JP2020122579A - 天然ガス燃料の供給装置および方法 - Google Patents

天然ガス燃料の供給装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122579A
JP2020122579A JP2020080223A JP2020080223A JP2020122579A JP 2020122579 A JP2020122579 A JP 2020122579A JP 2020080223 A JP2020080223 A JP 2020080223A JP 2020080223 A JP2020080223 A JP 2020080223A JP 2020122579 A JP2020122579 A JP 2020122579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
piston
compressor
compression stage
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020080223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020122579A5 (ja
JP6935538B2 (ja
Inventor
フェズリ、ベシム
Fejzuli Besim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Burckhardt Compression AG
Original Assignee
Burckhardt Compression AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40225296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020122579(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Burckhardt Compression AG filed Critical Burckhardt Compression AG
Publication of JP2020122579A publication Critical patent/JP2020122579A/ja
Publication of JP2020122579A5 publication Critical patent/JP2020122579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935538B2 publication Critical patent/JP6935538B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/04Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid
    • F04B39/041Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid sealing for a reciprocating rod
    • F04B39/045Labyrinth-sealing between piston and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B41/00Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
    • F04B41/02Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids having reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B41/00Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
    • F04B41/06Combinations of two or more pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B63J2099/001Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse
    • B63J2099/003Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse of cargo oil or fuel, or of boil-off gases, e.g. for propulsive purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • F04B49/035Bypassing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

【課題】改良されたコンプレッサを備えた天然ガス燃料を供給する装置を提供する。【解決手段】コンプレッサ(2)は、天然ガス(4)の流れの流入口(3)であって、LNG貯蔵タンク(5)に連通して配置され、かつLNG貯蔵タンクからボイルオフガス(6)を供給する流入口と天然ガス供給パイプ(8)に連通して配置された流出口(7)と第一圧縮ステージ(9)と次の第二圧縮ステージ(10)とを備え、第一および第二圧縮ステージはラビリンスシール式ピストンコンプレッサ(11、12)またはピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)の形態を有し、第一圧縮ステージは第二圧縮ステージより大きなピストン径を備え、コンプレッサは少なくとも次の第三圧縮ステージ(13、14)を備え、第三圧縮ステージは、ピストンリングシール式ピストンコンプレッサまたはラビリンスシール式ピストンコンプレッサの形態を有することを特徴とする装置。【選択図】 図1

Description

本発明は、天然ガス燃料を供給する装置および方法に関する。
ドイツ語で「Flussiges Erdgas」として知られ、または省略形としてLNG(Liquefied natural gas)と呼ばれる液化天然ガスは、−162℃の温度まで冷却され、それによって液体状態にある天然ガスである。最近では、多くの天然ガス源は、不幸にも、末端消費者から非常に遠くに離れていることが知られている。天然ガスを長距離にわたって輸送する一つの費用効果的な方法は、天然ガスを液化し、LNGタンカとしても知られるタンカ船で輸送することである。液化天然ガスは、目的地において気体状の天然ガスに再変換される。
特許文献1は、LNGタンカが輸送する天然ガスを、LNGタンカの発動機を駆動するための燃料源として用いることを可能とする装置および方法を開示している。特許文献1において詳細に記述されるように、ドイツ語で「Abdampfgas」として知られるボイルオフガスは、液化天然ガスを含む貯蔵タンクの上方領域において生成される。このボイルオフガスは貯蔵タンクから取り出されて、圧縮され、次に、船のエンジン、例えば、燃焼エンジンに、気体状の天然ガスとして供給される。
国際公開第2006/077094号パンフレット
本発明によって解決される課題は、液化天然ガスのボイルオフガスから抽出された燃料を、LNGタンカの燃焼エンジンに特に好適な燃料とすることが可能なより有利な装置およびより有利な方法を提供することにある。
該課題は請求項1に記載の特徴を備えた装置によって解決される。従属請求項2乃至9は本発明による装置のさらに有利な構成に関する。課題はさらに請求項11に記載の特徴を備えた方法によって解決される。従属請求項12乃至21は、本発明による方法のさらに有利な構成に関する。
特に、前記の課題はコンプレッサを備えた天然ガス燃料を供給する装置によって解決され、前記コンプレッサは、天然ガスの流れの流入口であって、LNG貯蔵タンクに連通して配置され、かつ前記LNG貯蔵タンクからボイルオフガスを供給する流入口と、天然ガス供給パイプに連通して配置された流出口とを備える装置において、前記コンプレッサは、第一圧縮ステージと次の第二圧縮ステージとを備え、前記第一および第二圧縮ステージはラビリンスシール式ピストンコンプレッサ又はピストンリングシール式ピストンコンプレッサの形態を有し、前記第一圧縮ステージは前記第二圧縮ステージより大きなピストン径を備え、前記コンプレッサは少なくとも次の第三圧縮ステージを備え、前記第三圧縮ステージはピストンリングシール式ピストンコンプレッサ又はラビリンスシール式ピストンコンプレッサの形態を有することを、前記装置は特徴とする。さらに有利な構成において、前記第三圧縮ステージの次に第四圧縮ステージが存在する。さらに有利な構成において、前記第四圧縮ステージの次に第五圧縮ステージが存在する。特に有利な構成において、前記第三圧縮ステージはピストンリングシール式圧縮ステージの形態を有し、存在する場合には、前記第四および第五圧縮ステージも同様の形態を有する。さらに有利な構成において、前記第三圧縮ステージはラビリンスシール式圧縮ステージの形態を有し、存在する場合には、前記第四および第五圧縮ステージも同様である。さらに有利な構成において、前記圧縮ステージの全てはラビリンスシール式圧縮ステージか、ピストンリングシール式圧縮ステージかのいずれかの形態を有する。特に有利な構成において、前記第一および第二圧縮ステージはラビリンスシール式ピストンコンプレッサの形態を有し、前記次の圧縮ステージはピストンリングシール式コンプレッサの形態を有する。
本発明による装置は天然ガスの流れが液化天然ガスから生成され、前記天然ガスの流れは100バール(10MPa)から500バール(50MPa)の間の圧力、特に、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)の間の圧力を備え、前記天然ガスの流れは望ましくはタービンまたはピストンエンジン、例えばディーゼルエンジン等の燃焼エンジンの燃料供給源として作用する。本発明による装置は、望ましくは、船、特にLNGタンカに配置され、燃焼エンジンに供給するための燃料を、LNG貯蔵タンクに貯蔵された液化天然ガスから得ることを可能とする。液化天然ガスのボイルオフガスは、通常約マイナス162℃の温度で、通常1バール(100kPa)の圧力にある。本発明による装置は、このボイルオフガスを、望ましくは100バール(10MPa)から500バール(50MPa)までの範囲の可変の給送圧力、特に、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)までの範囲の給送圧力まで圧縮することを可能とする。
ラビリンスシール式ピストンコンプレッサは、望ましくは−160℃から+100℃までの広範囲の温度にわたって天然ガスを吸引、および圧縮可能であるという利点を有する。ピストンリングシール式ピストンコンプレッサは、天然ガスを高圧力まで圧縮可能であるという利点を有する。本発明によるラビリンスシール式ピストンコンプレッサ及びピストンリングシール式ピストンコンプレッサの組み合わせは、ボイルオフガスから、非常に確実、かつ費用効果的に天然ガスを圧縮することを可能とし、特に、輸送されるLNG貯蔵タンクからの燃料をLNGタンカの発動機に供給することを可能とするという利点を有する。
好適な構成において、前記第二および第三圧縮ステージの間に逆止弁が存在し、前記第一および第二圧縮ステージは油なしで圧縮を行なうことが望ましい。この構成は、前記第一および第二圧縮ステージにおいて圧縮される天然ガスが汚染されず、必要に応じて、LNG貯蔵タンクに戻されることが可能であるという利点を有する。前記第二圧縮ステージがコンプレッサの単一のステージからなるか、直列に接続されたコンプレッサの二つのステージからなるか、もしくはむしろ一つのピストンコンプレッサ又は直列に接続された二つのピストンコンプレッサからなることは有利である。
特に好適な構成において、前記圧縮ステージの全ては共通ケーシングに取付けられ、かつ共通クランク駆動機構によって駆動される。この事実は、船上の空間にも設置可能な非常に小型のコンプレッサを可能とする。好適な構成において、前記クランク駆動機構上に補償用重りが設けられ、特に船での使用に有利な特に静粛に作動するコンプレッサが実現される。
さらに有利な構成において、前記圧縮ステージの少なくとも一つは、逆向きの流れを制御し、それによって前記圧縮ステージの給送量および給送圧力の少なくともいずれか一方を制御する可制御弁を備えたバイパスを特徴とする。
以下、例示的な実施形態を用いて、本発明を詳細に説明する。図面において、同一の部材は常に同一の参照符号で示される。図面は実施形態の例を説明するために用いられる。
コンプレッサの実施形態を概略的に示す図。 コンプレッサのさらなる実施形態を概略的に示す図。 図2に示したコンプレッサのさらなる発展形の概略図。 コンプレッサの断面図。 図4に示したコンプレッサの詳細図。 図4に示したコンプレッサのさらに詳細な図。 二つのディーゼルエンジンに供給するために並列に配置された二つのコンプレッサを概略的に示す図。 天然ガスの温度の時間に対するグラフ。 圧縮天然ガスの圧力および質量流束を制御するフィードバック制御の概念を示す図。 釣合い重りを備えたクロスヘッドの縦断面図。 釣合い重りを備えたクロスヘッドの側面図。
図1は、天然ガス燃料を供給する装置1を概略的に示し、該装置1は、天然ガス4の流入口3を備えたコンプレッサ2を有するとともに、下流に配置された燃焼エンジン用の天然ガス供給パイプ8に連通された流出口7を備える。流入口3は、LNG貯蔵タンク5に連通して配置され、LNG貯蔵タンク5において、天然ガスEfは、通常1バール(100kPa)の圧力、かつマイナス162℃の温度で貯蔵されている。ボイルオフガス6としても周知の気体状天然ガスEgは、液化天然ガスEfの上方において生成される。このボイルオフガス6はコンプレッサ2によって吸引されたり、圧縮されたりし、望ましくは、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)の圧力下で流出口7において天然ガスとしてコンプレッサ2から離脱する。コンプレッサ2は、望ましくは、駆動用発動機の燃料として圧縮天然ガスを使用することが望ましいLNGタンカ上に配置される。
コンプレッサ2は第一圧縮ステージ9および次の第二圧縮ステージ10を備え、第一および第二圧縮ステージ9、10は、ラビリンスシール式ピストンコンプレッサの形態を有し、第一圧縮ステージ9は第二圧縮ステージ10より大きなピストン径を特徴とする。コンプレッサ2は、続いて、第三および第四圧縮ステージ13、14を備え、第三および第四圧縮ステージ13、14は、ピストンリングシール式ピストンコンプレッサ15の形態を有する。圧縮天然ガスは、次に、流出口7に給送される。
有利な構成において、第二圧縮ステージ10および第三圧縮ステージ13の間に逆止弁16が設けられ、天然ガスは一方向のみに流動することができる。有利な構成において、逆止弁16の上流に配置された全ての圧縮ステージ9、10は油不要であり、そのため、このセクションにおける圧縮天然ガスは不純物によって汚染されることはない。図1に示したコンプレッサ2は、直列に接続された四つのピストンコンプレッサ11、12、15を備える。
有利な構成において、圧縮ステージ9、10、13、14の少なくとも一つは、例えば電線23a、24a、25aを介して制御されるように構成された可制御弁23、24、25を備えたバイパス20、21、22を特徴とする。この構成の利点は、流出口7における天然ガスの圧力および給送量の少なくともいずれか一方、すなわち流出口7を通る流れを調整することができるという点にある。
図1に示した実施形態において、各場合において、直列に接続された二つの圧縮ステージ9、10、又はそれぞれ13、14が存在する。装置1は、当然、二つの圧縮ステージ9及び10と、13及び14との少なくともいずれか一方の各々が単一の圧縮ステージで構築されるように構成されてもよいし、あるいは、各場合において、直列に接続された三つの圧縮ステージが、図示されている二つの代わりに用いられるように構成されてもよい。また、図1に示した実施形態は、単一のピストンコンプレッサ15のみを備えてもよいし、あるいは、直列に接続された三つのピストンコンプレッサ15を備えてもよい。
図1に示した構成と比較して、図2に示すような、さらに有利な構成のコンプレッサ2は、さらなるピストンコンプレッサ11、12、15を備え、ピストンコンプレッサ11、12、15は、より高い給送圧力を実現するために、直列に接続された付加的な圧縮ステージを形成するか、より多くの給送量を実現するために並列に接続された圧縮ステージを形成するか、または直列および並列の両方で接続された圧縮ステージを備える。従って、例えば、第一圧縮ステージ9は、給送量を増加させるために、二つの並列のピストンコンプレッサ11を備える。好適な構成において、図2に示すように、第二圧縮ステージ10は二つのステージのコンプレッサからなり、二つの直列に接続されたピストンコンプレッサ12は、圧縮圧を増大させるために、連続して配置されている。吸引圧力が比較的低い時、第一または第二圧縮ステージ9、10においてコンプレッサの付加的なステージが特に必要となる。さらに、例えば、天然ガスの給送圧力を増加させるために、第三および第四圧縮ステージ13、14において、直列に接続された少なくとも一つの付加的なピストンコンプレッサが存在してもよい。従って、本発明によるコンプレッサ2は、流入口3および流出口7における天然ガスの必要とされる特性、又は所望の特性、特に天然ガスの温度、圧力、必要な給送量に応じて多くの方法で構成することができる。図2に示したコンプレッサ2は、直列に接続された五つのピストンコンプレッサ11、12、15を備えた好適な実施形態を示している。
図2に示したコンプレッサ2は、各位置における天然ガスの圧力を測定するために複数の圧力センサ42a、42b、42c、42dを備える。コンプレッサ2は、三つの調整装置40a、40b、40cをさらに備える。図示した実施形態において、目標圧力値41が調整装置40aに与えられ、現在の給送圧力値42dが流出口7の領域において測定される。調整装置40aは、現在値および目標値の間の差に基づいて、弁23の位置に影響を与え、それによってバイパス20における逆向きの流れに作用する。同様に、調整装置40bは第二圧縮ステージ10の前後の圧力42a、42bを比較し、調整装置40cは、第三および第四圧縮ステージ13、14の前後の圧力42c、42dを比較して、それぞれ測定値に基づいて弁24及び25の位置に影響を与え、バイパス21および22における逆向きの流れに作用する。調整装置40a、40b、及び40cはマスタ調整器に接続されても良い。図2に示したように、圧縮天然ガスを冷却するために圧縮ステージ10、13、14の後方に冷却器31を備えることは有利である。冷却器31は、例えば、グリコール−水混合物によって冷却される。
図3は、図2において既に示したような、逆止弁16の左側に配置されたコンプレッサ2の一部のさらに有利な実施形態を示している。第一および第二圧縮ステージ9、10の間に温度センサ47および調整弁45が存在する。また、調整弁45に対するバイパスとして、調整弁46、温度センサ48、及び冷却器31が存在する。このように、第一圧縮ステージ9から離脱する天然ガスは、温度に応じて、第二圧縮ステージ10に直接供給されるか、あるいは調整弁46および冷却器31を介して冷却された天然ガスとして第二圧縮ステージ10に供給される。さらに、コンプレッサ2は、遮断弁51によって通過する流れが制御されたリターンパイプ50をさらに備え、この場合、望ましくは、リターンパイプ50は逆止弁16の左側(即ち、天然ガスの流れに対して、上流側)に存在する。リターンパイプ50は再液化プラントに送られ、過剰な天然ガスは、例えば、LNG貯蔵タンク5内へ戻される。リターンパイプ50は、例えば、天然ガスを燃焼するガスバーナまで延びてもよい。
図4は、本発明によるコンプレッサ2の実施形態の一例の詳細な断面図を示している。コンプレッサ2は、クランク駆動機構17およびスペーサ部18aを備えた共通ハウジング18を有する。クランク駆動機構17には、ベアリングが取り付けられたクランクシャフト17aと、クランクシャフト17aの外形に沿って長手方向に離間し、かつプッシュロッド17bを介してクランクシャフト17aに連結された六つのクロスヘッド17cとを備え、同時に、クランク駆動機構17はクロスヘッド17cがその中を移動するクロスヘッド孔17dを備え、各クロスヘッド17cはピストンロッド17eに連結され、各ピストンロッド17eはピストン9a、10a、13a、14aに連結されている。クランクシャフト17aは、重り付きのフライホイール26を介して、駆動シャフト27に連結されている。示した実施形態において、六つのピストンコンプレッサが、スペーサ部18の上部に面したベアリング上に取り付けられている。ピストンコンプレッサ11、12、15のピストン9a、10a、13a、14aは、ピストンロッド17eを介して共通クランクシャフト17aによって駆動される。図5及び6は、ピストンコンプレッサ11、12、15を具体的に示している。コンプレッサ2は二つのピストンコンプレッサ11を備えた第一圧縮ステージ9を有し、二つのピストンコンプレッサ11はラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11の形態を有し、圧縮ステージ9のピストンコンプレッサ11は、図5に詳細に示すように、ピストン径9bを備えたピストン9aと、外側上において、ピストン9aのシリンダ形状面とを備え、ラビリンスシール9c、又は、場合によってシリンダ壁9dと協働して非接触のラビリンスシール9cを提供する表面構造が存在する。ピストンコンプレッサ11は、ピストンロッド17eとピストン9aとの移動を案内するように構成されたピストンロッドガイド9eをさらに備える。左側および右側に配置された両方のピストンコンプレッサ11は、圧縮されるべき天然ガスに対して互いに並列または直列に構成され得る。有利な構成において、第一圧縮ステージ9は、ピストン9aの両側が天然ガス圧縮用の圧縮チャンバを画定する複動式シリンダを備える。望ましくは、第一圧縮ステージ9は、低温作動用に作られ、非常に低い温度に対して適切な材料から製造される。
コンプレッサ2は、直列に接続された二つのピストンコンプレッサ12からなる第二圧縮ステージ10を備え、ピストンコンプレッサ12はラビリンスシール式ピストンコンプレッサ12の形態を有し、第二圧縮ステージ10の各ピストンコンプレッサ12は、図5に詳細に示すように、ピストン径10bを備えたピストン10aと、外側上において、ピストン10aのシリンダ形状面とを備え、ラビリンスシール10c、又は、場合によって、シリンダ壁10dと協働して非接触のラビリンスシール10cを提供する表面構造が存在する。さらなる実施形態において、ラビリンスシールがシリンダ壁10d上に配置され、シリンダ10aが比較的平滑な表面を備えても良い。第二圧縮ステージ10は、ピストンロッド17e及びピストン10aの移動を案内するピストンロッドガイド10eをさらに備える。近接した両方のピストンコンプレッサ12は、圧縮されるべき天然ガスに対して互いに直列に配置されることが望ましい。第一圧縮ステージ9aのピストン径9bは第二圧縮ステージ10のピストン径10bより大きい。
コンプレッサ2は、二つのピストンリングシール式ピストンコンプレッサ15を備え、各ピストンコンプレッサ15は、複動式シリンダの形態を有し、かつ第三圧縮ステージ13と、第四圧縮ステージ14との二つの圧縮ステージを備え、図6に詳細に示すように、第三圧縮ステージ13は、複数のピストンリング13bを備えたピストン13aとシリンダ13cとを有し、第四圧縮ステージは、複数のピストンリング14bを備えたピストン14aと、シリンダ14cとを有する。図示した実施形態において、第三圧縮ステージ13はピストンの上方に位置し、第四圧縮ステージ14はピストンの下方に位置する。さらなる実施形態(図示せず)において、第三圧縮ステージ13はピストンの下方に位置し、第四圧縮ステージ14はピストンの下方に位置しても良い。望ましくは、両方のピストンコンプレッサ15は、相互に直列に接続されるが、並列に接続されてもよい。
クロスヘッドは油潤滑式である。スペーサ部18aにおいてピストンロッド17eの周囲にオイルスクレーパ17fが設けられる。共通ケーシング18は、油供給配管28によって潤滑油を供給され、基部の下方には油が油除去配管29によって抜き出される流出口を備える。この構成は、油が除去されるために、ハウジングの基部に油溜めを常に配置しておく必要がないという利点を有する。
ケーシング18の最も望ましい実施形態において、六つの対応したピストンロッド17eを備えた六つのクロスヘッド17cが設けられる。望ましくは、クランクシャフト17aの外形に沿って長手方向に離間し、かつプッシュロッド17bを介してクランクシャフト17aに連結された六つのクロスヘッド17cの対は、クランクシャフト17aの回転に対して60度の角度のオフセットを伴って連結される。望ましい構成において、補償用重り19が、クロスヘッド17cおよびピストンロッド17eの少なくともいずれか一方に連結される。望ましくは、各クロスヘッド17c、対応したピストンロッド17e、接続されたピストン9a、10a、及び対応した補償用重り19が実質的に同一の重量となるように、補償用重り19は選択される。このような補償用重り19の構成は、作動中、コンプレッサ2を非常に平滑に移動させる。船の上においては、振動の力を回避するために、大きく重い土台を利用することは不可能であるため、この事実は、コンプレッサ2を船、例えばLNGタンカ上で作動させる場合に特に有利である。本発明によるコンプレッサ2は、望ましくは、小さな印加力と小さな印加モーメントとなるように構成され、ひいては、コンプレッサ2は、船上での使用に特に適切である。図4に示すコンプレッサ2は、非常にコンパクトに製造され、ひいては、必要な空間を小さくし、コンプレッサ2は単一のコンパクトな電動発動機によって駆動可能であるという利点を有する。
振動の力の最適な釣合いは、図4に示す構成によって実現され、該構成は、クランクシャフト17aの外形に沿って長手方向に離間した六つのクロスヘッド17cと、プッシュロッド17bと、ピストンロッド17eとを備えた共通ケーシング18を有する。しかしながら、図4に示すよりも少ないピストンコンプレッサ11、12、15を備えたコンプレッサ2を有し、例えば、図1に示すように、三つのピストンコンプレッサのみを備えることが有利でもあり得る。この実施形態において、図4のコンプレッサ2は、左から右に、第一および第二のピストンコンプレッサ11、12と、第四のピストンコンプレッサ15とのみを備え、スペーサ部18aは第三、第五、及び第六の位置のベアリング面にわたる閉鎖プレートで覆われることができ、同時に、閉鎖プレートに配置されたピストンロッド17eは閉鎖プレートに接触しないように適切に短くすることができる。この実施形態において、六つのクロスヘッド17c、プッシュロッド17b、及びピストンロッド17eの全ては、依然存在することが望ましく、六つの移動する集合体の各々が同一の質量を備え、振動のほとんどない平滑な進行を保証するように、補償用重り19は選択されることが望ましい。六つのクランクスローを備えたクランクシャフト17aを有する図4に示す実施形態は、印加力が比較的最適に釣り合い、振動の力がほぼ発生しないことを保証する。
図10は、ピストンロッド17e、クロスヘッドガジオンピン17g、連結手段17h、及びガイド表面17iを備えたクロスヘッド17cの縦断面図を示している。複数のプレート19a及び固定手段19bからなる釣合い重り19が、クロスヘッド19a及びピストンロッド17eの少なくともいずれか一方に剛性的に連結されている。釣合い重り19はクロスヘッド17cの上方の位置に配置されることもでき、この場合、釣合い重り19はピストンロッド17eに連結されることが望ましい。図11は図10に示す構成の側面図を示し、プッシュロッド17bはクロスヘッドガジオンピン17gを介してクロスヘッド17cに連結されている。釣合い重り19は単一の部品であり得る。しかしながら、釣合い重りは複数の部分的な重り19a、望ましくは、幾何学的に同一に形成された部分的な重り19aからなることが望ましい。好適な実施形態において、部分的な重り19aは、図10及び11に示すように、プレートの形態を有する。
図4に示したコンプレッサ2において、圧縮ステージ9、10、13、14の全て、もしくはピストンコンプレッサ11、12、15の全ては同一のクランクシャフト17aによって駆動される。しかし、ケーシング18を二つの別々のケーシングに分けることも可能であり、例えば、第一および第二圧縮ステージ9、10が第一ケーシングに配置され、第三および第四圧縮ステージ13、14が第二ケーシングに配置される。圧縮ステージ9、10、13、14の全ては、同一のクランクシャフト17aによって駆動される。しかし、さらなる実施形態において、二つ、もしくはむしろ二つより多くの別々のクランクシャフト17aが用いられることもでき、該クランクシャフト17aは別々の駆動部、例えば発動機によって駆動されることもできる。
図7は、ボイルオフガス6からなる天然ガス4の流れが流入口3を介して供給される並列に配置された二つのコンプレッサ2を備えた構成を概略的に示している。コンプレッサ2の後方において、圧縮された天然ガスは二本の天然ガス供給パイプ8により、遮断弁52、53を介してそれぞれ燃焼エンジン32へ供給され、例えば、燃焼エンジン32は、天然ガスを燃料ガスとすることが適切でもある船のディーゼル発動機のようなピストン式発動機である。燃焼エンジン32の調整器は、供給される天然ガスの目標圧力値41を設定し、この目標圧力値41は目標値として二つのコンプレッサ2に与えられる。望ましくは、燃焼エンジン32は、利用可能な特定レベルの出力を得るために、目標圧力値41によって、特定圧力のガスを要求するように作動する。特に望ましい実施形態において、目標圧力値41は図1及び2に示したコンプレッサ2用の制御入力信号のみである。特に、燃焼エンジン32が必要とするガスの量は未知である。本発明による装置および方法の両方は、可変量の天然ガスを、ボイルオフガス6から所定の圧力で供給することを可能とする。
ラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11、12は、幅広い温度範囲にわたり、特に、非常に低い温度や大きな温度変化がある場合にも、確実に作動可能であるという利点を有する。図8は、第一圧縮ステージ9の吸引側における吸引された天然ガスの時間に関しての温度曲線TAを示している。曲線TBは、第一圧縮ステージ9の放出側における天然ガスの温度を時間に関して示している。曲線TCは、第二圧縮ステージ10の放出側における天然ガスの温度を時間に関して示している。示した実施形態から、ラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11、12が−150℃から+100℃までの温度範囲にわたって確実に作動可能であることが分かる。本発明によるコンプレッサ2は、吸引側のほぼ如何なる温度においても開始可能であるという利点も有する。
図1〜3を参照して、可能な作動方法が詳細に説明される。本発明による燃焼エンジン用の天然ガス燃料の供給方法において、ボイルオフガス6が液化天然ガスを含むLNG貯蔵タンク5から得られる。次に、ボイルオフガス6は、ラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11、12からなる圧縮ステージ9、10において、圧縮される。その後、天然ガスは、ピストンリングまたはラビリンスによってシールされたピストンコンプレッサ15を備えた圧縮ステージ13、14において圧縮される。それによって、天然ガスは、100バール(10MPa)から500バール(50MPa)の間の圧力、望ましくは、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)の間の圧力まで圧縮され、流出口7において利用可能となる。
有利には、第一および第二圧縮ステージ9、10はラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11、12からなり、第三および第四圧縮ステージ13、14はピストンリングシール式ピストンコンプレッサ15からなり、それにより、天然ガスは少なくとも四つの圧縮ステージ9、10、13、14で圧縮され、ここで、二つの直列に接続された圧縮ステージもしくはむしろ第二圧縮ステージのピストンコンプレッサ12を備えることが特に有利な構成である。
第二圧縮ステージ10に続いて、逆止弁16を介して天然ガスを第三圧縮ステージ13に供給することが有利である。
有利には、ピストンコンプレッサ11、12、15の少なくとも一つはバイパス20、21、22を備え、天然ガスは、バイパス20、21、22の少なくとも一つを介して戻され、流出口7における天然ガスが所望の目標圧力Psollになる。図2に示した実施形態において、バイパス20、21、22を通る逆向きの流れは制御され、流出口7における給送圧力は100バール(10MPa)から500バール(50MPa)まで、望ましくは、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)までの値の範囲にわたって可変となり、かつ天然ガスの所望の量は0%から100%までの値の範囲にわたって可変となり、コンプレッサ2は、制御入力値41によって指定される流出口7における放出側の可変の給送圧力を備える。本発明による方法によって、本発明によるコンプレッサ2は、燃焼エンジン32にて消費される天然ガスの量が変動する場合にも、制御入力値41によって指定された給送圧力を維持することを可能とする。弁23、24、25の各位置に応じて、0%から100%の給送量が、関連したバイパス20、21、22を介して再循環する。給送量を0%まで減少することができる能力、即ち、バイパス20、21、22において100%の再循環率を可能とする能力は、流出口7から天然ガスが得られない場合にもコンプレッサが駆動可能であるという利点をもたらす。構成によっては、コンプレッサ2のクランクシャフト17aを駆動する電動発動機は、例えば、単位時間あたり特定の回数のみ始動可能である。例えば、電動発動機は、時間当たりの新たな始動の回数を制限するように、始動の間、加熱されることができる。このようにして、バイパス20、21、22および弁23、24、25によって、流出口7から少量の天然ガスのみしか、または全く得られない場合にも、電動発動機が稼動し続けることが可能となる。
図9は、流出口7における圧縮された天然ガスの圧力および質量流束を制御するフィードバック制御の概念を示している。詳細には、図9は150バール(15MPa)の圧力P1、及び265バール(26.5MPa)の圧力P2における駆動シャフト27の利用可能な出力の関数として、単位kg/hで質量流束の割合を示している。図2および図9の曲線P2を参照して、フィードバック制御の概念が詳細に説明される。R1と示された曲線P2の部分は、弁23の位置を変化させて、バイパス20中の復帰流速を変化させることによって実現される。また、R3と示された曲線P2の部分は、弁25の位置を変化させて、バイパス22中の復帰流速を変化させることによって実現される。さらに、R4と示された曲線P2の部分は弁24の位置を変化させて、バイパス21中の復帰流速を変化させることによって実現される。このようにして、流出口7において一定の圧力を維持しながら、天然ガスの質量流束、即ち供給量は、0%から100%の間において変化可能である。同一のフィードバック制御方法は、他の圧力、例えば、150バール(15MPa)の圧力を備えた曲線P1にも適用される。質量流束の変動の他に、図2の構成は圧力変化を補償することも可能である。調整装置40a、40b、40cは、PI制御装置の形態を有することが有利である。調整装置40aにおいて目標圧力値41が与えられ、かつ現在の圧力値42dが特定の目標圧力値41未満まで減少すると、調整装置40aは部分的、または完全に弁23を閉鎖し、バイパス20中の復帰天然ガスが減少し、より大量の天然ガスが流出口7において利用可能となり、流出口7における天然ガスの圧力が上昇する。調整装置40bは、現在の入力値42aと、現在の出力値42bとの二つの現在の値42a、42bを取得する。
目標入力値と目標出力値との二つの目標値(図示せず)が、調整装置40bに指定される。現在の入力値42aが目標入力値より小さい場合に、弁24は開放される。目標出力値が現在の出力値42より小さい場合に、弁は同様に開放される。同一のフィードバック制御方法が、調整装置40cと、対応するセンサおよび弁25とにも適用される。
コンプレッサ2および燃焼エンジン32が好適に作動されることにより、燃焼エンジン32が、給送される天然ガスの目標圧力値Psollを設定し、かつ流出口7における天然ガスが所定の目標圧力値Psollであるようにコンプレッサが制御される。
少なくとも第一および第二ピストンコンプレッサ11、12において、天然ガスを油不要の状態で圧縮することは有利である。圧縮ステージ9、10、13、14の後に、天然ガスを冷却することは有利である。全てのピストンコンプレッサ11、12、15が共通のクランクシャフト17aによって駆動されることは有利である。ラビリンスシール式ピストンコンプレッサ11、12が第一共通クランクシャフトによって駆動され、ピストンリングシール式ピストンコンプレッサ15が第二共通クランクシャフトによって駆動されることも有利である。一部の圧縮天然ガスを燃焼するか、再液化することは有利である。第一および第二圧縮ステージの間にて中間冷却器31を接続または遮断することは有利である。

Claims (18)

  1. 天然ガス燃料を供給する装置(1)であって、該装置(1)はコンプレッサ(2)を備え、該コンプレッサ(2)は、天然ガス(4)の流れの流入口(3)であって、LNG貯蔵タンク(5)に連通して配置され、かつボイルオフガス(6)を前記LNG貯蔵タンク(5)から供給する流入口(3)と、天然ガス供給パイプ(8)に連通して配置される流出口(7)とを備えた装置(1)において、前記コンプレッサ(2)は第一圧縮ステージ(9)および次の第二圧縮ステージ(10)を備え、前記第一および第二圧縮ステージ(9、10)はピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)の形態を有し、前記第一圧縮ステージ(9)は前記第二圧縮ステージ(10)より大きなピストン径を備え、前記コンプレッサ(2)は少なくとも一つの次の第三圧縮ステージ(13、14)を備え、前記第三圧縮ステージ(13、14)はピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)の形態を有することを特徴とする装置。
  2. 前記第二圧縮ステージ(10)と前記第三圧縮ステージ(13)との間に、逆止弁(16)が存在することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記圧縮ステージ(9、10、13、14)の全ては共通クランク駆動機構(17)によって駆動されることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記圧縮ステージ(9、10、13、14)の全ては、共通ケーシング(18)に取付けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記第三および第四圧縮ステージ(13、14)は、共通シリンダ(15a)内に位置することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記第二圧縮ステージ(10)は、直列に接続されたコンプレッサの二つのステージからなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記圧縮ステージ(9、10、13、14)のうち少なくとも一つは、可制御弁(23、24、25)を備えたバイパス(20、21、22)を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記逆止弁(16)の前の全ての圧縮ステージ(9、10)は油不要であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記流入口(3)と前記逆止弁(16)との間に、天然ガスを前記LNG貯蔵タンク(5)に戻すためのリターンパイプ(50)が存在することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 燃焼エンジン(32)、特にディーゼル発動機に、天然ガスを供給するための請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置の使用法。
  11. 天然ガス燃料を燃焼エンジンに供給する方法であって、ボイルオフガス(6)を液化天然ガスを含むLNG貯蔵タンク(5)から得て、そのボイルオフガス(6)をピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)からなる圧縮ステージ(9、10)において圧縮し、次に、前記天然ガスをピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)からなる圧縮ステージ(13、14)において圧縮し、それによって、前記天然ガスを100バール(10MPa)から500バール(50MPa)の間の圧力、特に、150バール(15MPa)から300バール(30MPa)の間の圧力まで圧縮し、前記天然ガスを流出口(7)において利用可能とすることを特徴とする方法。
  12. 前記ピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)は第一および第二圧縮ステージ(9、10)を備え、前記ピストンリングシール式ピストンコンプレッサ(15)は第三および第四圧縮ステージ(13、14)を備え、前記天然ガスは少なくとも四つの圧縮ステージ(9、10、13、14)によって圧縮されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第二圧縮ステージ(10)の後、前記天然ガスは逆止弁(16)を介して前記第三圧縮ステージ(13)に供給されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記ピストンコンプレッサ(15)のうち少なくとも一つはバイパス(20、21、22)を備え、天然ガスは、前記流出口(7)における前記天然ガスが所望の目標圧力(Psoll)となるように、前記少なくとも一つのバイパス(20、21、22)を介して戻されることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記流出口(7)から流出した後、前記天然ガスは燃焼エンジン(32)に供給され、かつ、前記目標圧力(Psoll)は前記燃焼エンジン(32)が必要とする圧力であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記天然ガスは少なくとも前記第一および第二ピストンコンプレッサ(15)において油不要の状態で圧縮されることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記天然ガスは圧縮ステージ(9、10、13、14)の後において冷却されることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記ピストンコンプレッサ(15)の全ては共通クランクシャフト(17a)によって駆動されることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか一項に記載の方法。
JP2020080223A 2008-03-10 2020-04-30 天然ガス燃料の供給装置および方法 Ceased JP6935538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08102472 2008-03-10
EP08102472.1 2008-03-10
EP08102786 2008-03-19
EP08102786.4 2008-03-19
JP2018025005A JP6700324B2 (ja) 2008-03-10 2018-02-15 天然ガス燃料の供給装置および方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025005A Division JP6700324B2 (ja) 2008-03-10 2018-02-15 天然ガス燃料の供給装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020122579A true JP2020122579A (ja) 2020-08-13
JP2020122579A5 JP2020122579A5 (ja) 2020-09-24
JP6935538B2 JP6935538B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=40225296

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550168A Active JP5680972B2 (ja) 2008-03-10 2009-03-10 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2015002139A Active JP6294243B2 (ja) 2008-03-10 2015-01-08 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2018025005A Active JP6700324B2 (ja) 2008-03-10 2018-02-15 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2020080223A Ceased JP6935538B2 (ja) 2008-03-10 2020-04-30 天然ガス燃料の供給装置および方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550168A Active JP5680972B2 (ja) 2008-03-10 2009-03-10 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2015002139A Active JP6294243B2 (ja) 2008-03-10 2015-01-08 天然ガス燃料の供給装置および方法
JP2018025005A Active JP6700324B2 (ja) 2008-03-10 2018-02-15 天然ガス燃料の供給装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8821132B2 (ja)
EP (1) EP2296962B1 (ja)
JP (4) JP5680972B2 (ja)
KR (1) KR101527824B1 (ja)
CN (1) CN101970291B (ja)
AT (1) ATE533690T1 (ja)
DK (1) DK2296962T3 (ja)
WO (1) WO2009112479A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100090149A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Compressor Engineering Corp. Poppet valve assembly, system, and apparatus for use in high speed compressor applications
RU2573065C2 (ru) * 2010-05-21 2016-01-20 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство параллельного динамического компрессора и способы, относящиеся к нему
WO2012026828A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Tanker Engineering As A method and arrangement for providing lng fuel for ships
JP5261466B2 (ja) * 2010-12-06 2013-08-14 株式会社神戸製鋼所 Bog多段容積型圧縮機の運転制御方法
KR101588173B1 (ko) * 2011-04-26 2016-01-25 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 수소 스테이션
US20140202461A1 (en) * 2011-05-24 2014-07-24 Invacare Corporation Oxygen compressor with boost stage
CN102230570A (zh) * 2011-06-29 2011-11-02 中国寰球工程公司 一种液化天然气转运站的蒸发气回收系统和方法
CA2762697C (en) * 2011-12-22 2021-04-27 Westport Power Inc. Method and apparatus for supplying a gaseous fuel to an internal combustion engine
CN104220748B (zh) 2012-02-03 2017-06-06 英瓦卡尔公司 泵送装置
JP2013209926A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶、燃料ガス供給装置および燃料ガス供給方法
KR101350807B1 (ko) * 2012-10-24 2014-01-16 대우조선해양 주식회사 선박용 엔진의 하이브리드 연료공급 시스템
US9816497B2 (en) 2013-02-03 2017-11-14 Go Natural Cng, Llc Compressors for natural gas and related devices, systems, and methods
CA2899601A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Parker-Hannifin Corporation Gas compressor
US20140352331A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Liquefied gas treatment system
US9279420B2 (en) * 2013-05-31 2016-03-08 Intellectual Property Holdings, Llc Natural gas compressor
KR101504644B1 (ko) * 2013-06-21 2015-03-30 주식회사래티스테크놀로지 다단형 가열식 가압기를 이용한 저온액화물 가압 및 송출 장치
KR101640768B1 (ko) 2013-06-26 2016-07-29 대우조선해양 주식회사 선박의 제조방법
WO2015068949A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Apparatus and method for supplying fuel to engine of ship
KR101537173B1 (ko) * 2013-12-06 2015-07-16 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101503179B1 (ko) * 2013-12-06 2015-03-16 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
JP6285715B2 (ja) * 2013-12-27 2018-02-28 川崎重工業株式会社 船舶の燃料供給システム
KR101676914B1 (ko) * 2014-07-25 2016-11-17 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101676915B1 (ko) * 2014-07-25 2016-11-17 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
JP6423652B2 (ja) * 2014-08-29 2018-11-14 川崎重工業株式会社 船舶
KR101654628B1 (ko) * 2015-02-13 2016-09-06 대우조선해양 주식회사 연료 공급 시스템
KR101643085B1 (ko) * 2015-02-16 2016-07-27 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
JP6042921B2 (ja) * 2015-02-20 2016-12-14 株式会社神戸製鋼所 往復動圧縮機、圧縮部ユニット及び往復動圧縮機のメンテナンス方法
JP6524485B2 (ja) * 2015-04-24 2019-06-05 株式会社三井E&Sマシナリー ボイルオフガス利用システム
WO2016176006A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Atlas Copco Comptec, Llc A gas handling system and method for efficiently managing changes in gaseous conditions
CN107532605B (zh) * 2015-05-07 2019-12-24 诺沃皮尼奥内技术股份有限公司 用于压缩机系统增压的方法和设备
DE102015007731A1 (de) * 2015-06-16 2016-12-22 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum Verdichten eines Gases, Recheneinheit und mehrstufiger Kolbenverdichter
JP6688583B2 (ja) 2015-10-02 2020-04-28 株式会社神戸製鋼所 ガス供給装置及びガス供給方法
JP6703837B2 (ja) 2016-01-07 2020-06-03 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス供給装置
JP6665383B2 (ja) * 2016-01-14 2020-03-13 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
GB201600904D0 (en) * 2016-01-18 2016-03-02 Linde Ag Apparatus and method for compressing evaporated gas
KR101987983B1 (ko) * 2016-01-29 2019-06-11 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
JP6551684B2 (ja) * 2016-03-31 2019-07-31 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
JP6672544B2 (ja) * 2016-04-21 2020-03-25 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
JP6634633B2 (ja) * 2016-08-02 2020-01-22 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
JP6722074B2 (ja) * 2016-09-23 2020-07-15 川崎重工業株式会社 船舶
KR101913595B1 (ko) * 2016-11-03 2018-10-31 동명대학교산학협력단 소화약제 회수 시스템
KR102066632B1 (ko) * 2017-03-24 2020-01-15 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 방법
JP6767942B2 (ja) 2017-07-28 2020-10-14 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
JP6657508B2 (ja) * 2017-08-31 2020-03-04 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料供給システム及び燃料供給方法
JP6638146B2 (ja) * 2017-09-22 2020-01-29 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料供給システム及び燃料供給方法
KR102334540B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
KR102334541B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
KR102334545B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
CN108757422A (zh) * 2018-05-07 2018-11-06 杰瑞石油天然气工程有限公司 一种多级压缩机组排量调节方法
KR102066635B1 (ko) * 2018-06-08 2020-01-15 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 상기 시스템 내의 윤활유 배출 방법
EP3857065B1 (de) 2018-09-24 2022-07-27 Burckhardt Compression AG Kolbenkompressor sowie verfahren zum betrieb desselben
EP3857068B1 (de) 2018-09-24 2024-05-22 Burckhardt Compression AG Labyrinthkolbenkompressor
CN109372718B (zh) * 2018-09-27 2019-10-25 中石化石油机械股份有限公司三机分公司 变工况往复式天然气压缩机设计方法
KR102142940B1 (ko) * 2019-04-09 2020-08-11 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 압축기 유닛 및 압축기 유닛의 정지 방법
JP6605776B1 (ja) * 2019-04-09 2019-11-13 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニットおよび圧縮機ユニットの停止方法
JP6595143B1 (ja) * 2019-07-03 2019-10-23 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
JP6716183B1 (ja) * 2019-07-22 2020-07-01 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ
JP6625783B1 (ja) * 2019-08-23 2019-12-25 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット
US11346348B2 (en) * 2019-09-04 2022-05-31 Advanced Flow Solutions, Inc. Liquefied gas unloading and deep evacuation system
GR1009944B (el) * 2020-04-02 2021-03-01 Kabushiki Kaisha Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Μοναδα συμπιεστη και μεθοδος κρατησης μοναδας συμπιεστη
GR1010064B (el) * 2020-06-12 2021-08-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Μοναδα συμπιεστη
JP6756065B1 (ja) * 2020-06-29 2020-09-16 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニットの停止制御方法および圧縮機ユニット
JP2022148446A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 大陽日酸株式会社 液化炭酸ガス供給装置及びドライアイスブラスト洗浄システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262100U (ja) * 1985-10-08 1987-04-17
JPH08312896A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Chiyoda Corp 液化ガスの蒸発ガス処理システムおよび処理方法
JPH08326662A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Japan Steel Works Ltd:The 容積形往復圧縮機の吐出し容量制御方法および装置
US5584664A (en) * 1994-06-13 1996-12-17 Elliott; Alvin B. Hydraulic gas compressor and method for use
JPH10227398A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Osaka Gas Co Ltd ボイルオフガスの処理設備及び方法、天然ガスの製造設備及び方法
JP2002500318A (ja) * 1998-01-06 2002-01-08 ウエストポート リサーチ インコーポレイテッド 高圧気体燃料を内燃機関へ供給する増圧装置及び方法
JP2002213366A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Kobe Steel Ltd Bog圧縮機の起動時の運転制御方法
JP2006037759A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Tatsuno Corp 圧縮装置
JP2006200735A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co Ltd Lng船の蒸発ガス過冷液化運転システム
JP2006348752A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Kawasaki Shipbuilding Corp 液化天然ガス運搬船の蒸発ガス供給システム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1855673A (en) * 1928-05-11 1932-04-26 Hansen Paul Compressor plant
US2690292A (en) * 1950-05-17 1954-09-28 Specialties Dev Corp Unloading system for compressors
DE1085642B (de) 1958-03-14 1960-07-21 Sulzer Ag Kolbenkompressor zum Foerdern von gasfoermigem Medium
DE1195427B (de) 1961-07-05 1965-06-24 Basf Ag Dreistufiger Hochdruckgaskompressor mit einer Kolbendichtung
US3216648A (en) * 1962-04-02 1965-11-09 Stephen H Ford Automatic blowdown system for compressors
US3285503A (en) 1965-03-18 1966-11-15 Bancroft Charles Fluid displacement device
US3775988A (en) * 1969-05-23 1973-12-04 L Fekete Condensate withdrawal from vortex tube in gas liquification circuit
DE2155335A1 (de) 1971-11-08 1973-05-24 Howaldtswerke Deutsche Werft Verfahren zum betrieb von gasturbinenanlagen fuer den schiffsbetrieb
DE2216736A1 (de) 1972-04-07 1973-10-18 Le Nii Khim Mash Kolbenverdichterstufe
JPS5846299A (ja) * 1981-09-11 1983-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Lng貯蔵設備のボイルオフガス回収方法
JPS6081400A (ja) 1983-10-11 1985-05-09 本州製紙株式会社 金属類の包装材料
JPS6081400U (ja) 1983-11-09 1985-06-05 三菱重工業株式会社 ボイルオフガス回収装置
CA1292213C (en) 1987-06-26 1991-11-19 Anton Braun Bounce chambers for multi-cylinder linear engine compressors
CN1030813A (zh) 1987-07-18 1989-02-01 安东·布朗 多缸直线排列发动机压缩机的缓冲室
CH673508A5 (ja) 1987-09-25 1990-03-15 Burckhardt Ag Maschf
DE58907121D1 (de) * 1989-06-06 1994-04-07 Leybold Ag Zwei- oder mehrstufige Hochvakuumpumpe.
JP2837895B2 (ja) * 1989-11-15 1998-12-16 三國重工業株式会社 往復動式ガス圧縮機
EP0462927A1 (de) 1990-06-18 1991-12-27 Maschinenfabrik Sulzer-Burckhardt AG Kolbenkompressor zum ölfreien Verdichten eines Gases
US5078580A (en) * 1991-03-29 1992-01-07 Dresser-Rand Company Plural-stage gas compressor
JP3629664B2 (ja) * 1995-03-31 2005-03-16 東京瓦斯株式会社 高圧ガス圧縮機のピストン
JP2890174B2 (ja) * 1995-03-31 1999-05-10 東京瓦斯株式会社 高圧ガス圧縮機用ピストン
DK174242B1 (da) * 1996-01-15 2002-10-14 Man B & W Diesel As Fremgangsmåde til styring af brændselstilførslen til en dieselmotor, der ved højtryksindsprøjtningbåde kan tilføres brændselsolie og brændselsgas, og en højtryks gasindsprøjtningsmotor af dieseltypen
US5863186A (en) * 1996-10-15 1999-01-26 Green; John S. Method for compressing gases using a multi-stage hydraulically-driven compressor
US7204249B1 (en) * 1997-10-01 2007-04-17 Invcare Corporation Oxygen conserving device utilizing a radial multi-stage compressor for high-pressure mobile storage
JPH11280649A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 多段圧縮装置
JP2001082329A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 高圧ガス発生装置
JP3790393B2 (ja) * 1999-11-05 2006-06-28 大阪瓦斯株式会社 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
DE19961646C1 (de) * 1999-12-21 2001-11-15 Knorr Bremse Systeme Schwingungsarmer, zweistufiger Tauchkolbenverdichter
DE19962445A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Leybold Vakuum Gmbh Trockenverdichtende Vakuumpumpe mit Gasballasteinrichtung
TW587125B (en) * 2000-07-28 2004-05-11 Sanyo Electric Co Reciprocating compressor
JP4437864B2 (ja) * 2000-09-06 2010-03-24 株式会社Ihi 往復動圧縮機の吸入・吐出弁
GB0120661D0 (en) * 2001-08-24 2001-10-17 Cryostar France Sa Natural gas supply apparatus
FR2837783B1 (fr) * 2002-03-26 2004-05-28 Alstom Installation pour la fourniture de combustible gazeux a un ensemble de production energetique d'un navire de transport de gaz liquefie
JP2003286950A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 無潤滑コンプレッサ
JP4275061B2 (ja) * 2004-12-22 2009-06-10 三菱重工業株式会社 燃料供給装置およびこれを備えたlng船
GB0501335D0 (en) 2005-01-21 2005-03-02 Cryostar France Sa Natural gas supply method and apparatus
JP2006125411A (ja) * 2006-02-06 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 高圧圧縮機の圧縮装置
KR100805022B1 (ko) 2007-02-12 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선용 lng 저장탱크 및 이를 이용한 증발가스처리 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262100U (ja) * 1985-10-08 1987-04-17
US5584664A (en) * 1994-06-13 1996-12-17 Elliott; Alvin B. Hydraulic gas compressor and method for use
JPH08312896A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Chiyoda Corp 液化ガスの蒸発ガス処理システムおよび処理方法
JPH08326662A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Japan Steel Works Ltd:The 容積形往復圧縮機の吐出し容量制御方法および装置
JPH10227398A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Osaka Gas Co Ltd ボイルオフガスの処理設備及び方法、天然ガスの製造設備及び方法
JP2002500318A (ja) * 1998-01-06 2002-01-08 ウエストポート リサーチ インコーポレイテッド 高圧気体燃料を内燃機関へ供給する増圧装置及び方法
JP2002213366A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Kobe Steel Ltd Bog圧縮機の起動時の運転制御方法
JP2006037759A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Tatsuno Corp 圧縮装置
JP2006200735A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co Ltd Lng船の蒸発ガス過冷液化運転システム
JP2006348752A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Kawasaki Shipbuilding Corp 液化天然ガス運搬船の蒸発ガス供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE533690T1 (de) 2011-12-15
CN101970291A (zh) 2011-02-09
JP6700324B2 (ja) 2020-05-27
US9273675B2 (en) 2016-03-01
JP2015132382A (ja) 2015-07-23
KR101527824B1 (ko) 2015-06-10
JP5680972B2 (ja) 2015-03-04
JP2011517749A (ja) 2011-06-16
US20110103976A1 (en) 2011-05-05
KR101527824B9 (ko) 2022-06-07
EP2296962B1 (de) 2011-11-16
JP6294243B2 (ja) 2018-03-14
US20140369858A1 (en) 2014-12-18
CN101970291B (zh) 2016-02-03
JP6935538B2 (ja) 2021-09-15
DK2296962T3 (da) 2012-03-05
US8821132B2 (en) 2014-09-02
EP2296962A1 (de) 2011-03-23
WO2009112479A1 (de) 2009-09-17
JP2018091488A (ja) 2018-06-14
KR20100139013A (ko) 2010-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700324B2 (ja) 天然ガス燃料の供給装置および方法
US5832906A (en) Intensifier apparatus and method for supplying high pressure gaseous fuel to an internal combustion engine
JP2020122579A5 (ja)
JP6902066B2 (ja) 大型2ストローク圧縮点火内燃エンジン用の燃料又は潤滑ポンプ
CN107407242B (zh) 燃料供给装置及燃料供给方法
JP6482596B2 (ja) 大型2ストローク圧縮点火高圧ガス噴射内燃エンジンのための燃料供給システム
KR20130054345A (ko) 가스 연소식 엔진
JP6524485B2 (ja) ボイルオフガス利用システム
CN109312980B (zh) 用于使气体液化的系统
JP6665383B2 (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
JP6672544B2 (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
US771789A (en) Pneumatic power system.
JP6620327B2 (ja) 液化ガス昇圧装置、液化ガスの昇圧方法および燃料供給装置
Touchette Design and development of a high pressure CNG intensifier
DK201870183A1 (en) EXHAUST VALVE ACTUATION SYSTEM AND LARGE TWO-STROKE INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition