらのブランド及びこれらのコポリマーからなる群から選択される1種以上である、請求項6または7に記載の電極。
  9. 前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック及びケッチェンブラックの中から選択される炭素系物質;及びポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン及びポリピロールの中から選択される伝導性高分子;からなる群から選択される1種以上である、請求項6から8のいずれか一項に記載の電極。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の電極を含むリチウム二次電池。
  11. 前記電極は正極である、請求項10に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記リチウム二次電池はリチウム−硫黄電池である、請求項10または11に記載のリチウム二次電池。
  13. 解重合反応型高分子(unzipping polymer)のモノマー、可塑剤、有機モールド及びこれらの混合物からなる群から選択される気孔形成剤を含む電極。
JP2020518382A 2017-07-04 2018-06-27 電極及びこれを含むリチウム二次電池 Active JP6918224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0084684 2017-07-04
KR20170084684 2017-07-04
KR1020180073277A KR102160710B1 (ko) 2017-07-04 2018-06-26 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR10-2018-0073277 2018-06-26
PCT/KR2018/007263 WO2019009560A1 (ko) 2017-07-04 2018-06-27 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523772A true JP2020523772A (ja) 2020-08-06
JP6918224B2 JP6918224B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=65027494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518382A Active JP6918224B2 (ja) 2017-07-04 2018-06-27 電極及びこれを含むリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11424441B2 (ja)
EP (1) EP3627593A4 (ja)
JP (1) JP6918224B2 (ja)
KR (1) KR102160710B1 (ja)
CN (1) CN110800135B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7477649B2 (ja) 2020-10-29 2024-05-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド S‐o系環形化合物を含有する電解質を含むリチウム‐硫黄二次電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755462B (zh) * 2017-11-08 2021-01-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种正极极片、电化学装置及安全涂层
JP7469325B2 (ja) * 2019-07-18 2024-04-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム-硫黄二次電池
CN111326710B (zh) * 2020-03-02 2022-07-19 合肥学院 一种夹层结构电极
CN115000515A (zh) * 2022-06-16 2022-09-02 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188957A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003123726A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池およびその製造方法
JP2004362859A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2011134691A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池
KR20130073766A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 현대자동차주식회사 유황 다공성 나노복합구조체와 다공성 나노도전재를 함유한 리튬 유황 이차전지용 양극
KR20150061874A (ko) * 2013-11-28 2015-06-05 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이의 제조방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048715A (en) 1976-01-27 1977-09-20 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method of preparing porous, active material for use in electrodes of secondary electrochemical cells
KR100436712B1 (ko) * 2001-12-19 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 전극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
KR100525839B1 (ko) 2003-07-01 2005-11-03 한국에너지기술연구원 고체산화물 연료전지용 고강도 음극 지지체 제조방법
US10629947B2 (en) * 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
KR100869806B1 (ko) * 2007-04-24 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100949332B1 (ko) * 2007-08-24 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US20110076560A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-31 Sion Power Corporation Electrochemical cells comprising porous structures comprising sulfur
CN101453009B (zh) * 2007-12-03 2011-07-06 比亚迪股份有限公司 锂硫电池的正极及其制备方法和电池
WO2011028804A2 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Ut-Battelle, Llc Sulfur-carbon nanocomposites and their application as cathode materials in lithium-sulfur batteries
JP2011204571A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp リチウムイオン電池用電極、その製造方法、および前記電極を用いたリチウムイオン電池
DE102010027950A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Kathodenzusammensetzung für Lithium-Schwefel-Zellen
CN102723465B (zh) * 2011-06-15 2015-02-18 中国科学院金属研究所 锂离子电池用多孔LiFePO4块体电极的制备方法
KR20130093740A (ko) 2011-12-26 2013-08-23 재단법인 포항산업과학연구원 수퍼커패시터 전극용 탄소재 및 그 제조방법
DE102012208311A1 (de) * 2012-05-18 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für einen elektrochemischen Energiespeicher und elektrochemischer Energiespeicher
KR20140048738A (ko) 2012-10-16 2014-04-24 삼성전자주식회사 고체산화물 연료전지용 양극 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고체산화물 연료전지
CN103050704B (zh) * 2012-12-28 2015-04-01 清华大学深圳研究生院 一种多孔导电添加剂及其制备方法、锂离子电池
GB201305997D0 (en) * 2013-04-03 2013-05-15 Johnson Matthey Plc Cathode
US10170766B2 (en) * 2013-08-01 2019-01-01 Lg Chem, Ltd. Cathode for lithium-sulfur battery and manufacturing method therefor
KR101549307B1 (ko) 2013-11-29 2015-09-01 한국광유주식회사 양극 표면에 금속 슬러리 코팅층이 형성된 고체산화물 연료전지 스택 및 양극 표면에 금속 슬러리 코팅층을 형성하는 방법
KR20150109240A (ko) 2014-03-19 2015-10-01 (주)오렌지파워 리튬 설퍼 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
KR20150142832A (ko) 2014-06-11 2015-12-23 (주)오렌지파워 리튬설퍼 전지용 양극조성물, 이를 포함하는 리튬설퍼 전지용 양극 및 이의 제조 방법
KR101804615B1 (ko) 2014-09-12 2017-12-05 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이의 제조방법
CN104659407B (zh) * 2015-02-26 2017-01-25 广东烛光新能源科技有限公司 一种锂硫电池及其制备方法
KR20160118597A (ko) 2015-04-02 2016-10-12 현대자동차주식회사 산화 그래핀이 적용된 전고체 리튬황 이차전지 양극 및 이의 제조방법
KR20170030136A (ko) 2015-09-08 2017-03-17 전자부품연구원 다공성 탄소전극을 구비한 이산화황 기반 이차전지 및 그 다공성 탄소전극 제조 방법
WO2017052246A1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-30 주식회사 엘지화학 금속 나노입자를 포함하는 양극 활물질 및 양극, 이를 포함하는 리튬-황 전지
US10243385B2 (en) * 2016-01-29 2019-03-26 Robert Bosch Gmbh Secondary battery management system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188957A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003123726A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池およびその製造方法
JP2004362859A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2011134691A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池
KR20130073766A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 현대자동차주식회사 유황 다공성 나노복합구조체와 다공성 나노도전재를 함유한 리튬 유황 이차전지용 양극
KR20150061874A (ko) * 2013-11-28 2015-06-05 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7477649B2 (ja) 2020-10-29 2024-05-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド S‐o系環形化合物を含有する電解質を含むリチウム‐硫黄二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6918224B2 (ja) 2021-08-11
KR20190004651A (ko) 2019-01-14
EP3627593A1 (en) 2020-03-25
EP3627593A4 (en) 2020-06-17
CN110800135A (zh) 2020-02-14
CN110800135B (zh) 2022-08-30
KR102160710B1 (ko) 2020-09-28
US20200136127A1 (en) 2020-04-30
US11424441B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918224B2 (ja) 電極及びこれを含むリチウム二次電池
JP2016528692A (ja) リチウム−硫黄電池用の正極およびその製造方法
KR101741031B1 (ko) 이차전지용 활물질, 상기 활물질을 포함하는 이차전지, 및 활물질의 제조방법
JP2016506055A (ja) リチウム−硫黄電池用正極活物質およびその製造方法
JP2004327423A (ja) 単イオン伝導体を含むリチウム2次電池用の複合高分子電解質およびその製造方法
JP2020534241A (ja) 多孔性炭素、これを含む正極及びリチウム二次電池
JP7128303B2 (ja) 硫黄-炭素複合体、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
KR100467455B1 (ko) 리튬 황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여 제조된 리튬 황 전지
KR20150142832A (ko) 리튬설퍼 전지용 양극조성물, 이를 포함하는 리튬설퍼 전지용 양극 및 이의 제조 방법
JP4632020B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2021523534A (ja) 機能性分離膜、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2003100284A (ja) リチウム二次電池
JP2005209498A6 (ja) 非水電解液二次電池
WO2019009560A1 (ko) 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR100467454B1 (ko) 리튬 황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여 제조된 리튬 황 전지
JP2006228544A (ja) リチウムイオン二次電池
KR102420591B1 (ko) 질소 및 황이 도핑된 다공성 탄소재 제조방법
JP7100158B2 (ja) 機能性分離膜、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP7195437B2 (ja) レドックス官能基含有高分子層が形成された炭素、これを含む硫黄-炭素複合体及びリチウム二次電池
KR102617869B1 (ko) 전극 제조방법
JP2011029136A (ja) 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
JP2003242979A (ja) 電極材料およびそれを用いたリチウム電池
US20230163307A1 (en) Anode for lithium secondary battery comprising composite
JP2011029135A (ja) 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
JP2009181827A (ja) リチウムイオン電池用負極の製造方法及びリチウムイオン電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350